fc2ブログ
飯綱遣いの部屋
飯綱遣い(いづなつかい)の部屋へようこそ!:ここはドラマ中心に気になったものを書き記す私の資料置き場のブログです。ドラマデータは、コネタ、俳優の役名・役柄・プロフィール・所属事務所等です。あなたのお役に立ちますように。視聴率は気にしないつもり。

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


金曜ナイトドラマ
熱海の捜査官 第2話
「包帯少女の正体」
2010年8月6日(金) 23:15 テレビ朝日

テレビ朝日ドラマ記事閲覧




**** 主題歌  東京事変「天国へようこそ」 ****
 
【MUSICO】東京事変「天国へようこそ/ドーパミント!」の試聴はこちら


【メインBGM】
3つのジムノペディ~サティ・ピアノ作品集
3つのジムノペディ
【サントラ】
熱海の捜査官 オリジナル・サウンドトラック
サントラ
【DVD】
熱海の捜査官 (オダギリジョー  主演) [DVD]
熱海の捜査官[DVD]



「熱海の捜査官」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★私のメモ

ついにバスが上がりましたね。

*坂善の背中!鑑眼!!CRIMINAL IDENTIFICATION WAID
 鑑識官はみんなエキストラみたいですね。
 坂善、バスの上に仁王立ち~~!!
 しかも頭に防塵キャップつけてる!外で効果あるのかーっ
 「よしそこだ。いくぞ…」(坂善)
 「坂善チーフ。星崎さんが到着しました」(鑑識員)
 「どうなんですか?東京の事件は。」(拾坂)
 「まあ広域捜査庁挙げての大騒ぎですよ。
 我々は外されたんで関係ないんですけど。」(星崎)
 「はあ?外されたんですか。」(犬塚)
 「(咳払い) 星崎さん余計な事はいいんですよ。」(紗英)
 「遅い遅い遅い!朝食でチーズフォンデューでも食ってたか!」(坂善)
 「坂善チーフおはようございます。」
 「広域鑑識のエースがわざわざご出馬とは珍しいですね。」
 「例の事件で人手不足でさ。それでどぶさらいの勤労奉仕ってやつだ。
 星崎!お前がいるなら安心だ。犯人は誰だ!」

*例の事件で人手不足っていってたけど、その事件ってなに??
 しかし、コーヒーが入ってるWAIDのポットが古い!!
 「いやそれはまだ…。」
 「珍しいな。誰かかばってのだんまりか?犯人に惚れたか!」
 「ですから違いますよ。」
 「まあいいや。おい!あんたんとこのコーヒー…。めちゃうまだよ。」(坂善)
 「あ~ よかった…。」(拾坂)
 「北島!この拾坂って男は信用していいぞ。コーヒーに気持ちがこもってる。」
 そんなんで信用しちゃうのかよ!

*リフレインはしない!!(笑)!! 繰り返さないってことね。
 「リフレインはしない!遺体なし遺留品なし。
 中にあったのは今のところゴミと出られなくなった巨大な魚。
 このあと何か出る可能性もある。
 さびがひどくてな。戦艦大和並みだ。従って指紋等はあきらめてくれ。」(坂善)
 「サイドブレーキは?」
 「サイドブレーキは解除してあったから動いたんだ。」
 「運転手は止めた時引いたと言ってますね。」
 「じゃあ誰かが外したな。」
 「どうやって沈めたのかしら?」
 「まあつり上げた時と同じだろう。ここを見ろ。
 さびが他の個所より進行している。」
 これが窓枠に4か所。ワイヤーのつりもとだ。
 こすれて塗装がはがれたためにさびが他の個所より早く進行したんだろう。」
 「じゃあ誰かがバスを故意に沈めたと。」
 「転落事故の可能性はない!北島、何か質問は?」
 「ありません。」
 「美人でしょ。」
 「あぁ・・ええ…。」
 「でもモテないんですよ。性格悪いから。」
 「やめてください。」

*あはは!とばっちりは星崎!!手を伸ばしてぶつかってきたぞ!!
 「現時点での報告は以上!作業に戻る。」
 「切れそうな人ですね。」(拾坂)
 「切れすぎて痛いぐらいですよ。」

*中に居た大きな魚!「人引き」=天然記念物
 署のいつもの部屋に安置・・って、でかすぎるだろ!しかも臭い!
 新宮寺が呼ばれたのね。
 「確実ですね?」(紗英)
 「はい。サイドブレーキは確実に引きました。
 3年たった今でも手にその感覚が残ってる。」(新宮寺)
 「まあ確かにあの坂でバスを止めるのにサイドブレーキを引かないわけがない。」
 「お呼びですか?何もしませんよ。」(光子)
 「この魚なんとかなりません?」
 「あ、すいません。14時には冷凍トラックが着くんで。」
 「それにしてもでかい魚ですね。なんていう名前なんですか?」
 「人引きですよ。」
 「え?」
 「この辺りの海にいて、釣り人を海に引きずり込むほど泳ぐ力が強い。
 天然記念物の…人引き。」

*「人引き」の矢印
 最初は 魚が画面の下にあったので、矢印はまっすぐ。
 でも次のカットでは魚は左側にあるので、矢印が左に曲がってる!!
 また次のカットで魚が下にくると、矢印が下に真っ直ぐ!!
 「へえ~~。」(北島・星崎)
 「星崎さん。殺したり捕まえたりすると逮捕されますよ。」(光子)
 「そんな事するわけないじゃないですか。」
 「へえ~。」(北島・新宮寺)
 「(スピーカー)桂東さん」(犬塚)
 「はいはい。」
 「(スピーカー)冷凍倉庫の人が…」(犬塚)
 「わかった今行く。」
 「(スピーカー)ラジャー」(犬塚)
 「それじゃ。」
 
*光子のコネタは、あの矢印だけかぁ。
 冷凍倉庫の引き取りに光子が出て行きました。
 「すいません。例の倒れていた老人なんですが。」(紗英)
 「はい。」(新宮寺)
 「面識はありましたか?」
 「ありません。あの時が初めてです。」
 「見せ物小屋の人なんですが。」
 「いえ、そこに行った事もないです。ただ…。」
 「ただ?」
 「助け起こした時に顔を見たんですが…。恐ろしい顔でした。」

*拾坂が呼びにきたぞ。
 「星崎さんいいですか?」
 「あ、はい。」
 「今市長から電話で星崎剣三に会いたいそうです。」
 「僕に?」
 「理由はわからんけど、あんまりいい話ではなさそうですね。」
 「いい話には利益が。悪い話には解決のヒントがあるんですよ。」

*「人引き」を持って、拾坂たちが記念撮影してる!

*「ひとひき」って、変換すると、「一匹」になる!!!

*東雲麻衣が病室で使っていたPCにボトルメッセージ!
 『ボトルメッセージが流れ着きました。
  あなたは瓶を拾いますか?』
 「はい」をクリック
 『もうすぐ皆さんの所に帰ります』

 「東雲さん。」(看護師・弥生)
 「はい。」(麻衣)
 「お友達が。どうぞ。」(弥生)
 「やあ。」(四十万)
 「・・・」
 「昨日バスが見付かったよ。」(四十万)
 「バス?」
 「スクールバス。3年前のあの日君たちが乗ってたバスだ。」
 「そう。」
 「覚えてないの?」(四十万)
 「何も思い出せない。」(麻衣)
 「本当は思い出してるのに!思い出せないふりをしてるんだろ!」
 「帰って。」
 「え?」
 「帰ってください。これから行くところがあります。」
 「東雲麻衣さん!僕はどうすればいいですか?
 教えてください。僕はどうすればいいですか?」
 うわ~~!この二人の関係が気になる!

*南熱海市役所
 「あー!広域捜査官の星崎さんでいらっしゃいますか。」(亀岡)
 「あ、はい。」
 「南熱海市役所秘書課の亀岡でございます。ご苦労さまでございます。」(亀岡)
 「あ、いえ…仕事ですから。」
 「市長がお待ちです。どうぞ!」

*おお!レミーが役所にいたのね。イケメン星崎にすばやく反応!
 亀岡の携帯電話に着信。
 そのとき、レミーが亀岡に後ろから回しげり!!
 「あ!!レミーお嬢様…。」
 「ちょっと誰よ。」(レミー)
 「いやそれは…。」
 「言いなさいよ。あんたの家庭崩壊したい?言っちゃおうか?あの事。ワン!」
 「いやまあ…かなわないな!例のバス行方不明の事で捜査に来た方ですよ。」
 「なんか、すばらしく格好よくない?紹介しなさいよ。」
 「え?」(亀岡)
 「(かわいらしく) どうも!」(レミー)
 「すいません!ただ今!」(亀岡)
 ヤル気満々でガッツポーズのレミー。星崎にほれたみたいね。

*市長室。
 「もちろん南熱海市長として星崎さんたちに全面的に協力するつもりです。
 何かあればこの亀岡に申し伝えください。」(甘利)
 「ご理解感謝します。」
 「いずれにしろバスが発見されたという事は事件解決に向けて大きな前進でしょう?」(甘利)
 「表面的には。」
 「というと?」
 「情報が少ないほど本質が見える事もありますから。」
 「なるほど。」
 「ところでいまだに行方不明の3人の女の子の中で
 市長と面識があった子はいらっしゃいますか?」
 「・・・・・いないと思いますよ。」
 「そうですか。」

*レミーのアプローチが始まった!!コーヒー持ってきたぞ!星崎に!!
 まあ知らないこととはいえ・・。
 「失礼します。」(レミー)
 「あ?」(甘利)
 「亀岡さんに頼まれて。」
 「いやいやいえいえ…もう!」
 「このコーヒーすごくおいしいんですよ。どうぞ。」(レミー)
 「ありがとう。」
 「はいお父様。」
 「娘のレミーです。」
 「広域捜査官の星崎です。」
 「先ほどはどうも。」
 「さあ、ありがとう。もういいよ。」

*もう、レミーは星崎の椅子の肘掛に腰掛けて~~
 「やっぱり例のバスの事でいらっしゃったんですか?」
 「そうです。」
 「私のお友達ばかりだったんで、心配で心配で…。
 特に椹木さんは、お父様のお知り合いの陶芸クラブにも入ってます…。」(レミー)
 「あー!」(亀岡)
 「陶芸クラブ?」(星崎)
 「まあ知り合いがね、
 若い女性の情操教育のために陶芸教室を開いてましてね」(甘利)
 「椹木みこさんはそこのメンバーだったんです。」(レミー)
 「なるほど。」

*エレベーター前まで星崎をお見送り~~
 「私も事件の解決を心から願ってます。」(甘利)
 「ご期待には沿えると思います。では。」
 「じゃあ私も…痛い!」
 あはは!父に腕をつかまれて止められた~
 「では。」

*あ~あ、星崎はエレベーターでいっちゃった。
 「どういうつもりだ!」(甘利)
 「別に。」(レミー)

*場末の繁華街 電話しながら南熱海天然劇場に向ってる紗英。
 前を歩いてるオカマのすぐうしろだから、
 最初は紗英がケイタイでしゃべってると思わなかったぞ!

 「だから今から行くところ。グズグズなんかしてません。
 え?え?何?聞こえない…。えーっと…あ、ここか。」
 見世物小屋『南熱海天然劇場』発見。
 「あ、星崎さん?悪いけど旅館のご主人に20時には帰るからって。それじゃ。」

*南熱海天然劇場への路地に並ぶ店
 『南熱海お化け屋敷』 ガイコツ:荒木貴裕 般若:高橋里英
 『喫茶オリビエ』
 『サロン華』
 『まんが喫茶 夢人島』
 『ラーメン屋 寸御麺』

 「警察の人?」(般若)
 「いや…。」
 「骨まで愛してちょーだい!」(ガイコツ)
 「オホホホホホホ!!」(おばけたち)

 般若の飲んでたのは、『物の怪ころし』 酒なの??

*「南熱海天然劇場」で紗英を迎えたサックス女。
 このかたは、本物のサックスミュージシャンのYukarieさん!!
 高笑いが、これまたすごい!! 「龍馬伝」の田中泯さんを彷彿させます!
 こんな感じのドラマ出演なんて、楽しかったろうな~~

*天然劇場の座員たち(ポスターより)
 ・蛇川方庵 (奇術)
 ・夢紅代 (南京玉すだれ)
 ・いずみあきな (パントマイム)
 ・キューバ太郎 ()
 ・ボンちゃん (曲芸 一輪車)
 ・アンクル若松とリッキーくん (腹話術)
 ・大空史郎 (声帯模写)
 ・プリンス健司 (剣呑み)
 ・園田マリア (ファイヤーダンス・リンボーダンス)
 ・ムッシュ島山 (ボードビルショー)
 ・ゴールデン・マン (金粉ショー?)

*入場は大人800円 小人500円 割引料金で750円

 「どうぞ、ご覧になってくらはいまし~。」(サックス女)
 「あの…。」(紗英)
 「なんですかい?」
 「蛇川方庵さんは?」
 「うちの座長です。」
 「警察の者です。」
 「ハハハハハハ…!1名様、ご案内~。」

*車の中、星崎がいつも報告してる素子って誰!!
 「ああ、素子さんもそう思いますか。
 老人が事件となんらかのかかわりを持ってるのは明らかですし
 それが無意識だったのか、それとも意識的だったのか。
 とにかく何かわかったらまた素子さんに報告します。」

*南熱海天然劇場
 紗英が入ってゆくと、ストリップ小屋のような舞台では、
 さっきの女がサックスを妖艶に吹いて、紗英の席をしめす。
 すると蛇川方庵がでてきた。
 「ようこそ。業務連絡を1つ。君かな?私の事を訪ねてきたのは」
 「はい…。」
 「何が聞きたい?」
 「え?事件について…。」
 「本当は君はすべて知ってるんだろ?」
 「知りません。」
 「そうかな?」

*♪バス・ストップ」(平浩二) 蛇川方庵が歌った歌。
 
バス・ストップ/女の意地バス・ストップ/女の意地
(2005/12/07)
平浩二

商品詳細を見る


*その歌にあわせて、スクールバスの箱に入って
 周りから剣をさして・・ 消えるというマジック。
※当局指導により 歌詞削除
*さあ、前に。
 ステージに上げられた紗英が、剣さしを手伝う。
※当局指導により 歌詞削除
 「ギャー!」」(蛇川)
 ドラムロールが鳴って~~! 箱が開かれると~ 消えてる!
 「え?」

*南熱海天然劇場を出ると・・
 「え?」
 あたりに人影がない。時計を見ると・・・
 「2時!?嘘…。」
 ケイタイの着信履歴には、星崎から87件も!

*「はやく~ アハハハハ」って子供の声
 雨の中を傘を差して急いで劇場から立ち去る紗英を
 追いかけるように、子供の声がしてましたね。不気味~~

*旅館「熱海南海荘」にヘトヘトで帰ってきました。
 ロビーにジャージ姿の星崎。
 「ああ疲れた…。」
 「ちょっと!何やってたんですか。」
 「だから、さっき電話で、は・な・し・た・と・お・り!」
 「時間かかりすぎですよ!」

*へやで遅い食事をとってる紗英に料理を運んでくる星崎。
 「7時間も何してたんですか。」
 「いやそんな長い時間だと思わないからね。」
 「大体バスの箱に入って消える手品なんて偶然?それとも悪趣味?」
 「私に言われても…。」

*旅館のご主人登場。岩松さん何かやってくれると思ったらつまずく!
 「春巻きが揚がりました。おお…!」(相模)
 「もちろんいただきます。」
 「いただいてください。」
 「あ、ラー油ありますかね?あ、ありましたありました。」
 「ねえ聞いてます?」(星崎)
 「聞いてますよ。」

*ラー油たっぷり!!春巻きを食べる音=♪サクーッ!!
 「ああ、サクッといい音したね。」(相模)
 「激うま…。」
 「夜中の3時ですが。」(星崎)
 「全然平気。7時間も食べてないんですよ。」
 「時間の流れが速い場所だったのかね。」(相模)
 「もちろん時間の流れはどこも一緒じゃないですけど…大体老人はどこに?」(星崎)
 「それが… わからないの。」
 栗山千明ちゃんが、お猿さんの真似~~
 「なんだかもう!」

*星崎は病院に来て、東雲麻衣に記憶を取り戻させようと、
 発見されたスクールバスを見せたいと、樫村医師に頼んでる
 「いや~、そうおっしゃられても…。」(樫村茂)
 「でも今バスを見る事で記憶の断片でもつかめれば。」
 「私、行きます。」(麻衣)
 「え?」(樫村)
 「協力してもらえるんだね?」(星崎)
 「はい。」
 「いや、東雲君。それでは…」

*四十万はレミーがすき?っていうか子分?
 砂丘の風車群でレミーの自転車を押す四十万。
 「おっそいよな。昼休み終わっちゃうでしょ?
 私の事好きなんでしょ?だったら必死に押しなさいよ。」(レミー)
 「別に好きじゃないし。」
 「ねえ、星崎さんって格好いいよね。」
 「あの刑事の人?」(四十万)
 「そう。昨日の夜なんか星崎さんで…生々しい話聞きたい?」
 「やめてくれよ。」(四十万)
 「まあ、変にあおって妙な気起こされてもね。」
 「起こさないし。」(四十万)
 「ああ、あんたは東雲の事好きだったんでしょ?」
 「別に。」
 「知ってるわよ。お見舞いに行ったんでしょ?」
 「違うんだ。」(四十万)
 「だったら何よ。」(レミー)
 「知りたいんだ。本当の事。」

*二人の前を、麻衣を乗せたパトカーが通過する。
 「あ…。」(レミー) 「え?」(四十万)
 レミーたちは、麻衣の包帯頭で気づいたみたいね。

*車には麻衣、星崎、運転は拾坂。
 拾坂はサイドミラーに映った二人を確認。
 「どうかしました?」(星崎)
 「今の四十万君と市長の娘でしたね。」
 「そうか…。東雲君、四十万君がお見舞いに来てくれたんだって?」(星崎)
 「ええ。」
 「何か話をした?」
 「いえ、いつ退院出来るかとかを少し。」
 「君は事件の前日四十万君と一緒にいた事は覚えてる?」
 「覚えていません。」
 「四十万君の絵を描いてた事は?」
 「それもわかりません。」
 「もしその時描いた絵を見たら思い出すかな?」
 「わかりません。」

*でもあの四十万裸体写生のことを思い出してたから、覚えてるんだね。

*バスのそばでは、坂善部隊が休憩を取っている。
 坂善は、コーヒーを注いで…。
 「すいません坂善さん。作業を中断していただいて。」(紗英)
 「なあに、こっちもお土産なしで一段落だ。被害者か?」
 「ええ。東雲君です。」(星崎)
 「終わったら連絡くれ。拾坂さんちょっと。」
 「はい。」
 「いくつか頼みたい事があるんだ。」

*坂善は何を頼んだのかなぁ。二人であっちに行っちゃったけど。

 「東雲君、あれがあの日君が乗っていたバスだ」

*星崎が麻衣をバスの中の席に座らせて…
 いいのかしら、証拠品に座らせてと思ったら、
 ちゃんとビニールかけてあるのね。
 「あの日君たちは入学式の準備のためにいつもより早く寮を出て学校に向かった。
 その途中行き倒れの老人を見付けた運転手はバスを止め
 君たちを残したまま車外に出る。
 そしてそのあとバスは走り出し行方不明になった。どう?」
 「何も思い出せません。」
 「どんな小さな事でもいいんだけど。」
 なぜか紗英が外からスポットライトで麻衣を照らす。
 「ライン…。」(紗英)
 「なんだって?」(星崎)
 「どうかした?」(紗英)
 「ラインって何?」(星崎)
 「わかりません。ただその言葉が急に出てきました。」(麻衣)
 「もう一度思い出してみて。ライン。ラインライン…。」
 「ライン。」(紗英・星崎)
 「それ以上は何も。」

*署では光子がソファーの隙間に手を突っ込んで~アタフタ。
 今度は何をやってくれるのかしら~~。
 「くく…くわー!おっと…。」
 気づくと、ロビーには鑑識部隊全員が光子を見てる~~!!
 「ちょっと、見ないでもらえます?
 ちょっと行って行って。フワー!ファッサ!ファッサー!」
 「ちょっと桂東さん何してるの?」(拾坂)
 「いや…このソファのすき間に百円入っちゃって。」(光子)
 おお!坂善がなにか閃いた!!
 「やめなよみっともない。」(拾坂)
 「だって、百円ですよ?」(光子)
 「ああ、そうだそうだ。忘れてましたよ。どうもありがとう。」(坂善)
 「え、何?」(と、握手された光子)
 「いや知らない。あ、この人うちの唯一の婦警で桂東さん。」(拾坂)
 わはは!!みんな敬礼だ!
 「坂善です。いやあ、いい事を思い出させてくれました。はい、お礼に百円。」
 「おお…。」(鑑識員たち)
 「よし行くぞ!」(坂善)
 「はい!」(鑑識員たち)
 「???? え、何?」(光子)
 「いや知らない。」(拾坂)

*学園寮・寮長室。阿久根が寮長があやしげな瓶詰めを紙包みから出したぞ。
 寮長の部屋ではお香を焚いてるし、あやしい~~
 そこに敷島澪先生がやってきた。
 「阿久根寮長、敷島です。」(澪)
 「開いております。どうぞ。」(淑子寮長)
 「失礼します。東雲さんの養父の方から連絡があって
 退院後もそのままうちの学園で預かるようにとの事でした。」(澪)
 「あお座りになって。一度もこちらにいらっしゃらないのね。」
 「ええ。すべて金銭的な解決のみです。」
 「東雲さんの本当のお父さんは?」
 「それが、一切情報がないんです。」
 「そう。」
 「なんです?」
 「黒魔術なんてあてにならないのね。
 これは、バスが見付からないようにする黒魔術だったのよ」

*真っ黒な液体の入ったビンの中に小さなバス!!
 寮長はバスが見つからないように黒魔術をかけていた!!
 「あなたならその理由がわかるはずよね?」(寮長)
 「・・・」

*署のいつもの部屋から紗英を呼ぶ光子。
 「北島さん 北島さん。」
 「どうしました?」
 「ちょっとちょっと…。」
 「なんですか?」
 「ちょっとちょっと…ちょっとちょっと…」

*部屋には犬塚もいたのね。テーブルにはネズミ大将!!そして・・・
 「これは・・なんですかね?」(光子)
 「ああ。ネズミ大将ですよ。」
 「ネズミ大将?」
 「ネズミの大将だから、ネズミ大将。」
 「ああ~~」 犬塚と光子が紗英を見る。
 「いやいや、私じゃないですよ。あくまでも星崎さんですから。」
 「こっちは?」(犬塚)
 「これは、イエスノーランプ。
 何か迷った時に、ここを握って、青がついたら今思ってる事が正解。
 赤だったら間違ってるんだって。」
 「ああ~~」(犬塚・光子)
 「いやいや、だから私じゃないですよ!」
 「あの…ちょっといいですか?」(光子)

*あれ!!!! この部屋の時計って!!逆さ文字板だ!!!

*光子がイエスノーランプを手に取り・・・
 そこに星崎が入ってくる。そりゃ光子が持ってるとなりゃ、焦りますわ!

 「あ!ちょっと何やってるんですか!勝手に触らないでもらえます?」
 「イエスノーランプ使うの?」(紗英)
 「ええ。1つ引っかかってる事があるんですよ。
 例の事件の前日、4人が四十万君のヌードを写生してたって話。
 4人の共通点ってそれだけですかね。」
 「今のところはね。」(紗英)
 「そこですよ。」

*イエスノーランプ、スイッチオン!!
 光子が電池だって言ってる!!

 「その絵を描いた事で事件に巻き込まれた可能性は…。」
 赤が灯った!
 「あ、つきましたね。」
 「やっぱりねえ…。」(星崎)
 「イエス?ノー…」(光子)
 「エヘンッ! 4人の共通点が別にあるって事?」(紗英)
 「ええ。それが東雲君の思い出したラインと大きく関係あるんじゃないかと。」
 「あ、消えた…消えましたね。」(犬塚)
 「なんで消えたのかしら。」(光子)
 「電池切れとか…。」(犬塚)
 ムッとしてスイッチを切る星崎
 「電池だったの…。」(光子)
 このやりとり、どこからかアドリブっぽいなぁ~

*陶芸クラブ「Lepus」にやってきた拾坂と星崎。
 「ここ犯罪のにおいがしますね。」(星崎)
 「しますか?」
 「麻薬、火薬、血液、体液、アルコール、紙幣。そんな面倒なもののにおいです。」
 ドアが開く。
 「はい。」(道代)
 「どうも。」(拾坂)
 「お久しぶりですね、修武さん。」

*怪しげ~~
 ウインドウの向こうで、女子高生がろくろを回してつぼを作ってる。
 その手つきと、びちゃびちゃした音がいやらしい!
 向って右から、
 綱島恵里香さん、山口知紗さん、夏川亜咲さん、由希さん、松川愛実さん

 「バスが見付かったんですって?」(道代)
 「そう。で改めて椹木みこについて少し話が聞きたいんだ。」(拾坂)

*灰皿に吸い終わった葉巻 これが星崎の目に留まったってことはヒントなのね。

 「ここはね、品格の備わった女性の育成を目的にした陶芸クラブですの。」
 「行方不明の4人のうちの1人、椹木みこさん、ここの所属でしたね。」
 「ええ。行方不明になる半年ほど前から。」
 「何かきっかけがあったんですか?」
 「きっかけ?」
 「はい。陶芸を始めるきっかけみたいなものが知りたくて。」
 「それは知りません!
 椹木さんは、私も随分目をかけておりましたの。それなのに…。(泣き)」
 あらら~~!拾坂の胸で泣いちゃったよ。

*陶芸クラブの建物
 1F 「定食一品料理 まさる」 「花冠」
 2F 「レプス陶芸クラブ」 「パブスナック かさぶらんか」

 星崎が階段を下りて出てくる。
 ちょっと離れてるところに紗英が車の中からみてるのね。 ケイタイで会話。

 「不用意だね~ 私がスナイパーなら暗殺されてるよ?プシュ!」
 「うっ!ああ…すいませんね。なんか変わった事は?」
 「1台ね、うさんくさい邪悪な車がいらっしゃるんですよ。」

*朱印の車のナンバー
 南熱海330 た 11-11

 「あ、すいませーん。」(朱印)
 「え、僕?」(星崎)
 「何をかったるい事しとるんだ君は。君しかいないでしょ?」
 「なんですか?」
 「なんですかっていうかさ、陶芸クラブってここ?」(朱印)
 「ここの2階ですよ。」
 「あ、そうなんだ。あなたは?陶芸クラブの関係者?」
 「いいえ。」
 「関係ない人がいるというのはおかしな話ですが、まあいいという事もある。」
 「あれ?どうした?」(拾坂)
 あら、そのまま行っちゃった。
 「面倒くさい感じですよね。」(星崎)

*レストラン「ボリューム」
 「南熱海興行とか看板出してるけど、まあ暴力団だね。
 星崎さんに絡んでたのが朱印頭って組長。」(拾坂)
 「すごい名前ですね。怪しすぎるでしょ、あの陶芸クラブ。」(紗英)
 「陶芸娘たちは蠱惑的っていうかなんか誘うような感じっていうか。」
 「へえ星崎さんでもそんな風に感じたりするんだ。」
 「いやあの女の子たちの手付きがね…」

*蠱惑的
 蠱惑的|Yahoo辞書
 [形動]人の心をひきつけ、まどわすさま。

 「大体あそこを仕切ってる洲崎さんって女の人自体が…。
 拾坂さん、いわゆる元カノですか?」
 「わかります?」
 「バレバレですよ。」
 「高校の後輩なんだけど、昔はあんなじゃなかったんだけどね。」
 「どう?インディアンスパゲティ。」(奈々子)
 「最高でしたよ。」(星崎)
 「あ、そう。私をお嫁さんにしてくれたら毎日作ってあげるわよ。」
 「いやそれは…。」

*でれ~っとした星崎の頭を、紗英が思いっきりひっぱたいた!!

 「弱ったような顔してるんじゃない!」
 「ぶっちゃダメよ。アハハ…。」
 この奈々子の台詞に拍手だわ!!

 「まあいいけど。で?陶芸クラブに入ってたのは椹木みこのみなんでしょ?」(紗英)
 「すなわちバスに乗っていた4人をつなぐ線ではない。
 市長の娘の話じゃ陶芸クラブには裏がいろいろありそうな感じだし。
 あ、葉巻を吸う人ってどういう人?」(星崎)
 「なんで?」
 「さっきの陶芸クラブの灰皿に葉巻が…。」
 「偉い人。葉巻を吸う人は偉い人でしょ。」
 「ああ~そういう事か。大体わかりましたよ。」

*NPO「空と海と虹の会」
 平坂歩が帰ってくると、朱印と藁久保が待っていた。
 「はぁ、しつこいな。またあんたか。立ち退きなんかしないよ。」(平坂)
 「まあこういった事は粘りが肝要かと。」(朱印)
 「肝要ね。あんたは?」
 「お忘れですか?土木課長の藁久保です。」(藁久保)
 「ああ、そうだっけ。公務員が暴力団と手を組んだりしていいのか?」(平坂)
 「なあに南熱海市なんかどうせグズグズだす。なんすか?それ。」

*ワラスボ:標本になってる魚。

 「今朝、底引き網にかかってたワラスボでさ。」
 「私はワラクボです。」
 「ああそうだね」
 「なぜこの海でワラスボが捕れたのか、それが謎だよ。」
 「グログロだなこれ。」
 「吉兆か、それとも不吉の知らせか。」
 「食べられるんですかね?」
 「これ食うって無神経さがわかんねえよ。」
 「繊細なら、土木課長なんて出来ないって事でしょ。」(平坂)
 「あの代表。」(藤原)
 「どうした?」
 「お話し中すいません。」(藤原)
 「全然構わない。この人たちならもう帰るところだから。」
 「はぐらかすなよ。立ち退かないなら非常手段に出る方法だってあるんですよ。」
 「おっと、藁久保土木課長。余計な事言うと裁判で不利になりますよ。」(朱印)

*おや、この建物は全て監視カメラがついてるのね。しかも録音されてる。

*署では、テシテシテシの罠が~~~ 光子~~
 「お湯とコーヒー入れときましたから。」(光子)
 「すいません。」(紗英)
 「星崎さんコーヒー飲めないって珍しいですよね。」
 「いや豆から出るってのがなんか気持ち悪くて。」
 「なんだそれ。」
 「意味がわからないもの。」
 「危ないなもう。」
 「さてと…。」

*テーブルには北島紗英と星崎剣三の名前入りのマグカップ。
 「あ、名前入れたんだ。」(紗英)
 「紙コップだともったいないですからね。」

*わははははは!! 星崎のコップ!底が抜けるようになってる!!
 持ち上げたら、水が全部抜けちゃったよ!! 水浸し~~!!

 「うわうわうわ…!なんだこれ!これちょっと桂東さん!」
 「テシ!テシテシテシテシテシ…。」(光子)
 あははは!! 窓のそとからまん面の笑みの光子~~!!

 「どうしてこういう事するんですか!」
 「直感の星崎も大した事ないな。」(坂善)
 あはは!坂善もグルかよ!!

 「悪いな桂東さん。悪いですよね。」(紗英)
 「テシテシテシ…。」(光子・紗英)
 星崎の冷ややかな目~

*坂善の着メロって起床ラッパ!!
 「もしもし。どうした?座席外れたか。
 うん。よし。今行くから現場を維持しとけ。」(坂善)
 「どうかしました?」
 「遺留品だ。」

*座席の隙間にビニール袋に入ったカセットテープ!
 「これなんですかね?」(犬塚)
 「カセットテープですね。」
 「現場の写真撮影や計測は済んでるな。」(坂善)
 「大丈夫です。」(鑑識員)

*手にスプレーをかける坂善。除菌??
 (と思ったけど、3話で被覆を作って簡易手袋になることがわかる)
 「偶然座席の下に落ちたのか、それとも故意に隠してあったのか。」(坂善)
 「再生出来ますかね。」(紗英)
 「やってみないとな。」
 「ビニールの中の湿気が問題ですね。
 いったん蒸留水で洗浄する必要があるかも。」(犬塚)
 「詳しいのね。」

*学園の体育館。バスケをサボってる男子二人に女子が詰め寄る。
 「四十万君、少しはゲームに参加しなさいよ。」(まどか)
 「シャー!」(レミー)
 「わかってる。」(四十万)
 「2人しかいない男子なんだからさ。」(琴)
 「もう1人は役に立たないし。」(水)
 「うわっ。」(レミー)
 「ああ、気持ち悪い。」(味澤)
 「なんでボーッとしてんの?」(水)
 「どうせ東雲の事で頭いっぱいにしてるんだろ?」(レミー)
 「違う。」(四十万)
 「やめときなさいって。あんたが手に負える相手じゃないわよ。
 東雲1人、生きて戻ってくるなんておかしくなくなくない?」(レミー)
 「やめてくれそんな言い方。」(四十万)
 「とにかく後半出なさいよ。」(まどか)

*再び現場検証。
 「まあ結局この事件は解決するからいいんですよ。」(星崎)
 「すごい自信ですね。」(犬塚)
 「事件が動いているからね。
 まず行方不明になった3人を乗せたバスが海中から発見された。
 次に唯一帰ってきた東雲麻衣の意識が戻る。
 更に今日はカセットテープ。
 事件の真相へと導く点が出てきてるだろ?
 こういう事件は解決するんですよ。」
 「はあ…。」(犬塚)
 「犬塚君!」(紗英)
 「はい!」(犬塚)
 「あれは?」
 「なんです?」
 「あの建物は?」
 「ああ、あれは例の自然保護団体の建物ですよ。」(犬塚)
 「この間堤防でお見受けした…。」
 「言い方変ですよ。」(星崎9
 「そうそう平坂さんね。あの人が代表です。
 湾岸道路のルート上にあるんですが立ち退かないんですね。」
 「市長からしたら邪魔な存在でしょう。ちょっと調べますか。」
 「ご自由に。僕は病院に行きますね。東雲君に会います。」
 「いとしの東雲君ね。」
 「別に…。」

*レストラン「ボリューム」 レミーと朱印が会ってるぞ。
 「頭にきたのはさ、あの日私が出演する映画の制作発表が出るはずだったのよ。
 それがさバスの騒ぎのおかげでものすごい小さく出ただけなのよ。
 見てよこれ!」

*『あしかのショー』 レミーが見せた新聞記事は・・・・。
 ・・・氏のあしかのショートレーナー円下の指導。
 まずしさと逆境に打ち勝ち世界的なショーを開くまでを描く。
 ジョーの心の恋人ヨーコ役は、オーディションで選ばれた
 現在熱海市長甘利雅彦さんの娘、甘利レミーさん(14)。
 公開は2011年を予定。

 「あしかのショーか。どうなったの?この映画。」(朱印)
 「その後制作中止になっちゃってさ。誰も気にしてないし。」
 「あのさ、ありていに言って俺たち目立ってないよな?」
 「そうなのよ。どっちでもいい人間になってない?」
 「ああなってる。」

*チュッパチャップスさん!! じっと朱印を見てる!!
 ここにもさりげなく登場なのね!!

 「何見てんだよ!」(朱印)
 「やめなよ。エネルギーの無駄だから。」(レミー)
 「いいの?暴力団の組長と市長の娘が密会してて。」(奈々子)
 「いいのいいの。今町の人たちは私たちの事なんか気にしてないし。」
 「そういう事。」
 「それより警察署長が例の中央から来た刑事たちに
 あんたの事話してたよ。」(奈々子)
 「本当か!なんか…うれしいぞえ。」
 「ねえ私の事はなんか話してた?」
 「別に何も。」
 「あーあ、つまんねえ。」
 二階堂ふみ(レミー)ちゃん、名演だね!!

*この朱印の後ろの席のコワモテと女子高生、
 完全に援助交際だろ~~~! これってさりげないヒント!?
 レストラン「ボリューム」も陶芸クラブ「Lepus」にからんでるのか?
 
*NPO「空と海と虹の会」。やってきた紗英を中に入れる藤原。
 「どうぞ。こちらです。」
 っていうかこの門の上にあるフクロウの目が・・監視カメラかぁ

*どうやら、藤原は平坂代表に惚れてるのね。
 「藤原君、君がラスト?」(平坂)
 「はい。みんな早めに上がりました。
 代表私だけでも夜残りましょうか。最近いろいろあるんで。」
 「いや大丈夫。」
 「私、代表の事心配なんです。」
 「そうか。でも心配ないから。」
 「わかりました。お疲れさまです。」
 「はいお疲れ。」

*スマッジング:なんだか束にしたタバコみたいのに火をつけて
 モクモクと煙を出してるだけなんですけど~~
 「これ?スマッジングといって空間を浄化してるんですよ。
 さっきまで悪い気を持ってる人間が来てたもんだから。
 この間埠頭でお会いしましたよね。」(平坂)
 「覚えてらっしゃいます?」
 「ええ。なんかとてもいい気をお持ちだったので印象に残りましたよ。」
 「気?」
 「ええ。その人が持ってるパワーみたいなもんです。どうぞ。」
 「ありがとうございます。あ、私、広域捜査官の北島と申します。」
 「代表の平坂です。広域捜査官?」
 「まあ・・FBIの・・日本版って感じですかね。」
 「今日はなぜここに?」
 「まあ単純に、バスが消えた現場からこの建物が見えたからです。」
 「へえ、随分妙なきっかけですね。ああ、なるほど。見えますね。」
 「あの日、何か気になる出来事とかは?」
 「いや、特には気付きませんでした。」
 「職員の方は?」
 「いえ。ここに住んでるのは私だけですし。」
 「なるほど。」

*病院から東雲が消えた! 星崎は階段を駆け上がってる。
 犬塚がさきに樫村に聞き取りしてる。
 「東雲君がいないのに気付いたのは?」(犬塚)
 「1時間ほど前か。」(樫村)
 「はい。」(弥生)
 「なるほど。」(犬塚)
 あらら、窓から逃げたのね。

*急いでるときに素子から星崎に電話。
 「すいません素子さん。今お取り込み中です。ええ落ち着いたら電話します。」

*さすが、屋上に居た麻衣と発見した星崎。
 「ビンゴ!はぁ・・はぁ・・はぁ・・ 当たったよ。」
 「よくここってわかりましたね。」
 「窓が開いてただろ。君は外に出たいと思っていた。一番身近な外はここだ。」
 「ええ。」
 「外に出たいという気持ちになったという事は
 もう日の光を浴びても大丈夫なんじゃないか?」
 「私もそう思います。」

*包帯を取った!!
 「いずれにしろ、太陽光線にある種の拒否反応がある場合
 物理的な要因と心因的な要因が考えられる。
 君の場合には心因性のものだと思う。
 どこか暗い場所に閉じ込められていたという記憶は?」
 「ありません。」

*そして・・顔が見えた! 三吉彩花ちゃんのお目見えです!!!
 「やっと会えたね、東雲麻衣君。」(星崎)

*学園。ドラマ「Mother]のオープニングを思わせる鐘の音。
 スクールバスで登校してくる生徒たち。
 「新宮寺さん聞きました?」(味澤)
 「ああ。別の車で来るらしいな。」
 「じゃあ。」(味澤)

*まどかは委員長です!あさから雨の中走りこみです。
 「あれ?委員長、雨でも朝練?」(琴)
 「そう大会近いから。」(まどか)
 「それより知ってる?」(琴)
 「東雲さんでしょ?」
 「今日から来るんでしょう?」
 「らしいわね。」
 「顔どうなってるのかしら。」(遥)

*教室
 「ねえ東雲さんって顔どうなんの?」(水)
 「いやわからない。」(四十万)
 「包帯でグルグル巻きなんでしょ?」(味澤)
 「それじゃ佐清じゃん。」(琴)
 ずっと頬杖ついてふてくされてるレミー。

*澪が麻衣を連れて教室に・・。

 「東雲さん。」(澪)
 「包帯巻いてないじゃん。」
 「普通だよね。」
 「よかったね。」
 「ひと安心した。」
 ざわめく教室。
 「ビークワイエット!
 皆さん知ってるとおり、東雲さんはいろいろと大変な思いをしてきました。
 あえてこの学年に復学するのも
 ずっと友達の皆さんの力を貸していただきたいからです。
 東雲さんの事、支えてあげてください。」(澪)
 「よろしくお願いします。」(麻衣)
 「よかった。よかった…。」(味澤)
 生徒たちが拍手。

*もう耐えられないレミー。隣の味澤の椅子を蹴ってふっとばした!
 「うるせえんだよ!いちいちんな事で大騒ぎすんじゃねえよ!!!」(レミー)

*南熱海交通事故ゼロ記録
 23614日(1話・事件当日)
 24689日(2話)

*署では、どこからかでっかいラジカセをみつけた光子。
 「ありました!ありました。」(光子)
 「久しぶりだなカセット。」(拾坂)
 「生きてますかねこれ。」(犬塚)

*ラジカセからの音楽がなったら、光子が踊り出した!!(笑)
 「踊ってちゃダメだ。」(拾坂)
 「まあそうですよ。」(光子)
 「まあ本来なら広域本部で再生するところだが、特別な。」(坂善)
 「ありがとうございます。」(星崎)
 「いいですか?」(犬塚)
 カセットをセットして・・いよいよテープ再生!!
 何が入ってるの!!!! えええ~~ 来週なの!!

*エンディングテロップ
 『先に言えば良かったんですが このドラマはフィクションでした』(1話)
 『言うまでもありませんが このドラマはフィクションです』(2話)

「熱海の捜査官」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★生徒の座席表

[教壇] 敷島澪(藤谷文子)






大瀬遙
(荒木美裕)
来宮琴
(野口真緒)




四十万新也
(山賢人)
熱田水
(相楽樹)




甘利レミー
(二階堂ふみ)
味澤宙夫
(染谷将太)
野々山まどか
(岡本紗里)



東雲麻衣
(三吉彩花)
※席不明


「熱海の捜査官」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★公式サイトリンク

あらすじ

CAST

地図

用語辞典

テレ朝動画




★スタッフ

主題歌: 「天国へようこそ」東京事変 (EMIミュージック・ジャパン)

ナレーション: 伊武雅刀

音楽: 坂口修 (O.S.T.INC)

操演:羽鳥博幸(2)
アクションコーディネート: 村上潤
陶芸指導:矢野孝徳(2)

撮影協力:
 みうら映画舎(1,2)
 神栖市(2)
 熱海コンベンションビューロー(1,2)
 熱海市(1,2)
 三浦市営業開発課(1,2)
 川崎鋼管病院(1,2)
 割烹旅館山月(1,2)
 熱海後楽園ホテル(1,2)
 蒲原畑総土地改良区(2)
 川崎社会保険病院(1,2)
 小田原市(2)
 バー スターダスト(1,2)
 パシフィックホスピタル(1,2)
 横浜市大倉山記念館(1,2)
 東洋英和女学院大学(2)

 三浦ダイブセンター(1)
 富津市(1)
 熱海自動車学校(1)
 ペンションプリンス(1)
 大佐和漁業協同組合(1)
 アンカーコーポレーション(1)
 フィルムコミッション富士(1)
 白金甚夢迎賓館(1)
 海の御食事処 でん助茶屋(1)

協力:
 アップサイド
 トランスフォーマー
 テレビ朝日ミュージック
 スポット
 ブル(2)
 イレブングラフィックス
 カースタントTA・KA
 マービィー
 バウムレーベン
 スプリーム・エフェクト
 松竹衣装CPルーム
 ランナーズ

企画協力: 電通

ゼネラルプロデューサー: 横地郁英
プロデューサー: 大江達樹 遠田孝一 日枝広道
脚本・演出: 三木聡

制作: テレビ朝日 MMJ
http://wws.tv-asahi.co.jp/atami/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
オダギリジョー/星崎剣三_/ 広域捜査官
栗山千明  /北島紗英_/ 広域捜査官・星崎の相棒
松重豊    /拾坂修武_/ 南熱海警察署・署長
ふせえり   /桂東光子_/ 南熱海警察署・婦警・イタズラ好き
少路勇介  /犬塚発見_/ 南熱海警察署・新人署員・一番マトモ
山中聡    /新宮寺有朋/ 永遠の森学園・バス運転手
─────/─────/───────────────────────
三吉彩花  /東雲麻衣_/ 事故3年後に意識回復した包帯少女・写生クラブ
山賢人  /四十万新也/ 生徒・事件前日に失踪した4人に全裸モデルをやらされた
二階堂ふみ/甘利レミー/ 生徒・市長の娘でリーダー格・東雲が大嫌い
─────/─────/───────────────────────
染谷将太  /味澤宙夫_/ 生徒・坊主頭
山田彩    /椹木みこ_/ 行方不明の生徒・当時14歳・写生クラブ
佐倉絵麻  /月代美波_/ 行方不明の生徒・当時14歳・写生クラブ
岡野真也  /萌黄泉__/ 行方不明の生徒・当時14歳・写生クラブ
岡本紗里  /野々山まどか/ 生徒・ロング髪・委員長
野口真緒  /来宮琴__/ 生徒・2つ結びおさげ髪
相楽樹    /熱田水__/ 生徒・ショート髪
荒木美裕  /大瀬遙__/ 生徒・ロング髪だけど上で1本結
─────/─────/───────────────────────
藤谷文子  /敷島澪__/ 永遠の森学園・教師・ピアノをよく弾いている
団時朗    /甘利雅彦_/ 南熱海市市長・レミーの父
小島聖    /伊藤奈々子/ レストラン「ボリューム」ウエイトレス
広田レオナ /洲崎道代_/ 陶芸クラブ「Lepus」経営・市長の知人・拾坂の元カノ
宮田早苗  /阿久根淑子/ 永遠の森学園・学生寮寮長
村松利史  /亀岡渡__/ 市長の秘書
小野栄一  /蛇川方庵_/ 南熱海天然劇場・バス失踪事件のとき道に倒れていた
新屋英子  /チュッパチャップスさん/ 星崎が出会った老婆(1)
─────/─────/───────────────────────
光生      /藁久保清一/ 南熱海市役所・土木課長
藤井沙央理/走水弥生_/ 「南熱海総合病院」・東雲担当看護師
yukarie    /座員___/ 「南熱海天然劇場」座員・サックス奏者(2)
広澤草    /藤原___/ NPO「空と海と虹の会」・平坂のスタッフ(2)
荒木貴裕  /ガイコツ_/ 「南熱海天然劇場」の前にいたお化け屋敷のおばけ(2)
高橋里英  /般若___/ 「南熱海天然劇場」の前にいたお化け屋敷のおばけ(2)
由希      /女子高生_/ 陶芸クラブ「Lepus」の生徒・セミロング髪(2)
綱島恵里香/女子高生_/ 陶芸クラブ「Lepus」の生徒・前髪パッツン(2)
松川愛実  /女子高生_/ 陶芸クラブ「Lepus」の生徒・おさげ髪(2)
山口知紗  /女子高生_/ 陶芸クラブ「Lepus」の生徒・クールなショート髪(2)
夏川亜咲  /女子高生_/ 陶芸クラブ「Lepus」の生徒・茶髪で盛り髪(2)
金粉蛾    /ゴールデンマン/ 「南熱海天然劇場」座員・蛇川の手品の助手・金粉男(2)
─────/─────/───────────────────────
芸優
テアトルアカデミー
─────/─────/───────────────────────
山崎一    /樫村茂__/ 「南熱海総合病院」医師・東雲の担当医
田中哲司  /坂善正道_/ WAID広域鑑識課「鑑眼」のエース
岩松了    /相模徳三郎/ 旅館「熱海南海荘」の主人
松尾スズキ/朱印頭__/ 「南熱海興行」=朱印組の組長
萩原聖人  /平坂歩__/ NPO「空と海と虹の会」代表・堤防反対派
……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【広域捜査庁】

***広域捜査官***

星崎剣三…オダギリジョー 鈍牛倶楽部 Profile Official Site
北島紗英…栗山千明 スペースクラフト Profile

***鑑識課***

坂善正道…田中哲司 鈍牛倶楽部 Profile

【南熱海警察署】

署長・拾坂修武…松重豊 ザズウ Profile Blog
婦警・桂東光子…ふせえり 人力舎 Profile
署員・犬塚発見…少路勇介 大人計画 Profile

【南熱海市役所】

市長・甘利雅彦…団時朗 アルファエージェンシー Profile
市長秘書・亀岡渡…村松利史 ワン・ツゥ・スリー Profile
土木課長・藁久保清一…光生 エスプレイング Profile

【南熱海興行(朱印組)】

組長・朱印頭…松尾スズキ 大人計画 Profile
組員・鮫島猛…緋田康人 フロムファースト Profile

【永遠の森学園】

***教職員***

校長・宇喜多幸光…津村鷹志 ケィ・サイド Profile
教師・敷島澪…藤谷文子 イー・コンセプト Profile Official Site
寮長・阿久根淑子…宮田早苗 ノックアウト Profile
バス運転手・新宮寺有朋…山中聡 ザズウ Profile

***行方不明の女子生徒***

東雲麻衣…三吉彩花 アミューズ Profile Blog
椹木みこ…山田彩 ヴェルヴェットマネージメント Profile Blog
月代美波…佐倉絵麻 スターダスト Profile
萌黄泉…岡野真也 SMAエンタテインメント Profile Blog

***生徒***

四十万新也…山賢人 スターダスト Profile
甘利レミー…二階堂ふみ SMAエンタテインメント Profile
味澤宙夫…染谷将太 エビス大黒舎 Profile
野々山まどか…岡本紗里 エヴァーグリーン Profile
来宮琴…野口真緒 プロダクション尾木 Profile
熱田水…相楽樹 イトーカンパニー Profile Blog
大瀬遙…荒木美裕 アミューズ Profile

【南熱海の住民たち】

***南熱海天然劇場***

蛇川方庵…小野栄一 ??所属 Profile

***南熱海総合病院***

医師・樫村茂…山崎一 オフィススリーアイズ Profile
看護師・走水弥生…藤井沙央理 スペースクラフト Profile Official Site Blog

***レストラン「ボリューム」***

ウエイトレス・伊藤奈々子…小島聖 フライングボックス Profile Blog

***NPO「空と海と虹の会」***

代表・平坂歩…萩原聖人 アルファエージェンシー Profile
スタッフ・藤原…広澤草 MSエンタテインメント Profile

***旅館・熱海南海荘***

主人・相模徳三郎…岩松了 鈍牛倶楽部 Profile

***レプス陶芸クラブ***

経営者・洲崎道代…広田レオナ フロム・ファースト Profile

***占い師***

占部日美子…銀粉蝶 フライングボックス Profile

***ラッパー風な男***

京極潤…ジョンミョン 鈍牛倶楽部 Profile

***南熱海新聞***

主任記者・徳留幸介…森下能幸 ザズウ Profile

***南熱海診療所***

女医・萩尾さやか…KIKI ナウファッションエージェンシー  Profile Official Site

***なぞの老婆***

チュッパチャップスさん…新屋英子 ??所属 Profile

【1話ゲスト】

釣り人・梅宮…成瀬労 プロダクション・タンク Profile
釣り人・松方…五頭岳夫 GMBプロダクション Profile
記者?看護師?…佐藤圭 同人舎プロダクション Profile Blog
記者?似顔絵の刑事?…佐藤弘隆 ??所属

【2話ゲスト】

***南熱海天然劇場***

座員・サックス女…yukarie (サックス奏者) Profile Official Site
座員・金粉男…金粉蛾 ??所属

***南熱海お化け屋敷***

般若…高橋里英 類プロ・劇団三年物語 Profile Blog
ガイコツ…荒木貴裕 インターフレンド? Profile

***レプス陶芸クラブの生徒(女子高生)***

生徒…由希 ??所属
生徒…綱島恵里香 サンズ Profile Blog
生徒…松川愛実 ヴェルヴェットマネージメント Profile
生徒…山口知紗 グリーンメディア Profile Blog
生徒…夏川亜咲 プライムエージェンシー Profile Blog


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★あとがき
 
★記事リンク

第1話  第2話 

「熱海の捜査官」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スポンサーサイト



テーマ:熱海の捜査官 - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



金曜ナイトドラマ
熱海の捜査官 第1話
「広域捜査官 星崎剣三」
2010年7月30日(金) 23:15 テレビ朝日

テレビ朝日ドラマ記事閲覧




**** 主題歌  東京事変「天国へようこそ」 ****
 
【MUSICO】東京事変「天国へようこそ/ドーパミント!」の試聴はこちら


【メインBGM】
3つのジムノペディ~サティ・ピアノ作品集
3つのジムノペディ
【サントラ】
熱海の捜査官 オリジナル・サウンドトラック
サントラ
【DVD】
熱海の捜査官 (オダギリジョー  主演) [DVD]
熱海の捜査官[DVD]



熱海の捜査官」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★ちょこっと感想
おもしろいね!!
コネタは控えめだけど、桂東光子(ふせえりさん)のイタズラと、
相模徳三郎(岩松了さん)と星崎剣三(オダギリジョーさん)の
時効仲間がこれからどんな楽しいことを見せてくれるのかワクワクです。
初回は設定と人物紹介で終わったかんじでもありますが、
次回からだんだん妖しい人が増えてくるんだろうな。
バスがなぜあんなところにあったのか。堤防のせいで潮流が変わったから?
そして、包帯少女の正体。なんだかあの医者も怪しかったなぁ。
スケキヨパターンで、別人なのかしら?
毎回のエンディングテロップもちゃんとチェックしておかないと…。
しかし釣り人が梅宮と松方って・・

内容が濃いので、レビューは次回放送前日までにコツコツを書いておきます。




★私のメモ

BGMはエリックサティの「3つのジムノペディ」

濃霧の熱海の道を走るバス。

*「永遠の森学園」と書かれたスクールバス。
 「L'école de forêt éternelle  永遠の森学園」
 車のナンバーは 南熱海 200 あ 43-92

 運転手は新宮寺有朋(山中聡さん)、
 生徒は、東雲麻衣(配役不明)、椹木みこ(山田彩さん)、
 月代美波(佐倉絵麻さん)、萌黄泉(岡野真也さん)の4人。

*4人の高校生の意味があるのかないのか分からない会話
 「やっぱサルなんじゃない?」(みこ)
 「ああサルか…サルはイヤだよね。」(美波)
 「だしょ?目がバツになってるのよ」(みこ)
 「カバとかは?」(泉)
 「カバなんかあきらめつくでしょ」(みこ)
 「そうかなあ。だけどね…」(泉)
 「新宮寺さんはどう思います?」(みこ)
 「なんの話?」(新宮寺)
 「だから、朝、寮の玄関出て、なんの動物が死んでたらイヤかって話」(みこ)
 「ああツルは?」(新宮寺)
 「ああツルか。ツルは結構いいかも。いい。
 ねえ、ツルが死んでたらイヤだよね?」(みこ)
 首をかしげる美波と泉。
 「東雲、あんたはどう思うの?」(みこ)
 黙って外を見てる東雲。

*道に倒れているのは蛇川方庵じいさん(小野栄一さん)。
 「どうしたの?」(みこ)
 「人だ」(新宮寺)
 「何?」(美波) 「え?人?」(泉)
 「みんな中にいるように」(新宮寺)
 「ええ~?」(みこ)
 「中にいろ」(新宮寺)

*ハザードを点けて、サイドブレーキを引いて、バスを降りて助け起すと…
 「うーん…」(蛇川)
 「大丈夫ですか?」
 新宮寺の手に血。
 「どうしました?聞こえますか?わかりますか?」
 「ああ…。わしは死んだのか?」
 「生きてますよ。ここは危ないですから」
 蛇川を道の端に寄せると、
 緩やかに下っている坂を、バスが動いて下っている。
 後部窓に助けを求めてる生徒たち。
 「ここは死後の世界か?」
 「ちょ…ちょっと待っててください!」
 新宮寺はバスを追いかける。
 「おい!おい!おい!おい!おーい おーい!」
 しかし追いつかずにバスは霧の中に消えてゆく。

*新宮寺がバスを降りたとき、運転席ドアは開けっ放し。
 走り出したときにはドアが閉まっていた。
 ここはあとあと、ヒントになるのかしら。

*永遠の森学園 学生寮 Un dortoir de l'étudiant

*入学式の看板には、「永遠の歩みを我らと共に」と書いてある。
 表でバスの到着を待っていた生徒たちだが、バスが来ない。
 待っていた生徒のメインは、来宮琴(野口真緒さん)
 熱田水(相楽樹さん)、四十万新也(山賢人さん)、
 甘利レミー(二階堂ふみさん)、味澤宙夫(染谷将太さん)、
 大瀬遙(荒木美裕さん)。
 レミーはこの中でリーダー格。
 「やっぱ遅すぎない?」(琴)
 「そうだね。」(水)
 「絶対なんかあったのよ。」(遙)
 レミーが来て四十万をぶったたく。
 「おはよう。」(レミー)
 「レミーさんおはようございます」(味澤)
 「何?どうしたの?」(レミー)
 「バスが来ないんだ」(四十万)
 「何?事故?やった!入学式中止?」(レミー)
 「わからない」(四十万)

 絶対なんかあったのよ。と言ったのは字幕では「遙」だった。
 これは「まどか」ではないかと思うのだが、果たして。

*寮長・阿久根淑子(宮田早苗さん)
 わ~い!宮田さんがシスターだわ!!
 「ええ入学式の準備で4人が7時半に寮を出ました。
 ええ…ええ…ええ…。携帯はこちらに。
 なんかあったわけじゃないですよね?」(阿久根)
 泣きそうになってる寮長。
 後ろで祈っていた生徒は野々山まどか役の岡本紗里さんでいのか?

*携帯の預かり箱には24人分ありました。
 味澤宙夫 熱田水 阿部○子 甘利レミー ○○由梨 ○○真理子 大瀬遙 ○○
 来宮琴 椹木みこ 四十万新也 東雲麻衣 関山真紀子 月代美波 戸田穂子 豊田真理
 野々山まどか ○○ ○島美希 平松優子 宮崎裕子 萌黄泉 森崎直子 吉川○○子

*南熱海警察署
 南熱海警察署
 署員は、
 拾坂修武(松重豊さん)、桂東光子(ふせえりさん)、犬塚発見(少路勇介さん)
 まあ!!ふせさんが相変わらずイタズラ好きキャラなのでしたわ!
 で、ツッコミ役が松重さん。まるで「ちりとてちん」のお父ちゃんやな。

*南熱海交通事故ゼロ記録は 23614日!!
 ざっと64年と190日であります。(うるう年考慮)
 これって、死亡事故じゃなく、交通事故だからね。これが3年前の状態。

*パトカー(テラノ)
 ナンバーは、南熱海800 さ 59-63
 「ごくろうさん」!!! ちゃんと遊んでますね。

*で、パトカーを拾坂と犬塚が洗っていると、光子から伝達。
 「署長お電話です。」(光子)
 「何?どっからですか?」(拾坂)
 「永遠の森学園からです。」(光子)
 「お…」

*雑巾を後ろ向きに投げた拾坂。バケツにナイスイン!!
 これは!!「曲げられない女」に対抗してるのか!!

*電話の受話器が光子の念で浮いている!!
 「学校だって?」(拾坂)
 「はい。うん・・・・・ぱあ」
 受話器が立った~~~~~~!!

*連絡をしてきたのは学園の先生・敷島澪(藤谷文子さん)
 「桂東さん。余計な事はいいですから。はいお電話代わりました。拾坂です」
 「署長、実はうちの学校のスクールバスが行方不明になりまして。
 ええ。寮と学校を往復してるバスなんです。校長代わりますか?」(澪)
 面倒なことは嫌いな校長・宇喜多幸光(津村鷹志さん)が手を振って断る。

*永遠の森学園 住所 (@学園からの地図)
 〒413-0041 静岡県南熱海市殯ノ宮132

*分かりにくい新寮まで地図 (ちょっと角ばらせましたが・・)
 拾坂と犬塚は◇の五差路にいる。

   |              |    ╭─
   |              | ╭─┴─
   |          風車|*|    ●新寮
   |              |╭╯
   |■殯ノ 宮神社  レ' 
   ├───────◇────
   |              |
 ─┤              ├────
 ○|永遠の        |○旧寮
   |森学園        |

 「これは?」(犬塚)
 「左。ほら風車」

風車*| |*風車
      |╭╯
      レ' 
  ──◇────
 実際はこうなってる。

 「あ、右も風車。あ、いや、右だな」(拾坂)
 「右なんですね?」
 「そう。わかりにくいなこの地図」
 「じゃあ右に行きますね」

*車を走らせると…
 「ナビに入れてませんでしたっけ?スクールバスのルート」(犬塚)
 「ほら4月から新しい寮になっただろう。
 だからさ、バスも前のルートじゃないんだよ」
 「ああ、そういう事ですか」
 『署長取れます?』(光子の無線)
 「バス見付かった?」
 『ブ~~~~~~~~~~~~!』
 「長いよ」
 『バスに乗ってる4人がわかりました』

*署ではFAXで写真つきでバスに乗ってた5人の名前が送られてくる。
 東雲の顔、1フレーム分だけ、顔の半分が見えるね。生徒は全員14歳

 「東雲麻衣、椹木みこ、月代美波、萌黄泉。運転手は新宮寺有朋です」

*曇った車の窓に名前をメモって!!
 「了解。ちょっと待った」(拾坂)

*車の前を全裸で走ってる新宮寺!! あそこは黒丸でぼかしです!!
 「あー!あー!」(新宮寺)
 「なんだあれ?」(拾坂)
 パトカーのサイレンを鳴らして、車から降りて畑に入った新宮寺を追いかける。
 「あー!あー!あー!」(新宮寺)
 「どうした?おい!」(拾坂)
 「あー!」(新宮寺)
 新宮寺を捕まえた拾坂。
 「犬塚、毛布持ってこい!」
 「はい!」
 「あー!」(新宮寺)
 「どうした?」(犬塚)
 「あー!」
 「どうした?」
 「あー!」

*警察署前にマスコミが集まってる。
 そこに市長の甘利雅彦(団時朗さん)がやってくる。
 団さん、警部補・矢部謙三に続いて、またこの枠に登場ですね。
 ちなみに秘書の亀岡渡は村松利史さん。

*市長の車のナンバー
 南熱海330 に 11-88  「いいパパ」でございます!!

*マスコミ
 南熱海テレビ っていうのがあるのね!!

 「市長!市長!」(記者たち)
 「市長何か手がかりは?」(男性記者)
 「誘拐事件の可能性は?」(女性記者)
 「通してください!通して通して…!」(亀岡)
 「今調査中です。情報はすべて私の元に集約します。
 今日の午後記者会見を開きます」(甘利)
 「何時からですか?」(男性記者)
 「今日の午後。」(亀岡)

*診療室。落ち着いた新宮寺が事情聴取を受けている。
 聞き手は拾坂。犬塚と他に刑事が二人いるけど、彼らはエキストラ?

 「じゃあサイドブレーキを引いていたのは確かなんだ?」(拾坂)
 「間違いない。あそこは坂だから…まだこの手にブレーキを引いた記憶が…」
 「倒れていた老人、こんな感じですか?」
 似顔絵を見せる刑事。
 「どうですか?どうですか?」(4人)
 「・・・」

*バス停「道反」
 南熱海バスの禊川(みそぎがわ)公園行きのバス停
 「道反」って、「どうはん」って読むのかしら。

*語りは伊武雅刀さんなのね!!いい声だ!!
 3日後、事件は急展開する。
 行方不明になった4人の少女のうち、
 東雲麻衣だけが南熱海市内の深夜のバス停で発見され、
 意識不明のまま病院に搬送された。
 しかし、他の3人とバスの行方はつかめないままだった。
 東雲の意識が戻らないまま3年が経過した。
 そして…

*南熱海総合病院 人工透析室
 東雲が意識を取り戻したところ。
 駆けつけたのは、担当医師の樫村茂(山崎一さん)、
 看護師の走水弥生(藤井沙央理さん)。

 「東雲君」(樫村)
 「東雲さん」(弥生)
 「麻衣ちゃん」(看護師)
 「はい…」(麻衣)

*いよいよオダギリジョーさん登場です。
 星崎剣三(オダギリジョーさん)、相棒は北島紗英(栗山千明さん)。

*広域捜査官公用車
 ナンバープレートは青ナンバーで、 広域-7292 
 これじゃあ大使館の車と同じじゃなかーっ

 新政府は広域化する刑事事件の抜本的な解決を図るため
 警察庁とは別の期間として、新たに広域捜査庁と呼ばれる組織を設立した。
 これは、米国のFBIに類似する組織である。

*素子
 星崎が南熱海に来たときに連絡を取っていた相手の名前。

 「それじゃあ素子さん、もうすぐ南熱海に着くんで。
 ああ、イエスノーランプですか?もちろん持ってきてますよ。
 これないと話にならないし。
 ええ。何か動きがあったら報告しますから」

*イエスノーランプ
 星崎が携帯しているハンディ・サイズの機械。
 上面には赤と青の白熱電球が備え付けられている。
 両側についた取っ手を持ち、思っていることを口に出すと、
 それが正しいか間違っているかを判別する優れもの。
 正しければ青のランプ、間違っていれば赤のランプが点灯する。

*ネズミ大将
 広域捜査官公用車のルームミラーにぶら下げている、
 オレンジ色のネズミの編みぐるみ。ピーポくんがモデルと思われる。

 それをじっと見てる紗英。
 「だからネズミ大将ですよ」(星崎)
 「ネズミ大将?」(紗英)
 「そう。ネズミ大将」
 「星崎さん、こんなもの持ち歩いてるから本線の事件から外されるんですよ」
 「北島さんだって人の事言えないですよね」
 「まあ…そうよね」

*風車の道で出会った老女=チュッパチャップスさん(新屋英子さん)
 乳母車を押しながら電動機械でチュッパチャップスを舐めるおばあちゃん。
 なんで星崎はしってるんだ?

 「なんなの?」(紗英)
 「ああ。チュッパチャップスさんですよ」
 「えー!」
 「声が大きいですよ」
 「だってあれ…」

 横断歩道を渡りきったので、車を走らせる。

 「ああ。でも大体わかりましたよ」(星崎)
 「何が?」
 「この町の問題が」
 「そうなの?
 「ええ。さっきのおばあさんがなめてたチュッパチャップス何味でした?」
 「確か…マーブル!」
 「そう。マーブルは混じり合わないという意味です。
 2つの世界が混じり合わないって事」
 「そう?」
 「混じり合わない事が今回の事件の原因ですね」
 「またー!いつもの直感ですか?」
 「そんなところです。さっきのトンネルでピンときたんです」
 「ああ、あのトンネルね」
 「いずれにしろ後戻りは出来ないでしょう」

*さっきのトンネルって何?来週分かるの??

*南熱海警察署の星崎たちの手向かえ方
 これが面白いね。光子(ふせえりさん)はバズーカ構えてるし!!
 手前に積んである本に
 「HOW TO 部下に嫌われない上司のあり方」 「不死身の捜査官」があった。

*広域捜査官バッジ
 広域捜査官
 北島紗英は 第04821号  星崎剣三は 第04652号

 「広域捜査官の北島です。こちらは同じく星崎」
 「星崎です」
 「南熱海署の拾坂です。助手の犬塚と桂東です」(拾坂)
 「なぜバズーカ砲を?」(紗英)
 「頼れる助っ人感を出そうと思ったんですよね」(星崎)
 「ああそうです!」(光子)
 「見抜かれちゃダメだ」(拾坂)
 「よろしくお願いします」(紗英)
 「おお!まとめましたね」(星崎)
 「余計な事はいいんですよ」(紗英)
 「とりあえず現場をご案内します」(拾坂)

*バズーカ持った光子と星崎がしばしにらみ合い。
 おおお!!時効警察の雰囲気がーっ

*NPO「空と海と虹の会」の車
 バスが消えた現場に向う途中で、
 ちゃんと「空と海と虹の会」の車とすれ違う細かさ!
 ナンバーは、南熱海500 あ 46-49  「よろしく」であります。

*事件の経過を車で聞く星崎たち。
 「その後、バスに関して何か手がかりは?」(紗英)
 「まあバスが消えた当初は県警を中心に100人態勢だったんですが
 2年たったところで専従捜査もいなくなって
 一応我々が継続捜査をしてるんですがね。ああここです」

*スクールバス失踪した現場。
 「バス自体も見付からないというのは妙ですね」(星崎)
 「海岸線の海中も含めて空から海から捜したんですが」(拾坂)
 「他の地域に出た可能性は?」(紗英)
 「バスが通行可能な道の監視カメラ映像もチェックしましたけど特に何も」(犬塚)
 「老人が倒れていたのはあの地点?」(星崎)
 「そう。犬塚君ちょっとあの辺りに」
 「はい!ここです!ここに倒れてました」
 「そして運転手がその老人を助けに行った間にバスは動き出した!」
 「そのとおりでーす!」
 拾坂がバスを止めた場所に立つ。
 「運転手が気付いた時にはバスはこの辺りにいたらしいです」
 「なるほど!拾坂さんがバスでいいですね?」(紗英)
 「はーい!」
 「いきますよ!スタート!」(紗英)

*現場検証スタート
 拾坂がバスで坂を走って下る。それを追いかける運転手役の星崎。
 果てしなく走ってゆく。 果てしなく走ってゆく。 果てしなく走ってゆく。
 すごい距離だけど、本気で走ってるよーーーっ

*そりゃ、バカなことしてるなって、犬塚でも思いますわ。
 でも紗英がこんなこというなんて…。

 「こんな事して何になるんですかね?とか思ってるでしょ。
 でもね、事件っていうのは自分で体感する事が大切って事を
 あなたまだわかってないでしょ」
 「はあ…」

*永久の森学園・教室。
 現代もみんな同じクラスなのね。

 「ちょっと、新也さ」(レミー)
 「あ…」
 「あ…ってなんだよ。何かに気が付いて”あ…”とか言うやつ嫌いなんだよ」
 「なあ、宙夫」(琴)
 「あ、すいません」
 「まあいいや。あのさ知ってる?東雲って意識が戻ったらしいよ」(レミー)
 「え?本当?」(水)
 「マジ?マジで?」(遥)
 「そうなの?」(四十万)
 「おやじのルートで聞いたのよ」
 「さすが市長の娘。」(琴)
 「よかった」(四十万)
 「よくないわよ。ずっと眠ってればいいのよ」
 「どうして?」(味澤)
 「嫌いなんだよあいつ!」

*病院のエレベーターに星崎と紗英が乗ってたけど、
 看護師で満員ってどうなのよ!(笑)

*院内アナウンス 
 『精神科のいらぶ先生。精神科のいらぶ先生。内線222までご連絡ください』
 いらぶ先生っていう人がいるのね。

*樫村医師に会った星崎と紗英。樫村は小声です。

 「東雲さんの担当の樫村です」
 「広域捜査官…」(紗英)
 「シー!」
 「・・・・・・」
 「絶対安静の患者さんもいらっしゃいますから」
 「すいません…。北島です」
 「当然ですよね。星崎です。お手数おかけします」
 「いや…じゃあこちらです」

*小声で話しながら東雲の病室へ

 「3年も眠り続けると筋肉や体を支える機能がかなり低下するのでは?」(星崎)
 「いや近頃では機能障害が起こるのを防ぐために定期的に筋肉を動かしています」
 「あ、通販番組でやってるやつ!寝ながらやせるらしいっていう」
 「違いますよ北島さん」
 「まあ、そういう認識でもよろしいでしょう」
 「ほら!」
 「シー!」 「シー!」
 「もう話せますか?」
 「ええ。覚醒して2週間で機能はほぼ回復しています。やはり若さは強い」

*脳機能回復センターの病室へ
 「どう?」(樫村)
 「大丈夫です。東雲さん。」(走水)
 「はい。」(麻衣)

*東雲は顔や手など露出部分をすべて包帯にくるまれた状態!
 スケキヨ状態だ!!
 紗英はぎょっとしてたけど、早速星崎たちは彼女と話してみる。

*「あたみかん」
 星崎が飲んでたジュース。 熱海+みかん ってことね。

 「東雲麻衣さん」
 「はい」
 「君の乗ったバスが「行方不明になっている事は?」
 「いえ、思い出せません」
 「そこに同級生3人が乗っていた事は?」
 「思い出せません」
 「そうか…。目が覚める前に覚えている一番新しい事は?」
 「新しい事?」
 「そう。例えばね…」
 「あ!」

*これ、わざとでしょ!!
 星崎が立ち上がった拍子にコップを倒してジュースを
 包帯だらけの麻衣の手にかけてしまう。
 座ったまま濡れた手を見ている麻衣。

 「ああ!ごめんごめん」(星崎)
 「ちょっと何やってんのよ!」(紗英)
 「シー!」(樫村)

*病院の表。拾坂が車をつけて待っていた。

 「終わりました?」(拾坂)
 「ああ!伸び伸びだぜ!」(紗英)
 「お願いしていた件は?」(星崎)
 「東雲の医学データはひととおり受け取りました」
 「ありがとうございます。樫村さん、最後にいいですか?」
 「なんでしょう?」
 「あの包帯はいつ頃まで?」
 「皮膚の紫外線拒否反応の一種なんですが、経過次第ですね」
 「またお伺いするはずですので、よろしくお願いします」
 「わかりました」

*レストラン「ボリューム」
 色っぽいウエイトレスさんだと思ったら、伊藤奈々子役は
 小島聖さんじゃありませんかーっ。
 コスチュームがサンダーバードっぽいぞ。
 ひとまずここで昼食なのね。

 「永遠の森学園っていうのは特殊な学校なんですね」(紗英)
 「政治家や財界の有力者の子どもが多いですしね」(拾坂)
 「てっきり女子高だと思ってましたよ」(星崎)
 「ひと学年24人なんですけど、2人だけ男子がいます」(犬塚)
 「残りの22人が女子」(紗英)
 「それは男にとって天国なんですかね?地獄なんですかね?」(犬塚)
 「パラダイスでしょう」(星崎)
 「え!!」(紗英)
 「そんなに言わなくても…」(星崎)
 「コーヒーのお代わりいかがですか?」(奈々子)
 「お願いします」(拾坂)
 「おいしいですねこのパン」(星崎)
 「あらありがとう。」(奈々子)
 「うまいなこのパン。パンうまいな!」(星崎)
 「そんなに?」
 「パンうまいな!」
 「フフっ ごゆっくり」
 「スイスで食べるパンみたいですよ」(拾坂)
 「そうなんですか?」(紗英)
 「知らないけど」(拾坂)
 「え?」(紗英)
 「あの学校は全寮制なんですよね」(星崎)
 「ええ全寮制。6年間一貫教育。クラスも担任も変わらない。
 それは天国なんですかね?地獄なんですかね?」(犬塚)
 「中つ国なんじゃないの?」
 「???」 「???」 「???」 「???」
 「わかんなきゃいいですよ。」

*拾坂~~っ ほったらかしかーっ
 公式サイトの辞書に載ってた。
 【中津国】:天井の高天原と地下の黄泉の国の中間にある地上の世界。

 「バスに乗っていた4人の女の子は同じクラスだったんですよね」(星崎)
 「そうです」
 「じゃあ担任の先生は今も?」
 「ええ。敷島先生っていうんですが、すごい美人で有名です」
 「よし、早速会ってみるか」
 「また…女同士の方が話しやすいのよ」(紗英)
 「北島さんは運転手の方をお願いしますよ。確か復職なさってるんですよね」
 「そう。いったんは辞めたんですが理事長が手を回したみたいです」
 「なるほど」
 「ちなみに彼は渋い二枚目ですよ」
 「やはり…私の担当ですよね」
 「まあいいや」

*3つのジムノペディ
 敷島澪先生(藤谷文子さん)が弾いていた曲。

 「敷島先生ですね?」
 「何かご用でしょうか?」
 「広域捜査官の星崎と申します。バスの件で少しお話が」
 「何もお話しする事はないと思いますが」
 「それは私が決める事です」

*教官室
 職員室じゃないのね。

 「何をお答えすればいいのでしょう?」
 「いや雑談みたいなものですから」
 「雑談?」
 「ええ。こういうある意図を持った事件というのは
 解決の糸口は皆さんの無意識の中にありますから」
 「というと?」
 「なんていうか同じ時間同じ場所を共有している人たちが
 無意識に考えている事は犯人に通じるところがあると思います」
 「やはり犯人はこの町の人間?」
 「そうですね。あ、あれか」
 写真を持ってくる星崎。
 「あの…町の人間というのは?」
 「もちろん学校関係者を含みます。これが当時のクラス?」
 「犯人のイメージはおありなんですか?」
 「はい。でも問題は誰が起こした事件かというより何が起こした事件かです。
 あ、勝手に触ってすいません」
 「いえ…」
 「ところで、先生は自殺した事は?」
 「え?」
 「ありませんよね、生きてますから」
 「何がおっしゃりたいの?」
 「ですから雑談ですよ」

*表でバスを洗っている新宮寺。
 車のナンバーは 南熱海 200 さ 43-92
 あれ???? 行方不明になったバスと同じナンバーなんだけど!!
 と思ったら、「あ 43-92」→「さ 43-92」になってる。

 「新宮寺さんですか?」(紗英)
 「はい」
 「広域捜査官の北島と申します。少し事件の事をお伺いしたくて来ました」
 「そうですか。私が知っている事はすべて警察の方にお話ししたんですが」
 「東雲麻衣さんの意識が戻った事はご存じですか?」
 「ええ。もうすぐ復学するとか」
 「あの…」
 「今じゃないといけませんか?」
 「それは?」
 「すいません。バスの整備をしなくてはならないので。
 明日以降であれば必ずお話しします。」
 「わかりました。」

*永遠の森学園のバルコニー形式の廊下
 ところで、敷島先生のほうは?

 「先生、初対面の方にこんな事を言うのはぶしつけですが
 あなた何か知ってますよね?言わないのか、それとも忘れているのか。
 本当は僕に何か言う事があると思うんですがね。」
 「おっしゃっている意味がわかりません。」
 ただ見つめる星崎。
 「え?」
 「まあいいです」

*フランスの画家ポール・ゴーギャンが描いた絵画がかかっている。
 公式サイトの辞書「わ」のところにこの絵のことがかいてあるけど、
 題名が長いーっ

 「ゴーギャンか。ねえそういえば九州南部の人は
 なぜ『どぎゃん』って言うんですかね?」(星崎)
 「??? さて…」
 この二人を影で見てる生徒の四十万。

*星崎に連絡が取れなくてイラついてる紗英。

 「留守電だよ!えー、北島ですけど、いい加減に連絡してください!」
 「どうなさったんですかねえ。星崎さん。」(犬塚)
 「勝手なんだよ。ああいう男と付き合うと最悪だってば…と。」

*紗英を乗せたパトカーは海が見える場所に来て。
 車の運転は犬塚。拾坂はいないんだ。

 「ここが南熱海湾を一望出来るポイントです。」(犬塚)
 「なるほど。」
 「星崎さんって、ご結婚なさってるんですか?」
 「え?出来るわけないでしょ。ああいう人が。」
 「そうですか?」
 「常識よ。」
 「北島さんご結婚は?」
 「その質問はすべきではないわ。最初にお話ししておくべきだったんだけど
 あなたたち地元警察は本件に関して我々広域捜査官の指揮下に入る。
 まだこのシステムに慣れてない警察も多いから念のため。」
 「はあ…。」
 「ねえ、あそこ何?」
 「ああ、新しく出来た堤防ですよ。政権交代の滑り込み公共投資ってやつですよ。」

*新設堤防

 「ここが出来たのは先月の初め。まあいらないんですけどね」(犬塚)
 「そうなんだ?」(紗英)
 「ええ。なんのために造ったのか。釣りぐらいにしか使えないでしょう。」
 「まあ、地方の港湾施設で、この手のものはよくあるのよ。」
 「どうも。」
 平坂歩(萩原聖人さん)とすれ違う。
 「こんにちは。」(平坂)
 「こんにちは。」
 「水質調査ですか?」(犬塚)
 「そう。やっぱり湾内の海流が変化してるんだよ。」
 「ああそうなんですか。」
 「こんな堤防造るから…。それじゃあ。」
 「ご苦労さまです。」
 「誰?」(紗英)
 「平坂さんっていって空と海と虹の会っていう自然保護関係のNPOの代表です。
 見ませんでした?こちらにいらっしゃる時、道路建設反対の看板。」
 「ああ。あちこちに立ってたやつ。」
 「市長が計画した道路なんですけど、それに強硬に反対してるんです。
 建設用地上に彼の土地があるんですが立ち退かない。」
 「ややこしい感じなんだ。」
 「こういう田舎町ほど、めんどくさい事情があるんですよ。」
 「そう…。」

*市長が見ていた行方不明生徒の資料

 永遠の森学園 第82期

 生徒番号:23014  月代美波 1996年4月7日生 O型
 身長164cm 体重41kg 視力・右0.7左1.0
 保護者:月代雅子

 生徒番号:23022  萌黄泉 1996年8月22日生 B型
 身長152cm 体重37kg 視力・右0.6左1.6 眼鏡右1.0左1.0
 保護者:萌黄武雄

*市長の部屋。
 朱印頭=松尾スズキさんの格好がーっ!! すごい紫!!

 「失礼します。朱印です。」(朱印)
 「ああ?呼んだっけ?」(甘利市長)
 「あーん?人の事なんだと思ってますか!」
 「うるさいうるさい。ドア閉めてからにしろよ。」
 「あ、すいませーん。」
 「いくら全員承知でも、おおっぴらにあんたと会うのはさ、クレバーじゃないぞと。」
 「ひどいなあ。善良な市民でありんすよ。」
 「だったらその裏街道ムードをなんとかしなよ。」
 「お褒めにあずかり、光栄でございます。」
 「あんたはトランプのジョーカーか。もういいや。
 あのさ中央から新しい刑事が来たの知ってる?」
 「ええ広域捜査官でしょ。これね…ほいほいほいと。」
 携帯写真@ボリュームから出てきた二人。
 「男が星崎で女が北島。」(朱印)
 「ほお…一応情報網あるんだな。」
 「確かスクールバスが消えた件だとか。」
 「関係ないにしろ、お互いたたけばほこりだらけだろう。」
 「いかにも。」
 「まあ最悪の時には君が超法規的手段を取りゃいいんだけどさ。」
 「ヒッヒッヒッヒ…。悪党はこういう時こんな風に笑いますよね。」
 「消えろ。」
 「はい。」

*南熱海パームツリーロード
 やけに明るい道だな!!やしの木が光ってるし!!
 公用車で宿に向う紗英。
 「星崎…何様?なんのために携帯持ってんのよ。はあ…おなかすいた。」

*旅館「南熱海常世楽々園 熱海南海荘」
 主人・相模徳三郎役は岩松了さん!!ここで出てきたか!
 もうオダギリジョーさんとのやりとりは楽しいです!!

 これからチェックインする紗英。
 「すいません。あれ?すいません!」
 背後から相模。
 「あ!あの…。」
 「なんの用だ?」(相模)
 「あいや…こちらに予約があるはずなんですが。」
 「予約?どちら様?」
 「広域捜査官の北島。」
 「広域捜査…。ああ!」 「ああ!」
 「こりゃまた失礼いたしました。さあどうぞ中へ。どうぞどうぞ。入った!はい。」
 「ああ、すいません。」
 「どうぞ上がってください。よっこらせと!」
 「大丈夫ですか?」
 「大丈夫です大丈夫です。えーよっこらっと!えーよっこらっと!
 あなたも意地が悪いな。全然お客に見えないし。」
 「そんな…。」
 「うーんよっこら…。すいませんにらんじゃって。」
 「お客じゃなかったら、何に見えました?」
 「お客さん。そりゃ勘弁してくださいよ。これ宿帳。」
 「はあ…。で、もう1人捜査官があとから来ると思いますけど。」
 「あれ?」
 「え?」

*部屋に行くと星崎は風呂にも入った後で、既に食事中!

 「ちょっと!」
 「ああ北島さん遅いですよ。」
 「電話したんだから出なさいよ!」
 「いやまいりましたよ。携帯の電池をね…ねえご主人。」
 「あんな事があるんですね。」
 「すごい偶然がいくつも重なったんですよ。
 話すとものすごい長いけど聞きます?」
 「聞かない!ああ…心配して損した。」
 トランクを開けて荷物を出しはじめる紗英。
 「いやいや…ここは僕の部屋ですよ。」
 「あ、そっか。」
 「あれ?僕の荷物は?私物がなくて困ってたんですよ。」
 「自分で出してください!私の部屋は?」
 「あ、こっちです。よーいしょしょしょ…。あ、明日の朝食は魚のミイラです。」
 「え?」
 「干物ですよ。」

*相模と星崎が紗英をからかうように笑う。
 わ~~い! まるで桐山と熊本が三日月をからかってるみたいだ!!

*部屋に荷物を置いて落ち着いたところで、
 紗英が星崎のところにきて、ちょっとマジメなお話。

 「まあその堤防工事が直接事件に関係しているわけではないと思うけど」(紗英)
 「でも怪しげな事にかかわってた連中が
 事件のどさくさで監査を免れたって事は考えられますよね。」
 「それはそう思うけど…。」
 「堤防で海水の流れが変わったんですか…。」

*ここでイエスノーランプがいよいよ使われますか!

 「またそれで?」(紗英)
 「知ってるでしょ?結構これ当たるんですよ。」

*使い方。
 スイッチON。両側についた取っ手を持つ。
 思っていることを口に出すと、それが正しいか間違っているかを判別 

 「堤防が出来る。海流も変わる。そしてその結果事件の流れも変わる。」

 青いランプが灯った!正しいってことね。

*光子って徹底的に星崎にイタズラするのね。
 ドアの上に黒板消し・・って!

 「さて…。」(光子)
 「何やってるんですか?」(犬塚)
 「あの広域捜査官のいけ好かない感じの男。」
 「星崎さんですか?」(犬塚)
 「そう。気取ってるからさ、どこまでシャープなやつかテストしようと思ってさ。」
 「やめた方が…。」(犬塚)
 「おはようございます。」(星崎)
 「あ、おはようございます。」(犬塚)
 部屋の中で物音。
 「おはようございます。捜査資料はこちらに。」(光子)
 「あ、わかりました。」

*見事じゃ!落ちてきた黒板けしを簡単にキャッチ!

 「おお…。」(犬塚)
 「やめましょうね桂東さん。」
 「おや?すぐにわかります。おっと!」

*星崎が転びそうになって、勢いで目の前の机の上に飛び乗って…。
 あれ?? 星崎の靴が床に貼られた両面テープに貼り付いてる!!

 「ハハハッ!1勝1敗か。ハハハッ」(光子)
 ざまあみろって感じの紗英。
 「おはようございます。」(紗英)
 「おはようございます。」
 「ああ…もう!」
 悔しそうに靴をはがす星崎。

*捜査本部「南熱海市永久の森学園スクールバス失踪事件」

 行方不明生徒の資料

 永遠の森学園 第82期

 生徒番号:23014  月代美波 1996年4月7日生 O型
 身長164cm 体重41kg 視力・右0.7左1.0
 保護者:月代雅子

 生徒番号:23022  萌黄泉 1996年8月22日生 B型
 身長152cm 体重37kg 視力・右0.6左1.6 眼鏡右1.0左1.0
 保護者:萌黄武雄

 生徒番号:23010  椹木みこ 1996年?月?日生 A型
 身長?cm 体重?kg 視力・右?左?
 保護者:?

 生徒番号:23012  東雲麻衣 1996年?月?日生 AB型
 身長?cm 体重?kg 視力・右?左?
 保護者:?

 血液型が4人とも違うんだ!!

 「あ、忘れてたけどさ、あの時なんでオレンジジュースこぼしたの?」(紗英)
 「東雲君がどこまで演じてるか試したんですよ。」(星崎)
 「演じる?」
 「そう。とっさにオレンジジュースをよけるかよけないか
 迷ったのが筋肉の動きでわかりました。」
 「つまりまだ正常に戻っていない東雲麻衣を演じてたと。」
 「恐らく。あの包帯だって取っても構わないと思いますね。」
 部屋を出てゆく星崎。
 「そうか・・。」

*星崎を追って廊下に出る紗英。
 「どうしたの?」
 「ああ…お湯もらってきます。
 あの4人には何らかのつながりがあるとみていいんじゃないですかね。」
 「3年前の捜査では何も出てないのか。」
 「バスの行方ばっかり追ってたみたいですからね。点じゃなく線を捜さないと。」
 「4人を結ぶ線って事?」
 「どこかにあるはずだし誰かはそれを知っている。」
 「学校関係者か?」
 「ええ。担任の敷島先生は知ってるはずなんですけどね。」
 「なんでそう思うの?」
 「いや、ただの勘ですけどね。あの、お湯もらえますか?」
 「お湯ですか?」(光子)
 「ええ、お湯ですの。」
 「コーヒーとかじゃなくていいんですか?」
 「あ、僕コーヒーダメなんですよ。」
 「だからってお湯じゃなくても。」
 「まあ江戸時代は…。ああ…江戸時代はお湯がごちそうだったそうですよ。」
 「まあいいや。」

*学園の表。雨が降っている。
 バスのワイパーの調子を見てる新宮寺。バスの中でタバコ吸っていいの?
 そこに敷島先生がきたぞ。

 「ああどうも。」(新宮寺)
 「急に降ってきたわね。」(澪)
 「まずいな。」
 「何?どうしたの?」
 「ワイパーの調子がね。」
 「1本(タバコ)いただける?」

*敷島先生!タバコの火を、新宮寺のタバコで点けたぞ。

 「ありがとう。」(澪)
 「あ、いえ…。」(新宮寺)
 「東雲さん戻ってくるわよ。」
 「そうか…。記憶は戻ってるのか?」
 「恐らく。」
 「なんかまずい事でも?」
 「いえ。あなたこそ。」
 「いや俺は何もないし。」
 「例の事もかぎつけるかも。」
 「例の事?」
 「4人が前日に何をしてたのか。」

*海岸でケンタッキーフライドチキンみたいな
 「STC」のバーガーセットを食べてる!
 昼食を取りながら海を見てる犬塚と光子。

 「あの2人、事件を解決出来るんですかね。」(犬塚)
 「何かは起こりそうだけどね。」(光子)
 「何かって?」
 「何かは何か。」

*トンビが光子のバーガーを盗ってった!

 「うわ!うわ…うわ!」(光子)
 「何?」(犬塚)
 「鳥にハンバーガー取られた!・・・胸騒ぎがする。」

*「横磯丸」ってボートで釣りしてるのが梅宮と松方って!!
 こんな名前を使っていいのかよ。笑えます。
 箱メガネで海の中を見ていた梅宮が何か見つけた。

 「おい!松方さん松方さん。」(梅宮)
 「なんだよ梅宮。魚いたか?」(松方)
 「あれ、なんだ?」(梅宮)
 「おお、あれか…なんだろうな。」(松方)

*学園に敷島澪を訪ねた星崎たち。

 「どうも。」(星崎)
 「すいませんわざわざ。」(澪)
 「いえ。」
 「こちらは?」
 「広域捜査官の北島です。」
 「担任の敷島です。」
 「やはり私に話す事がありましたね。」
 「ええ。どうぞ。ただ生徒のプライベートな事もあるので
 内密にしていただきたいんです。」
 「わかりました。」
 「実は、あの日バスに乗っていた4人は、事件の前日ある行為をしておりました。」
 「行為?」
 「ええ。あ。こちらです。」
 星崎が紗英を突っついて遊んでる。
 「なんなの…!」

*美術室につれられてきた二人。

 「美術室?」(紗英)
 「はい。」
 「ここで何か?」(星崎)
 「実は、あの入学式の前日、あの4人ともう1人がこの部屋を使っています。」
 「もう1人?」
 「四十万新也君です。」
 「ここで何を?」
 「写生です。4人は学校には言わずに写生クラブを作っていました。」
 「じゃあやはり4人を結ぶ線が…。」(紗英)
 「四十万君は何を?」(星崎)
 「彼がモデルでした。しかも全裸の。」
 「全裸!?」
 「一体どういう経緯でそうなったのか四十万君も話してはくれません。
 ただ、事件の前日4人はここで
 四十万新也の全裸を写生していた事に間違いありません。」
 「全裸って穏やかじゃありませんね。」(紗英)
 「よく四十万君も裸になる事を承諾しましたね。」(星崎)
 「ご存じのように、この学校の男女比はやや通常とは違いますから。」
 「男は女に逆らえない。」(紗英)
 「そういう部分も。」(澪)
 「絵は残ってないんですか?」(紗英)
 「四十万君が持っていて、事件のあとしばらくして焼いたそうです。」
 「なるほど。いろんな事がありますよねー。」(星崎)

*学園から帰るふたり。

 「なんだかすごい話だったわね。星崎さんだったら全裸になる?」(紗英)
 「まあ状況次第かな。」
 「変態…。」
 「いいじゃないですか。」
 「(せき払い)でもやはり4人はつながりがあった。」
 「秘密の写生クラブ。男1人に女4人。」

*でた!『ああ、でも、大体わかりましたよ。』

 「何が?」(紗英)
 携帯に出る星崎。
 「あ、もしもし星崎です。ああ、拾坂さん。え?ええ!?
 わかりました!すぐ行きます。」
 「どうしたの?」
 「バスが見付かった。」

*港で慌しく警察官たちが非常線を張り引き上げの準備をしている。
 「おい!中どうなってんだ!」「下がって…!」

*星崎たちが到着。

 「迅速ですね。」(紗英)
 「ちょうどサルベージ船が出てたものですから。」(光子)
 「どこにありました?」(星崎)
 「湾の真ん中辺りで釣り人が発見しました。」(拾坂)
 「車内にあったものはすでに署の方に。」(犬塚)
 「3人は?」(紗英)
 首を横に振る拾坂。

*サルベージ船がバスを引き上げる。
 海草だらけで赤くさび付いたバス。
 これって美術さんが用意したんだよね。
 ものすごくよく作ってある。
 バスには「永遠の森学園」って文字が見える。

*エンディングテロップ
 『先に言えば良かったんですが
  このドラマはフィクションでした』(1話)

「熱海の捜査官」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★公式サイトリンク

あらすじ

CAST

地図

用語辞典

テレ朝動画




★スタッフ

主題歌: 「天国へようこそ」東京事変 (EMIミュージック・ジャパン)

ナレーション: 伊武雅刀

音楽: 坂口修 (O.S.T.INC)

アクションコーディネート: 村上潤

撮影協力:
 みうら映画舎(1)
 川崎社会保険病院(1)
 川崎鋼管病院(1)
 三浦ダイブセンター(1)
 富津市(1)
 熱海自動車学校(1)
 三浦市営業開発課(1)
 バー スターダスト(1)
 割烹旅館山月(1)
 パシフィックホスピタル(1)
 熱海後楽園ホテル(1)
 ペンションプリンス(1)
 大佐和漁業協同組合(1)
 アンカーコーポレーション(1)
 熱海コンベンションビューロー(1)
 フィルムコミッション富士(1)
 横浜市大倉山記念館(1)
 白金甚夢迎賓館(1)
 海の御食事処 でん助茶屋(1)
 熱海市(1)

協力:
 アップサイド(1)
 トランスフォーマー(1)
 テレビ朝日ミュージック(1)
 スポット(1)
 イレブングラフィックス(1)
 カースタントTA・KA(1)
 マービィー(1)
 バウムレーベン(1)
 スプリーム・エフェクト(1)
 松竹衣装CPルーム(1)
 ランナーズ(1)

企画協力: 電通

ゼネラルプロデューサー: 横地郁英
プロデューサー: 大江達樹 遠田孝一 日枝広道
脚本・演出: 三木聡

制作: テレビ朝日 MMJ
http://wws.tv-asahi.co.jp/atami/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
オダギリジョー/星崎剣三_/ 広域捜査官
栗山千明  /北島紗英_/ 広域捜査官・星崎の相棒
松重豊    /拾坂修武_/ 南熱海警察署・署長
ふせえり   /桂東光子_/ 南熱海警察署・婦警・イタズラ好き
少路勇介  /犬塚発見_/ 南熱海警察署・新人署員・一番マトモ
山中聡    /新宮寺有朋/ 永遠の森学園・バス運転手
─────/─────/───────────────────────
東雲麻衣(役名)/東雲麻衣_/ 事故3年後に意識回復した包帯少女・写生クラブ
山賢人  /四十万新也/ 生徒・事件前日に失踪した4人に全裸モデルをやらされた
二階堂ふみ/甘利レミー/ 生徒・市長の娘でリーダー格・東雲が大嫌い
─────/─────/───────────────────────
染谷将太  /味澤宙夫_/ 生徒・坊主頭
山田彩    /椹木みこ_/ 行方不明の生徒・当時14歳・写生クラブ
佐倉絵麻  /月代美波_/ 行方不明の生徒・当時14歳・写生クラブ
岡野真也  /萌黄泉__/ 行方不明の生徒・当時14歳・写生クラブ
岡本紗里  /野々山まどか/ 生徒・ロング髪
野口真緒  /来宮琴__/ 生徒・2つ結びおさげ髪
相楽樹    /熱田水__/ 生徒・ショート髪
荒木美裕  /大瀬遙__/ 生徒・ロング髪だけど上で1本結
─────/─────/───────────────────────
藤谷文子  /敷島澪__/ 永遠の森学園・教師・ピアノをよく弾いている
団時朗    /甘利雅彦_/ 南熱海市市長・レミーの父
小島聖    /伊藤奈々子/ レストラン「ボリューム」ウエイトレス
─────/─────/───────────────────────
小野栄一  /蛇川方庵_/ 南熱海天然劇場・バス失踪事件のとき道に倒れていた
村松利史  /亀岡渡__/ 市長秘書
─────/─────/───────────────────────
新屋英子  /チュッパチャップスさん/ 星崎が出会った老婆(1)
藤井沙央理/走水弥生_/ 「南熱海総合病院」・東雲担当看護師(1)
成瀬労    /梅宮___/ 海中に沈んでるバスを見つけた釣り人(1)
五頭岳夫  /松方___/ 海中に沈んでるバスを見つけた釣り人(1)
佐藤圭    /?____/ 記者?看護師?(1)
佐藤弘隆  /?____/ 記者?似顔絵の刑事?(1)
─────/─────/───────────────────────
芸優
テアトルアカデミー
─────/─────/───────────────────────
津村鷹志  /宇喜多幸光/ 永遠の森学園・校長・面倒なことは嫌い
宮田早苗  /阿久根淑子/ 永遠の森学園・学生寮寮長
山崎一    /樫村茂__/ 「南熱海総合病院」医師・東雲の担当医
岩松了    /相模徳三郎/ 旅館「熱海南海荘」の主人
松尾スズキ/朱印頭__/ 朱印組組長
萩原聖人  /平坂歩__/ NPO「空と海と虹の会」代表・堤防反対派
……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【広域捜査庁】

***広域捜査官***

星崎剣三…オダギリジョー 鈍牛倶楽部 Profile Official Site
北島紗英…栗山千明 スペースクラフト Profile

***鑑識課***

坂善正道…田中哲司 鈍牛倶楽部 Profile

【南熱海警察署】

署長・拾坂修武…松重豊 ザズウ Profile Blog
婦警・桂東光子…ふせえり 人力舎 Profile
署員・犬塚発見…少路勇介 大人計画 Profile

【南熱海市役所】

市長・甘利雅彦…団時朗 アルファエージェンシー Profile
市長秘書・亀岡渡…村松利史 ワン・ツゥ・スリー Profile
土木課長・藁久保清一…光生 エスプレイング Profile

【南熱海興行(朱印組)】

組長・朱印頭…松尾スズキ 大人計画 Profile
組員・鮫島猛…緋田康人 フロムファースト Profile

【永遠の森学園】

***教職員***

校長・宇喜多幸光…津村鷹志 ケィ・サイド Profile
教師・敷島澪…藤谷文子 イー・コンセプト Profile Official Site
寮長・阿久根淑子…宮田早苗 ノックアウト Profile
バス運転手・新宮寺有朋…山中聡 ザズウ Profile

***行方不明の女子生徒***

東雲麻衣…?
椹木みこ…山田彩 ヴェルヴェットマネージメント Profile Blog
月代美波…佐倉絵麻 スターダスト Profile
萌黄泉…岡野真也 SMAエンタテインメント Profile Blog

***生徒***

四十万新也…山賢人 スターダスト Profile
甘利レミー…二階堂ふみ SMAエンタテインメント Profile
味澤宙夫…染谷将太 エビス大黒舎 Profile
野々山まどか…岡本紗里 エヴァーグリーン Profile
来宮琴…野口真緒 プロダクション尾木 Profile
熱田水…相楽樹 イトーカンパニー Profile Blog
大瀬遙…荒木美裕 アミューズ Profile

【南熱海の住民たち】

***南熱海天然劇場***

蛇川方庵…小野栄一 ??所属 Profile

***南熱海総合病院***

医師・樫村茂…山崎一 オフィススリーアイズ Profile
看護師・走水弥生…藤井沙央理 スペースクラフト Profile Official Site Blog

***レストラン「ボリューム」***

ウエイトレス・伊藤奈々子…小島聖 フライングボックス Profile Blog

***NPO「空と海と虹の会」***

代表・平坂歩…萩原聖人 アルファエージェンシー Profile

***旅館・熱海南海荘***

主人・相模徳三郎…岩松了 鈍牛倶楽部 Profile

***レプス陶芸クラブ***

経営者・洲崎道代…広田レオナ フロム・ファースト Profile

***占い師***

占部日美子…銀粉蝶 フライングボックス Profile

***ラッパー風な男***

京極潤…ジョンミョン 鈍牛倶楽部 Profile

***南熱海新聞***

主任記者・徳留幸介…森下能幸 ザズウ Profile

***南熱海診療所***

女医・萩尾さやか…KIKI ナウファッションエージェンシー  Profile Official Site

【1話ゲスト】

チュッパチャップスさん…新屋英子 ??所属 Profile
釣り人・梅宮…成瀬労 プロダクション・タンク Profile
釣り人・松方…五頭岳夫 GMBプロダクション Profile
記者?看護師?…佐藤圭 同人舎プロダクション Profile Blog
記者?似顔絵の刑事?…佐藤弘隆 ??所属


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★あとがき
 
★記事リンク

第1話 

「熱海の捜査官」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:熱海の捜査官 - ジャンル:テレビ・ラジオ




  おすすめ






  お買い物なら・・・


850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!


copyright © 2023 飯綱遣いの部屋 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.