fc2ブログ
飯綱遣いの部屋
飯綱遣い(いづなつかい)の部屋へようこそ!:ここはドラマ中心に気になったものを書き記す私の資料置き場のブログです。ドラマデータは、コネタ、俳優の役名・役柄・プロフィール・所属事務所等です。あなたのお役に立ちますように。視聴率は気にしないつもり。

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



NHK連続テレビ小説(朝ドラ
おひさま 第7週 (第41回)
「教室の太陽」 (2011年5月20日)

おひさま・閲覧者カウンター


↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから


おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

←公式サイト

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

昭和16年秋。陽子が教師になって半年。仕事に慣れてきたころ。
陽子は授業で物の大切さを教えていた。
圭介は「今は国民総力を挙げて戦う時です。
我々少国民は 質素倹約に努める事で
前線で戦っていらっしゃる兵隊さん達と心を一つにするべきだから」と
その理由を答えてましたね。時代ですね。
陽子はこれに加えて、「物を大切にするという事は全てに通じる事」と教え
作った人、使ってきた人のことを思えば
物を大切にしない粗末に扱うという事は
人の気持ちを大切にしない粗末に扱うという事と同じと教えた。
自分もこの机を使ったって話もあるのかな?と思ったらありませんでした。

職員室では福田に「須藤先生は既に立派な教師だから、
師範学校出だから、代用教員とは学が違うし、
公費で師範学校を出られた訳だから、お国のために奉仕して
お返しした方がいいんじゃないでしょうか」と理不尽に
県の学務科に提出する修身の指導案を押しつけられる。
陽子のお返しをしたのは夏子先生。
お茶を頼んだ福田に、熱湯のお茶を出したのでした。
「うわっ 熱い!口が… アチョチョッ…。」
見事なリアクションのダンカンさん!さすが。

で、昼の弁当を陽子が食べようとしたら
「陽子先生 大変です!圭介君とヒロシ君がけんかしてる。」
行ってみると、「陸軍航空隊と海軍航空隊 どっちが強いか」で喧嘩してた。
ヒロシは断然陸軍。圭介は海軍。
「戦う必要ないでしょ。味方でしょうが!どっちも強いでしょ。
今はそんな仲間で争ってる時なんですか?
敵は違う所にいるんじゃないんですか?
仲間同士が心を一つにしないでどうするんですか?違いますか?」
毅然と言い放つ陽子に、ごめんなさいと謝る二人。
(なんだか「龍馬伝」や「JIN」で龍馬が薩長同盟させるまえにぼやいてた
 のを思い出しましたわ~)
これで喧嘩は治まったけど、
おかげで昼のお弁当も食べ損ねた陽子。

授業も終わってやっと職員室で弁当が食べられると思ったら
「陽子先生。幹太君が…。」
幹太が掃除しないでバケツ頭にかぶって戦争ごっこしていて
バケツを壊してしまっていた。

弁当も食べられずイライラがしていた陽子は、バケツを壊した幹太に、
「先生 今日どんな話をしたんでしたっけ?幹太君。
物を大切にしようっていう話をしたわよね。
先生はがっかりです。自分で直してから帰りなさい。分かった?」と指導する。

やっと福田の机の上に、残業して書き上げた指導案を置き、帰宅した陽子だったが、
台所でバケツにつまずいて、やっと幹太のことを忘れていたと気づく。
慌てて自転車で学校へ戻る陽子。
自転車のハンドルには、陽子の弁当包み。
幹太へのお詫びの差し入れか?


小ネタ:

*掃除当番
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]掃除当番
 4班に分かれていて、 1:教室 2:中庭 3:第一便所 4:廊下
 ということは、バケツを壊した幹太は、教室の当番っぽいから1班かな?

*修身指導案
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]修身指導案0
 福田先生(ダンカンさん)は、修身の代用教員ってことなんでしょうね。
 ちなみに、福田が書いたのは、
 『教材の研究
 1.国民の本分』 だけ。
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]修身指導案2
 陽子の書いた指導案。 何ページにもわたる、美術さんの渾身の一作です。
 すこし読めるので、ご興味があれば読んでみて下さい。

*大砲の出来るまでの授業
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]大砲の出来るまでの授業
 「大砲のできるまで
  どういうふうにして大砲は
  こしらへられるでせう
  1.鐡を熱し、いがたへ流し込む
  2.鐡のかたまりをきたへる
  3.爐で熱する
  打ったり 熱したり 冷ましたり
  して鐡の質を固くし 強くする
      ↓
  私たちが暑さや寒さに
  うち勝って、からだや心を
  きたへて行くのと同じことです」
 すごい教え方です!!

*陽子の職員室の机にある植物図鑑
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]植物図鑑
 この時代に表紙に英語のロゴがあるから気になって…。
 みんなで野草をあつめて雑炊を作った時に使ってた本ですね。
 「AN ILLUSTRATED FLORA OF JAPAN
  牧野 日本植物図鑑 (牧野富太郎著) (株)北隆館」
 
 
「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
 (とくにナシ)

 ----------------------

*4年白組席順
 
<黒板>

  女子  
(・)

男子
(・)

女子
(日下玉巳)

ミチオ
(鏑木海智)

圭介
(平岡拓真)

  女子  
(・)

女子
(・)

アベサトシ?
(千濱汰一)

ヒロシ
(木村友治)

ハナ
(木村真那月)

上田幹太
(相澤大翔)

女子
(・)

男子
(・)

みどり
(柴田杏花)

男子
(・)

石井ケイコ
(寺本純菜)

女子
(・)

男子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)


*子役情報

・ハナ役:木村真那月(劇団コスモス児童部)
 「みぽりんのえくぼ」で脳腫瘍で中学で亡くなった美穂役が印象的。
 母は広末涼子さん、父は長瀬智也さんでした。 「斉藤さん」では無名の園児。
 テアトルアカデミー

・みどり役:柴田杏花(スターダスト)
 「JIN-仁-」 野風(中谷美紀さん)幼少期役
 「ハガネの女(season1)」では、表向きはやさしいけど、
 ウサギを殺し、優介を階段から蹴落とした琴平れもん役でした。
 スターダスト

・石井ケイコ役:寺本純菜(スターダスト)
 印象的なのは「歌姫(TBS)」の鈴(相武紗季さん)幼少期役
 「スマイル」では、嵐の松本潤くんと仲が良かった小学生の女の子・里菜でした。
 スターダスト

・上田幹太役:相澤大翔 (所属不明)
 朝ドラ「ゲゲゲの女房」で、布美枝を「電信柱」といじめるガキ大将のヒロシ。
 ちなみにいじめてる10歳の布美枝は佐藤未来ちゃんでした。


・圭介役:平岡拓真(サンミュージックブレーン)
 私にはお初の子役ちゃん。 この時代なので、マジ坊主頭で役作りです。
 サンミュージックブレーン

・ヒロシ役:木村友治 (所属不明)
 木村君は、まったく情報がないといっていい。
 牛のハナコが出産して遅刻した男の子がヒロシ。

・ミチオ役:鏑木海智(劇団コスモス児童部)
 「鉄板少女アカネ(堀北真希主演)」で見て以来、顔を覚えた子役ちゃん。
 「エジソンの母」とか、結構出てます。
 テアトルアカデミー

*クレジットに出てこないけど…

・アベサトシ君って誰だ?

・倉田千津子役:小西舞優(スマイルモンキー)
 最近だと、「リバウンド」に信子(相武紗季さん)幼少期役で出てました。
 スマイルモンキー

・村瀬紘子役:中村葵(スマイルモンキー)
 私にはお初の子役ちゃん。あごのホクロがポイント
 スマイルモンキー

・(役名不明):千濱汰一(劇団東俳)
 38話で、「おらの父ちゃんも行ってる。」って言った男の子か?
 アベサトシ役ってこの子かな?
 「ゲゲゲの女房」、小学生の藍子のクラスメイト。
 藍子に「ゲゲゲの娘~!」とからかってた男の子です。
 「崖っぷちのエリー 」でも、「アタシんちの男子」でもいじめっ子。そういうキャラ?
 劇団東俳

・(役名不明):日下玉巳(ジョビィキッズ)
 ミチオ(鏑木海智くん)の隣の席の女の子
 ジョビィキッズ

・(役名不明):男の子
 石井ケイコ役:寺本純菜ちゃんの左後ろの席。学ランの男の子
 41話で「(陽子) ここに来るまでにいろんな人達が関わっています。どんな人かな?」
 「(ヒロシ) 大工さん。」「(ケイコ) 木を切る人。」「(みどり) 木を育てる人。」
 そして、「(男子生徒) 運ぶ人。」と4番目にセリフを言った子です。 誰?
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]4年白組 男子生徒4



陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
 ( 中原淳一ホームページの記事より。)


この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、
←公式サイト
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役 (クレジット順)

作:岡田惠和

音楽:渡辺俊幸
演奏:フェイスミュージック

語り:若尾文子

撮影協力:
 長野県 安曇野市
        塩尻市奈良井宿
 茨城県 大子町

-----------------------------------------

須藤陽子:井上真央

高橋夏子:伊藤歩 (有明山国民学校・陽子の先輩教師・小学校時代恩師)

中村正:ピエール瀧 (有明山国民学校・代用教員・鍛錬の先生)
福田義彦:ダンカン (有明山国民学校・代用教員・修身の先生)

幹太の母:三鴨絵里子 (陽子の教え子の母親)
ハナの母:中込佐知子 (陽子の教え子の母親)

上田幹太:相澤大翔  (有明山国民学校・陽子の生徒)
ミチオ:鏑木海智     (有明山国民学校・陽子の生徒)
ヒロシ:木村友治     (有明山国民学校・陽子の生徒)
圭介:平岡拓真      (有明山国民学校・陽子の生徒)
ハナ:木村真那月     (有明山国民学校・陽子の生徒)
みどり:柴田杏花     (有明山国民学校・陽子の生徒)
石井ケイコ:寺本純菜 (有明山国民学校・陽子の生徒)

セントラル子供劇団
東宝芸能
放映テレビプロダクション

梅田校長:綾田俊樹 (有明山国民学校)

須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)

 -----------------------------------------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★関連図書など

【ドラマ・ガイド】
【小説本/上】
【小説本/下】
***
【テーマ曲】
***
【テーマ曲楽譜】
***
【サントラ】
***
【DVD-BOX1】
***
【DVD-BOX2】
***
【DVD-BOX3】
***
【押し花】




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
>>続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



NHK連続テレビ小説(朝ドラ
おひさま 第7週 (第40回)
「教室の太陽」 (2011年5月19日)

おひさま・閲覧者カウンター


↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから


おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

←公式サイト

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

今回は生徒の家庭訪問があるので、お母さんが何人か出てきましたね

鍛錬の中村先生に、ミチオが竹刀で叩かれそうになったのをかばって
頭に竹刀を受けて気絶してしまった陽子。
陽子が目を覚ますと、子どもたちが心配そうに陽子の顔をのぞき込んでいた。
「先生死んじゃったのかと思った」と、一斉に泣きだすので、
自分の頭にできたコブを触らせると教室に笑顔が戻った。
夏子先生までコブさわりの順番待ちして、
「駄目です大人は」って言われて
「え~ やだ!」と駄々をこねる夏子先生が新鮮!
叩いた中村先生は、最初は申し訳なさそうに謝ったけど、
「いえ… 私が悪いんですから。」と言った陽子に、手のひらを返したように
「そうですよね。そうです。 そうなんですよ。」と開き直っちゃった。
挙句に子供を守るためだったら鬼になるという陽子に
好きで子供達を痛めつけてるみたいじゃないかね?と言う始末。
ああ~ ピエール瀧さん、嫌な役~
そのうちミチオを励ましながら、教室で体操の練習を自ら始める生徒たち。
「すごいね! よかったね ミチオ君みんなの力だね」
夏子先生に呼ばれて廊下から見てた陽子は感激!

陽子のクラスでも家庭訪問が始まる。
行く先々で歓迎される陽子だったが、最初の幹太の家で苦手なハチノコを出されて、
つい「おいしい」と言ってしまい。それが村中に知れ渡ったことで
行く先々でハチノコをだされてしまう。
困ってしまう陽子だが、笑って食べるしかないのでありました。
噂はタケオにも伝わってて、帰りの道でハチノコごはんを作ったからと
鍋にいっぱいのものを見せられて!
これが笑っていいとも・テレフォンショッキングで真央ちゃんが言ってた
ハチノコを食べたというシーンですね。
その時言ってたようにちゃんと40話でした。さすが、真央ちゃん。

ところが生徒のハナの家庭訪問の順番の日、ハナが教室で泣いていた。
「うち貧乏だから。だからうちには先生の好きな蜂の子がねえもん」
大好きな陽子先生に申し訳ないと泣いていたのでした。
不覚にも、もらい泣きの私。
「バカねえ。大丈夫よ」と慰めて、ハナの家に家庭訪問。
「本当に何もねくて本当すいません。」と母親が出したのは
なけなしの砂糖だった。
「いただきます。甘くておいしい」
その時の甘さはどんな高級なお菓子よりもおいしくて、
絶対忘れないと思う陽子なのでした。

木村真那月ちゃんカワイイな。ここは番宣で出てきたシーンでもありました。
陽子が大好きなハナちゃんって、もしかして
現代のシーンで、伊東ゆかりさんってことかな?
フラグたったかも!

小ネタ:

*本日のニューフェイス
 ・幹太のお母さん=三鴨絵里子さん。陽子にハチノコを最初に食べさせた張本人。(笑)
 劇団ラッパ屋の女優さんですね~
 三鴨絵里子 藤賀事務所-MH企画

 ・ハナのお母さん=中込佐知子さん
 初めて見たのはもっと前なんだけど、きちんと顔を覚え始めたのが
 「ライアーゲーム」でトラックの女運転手役でゲーム参加者だたとき。
 それ以来、お顔を拝見するのを楽しみにしてる女優さんです。
 今年だと「スクール!! 1話」(フジ)で、翔子(荒川ちか=陽子の親友・ユキ)に
 いじめられてた勇気くんの母親でした。 母親役が多い気がしますわ~
 http://aaa-triple-a.co.jp/art/nakagome/nakagome01.html

*4年白組の時間割
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]4年白組時間割
 「鍛錬」の授業って「體錬」って書いてあるね。
 福田先生の「修身」の授業は水曜日の4時間目です。



「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
 (とくにナシ)

 ----------------------

*4年白組席順
 
<黒板>

  女子  
(・)

男子
(・)

女子
(日下玉巳)

ミチオ
(鏑木海智)

圭介
(平岡拓真)

  女子  
(・)

女子
(・)

アベサトシ?
(千濱汰一)

ヒロシ
(木村友治)

ハナ
(木村真那月)

上田幹太
(相澤大翔)

女子
(・)

男子
(・)

みどり
(柴田杏花)

男子
(・)

石井ケイコ
(寺本純菜)

女子
(・)

男子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)


*子役情報

・ハナ役:木村真那月(劇団コスモス児童部)
 「みぽりんのえくぼ」で脳腫瘍で中学で亡くなった美穂役が印象的。
 母は広末涼子さん、父は長瀬智也さんでした。 「斉藤さん」では無名の園児。
 テアトルアカデミー

・みどり役:柴田杏花(スターダスト)
 「JIN-仁-」 野風(中谷美紀さん)幼少期役
 「ハガネの女(season1)」では、表向きはやさしいけど、
 ウサギを殺し、優介を階段から蹴落とした琴平れもん役でした。
 スターダスト

・石井ケイコ役:寺本純菜(スターダスト)
 印象的なのは「歌姫(TBS)」の鈴(相武紗季さん)幼少期役
 「スマイル」では、嵐の松本潤くんと仲が良かった小学生の女の子・里菜でした。
 スターダスト

・上田幹太役:相澤大翔 (所属不明)
 朝ドラ「ゲゲゲの女房」で、布美枝を「電信柱」といじめるガキ大将のヒロシ。
 ちなみにいじめてる10歳の布美枝は佐藤未来ちゃんでした。


・圭介役:平岡拓真(サンミュージックブレーン)
 私にはお初の子役ちゃん。 この時代なので、マジ坊主頭で役作りです。
 サンミュージックブレーン

・ヒロシ役:木村友治 (所属不明)
 木村君は、まったく情報がないといっていい。
 牛のハナコが出産して遅刻した男の子がヒロシ。

・ミチオ役:鏑木海智(劇団コスモス児童部)
 「鉄板少女アカネ(堀北真希主演)」で見て以来、顔を覚えた子役ちゃん。
 「エジソンの母」とか、結構出てます。
 テアトルアカデミー

*クレジットに出てこないけど…

・アベサトシ君って誰だ?

・倉田千津子役:小西舞優(スマイルモンキー)
 最近だと、「リバウンド」に信子(相武紗季さん)幼少期役で出てました。
 スマイルモンキー

・村瀬紘子役:中村葵(スマイルモンキー)
 私にはお初の子役ちゃん。あごのホクロがポイント
 スマイルモンキー

・(役名不明):千濱汰一(劇団東俳)
 38話で、「おらの父ちゃんも行ってる。」って言った男の子か?
 アベサトシ役ってこの子かな?
 「ゲゲゲの女房」、小学生の藍子のクラスメイト。
 藍子に「ゲゲゲの娘~!」とからかってた男の子です。
 「崖っぷちのエリー 」でも、「アタシんちの男子」でもいじめっ子。そういうキャラ?
 劇団東俳

・(役名不明):日下玉巳(ジョビィキッズ)
 ミチオ(鏑木海智くん)の隣の席の女の子
 ジョビィキッズ


陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
 ( 中原淳一ホームページの記事より。)


この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、
←公式サイト
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役 (クレジット順)

作:岡田惠和

音楽:渡辺俊幸
演奏:フェイスミュージック

語り:若尾文子

撮影協力:
 長野県 塩尻市奈良井宿
 茨城県 大子町

-----------------------------------------

須藤陽子:井上真央

高橋夏子:伊藤歩 (有明山国民学校・陽子の先輩教師・小学校時代恩師)

中村正:ピエール瀧 (有明山国民学校・代用教員・鍛錬の先生)
福田義彦:ダンカン (有明山国民学校・代用教員・修身の先生)

幹太の母:三鴨絵里子 (陽子の教え子の母親)
ハナの母:中込佐知子 (陽子の教え子の母親)

上田幹太:相澤大翔  (有明山国民学校・陽子の生徒)
ミチオ:鏑木海智     (有明山国民学校・陽子の生徒)
ヒロシ:木村友治     (有明山国民学校・陽子の生徒)
圭介:平岡拓真      (有明山国民学校・陽子の生徒)
ハナ:木村真那月     (有明山国民学校・陽子の生徒)
みどり:柴田杏花     (有明山国民学校・陽子の生徒)
石井ケイコ:寺本純菜 (有明山国民学校・陽子の生徒)

クロキプロ
劇団ひまわり

宮本タケオ:柄本時生 (陽子の幼馴染)

梅田校長:綾田俊樹 (有明山国民学校)

 -----------------------------------------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★関連図書など

【ドラマ・ガイド】
【小説本/上】
【小説本/下】
***
【テーマ曲】
***
【テーマ曲楽譜】
***
【サントラ】
***
【DVD-BOX1】
***
【DVD-BOX2】
***
【DVD-BOX3】
***
【押し花】




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
>>続きを読む

テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



NHK連続テレビ小説(朝ドラ
おひさま 第7週 (第39回)
「教室の太陽」 (2011年5月18日)

おひさま・閲覧者カウンター


↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから


おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

←公式サイト

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

今回は特になかったけど、現代の陽子・若尾文子さんの語りが一切なかった。
そして冒頭の、いわゆる「これまでのいきさつ」みたいな1分がなかったですね。

そしてミチオくんメインの回であり、陽子が「尊敬します」連呼の回でありました。

小学校の授業では海軍体操が行われて、その動きに陽子もとまどってました。
まあ、運動が苦手って感じの陽子です。
朝ごはん作ってても、食事中でも、学校への行き帰りの途中でも、
「1 2 3 4 5… あれ? 違う。1 2 3…。」であります。

そんななか、陽子は仕事の大変さをがわかってきて
一度も『仕事が大変だ』なんて言った事はない良一に「尊敬します」と言い、
放課後の宿直室でも、夏子先生に「尊敬します」なのでありました。
「尊敬されちゃった」って、ちょっと照れてた夏子先生がよかったですね。

さて、本題。
陽子の生徒・ミチオは、ひとりだけ海軍体操の動きが合わず、
鍛錬の中村先生に「またお前か。いつになったらできるようになるだ?ああ?
気合いが足りんのだ!気合いが!それでも少国民か!日本男児か貴様!」
といつも怒鳴られて竹刀でたたかれていた。

ミチオの手当てをしていた陽子は、一緒に練習してみると
意外に上手で陽子にダメだしするくらいだった。
「上手じゃない!ミチオ君。1人だと上手なのにね」

帰り道にタケオと出会った陽子は、タケオならミチオの気持ちがわかるかも!
と思って、須藤家で話を聞いてみた。すると皆と一緒だと遅れてはいけない、
という気持ちが先走って緊張するのだという。
「タケオ君も子供の頃緊張してたの?」
タケオも体操の時に動きが変だったらしい。
「何で緊張してたの?好きな女の子でも近くにいたの?」
図星なのだが…。「バカな事言ってんでねえ。
うちの組になんかそんなかわいい奴 一人もいねかったわ。」
と言って誤魔化すのであります。
回想の陽子・八木優希ちゃんの笑顔を久々に見たわ。
良一も帰ってきて、タケオは一緒に夕食することに。
タケオの緊張はピークに達し、食べてる時に大根を落とすわ、みそ汁はこぼすわ
ガチガチでございましたなぁ。
っていうか、柄本時生くん、上手すぎる!!

翌日、タケオの意見をミチオにアドバイスする陽子
「ミチオ君。最初の動きが肝心なのよ。一番最初の動きに遅れないように集中して。
周りの人の事は気にしなくていいから。大丈夫!ミチオ君はちゃんとできるんだから」
でも…。いざ体操の時間になったら…。
いつものように緊張して動きがずれるミチオ。
「貴様~!お前がいる事で 全体が乱れるのが分からんのか~!」
中村が竹刀を振りかざした瞬間、かばって抱きしめた陽子の頭に竹刀が直撃!
陽子は気を失って倒れたところまでが、今回の放送でした。

※昨日、「子役ママ」様より、子役の所属情報の間違いを教えていただき
 さっそく直してみました。 まだどこかおかしかったらコメントくださいませ~


小ネタ:

*とくになし


「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
 (とくにナシ)

 ----------------------

*蜂の子ゴハンはいつ?
 笑っていいとも・テレフォンショッキングで真央ちゃんが言ってた蜂の子は
 第40回(木曜日)あたりにでてきそうなので、

*4年白組席順
 
<黒板>

  女子  
(・)

男子
(・)

女子
(日下玉巳)

ミチオ
(鏑木海智)

圭介
(平岡拓真)

  女子  
(・)

女子
(・)

アベサトシ?
(千濱汰一)

ヒロシ
(木村友治)

ハナ
(木村真那月)

上田幹太
(相澤大翔)

女子
(・)

男子
(・)

みどり
(柴田杏花)

男子
(・)

石井ケイコ
(寺本純菜)

女子
(・)

男子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)


*子役情報

・ハナ役:木村真那月(劇団コスモス児童部)
 「みぽりんのえくぼ」で脳腫瘍で中学で亡くなった美穂役が印象的。
 母は広末涼子さん、父は長瀬智也さんでした。 「斉藤さん」では無名の園児。
 テアトルアカデミー

・みどり役:柴田杏花(スターダスト)
 「JIN-仁-」 野風(中谷美紀さん)幼少期役
 「ハガネの女(season1)」では、表向きはやさしいけど、
 ウサギを殺し、優介を階段から蹴落とした琴平れもん役でした。
 スターダスト

・石井ケイコ役:寺本純菜(スターダスト)
 印象的なのは「歌姫(TBS)」の鈴(相武紗季さん)幼少期役
 「スマイル」では、嵐の松本潤くんと仲が良かった小学生の女の子・里菜でした。
 スターダスト

・上田幹太役:相澤大翔 (所属不明)
 朝ドラ「ゲゲゲの女房」で、布美枝を「電信柱」といじめるガキ大将のヒロシ。
 ちなみにいじめてる10歳の布美枝は佐藤未来ちゃんでした。


・圭介役:平岡拓真(サンミュージックブレーン)
 私にはお初の子役ちゃん。 この時代なので、マジ坊主頭で役作りです。
 サンミュージックブレーン

・ヒロシ役:木村友治 (所属不明)
 木村君は、まったく情報がないといっていい。
 牛のハナコが出産して遅刻した男の子がヒロシ。

・ミチオ役:鏑木海智(劇団コスモス児童部)
 「鉄板少女アカネ(堀北真希主演)」で見て以来、顔を覚えた子役ちゃん。
 「エジソンの母」とか、結構出てます。
 テアトルアカデミー

*クレジットに出てこないけど…

・アベサトシ君って誰だ?

・倉田千津子役:小西舞優(スマイルモンキー)
 最近だと、「リバウンド」に信子(相武紗季さん)幼少期役で出てました。
 スマイルモンキー

・村瀬紘子役:中村葵(スマイルモンキー)
 私にはお初の子役ちゃん。あごのホクロがポイント
 スマイルモンキー

・(役名不明):千濱汰一(劇団東俳)
 38話で、「おらの父ちゃんも行ってる。」って言った男の子か?
 アベサトシ役ってこの子かな?
 「ゲゲゲの女房」、小学生の藍子のクラスメイト。
 藍子に「ゲゲゲの娘~!」とからかってた男の子です。
 「崖っぷちのエリー 」でも、「アタシんちの男子」でもいじめっ子。そういうキャラ?
 劇団東俳

・(役名不明):日下玉巳(ジョビィキッズ)
 ミチオ(鏑木海智くん)の隣の席の女の子
 ジョビィキッズ


陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
 ( 中原淳一ホームページの記事より。)


この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、
←公式サイト
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役 (クレジット順)

作:岡田惠和

音楽:渡辺俊幸
演奏:フェイスミュージック

撮影協力:
 長野県 安曇野市
 茨城県 大子町

-----------------------------------------

須藤陽子:井上真央

高橋夏子:伊藤歩 (有明山国民学校・陽子の先輩教師・小学校時代恩師)

宮本タケオ:柄本時生 (陽子の幼馴染)

中村正:ピエール瀧 (有明山国民学校・代用教員・鍛錬の先生)

上田幹太:相澤大翔  (有明山国民学校・陽子の生徒)
ミチオ:鏑木海智     (有明山国民学校・陽子の生徒)
ヒロシ:木村友治     (有明山国民学校・陽子の生徒)
圭介:平岡拓真      (有明山国民学校・陽子の生徒)
ハナ:木村真那月     (有明山国民学校・陽子の生徒)
みどり:柴田杏花     (有明山国民学校・陽子の生徒)
石井ケイコ:寺本純菜 (有明山国民学校・陽子の生徒)

キリンプロ
劇団日本児童
サンミュージックブレーン

(回想)
 須藤陽子(少女時代):八木優希  
 宮本タケオ(少年時代):勝隆一 

須藤紘子(写真):原田知世 (陽子の母)

須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)

 -----------------------------------------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★関連図書など

【ドラマ・ガイド】
【小説本/上】
【小説本/下】
***
【テーマ曲】
***
【テーマ曲楽譜】
***
【サントラ】
***
【DVD-BOX1】
***
【DVD-BOX2】
***
【DVD-BOX3】
***
【押し花】




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
>>続きを読む

テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



NHK連続テレビ小説(朝ドラ
おひさま 第7週 (第38回)
「教室の太陽」 (2011年5月17日)

おひさま・閲覧者カウンター


↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから


おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

←公式サイト

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

陽子は新米教師として、子どもと共に忙しくも幸せな日々を送っていた。
朝の掃除や男の先生へのお茶だしは、女先生の仕事。
でもそれが当たり前で、不思議には思ってなかった。
あ、「校長先生が鐘を鳴らす=今の始業終業チャイム」なんだ。

宿直室の片づけをしていると、陽子は夏子先生に、
「いい先生ってどういう先生なんでしょうか?」と問う。
「いい先生かどうか決めるのは 生徒なんじゃないかしらね」と返され
「いい先生に なれますかね?私。」と聞いてみると
「さあ?」と返された。 こういうところで夏子先生、しっかり陽子を教育してますなぁ。

しかし、家に帰ると良一より帰りは遅く
食事の支度を自分がやってもいいんだという良一に
「嫌です。すぐ支度しますね。ありがとうございます。
どうしようもない時は甘えさせて頂きます。」と頑張る陽子。
部屋に戻れば、どうやったらうまく教えられるか授業のシュミレーション。
眠る時間もろくになかった。
でもどんなに大変でも子供達の顔を見ると全部吹っ飛んでしまった。
陽子はこの子達のためなら何でもできると思う母親みたいな気持ちだった。

陽子は貧しくて弁当を持てない生徒・ハナのために密かにおにぎりを渡していた。
でもハナが陽子からもらったと言ったから、さあたいへん。
みんなもほしくなって、次の日、みんなが弁当を忘れてきた。

困った陽子だけど、みんなの為に食べられる野草を集めて雑炊を作ろうって。
教室で雑炊を作って、楽しそうだった!
でも代理教員の中村や福田がそれを見て、
「まるで遠足気分」「時局というものを全く理解していない」
「これだから師範学校出の女先生は困る」と職員室で苦言。
でも、夏子先生がGood Job!
「よろしいんじゃないでしょうか。きっと戦争に行っても役に立ちますわ。
食べられる野草とそうでない野草を見分けるのは大切な事だと思いますし
女子にとってもこの万事倹約のご時世に素晴らしい事だと思いますが」
こう言われてしまっては、ぐうの音もでないのでありました。

授業では『私の夢』について。
ヒロシ、幹太、圭介、男の子はみんな兵隊さん。
圭介は、飛行兵になって戦地に行ってる父さんと一緒に空から敵と戦いたいって。
「おらの父ちゃんも行ってる。」って言った男の子が
アベサトシ役で千濱汰一くんか?
「おらんちも。」って言ったミチオ(鏑木海智くん)の隣の席の女の子は
日下玉巳ちゃんかな?
女子はみんな従軍看護婦志望。ケイコが
「私は従軍看護婦になってケガをした兵隊さん達の力になりてえと思います」って。
陽子は逆に聞かれて…。
「先生がおばあちゃんになったらみんなもその頃はおじいちゃんとおばあちゃんよ。
 それでもみんなと仲良くしていられたらいいなって思う。それが先生の夢。」と。
「せいせい」って老人のマネをして応じる幹太。
「おや そこにいるのは幹太君?」とのってくるみどり。
しかし圭介は「それは無理だと思います。お国のために命をささげる覚悟だから、
そんなに長く生きてはいないと思います」と答える。
皆は納得して、うなずき合う。そのキレイな目に衝撃を受け忘れられなかった。

さてさて、子役チェック…。

小ネタ:

*戦時ポスター
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]戦時ポスター2
 子供たちの絵の並びにありました。こちらは海軍のものです。

*早春賦
 陽子が授業で子供たちと歌っていた歌。
 第2週 第8回でも陽子が女学校で歌っていた歌です。
 


*初等科修身の授業
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]初等科修身教科書
 生徒たちは、
 『私達のお父さんや兄さんは
 大陸から南方へかけて出かけ
 命懸けの働きをしています。
 この仕事は大きな大きな仕事で長い月日がかかります。
 やがて私達が代わって大陸へ渡り
 後を引き継いで働く日がまいりましょう』
 と音読。

 $シャブリの気になったもの-[おひさま]初等科修身授業黒板
 黒板には
 『大陸と私たち
  満州国
  ・広さは日本に2倍
  ・住んでゐる人の数は日本の二分の一』
  ・おとなりは…
 やがて私たちも大陸へ渡り
 働けるやうに、今から丈夫な
 からだとゆたかな心をやしなって
 おきませう。』 と書かれている。

*ミチオが持ってきたのは南天 ケイコが持ってきたのはノビル
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]ミチオが持ってきた南天
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]ケイコが持ってきたノビル
 そういえば、南天は「てっぱん」にも出てきたな。


「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
 (とくにナシ)

 ----------------------

*蜂の子ゴハンはいつ?
 笑っていいとも・テレフォンショッキングで真央ちゃんが言ってた蜂の子は
 第40回(木曜日)あたりにでてきそうなので、

*4年白組席順
 
<黒板>

  女子  
(・)

男子
(・)

女子
(日下玉巳)

ミチオ
(鏑木海智)

圭介
(平岡拓真)

  女子  
(・)

女子
(・)

アベサトシ?
(千濱汰一)

ヒロシ
(木村友治)

ハナ
(木村真那月)

上田幹太
(相澤大翔)

女子
(・)

男子
(・)

みどり
(柴田杏花)

男子
(・)

石井ケイコ
(寺本純菜)

女子
(・)

男子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)


*子役情報

・ハナ役:木村真那月(劇団コスモス児童部)
 「みぽりんのえくぼ」で脳腫瘍で中学で亡くなった美穂役が印象的。
 母は広末涼子さん、父は長瀬智也さんでした。 「斉藤さん」では無名の園児。
 テアトルアカデミー

・みどり役:柴田杏花(スターダスト)
 「JIN-仁-」 野風(中谷美紀さん)幼少期役
 「ハガネの女(season1)」では、表向きはやさしいけど、
 ウサギを殺し、優介を階段から蹴落とした琴平れもん役でした。
 スターダスト

・石井ケイコ役:寺本純菜(スターダスト)
 印象的なのは「歌姫(TBS)」の鈴(相武紗季さん)幼少期役
 「スマイル」では、嵐の松本潤くんと仲が良かった小学生の女の子・里菜でした。
 スターダスト

・上田幹太役:相澤大翔 (所属不明)
 朝ドラ「ゲゲゲの女房」で、布美枝を「電信柱」といじめるガキ大将のヒロシ。
 ちなみにいじめてる10歳の布美枝は佐藤未来ちゃんでした。


・圭介役:平岡拓真(サンミュージックブレーン)
 私にはお初の子役ちゃん。 この時代なので、マジ坊主頭で役作りです。
 サンミュージックブレーン

・ヒロシ役:木村友治 (所属不明)
 木村君は、まったく情報がないといっていい。
 牛のハナコが出産して遅刻した男の子がヒロシ。

・ミチオ役:鏑木海智(劇団コスモス児童部)
 「鉄板少女アカネ(堀北真希主演)」で見て以来、顔を覚えた子役ちゃん。
 「エジソンの母」とか、結構出てます。
 テアトルアカデミー

*クレジットに出てこないけど…

・アベサトシ君って誰だ?

・倉田千津子役:小西舞優(スマイルモンキー)
 最近だと、「リバウンド」に信子(相武紗季さん)幼少期役で出てました。
 スマイルモンキー

・村瀬紘子役:中村葵(スマイルモンキー)
 私にはお初の子役ちゃん。あごのホクロがポイント
 スマイルモンキー

・(役名不明):千濱汰一(劇団東俳)
 38話で、「おらの父ちゃんも行ってる。」って言った男の子か?
 アベサトシ役ってこの子かな?
 「ゲゲゲの女房」、小学生の藍子のクラスメイト。
 藍子に「ゲゲゲの娘~!」とからかってた男の子です。
 「崖っぷちのエリー 」でも、「アタシんちの男子」でもいじめっ子。そういうキャラ?
 劇団東俳

・(役名不明):日下玉巳(ジョビィキッズ)
 ミチオ(鏑木海智くん)の隣の席の女の子
 ジョビィキッズ


陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
 ( 中原淳一ホームページの記事より。)


この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、
←公式サイト
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役 (クレジット順)

作:岡田惠和

音楽:渡辺俊幸
演奏:フェイスミュージック

語り:若尾文子

撮影協力:
 長野県 安曇野市
 茨城県 大子町

-----------------------------------------

須藤陽子:井上真央

高橋夏子:伊藤歩 (有明山国民学校・陽子の先輩教師・小学校時代恩師)

中村正:ピエール瀧 (有明山国民学校・代用教員・鍛錬の先生)

福田義彦:ダンカン (有明山国民学校・代用教員)

上田幹太:相澤大翔  (有明山国民学校・陽子の生徒)
ミチオ:鏑木海智     (有明山国民学校・陽子の生徒)
ヒロシ:木村友治     (有明山国民学校・陽子の生徒)
圭介:平岡拓真      (有明山国民学校・陽子の生徒)
ハナ:木村真那月     (有明山国民学校・陽子の生徒)
みどり:柴田杏花     (有明山国民学校・陽子の生徒)
石井ケイコ:寺本純菜 (有明山国民学校・陽子の生徒)

劇団いろは
ジョビィキッズ
セントラル子供タレント
ファイブエイト

梅田校長:綾田俊樹 (有明山国民学校)

須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)

 -----------------------------------------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★関連図書など

【ドラマ・ガイド】
【小説本/上】
【小説本/下】
***
【テーマ曲】
***
【テーマ曲楽譜】
***
【サントラ】
***
【DVD-BOX1】
***
【DVD-BOX2】
***
【DVD-BOX3】
***
【押し花】




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
>>続きを読む

テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



NHK連続テレビ小説(朝ドラ
おひさま 第7週 (第37回)
「教室の太陽」 (2011年5月16日)

おひさま・閲覧者カウンター


↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから


おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

←公式サイト

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

月曜日なので、現代の陽子と房子が登場。
今回は、久しぶりに房子の家族もでてきました。

昭和16年。この年は12月に太平洋戦争が始まる。
この年から小学校は国民学校になり、
子どもを国の戦力として鍛える場所に変わっていた。
日本中のすべての学校に奉安殿というものが建設され、
教師も生徒もその前を通る時には深く礼をする事が義務づけられた。
忘れたりしたら大変な事になったらしい。

梅田校長先生は綾田俊樹さん。タケオの家族もいるし、東京乾電池系のにおい。
予告で生徒を叩こうとしていた中村先生がピエール瀧さん。
鍛錬の先生ということで、アドリブが出せるかしら~
なんの教科かわからないけど、福田先生にダンカンさん。
台詞を噛まないかしらと、見ててヒヤヒヤ。(←そこかっ!)

彼ら代用教員は、将来の戦力を作るのが仕事と信じて疑わない教師。
「私の仕事は生徒達に生きる喜びや学ぶ喜び
そして笑顔を与えてやる事だと思って参りました。」という新任の陽子に
「それは危険思想ではないかね」と!
要するに、将棋で言えば「歩」を作ることが仕事というのですわ。
生きる喜びなんてものは要らないってことね。

陽子は困惑してたけど再会した恩師・夏子先生に激励される。
「どんなに学校が変わっても世の中が変わっても子供達は子供達だわ。
思い出してごらん。自分が小学生だった時。
今待ってるのよ。あなたの生徒達が教室であなたの事を。
どんな先生なんだろうって。ワクワクドキドキしながら。
行ってらっしゃいあなたの生徒達のいる教室に」

陽子は期待に応えようと深呼吸し、笑顔で教室に飛び込んで行った。
緊張してる陽子が受けた洗礼とは、生徒から手にかえるをのせられたこと。
やっぱり子供たちはいつもの子供たちでした。
「須藤陽子です。陽子先生って呼んで下さい。今日からよろしくね!」
陽子の教師生活が始まりました!

さてさて、子役チェック…。

小ネタ:

*房子の手帖
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]房子の手帖
 陽子が師範学校入学した昭和14年に、パーマ禁止と書いてある。
 このころ真知子のパーマネントはギリギリだったのですね。
 ちなみに左側のページには、なにやら房子の料理レシピ!(笑)
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]房子の手帖・表紙
 表紙を見るとスケジュール帳のようです。

*奉安殿(ほうあんでん)
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]奉安殿
 天皇・皇后両陛下の写真と教育勅語を納めていた建物だそうです。
 奉安殿(Wiki)
 戦後生まれだけど、興味があって教育勅語の冒頭
 「朕惟フニ 我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ ヲ樹ツルコト深厚ナリ」
 までは覚えたわ。

*子供たちの絵
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]子供たちの絵
 戦争一色です。

*戦時ポスター
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]飛行兵ポスター1
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]戦時ポスター1
 当時のものと同じなのかなぁ~

*蜂の子ゴハンはいつ?
 笑っていいとも・テレフォンショッキングで真央ちゃんが言ってた蜂の子は
 第40回(木曜日)あたりにでてきそうなので、

*4年白組席順
 
<黒板>

  女子  
(・)

男子
(・)

女子
(・)

ミチオ
(鏑木海智)

圭介
(平岡拓真)

  女子  
(・)

女子
(・)

男子
(・)

ヒロシ
(木村友治)

ハナ
(木村真那月)

上田幹太
(相澤大翔)

女子
(・)

男子
(・)

みどり
(柴田杏花)

男子
(・)

石井ケイコ
(寺本純菜)

女子
(・)

男子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)



*やっと解禁か?・子役情報

・ハナ役:木村真那月(劇団コスモス児童部)
 「みぽりんのえくぼ」で脳腫瘍で中学で亡くなった美穂役が印象的。
 母は広末涼子さん、父は長瀬智也さんでした。 「斉藤さん」では無名の園児。
 テアトルアカデミー

・みどり役:柴田杏花(スターダスト)
 「JIN-仁-」 野風(中谷美紀さん)幼少期役
 「ハガネの女(season1)」では、表向きはやさしいけど、
 ウサギを殺し、優介を階段から蹴落とした琴平れもん役でした。
 スターダスト

・石井ケイコ役:寺本純菜(スターダスト)
 印象的なのは「歌姫(TBS)」の鈴(相武紗季さん)幼少期役
 「スマイル」では、嵐の松本潤くんと仲が良かった小学生の女の子・里菜でした。
 スターダスト

・上田幹太役:相澤大翔(サンミュージックブレーン)
 朝ドラ「ゲゲゲの女房」で、布美枝を「電信柱」といじめるガキ大将のヒロシ。
 ちなみにいじめてる10歳の布美枝は佐藤未来ちゃんでした。
 サンミュージックブレーン

・圭介役:平岡拓真(サンミュージックブレーン)
 私にはお初の子役ちゃん。 この時代なので、マジ坊主頭で役作りです。
 サンミュージックブレーン

・ヒロシ役:木村友治 (所属不明)
 木村君は、まったく情報がないといっていい。
 牛のハナコが出産して遅刻した男の子がヒロシ。
 アベサトシ君という出席で呼ばれた子もいるけど、この子かもしれない。

・ミチオ役:鏑木海智(劇団コスモス児童部)
 「鉄板少女アカネ(堀北真希主演)」で見て以来、顔を覚えた子役ちゃん。
 「エジソンの母」とか、結構出てます。
 テアトルアカデミー

*クレジットに出てこないけど、わかってるのは

・倉田千津子役:小西舞優(スマイルモンキー)
 最近だと、「リバウンド」に信子(相武紗季さん)幼少期役で出てました。
 スマイルモンキー

・村瀬紘子役:中村葵(スマイルモンキー)
 私にはお初の子役ちゃん。あごのホクロがポイント
 スマイルモンキー

・(役名不明):千濱汰一(劇団東俳)
 「ゲゲゲの女房」、小学生の藍子のクラスメイト。
 藍子に「ゲゲゲの娘~!」とからかってた男の子です。
 「崖っぷちのエリー 」でも、「アタシんちの男子」でもいじめっ子。そういうキャラ?
 劇団東俳

・(役名不明):日下玉巳(ジョビィキッズ)
 ジョビィキッズ

*クレジットに出てきた、N.G.A.って?
 子ども演劇スクールN.G.A.
 ここから何人か、陽子の生徒で出ているのでしょう。


「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
 (とくにナシ)



陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
 ( 中原淳一ホームページの記事より。)


この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、
←公式サイト
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役 (クレジット順)

作:岡田惠和

音楽:渡辺俊幸
演奏:フェイスミュージック

撮影協力:
 長野県 安曇野市
 茨城県 大子町

時代考証:天野隆子
信州ことば指導:麻ミナ
体操指導:荻浩三
         三宅良輔

所作指導:若柳彦三衛門
題字:永石勝
タイトルバック:関和亮

 -----------------------------------------

須藤陽子:井上真央

高橋夏子:伊藤歩 (有明山国民学校・陽子の先輩教師・小学校時代恩師)

中村正:ピエール瀧 (有明山国民学校・代用教員・鍛錬の先生)

福田義彦:ダンカン (有明山国民学校・代用教員)

梅田校長:綾田俊樹 (有明山国民学校)

原口宏:阿南健治  (房子の夫)
原口武志:松川尚瑠輝  (房子の息子)
原口まどか:山谷花純  (房子の娘)

ハナ:木村真那月     (有明山国民学校・陽子の生徒)
みどり:柴田杏花     (有明山国民学校・陽子の生徒)
石井ケイコ:寺本純菜 (有明山国民学校・陽子の生徒)
上田幹太:相澤大翔  (有明山国民学校・陽子の生徒)
ミチオ:鏑木海智     (有明山国民学校・陽子の生徒)
ヒロシ:木村友治     (有明山国民学校・陽子の生徒)
圭介:平岡拓真      (有明山国民学校・陽子の生徒)

NHK東京児童劇団
N.G.A.
スマイルモンキー

原口房子:斉藤由貴 (現代・陽子の話を聞く主婦)

須藤陽子(語り):若尾文子

 -----------------------------------------

制作統括:小松昌代

プロデューサー:大橋守
技術:田中満
編集:室麻子
美術:西之原琢
音響効果:柳川起彦

撮影:細野和彦
音声:濱納稔
記録:武田朝子
照明:小野寿之
映像技術:周東昭彦
美術進行:高橋秀樹

演出:笠浦友愛

 -----------------------------------------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★関連図書など

【ドラマ・ガイド】
【小説本/上】
【小説本/下】
***
【テーマ曲】
***
【テーマ曲楽譜】
***
【サントラ】
***
【DVD-BOX1】
***
【DVD-BOX2】
***
【DVD-BOX3】
***
【押し花】




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
>>続きを読む

テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ




  おすすめ






  お買い物なら・・・


850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!


copyright © 2023 飯綱遣いの部屋 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.