fc2ブログ
飯綱遣いの部屋
飯綱遣い(いづなつかい)の部屋へようこそ!:ここはドラマ中心に気になったものを書き記す私の資料置き場のブログです。ドラマデータは、コネタ、俳優の役名・役柄・プロフィール・所属事務所等です。あなたのお役に立ちますように。視聴率は気にしないつもり。

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



NHK連続テレビ小説(朝ドラ
ゲゲゲの女房 第2週
「ご縁の糸」 (2010年4月5日~4月10日)
 
ゲゲゲの女房・閲覧者カウンター


↓↓「ゲゲゲの女房」キャラクターグッズはこちらから


ゲゲゲの女房」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。


←公式サイト

→「ゲゲゲの女房」の情報はランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連商品

「ゲゲゲの女房」の主題歌は、いきものがかり「ありがとう」です!
ありがとう
ありがとう
いきものがかり


【ドラマ・ガイド】
ゲゲゲの女房―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
ゲゲゲの女房
ドラマ・ガイド
【小説本/上】
NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房〈上〉
ゲゲゲの女房〈上〉
【小説本/下】
・・・
【主題歌】
ありがとう
ありがとう
いきものがかり
【サウンドトラック】
・・・
【原作】
ゲゲゲの女房
ゲゲゲの女房
武良布枝


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ちょこっと感想

「お前には力があるけん」「ちから?」
布美枝に言う登志の言葉・・。 
野際さんですからどうしても「トリック」で山田奈緒子に言う母に見えてしまって・・。

第2週は、終戦から始まった。村井茂が左腕を失って復員してきましたね。
そして昭和28年、布美枝は21歳。 飯田家は呉服屋から酒屋を経営。
そんななか、布美枝は洋裁学校の助手を頼まれるが、
タイミング悪く縁談が舞い込んできて、助手を断る。
チヨ子に強引に見合い相手を下見させられた布美枝は、
相手の老舗「にしきや」跡取り息子に背の高い姿を見られてしまい焦る。
釣り書きをみて背の高いことを知った跡取り息子は、
店で客を見下ろすような嫁はいらんと、破談になる。ショックを受ける布美枝。
そして裁縫学校の助手の話も別の人に決まってしまっていた・・。
いっぽう、源兵衛には様々な事業に手を出しては家族を振り回すところがあって、
今回も家を担保に出物の酒屋を買おうとしていた。反対したのが登志。
しかしその登志が脳梗塞で倒れてしまった。歳だから覚悟しなさいと医者は言う。
登志が持っていた昔の帳簿を見ながら、源兵衛は母の苦労を思い出す。
そしてまもなく登志は亡くなってしまう。
最後に布美枝に語った話・・。野際さんの見せ場でした。(とにかくうまい!)
49日が過ぎたころ、源兵衛は精霊舟に登志の古い帳簿を入れて川に流す。
そして最後まで登志に心配をかけた、家を手放すまねは決してしない、と誓う。
なので、10話から野際さんは語り一本となりました。
時代は過ぎて昭和35年。チヨ子は結婚していて子供もいる。
飯田家には哲也が邦子という布美枝の3つ下の嫁を取っていて、
おなかの大きい邦子の代わりに、甥っ子の俊文の子守りは
当時の結婚適齢期をとっくに過ぎていた28歳になった布美枝の仕事でもあった。
早く結婚しろという友人たちは布美枝に兄嫁が気を使っているというが
布美枝にはピンときてない。
大塚は6年前に安来町と合併して安来市大塚町となっている。
その市議会議員選挙に2期目の源兵衛が立候補していた。(4年前に初当選)
後援者に弁当を出そうと布美枝はゲンかつぎにメンチカツ(選挙に勝つ)を
買ってきたが、実は邦子も作っていて・・。でも布美枝には言えなかった。
選挙後援会の人たちには布美枝が行きそびれていることで話の種にされ、
メンチカツを邦子が用意していたことも布美枝は立ち聞きしてしまう。
・・ああ、気を使わせているんだ、と思う布美枝。「少しは役になってるよね・・」
長男の哲也は中学校の先生。妹のいずみは17歳の高校生でテニスに熱中。
そんななか、チヨ子の夫が勤める食品会社で出した、
即席ラーメンの試食販売会に布美枝が借り出された。
ただ作るだけと聞いていたが、なし崩し的に試食してもらい販売もすることに。
でも慣れないことに手際が悪く、箸を撒くは箱を落とすは、みんなの邪魔になるばかり。
チヨ子は失敗した布美枝を慰め、アルバイト代を渡す一方で、
家の仕事の手伝いばかりだとそれだけしかできなくなると諭す。
布美枝はやっと家を出て仕事に就こうかと思うが、28過ぎの就職は厳しい。
家に帰ってみると飯田家には冷蔵庫と洗濯機がやってきていた。
知らされてなかった布美枝はショック・・。
これで家事の負担は減るけど、布美枝のすることも減って存在意味が薄れてしまう。
店の仕事も貴司がしっかりやっている。だんだん居場所がなくなる布美枝。
そんななか、布美枝に村井茂との見合いの話がきた。
彼は38歳で実家は境港だが、今は東京に住んでいる。そして戦争で左腕がなかった。
仕事は貸本マンガを描いている漫画家。ペンネームは水木しげる。
布美枝は茂に会ってもいいと見合いを承諾。源兵衛も話を進めると決めた。
布美枝はこの見合いで自分が一歩踏み出せると思っていた。
そんななか仲人が布美枝に会いたいと突然やってきた。
そのときはふすまから座った姿を見せるだけで決して立ち上がってはいけないと
権兵衛は布美枝に釘を刺すのでした。
権兵衛は気に入ってもらおうと布美枝は家事全般と店のの帳簿も少しはできると・・。
しかし、トイレにたった谷岡が廊下で布美枝と鉢合わせ、背の高さがばれてしまう。
ちなみに茂の原稿料は1冊書いて3万円と大卒の給料取りよりずっと良かった。
あくまでも不安定な仕事だが、東京に調布に家もあると知らされていた。
悪い相手ではないと思っている権兵衛と、一抹の不安があるミヤコ。
じきに先方から見合いは年明けという返事が来る。
が、輝子は、相手は誰でもいいのかと大反対。
売り言葉に買い言葉で、つい権兵衛は、後が詰まってるから
いつまでも布美枝はこのうちにはおいて置けないと言ってしまう。
それを聞いてしまった布美枝・・。「自分でもわかってる」と・・。
川にゆくといつもの歌を歌っていた布美枝。そこに権兵衛がきて話をする。
登志が亡くなって泣きながら精霊船を流した権兵衛をみたあのとき、
布美枝は自分も家を守ろうと思い、役にたつ存在になりたかった。
だからずっと家にいてもいいと思っていた。
布美枝に頼りすぎて家に縛り付けてしまったと反省する権兵衛は、
今度の見合いは本当にいい話だと思っていると話す。
相手は40近くの片腕・・売れ残りの娘をやるように見えるかもしれないが、
でも権兵衛は、その男に会ってみたいと。
彼は片腕をなくして帰ってきて、腕一本で己の道を歩いている。
挫折したときにしぶとく立ち上がるのはああいう男だと・・。
長く添い遂げるなら、そういう男がいいと・・。
布美枝も会ってみたくなったと思うのだった。
「お父さん。私、お見合いしますけん」

そのころ境港の村井家では、こんどこそは息子の茂に見合いを承諾してもらおうと
東京に出発する準備をしていた。


この「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★役者メモ+アルファ(敬称略)

*和菓子の老舗「にしきや」(7話)
 輝子が布美枝に持ってきた縁談相手=跡取り息子。でも字幕は「若主人」である。

*自転車の人(7話)
 明らかに郵便屋なのに、自転車に乗ってるので役名は「自転車の人」である。(笑)

*上の子と下の子って・・。たしかにそうだけど。(8話)
 ユキエの息子たちの役名(字幕)はこれである。(笑)
 上の子役の磯部蒼太くんの劇団ひまわりの出演情報では、
 横山信一ってなってたけど・・。

*洋食「トカミ」(10話)
 布美枝たちが女学校+洋裁学校の同窓会で集まった店

*市議会議員選挙候補(10話)
 沖田興一郎 深堀真三 飯田源兵衛 白山一徹

*即席「スターラーメン」試食販売会
 あきらかに「日清・チキンラーメン」のことだよね~
 ちなみに、試食販売の客の中に、かわいのどかさんが!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★スタッフ

原案:武良布枝
脚本:山本むつみ
音楽:窪田ミナ
主題歌:いきものがかり「ありがとう」
語り(飯田登志):野際陽子

撮影協力:
 島根県安来市(1,2)
 千葉県匝瑳市(1,2)
 茨城県常陸太田市(1,2)
 千葉県立房総のむら(2)

撮影協力:
 いばらきフィルムコミッション(2)
 水木プロダクション(1,2)

時代考証:天野隆子(1,2)
所作指導:橘芳慧(1,2)
出雲ことば指導:井原幹雄(2)
洋裁指導:宮好明(2)
アニメーション制作:東映アニメーション(1,2)

---------
制作統括:谷口卓敬
---------
プロデューサー:落合将(1,2)
美術:小林史幸(1,2)
技術:前田貢作(2)
音響効果:菊地亮(2)
編集:佐藤秀城(1,2)
---------
撮影:細野和彦(2)
照明:竹内信博(2)
音声:佐藤稔(2)
映像技術:倉又信久(2)
記録:津崎昭子(1,2)
美術進行:関本千恵(2)
---------
演出:渡邊良雄(1,2)
---------
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役 (クレジット順)

***第7回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /飯田布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・のちの布美枝の夫
有森也実  /宇野輝子_/ 布美枝をかわいがる叔母・魚問屋「濱乃屋」女将
平岩紙    /野村チヨ子/ 布美枝の親友
星野源    /飯田貴司_/ 布美枝の弟・飯田家の次男
磯野貴理  /桜井真智子/ 布美枝の裁縫学校「安来洋裁学院」の講師(7)
佐藤未来  /飯田布美枝(10歳)/ 昭和17~18年・少女時代のヒロイン
松本まりか /節子___/ 布美枝の女学校同級生・洋裁学校仲間(7)
秋田真琴  /松代___/ 布美枝の女学校同級生・洋裁学校仲間(7)
朝田帆香  /飯田いずみ(幼少)/ 布美枝の妹・飯田家の四女
日下部そう /若主人__/ 和菓子の老舗「にしきや」御曹司・布美枝の見合い相手(7)
政岡泰志  /自転車の人/ 自転車で歌う布美枝に「いい声してる」という郵便屋(7)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団東俳
劇団ひまわり
NHK東京児童劇団
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
香取市のみなさん
島田市のみなさん
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
風間杜夫  /村井修平_/ 茂の父
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母
野際陽子  /飯田登志(語り)/ 布美枝の祖母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第8回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /飯田布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女
有森也実  /宇野輝子_/ 布美枝をかわいがる叔母・魚問屋「濱乃屋」女将
星野真里  /横山ユキエ/ 布美枝の姉・飯田家の次女・農家の横山家の嫁
平岩紙    /野村チヨ子/ 布美枝の親友
星野源    /飯田貴司_/ 布美枝の弟・飯田家の次男
磯野貴理  /桜井真智子/ 布美枝の裁縫学校「安来洋裁学院」の講師(7,8)
松本まりか /節子___/ 布美枝の女学校同級生・洋裁学校仲間(7,8)
秋田真琴  /松代___/ 布美枝の女学校同級生・洋裁学校仲間・結婚が決まった(7,8)
朝田帆香  /飯田いずみ(幼少)/ 布美枝の妹・飯田家の四女
日下部そう /若主人__/ 和菓子の老舗「にしきや」御曹司・布美枝の見合い相手(7,8)
磯部蒼太  /上の子__/ ユキエの長男・横山信一(8)
大西宥茉  /下の子__/ ユキエの次男・(8)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団ひまわり
エンゼルプロ
香取市のみなさん
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
野際陽子  /飯田登志(語り)/ 布美枝の祖母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第9回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /飯田布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女
星野真里  /横山ユキエ/ 布美枝の姉・飯田家の次女・農家の横山家の嫁
星野源    /飯田貴司_/ 布美枝の弟・飯田家の次男
朝田帆香  /飯田いずみ(幼少)/ 布美枝の妹・飯田家の四女
神龍宏夢  /医者___/ 倒れた登志を診た医師(9)
南谷和加子/若いときの登志/ (回想)夜なべして字や商売の手習いをしてる(9)
泉優太    /少年の源兵衛/ (回想)夜に手習いしてる母の登志をそっと見ている(9)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団ひまわり
エンゼルプロ
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
野際陽子  /飯田登志(語り)/ 布美枝の祖母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第10回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /飯田布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女
平岩紙    /チヨ子__/ 布美枝の親友
星野源    /飯田貴司_/ 布美枝の弟・飯田家の次男
桂亜沙美  /飯田邦子_/ 飯田家長男の哲也の妻
大下源一郎/飯田哲也_/ 布美枝の兄・飯田家の長男
松本まりか /節子___/ 布美枝の女学校同級生・洋裁学校仲間(7,8,10)
秋田真琴  /松代___/ 布美枝の女学校同級生・洋裁学校仲間・結婚が決まった(7,8,10)
朝倉えりか /飯田いずみ/ 布美枝の妹・飯田家の四女
馬渕誉    /飯田俊文_/ 哲也と邦子の息子・布美枝の甥
椿鮒子    /販売員__/ 即席ラーメン試食販売会・布美枝に販売の仕方を指導(10)
邱太郎    /客2(鈴木)/ 源兵衛の市議会選挙応援の客・布美枝を選挙で里帰りしたと勘違い(10)
坂本大地  /客1___/ 源兵衛の市議会選挙応援の客・布美枝が長男の嫁と勘違い(10)
かわいのどか/客1__/ 即席ラーメン試食販売会の客・布美枝を急かす+5個買った(10)
加瀬愼一  /客2___/ 即席ラーメン試食販売会の客・布美枝の不手際にガッカリ(10)
須藤典子  /客3___/ 即席ラーメン試食販売会の客・売り子も即席かと文子を皮肉る(10)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団東俳
劇団ひまわり
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
フラワーエージェント
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第11回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /飯田布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女
向井理    /村井茂(写真)/ 漫画家・水木しげる・のちの布美枝の夫
星野真里  /横山ユキエ/ 布美枝の姉・飯田家の次女・農家の横山家の嫁
平岩紙    /チヨ子__/ 布美枝の親友→10話から既婚(クレジットに苗字はない)
星野源    /飯田貴司_/ 布美枝の弟・飯田家の次男
桂亜沙美  /飯田邦子_/ 飯田家長男の哲也の妻
大下源一郎/飯田哲也_/ 布美枝の兄・飯田家の長男
春海四方  /留蔵___/ 飯田家向かいの魚屋「魚八」主人
梅沢昌代  /克江___/ 留蔵の妻
朝倉えりか /飯田いずみ/ 布美枝の妹・飯田家の四女・17歳の高校生
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団東俳
劇団ひまわり
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
フラワーエージェント
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第12回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /飯田布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女
有森也実  /宇野輝子_/ 布美枝をかわいがる叔母・魚問屋「濱乃屋」女将
小林隆    /谷岡___/ 布美枝と茂の仲人(12)
桂亜沙美  /飯田邦子_/ 飯田家長男の哲也の妻
……………/……………/ …………………………………………………………
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
風間杜夫  /村井修平_/ 茂の父
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母
……………/……………/ …………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

★出演者情報など、まとめ

出演者情報など、まとめ記事リンク

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★過去記事リンク

第1週 第1週・まとめ 
第2週 第2週・まとめ 


「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スポンサーサイト



テーマ:ゲゲゲの女房 主題歌 あらすじ 視聴率 松下奈緒 いきものがかり - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



NHK連続テレビ小説(朝ドラ)ゲゲゲの女房
第1週 「ふるさとは安来」
(2010年3月29日~4月3日)
 
ゲゲゲの女房・閲覧者カウンター


↓↓「ゲゲゲの女房」キャラクターグッズはこちらから


「ゲゲゲの女房」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。


←公式サイト

→「ゲゲゲの女房」の情報はランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連商品

「ゲゲゲの女房」の主題歌は、いきものがかり「ありがとう」です!
ありがとう
ありがとう
いきものがかり


【ドラマ・ガイド】
ゲゲゲの女房―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
ゲゲゲの女房
ドラマ・ガイド
【小説本/上】
NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房〈上〉
ゲゲゲの女房〈上〉
【小説本/下】
・・・
【主題歌】
ありがとう
ありがとう
いきものがかり
【サウンドトラック】
・・・
【原作】
ゲゲゲの女房
ゲゲゲの女房
武良布枝


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ちょこっと感想

正直、ヒロインがオーディションで選ばれていないことで、引き気味に見ている。

第1週は、布美枝の少女時代。
「なんか おる」
布美枝の子役・菊池和澄はかわいいね~。 それだけで満足でした。
それと、1週だけの出演となった、姉のユキエ役、
足立梨花ちゃんも、今までクールな役が多かったのに、笑顔シーンが多かった。

とにかく目立たない布美枝の少女時代。8人家族の家でも目立たない。
背が高いことで、「電信柱」と呼ばれて、いじられていたこと。
そして、少年時代の茂とも、実は出会っていたという話。
妖怪に興味がある・・というのは、寝る前に祖母がたくさんお話をしてくれたから。
こういった布美枝を形成する下地が綴られてゆきましたね。
勝気な姉・ユキエも、結局地元に収まって結婚。
いずれ東京に行くことになる布美枝と対照的な女性の生き方として描かれています。
お決まりの幼馴染の親友は、チヨ子。
「ウェルかめ」の正名さんに続いて、またしても大人計画から平岩紙ちゃんを起用。
そこはうれしいところでした。

この「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

役者メモ(敬称略)

で、気になる子役ちゃんたち、
私が以前ドラマで見た人たちが多いので、チェックしてみましょう。

*布美枝(7歳)…菊池和澄 アミューズProfile

「スミレ16歳!」に出ていたのかーっ!!
スミレの同級生の水樹=時東ぁみちゃんの幼少期。
NHK「オトコマエ!2」第2話にも出ていたらしいが、チェックしてない。
ちなみに、「炎神戦隊ゴーオンジャー」早輝=ゴーオンイエローの
逢沢りなちゃんの幼少期も演じている。

*布美枝(10歳)…佐藤未来 ムーン・ザ・チャイルドProfile

「わたしたちの教科書」(2007年、フジテレビ)の
谷村美月ちゃんの朋美役の幼少期なんだ!! (←知っている人は知っている)
ちなみに、「母べえ」(山田洋次監督)野上照美役
母べえ=吉永小百合の娘で、お姉ちゃん役は志田未来ちゃんです。

*姉(長女)・暁子…小林さり アーティストハウスピラミッドProfile Blog

「恋して悪魔」(2009・フジ) 北村りか役、「おひとりさま」(2009・TBS) 宮本絵梨役
そういえば、そうでした。

*姉(次女)ユキエ(女学生時代)…足立梨花 ホリプロProfile Blog

2007年 第32回 ホリプロタレントスカウトキャラバングランプリでございます。
最初にチェックしたのは 「未来講師めぐる」(テレ朝) 中3の塾生・瀬古いづみ役
そして、クールで上昇志向の強い訓練生で印象を残したのが、
NHKドラマ8「ふたつのスピカ」の宇喜多万里香役でございました。

*兄(長男)・哲也(少年)…渡邉等士 劇団いろはProfile

「ハタチの恋人」(TBS) 明石家さんまさんの子供の役

*兄(長男)・哲也(中学)…糟谷健二 オフィスワタナベProfile
 
「つばさ」63回 翔太にサインをもらいに来る入院患者の少年の役でした。

*弟(次男)・貴司(少年)…小林海人 テアトル・劇団コスモス児童部Profile

「東京DOGS」 第2話 小宮山(杉本哲太さん)の息子役。
というよりは、「天地人」の秀頼様であります!
最近だと、「華麗なるスパイ:2話」(2009・日テレ)
元トレーダー・経済テロリストの紅井令子の息子・健太役、
「任侠ヘルパー」(2009・フジ)では、ツヨポン(翼彦一)の幼少役、
朝ドラでは「つばさ」(2009・NHK)のつばさの弟・知秋が5歳の時を演じてました。
「斉藤さん」(日テレ) 神崎友紀の息子・園児のみーくん役も!
人気子役ちゃんです。

*弟(次男)・貴司(幼年)…鈴木福 テアトル・劇団コスモス幼稚部Profile

「チャンス 彼女が成功した理由」(フジ) 岡嶋(伊藤裕子さん)の息子役でした。

*妹・いずみ(四女)…朝倉えりか ホリエージェンシーProfile Blog

NHK「探偵Xからの挑戦状」 4回で、
たまたま山小屋に泊まりに来てた雑誌記者・田畑真奈江役・犯人でした。

*妹・いずみ(幼少)…朝日帆香 サラエンターテイメントProfile

「刑事一代」(テレ朝) 平塚八兵衛(渡辺謙さん)の長女
利恵役くらいしか見てないかも・・。

*茂(少年)…川口翔平 セントラル子供タレントProfile

ここで逢えるとは思わなかった!
愛の劇場「砂時計」(TBS)で 月島藤の幼少役!
もうこんなに大きくなってたんですね。

*布美枝の親友・チヨ子(10歳)…鍋本凪々美Profile

実写版「サザエさん」(フジ)のワカメちゃんですがな!!
あのおかっぱ頭と、うなじのそりこみが・・。

*布美枝の親友・チヨ子(7歳)…小西風優 スマイルモンキーProfile

「婚カツ!」(2009・フジ) 春乃(上戸彩さん)の幼少期
ちなみに「イノセント・ラヴ」(2008・フジ)のサキ役とプロフィールにあったが・・
当時のクレジットには名前がない。教会の子供たちの一人かな?

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★スタッフ

原案:武良布枝
脚本:山本むつみ
音楽:窪田ミナ
主題歌:いきものがかり「ありがとう」

撮影協力:
 島根県安来市(1週)
 千葉県匝瑳市(1週)
 茨城県常陸太田市(1週)
 神奈川県厚木市(1週)

撮影協力:
 千葉県フィルムコミッション(1週)
 千葉県房総のむら(1週)
 水木プロダクション(1週)

時代考証:天野隆子(1週)
所作指導:橘芳慧(1週)
出雲ことば指導:藤井京子(1週)
体操指導:長野信一(1週)
アニメーション制作:東映アニメーション(1週)

---------
制作統括:谷口卓敬
---------
プロデューサー:落合将(1)
             :
美術:小林史幸(1)
    :
技術:宮路信広(1)
    :
音響効果:今井裕(1)
        :
編集:佐藤秀城(1)
---------
撮影:平野拓也(1)
照明:久慈和好(1)
音声:山賀勉(1)
映像技術:中寺貴史(1)
記録:津崎昭子(1)
美術進行:大野輝雄(1)
---------
演出:渡邊良雄(1)
---------
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役 (クレジット順)

***第1回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /飯田布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女
菊池和澄  /飯田布美枝(7歳)/ 昭和14年・幼少時代のヒロイン
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・のちの布美枝の夫
有森也実  /宇野輝子_/ 布美枝をかわいがる叔母・魚問屋「濱乃屋」女将
足立梨花  /飯田ユキエ/ 昭和14年・布美枝の姉・飯田家の次女
春海四方  /留蔵___/ 飯田家向かいの魚屋「魚八」主人
梅沢昌代  /克江___/ 留蔵の妻
小林さり   /飯田暁子_/ 昭和14年・布美枝の姉・飯田家の長女
小西風優  /野村チヨ子(7歳)/ 昭和14年・布美枝の幼馴染
渡邉等士  /飯田哲也(少年)/ 昭和14年・布美枝の兄・飯田家の長男
鈴木福    /飯田貴司(幼年)/ 昭和14年・布美枝の弟・飯田家の次男
ネゴシックス/店員___/ 昭和14年・魚問屋「濱乃屋」・店に来た布美枝からキャラメルを預かる(1)
原田修一  /男____/ 昭和14年・安来から戻る布美枝とぶつかるリヤカーの男(1)
窪田吾朗  /番頭___/ 昭和14年・魚問屋「濱乃屋」の番頭・輝子を呼びにきた(1)
坂部文昭  /指導員__/ 昭和14年・ラジオ体操・布美枝に皆勤賞のキャラメル(1)
高崎佳代  /客____/ 昭和14年・魚問屋「濱乃屋」の客・布美枝をおしのけた(1)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団東俳
劇団ひまわり
NHK東京児童劇団
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
風間杜夫  /村井修平_/ 茂の父
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母
野際陽子  /飯田登志(語り)/ 布美枝の祖母
……………/……………/ …………………………………………………………
 
***第2回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
菊池和澄  /飯田布美枝(7歳)/ 昭和14年・幼少時代のヒロイン
有森也実  /宇野輝子_/ 布美枝をかわいがる叔母・魚問屋「濱乃屋」女将
足立梨花  /飯田ユキエ/ 昭和14年・布美枝の姉・飯田家の次女
小林さり   /飯田暁子_/ 昭和14年・布美枝の姉・飯田家の長女
川口翔平  /茂(少年)_/昭和14年・お化けに怯える布美枝を助けた(2)
渡邉等士  /飯田哲也(少年)/ 昭和14年・布美枝の兄・飯田家の長男
鈴木福    /飯田貴司(幼年)/ 昭和14年・布美枝の弟・飯田家の次男
ネゴシックス/店員___/ 昭和14年・魚問屋「濱乃屋」・店に来た布美枝からキャラメルを預かる(1,2)
大草理乙子/客1___/ 昭和14年・飯田呉服店の親子客(母)・買わずに帰る(2)
加藤裕月  /客2___/ 昭和14年・飯田呉服店の親子客(娘)・買わずに帰る(2)
堀川裕生  /友人___/ 昭和14年・茂の友達・森から茂と帰った(2)
菅沼司    /友人___/ 昭和14年・茂の友達・森から茂と帰った(2)
白木光一  /友人___/ 昭和14年・茂の友達・森から茂と帰った(2)
……………/……………/ …………………………………………………………
エンゼルプロ
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
野際陽子  /飯田登志(語り)/ 布美枝の祖母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第3回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
佐藤未来  /飯田布美枝(10歳)/ 昭和17年・少女時代のヒロイン
菊池和澄  /飯田布美枝(7歳・回想)/ 昭和14年・幼少時代のヒロイン
足立梨花  /飯田ユキエ/ 昭和17年・布美枝の姉・飯田家の次女
小林さり   /飯田暁子_/ 昭和17年・布美枝の姉・飯田家の長女・教師
鍋本凪々美/野村チヨ子(10歳)/ 昭和17年・布美枝の親友(3)
糟谷健二  /飯田哲也(少年)/ 昭和17年・布美枝の兄・飯田家の長男(3)
小林海人  /飯田貴司(少年)/ 昭和17年・布美枝の弟・飯田家の次男(3)
諏訪太朗  /足立___/ 昭和17年・源兵衛に自身の刀剣会社を手伝ってくれと(3)
上村祐翔  /ユキエの彼/ 昭和17年・ユキエの彼氏・映画デート(3)
相澤大翔  /ヒロシ__/ 昭和17年・ガキ大将・布美枝を「電信柱」といじめる(3)
吉澤天純  /男の子__/ 昭和17年・ヒロシの子分(3)
小柴亮太  /男の子__/ 昭和17年・ヒロシの子分(3)
石川凌    /男の子__/ 昭和17年・ヒロシの子分(3)
川口翔平  /茂(少年)_/ 昭和14年・お化けに怯える布美枝を助けた(2,3)
渡邉等士  /飯田哲也(少年)/ 昭和14年・布美枝の兄・飯田家の長男
鈴木福    /飯田貴司(幼年)/ 昭和14年・布美枝の弟・飯田家の次男
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団ひまわり
テアトルアカデミー
エンゼルプロ
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
野際陽子  /飯田登志(語り)/ 布美枝の祖母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第4回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
佐藤未来  /飯田布美枝(10歳)/昭和17年・少女時代のヒロイン
足立梨花  /飯田ユキエ/ 昭和17年・布美枝の姉・飯田家の次女・女学校→18年・教員
石田法嗣  /横山信夫_/昭和17年・ユキエの見合い相手・安田の農家跡継ぎ(4)
春海四方  /留蔵___/ 飯田家向かいの魚屋「魚八」主人
梅沢昌代  /克江___/ 留蔵の妻
小林さり   /飯田暁子_/ 昭和17年・布美枝の姉・飯田家の長女・教師
川口翔平  /茂(少年)_/ 昭和14年・お化けに怯える布美枝を助けた(2,3)→昭和18年・出征(4)
鍋本凪々美/野村チヨ子(10歳)/ 昭和17年・布美枝の親友
糟谷健二  /飯田哲也(少年)/ 昭和17年・布美枝の兄・飯田家の長男
小林海人  /飯田貴司(少年)/ 昭和17年・布美枝の弟・飯田家の次男
相澤大翔  /ヒロシ__/ 昭和17年・ガキ大将・布美枝を「電信柱」といじめる(3,4)
上村祐翔  /ユキエの彼/ 昭和17年・ユキエの彼氏・映画デート(3,4)
吉澤天純  /男の子__/ 昭和17年・ヒロシの子分(3,4)
小柴亮太  /男の子__/ 昭和17年・ヒロシの子分(3,4)
石川凌    /男の子__/ 昭和17年・ヒロシの子分(3,4)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団東俳
劇団ひまわり
NHK東京児童劇団
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
安来市のみなさん
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
風間杜夫  /村井修平_/ 茂の父
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母
野際陽子  /飯田登志(語り)/ 布美枝の祖母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第5回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
佐藤未来  /飯田布美枝(10歳)/昭和17~18年・少女時代のヒロイン
足立梨花  /飯田ユキエ/ 昭和17~18年・布美枝の姉・飯田家の次女・女学校→18年・教員
石田法嗣  /横山信夫_/ 昭和17~18年・ユキエの見合い相手・安田の農家跡継ぎ(4,5)
小林海人  /飯田貴司(少年)/ 昭和17~18年・布美枝の弟・飯田家の次男
山瀬秀雄  /校長___/ 昭和18年・ユキエが勤める学校・源兵衛がユキエを退職直訴(5)
……………/……………/ …………………………………………………………
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
野際陽子  /飯田登志(語り)/ 布美枝の祖母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第6回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
佐藤未来  /飯田布美枝(10歳)/昭和17~18年・少女時代のヒロイン
有森也実  /宇野輝子_/ 布美枝をかわいがる叔母・魚問屋「濱乃屋」女将
足立梨花  /飯田ユキエ/ 昭和17~18年・布美枝の姉・飯田家の次女・女学校→18年・教員
石田法嗣  /横山信夫_/ 昭和17~18年・ユキエの見合い相手・安田の農家跡継ぎ(4,5,6)
春海四方  /留蔵___/ 飯田家向かいの魚屋「魚八」主人
梅沢昌代  /克江___/ 留蔵の妻
糟谷健二  /飯田哲也(少年)/ 昭和17~18年・布美枝の兄・飯田家の長男
小林海人  /飯田貴司(少年)/ 昭和17~18年・布美枝の弟・飯田家の次男
大村彩子  /看護婦__/ 昭和18年・「田村医院」の看護師(6)
肥後貞夫  /田村先生_/ 昭和18年・蜂アナフィラキシーショックのミヤコを診察した医師(6)
薬師寺順  /村人2__/ 昭和18年・安田の農民・布美枝に田村先生を呼んでと言われる(6)
上原由恵  /村人1__/ 昭和18年・安田の農民・布美枝に田村先生を呼んでと言われる(6)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団ひまわり
エンゼルプロ
NHK東京児童劇団
テアトルアカデミー
キャンパスシネマ
つくばみらい市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
野際陽子  /飯田登志(語り)/ 布美枝の祖母
……………/……………/ …………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

★出演者情報など、まとめ

出演者情報など、まとめ記事リンク

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★過去記事リンク

第1週 第1週・まとめ 


「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:ゲゲゲの女房 主題歌 あらすじ 視聴率 松下奈緒 いきものがかり - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHKケータイ発ドラマ
激恋 第2回
「危険な誘惑」
2010年4月15日(木) 24時15分~ NHK総合

激恋・閲覧者カウンター


「激恋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


主題歌『BRIGHTEST WAY』(JURIAN BEAT CRISIS)が

↑↑↑↑
邦楽→ポップ/ロックJURIAN BEAT CRISIS→BRIGHTEST WAY
で、ダウンロードできます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっと感想

海優の母・晴美役の洞口依子さんが、
「スタジオパークからこんにちは」に出てましたね。
そこで紹介されたシーンが冒頭の夫婦喧嘩だった。
洞口さん、ガンを克服した話もその後の話も、
とにかく明るく話していたことが印象的だった。
彼女を最初にみたのは伊丹作品の映画だったかなぁ・・。
ともあれ、冒頭から風間トオルさんと激しい夫婦喧嘩でありました。

結局、何か理由があって海優に近づいた湊だたけど
ホテルで一泊したあたりから海優に本気になった感じに見え、
どこか自分のなかに葛藤があるようにも思えました。

おお!保健室の校医は吉田羊さんじゃないか!!
ちょっと前の「コードブルー」では、緋山(戸田恵梨香ちゃん)を
医療過誤で訴えてましたが・・。
萌ちゃんとは「キャットストリート」である意味共演かな?
谷村美月ちゃんふんする恵都を、音楽PVで復活させた監督役ですからね。
こういうきりっとした役が、やっぱり似合うなぁ~。

第2回の激恋応援キャスターは、
広瀬湊役の渡部秀くん、有末麻祐子(ファッションモデル)ちゃん
そして神田愛花(NHKアナウンサー)さんだ。
渡部秀くんはドラマ初出演にして、秋田から出てきたばかりで
まだ引越しも済んでないのだとか! でもこの抜擢はおいしいね~。

★ちょこっとメモ

サッカー部の名簿
2年生:
広瀬湊     2-2 080-6734-407
滝沢雄大   2-2 090-630-9735
秋山祐二   2-1 090-288-5011
原健太郎   2-1 080-673-1146
木村信吾   2-3 090-125-9724
井上和義   2-3 080-468-3940
岡田卓     2-3 080-659-3939
中村利彦   2-3 090-349-2537
田中優     2-4 080-615-9207
増田翔太   2-4 090-498-4957

福岡○○   1-1 080-223-9940
遠藤幸太郎 1-1 080-615-2945
本木晴彦   1-2 090-609-5863
佐藤大輔   1-2 090-772-6738
藤森史義   1-3 090-124-3232
渡辺耕大   1-4 080-451-7946
篠原渉     1-4 090-338-7453
○○慎太郎 1-4 090-226-8039

海優は早速部員の連絡先をケータイに入力。そこにタキがきた。
海優はタキから湊と言い合いしていた杏奈が、
前のマネージャーで元カノだと知る。
彼は海優をマネージャーにした理由は分からなかったが
彼にはのめりこむなと忠告する。そして湊から頼まれたからと、
海優を家まで送った。
家に帰ると父・大祐の浮気相手の女のところには行かせない!と、
母・晴美が激しく夫とやりあっている。
海優は「なんでいつもこうなの」と悲しくなる。
そして大祐が触れようとすると「さわんないで」と反射的に身を避ける海優。
「こんなとこ、いたくない。もう聞きたくないよ。勝手にすれば!」
いたたまれず発作的に家を飛び出した海優。

公園で泣きながら親友の夏帆に電話する。が、間違って湊にかけてしまった。
知らずに「私、もう限界。耐えられない。パパもママも大嫌い。
家には帰りたくないよ」と話した。「どこに居るの?」と湊の声でやっと気づいた。
海優から場所を聞くと、湊はバイト中だったが理由も聞かずに駆けつけた。
家まで送ってゆくというと、「帰りません」とかたくなに拒む海優。
両親が少しは心配すればいいと・・・。
放っておけない湊は海優をホテルに連れて行く。
すぐに泊まれるところはココしかなかった。どうする?イヤならすぐに家に帰れと。
「帰りません…」
海優は結局湊と一晩過ごすことになった。
この状況についでだからオレと付き合えと言われた。
「本気にならないくせに何で簡単に付き合うんですか?最低です」
湊はそれでもキスしようとしたが、「や~めた。オマエ免疫無さそうだし」
と、外のコンビニに買出しに行ってしまう。
ケータイをみると、晴美からたくさん着信。
電話をかけて夏帆の家に泊まるとウソをついた。
湊が弁当を買って戻ってきた。
海優は最近ずっと食事は一人だったと話す。
その理由=父の浮気が原因で毎日喧嘩してるからと・・。
「だからこんな風に誰かと一緒に有ご飯食べるの久しぶり」
驚いた湊は海優の流す涙を指でぬぐうと、キスしようとする。
「なにするんですか!」突き飛ばすと、逆に元気があるじゃないかと励まされた。
そして海優が眠ってしまった間に、先にチェックアウトしていた湊。
朝飯のパンと『とりあえずの朝飯。これ食ったら家に帰れ』とメモを残して。
湊の優しい気持ちに触れ、微笑む海優。

翌日の昼休みに海優は杏奈に「時間ある?話があるんだけど」と
非常階段に呼び出された。
海優に嫉妬している杏奈は「あんたなんか遊ばれてるだけなんだから」と
海優に言い放った。「失礼します」と立ち去る海優を追いかけた杏奈は、
階段で捕まえようとしてもみ合いになる。そして海優が階段から落ちた。
そこに助けに入ったのが夏帆から聞いてきたタキと湊。
湊は杏奈をキッと睨むと「二度とこいつに近づくな!」と言い放ち、
海優をお姫様抱っこして保健室に運んだ。
校医(吉田羊さん)に手当てしてもらい、夏帆に付き添ってもらう海優。
男性陣は保健室から退散。 タキは珍しく湊が熱くなってたことを
杏奈の逆恨みに責任を感じているからかと聞いてみた。
が、湊は相変わらずクールにしていた。

家に帰ると、海優は壊してしまった湊のストラップに似たものを手作りした。
翌朝の屋上。いつものように音楽を聴いていると、湊が来た。
湊に聞きたくない音とか全部遮断して1度真っ白にしてから教室に下りるという海優。
「たまに生きてるの面倒くさくなるから」
湊は海優の足の具合が良くなったのと聞くと、「ごめんな」と謝った。
「マネージャーになったら守るって言ったのに」
最初から期待してませんからと笑って言い返す海優。
「なんかオマエむかつく」「先輩もです」 笑い合う2人。
そして海優は湊から放課後にデートしようと誘われた。
ホテルまで言った中なんだから観念して付き合えと。
「マネージャーとか口実だってわかるだろ?
最初から海優とデートしたくて誘ったの」
「先輩って、わけわかんないです」
渡そうと持っていたストラップ・・海優は渡せなかった。

夏帆にそのことを話すと、湊の戦略にはまっているという。
そんななか、『これから出て来い』という湊のメール。
「きた~!ぜったい来たと思った!」と夏帆がはしゃいだ。

「激恋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★公式サイトリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの相関図

スタッフブログ

★スタッフ

原作:みなづき未来
脚本:横田理恵
音楽:内池秀和
主題歌:『BRIGHTEST WAY』 JURIAN BEAT CRISIS
挿入歌:『好きでいさせて』 Tiara

撮影協力:豊島区西部区民事務所(1,2)
        :騎西町フィルムコミッション(1,2)

擬闘:深作覚(1)

制作統括:岡本幸江 加賀田透

美術:内藤敦子
技術:大畑夏雄(1) 富樫雅宏(2)
音響効果:太田岳二
撮影:仲村直史
照明:貫井聡一
音声:佐藤清己
映像技術:石田伸一(1) 滝沢勝(2)
記録:塩井ヨシ子
編集:室麻子
美術進行:西本幸司(1) 峯岸伸行(2)

技術協力:NHKメディアテクノロジー
美術協力:NHKアート

演出:一色隆司

制作著作:NHK NHKエンタープライズ
http://www.nhk.or.jp/gekikoi/

携帯サイトで感想を投稿募集
メニュー→TV→NHK→激恋

「激恋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
荒井萌    /立花海優_/ 父の浮気から男性不信・湊に無理やりマネージャーにされる
渡部秀    /広瀬湊__/ サッカー部キャプテン・プレイボーイ・海優をマネージャーに
蕨野友也  /滝沢雄大(タキ)/ サッカー部副キャプテン・湊の親友
広瀬アリス /久永夏帆_/ 海優の親友・クラスメイト・高校1年・バレー部
恒吉梨絵  /森山杏奈_/ 湊の元カノ・サッカー部元マネージャー・高校2年
吉田羊    /校医___/ 保健室で海優の足の怪我の手当て(2)
……………/……………/……………………………………………………………
フィットワン
テアトルアカデミー
……………/……………/……………………………………………………………
洞口依子  /立花晴美_/ 海優の母親・専業主婦・夫と喧嘩ばかり
風間トオル /立花大祐_/ 海優の父親・浮気発覚以来、妻と喧嘩が絶えない
……………/……………/……………………………………………………………
激恋応援キャスター
 渡部秀   
 有末麻祐子(ファッションモデル)
 神田愛花(NHKアナウンサー)
……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

【立花家】

立花海優…荒井萌 フォスターProfile Blog
父・立花大祐…風間トオル ゴールフェイスProfile
母・立花晴美…洞口依子 テアトル・ド・ポッシュProfile Official Site

【都立武蔵野中央高等学校】

親友・久永夏帆…広瀬アリス フォスターProfile
サッカー部キャプテン・広瀬湊…渡部秀 アミューズProfile Blog
サッカー部副キャプテン・滝沢雄大…蕨野友也 A-Team Profile Blog
湊の元カノ・森山杏奈…恒吉梨絵 ボックスコーポレーションProfile

【2話ゲスト】

校医…吉田羊 ORANKU(おらんく) Profile Blog

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話 

「激恋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHKケータイ発ドラマ
激恋 第1回
「運命の出会い」
2010年4月8日(木) 24時15分~ NHK総合

激恋・閲覧者カウンター


「激恋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


主題歌『BRIGHTEST WAY』(JURIAN BEAT CRISIS)が

↑↑↑↑
邦楽→ポップ/ロックJURIAN BEAT CRISIS→BRIGHTEST WAY
で、ダウンロードできます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっと感想

このドラマ、主演に荒井萌ちゃんが出るので視聴してみた。
昨年度に中学を卒業して高校に入ったばかりの萌ちゃんなので
まさに等身大の役であることは間違いない。
それにしても、あのつぶらな瞳で見つめられると・・。
いや~~ かわいい!!
物語がどうであれ、萌ちゃんが見られればいい。

萌ちゃんを始めて認識したのはNHKドラマ8『キャットストリート』(2008年8月~)
主演の谷村美月ちゃんの青山恵都の妹、知佳役だった。
そのあとは、NHK『ドラマ8芸能社』での新人若手所属女優役で
コミカルなコントを楽しませてくれて、
その番組からドラマに出演するという設定?からか、
本物のNHKドラマ8「ゴーストフレンズ」第7回にて、
自分のせいで姉が死んでしまったと思っているケイという役を好演していた。
当時、NHKによく使われる中学生という印象でした。もちろん演技はうまい。
これからも重用されるだろうな~~。
ちなみに、親友・夏帆役の広瀬アリスちゃんも萌ちゃんと同級生であります。
(ハーフ顔ですが、ハーフではないという奇跡~!)

毎回の本編は20分と短い。(朝ドラかよ!)
そのあとは、激恋応援キャスターを迎えた10分間の生放送にて
視聴者からのリアルタイムの感想をレビューするコーナーを設けている。

第一回のキャスターは、
柏木由紀(AKB48)ちゃん、有末麻祐子(ファッションモデル)ちゃん
そして神田愛花(NHKアナウンサー)さんだ。
神田さんが10代の女子と恋バナを語っているところが奇跡的かもしれない。

主題歌は4月11日(日)放送のNHK総合「MUSIC JAPAN」に出演した
「JURIAN BEAT CRISIS」
歌がいいので、ちょっと歌詞を聞き取ってみた。

主題歌「BRIGHTEST WAY」
※当局指導により 歌詞削除
挿入歌はTiaraの「好きでいさせて」
※当局指導により 歌詞削除
これもいいよね。

★ちょこっとメモ

物語は、都立武蔵野中央高等学校に入学したての立花海優(萌ちゃん)と
全校女子の憧れサッカー部キャプテン・広瀬湊(渡部秀くん)の出会いから
始まった。父の浮気が原因で男性不信になった海優は、
家に居るのがイヤで学校には早く来て、屋上で音楽を聴き、
気分をリフレッシュするのが日課。が、階段の踊り場で出会い頭に
サッカー部のキャプテン・湊とぶつかって彼の携帯ストラップを壊してしまう。
その埋め合わせに湊は海優を強引にサッカー部のマネージャーになれと言う。
湊には悪い噂があり、サッカー部のマネージャーと付き合ってはすぐ捨てる男。
海優の親友・夏帆(広瀬アリスちゃん)は、すっかり男嫌いになってる海優を
にはいいチャンスだからと茶化すが、海優はサッカー部にゆき
ストラップを弁償するからマネージャーはできないと断る。
が、湊はストラップは手作りで一つしかないからとウソをつき、
海優をマネージャーにしようと図るが、海優は似たものを探すからと
一方的にマネージャーを断って部室を出て行った。
部員の話から、湊が自分からマネージャーに誘うのは珍しいことであった。
帰り道、見知らぬ男・磯部哲(テツ)とサンペイにからまれる。
そのときに通りがかった湊が海優を助け出す。
男が怖い・・その恐怖を解かしたのは
「マネージャーになったら守ってやる」という湊言葉だった。
海優はマネージャーに3ヶ月限定でなることにした。
が、湊の元カノ・森山杏奈(恒吉梨絵ちゃん)の反感を買う。
杏奈はまだ湊を諦めていなかったからだ。
湊には別の顔があった。
湊は海優を襲わせた磯部哲(テツ)とサンペイに会う。
じつは彼らに芝居をさせていたのだった。そして2人に頼んでいた
海優の入学式での両親と海優の記念写真を受け取ると、
その写真を手で握りつぶすのだった。

海優もしくはその両親に何か恨みがあったから
階段でぶつかったときに名前を聞いて、マネージャーに誘ったんでしょうね。
手元において、海優に何か恨みを晴らすような・・。
そんな作為が見え隠れしていた初回でした。

「激恋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★公式サイトリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの相関図

スタッフブログ

★スタッフ

原作:みなづき未来
脚本:横田理恵
音楽:内池秀和
主題歌:『BRIGHTEST WAY』 JURIAN BEAT CRISIS
挿入歌:『好きでいさせて』 Tiara

撮影協力:豊島区西部区民事務所(1)
        :騎西町フィルムコミッション(1)

擬闘:深作覚(1)

制作統括:岡本幸江 加賀田透

美術:内藤敦子
技術:大畑夏雄
音響効果:太田岳二
撮影:仲村直史
照明:貫井聡一
音声:佐藤清己
映像技術:石田伸一
記録:塩井ヨシ子
編集:室麻子
美術進行:西本幸司

技術協力:NHKメディアテクノロジー
美術協力:NHKアート

演出:一色隆司

制作著作:NHK NHKエンタープライズ
http://www.nhk.or.jp/gekikoi/

携帯サイトで感想を投稿募集
メニュー→TV→NHK→激恋

「激恋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
荒井萌    /立花海優_/ 父の浮気から男性不信・湊に無理やりマネージャーにされる
渡部秀    /広瀬湊__/ サッカー部キャプテン・プレイボーイ・海優をマネージャーに
蕨野友也  /滝沢雄大(タキ)/ サッカー部副キャプテン・湊の親友
広瀬アリス /久永夏帆_/ 海優の親友・クラスメイト・高校1年・バレー部
恒吉梨絵  /森山杏奈_/ 湊の元カノ・サッカー部元マネージャー・高校2年
川村亮介  /磯部哲(テツ)/ 湊に頼まれ海優をナンパし撃退される役を演じた(1)
風聡      /サンペイ_/ 湊に頼まれ海優をナンパし撃退される役を演じた(1)
横山詩歩  /生徒___/ 湊の呼出しを伝えに来た海優のクラスメイト(1)
……………/……………/……………………………………………………………
フィットワン
テアトルアカデミー
……………/……………/……………………………………………………………
風間トオル /立花大祐_/ 海優の父親・浮気発覚以来、妻と喧嘩が絶えない
洞口依子  /立花晴美_/ 海優の母親・専業主婦・夫と喧嘩ばかり
……………/……………/……………………………………………………………
激恋応援キャスター
 柏木由紀(AKB48)
 有末麻祐子(ファッションモデル)
 神田愛花(NHKアナウンサー)
……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

【立花家】

立花海優…荒井萌 フォスターProfile Blog
父・立花大祐…風間トオル ゴールフェイスProfile
母・立花晴美…洞口依子 テアトル・ド・ポッシュProfile Official Site

【都立武蔵野中央高等学校】

親友・久永夏帆…広瀬アリス フォスターProfile
サッカー部キャプテン・広瀬湊…渡部秀 アミューズProfile Blog
サッカー部副キャプテン・滝沢雄大…蕨野友也 A-Team Profile Blog
湊の元カノ・森山杏奈…恒吉梨絵 ボックスコーポレーションProfile

【1話ゲスト】

磯部哲(テツ)…川村亮介 浅井企画Profile Blog
風聡…サンペイ フィットワンProfile
生徒…横山詩歩 フィットワン・ファーストステージProfile

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話

「激恋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



チーム・バチスタ2

ジェネラル・ルージュの凱旋 第2話
「過呼吸」

2010年4月13日(火) 22:00~ フジテレビ

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


「ジェネラル・ルージュの凱旋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

【主題歌】
いくつの夜明けを数えたら
いくつの夜明けを数えたら
松田聖子
【原作】
ジェネラル・ルージュの凱旋(上) (宝島社文庫)
(上)/海堂尊
【原作】
ジェネラル・ルージュの凱旋(下) (宝島社文庫)
(下)/海堂尊
【原作(コミック)】
ジェネラル・ルージュの凱旋 (ワンダーランドコミックス)
(ワンダーランドコミックス)
【サントラ】
【映画DVD】
ジェネラル・ルージュの凱旋 [DVD]
竹内結子,阿部寛,堺雅人
【映画主題歌】
EXILE BALLAD BEST
EXILE BALLAD BEST
【映画サントラ】
ジェネラル・ルージュの凱旋 オリジナル・サウンドトラック


試聴はこちらから(無料) >>>> 


★ちょこっと感想

今回の患者さんは、藤井美菜ちゃん。
「ブラッディマンデイ」のあおい、というよりは、
「鹿男あをによし」の凛とした剣道部部長・佐倉雅代役が印象的であるます。
その特徴的な鼻が私にはとっても魅力的なのであります。
最近、所属事務所のCATAMARANでのオフィシャルサイトで、
ブログをはじめられたので、これからチェックしないと。
藤井美菜|FujiiMina.net
ちなみに、同じ事務所の大後寿々花ちゃんも同じ時期にブログを始められています。
大後寿々花|OhgoSuzuka.net
まだ1つしか書いてないので、今見るのが貴重かも。

物語は、ミスコンのファイナリストに残った10人が、
決勝にむけて特訓しているさなか、集団で過呼吸になり倒れてしまう。
9人は回復したが、藤井美菜ちゃん扮する恵理だけが手足のシビレと、
足のふらつきが見られたため入院することに。

あいかわらず症状の原因が分からないなか、さらに病状は悪化。
無理なダイエット、婚約者に隠していた妊娠中絶・・、
田口の聞き込みなどからビタミンB12不足が原因と分かる。

手術のときの笑気ガスがビタミンB12を破壊するとは知りませんでした。

一方、速水と「メディカル・アソート」の問題は、ほとんど進展しませんでした。
白鳥は速水に手を切れと忠告しますが、相変わらず「お前には関係ない」
というばかりでございましたなぁ。

それと、和泉が速水をかばうのは、和泉の命の恩人だから。
加藤あいさん扮する和泉にも過去に何かあるようです。

ではでは気になることを・・。

*ミスコンの決勝まであと2週間。特訓をうけるファイナリストたち。
 集団過呼吸にかかりばたばたと倒れた。
 トレーナーのマリエ(月船さららさん)が静香に近づいたとき、
 画面の上にマイクが入っちゃってるね。(笑)

*モデルたちがたくさん!
 みなさん、本物のモデルさんが多くて、華やかでした。

*青木恵理は手を握れないし、ふらついていた
 手当て後にみんなには帰ってもらったが、
 恵理がふらついたことも手に感覚が無いのも速水は見抜いていた。
 で・・また倒れた。藤井美菜ちゃ~~ん!!で、入院。

*白血球の値が19800
 速水は所見を述べた、脊髄と脳を調べろと~~
 精神的なところは田口がケアをすることとなった。

*佐藤はまた帰れないのね
 子供の誕生日で帰るように速水にも言われたが
 火災の急患の連絡、佐藤はまた帰れなかった。

*あはは!「なぜか代理の!」
 白鳥は佐々木に自己紹介するとき、
 「厚生労働省医療過誤死関連中立的第三者機関設置推進準備室室長 兼
  なぜか代理の!保険局特別監査室室長(代理)」!
 これは工夫したね~

*佐々木の名刺
 Medical Asssort
 営業部長 佐々木英二
 170-9900 東京都原宿区西三道-20-1

*速水と佐々木との付き合いは、城東デパートの火災のときから。

*恵理に異常はない
 速水の勘で佐藤に神経関連の再検査

*白鳥は目黒に佐々木の事を聞こうとしたら、
 花房(白石美帆)にとめられた。
 速水をかばってる世話女房気取りってところでしょうか。

*菅原誠=恵理の婚約者
 見舞いに来たが恵理は会おうとしない。
 一生隠し続ける秘密が恵理にはある。
 もしそういう秘密があるとしたらと聞かれた花房は
 「絶対に隠し通す」と答えた。
 花房の過去にも人にいえないことがあるのでしょうね。
 速水とのこととは違うようなきがします。
 田口は恵理が無理なダイエットをしていたことを菅原から聞く。

*バビンスキー反射=足の裏をへらでなぞると親指が反り返る
 恵理には脳か脊髄に問題がありそう

*恵理が病院を抜け出した。
 ミスコン決勝まで日がないですからね。無理にでも行こうとした。
 が、病院の階段でふらついて落ちた!
 藤井美菜ちゃんが落ちるはずもなく、
 スタントの野貴葵が吹き替えたと思われます。

*白鳥が速水にメディカルアソートから見返りをもらっているのか問いただす。
 「お前に何が分かる。置かれている現場の状況が!お前らに何が分かる!」
 屋上から戻った白鳥が恵理を発見。足を骨折していた。
 すぐに看護師を呼んで運ばせた。 ああ脱出失敗。

*見逃してくれと白鳥に頼む恵理
 『罰なら後で受けるから』 これがキーワード。

*恵理は足を骨折して整形外科で緊急オペ
 もう、ミスコンは無理だよね。

*白鳥の推理=婚約者のDVじゃないか。
 否定する田口。 彼はそんなひとじゃないと。
 しかし白鳥は『罰なら後で受ける』という言葉が引っかかった。
 う~~ん。白鳥は鋭いね!!

*白鳥は経営業務担当でもある佐藤に問いただす。
 メディカルアソートの契約だけはなぜか速水が決済している。
 経理のことは事務長に聞いてと突っぱねる和泉。
 
*和泉が速水をかばうのは、和泉の命の恩人だから。

*1週間後
 恵理は食事のスプーンも握れないほどになっていた。

*ファイナリスト仲間のモデルたちが見舞いに来た。
 菅原とは会おうとしないが、友達とは会う恵理。
 彼女たちは恵理の荷物を届けに来た。

*怖いよ!!手と足に赤ちゃんの手が!幻覚!!
 仲間が見舞いに来てるとき、恵理をまた幻覚が襲う。
 もうここで、赤ちゃんを堕したんじゃないかと想像がつきましたね。

*MRIの技師 =横江泰宣さんでいいのかなぁ
 恵理の脊髄MRIをしている最中にまた赤ちゃんの手の幻覚!
 「こないで・・ごめんなさい」
 子供を堕したのが確定的になってきましたね。

*いずれにしても脊髄がヤバイ。
 タイムリミットは明日。 脊髄MRIが待たれる。
 間に合わなければ一生寝たきりになる。

*田口は恵理の荷物から、『桜宮南クリニック』の名前を見つけた。
 神奈川県桜宮市みなみ町3-10-11
 「そっか。わかった。私を殺しに来たんだ。そうでしょ」

*桜宮クリニックに連絡してみた田口
 白鳥は 聞いたことがある名前って言ってますが・・。

*何か探ってるんでしょ
 田口は監査が終わっても病院に来る白鳥の真意を問う。
 白鳥は研修医の頃、速水と一緒に当直のバイトをしていた。
 その夜研修医が2人しかいないところに、重症患者の受け入れ要請があった。
 自分が優秀だと思っていたから受け入れてしまった。
 しかし研修医の手に負える状態じゃなかった。
 あわてて他の先生たちを呼び出そうと電話をかけまくったが、誰一人捕まらない。
 そのころ先生たちはそろって業者の接待を受けている最中だったから。
 それでも諦めずに心マをし続けた速水は救命医の道を選び、
 電話をかけ続けた白鳥は役人の道を選んだ。
 その速水がメディカルアソートと癒着しているかもしれない。

*白鳥は桜宮クリニックの噂を思い出した。
 白鳥は恵理のデータを見て・・。

*桜宮クリニックで、診察室から出てきた田口。
 待合室の女性たちから変な顔で見られる田口。そりゃそうだ!
 産婦人科だもの。 そのなかに平然と白鳥がいるぞ!

*恵理の救急診察録
 青木恵理 女 21歳1ヶ月 国籍:日本
 傷病名:集団過喚気(パニック)
 救急隊到着時・バイタル
 JCS-1 呼吸30 SpO2・99%
 HR98 BP110/56 BT37.3C
 血ガス 過換気 - 呼吸性アルカローシス
 手にしびれ、貧血のようなふらつきあり
 白血球とヘモグロビンが下がりっぱなし。

*このデータを見て、速水が骨折手術後に貧血のグラフの形が変わっていた。
 オペに立ち会った滝沢にオペの様子を報告させる速水。
 Gustilo typeIIの脛骨骨幹部骨折で、
 タニケッティングしたあとにデブリと洗浄を行って、メイ・プレートで骨折を固定した。
 大きな問題もなくオペ時間はおよそ3時間だった。
 完璧なオペだが、滝沢の報告には大事なことが抜けていた。
 「オペの始まりは?」 麻酔のことを言い忘れていた。
 導入は笑気ガス(N2O)で、その後は・・
 「笑気ガスを使ったんだな」
 「彼女は前にも笑気ガスを吸ってるよ」と白鳥。
 桜宮クリニックで1ヶ月前に、てこずって長めに吸っていた。
 「そういうことか」
 速水は佐藤に大至急ビタミンB12の筋肉注射を命じた。

*恵理の手のしびれは改善した。
 病名は『亜急性連合性脊髄変性症』脊髄の病気だった。
 長い間、茹でた野菜のみの食事を続け、体内のビタミンB12を低下させてしまった。
 慢性的なビタミンB12欠乏症が進行して、脊髄神経の障害が起きた。
 ビタミンの大量投与を続ければ、神経毒性はじきに消える。
 「もう大丈夫だよ」

*「私は嫌いだった。鏡に映る丸顔の自分。
 小学校では必ず列の一番後ろになる背の高さも。
 だから猫背のくせがついた。全部嫌いだった。
 中学校のときミスコンで優勝した人のインタビューを見たの。
 その人も背が高いことがコンプレックスで、でもそのおかげで優勝できたって。
 だから私もダイエットしたの。背筋を伸ばしたの。
 そしたら急に皆が褒めてくれるようになった。
 ミスコンで優勝してもっと皆に認めてもらいたかった。
 「努力してきたんだね。でも今のままじゃ世界一になれたとしても
 鏡の中の自分とは向き合えないんじゃないかな。
 君は自分を責めているように見えるから。
 もしかしてそれは桜宮クリニックでのこと?」
 「調べたの?なんでそこまで…。関係ないでしょ、そんなこと」
 「違うよ。そこから始まってたんだよ。そべてのことは」

*笑気ガスはビタミンB12を破壊する。
 元々慢性的なビタミンB12欠乏状態にあった患者が、
 人工妊娠中絶手術の麻酔で笑気ガスを吸ったということ。
 最初の過換気はそのせいではなく精神的なものだったが、
 そのときにはもう脊髄変性症は始まりつつあった。
 おそらくすでに恵理の指先の感覚は狂い始めていた。
 そして骨折のオペでもう一度笑気ガスを吸った。これが決定打になった。
 恵理の体内に残っていたわずかなビタミンB12を破壊しつくした。
 そして恵理の症状は急激に悪化した。
 手足が上手く動かないことや幻覚を見たのもそのせい。

*妊娠が分かったときにはミスコンの予選が始まってた。
 「どうしても諦められなかった。ずっとね手が見えてたの。
 私が死なせた赤ちゃんの手がずっと。
 ミスコンが終わったら必ず罰を受けるからって。
 でも、そんなの勝手すぎるよね。誠君は何も知らない。だから会えなかった。
 私・・・ なんてこと・・ (涙) とりかえしのつかないことしちゃった」
 「確かに君が選んだことはもう変えられない。
 けどこれから何をえらぶかはいくらでも変えられる。
 君がこれからどう生きてゆくか。自分とちゃんと向き合って、それから考えようよ」

*そこに菅原が見舞いに来た。
 恵理は会うことにした。
 「先生なら、どうする?一生隠すつもりの秘密を、隠し続けるのが苦しくなったら」
 「ぼく、隠し事は苦手だから」 ・・って、答えになってないだろ!グッチー!
 と、いうことで、恵理は菅原を病室に入れた。

*花房は隠し事が出来ない田口をうらやましいと微笑んだ。

*白鳥はアソートと手を切れと速水に苦言。
 やがてチームを腐らせ、ミスや事故を引き起こすと・・。
 「オレをつぶすか?」
 速水はがんとして手を切るとは言わない。
 あの会社には悪い噂しかないと速水は諭すが・・。
 「無理だよ、おまえには。俺をつぶそうなんてお前でも無理だ。
 まだまだ消えるわけにはいかねえんだよ、オレは」


「ジェネラル・ルージュの凱旋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

インテリア通販カタログお取り寄せ~
インテリア通販カタログをまとめて請求できますよ~!



見るだけでも楽しいランキングが続々登場!
お買物やゲームなどでたまったポイントは現金や金券に交換可能です。
豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーン実施中!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトのリンク

あらすじ
原作・海堂尊の公式サイト

★スタッフ

原作…海堂尊「ジェネラル・ルージュの凱旋」
脚本…後藤法子
音楽…羽岡佳
主題歌…「いくつの夜明けを数えたら」松田聖子

振付…あさづきかなみ(2)
スタントコーディネーター…釼持誠(2)
スタント…野貴葵(2)

医療監修…原田知幸  (東京女子医科大学救急救命センター講師)
医療脚本…高橋明仁  (東京ホームドクターズクリニック)
医事指導…諸井隆一  (東京女子医科大学救急救命センター)(2)
        …永井怜恩  (東京女子医科大学救急救命センター)(1,2)
        …並木みずほ(東京女子医科大学救急救命センター)(1)
        …角南博    (藤井病院)(1)
看護指導…石田喜代美

撮影協力…埼玉医科大学国際医療センター(2)
        …横浜私立大学付属病院(2)
        …セントケアホーム 浜野(2)
        …菊池産婦人科(2)
        …茨城空港(1)
        …いばらきフィルムコミッション(1)

プロデュース…豊福陽子 遠田孝一 八巻かおる(表記は八巻薫)
演出    …今井和久(1,2) 植田尚 星野和成
制作著作…関西テレビ MMJ
http://ktv.jp/general/

【原作】
【原作】
【映画版】
【主題歌】
【挿入歌】
【DVD】
【次作の原作】
【次作の原作】
【TVゲーム】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等・(Rは前作に出演、1は1夜出演)……………
伊藤淳史  /田口公平_/ 東城医大・特別愁訴外来診察医+救急精神医療責任者
仲村トオル /白鳥圭輔_/ 厚生労働省・大臣官房秘書課付技官
加藤あい   /和泉遥__/ 救命救急センター・救命医・田口と同期
木下隆行  /佐藤伸一_/ 救命救急センター・副部長代理・(TKO)
浅見れいな/栗山弥生_/ 救命救急センター・看護師
松坂桃李  /滝沢秀樹_/ 救命救急センターの研修医
足立理    /永山康友_/ 救命救急センターの研修医
竹内太郎  /浅野和彦_/ 救命救急センターの研修医
……………/……………/……………………………………………………………
月船さらら /森花マリエ/ ミスコンのチーフディレクター(2)
渡辺舞    /高倉静香_/ ミスコン日本代表ファイナリスト・最初に過呼吸(2)
─────/─────/───────────────────────
横江泰宣  /技師___/ MRI検査(2)
まつおか晶 /妊婦___/ 桜宮クリニックの待合室・田口を不信そうに笑う(2)
大塚莉奈  /決勝出場者/ 見舞いに来たミスコン日本代表ファイナリスト・赤スカート(2)
手嶋智子  /決勝出場者/ 見舞いに来たミスコン日本代表ファイナリスト・パープルワンピ(2)
……………/……………/……………………………………………………………
福田敦子  /看護師__/ 救命救急センター・(レギュラー)
羽村純子  /看護師__/ 救命救急センター・(レギュラー)
石田由紀子/看護師__/ 救命救急センター・(レギュラー)
福田千明  /峯岸由衣(看護師)/ 救命救急センター・(レギュラー)
増田具佑  /救急隊員_/ 「桜宮市消防局」・(レギュラー・シーズン1の7話も)
内田譲    /救急隊員_/ 「桜宮市消防局」・(レギュラー)
桜井尚志  /医師?__/ ・(レギュラー)
永井篤    /医師?__/ ・(レギュラー)
……………/……………/……………………………………………………………
藤井美菜  /青木恵理_/ 過換気の患者・ミスコン日本代表ファイナリスト(2)
金井勇太  /菅原誠__/ 恵理の婚約者(2)
─────/─────/───────────────────────
大橋るみ子 /決勝出場者/ ミスコン日本代表ファイナリスト・黒柄ワンピ(2)
松崎裕美  /決勝出場者(田中)/ ミスコン日本代表ファイナリスト・ピンク柄ワンピ(2)
文山恵    /決勝出場者/ ミスコン日本代表ファイナリスト・白柄ワンピ(2)
黒澤ゆりか /決勝出場者/ ミスコン日本代表ファイナリスト・薄緑ワンピ(2)
堀内美希  /決勝出場者/ ミスコン日本代表ファイナリスト・白パンツ(2)
吉沢響子  /決勝出場者/ ミスコン日本代表ファイナリスト・上が青(2)
土屋史子  /看護師__/ (回想)急患を研修医の速水が心マするシーン(2)
船津未帆  /助手?__/ マリエから救急車を呼ぶように言われた(2)
……………/……………/……………………………………………………………
古賀プロダクション
テアトル・アカデミー
……………/……………/……………………………………………………………
嶋田久作  /目黒和男_/ 入院中のジャーナリスト・取材中転落事故(1)
堀部圭亮  /佐々木英二/ カテーテル業者「メディカル・アソート」
戸次重幸  /長谷川崇_/ 救命救急センター・救命医・速水のやり方には不満
白石美帆  /花房美和_/ 救命救急センター看護師長
西島秀俊  /速水晃一_/ 救命救急センター部長・通称「ジェネラル・ルージュ」
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

【レギュラー】

【東城大学医学部付属病院】

***特別愁訴外来***

田口公平…伊藤淳史 クォーター・トーン profile(Yahoo)
藤原真琴…名取裕子 茂田オフィス profile(Yahoo)

***救急救命センター***

センター長・速水晃一…西島秀俊 クォータートーン profile(Yahoo)
副センター長・佐藤伸一…木下隆行(TKO) 松竹芸能Profile Blog
救命医・長谷川崇…戸次重幸 クリエイティブオフィスキューProfile
救命医・和泉遥…加藤あい ムーン・ザ・チャイルドProfile
看護師長・花房美和…白石美帆 JVCエンターテインメントProfile Blog
看護師・栗山弥生…浅見れいな レプロエンタテインメントProfile
研修医・滝沢秀樹…松坂桃李 トップコートProfile Blog
研修医・永山康友…足立理(D-BOYS) ワタナベエンターテインメントProfile
研修医・浅野和彦…竹内太郎 スターダストProfile

***お偉いさん***

病院長・高階権太…林隆三 カロゼロProfile
事務長・三船大介…利重剛 クォーター・トーン profile(Yahoo)

***患者関連***

患者・目黒和男…嶋田久作 オズ Blog
目黒の妻・光子…広田レオナ フロム・ファーストProfile

【厚生労働省】

室長・白鳥圭輔…仲村トオル フライングボックスProfile

【メディカル・アソート】

佐々木英二…堀部圭亮 鈍牛倶楽部Profile Official Site Blog

***《救急救命センターのレギュラー職員》***

看護師…福田敦子 バイ・ザ・ウェイ(BY THE WAY)Profile
看護師…羽村純子 ビサイド(BESIDE)Profile Blog
看護師…石田由紀子 太田プロダクションProfile
看護師・峯岸由衣…福田千明 舞夢プロProfile Blog
救急隊員…増田具佑 B.I.A(BESIDE INCUBATE AGENT)Profile Official Site Blog
救急隊員…内田譲 グリーンメディアProfile Blog
医師?…桜井尚志 ??所属
医師?…永井篤 ??所属

【2話ゲスト】

青木恵理…藤井美菜 CATAMARANProfile Official Site
恵理の婚約者・菅原誠…金井勇太 クローバー(サンズ)Profile Blog

***ミスコン***

チーフディレクター・森花マリエ…月船さらら アァベェベェProfile Blog
助手…船津未帆 NASAエンターテインメントBlog

決勝出場者・高倉静香…渡辺舞 パールProfile Blog
決勝出場者…大塚莉奈 ピーチ(モデル)Profile Blog
決勝出場者…手嶋智子 スターダストProfile Blog

決勝出場者…大橋るみ子 ピーチ(モデル)Profile Blog
決勝出場者…松崎裕美 INP-tutu Profile
決勝出場者…文山恵 ??所属(モデル)
決勝出場者…黒澤ゆりか ジャスティスProfile Blog
決勝出場者…堀内美希 Meibi(メイビ)Profile
決勝出場者…吉沢響子 NASAエンターテインメントProfile

***その他***

MRI検査技師…横江泰宣 ギュラ Profile
看護師…土屋史子 バイ・ザ・ウェイ(BY THE WAY)Profile
桜宮クリニックの妊婦?看護師?…まつおか晶 希楽星Profile

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話 

「ジェネラル・ルージュの凱旋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


じっくり丁寧に熟成された秘伝の濃厚ルーでおなじみ!
様々な食材・やさいのようせいグッズもありますよ~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:チーム・バチスタの栄光 - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


絶対零度 ~未解決事件特命捜査~ 第1話
「未解決事件特命捜査~悲しみを溶かす日」
2010年4月13日(火) 21:00 フジテレビ (初回15分拡大)

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


絶対零度」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっと感想

レビューは軽めに出演者配役調べを中心にします。

「日本には現在、役6万件のコールドケース、つまり未解決事件が存在する。
 警視庁は2009年11月2日、捜査一課にコールドケースを専門に扱う
 特命捜査対策室を設置。残された数少ない証拠、記憶の薄れた関係者の証言、
 そして最新の科学技術を頼りに事件解決に望む」

まあ、そういう未解決事件特命捜査という部署が舞台。
今回の事件も10年前の事件を扱っているので、
「時効警察」のお世話になる前に捜査をする部隊ということなのかも!

第一印象・・・ドラマ「ホカベン」みたいだ。
山口紗弥加さん=高峰が上戸彩ちゃん=桜木泉の指導役なので、
「下北サンデーズ」が、ふと頭をよぎった。
あと、泉は室長から「カメ」って呼ばれてたね。
「ウェルかめ」の波美(倉科カナちゃん)=カメ子とおんなじね。

そして宮迫博之さん。「龍馬伝」とかけもちですわ~。お忙しい。

思わず噴出して笑ってしまったのは、
中原丈雄さんふんするたたき上げの巡査部長の名前が「白石」だったこと。
これじゃあ~、コードブルーですから~~!!
娘にガッキーが出てきたら、これはもうパロディーですわ。

全体としては暗いドラマという印象ながら、
北大路欣也さん扮する長嶋のありがたい問題を解くことをとおして
桜木泉の成長を見てゆくのが毎回の楽しみになるのでしょうか。


【主題歌】
Dry town~Theme of Zero~/Shadow behind
Dry town~Theme of Zero~/Shadow behind
【サントラ】
***
【DVD】
絶対零度 ~未解決事件特命捜査~ (上戸彩 主演) [DVD]
絶対零度 ~未解決事件特命捜査~ (上戸彩 主演) [DVD]


試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっと気になったもの

今回のお話は、10年前に起こった銀行行員による横領事件。
そしてその容疑者・迫田麻衣(小松彩夏さん)の死体が
奥多摩スカイライン建設中にその山中から見つかったことから
上戸彩ちゃんふんする桜木泉が所属する特命捜査第4係が捜査を始める。

当時の容疑者は行員の大貫清美(宮下ともみさん)、迫田麻衣、
飯島友江(松岡恵望子さん)。←「のだめ」の美人双子・クラリネットでしたね。

横領の動機:
迫田麻衣は恋人に借金。
飯島友江はブランド好きでカード破産寸前。
主犯の大貫清美は親の借金。
清美の家から犯行に使ったウイルスソフトが見つかっている。

麻衣は銃で撃たれて死んでいる。銃をつかう犯行から男の可能性も。

***今回の室長からの課題***
「18年前メキシコの動物園で起きた強盗事件。
 荒らされた事務室のあちこちに土が付着した30cmの大きな手形が残っていた」
事件の犯人像が今回の課題。

科捜研の調査で、麻衣は事件直後に命乞いをしながら頭を撃たれたことがわかる。
遺留品のメモには、0132 047 2241341 という番号。
それは麻衣が借金を返したら結婚しようといっていた
元彼・宮本弘史(徳秀樹さん)の口座の番号だった。
彼には死体発見を伏せて聞き込み。
事件後に500万円を振り込まれ店の借金を完済したことをつかれ、
麻衣を殺して残りの金も奪ったのではないかと責め、麻衣が死んだことを伝えた。
「死んだ。そんなはずはない。」
いまでも愛しているので会えると信じていたからショックなのだと・・。
そして500万を振り込んだ人は誰だかわからないと言う。
そして2000年1月1日のカウントダウンパーティーのあと、
清美が支店長になのか電話したあと、友江とともに
泥酔してた麻衣をむりやりどこかにつれていったことを思い出したと証言。

当時の支店長・木村行信(渡辺憲吉さん)に
塚本圭吾(宮迫博之さん)と高峰涼子(山口紗弥加さん)が話を聞くと、
金がほしい友江と麻衣が、なかば強要するかたちで清美に
横領をさせて金を山分けしする3人の話を偶然聞いたという。
木村は清美の50万円の横領をもみ消した。
3億円の捜査の時に黙っていたのも、
もみ消しがばれても、横領がばれてもクビ相当になるから。
事件の日に清美と連絡していたのは2000年問題のことだという。
木村も共犯なのではないか・・。でも彼は自分は被害者だと訴えた。
監督責任を取られて田舎に飛ばされたからだ。

そんなか白石晋太郎(中原丈雄さん)はネットの裏サイトで見つけた動画に
逃げまどう女性が拳銃で撃たれる映像を発見。その女性は大貫清美とわかる。
しかも足を撃たれていた。白石からこの山林の場所の特定を
頼まれたのが、解析した科捜研の竹林匠(木村了さん)。

*東城交通バス
 泉と深沢が捜査の途中で乗ろうとしたバス。バス停は西郷橋。
 行き先は東城営業所行、城北中央病院行の二系統。
 ちなみに深沢はタクシーで署に戻った。

泉は高峰と清美の母親・聡子(朝加真由美さん)に聞き込み。
目的はこの10年間に娘と接触したかどうか。
麻衣の死体が見つかったというと、娘がやったんですねという母。
母はずっと会ってないし、むしろ死んでくれていたほうがましという。
「娘を信じてやるのが母親なんじゃないですか」と、食いついた泉は
バシッと聡子にひっぱたかれた。「娘の罪を受け入れたんです。
あの子は犯人なんです。人殺しもやったに決まってる」
食い下がる泉を「あの人はこれ以上何も話さない。これがあなたの力。
どう?お勉強できた?あなた気づいてる?犯人逮捕に貢献したいとか行ってたけど
そんなのあなたのエゴだってこと。あの母親に娘が犯人だって言い続けたのは
私たち警察。それから10年。彼女がどんな思いで生きてきたか想像できる?
未解決事件の関係者の傷は流れた時間の分だけ深いのよ。覚えておきなさい」
これが今回の泉の学ぶこと、その1でした。

生きている可能性があるのは友江。でも身寄りがなくて捜査は難しい。
木村については、ストレスを溜め込むタイプという高峰がプロファイリングした
結果を塚本が横取りして係長の倉田工(杉本哲太さん)に報告。
木村にもストレス発散という犯行の動機も捨て切れない。
でも高峰はそんな塚本の言動を気にしてなかった。捜査が進めばいいと。

*高峰は杉並事件をきっかけにプロファイラーを辞めた。

***今回の室長からのご指導1***
バッティングセンターで空振りばかりする泉に
「何故空振りをしたか考えるんだよ。そうすれば意味のある空振りになる。
捜査も同じだ。失敗をただの失敗で終わらせるな。
課題のヒントをやるよ。灯台下暗し」

当時の銀行のATMカメラに田神慎二(塚原大助さん)が映っていた。
田上は宮本の大学の先輩であり、清美の恋人だった。
彼が500万を振り込んだらしい。
裏サイトの動画の撮影場所も特定できた。棚沢周辺の山中だった。
塚本と深沢が清美の捜索。倉田は以前に死体が上がってないか調査。
白石は映像をネットに流したものの調査。高峰と泉は田神の聞き込み。

*MAGIC GAME FACTORY
 田神の経営するゲーム会社。

当時の回想。宮本に会いに来た田神は、
DEE社の新しいシステムのサンプルデータを手に入れる。
向こうの技術者から金で買ったものだ。
これでコンペに勝てると宮本を褒める田神。
そして田神は宮本に頼まれていた、清美の浮気証拠写真を渡した。
清美と男がホテルに入るところの写真だった。気が楽になったと田神。
何度も見かけたとのことで相手の男も調べようかと気を利かせたが、
相手には興味はないと田神は報酬を宮本に渡した。

田神は横領事件後の半年後に結婚。会社を始めてすぐのことだった。
会社の資金は妻の父に協力してもらったのだと言う。
高峰は宮本が事件半年後に借金から開放されたことを知っているか聞く。
何年もあってないので知らないという田神に、高峰はATMの写真を見せた。
500万を宮本に振り込んだときのATMの防犯カメラ映像。
観念すると、田神は昔から宮本にはいろいろと汚いことを頼んでいたと白状。
それをすべて妻の父にバラスと脅かされて金を振り込んだという。
汚いこととは、仕事の裏取引や、清美の処理だった。

事件前、田神はすでに今の妻と結婚を考えていて、
海外に3ヶ月いくことを契機に2人の距離をおかないかと清美に別れ話を切り出した。
結婚を考えていた清美には寝耳に水。諦めそうにない清美に、
田神は宮本を使って、浮気現場の写真を撮らせたのだった。
ただ、この時期に清美を監視していたのなら、
宮本は横領計画を知っていた可能性がある。
ただ、泉は幸せな家庭を望んでいた清美が
3億円横領と言う大それたことをやるだろうかと疑問だった。

棚沢の清美の遺体調査は不発に終わった。
が、友江の死体が見つかった。
5年前に捜索現場近くの湖から身元不明の銃殺死体が発見されていたのだった。
これで3人の女性行員は殺されて、犯人は関係者の男性に絞られた。

宮本は取調べで清美を調査しているときに計画を知っていたことを認めた。
ただ彼は麻衣からの連絡を待っていただけだと言う。
当時彼は清美を盗聴して、清美の身体を心配する麻衣の言葉や、
母を残して家を出る清美のことを知っていた。自分たちが殺されるビデオを撮って
事件に巻き込まれた被害者を装う計画だったことも知っていた。
宮本は清美が麻衣たちを殺して今も生きていると主張するのだった。
ビデオで取るために清美は足まで撃たせたのか・・。
泉は麻衣が清美の身体を心配していたことが気になっていた。
清美が言っていた母親と同じだから大丈夫という意味は何だったのか・・。

泉は非番なのに清美の母・聡子を訪ねた。先日の非礼を詫び、
清美が何か病気にかかってないか聞いた。
そして横領と母から姿を隠す理由が分からないと・・。
泉は自分も母ひとりが育ててくれたから同じだったから。
「そんな母を残して姿を消すなんて私には出来ません。
きっと清美さんもそう荘思っていたでしょう」

聡子は最後の日のことを話してくれた。
清美は自分を産んだことを後悔してないかと聞いた。
聡子は清美がお腹に出来たときにただ「この子に会いたい」と思ったと答えた。
会えて幸せだったから後悔して無いという。
清美は出かけるとき「ごめんねお母さん」と言い残した。

聡子は娘の無実を信じていたが、警察やマスコミに犯人だといわれ続けるうち、
その日の清美の言葉を思い出し事件を起すつもりだったと理解していた。
泉は聡子に何があったのか突き止めると約束し棚沢の現場に走った。
そして清美の偽装ビデオに写っていたとおりに自分が動いてみた。

そのころ清美の偽装ビデオをネットに流したやつが分かった。
三宅卓という中古パソコンショップにアルバイト店員だった。
彼は買い取ったパソコンのなかに入っていた画像をネットに流しただけだと言う。

泉は清美が走って逃げた平らな場所を進みながら、
最初のほうの清美は転ばないことから足元に注意する余裕があることが分かった。
そのことからこのビデオは擬装用に作られている。
ここで銃声がした場所にくると、さっきは障害物があっても転ばなかったのに、
逃げる清美は急に平らな道でやたらと転ぶようになった。
「本当に殺されると思った?」
銃声がして振り返ってから、本気で逃げるようになったからだ。
そして右足を打ち抜かれ、さらに逃げると崖につきあたる。
「ここで行き場を失った」
ビデオはお腹を押さえてうずくまる清美と銃声。
「最後に守ろうとしたもの」

署にもどると、同じ場所に立ってみて清美は死んでいることが分かったと。
あの映像は偽装工作だったが、途中から本当の殺人に変わっていると。
泉は再度遺体捜索を訴えた。倉田は首を縦に振らなかったが、
泉は彼女が妊娠していた証拠・DNA鑑定書をつきつけた。
当時清美はお腹の子が誰の子供か確かめようと、
産婦人科にDNA鑑定を頼んでいた。誰の子供か分からなかったが、
清美は医師に子供を産むといっていた。

そこに偽装ビデオの出所が分かったと白石たちが報告。
パソコンを三宅の店に出したのは木村だった。
木村は映像データを消去して出したが、三宅が復旧してネットに流したのだ。
これで木村が3億の横領と殺人に関与してることが濃厚になった。
倉田は木村を任意でしょっぴいた。

取調べでの木村はしぶとく否認を続けていた。
が、木村のDNA鑑定の結果が届き、清美の子供は木村だと判明。

木村は3人の横領話を立ち聞きした後、
そのことで清美を脅して身体を求めてつづけていたのだった。

しかし木村はそれを恨んでビデオを自分のパソコンに仕込んだのだのかと
しらを切りとおしていた。泉がその態度に激こうしても、証拠がない。
そこに科捜研からビデオの音声と木村の声が一致した結果をうけ、
一同は再び棚橋の山林の捜索を開始した。

10年前、木村は前の横領をばらさない代わりに、自分の計画に協力するように
清美たちに持ちかけていた。たった50万円で身を滅ぼすか、
3億で新たな人生を生きるか、木村から選択を迫られ清美たちは従った。
そして木村は彼女たちに横領の罪をかぶせるため、偽装ビデオをとり、
3人を銃で殺し、金を独り占めした。

あるところを掘っていた泉は携帯電話をみつける。
手で掘り進むと、頭に穴の空いた白骨がでてきた。
おもわず泉は素手で触ろうとした・・・が、鑑識にはたかれた!!
あとで泉は始末書・・。

のちに聡子を科捜研によんだ泉は、清美が横領をしていたことと
首謀者の男に殺されたこと、そしてお腹には子供がいたことを伝えた。
「お母さんと同じ道を歩もうとひとりで産もうとしてました。
本当に謝りたかったことは、そのこと生きてゆくためにお母さんの前から
姿を消すことだったと思います」
聡子は白骨の手の骨に触れ・・
「バカだねぇ。本当にバカな子だよ。一人で背負い込んで、土のなかに9年も。
つらかったね。清美・・」と涙するのだった。

始末書を書いていた泉は、事件が解決してもすっきりしなかった。
でも室長は母親の時間は動き出したという。
「未解決事件は関係者を深い悲しみのなかに閉じ込めたまま凍らせてしまう。
俺たちに出来るのは事件を解決してその悲しみを溶かすきっかけを作ることだけだ」
それが被害者を救うことになるかは分からない。
「でも諦めれば被害者に起こった悲劇もなかったことになってしまう。
ここは最後の砦だ。だからやらなくちゃいけない。
例えそれがすくいになるかわからなくても。」

***課題の答え***
あの手形はゴリラのもの。
犯人は人間で、ゴムか何かでゴリラの手をかたどって偽装工作をした。
その根拠は足跡。もしゴリラが犯人なら床に足跡が残っているはずなのに
現場には人間の足跡しかなかった。
ヒントの「灯台下暗し」って、そういうことだった。

事件は解決し、泉は仕事帰りに珍しく母に電話するのだった。

絶対零度」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


インテリア通販カタログお取り寄せ~
インテリア通販カタログをまとめて請求できますよ~!



見るだけでも楽しいランキングが続々登場!
お買物やゲームなどでたまったポイントは現金や金券に交換可能です。
豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーン実施中!


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あらすじ等のリンク

公式サイト

公式サイトのSTORY

公式サイトの相関図


★スタッフ

脚本…酒井雅秋(1) (東京DOGS)

音楽…林ゆうき

メインテーマ      …「Dry Town ~Theme of Zero~」
オープニングテーマ…「Shadow behind」
                    (LOVE PSYCHEDELICO)

撮影協力…
        …日本獣医生命科学大学
        …FUJITSU
        …LOTTERIA
        …三菱農機株式会社
        …和伊の介
        …全研本社株式会社
        …ホテルJALシティ田町 東京
        …大塚バッティングセンター
        …株式会社インフォレント
        …ホテルリオス
        …豚丼白樺
        …HUB六本木2号店
        …小松川信用金庫

制作協力…ベイシス フジアール バスク

協力…法科学鑑定研究所

音楽協力…フジパシフィック音楽出版

映像提供…フジテレビ

警察監修…杢尾堯
科学捜査監修…山崎昭(法科学鑑定研究所)

スタントコーディネート…釼持誠

企画…成河広明
アソシエイトプロデュース…瀧山麻土香
プロデュース…森安彩
演出…村上正典(1) 岩田和行
制作…フジテレビ・共同テレビ


【主題歌】
Dry town~Theme of Zero~/Shadow behind
Dry town~Theme of Zero~/Shadow behind
【サントラ】
***
【DVD】
絶対零度 ~未解決事件特命捜査~ (上戸彩 主演) [DVD]
絶対零度 ~未解決事件特命捜査~ (
上戸彩 主演) [DVD]


試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
……………/……………/…役柄等…………………………………………………
上戸彩    /桜木泉__/ 特命捜査第4係・3ヶ月目の下っ端巡査部長
宮迫博之  /塚本圭吾_/ 特命捜査第4係・巡査部長・元機動捜査隊
山口紗弥加/高峰涼子_/ 特命捜査第4係・警部補主任・元プロファイラー・泉の指導
丸山智己  /深沢ユウキ/ 特命捜査第4係・警部主任
北川弘美  /大森紗英_/ 科捜研・4係担当チーフ・法医学と化学担当
木村了    /竹林匠__/ 科捜研・物理科学系担当・白石のパソコンとネットの師匠
永田彬    /道尾行成_/ 部署のある「警視庁第二分庁舎」の警察官
南圭介    /秋山透__/ 科捜研・DNAと微物鑑定担当
齋藤めぐみ/三井朋美_/ 特命捜査第4係の職員
……………/……………/……………………………………………………………
宮下ともみ /大貫清美_/ 10年前「東都銀行3億円事件」容疑者・当時行員(1)
小松彩夏  /迫田麻衣_/ 10年前「東都銀行3億円事件」容疑者・当時行員(1)
松岡恵望子/飯島友江_/ 10年前「東都銀行3億円事件」容疑者・当時行員(1)
徳秀樹    /宮本弘史_/ 麻衣の元恋人・現在はレストランを経営(1)
塚原大助  /田神慎二_/ 清美の元恋人・現在別の女性と結婚・ゲーム会社を経営(1)
渡辺憲吉  /木村行信_/ 「東都銀行3億円事件」当時の支店長・女子3人の上司(1)
朝加真由美/大貫聡子_/ 娘が犯人と思っている清美の母・スーパーのパート(1)
……………/……………/……………………………………………………………
宮本京佳  /リポーター/ 弘史のレストランのTVグルメ取材(1)
清水若菜  /リポーター/ 弘史のレストランのTVグルメ取材(1)
兎本有紀  /泉の母__/ 電話の声(1)
浜田道彦  /作業員__/ 麻衣の死体を見つけた建設作業員・(1)
芹澤興人  /リポーター/ 10年前・東都銀行前からTVリポート(1)
田口寛子  /リポーター/ 10年前・清美の母、聡子に家の前でTV取材(1)
中脇樹人  /リポーター/ 10年前・清美の母、聡子に家の前でTV取材(1)
風間晋之介/三宅卓__/ 清美の偽造ビデオを流した中古PC-SHOPのバイト(1)
工藤亜耶  /田神の妻_/ 田神の社長室の写真・電話の声(1)
福島英紘  /?____/ 大晦日のテレビのアナウンサー?・鑑識?(1)
……………/……………/……………………………………………………………
Storm Rider
……………/……………/……………………………………………………………
中原丈雄  /白石晋太郎/ 特命捜査第4係・巡査部長・元倉田の上司
杉本哲太  /倉田工__/ 特命捜査第4係係長・上席警部・元鑑識官
北大路欣也/長嶋秀夫_/ 特命捜査対策室室長・警視
……………/……………/……………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

【特命捜査対策室】

室長・長嶋秀夫…北大路欣也

*** 特命捜査第4係 ***

係長・倉田工…杉本哲太

桜木泉…上戸彩
白石晋太郎…中原丈雄
塚本圭吾…宮迫博之
高峰涼子…山口紗弥加
深沢ユウキ…丸山智己

*** その他・警察関連 ***

警官・道尾行成…永田彬
職員・三井朋美…齋藤めぐみ

【科学捜査研究所】

大森紗英…北川弘美
竹林匠…木村了
秋山透…南圭介

【その他】

泉の母…兎本有紀 宝井プロジェクトProfile Blog

【1話ゲスト】

大貫清美…宮下ともみ 劇団青年座Profile Blog
迫田麻衣…小松彩夏 アミューズProfile Official Site Blog
飯島友江…松岡恵望子 太田プロダクションProfile
宮本弘史…徳秀樹 元HOTROADProfile
田神慎二…塚原大助 JFCTProfile Official Site Blog
木村行信…渡辺憲吉 オフィススリーアイズProfile
大貫聡子…朝加真由美 ケイファクトリーProfile

リポーター…宮本京佳 劇団アンドエンドレスProfile Blog
リポーター…清水若菜 ブレス Profile
作業員…浜田道彦 宝井プロジェクトProfile
リポーター…芹澤興人 ブレス・チャベス事業部Profile
リポーター…田口寛子 ビサイド(BESIDE)Profile
リポーター…中脇樹人 エースエージェントProfile Blog
三宅卓…風間晋之介 ホリプロ・ブッキング・エージェンシーProfile
田神の妻…工藤亜耶 フリーBlog
鑑識?アナウンサー?…福島英紘 俳協Profile

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話 

「絶対零度」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


じっくり丁寧に熟成された秘伝の濃厚ルーでおなじみ!
様々な食材・やさいのようせいグッズもありますよ~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:絶対零度~未解決事件特命捜査~ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



フジテレビ開局50周年特別企画
わが家の歴史 第2夜
2010年4月10日(土) 21:04~ フジテレビ

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


わが家の歴史」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

★ちょこっと感想

クレジットに登場する出演者の名前は69人。はぁ・・。

それにしても有名人に八女家は会いすぎでしょ!(笑)
そして、つるちゃんは新しい仕事に就くと、
なにかしら八女家と絡んだことをきっかけにクビになる展開!
いったいいくつ仕事をしたんだろう。
つるちゃんの輪タクに乗る榮倉奈々ちゃんがかわいらしかった。
・・というより、奈々ちゃん、「余命1ヶ月の花嫁」を境に、上手くなったなぁ。
役者魂を見せてくれたのはジョニー役の寺島進さん。
スージー役の池谷のぶえさんとブッチューであります。(笑)
ちなみにジョニー逮捕の新聞を読むと、スージーの本名は田中ヨネと書いてあった。
それにしても宗男の妻となったマリアの本名は何なんだろう。
ずっと源氏名のマリアのままなんですけど・・。

第2夜は、東京に住み始めた八女一家のお話。
編集者になった波子は、担当の作家・阿野と夫婦になり、
房子はつるちゃんとつきあうことに。でも反対にあって、
ふさわしい男になるべくつるちゃん警察予備隊(自衛隊)に入る。
でも警察官になれると思っていたとは、ああ勘違い!(笑)
宗男はあいかわらず目標を失った毎日・・
でもコメディアンを目指してロッパの付き人に!
問題は義男の恋の行方。ゆかりと付き合うことになったけど、
ゆかりの両親に姉が妾いうことで交際を断られ、ついには駆け落ち。
でも駆け落ちしたときに乗ったのがあの洞爺丸だったとは。
その事故のとき、東京では政子に待望の大造との子供・実が生まれた。
いよいよ3夜では実役の、加藤清史郎・憲史郎兄弟が登場ですね。

しかし・・・手塚治虫と美輪明宏さんの描きかたってあれで大丈夫なのかしら。

【エンディング曲】時代-Time goes around-
時代/中島みゆき
わが家の歴史 オリジナル・サウンドトラック
サントラ
柴咲コウ フォトブック 「0805」
フォトブック


わが家の歴史」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


インテリア通販カタログお取り寄せ~
インテリア通販カタログをまとめて請求できますよ~!



見るだけでも楽しいランキングが続々登場!
お買物やゲームなどでたまったポイントは現金や金券に交換可能です。
豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーン実施中!


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっとメモ

*一家は東京に引っ越してきた
 柳さんも、つるちゃんも。
 義男は迷惑がかからないようにとアパート暮らし
 家族と一緒に暮らした覚えがない大造は、
 八女一家と東京で暮らすことが安らぎだった。

*諸星=波子の勤める神保町の出版社「あけぼの出版」の編集長

*ミツワ運送 宗男の勤める運送会社

*柊=通称ジョニー(トラック運転手) 宗男と運送業者の同僚
 寺島進さんでしたね~~

*純喫茶「白馬車」
 政子とゆかりが会っていた喫茶店
 今後もこの喫茶店はよく登場する。
 政子はゆかりから義男が評判の悪い連中とつるんでると聞く。

*闇金融「太陽グループ」について
 大造も太陽グループのことを知っていた。
 宮崎と言う男がやり手で
 学生仲間で始めた金融会社をあずか3ヶ月余りで
 銀座に事務所を構える大会社にしてしまった。
 心配する政子に、大造も探りを入れてみると言う。

*いよいよ朝鮮戦争が始まる。
 それにあわせて大造は横浜の店も急ピッチで実現に向けて動いていた。
 横浜にもう一見いい物件が見つかって、
 元々喫茶店だったから手を加えればすぐに開店できると言う。
 「お父さんにやってもらえないだろうか」

*ということで、喫茶店「カフェ・エイト・ウーマン」が開店。
 時次郎は自分の店が持ちたかったからとても喜んだ。
 ウエイトレスは、マリアなのね。
 「エイト・ウーマン」の名は、八女からとった。
 でも義男は「八人の女なら、”ウィミン”でしょ?複数形だから」
 わはは!!「正確に言っておきたいので!」って、
 「曲げられない女」の早紀がほしいぞ~!!

*店の開店用花輪を準備していた花輪業者
 一瞬ですが山本東さんが演じました。

*「エイト・ウーマン」のメニュー
 ミルクセーキ、レモネード、コーラ、コーヒー、紅茶、ココア、あずきアイス

*店で政子は義男に聞いた
 「太陽グループに居るらしいね」 「早いな」
 「大丈夫ね?」 「世間では話題になってるけど違法なことは何一つやってない」
 「私にはよく分からん」 「社長もいい人だし。心配ないよ」
 
*占領下の日本では、むやみにアメリカにかぶれる人間も多かった
 これはカーボーイ姿の柊(ジョニー)のことね。
 ジョニーが宗男を飲みに誘ったが、父が横浜で店を始めたから
 顔を出したいと断った。が、ちょっとくらいいいじゃないかと誘われ

*スージー(デブの女)=ジョニー行きつけのアメリカンバーのホステス
 ジョニーのお気に入りらしい。いきなり抱きついてキスかよ!
 宗男はジョニーから、”ムーニー”と紹介された。
 他のホステスが宗男にまとわりつく
 ホッペにキスされて、宗男ノリノリ!!

*政子と大造が、「太陽グループ」の調査結果を柳から聞いている。
 「太陽グループの社長・宮崎正志は、今年の7月に物価等政令違反の容疑で
 京橋署に逮捕されています。結果的には不起訴になったものの
 それ以来、会社の信頼は失墜して経営は悪化。
 400人近い負債者が、約2000万円の出資金の返済を求め、
 宮崎は来月までに支払うと約束していますが、そのめどは立っていないようです」
 彼はあくまで合法的に金儲けした。しかしその額は半端ではなく
 そして彼は若すぎた。出るくいは打たれる。彼は世の中金がすべてだと思いすぎた。
 「これをもって他山の石としよう」という大造。
 ※他山の石:自分に戒めとなる他人の誤った言動や行為。

*銀座商工ビルヂング
 政子が訪ねた「太陽グループ」のあるビル
 義男が仲間から殴られ、「てめえはクビだ」と!

*義男を殴った社員役=中川幸省さん
 義男に駆け寄ると・・。
 「僕がいけないんです。お金を集められなかった僕が」
 「あんた、取立てやりおったと?」
 「だけど僕には無理だ。お金に困っている人にいついつまでに支払えなんて。
 いえるわけがない。」
 そうだよね。自分は貧乏を経験してるんだもの。
 「よかった。あんなやつらと手を切れて。
 法に触れんなら何してもいいってわけないと思うよ。姉ちゃんは」
 そこに社長・宮崎が登場。
 「相当痛めつけられたようだね」 「姉です」 「始めまして」 「どうも」
 「ここまでやれとは言わなかったのに」 「お力になれなくて申し訳ありませんでした」
 「そうだお姉さん。一つだけお伝えしておきます。
 法に触れなければ何をしてもいいんですよ」 「つかまったくせに」
 「不起訴になってる。さらに言うなら”法”とは何ですか?
 所詮人が定めたものではありませんか。法を絶対と言うのは思い上がりですよ。
 僕にいわせれば あんなに穴だらけのものはない。
 国は僕を裁く前に法を改正すべきだ。確かに僕はしくじりました。それは認めます。
 でも僕の一番のミスは若くして成功したこと。妬みは怖い」
 「違います。あなたがお金儲けのことしか考えなかったからです」 「姉ちゃん」
 「それがいけないこと?あなたはお金が欲しいと願ったことは無いの?
 あなたに僕を責められない。誰にも。まあいいでしょう。今僕は窮地に陥ってる。
 来月までに2000万円そろえなければ僕は破滅だ。
 しかし僕は負けない。楽しみにしてください」

*こうしたこれまでの価値観にそむく犯罪は、アプレゲール犯罪と呼ばれた。
 宮崎は1ヵ月後、自ら命を絶った。
 う~ん。まさに「光クラブ」そのものや~~!!

*政子は義男に引っ越して欲しいといったが、
 義男は姉に迷惑がかかることが耐えられないからと、断った。

*阿野三成という作家が飛び込みで波子の出版社に
 『瞳孔』という作品を持ち込んだ。
 編集長は、普通なら相手にしないが、力がある文が気になった。
 1作品では判断がつかないから半年前にもう1本書くように頼んだが
 まだなので、波子に原稿をとってくるように命じた。

*波子が訪ねてみると、中から返事がない。
 ドアのカギがかかってないので、中に入ってみると、
 阿野がうつぶせに倒れていた。ひょっとして死んでるのかと思いきや
 突然起き上がって、原稿を書き始めた。

*つるちゃんは自転車タクシー(輪タク)の運転手をしていた。
 房子の大学下校時間をねらって、房子を乗せて走るつるちゃん。
 無邪気に乗る天然な房子がかわいいね~
 ・・・って、房子が通ってる学校って、東京芸大じゃないか!!
 と、思ったけど、まだ高校生だよなぁ・・ モデル校はどこ?

*波子が阿野の家に通って3日目。
 あたりに散らばる丸めたボツ原稿をくずかごに片付ける波子。
 でも、それじゃあ作家は落ち着かないよね。
 文句を言うと波子がまた散らかし始めて・・。
 そうじゃなくって、そこに居るから気が散って筆が進まないと言われ、
 夕方まで外にいると憮然としながら出て行った波子。

*上野の西郷さんあたりのベンチに落ち込んで座っている波子の姿・・
 なんか、掘北マッキーが和久井映見さんに見えてきましたぞ。
 将来はあんな大女優になる予感。
 配役では編集者になっている掘北マッキー。
 ドラマデビュー作「いつもふたりで(最終回)」では、
 編集者の松たか子さんに編集を頼みに来る女子高生だった。
 それが今、逆に松さんのような編集者の役をもらっているなんて。
 ちょっと、そんなつながりも思い出したりしました。

*すっかりアメリカかぶしてカーボーイ姿になってる宗男は、
 父の店に来て、政子にアパートに引っ越したいと言う。
 いつまでも姉の世話になっているわけにもいかないと言うのでした。
 マリアはみんなと同居しているのは平気なんだけど宗男が言い出したらしい。
 すっかりジョニーの影響を受けて、言葉のはしはしに英語~~!!

*引っ越した宗男のアパート(新居)にジョニーが自由の女神像を
 お祝いに持ってきた!! しかし、部屋はピンク基調かよ!
 しかも、ジョニーは靴のまま部屋に入ってきてる!
 宗男はマリアに実家から酒をもってこいと、部屋から追い出し。

*2人になるとジョニーは現金輸送車を強奪すると言い出した。
 計画は、輸送車が踏み切りで止まっている1分間を利用する。
 「どうだ。アメリカ映画みたいだろう」 って!!
 どうも冗談じゃないらしい。大金で一緒にアメリカにわたろうと!

*夕方、波子が夕飯の材料を買って阿野の部屋に戻ってきた。
 「作ってくれないんですか?作ってくれないと僕は食べませんよ」
 とりあえずなべにして一緒に食べたら・・。
 「何故君も食べている?」 波子が箸をおくと、
 「食べていきなさい。せっかく君が作ったんだから」ととらえどころがない。
 「先生の作品読みましたよ」 「感想は?」
 「よかったですよ」 「それは感想ではない。挨拶だ」
 「読みやすかったです」 「それは体験談」
 「とにかく私は好きです」 「そうですか。僕は嫌いです。
 観念的で抽象的で読むには耐えない」 「唯一ついえるのは
 あの作品を書いた人の作品をもっと読みたいと思ったと言うことです。
 だから私はここに来ています」 「プロの作家と素人の違いを教えてあげよう。
 2作目があるかどうかだ。人は誰しも1本は小説を描けるんだ。ふん!」
 難しい人だね~

*宗男はつるちゃんに相談。
 現金強奪なんかやるわけないと宗男。やったら警察にというつるちゃんに、
 宗男は、ジョニーは悪い人ではないからなぁ・・と。
 「いい人が銀行襲うね!?」 そりゃそうだ。(笑)
 宗男はジョニーから金を借りていたから強くいえないのね。
 アパートの敷金も借りていたのかぁ。
 その金を返して縁を切れというつるちゃん。大造に頼めば貸してくれる。
 でも宗男は迷惑を掛けたくはない・・。
 「いくら借りとうと?」 「かなりの額たい」
 ここでつるちゃんが奮起。「わかった。俺に任せろ!」
 大泉さん!かっこいいぞ!

*ということで、2人は売血に並んだ。
 当時、400gの売血があったんですね。時代だ~。
 「いくらもらえるだか?」 つるちゃんは指を6本だしてたけど、
 売血制度|平成医新によると、
 値段は200ccが1100円で3割が業者に残り7割が売血した人に渡されたらしい。
 計算すると400gで1540円だけど、つるちゃんたちの時代はもっと安かったんですね。
 6本=100円札で6枚=600円でした。でも当時の大金には違いない。

*売血所の看護師(岡田幸子さん)が希望者を番号で呼ぶ。
 つるちゃんは、自分の売血の金も宗男に渡して、
 ジョニーと手を切れというのでした。いいやつだ!
 でも・・「600円って・・ 6000円かと思った」と宗男。
 「バカか?マッカーサーの血液だってそんなに高く売れんばい!」 (笑)
 でも宗男はジョニーから1万借りていて、全然足らないのでした。

*結局、大造に頭を下げて1万を貸してもらった宗男。
 「ただし条件がある。アパートを引き払ってココに戻ってきてもらいたい。
 政子のそばに居てやって欲しいんだ。 私は博多と東京の往復だ。
 私が居ないときにキミとマリアで政子の相談相手になってやってもらいたい」
 わかりましたと、受け入れた宗男。

*ジョニーが待ち合わせに自分のアパート「シラカバ荘」前で待っていた。
 そこに車で大造と宗男、政子がくる。 話は大造に任せた。
 ここ、かっこよかった!
 「ジョニーだな」 「ユーは?」 「ムーニーの義理の兄貴だ」
 「ムーニーはどうした?」 「わけあってあんたと手を切る」 「ホワット!?」
 「色をつけておいた。キャッシュで2万、二度とムーニーには近づくな。
 老婆心ながら伝えておく。盗んだ金を持っても 海外へはいけないぞ。
 税関で捕まるのがオチだ。もう少し頭のいい生き方をすることだな。
 それともう一つ。おまえさんのテンガロンハット、前後ろが逆だ」

*ジョニーこと柊修二は それから半年後、本当に現金輸送車を強奪した。
 だがその翌日ジョニーはあっけなく逮捕された。
 逮捕直後に彼が叫んだ「オーマイガー」は一時流行語になった。

*逮捕の新聞 
 書き写してみました。スージーの本名がここから分かりました。

 『現金輸送車強盗「柊」捕る』恋人と共に逮捕
 1昨日23日の白昼、踏み切りで停車していた菱和銀行の現金輸送差を襲撃し
 現金310万余円を強奪した都内運送会社勤務・柊修二=新宿区諏訪町=は
 恋人の飲料店勤務・田中ヨネ=新宿区三栄町=と共に柊本人のアパートに
 潜伏しているところを昨日夜逮捕された。 
 
 「近隣住民の届出で発覚」
 昨日昼ごろ、柊のアパート近くに住む野坂明雄さんが「くさい」っとにらんで
 新宿署に届け出たことで検挙につながった。野坂さんの案内で柊のアパートに
 踏み込んだのは新宿署の岸谷刑事主任以下数名。
 同行を求めるため柊のアパートに入ると、ヒイラギと田中はまさに金を数えている
 最中であったため、緊急逮捕に踏み切った。
 逮捕の際、柊は「オーマイガー」と叫び、一瞬抵抗する気配を見せたが、
 すぐに観念し恋人と共に新宿署に連行された。
 取調べを始めると柊は簡単に犯行を認め、半年以上前から今回の犯行を
 企てていたことなどを話し始めた。柊と共に連行された恋人の田中は
 泣きじゃくるばかりであったが、柊の話から共犯関係にあるのは
 間違いが無いとして、現在2人は別室でそれぞれ取調べを受けている。
 柊の話によると、犯行を思いついたのはおよそ半年前。
 菱和銀行丸の内支店を出た現金輸送車がいつも大手町の踏み切りで
 停車していることに気がつき犯行を思いついたとのこと。
 計画から相当月日が経過していることについて、この半年間に別の事件に
 関わっているのではないかと追求したところ、「半年前にこの計画を一緒に
 やろうと持ちかけた人間がいたのだが、断られてしまったため、
 当初の計画が狂い、予定が大幅にずれてしまった。もし計画が・・・
 ・・・「どうしてスージーのことを俺に聞くんだ。スージーのことはスージ
 直接聞けばいいだろう」と供述を拒否している。
 柊が「くさい」と届出をした、お手柄の野坂さんに話を聞くと、
 「近所でたまに顔を合わせても英語交じりのわけの分からない挨拶をするし、
 普段も妙な格好をしているので元々胡散臭い人間だと感じていた。
 事件があった日の夜も柊のアパートの部屋から「エクセレント」「ワンダフル」
 「アンビリーバブル」などといった奇声が聞こえてきたので万が一のことがあっては
 いけないと思い、届出た。半信半疑な部分はあったが警察の方々の
 お役に立てたことは非常に光栄で、嬉しく思う」と語ってくれた。

 「逮捕時に『オーマイガー』 外国人気取り」
 柊のアパートに警察が踏み込んだとき、柊の第一声は『オーマイガー』であった
 自らの犯行の言い逃れが出来ないことを悟ったからか、柊は言い訳をしたり
 抵抗する様子も見せることなく、天を仰いで一言叫ぶのみであった。
 柊が逮捕されたアパートは柊が以前から住んでいた建物であり、
 通常の強盗半ならば旅館に泊まるなり新しいアパートを事前に用意しておくなり
 寝床をを変えたり、あるいは外国への高飛びの手筈を整えていくなどの
 準備を整えてから犯行に及ぶことが通常であるが、柊はそのような準備を一切せず、
 半年間と言う計画期間を設けていたにもかかわらず場当たり的とも言える
 犯行に終始した。また、常識で考えれば犯行後は息を殺して隠れるように
 生活をするのが常であろうが、柊と田中はまるで祭りの後かのように部屋で
 乱痴気騒ぎを繰り返して今回の逮捕のきっかけを自ら作り出していた。
 このようなことからも判断できるように、今回の柊の犯行は従来の犯罪とは
 明らかに一線を画しており、警察も困惑しているように思える。
 これ今後柊のような若者が起す犯罪に関して、従来の操作の常識が
 通用しない可能性が出てくるからである。・・・

*銀座の新しいクラブは『グッドナイト』
 工事中の下見に来た大造と政子。「たのしみですね」
 大造は政子に意見を聞きたくて連れてきたのね。
 明かりは? 大造はシャンデリアを考えていたけど、よしましょうという政子。
 「ヘタに派手にすると逆に安っぽく感じるから。内装は出来るだけシックなほうがよか」
 ソファーは? 大造は最高級の革張りを考えていた。
 「革はいいけど温かみがなかよ。お客さんは会社のお偉いさんが多いから、
 あんまり社の応接室を思わせるものは避けたほうがいいとやないかしら」
 「ちょっとまって」 「わたし調子に乗りすぎとね?」
 「今、書くもの用意してくる」 ちょっと嬉しい政子なのでした。
 大造を支えているのは政子って感じですね。

*太宰治『斜影』
 阿野を待っている間に、上野公園で波子が読んでいた本。
 その波子の前を、房子をのせたつるちゃんの輪タクが通る。
 なんか微笑ましいですね。

*でもそのことは政子に報告。
 2人で上野動物園に行ったらしい。しかもまだ帰ってこない。
 そこに警察から電話。
 政子と柳が保護されていた房子を迎えに来てた。
 保安少年課の警察官が房子を政子に渡した。
 手続きは柳が行う。
 べつの警察官がつるちゃんを連れてきた。
 房子は政子に抱きついて・・・。
 つるちゃんは、「申し訳ありませんでした!」と政子に土下座した。

*何があったの?? 家族会議であります。
 上野公園に忍び込んで捕まったらしい。
 房子は去年の秋にインドから来た象のインディラが見たかったのだ。
 大人気で1日待ってもろくに見られない状態で、それで夜を待って忍び込んだ。
 で、つるちゃんが記念に尻尾の毛を持って帰ろうとして発覚。捕まったのだ。

*この機会に政子は2人の関係をはっきりさせたかった。
 「あんたたち、つきあいようと?」
 そうじゃなくて、つるちゃんが誘って東京のいろんなところを案内してくれてるらしい。
 「房子、あんたまだ未成年やないね」 「お母さんみたい・・・」
 「いいじゃない。ほとんどお母さんみたいなもんなんだから言わせておけば
 (落ち込む母・マキ) 余計なこと言っちゃったかしら・・」 あはは!波子らしい~。
 政子は房子にはちゃんと大学を出てもらって、美術の先生になってもらって
 ゆくゆくは・・」
 「なんでおねえちゃんが私の人生決めちゃうの?私の人生は私が決めます!」
 ここで時次郎が待っただ。
 「・・で、チューはしたとか?」 「お父さん!」
 「大事なことたい。ン? チュー…」 「おやすみなさい」
 あはは! 残されたつるちゃん! 「チューはしとりません…」
 なるほど、房子たちをよく思ってないのは、父、母、政子なのね。
 つるちゃんは房子を本当に好きみたいね。
 宗男とマリアは応援派。政子は高校生だからダメというより、
 房子には幸せな結婚をして欲しいので、つるちゃんは落第ってことなのです。
 「旦那さんになる人は人生の目標を持ってきちんと生きている人。
 お金持ちじゃなくても、ちゃんと毎月給料をもらって房子を幸せにしてくれる人」
 かわいそうに・・・つるちゃん。
 でも、ふさわしい男になって戻ってこいと宗男がハッパをかける。
 「それしかなかとやね?わかった! 立派な男になって戻ってきます。
 交際を認めるか認めんかはそん時に決めてください。お願いします!」
 
*こうして、つるちゃんは宗雄を誘って、その年に新設された警察予備隊に入隊した。
 しかし余りの厳しさに和えかねた宗男は1ヶ月で隊を脱走した。

*昭和26年サンフランシスコ講和条約が結ばれ、占領時代が終わった。
 終戦から6年がたっていた。

*糸川英夫が登場!
 義男は学内でバイオリンを弾いている糸川博士と出会う。
 「ほう、めずらしいね。航空工学に興味があるとは」
 義男の持っていた本は、『航空力学・応用と発展(著:工学士 前田禎夫)』
 架空の本のようであります。
 子供の頃から飛行機が大好きで、空襲のときも逃げずに空を見上げて
 いましたという義男。 そういえばそうだった!
 義男は糸川に憧れてこの大学に入った。そのことを言うと・・。
 「ああ、それは悪いことをした。私は音響工学に転向してしまいました」
 戦争につながるという理由で、航空工学研究の許可がおりないのだ。
 だから今はバイオリンの開発にいそしんでいると。
 「名前は?」 「電気工学科 八女義男です」 「覚えておきましょう」
 そうか!電気工学を専攻してるんだ。

*昭和26年秋 大造の銀座の店「グッドナイト」が開店。
 ステージで歌うのは笠置シヅ子(戸田恵子さん)の『東京ブギ』
 店には力士を辞めアメリカにプロレス修行に行く直前の力道山もいた。
 力道山役は山口智充さん。

*開店日には八女家も来ていた。
 ここで政子は柳から向かいのホテルのラウンジで待つようにといわれる。
 大造に予告なく副社長がくるからだった。
 突然肩身の狭い思いをする八女家・・。
 「いまさら落ち込んでどうする?この子が選んだ道はこういうことなんやから。
 日陰に生きる人間は明るいところに出たらいかんと。」とマキ。
 「もういいの。お母さんのいう通りだわ。私、腹くくったはずなのにね。バカみたい。
 こんなことでいちいち落ち込んでたら二号さんはやってられないわ」
 政子は家族を家に帰して一人で待つことにした。
 そこに大造から政子の居場所を聞いた力道山がきた。

*「グッドナイト」では千晶と大造はお客様へのあいさつ回り。

*力道山が政子にした話
 「私は相撲の世界を離れ、プロレスに転校しました。
 周りからは散々止められた。苦労するのは目に見えていると。
 しかし今までだってそうだった。私は散々苦労してここまでやってきた。
 苦労をばねにして生きてきた。
 ばねというのはね。押さえつければ押さえつけるほど高く跳ぶもんなんです。
 初対面の男が何を言うかとお思いかもしれません。
 あなたの気持ちは多少分かるつもりです。
 これだけは言っておかなければ。鬼塚社長は心からあなたを愛しています。
 あなたに会ったら伝えてくれと言われました。今夜は本当に申し訳なかったと。
 あの男は力道山を使いに走らせた。それだけあなたを愛しているということです」
 う~ん。大造のフォローも素敵ですわ。

*波子は阿野の所に来た。
 散らかり放題の部屋に阿野はいない。丸めた原稿を片付ける波子。
 机の上の原稿が気になり、読んでしまう。そこに阿野が帰ってきた。
 「・・・あ!おかえりなさい」 「で?」 「何が?」 「感想は?読んだんだろ?」
 「ごめんなさい」 「どうでした?」 「早く先が読みたいです」
 「今の時点では箸にも棒にもかからないということか」 「違います」
 「違わない。褒めるところがないときに人はそういう言い方をするんだ。
 ・・何も出てこない。何も浮かばない。書いては書き直し。
 15枚書くのに半年がかりだ。もう何を書いているのかも分からなくなった」
 「読んでしまったことは謝ります。でもホントに面白かったです。
 先生の文章には読む人をひきつける力があると思います。
 私、先生の書くもの好きです」 「そんな言葉は要らないんだよ!」
 原稿を破ってしまう。 「ちょっとやめてください!」 「ううう・・」すすり泣く阿野。
 自然に阿野を抱きしめる波子。でも・・
 「キミは何をしているんだ?」 「だっていくら口で言っても分かってくれないから」
 こうして波子は阿野と付き合い始めた。

*昭和27年 @東大
 ゼミに向かう途中、義男はゆかりから演説会のチラシを渡された。
 こういう集まりは好きじゃないと断る義男。
 でもゆかりは自分が出るから見に来なさいよと強引だった。
 「今夜だからね、絶対見にきてよ。待ってるから」
 いや~、「姫」のお誘いですからな~

*演説会のチラシ
 『怒りと安らぎ
  気鋭の論客による
  『大演説大会』
  新生日本を我々の手で創り上げよう!
  演説
  ■大河英嗣 ■高田陸臣 ■木下武雄
  ■林寶 ■武之内豊 ■野田日出雄
  歌・ナターシャ
  主催
  東京大学 日本民主主義研究会
  民主政治青年団 関東大学連合
  三月二十日 午后八時
  於・BARキリク(新宿諏訪町) 』

*BARキリク 『第一回 蹶起演説大會』
 「レッドパージは国家の横暴である!
 今こそ我々は一致団結してコレに立ち向かわなければならないのである・・」
 まあ、いわゆる血気盛んな学生運動であります。(演じるのは山崎裕太さん)
 盛り上がってる会場に義男がやってきた。
 ここで一息、歌を入れようと、司会の学生がナターシャを紹介すると、
 それがゆかりだった。
 でも、義男は周りの学生の話から、
 多額のカンパをしてくれるゆかりが単なる資金源でしかない存在だと知る。

*ナターシャのうた
 「緑もえる草原をこえて
 僕は行きたい あなたの花咲く窓辺へと
 雲はながれる ロシアの大地に
 二人の愛は芽生えて 明日へと続くのさ
 ポールシュカポーレ それは愛の言葉…」
 『ポーリュシカ・ポーレ』(仲雅美) 元は『トロイカ』です。
 う~ん。まさみちゃんの歌は、途中はしょったのね。

*ゆかりと帰る義男
 ゆかりに学生運動をどう思っているか聞いてみた。
 「私は歌が歌えればいいの。レッドパージなんて興味ないもの。
 それに学生がいきがって見せたところで、世の中かわるとは思えないし」
 「だったらゆかりさんはあそこにいるべきじゃない。
 うまい言い方は出来ないけど、
 ゆかりさんはあの人たちにいいように利用されていると思うんだ」
 「ありがとう。私のためにそんなにむきになってくれて。まあ考えておくわ」

*それからまもなくゆかりは学生運動から身を引いた。
 学内のあらゆるサークルがこの金持ちの娘を引き入れようと躍起になった。

*赤提灯屋台 義男と宗男が飲んでいる
 この日初めて宗男が警察予備隊を辞めたことを知る義男
 研究室で雇ってもらえないかと愚痴る宗男。
 「いいよな兄貴は。生きる目標があって。オレはなんも決まっとらん。
 「なあ、一ノ瀬ゆかりさんって覚えてる?姉ちゃんの友達の。
 「ゆかりさん?ああ、覚えとうよ」 「あの人いま同じ大学でよく会うんやけど」
 「そうなん?結構美人やったよね」
 「彼女、学生たちで作ってる劇団ピカロに入ったんだ」 「女優さんね?」
 「なんだかスタッフが少なくて困ってるって言ってた。お金にはならんけど、
 もし時間が空いてるんやったらやってみるね?」 「くっそ~」
 ここで壁に張り紙をしているヤツラを見つけた宗男は・・
 「あんなところに貼ったらいかんのよ!ちょっ、すぐ戻るけん。
 こら!何やっとんか!」

*逃げようとして転んだ男 それは政子の許婚だった大浦だった。

*翌朝、八女家に社長を迎えに来た柳。
 政子が主人の靴を出したところで、後ろの部屋から現れたのが大浦。
 宗男が 昨夜に偶然会って、今朝まで一緒に飲んでいたと説明する。
 そこに大造が現れる。
 「宗男が偶然お会いしたんですって」 「お久しぶりです」 「どうも」
 「私はこれから博多行かなければならないのでこれで失礼します。
 どうぞごゆっくり」 「あの鬼塚さんにお話したいことがあるんです」
 「私に?」 「ごめんなさい時間が無いの」 「飛行機は?」
 「まだ多少は時間がございます」 「二階に行きましょう。まだ家族が寝ている」
 「鬼塚さん…」 「5分だけ」 「ありがとうございます」

*政子と竜伍の話を聞く大造。
 「宗雄君から伺いました。横浜で米兵相手のクラブをやってらっしゃるそうで。
 今の日本はアメリカの言いなりです。
 占領時代と何も変わってはいないではないですか。
 アメリカに依存している限り日本に未来はない。
 そのアメリカに寄生虫のようにたかり、私服を肥やすあなたのような人は
 はっきり言って日本の敵です」
 「そういう話はまた時間があるときに」
 「あなたみたいな人たちがこの国をだめにした!」 「やめてください」
 「大浦さん。一つだけ忘れてはいけないことがあります。
 日本は戦争に負けたんです」 「負けるべくして負けた戦争です」
 「戦争の是非を論じている時間はありません。
 確かなのは、今この国はどん底から立ち直ろうとしている。
 日本は必死にもがいている。なりふりかまわず。
 数年前まで敵国と呼ばれていたアメリカに追従する不利をして利用している。
 狡猾だ。実にしたたかだ。しかし私はいけないことだとは思いません」
 「利用されているのは日本のほうではないでしょうか。
 このままでは日本はアメリカの属国に成り下がる。
 資本主義を前提とした悪しき民主主義がこの国を」
 「もうわかりました!あなた」
 「大浦さん。私はあなた方の思想を決して否定はしません。
 あなた方は自分たちの意見をどんどん主張すべきだ。
 あなた方が政府を国家を公然と批判すればするほど
 それは言論の自由が守られているという証拠であり
 結果としてこの国の民主主義を肯定することになる。
 実に面白いジレンマじゃありませんか。失礼します」
 言い返せない竜伍・・・。
 わはは!! 「官僚たちの夏」かと思いましたぞ!!ミスター通産省!
 大造は政子に耳打ちして出かけた。
 
*大造の車のナンバー『3・3819』

*政子は大造から言われたとおり竜伍にお金を渡した。
 「あまり食事をされてないと弟から聞きました」
 「こんなもの、僕がもらって帰るとお思いですか!」
 「ええ。だって大浦さんは人の気持ちが分かる人だから。
 私の知ってる大浦さんならきっともらってくれると思う。昔の大浦さんなら」
 「共産党員というだけでろくに仕事も出来ない。 ご主人が間違ってる。
 この国に言論の自由なんてホントにあるのか」
 「ずっと今の活動続けていかなくてはならないの?」
 「いまさら僕だけ抜けるわけには」
 「あの頃の大浦さんが好きだった」
 「ありがたく頂戴いたします」 涙を浮かべ出てゆく竜伍
 これで改心してくれるといいのだけれど・・・。

*『羽田航空基地』 昔はこういう名称だったんですね。
 英語では「TOKYO HANEDA ARMY AIR BASE」と書いてある。
 米国陸軍基地だったのかぁ・・。
 
*入口は人だかりで大騒ぎ。様子を見に行った柳が戻ってきた。
 「福岡行きの旅客機が消息を立ったそうです」
 「もく星号…」 「社長が乗るはずだった飛行機です」
 おおお!!これは竜伍と宗男に感謝しないと!

*戦後初の民間航空機『もく星号』は、
 伊豆大島の山腹に墜落しているのが発見された。
 乗客乗務員37名 全員死亡という航空氏に残る大事故だった。
 命を取り留めた大造はそれを機会に益々仕事に励むようになった。

*つるちゃんの部隊の隊長=「相棒」でヒマか課長の山西惇さん
 つるちゃんは警察予備隊の訓練。
 つるちゃんはいつ警察官になれるのか隊長に聞いたが、
 我々は警察予備隊だから警察とは違うと言われてしまう。
 つるちゃんは警察官になりたかったのね。ああ、勘違い。
 房子のために警官になりたくて入隊したのに・・。
 警官になりたいなら警視庁予備隊に入れと。
 「紛らわしか~!俺の二年間は何やったとか!」
 こうしてつるちゃんは警察予備隊をやめて機動隊の前身である
 警視庁予備隊に入った。

*『劇団ピカロ』 桃太郎光臨 脚本 森羅万丈
 ゆかりの入った劇団でやる演目。

*劇団ピカロの劇団員
 おお!宗男がいる!
 劇団ピカロの脚本・演出の森羅=演説大会に似たような人がいたけど別人
 メガネの縁の太さがちがうのです。
 あはは!ゆかりはキジ役!ゆかりは役に不満みたい。
 「ちょっとなんなんですか?この芝居!」
 「はい。一回止めます。どういうつもりだ?」
 「話が違うんですけど。主役やらせてくれるって言うから。

*そんな。一本目から主役は無理だよ。という臼井役は坂本真くん
 「大体何で桃太郎なんですか?子供じゃないんですから」
 「君は何も分かっていない。この桃太郎は桃太郎であって桃太郎ではない。
 ココで描かれている鬼はアメリカで、鬼が島は日本列島そのもの。
 鬼に陵辱される村人は日本国民なのだ」
 「もう結構です」
 機嫌が悪くなって出てゆくゆかり。
 宗男はゆかりの知り合いということで、森羅から責任を取ってもらうと、
 ゆかりのキジの代役をさせられてしまう。

*その夜、ゆかりは義男に相談。
 「それはゆかりさんもよくないな。やるならもうちょっときちんと調べなきゃ。
 「だって誘われたから。どうしても出て欲しいって。
 「あいつらは皆そういう風に言うんだよ。
 「でも懲りたわ。二度とないから
 「分からないんだけど。ゆかりさんは表に出たい人なの?
 「そうでもないな。
 「それにしては人前で歌を歌ったり芝居をしたり
 「だって周りがやれって言うから。
 「僕は普段のゆかりさんが好きだな。普通にしてるゆかりさんが。
 こうやってはなしをしているときとか授業のときとか。・・何?
 「私に近づいてくる人たちは皆お金目当て。
 義男君だけよ。私を見てくれている人は。なんかうれしいな」
 義男の肩に頭を乗せるゆかり。

*酔っ払ってフラフラのゆかりを支えながら家まで送った義男。
 大邸宅の門を開けて中に入り、鉄格子扉を閉めたゆかりは、
 その隙間から義男にキスを求めるように口をとんがらせる。
 辺りを見回し誰もいないことを確認した義男は・・ぶちゅっとキス。(笑)
 ニッコリして家に入ってゆくゆかり。

*結局 劇団ピカロの旗揚げ公演「桃太郎光臨」はキジ役に宗男を迎えて
 教室を改造した小屋で幕をあけた。

*ところがその初日
 観覧客席で森羅に手を掴まれた男=刑事だった。
 「こいつは警察手帳を持っているぞ!」
 「(刑事) 貴様!」
 「諸君、これは大問題だぞ。国家が我々の演劇を監視しているのだ!
 この国に表現の自由は無いのか!
 (刑事) このやろう!
 「官憲の手先はでてゆけ!」
 「(臼井) 出てゆけ!」
 「(一同) でてゆけ!でてゆけ!」
 この騒動に、そろりそろりと退散する宗男

*『華春樓』 政子、波子、房子が会食してた中華料理店
 今日は波子のおごりだった。
 房子は大学2年生になっていた。絵の先生になるために勉強してる最中。
 波子が興味ある彼氏も房子にはいない様子。
 勉強してる間は恋愛を控えるように思っている政子に対し、
 波子は人生は短いんだから好きなことをしなさいと言うのであります。
 「いいの。私絵描くの好きだから」
 「この子は絵の才能があるんだから余計なこと言わないで」
 「じゃあ、つるちゃんは?」 「しらない」 「あれから連絡無いの?」 「全然ない」
 「今日はそういう話よそうよ」 「私は房ちゃんも年頃なんだから
 恋の一つもしなさいってことをね…」 「大きなお世話でした~」 「そうでした」
 「ほら、変なこと言うからおかしな雰囲気になっちゃった」
 「そうだ。私結婚するから」 「・・・えっ?」 「一応ご報告ね」 「ホントに?」
 「ちょっと待って」 「相手は?」 「小説家」 「かっこいい!」
 「なみちゃん!」 「私らの知ってる人?」 「ううん。まだ駆け出し。
 でもね、凄く才能のある人なの。今度の日曜に紹介するから」

*で、阿野を家族に紹介した。
 阿野はこれまで150の小説を、と時次郎の質問に答える。
 「書いたとは言ってません。考えただけです」 「ああ・・・」
 マリアからどんな本を書くのかと。「どんな本?もちろん四角い本だよ」
 房子からどこで書くのか?「いい質問だ。大体指の先で書く」
 この人は面白いと場を和ませる宗男。でもマキは、波子は昔から
 変わった子だったけど、選んだ男も変わってると政子に耳打ち。

*昭和27年5月1日 神宮外苑に集まったデモ隊は、
 再軍備反対と皇居前広場の開放を訴え皇居に向かった。
 いわゆる「血のメーデー」の始まり。

*日本民主青年団の森羅(劇団の主宰)が、
 大学の教室で反戦反米の決起を行っている。
 ヘルメットをかぶって出動する学生運動家たちのなかに
 なぜか宗男もいて、森羅たちに一緒に行くように誘われたが、
 「こういう運動はちょっと」と逃げ腰。だが森羅が、
 「いい役者はいい運動家にもなれる。これが私の持論でね。
 ついてきなさい。2000人の仲間を紹介しよう。さあ諸君、出発だ!」「お~!」
 結局、一緒に行くことになった宗男。

*6000人に膨れ上がったデモ隊は皇居前広場へ入ろうとし、
 5000人の警官隊と真っ向からぶつかった。それはまるで戦場であった。

*ここで宗男ともみ合いになったのが、機動隊に入っていたつるちゃん!
 他の警官に捕まった宗男を、「この男は違うたい」と助けたつるちゃん。
 「逃げろ!宗ちゃん、いいから逃げろ!」
 この騒動でつるちゃんは警察にいられなくなった。

*大造の事業はあいかわらず順調で、
 東京に出てきてから著名人とも交流を深めていた。

*著名人とのパーティーに政子を呼んだ大造。
 ここで政子が紹介されたのが、世界フライ級チャンピオンの白井義男。
 試合後なので、ちゃんと顔にあざを作ってましたね。

*5月19日 後楽園球場でアメリカのダド・マリノのに判定勝ちした白井は、
 日本人初の世界チャンピオンになった。

*そんななか宗男はいまだに目標を見つけられていなかった。
 本当は何をしたいのかマリアに聞かれると、コメディアンになりたいと答えた。
 子供の頃に浅草にで見たエノケンが忘れられなかったのだった。
 皆を笑わせる仕事をやりたいと・・。 「まずは役者の修行たい」

*ということで、宗男は映画のオーディションを片っ端から受けた。
 そして黒澤明の『七人の侍』のオーディション会場。
 宗男が侍姿で歩くだけの試演。でも1発で落とされた。
 で、宗男の次の順番は、仲代達也だった。

*獅子丸寿一の車のナンバー『3・6893』
 獅子丸寿一という男が家にやってきて、応接室で大造としばしにらみ合い。
 どうやら大造の東京でのやり方が気に入らないらしい。
 「なるほど、しかし私も正規のルートに乗っ取って
 あそこで店を足す権利を買ったんです」
 「鬼塚さん、要はここ(心)の問題なんですよ。分かってもらえませんか?」
 「私は何をすればいいのかな?」
 「向こう5年間、売り上げの半分をうちの組に収めてもらいましょうか」
 「それでは店は成り立たない」
 「だったら東京から撤退していただくしかないですな」 「九州の田舎に帰れ!」
 「弱りましたな」 大造は懐からカギを出し、机に向かう。
 「考え方ですよ鬼塚さん、売り上げの半分がきつければ、
 売り上げを倍にすればいいだけのことじゃないですか」
 「しかたがない」 大造が机の引き出しから出したのは拳銃。
 「東京に出てくるのに当たって私は覚悟を決めたんです。
 申し訳ないがあなた方申し出に従うわけにいきません。
 しかし人殺しは性に合わない。後はあなたの判断に任せます」
 と、拳銃を獅子丸の前に置く。
 「選択肢は二つ。今日の話し合いをなかったことにするか、
 それともこいつで私を撃ち殺すか。どうでしょう。コレが私の覚悟です」
 獅子丸は大造に向けて引き金を引いた。 発射音!
 弾は頭をかすめて向こうのトビラを貫通していた。
 「ふっ・・ おもしろい。気に入ったよ。
 今後何か不都合なことがあったら、私に言いなさい。力になろう」
 「ありがとうございます!」 「帰るぞ」
 こうして大造は東京の興行師・獅子丸寿一と深い友情で結ばれた。

*驚かせた政子に、大造はこういう世界で生きていると・・。
 拳銃なんか二度と見たくないものだと、大造は机の引き出しにしまうのでした。
 「南部十四年式拳銃」でしたね~~。 ちゃんと日本軍正式銃でした。

*「エイトウーマン」に米兵がお客でやってきた。
 おお!クレジットには「コリン・アサヌマ」と出てたが浅沼コリンさんじゃないか!
 「(コリン) Hey sweetie.Take your clothes off and dance for us.」
 「(ケニー) Yeah come on.」
 「(マリア) えっ? OK Thank you.」
 「(ケニー) Oh She's gonna do a little number for us.」
 「(コリン) Come on. Take it off.」
 「えっ?」
 勝手にジュークボックスを入れてしまう。
 調子に乗ってマリアを踊らせる米兵たち。
 「Take it off. Take it off.」
 脱げ~!って言ってるのね。 砂羽さん!なかなかいい動きです!
 そこに政子が入ってきて、「女の子と遊びたいなら他の店に行ってください」
 彼らを追い出したことで米兵たちは店に寄り付かなくなった。
 そのおかげで店は程なくつぶれたのでした。

*昭和28年3月 吉田首相の「バカヤロー」発言で衆議院は解散。
 吉田ファンの時次郎は、新聞を見て、よく言ったと褒めていた。

*一方、義男はゆかりと付き合っていることをゆかりと共に政子に報告。
 「驚かせてゴメン」 「そりゃおどろくわよ」
 今すぐ結婚じゃないけど、付き合っていることを政子には知らせたほうがいいと
 思ってのことなのでした。
 「ご両親には話したの?」 「今度ご挨拶を」
 政子をお姉さまと呼びだしたゆかりは、そのまま八女家の夕食へ。
 そして八女家にお付き合いの報告。
 ゆかりは時次郎にネクタイのプレゼントを。
 お金持ちの娘と言うことで案の定時次郎は大喜びだった。

*ところが一ノ瀬家では・・・
 ゆかりの父は、交際を認めなかった。
 「君の事を調べさせてもらったんだ。これ以上はいわせんでもらいたい」
 「何が問題なんでしょうか?」 「とにかく、娘とはもう会わないで欲しいんだ。
 私のほうからは以上です。お引取りください」
 「待ってください。何がいけなかったのかそれだけでも教えてください。
 このままじゃ僕は到底納得いきません」
 「問題なのはあなたじゃない。あなたのお姉さんだ。二号さんらしいじゃないか」
 そんなぁ~~~

*その年の暮れ 初めて紅白歌合戦がテレビで中継された。
 街灯テレビでは笠置シヅ子が東京ブギウギを歌ってる。
 バックバンドのボックスにはちゃんと”NHK”!!(笑)
 
*八女家では年越しそば。
 阿野が変わった質問をしている。除夜の鐘は大晦日にいくつ撞くか知っているかと。
 108と答えるマキ。しかし実際は107だという阿野。
 「最後の一つは年が明けてから撞く。言ったじゃないですか大晦日だって」
 彼のおかげで変な雰囲気に~(笑)
 時次郎は来年は大造の世話にならないで働かないとと宣言。
 しかし父は余計なものには手を出さないほうがいいという政子。
 宗男はまだ役者の修行中でオーディションを落ちまくっている。
 家計はマリアが再び水商売を・・。
 肝心の大造は、年末年始は中州に戻っていてココにはいない。
 来年はゆかりも呼んであげたいと政子に言われた義男は、
 あっさりと彼女とは別れたと言う。
 「どういうこと?」 「ふられたんだよ」 政子にはいえないよね。
 でも勘がいい阿野は、向こうの両親と何かあったのかもと一言。
 「蒸し返さないの」と政子が火消しである。でもみんなはやっぱり気になる。
 「なんていわれたの?」 「ひょっとすると家族のことを言われたのかもしれないな」
 と、さらに阿野が追い討ちだ!
 「なんだかいろいろ調べたらしいんだよ。向こうは由緒あるご家庭みたいだから
 釣り合いが取れるかどうか」 「ひどいね」と波子。
 オレのせいか?と宗男。「要は格が違うってことだよ。うちとむこうじゃ」
 「許せん」 「俺も許せん。何様じゃ!」 「こげなバカな話があるか!」
 「だからもういいんだよ。・・・すまん。テレビ見よう」
  
*阿野のディック・ミネ裏話。本当か!?
 「ディック・ミネはあそこがでかくて「でっかい みね」からきてるらしいですね。
 三木のり平がビックリしたって話ですよ。」

*昭和29年の1月2日 皇居二重橋で参賀者が将棋倒しになり、
 16人の使者を出す大惨事となった。いわゆる「二重橋事件」。
 この事件の新聞記事を読んだ政子は、その写真の中に大造を見つけた。
 しかも知らない女性と腕を組んでいる。政子は柳を喫茶店に呼び出し、
 中州にいるはずなのになぜ東京にいるのか問いただす。

*その女はいつも使っている飛行機便のスチュワーデスだった。
 柳から聞き出し、大造たちが泊まっているホテルのロビーに張り込んだ政子。
 何も知らずに二人で現れた大造たち。
 政子は声をかけられないまま、2人は行ってしまった。

*時次郎とマキに、政子は別れると切り出した。
 時次郎は一時の気の迷いだからと政子を止める。
 が、マキはいずれこうなると思っていたと言い出す。
 「そうよね。お母さんの言うこと聞いておけばよかったね」
 「ばってん。正直がっかりたい」 「私?」 「二号さんつくる男は三号さんもつくる
 それぐらいのことわかっとろうもん。それでもアンタは鬼塚さんのところへ行った。
 やけん、私はそれぐらいの覚悟はしとると思うとった。何ね~情けなか。
 あんたの覚悟はそんなもんやったとか?やったら最初から二号さんなんか
 ならんかったらよかったったい!」

*正月あけて大造が帰ってきた。
 向こうの様子を聞くと、大晦日は大変な賑わいだったという大造。
 それ以上聞かずに政子はいつものように風呂の用意を始めた。

*「グッドナイト」に大造に会いにきていた時次郎。
 ついていたホステスを外してもらうと、大造に話を切り出した。
 「政子があんたと別れると言いよう」「どういう意味でしょうか」
 「政子は全部知っとります。政子は泣いとりますばい。
 まああげな悲しそうな顔ば、初めて見た。それだけあんたのことば
 愛しとったっちゅうことですたい。わしの気持ちを正直にお話します。
 政子があんたと一緒になって我が八女家は変わりました。
 アンタのおかげでわしらいい暮らしが出来る。
 もうアンタには感謝してもしきれんですたい。アンタは立派な男ですたい」
 「その話は…」 「ばってんあえて言わせてもらいます。
 鬼塚さん。あんたはいかんですたい。おなごば泣かしたらいかんですたい」

*帰ってきた大造
 政子に「もく星号」が墜落した日のことを覚えているかと聞く。
 「私は大浦さんと、話をしていて家を出るのが遅れた。それで助かった。
 私は無神論者だが、あの時ばかりは神の導きを感じたよ。
 じぶんが神に選ばれた人間だと思った。私の仕事は天命だ。
 天から与えられた使命だ。使命を全うするのに多少のわがままは許されるだろう。
 いつの間にかそういう風に考えるようになった。
 思い上がりもはなはだしい。今夜お父さんが店に来た。
 男としてこれほど情けないことはなかったよ。明日あって話をつけてくる。
 もう二度と会わない、約束する。
 「父が何を言ったか知らないけど、どうか気にしないでください」
 「そういなよ」 「大丈夫ですから。わかってますから」 「政子…」
 「だってそうじゃないと二号さんはつとまりませんから」
 「すまなかった」 政子に両手をつき頭を下げる大造。
 「もし本当にそう思ってらっしゃるなら、抱いてください。いますぐ」
 抱きしめる大造・・ すすり泣く政子。

*その年、マリリンモンローが来日したとき、
 つるちゃんは彼女がとまっているホテルの従業員をしていた。
 つるちゃんはベルボーイをしていたのね。
 つるちゃんは、時次郎と宗男と阿野を裏口から中に入れ、
 まず部屋の前をつるちゃんが下見。でも外人のボディーガードが2人。
 洗濯物のワゴンを影にして時次郎たちを奥にいれるつるちゃん。
 そして角の踊り場に彼らを入れると廊下とのカーテンを閉めた。
 外に出るときは必ずこの前を通るからと。
 「見るだけですよ。声を掛けるのはなしですけん」
 時次郎はサインをくださいと声を出すわ、
 阿野は言うこと聞かずに前に出ようとするわ、たいへんだけど。
 何事もなくモンローは通り過ぎていった。
 マリリン・モンローの匂いを嗅いだことは長らく時次郎の自慢だった。
 しかし、残り香をかいでいるところにもう一人のボディーガードがいて
 「逃げて!」 つるちゃんだけがつかまり、ホテルをクビになった。
 つるちゃんって、八女家に関わると仕事をクビになるのね!!

*そんななか時次郎は歓楽街で客の呼び込みをしている古賀と再会。
 そこは当時流行の「深夜喫茶」だった。
 「ここはろうそく喫茶といって、ろうそくの光の中で若者たちが愛をささやきあう」
 どこでも連日満員と聞いた時次郎は、
 出資金は辛めに見積もっても半年で返せるからと大造に頼み込む。
 金を出してもらうと、新宿に『フラッシュライト』という深夜喫茶を開店。

*「グッドナイト」は順調で、常連客には当時の有名人もいた。
 古川ロッパもきてましたねえ。 古川ロッパは付き人を探していた。
 大造は仕事にあぶれていた宗男を紹介した。
 宗男は本格的にコメディアンの道を歩き始めた。

*古川ロッパがきたテレビ局は『新日テレビジョン』

*義男は半年間アメリカで勉強してきた糸川教授と再会。
 ロケット研究の人材を集めているから力になって欲しいと誘われた。
 義男は糸川研究室で宇宙ロケット開発をすることになった。

*阿野は長編小説の執筆に取り掛かっていた。
 しかし、思うように筆が進まない・・。

*波子は「あけぼの出版」でも書いてくれないかと、遠藤周作に執筆依頼。
 おお!遠藤周作がコーヒーを飲んでる!
 「♪ダバダ~ ゴールドブレンド」のCMを意識してるな、このカメラアングル!!
 一緒に居る阿野が遠藤は忙しいからやめておけと制する。
 でも「なんとかお願いします」 「阿野くんに書かせればいいじゃないか」
 「この人は書く書くっていって、書いたためしがないんですもん」
 「やってあげたいのは山々なんだけどさ」 「本気にしなくていいから。
 彼女は僕を奮起させたくてそういうことを言ってるだけ」 「もう何とかしてくださいよ、
 この男」 「まあまあ。それよりさ、これから銀座に繰り出さないか?」 「これから?」
 「銀巴里だよ。阿野君も行こうよ。気分転換に。」
 「銀巴里に行ってみたいな」 「僕は遠慮しておく」
 「シャンソンの面白い歌い手さんがいるんだよ」 「行っといで。先帰ってるから」

*ステージに丸山明宏(美輪明宏)の登場!!
 歌い終わると、波子のいる遠藤の席に来る。
 「相変わらず上手いね」 「あら、女連れのときは素直に褒めるのね」
 「相変わらずだな。丸山明宏君」 「初めまして、あけぼの出版の八女と申します」
 あれ??波子は苗字を変えてないんだ。
 「要こそ魑魅魍魎の世界へ」 「ハハハ!」 「今日はホントに感動しました。
 お美しいって言ってもいいのかしら。ホントすてきでした」
 「まあ親切な目と耳と口をお持ちなのね」 「なあこれからどうだ。一杯行かないか?」
 「あんたとのみに行かなきゃいけないほど悪いことした覚えはないわ。
 このマメダヌキ君」 「マメダヌキはないだろう。こんな色男捕まえて」
 「いいのよ。この人ウソばっかりついて人を煙に巻くんだから。あなたも用心なさい」
 「よかったら波ちゃんもどう?」「よろしいんですか?」
 「君も少し人生経験をつんだほうがいい」 「ほらね。これだもの」
 「おつきあいします」 「じゃあ支度してくるわ。待ってて」
 「化粧直しか? こりゃ5時間はかかるぞ」 「いいえ1週間よ それまで死なないでね」
 こんなふうに描いて大丈夫なんだろうか。

*文壇バーに行ったと政子に言ってみると。
 阿野もいるのか?と聞かれ、あの人は文化人じゃないという波子。
 来るのは三島由紀夫とか川端康成とか。
 波子は政子や房子も誘ってみた。房子には手塚治虫が来るからと・・・。
 あれ?政子のお腹が大きいね~。 待望のお子様ができたみたい。

*ということで3人で文壇バーに来たが・・。
 そんな簡単に目当ての作家が来ているわけない。が、・・・
 店にリボンの騎士のコスプレをした手塚治虫が現れた!!(笑)
 担当編集者と大槻(浅野和之さん)と待ち合わせていたのね。
 はじめて見た3人に、遠藤が手塚だと教える。
 もう、手塚に火の鳥とかサファイアとか語らせてるけど、いいのかなぁ・・。
 火の鳥を主人公にするって言ってたぞ。

*天才漫画家・手塚治虫はこのとき25歳。すでに売れっ子漫画家として
 関西長者番付画家の部でこの年のトップになっていた。

*一方、宗男が付き人をしている古川ロッパの人気は落ち目だった。
 共演しても客席でうけるのはエノケン。エノケンを敵視するロッパ。
 さらにロッパは飽食がたたり糖尿病を患い、自慢の貫禄のよさは失われ、
 それを隠すため、お腹にタオルを何枚もいれていたのでした。
 「誰にも言うな。これはオレとオマエだけの秘密だ」

*政子と会ったゆかりは、北海道のお金持ちの御曹司との
 見合いが決まっていた。でも本人は乗る気じゃない。
 「なんで挨拶しに函館まで行かなくちゃいけないのよ。冗談じゃないわ」
 でも義男のことが気になるゆかり。政子は千葉でロケット研究してると、
 近況を伝えた。「私、義男君がよかったな。これはウソじゃないわ。
 私が心から好きになった人はあの人だけ」
 「義男も同じ気持ちだったみたいよ。あの時は相当落ち込んでたわ」
 「言っとくけど私のせいじゃないからね、あの時はお父さんが勝手に…」
 「もうよそう」 「ねえ、これだけは分かって。私は政子のことなんとも思ってないから。
 私はあなたの味方だから」 「どうして私が出てくるの?」
 「うちの両親は考えが古いの」 「ちょっと待って」「聞いてないの?義男君から」
 「何も。私のせいだったの?」 「忘れて」 「あの子そんなこと何も」
 「ごめんなさい。余計なこと言っちゃった」
 ああ・・ 知ってしまったのね。

*義男は糸川とロケット開発研究。
 「ココから日本の宇宙科学の歴史が始まる。全長23cm」
 アメリカは有人ロケットを計画してるなか、日本の予算ではこれが限界だった。
 この小さいロケットを糸川は『ペンシルロケット』と名づけた。

*一方、政子は縁の実家に行き、頭を下げた。
 「弟とお嬢さんの交際を認めてあげてください」
 自分が世間に反する立場ということは認めながら、
 義男はそれとは関係ないし、東大で日本初のロケット開発している。
 ゆかりには申し分のない相手だと頼んだが、ゆかりの両親の気持ちは変わらない。
 ゆかりの一家は函館への旅支度をするのだった。

*このことを政子は義男に話したが、
 義男はゆかりから手紙をもらっていて、見合いのことは知っていた。
 「姉ちゃんのことを悪く言うヤツラは僕は許さない。
 僕のために辛い思いをさせちゃったね。ありがとう嬉しかったよ」と、
 無茶をした政子に感謝するのだった。そして、
 「これからは僕の問題だ。ゆかりさんは僕のことをまっている。
 八女家の人間はやるときはやる。僕はゆかりさんが好きだ。
 ゆかりさんも僕のことを好きだ。だったら答えは一つ。僕は北海道へ行ってくる」
 あらら~~!!

*函館で見合いをしているゆかりと相手の両家。
 そのレストランの窓に義男を見つけたゆかりは表に出た。
 「東京へ帰ろう」 ふたりは手を取り合って駆け落ち。

*見合い会場からゆかりを略奪した義男は
 その日のうちに青函連絡船『洞爺丸』に乗った。

*ほほほ!!! ここにもつるちゃんが!!
 洞爺丸の船員になっていたつるちゃんが義男たちに気づく。
 なんで出航しないのか聞くゆかり。大型の台風15号がきてるからだった。
 両親たちが追いかけてきてしまうと焦るゆかりたち。

*そのころ、八女家では政子が産気づいて大騒ぎ。
 さすがの大造もオロオロ・・。こういうとき男はだめね~。(笑)

*悪天候の中、函館を出航した洞爺丸。
 ゆかりの両親も乗船していた。
 両親を見かけた義男たちはデッキに逃げる。
 しかしつるちゃんに危ないから船室に入るように言われたが、
 天気と波の様子を見たつるちゃんは、2人に救命胴衣をつけさせた。
 おお!なんて判断がいいんでしょう!
 そのうち船は揺れだし・・・それが日本最大の海難事故の始まりだった。

*そのころ政子は出産中。お産婆さん役は今野ひろみさんです

*洞爺丸ではパニック状態。
 撮影時のこの水の量はすごいな! まさみちゃんが水に流されてる。

*洞爺丸事故の日に政子と大造の息子・実が生まれた。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あらすじ等のリンク

公式サイト

公式サイトの人物相関図

公式サイトの1夜STORY

公式サイトの2夜STORY

公式サイトの3夜STORY

★スタッフ

脚本…三谷幸喜
企画…大多亮 和田行
音楽…服部隆之
エンディングテーマ…「時代」中島みゆき

上海コーディネート…アジアンコンプレックス
撮影協力…上海電影集団公司

時代考証…天野隆子(1,2)
方言指導…岡田幸子(1,2)
ダンス指導…竹村ダンススクール(1,2)
絵コンテ…相馬宏充(2)

ロケ協力…(登場順)
 東京海洋大学(1,2)
 上野海運(2)
 お好み焼き泉田(2)
 日本水産(2)
 ニッスイマリン工業(2)
 千葉大学(2)
 グランドプリンスホテル高輪(2)
 前進座劇場(1,2)
 大分リーガルホテル(2)
 大分全日空ホテルオアシスタワー(2)

撮影協力…
 福生市(2)
 足利市(1,2)
 小田原市観光協会(2)
 桐生市(2)
 北九州市(1,2)
 北九州市のみなさん(1,2)
 桐生市のみなさん(1,2)

フィルムコミッション…
 わたらせフィルムコミッション(JFC)(1,2)
 大分市ロケーションオフィス(JFC)(2)
 西さがみ連邦共和国フィルムコミッション(2)
 北九州フィルムコミッション(JFC)(1,2)

ライツ協力…
 手塚プロダクション(1,2)
 
映像協力…クリエーションファイブ(1,2) NHK(1)

写真提供…朝日新聞社(1,2) 讀賣新聞社(1) 毎日新聞社(2)

音楽協力…フジパシフィック音楽出版 丹波浩之 三浦麻衣子

音楽制作…フェイスミュージック 荒木浩三

協力…バスク フジアール 国際放映

特別協力…中国国際航空公司

プロデューサー…重岡由美子 稲田秀樹 江森浩子

監督…河野圭太

制作協力…共同テレビ
制作著作…フジテレビ

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
……………/……………/…役柄等…………………………………………………
柴咲コウ   /八女政子_/ 八女家の長女・主人公
佐藤浩市  /鬼塚大造_/ 政子の夫・事業家・本妻は千晶
松本潤    /八女義男_/ 八女家の長男・東大生
佐藤隆太  /八女宗男_/ 八女家の次男・妻はマリア
堀北真希  /八女波子_/ 八女家の次女・大人びた読書好き
榮倉奈々  /八女房子_/ 八女家の三女・絵が大好き
……………/……………/……………………………………………………………
長澤まさみ /一之瀬ゆかり/ 政子の同級生・義男の恋人・東大で学生運動
大泉洋    /つるちゃん/ 津留鶴太郎・八女家の幼馴染
玉山鉄二  /大浦竜伍_/ 郵便局員・政子の元許婚・シベリア復員後共産主義活動
山本耕史  /阿野三成_/ 偏屈な作家・後の波子の夫
鈴木砂羽  /マリア__/ 宗男の妻・「長い夜」で政子と働いていた
阿南健治  /柳隆五郎_/ 大造のクラブ「長い夜」の支配人
高田純次  /古賀巳代治/ 時次郎の戦友で戦後怪しい商売を持ちかける男
…(有名人登場順)……・/……………………………………………………………
寺島進    /柊修二(ジョニー)/ 義男の友人・米国かぶれ→現金輸送車強奪犯(2)
岡田将生  /宮崎正志_/ 昭和24年・東大の学生闇金融「太陽グループ」代表
高嶋政伸  /糸川英夫_/ 東大ロケット工学教授・義男の恩師(2)
戸田恵子  /笠置シヅ子/ 歌手(2)
山口智充  /力道山__/ 力士→プロレスラー(2)
武田真治  /白井義男_/ 日本人初の世界王者プロボクサー(フライ級)(2)
宇梶剛士  /黒澤明__/ 映画監督・宗男の『七人の侍』のオーディション(2)
山田孝之  /仲代達矢_/ 『七人の侍』オーディション受けに来た無名の俳優(2)
中井貴一  /獅子丸寿一/ 東京の興行師・大造に東京の店の上納金を迫った(2)
榎木孝明  /ゆかりの父/ 一之瀬・鉄鋼会社重役(2)
伊東四朗  /古川ロッパ/ コメディアン(2)
八嶋智人  /遠藤周作_/ 作家・波子が関わる(2)
ウエンツ瑛士/丸山明宏 _/ シャンソン歌手・後の美輪明宏(2)
藤原竜也  /手塚治虫_/ 漫画家・房子がアシスタントで就職(2)
木梨憲武  /榎本健一(エノケン)/ 昭和7年・浅草観劇後の八女家が天丼屋で遭遇
…(脇役登場順?)……・/……………………………………………………………
浅野和之  /大槻___/ 手塚治虫担当編集者(2)
羽場裕一  /諸星___/ 神保町「あけぼの出版」編集長・波子の上司(2)
山西惇    /上官___/ 警察予備隊・つるちゃんの部隊隊長(2)
平淑恵    /ゆかりの母/ 一之瀬夫人・(2)
野間口徹  /スタッフ_/ 黒澤明の助手・『七人の侍』オーディション(2)
池谷のぶえ/田中ヨネ(スージー)/ 柊の恋人→現金輸送車強奪共犯(2)
山崎裕太  /学生___/ 東大学生運動演説大会の論客(司会)(2)
四方堂亘  /側近___/ 獅子丸の側近・大造の家に獅子丸と同行(2)
細山田隆人/学生___/ 演説大会でゆかりの金づる話してる東大全学連学生(2)
茂木淳一  /ディック・ミネ/ テレビ初中継の紅白歌合戦で歌っていた(2)
─────/─────/───────────────────────
吉村崇    /森羅万丈_/ 「劇団ピカロ」脚本演出・学生運動家・(平成ノブシコブシ)(2)
坂本真    /臼井___/ 「劇団ピカロ」の団員(2)
小山圭太  /学生___/ 「劇団ピカロ」の団員・桃太郎役(2)
小笹将継  /学生___/ 「劇団ピカロ」の団員・桃太郎の犬役(2)
板倉チヒロ /学生___/ 「劇団ピカロ」の団員・桃太郎の猿役(2)
星野園美  /女優(清子役)/ ロッパとエノケンの舞台でロッパに掴みかかる役(2)
藤村一成  /?____/ ロッパとエノケンの舞台役者?(2)
─────/─────/───────────────────────
岡田幸子  /看護師__/ 宗男とつるちゃんの順番を呼ぶ売血所の看護師(2)
向野章太郎/?____/ 東大の学生??(2)
中江大樹  /学生___/ ゆかりを金づるにしてる東大全学連学生・演説大会(1,2)
山本東    /業者___/ 「エイトウーマン」開店用花輪を準備してた花業者(2)
足立龍弥  /刑事___/ 「劇団ピカロ」初日の観客に紛れていた刑事(2)
中川幸省  /社員___/ 学生闇金融「太陽グループ」・クビだと義男を殴る(2)
中野薫    /警察官__/ 保安少年課・動物園不法侵入の房子を政子に引渡し(2)
今野ひろみ /助産師__/ 政子の出産に立ち会った(2)
コリン・アサヌマ/米兵(白人)/ 「エイトウーマン」の客・マリアを店で踊らせた(2)
ケニー・スコット/米兵(黒人)/ 「エイトウーマン」の客・マリアを店で踊らせた(2)
成川凪人  /?____/ ・(2)
─────/─────/───────────────────────
田端      /?____/ (田端さんってなんて読むの?)(2)
Zina.Blausova/マリリンモンロー/ ホテルで時次郎たちが見た(2)
Michael.Jpseph/ボディーガード/ モンローのボディーガード(2)
Julio.Obama/ボディーガード/ モンローのボディーガード(2)
Smolski.Vital/ボディーガード/ モンローのボディーガード(2)
中島大介  /?____/ 函館のゆかりの婚約者?(2)
大西恵美子/?____/ 洞爺丸の女性客?(2)
土方浩    /?____/ 函館のゆかりの婚約者の父?(2)
河内孝博  /?____/ どこかの声の出演?(2)
……………/……………/……………………………………………………………
ストームライダー
ケン・スタントクリエーション
劇団ひまわり
古賀プロダクション
劇団東俳
テアトルアカデミー
マリブマネージメント
……………/……………/……………………………………………………………
役所広司  /八女実__/ 政子の息子・ナレーションで声の出演
……………/……………/……………………………………………………………
天海祐希  /鬼塚千晶_/ 大造の本妻であり会社の副社長
富司純子  /八女マキ_/ 政子の母
西田敏行  /八女時次郎/ 政子の父
……………/……………/……………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【八女家の家族】

父・八女時次郎…西田敏行
母・八女マキ…富司純子

長女・八女政子…柴咲コウ
政子の夫・鬼塚大造…佐藤浩市

政子の息子・八女実(ナレーション)…役所広司
政子の息子・実(1~2歳)…加藤憲史郎(清史郎くんの弟)
政子の息子・実(6~10歳)…加藤清史郎

長男・八女義男…松本潤
義男の恋人・一之瀬ゆかり…長澤まさみ 東宝芸能Profile

次男・八女宗男…佐藤隆太
宗男の妻・マリア…鈴木砂羽

次女・八女波子…堀北真希
波子の夫・阿野三成…山本耕史

三女・八女房子…榮倉奈々

【八女家の子供たち・昭和7年】

幼少の政子…椎名るか スターダストProfile
幼少の義男…加部亜門 ヒラタビーンズ(ヒラタオフィス)Profile
幼少の宗男…高澤父母道 キャロットProfile
幼少の波子…篠川桃音 テアトル・劇団コスモス幼稚部Profile
乳児の房子…田渕結衣 テアトル・赤ちゃんモデルProfile

【八女家の子供たち・昭和18年】

少年の義男…秋山竣 ヒラタオフィス Profile(PDF)
少年の宗男…影山樹生弥 スマイルモンキーProfile
少女の波子…宮武美桜 スウィートパワーProfile
少女の房子…鈴木米香 ヒラタオフィスProfile
少年のつるちゃん…佐藤隆平 HIA(ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー)Profile

【八女家の関係者】

幼馴染・つるちゃん…大泉洋
大造の本妻・鬼塚千晶…天海祐希
政子の基許婚・大浦竜伍…玉山鉄二
「長い夜」支配人・柳隆五郎…阿南健治
時次郎の戦友・古賀巳代治…高田純次

【2夜出演者】

【有名人(登場順)】

「太陽グループ」社長・宮崎正志(架空)…岡田将生
糸川英夫…高嶋政伸
笠置シヅ子…戸田恵子
ディック・ミネ…茂木淳一 SMAエンタテインメント Profile Blog
力道山…山口智充
白井義男…武田真治
黒澤明…宇梶剛士
仲代達矢…山田孝之
古川ロッパ…伊東四朗
遠藤周作…八嶋智人
丸山明宏…ウエンツ瑛士
手塚治虫…藤原竜也
榎本健一(エノケン)…木梨憲武

*** 2夜・その他の脇役 ***

柊修二(ジョニー)…寺島進
田中ヨネ(スージー)…池谷のぶえ ダックスープProfile

獅子丸寿一…中井貴一
獅子丸の側近…四方堂亘 オフィスPSCProfile

一之瀬ゆかりの父…榎木孝明
一之瀬ゆかりの母…平淑恵 文学座Profile

手塚治虫担当・大槻…浅野和之 シス・カンパニーProfile

波子の編集長・諸星…羽場裕一 シス・カンパニーProfile

警察予備隊・つるちゃんの隊長…山西惇 リコモーション(CUBE)Profile

黒澤明のスタッフ…野間口徹 ダックスープProfile Blog

演説大会の論客学生…山崎裕太 ホリプロProfile
演説大会の学生…細山田隆人 アクトレインクラブProfile

*** 学生演劇「劇団ピカロ」 ***

主宰・森羅万丈…吉村崇 吉本興業Blog
学生団員・臼井…坂本真 ATプロダクション(テアトルアカデミー)Profile
学生団員・桃太郎役…小山圭太 CUBE Profile
学生団員・犬役…小笹将継 CUBE Profile
学生団員・猿役…板倉チヒロ リコモーション(CUBE)Profile

*** 浅草・エノケンとロッパの舞台 ***

エノケンとロッパの舞台女優(清子役)…星野園美 石井光三オフィスProfile
舞台役者?…藤村一成 タイムリーオフィスProfile

*** その他 ***

売血所の看護師…岡田幸子 office HATTAProfile

東大の学生??…向野章太郎 アミューズProfile
全学連・学生…中江大樹 スターダストProfile

花輪業者…山本東 ロットスタッフProfile Blog

「劇団ピカロ」初日の刑事…足立龍弥 プロダクション・タンクProfile

「太陽グループ」社員…中川幸省 アクティブハカタProfile

房子を引き渡した警官…中野薫 アクティブハカタProfile

政子の出産・助産師…今野ひろみ プロダクション・タンクProfile

米兵…コリン・アサヌマ(浅沼コリン) ロッキー・プロモーションProfile Official Site Blog
米兵…ジェームス・ケニー・スコット K&M PROMOTIONProfile

マリリンモンロー…Zina.Blausova ??所属
モンローのボディーガード…Michael.Jpseph ??所属
モンローのボディーガード…Julio.Obama ??所属
モンローのボディーガード…Smolski.Vital ??所属

*** 2夜・配役不明の役者 ***

?…成川凪人 ??所属
?…田端 ??所属
?…中島大介 太田プロダクションProfile Blog
?…大西恵美子 オフィスあおのProfile
?…土方浩 ??所属
?…河内孝博 青二プロProfile

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1夜 第2夜 第3夜

わが家の歴史」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


じっくり丁寧に熟成された秘伝の濃厚ルーでおなじみ!
様々な食材・やさいのようせいグッズもありますよ~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



フジテレビ開局50周年特別企画
わが家の歴史 第1夜
2010年4月9日(金) 21:00~ フジテレビ

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


「わが家の歴史」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

★ちょこっと感想

クレジットに登場する出演者の名前は65人。はぁ・・。

ナレーションを主人公の政子の大人になった息子・実が語る形で進行する
八女家の家族の物語。三谷作品ということで、お気に入りの俳優さんがたくさん出演。
堀北真希ちゃんは裏の日テレで「三丁目の夕日」をやってましたが偶然?
松本潤くんや榮倉奈々ちゃんもこれから起用されてゆくのでしょうかね。
そういえば、榮倉奈々ちゃんは朝ドラ「瞳」では西田さんの孫。今回は娘。

第1夜は、福岡に住んでいた政子たち兄弟の幼少から、
政子と大造の出会いと、東京へ引っ越すまでの話。
先日の「世にも奇妙な物語」に出てきたシーンもありましたね。

冒頭の子役さんたちは2世代にわたり出てきたので調べるの大変。
政子:椎名るか→柴咲コウ
義男:加部亜門→秋山竣→松本潤
宗男:高澤父母道→影山樹生弥→佐藤隆太
波子:篠川桃音→宮武美桜→堀北真希
房子:田渕結衣→鈴木米香→榮倉奈々
つるちゃん:佐藤隆平→大泉洋
(敬称略)
神社の階段で本を読んでる宮武美桜ちゃん、綺麗でしたね~~。
女学校→豆腐屋時代の柴咲コウさんの、「おきゅうと~」が耳に残りました。

とにかくこの家族は有名人によく出会う。
今井悠貴くんの畑正憲には笑ったが、木梨憲武さんのエノケンはよかったね。
和久井映見さんの長谷川町子は、思わず「ちりとてちん」の糸子かと思いました。
10歳の美空ひばりは、さくらまやちゃん。いや~、ぴったりな子がいて
三谷さんも大満足だったでしょう。
小栗旬くんの高倉健に、「不器用」って言わせてるところも洒落ていた。

【エンディング曲】時代-Time goes around-
時代/中島みゆき
わが家の歴史 オリジナル・サウンドトラック
サントラ
柴咲コウ フォトブック 「0805」
フォトブック


「わが家の歴史」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


インテリア通販カタログお取り寄せ~
インテリア通販カタログをまとめて請求できますよ~!



見るだけでも楽しいランキングが続々登場!
お買物やゲームなどでたまったポイントは現金や金券に交換可能です。
豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーン実施中!


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっとメモ

*昭和7年、浅草。
 当時炭鉱の機械を商売にしていた八女時次郎は羽振りがよかった。
 妻・マキや子供の政子たちを九州から浅草につれてきて東京見物。
 大好きなエノケンの舞台を一家で見た。
 その帰りの天婦羅屋でエノケンと遭遇!

*時次郎が大好きなのは、エノケンが歌った「ベアトリ姐ちゃん」。
 『娘よ ベアトリチェー
 なぜそんなに 寝坊なんだい
 さあ早く 起きないか
 もう夜は 明けてるぜ
 歌はトチチリチン トチチリチンツン
 歌はトチチリチン トチチリチンツン
 歌はペロペロペン 歌はペロペロペン
 さあ はやく起きろよ』
 ベアトリ姐ちゃん(Youtube)
 

*昭和7年夏 炭鉱で落盤事故 で責任を取らされて会社は倒産
 家族は福岡市のはずれ、姪浜の貸家に住む。
 住所:福岡県福岡市姪浜町3丁目85

*昭和18年秋
 政子が女学校を中退して井上屋豆腐店で働いた。
 女学校の同級生・一ノ瀬ゆかり。父は鉄鋼会社の重役だった。
 少年時代の長男・義男は体が弱かったが頭がよかった。
 次男の宗男と幼馴染のつるちゃんはいたずらばかり。
 次女の波子は本が大好きな大人びた女の子。
 三女の房子は絵が大好きだった。

*長女の政子には郵便局員の大浦という初恋の人がいた。
 しかし赤紙で召集され、大浦は満州で戦死という知らせが届いた。
 戦況は悪化し、福岡も空襲を受ける。
 そんななか空襲から逃げる一家とともにしたのが、
 当時海軍水兵だった村田英雄であった。

*昭和21年 ここから兄弟たちは大人の配役
 八女一家は戦争が終わると闇市で水あめの販売。売れた。
 そんななか、政子たちの闇市でお客に現れたのが
 和久井映見さん演じる長谷川町子だった。
 房子に「馬を描かせれば絵心があるか分かる」と教える。(後々の伏線)

*吉田茂内閣発足
 父・時次郎は吉田が大好きだった。

*古賀=高田純次さん
 時次郎と戦友だった古賀という男が現れる。彼は時次郎を軍曹と呼ぶ。
 一緒に原料を髪の毛した醤油をつくる機械を開発。
 これでぼろもうけしようとしたが失敗。1週間近所に異臭をただよわせ、
 一家は引越し。

*百道に引っ越したが、そこは海の家。
 義男は東大を受けようと思っていた。
 政子は家計を助けるために中州でホステスになろうと。
 そんななか政子が会った浜辺の男の子は少年時代の畑正憲だった。
 すごいな!!有名人出しすぎ!
 ゆかりは上京することにしていた。

*政子が勤めたのは中州のクラブ「長い夜」
 支配人・柳隆五郎は政子に源氏名イブと命名
 そのなかで糸田出身のホステス・マリア(鈴木砂羽さん)と仲良くなる。

*つるちゃん(大泉洋さん)はクラブ「長い夜」を経営する
 鬼塚観光で働いていた。八女家の貧乏さを宗男から聞いたつるちゃんは
 住吉の部屋に引っ越してこないかと誘ってきた。
 津留という表札のある1件家の2階の6畳1間だった。
 が、つるちゃんから政子がホステスをしてることが
 秘密にしていた家族にばれちゃった。母・マキが大激怒。

*鬼塚千晶=大造の本妻=天海祐希さん!
 鬼塚観光の副社長であります。っていうか、「不毛地帯」の紅子のままじゃん!
 店の食材を盗んだ調理人を千晶は即刻クビ。
 このとき、千晶は政子が夫・大造の好みだと直感していた。
 やめた調理人の代わりに、政子は母と言うことを隠してマキを推薦した。
 ということでマキは調理場で働くことに。

*一家の家はカギが無いので、
 2階から垂らされた紐を引くと時次郎の足が!!(笑)
 それで起して玄関のカギを開けてもらうというシステム!

*昭和22年春
 政子の前に社長の大造が現れる。
 政子は客とダンスを踊らなければならないが
 へたくそで政子は客の足を踏むばかり。(踏まれた客役は野添義弘さん)
 閉店後に政子がダンスの練習してると、大造がダンスを教える。
 
*政子の住所は住吉1丁目
 ダンス練習の後、政子は大造に家まで送ってもらった。
 好みのタイプの政子だけ誘ったつもりだが、母・マキも近所だからと
 一緒に送らせた。母が働いていることは大造には秘密
 母は大造が気に入ってなかった。ばばあよばわりされていたからね~

*千晶は政子の履歴書を見ていた。
 『現住所:福岡県福岡市百道本町862番地 坂本方
  戸主 八女時次郎
  八女政子
  昭和3年9月10日生
 学歴
  昭和15年3月 室見中央尋常小学校卒業
  昭和17年3月 室見西国民学校高等科卒業
  昭和17年4月 福岡県立室見高等女学校入学
  昭和17年12月 福岡県立室見高等女学校中退
 職業
  昭和18年1月 井上屋豆腐店にて勤務
 賞罰
  賞罰無
 右の通り相違無之候也
 昭和21年7月24日』

*大造の車のナンバー 「福岡 1-692」

*大造のバーのバーテンダーは眞島秀和さん。
 政子が大造と初めて飲みに行った店
 大造はお酒が飲めない。政子とトマトジュース。
 政子はトマトジュース初体験

*バー「ラッキーセブン」
 大造の店で宗男が働いてる。
 大造は弟と知ると「長い夜」に移そうと言ってくれた。

*政子は送ってもらうと、お父さんが眠っていて起きない。。
 母・・も 政子も家に入れず。 政子は電信柱に登り・・

*房子は絵が大好き。
 好きな男のタイプは手塚治虫。描き写していた漫画は「新宝島」
 あと好きなタイプは、絵の上手い人。特に馬の絵。
 (馬を書かせれば絵心があるか分かるから)
 房子のパッツン前髪が、斜めに切られているのは、わざとか!?

*政子と大造がデートした「井口静波一座」の漫談と歌謡ショー
 ここで美空ひばりが「リンゴの歌」を歌っている
 さくらまやちゃんがひばり役です!

*パンフ「歌謡曲の美空楽団出演」 唄…美空一枝ちゃん
 このころのひばりさんの名前は本名なのね。

*観劇後に料亭で食事
 大造の夢は中州を昔以上に華やかにすること。
 送っていって、いつもの離れた場所で政子を下ろす。
 後をつけた大造は政子の家を確認。

*政子はホステスから事務の仕事に回された。
 その理由を大造は、他の客と楽しそうにしているのを見るのが
 だんだん辛くなってきたからという。

*千晶と大造はそりが合わない。
 新しい大造の店は、大きなステージを持つシアター形式のキャバレー
 でも千晶は、アメリカの真似してもダメ。日本人は静かに酒が飲みたいのだと。

*政子は千晶に、大造の好みの女性だと初対面から分かっていたと言われる。
 (好み:目がクルっと大きくて、大きな前歯が2本)
 前にもそんな女性はたくさん居た。
 度量が大きいからやめさせたりしないという千晶
 「でも皆自分からやめてゆくわ。理由は・・さあ、わかりません」怖い本妻!

*マリアにお触りして迷惑な客=有薗芳記さん
 千晶がしたたかに撃退。

*政子が勤務中、大造が政子の家の前に。
 表札は「津留」、玄関前に2階から垂れたロープ。 不思議そう!
 思わずロープを引いてみた。時次郎がおりてきて
 「なんね?えらい早かったやないの?」
 お父さんと初対面でございます!
 「引いた?」「・・・・」退散!(笑)

*昭和23年 義男が東京大学受験のため東京へ向かう。

*昭和23年1月、帝国銀行椎名町支店で、行員毒殺事件
 いわゆる「帝銀事件」がおきる。
 似顔絵が公表され、全国で似ている人が怪しまれ通報された。
 つるちゃんもその一人だった。
 新聞は「福岡新報(昭和23年2月2日(月曜日)付)」
 店の前でつるちゃんの顔と新聞の犯人似顔絵を照合する人々。
 もうつるちゃんはこの町にいることが辛くなってきた。

*時次郎が、義男が大学に受かったと店に報告しにきた。
 おおお!東大ですかぁ!

*義男を駅に向かえに出てる八女家では、房子がお留守番。
 そこにつるちゃんがきた。房子は絵が上手だから漫画家になれると、
 馬の絵を描いて帰っていったつるちゃん。
 その絵が上手かった!! (馬の絵の伏線・・・ つる=房子の好みジャン!)
 つるちゃんの長い放浪生活が始まった。

*政子は大造に日曜日のバーンズ大佐(進駐軍)の誕生パーティーに
 同伴して欲しいと頼まれ、断らなかった。

*パーティーにいけることを八女の家族が喜んだが、
 政子は浮かぬ顔。ひとりだけいい思いをするのが申し訳ないから。
 でも時次郎をはじめ、楽しんできなさいという。
 母・マキは気に入らなかったが、政子の晴れ着に着物を出した。
 「これはあんたのおばあちゃんが孫が年頃になったときにって
 私に預けた着物たい。どうせ行くなら日本人として恥ずかしゅうなか格好せんとね」

*バーンズ大佐=イアンムーアさん!一発で分かるようになった私・・。
 大造が大佐に呼ばれて一人になった政子は、
 並んでいるパンを手づかみで食べ始める。
 ここに心配して見に来た時次郎、波子、政子、宗男。
 パーティーの料理を持ってくるようにせがむ。
 パンを持ってきてあげたが、さらに欲しいという家族のために
 政子は振袖にパンやリンゴを詰め始めたが・・・。
 兵士たちに見つかって追いかけられ、没収。

*兵士の台詞
「This area is off limits! How did you get in area?」
「Hand over everything you took! We can see you hiding it.」

*大造が探して表に出ると、庭で落ち込んでる政子。
 「私がいけないんです」「どうして私を呼ばなかったんだ」
 「迷惑かけると思ったから」「辛い思いをさせてしまった」
 ここの大造、頭を下げてかっこいい。

*庭で政子に自分の気持ちを話す大造
 「最初に意識をしたのはあなたに足を踏まれたときだ。
 何人もステップを教えてきたが、
 足を踏んでいいといってホントに踏んだのはあなただけだ。
 君は私を怖がらない。そんな人を探していた」
 こうして政子は大造と結ばれた。昭和23年春のこと。実が生まれる6年前のこと。

*街が見渡せる丘に来た大造と政子。
 ここが、「世にも奇妙な物語」で出てきたシーンですね~。
 「最後に来たとは空襲の日。
 あれから3年しかたっとらんとに街はずいぶん変わった」
 「これからはもっと変わる。私が変える。
 戦争から戻ってがむしゃらに働いた。
 死んでいった占有たちのためにも働くしかなかった。彼らの分まで。
 法に触れる以外のことは、なんでもやったよ。
 これからは私を育ててくれたこの街に恩返しをする番だ。
 中州を西日本で一番の繁華街にする」
 「すてき」
 「カジノを作って全国から客を集める。
 巨大なホテルを建て、ショーを楽しむ劇場を作る。
 夜通し踊れるダンスホールに朝まで遊べるキャバレー。
 それは眠らない街だ」
 「楽しみですね」
 「一緒に見届けて欲しい」
 「嬉しいです」←ココ
 「そばに居てくれるね」
 「はい」
 「君のご両親にご挨拶がしたい」
 「えっ?」

*この話を聞いた家族は驚き~
 ここにきて挨拶がしたいという大造の話を聞いた
 房子、宗男、波子は大歓迎。時次郎も運が向いてきたと喜ぶ。
 でも義男は妻のいることが気がかり。
 そのことも大造は話したいのだという政子だが、
 義男は大造が政子と一緒になったら家族の面倒を見ると
 いったのではないかと思い、姉が自分たちのために愛人になることを心配した。
 でも政子は家族のためとか考えたことがなく純粋に大造が好きなだけという。
 そして母・マキは、大造に会わないし口もきかないと大反対だった。

*そして、晴れた日に大造が八女家にやってきた。
 家族を前にした大造は、店で働くばあさん=マキが
 政子の母だったことを初めて知る。
 「知らぬとはいえ数々のご無礼お許しください!」
 マキは顔を背けたまま・・。 雰囲気は最悪~
 政子が大造を紹介。そして家族も紹介された。
 時次郎は「政子のことを慮ロしくお願いします」と、
 こういう話は早いほうがいいと早速許してしまうが、マキは厳しかった。
 「一つだけハッキリさせてください。
 奥さんとは別れてくれるとですか?
 娘をもらうと言うことは今の奥さんと分かれると思うてよかですか?
 娘は結婚式ば挙げさせてもらえるとですか?
 籍には入れてもらえるとですか?
 新婚旅行には連れて行ってもらえるとですか?」
 「お母さん」
 「あんたはよかでん。私には大事なことなんです。
 母親が娘の幸せを願うのは当たり前たい。
 「妻と私の間にはすでに夫婦間の情というものはありません。
 今はほとんど別居状態。子供もおりません。
 しかし彼女はビジネスパートナーでもあります。
 包み隠さず申し上げるならば、設立資金のほとんどは妻の実家が出しました。
 今、彼女と別れることは出来ません。
 しかし私はお嬢さんを愛しております。
 残念ながら式をあげることも出来なければ、
 新婚旅行に連れてくことも出来ません。
 その代わりお約束します。
 私はお嬢さんには決して辛い思いはさせません。
 お嬢さんと、そのご家族を私は守る。全身全霊をかけて。
 虫のいい話と思われるかもしれませんが、どうかそれでお許しください。
 お願いいたします!」
 頭を下げた大造。一緒に頭を下げた政子はわかるけど、
 時次郎までマキに頭を下げてたのは笑った!
 大造は生涯をかけて政子と家族を養っていくことを決めた。
 政子とマキは店を辞めた。

*大造が見つけた新居は、大濠公園のそばにある一軒の空家。
 そこが家族の新しい家となった。

*そのころつるちゃんは東京に居た。
 東京の工事現場のつるちゃんの同僚が新聞を見ている。
 帝銀事件の犯人が捕まったという新聞を同僚から奪ったつるちゃん。
 「やった~~」と雄たけび!

*昭和23年秋 宗男が婚約者を大造と政子に紹介した。
 相手はマリアだ! 店の子に手を出したことを謝る宗男
 大造は憮然としながらも「お幸せに」と一言。
 そしてダンサーは店の財産、手をつけることは許されない、
 手を出した人間は店を辞めてもらう決まりだと・・。
 宗男も覚悟の上での告白だった。
 身内には厳しい大造に、政子は自分だってと言ってみたが、
 そのためにホステスをやめてもらったと言われた。
 店を辞めた宗男とマリアは、中州市場(あおぞら市場)で働き始めた。
 新鮮野菜を売り出したのね。

*ここの喫茶店のメニュー
 コーヒー:20円、アイスコーヒー:25円、紅茶:2円、ホットミルク:28円、
 ミルクセーキ:28円、ココア:35円、サイダー:30円。
 トリスウヰスキー:60円、ビール:126円50銭、ウヰスキー:55円、
 焼酎:100円、トースト:25円、いためし:35円、ケチャップライス:45円。
 時代ですね~~。

4439 昭和24年当時、天皇陛下は日本中を回って国民とじかに触れ合った。
 サスガに天皇陛下役はエキストラさんで後姿。
 役を当てる役者さんを選ぶのは難しいよね~。
 「天皇巡幸」を家族と見に来た政子は、
 千晶と一緒にきて、息子を笑顔で抱き上げている大造を見かける。
 肩を落とす政子に寄り添うのは母・マキであった。
 「大丈夫。あの人はね私のこととっても大事にしてくれとるから」
 「それでいいと?」「いいにきまっとるやない」「さびしくないとね」
 「全然。だって私にはみんながおるけん」

*時次郎が政子を励まそうと歌った歌は、
 エノケンや楠トシエが歌った「ベアトリ姐ちゃん」。

*東大生の義男はようやく東京の生活にもなじみ始めていた。
 ある日、義男はキャンパスでゆかりと再会。
 政子が結婚し、義理の兄・大造が学費を出してくれていることを
 気を使ってしまってよくないと話す義男。
 政子が自分たちを養うために大造と一緒になったとまだ思っているのね。
 「なんで?そういう発想、私にはないなぁ。甘えちゃえばいいのよ」
 ・・って、「ぼくの妹」のまさみちゃんを見ているようですわ!

*ゆかりを「姫」と呼ぶ東大同級生=全日本学生自治会総連合(全学連)の連中。
 ・・・ということは、あの学生は山本善隆か?
 ゆかりは全学連に参加していた。
 ゆかりは学生運動にはもう一つ興味は無かったが、
 自分が行くとファンたちが盛り上がるから参加しているのだと・・。
 ゆかりも東大なの!?

*『仏語自在(文法編)』=ゆかりの持っていた教科書
 実在する予感・・・
 検索すると、「仏語自在 実用速成」富山単治著が、国会図書館にある。
 国会図書館デジタルアーカイブ

*昭和24年夏。戦死したと思われていた大浦が帰ってくると言う知らせ。
 手紙
 『前略
 その後のご無沙汰お変わりなければと思います。
 このたび筆をとりましたのは、竜伍から無事を知らせる便りがあったため
 政子様にお伝えすべく手紙をしたためさせていただきました。
 出征後まもなく竜伍が戦死したとの弔電が届きましたが
 どうやら間違いだったようです。
 先日届きました竜伍からの手紙には、終戦間際にソ連軍の捕虜となり
 シベリアに居るとありました。
 竜伍とともにシベリアに送られた方が先日帰国され、お話を伺ったのですが、
 竜伍は次の帰国船に乗って帰ってくるはずとのことでした。
 何事も起きなければ7月10日に舞鶴引揚援護局に帰港するとのことです』

 大造を別れて婚約者だった大浦と一緒になることを心配した時次郎だったが、
 政子はもう大浦のところに戻ることは無いと父を安心させる。
 そして舞鶴に大造と出迎えに行って話してくるという。

*コミュニスト=復員兵たちに声をかける共産主義者たち
 シベリア抑留時代に共産主義になったひとたちだと大造が政子に教える。

*竜伍が政子を見つけて手を握り抱きしめようとしたが・・政子は反射的に避けた。
 大造を夫だと紹介し「ごめんなさい」と謝る政子。
 政子を責めないでください誰が悪いわけでもないという大造。
 役場から戦士の通知が来れば諦めるしかなかった政子の気持ちを
 竜伍も分かっていた。そういうことなら仕方が無いと、
 竜伍は政子をよろしく頼むと大造にいうのでした。
 しかし大造のやってる仕事のことを聞いた竜伍は、
 「何で?よりによって。この日とは悪しきアメリカイズムの象徴だ!
 資本主義体制化でもっとも恥ずべき人種です!」と声を荒げる。
 「僕は戦場でね、何度も死に直面した。それでも生きて帰ってきた。
 それはなすべきことがあるからです。
 日本は間違った方向に進んでる。僕はそれを正したい!」
 「日本は自由の国に生まれ変わろうとしています。
 あなたのような意見の方ですら受け入れる世の中にね」
 「我々はすべての社会的秩序と暴力的転覆によってのみ目的を達する!
 カール・マルクスとフリードリヒ・エンゲルスの共産党宣言!
 …友人たちが来てくれているようなので、これで失礼します」

*コミュニストたちは「おかえりなさい」と竜伍を迎えた。
 それは戦後の日本社会と、そして政子に対する大浦さんの宣戦布告であった。
 いや~、変わり果てた竜伍に、政子も引き気味でしたね。

*帰りの汽車で政子は大造に「私に隠し事ある?」と聞く。
 ああ、子供のことね。。
 「私は秘密の多い人間だよ」
 「陛下が博多にお見えになったとき、私見たと」
 男の子を連れていたと話す政子。
 「見られていたか」 「すいません」
 「あれは甥っこだよ」 「甥っこ?」
 「副社長の姉さんの子供だよ」 「・・・」
 「私は秘密の多い男だがウソはつかない」 ほっとする政子。

*撮影に使った蒸気機関車は、『C55 44』
 検索したところ動態保存されている形跡がないので、
 この走っている姿は古いアーカイブフィルムのものと思われる。
 (ハイビジョンの画質も明らかに荒いし・・)

*そのころ上野動物園にインドからゾウがやってきた。
 古賀が時次郎に商売の話をもってきた。
 話に乗った時次郎は『博多ゾウ招聘計画書』を大造に持ちこんだ。
 古賀がインド象購入のため今タイに渡っているから
 うまくいけば年内にもゾウを連れてくることができると言う。
 だから資金を援助して欲しいと言うのだ。
 博多の子供たちにゾウを見せて喜ぶ顔を見たいと訴える。
 大造は義理の父に頼まれて断れなかった。

*政子は反対した・・。
 「あの人にお金を渡したらどぶに捨てるようなものです」
 「どぶに捨ててもいい金を渡したんだ。会社の金じゃなくて僕の…」
 「どぶに捨てていいお金なんてありえません!
 社長はお金で苦労したこと無いからそんなことが言えるとですよ」
 「すまなかったよ。しかしさ、九州の子供たちにゾウを見せたいと思うのは
 悪いことじゃないだろう。それになにより僕が一番見たかったんだよ、ゾウを」
 「私も見たいけど…」
 「今はさ、無事にゾウが届くことを祈ろう。なっ」

*ゾウの名前は『アチャール君』
 アチャールとは、野菜や果物などをスパイスや酢とともに
 マスタードオイルに漬け込んだピクルスみたいなもの。辛そうなゾウ!!

*アチャール君歓迎式典
 歓迎式典の市のお偉いさんで時次郎の隣にいるのは山田高廣さんね

*『日本丸』 アチャールを運んできた貨物船
 海に浮かぶ船の映像は明らかにCGでしたね~

*バンドの演奏が始まると増額レーンで吊り上げられて登場すると言う段取り
 演奏曲は『ベアトリ姐ちゃん』!! 使いまわすなぁ!!
 時次郎お気に入りの曲にしたってことね。

*古賀が船に時次郎を呼ぶ
 船室にゾウが居ない。 バンコクを出たときは元気だったが
 太平洋に出たあたりで突然元気が無くなって死んでしまったという。
 あやしいなぁ~~
 タイ人の話ではかなり高齢のゾウをつかまされたらしいという。
 ゾウの遺骸は海に捨てたという古賀。

*運んできたと言う証拠に古賀が時次郎に渡したのは、ゾウの尻尾!!
 それを歓迎式典の観衆にみせて、
 「大変残念ではございますがゾウの本体はですね
 今現在遅れてこちらに向かっております。
 本日はゾウの尻尾のみご覧いただきます。
 この先にですねゾウの本体がおると想像してみてください
 尻尾だけでん、これだけ大きかとですよ。
 推して知るべし。像の本体がどいだけ太かか。
 期待は高まるではありませんか」
 ぎゃははは!!詐欺~~!!
 観衆からは罵声の嵐。子供たちを敵に回しちゃいましたね~

*その日、博多湾に集まった子供たちの落胆振りは相当なものだった。
 こうして時次郎は博多の嫌われ者となった。

*八女家には住民から石を投げられ、
 親父はおるとか? ゾウはどうなっとるか!
 分け入って家に入ってゆく政子とマリア
 ご近所迷惑の住人たちに、マリアが切れた。
 「あんたらいい加減にせんね!」
 「せからしか!いいかげんにすんのはそっちのほうじゃろう!
 そこに真っ赤な車でやってきたのが千晶。
 「物の道理の分からない人たちだね。
 このうちの人はね、博多の子供たちの喜ぶ顔が見たかっただけじゃないか。
 責められることなんかこれっぽっちもしてません!
 たしかにゾウは来なかった。
 でもあんたらにこのうちの人を責める資格はあるのかい?
 だったらあんたらは何をした?博多の町のために何をした?
 何もしないで、ただ文句ばかり言ってるだけじゃないか。
 恥ずかしく無いのかい!わかったらとっととうちに帰りなさい。解散」
 散ってゆく人たち。
 政子を一瞥して立ち去る千晶。
 格好よかったな~アマミ姐さん!!

*『福 93』 千晶の車のナンバー

*大造は東京の銀座にクラブの店を出すといいだした。
 さらに横浜に米軍相手の店も作るという。
 2年以内に朝鮮戦争が起こるから、米国兵が日本になだれ込んでくる。
 大造はそう読んでいるのだ。
 フフフ・・・ 『官僚たちの夏』とか『不毛地帯』を見ているようだわ~
 大造はしばらく博多と東京の往復になるから、
 東京にもくつろげる場所が欲しいと、政子に東京に居て欲しいというのでした。
 軌道に乗れば博多を人に任せて東京に専念するという大造。
 「お父さんもあんなことがあったあとじゃこっちに居づらいだろう」
 う~ん、この気配り~ 政子の目にもうっすら涙でしたね。

*引越しのトラックのナンバー『福 299』
 こうして政子たちは博多の町を離れることになった。
 マキは住み慣れた九州から出ることを最後まで嫌がった。
 座布団に正座して反発して動かないマキを、
 座布団ごと業者が運んでゆく。(笑)

*公園でうなだれている時次郎に政子が声をかけると、
 「ふがいない父親で申し訳なか。
 信じてほしかと。わしはいつでんみんなのためっち思って。
 結局わが娘にはまともな結婚もさせられんで、
 挙句こげなことに。情けなか」
 「もういわんどって。東京に出ればまたいいことあるって」
 「おまえは優しかな(涙)」
 「だってお父さんとお母さんおらんなら、私は今ここにおらんとよ。
 鬼塚さんとも知りあえなかったし いくら感謝しても足りんくらいよ」
 政子はゾウの尻尾をどうするか聞いた。
 時次郎はお宝になるかもしれないと、持って行くことにした」

*義男への手紙
 『前略
 東京の家ですが、世田谷の上野毛という所です。
 大造さんの話では静かで住みやすいところだそうです。
 義男は上野毛に言ったことはあるかしら。
 住み慣れた福岡を出ることに少し不安も感じますが
 東京での生活が楽しみです。
 それでは元気で合えることを楽しみにしています。
 身体に気をつけて頑張って勉強してください。
 草々』
 この手紙をゆかりに見せていた義男。

*東大でゆかりと話していると・・。
 「八女君 宮崎さんが呼んでる」
 「すぐいきます」
 今月から義男はアルバイトを始めることにした。
 姉からの生活費にいつまでも甘えていられないと思ったからと・・。
 「そういう発想、私には無いな」
 「じゃあまた。これから初仕事で」
 「何やってるの?」
 「聞いたことありません?宮崎さんって言う法学部の人が始めた学生金融。
 「しらない」
 「今すごい評判なんですけど。太陽グループ。そこのお手伝いを」
 「八女君。なにしてるの」
 「すいません、いま行きます。それじゃ」

*東大の学生・宮崎正志が始めた闇金融「太陽グループ」
 やがてそれは全国を揺るがす大事件発展してゆく>
 宮崎正志という架空の人物役は岡田将生くん。
 これって明らかに『光クラブ事件』のことですよね。
 光クラブ事件|wiki
 
 青の時代 (新潮文庫)関連書:青の時代(三島由紀夫 著)

*一家で東京に向かう汽車の社中。
 時次郎の前に座っている明治大学学生は高倉健(小栗旬くん)
 東京の学生で福岡県の中間市中間に帰省していたという。
 将来を聞かれると、貿易がやりたくて商学部に入ったが、
 今は役者の世界に興味があるという。
 「映画ですか」 「はい。ただし自分は不器用な人間なので
 とても役者には向いておらず、それでマネージャーになろうって思うとります」
 わはは!!『不器用な人間』って!!
 この青年はそれから6年後東映のプロディーサーにスカウトされ
 その翌年に主役として銀幕デビューした後の高倉健。

*昭和24年秋 こうして政子と家族と高倉健を乗せた汽車は東京へ向かった。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あらすじ等のリンク

公式サイト

公式サイトの人物相関図

公式サイトの1夜STORY

公式サイトの2夜STORY

公式サイトの3夜STORY

★スタッフ

脚本…三谷幸喜
企画…大多亮 和田行
音楽…服部隆之
エンディングテーマ…「時代」中島みゆき

上海コーディネート…アジアンコンプレックス
撮影協力…上海電影集団公司

時代考証…天野隆子
方言指導…岡田幸子
ダンス指導…竹村ダンススクール

ロケ協力…(登場順)
 前進座劇場
 竹むら
 荒尾市教育委員会
 Hazama
 日本コークス工業
 新田川不動産
 松隈工務店
 第一警備保障
 稲尾産業レントオール店
 アミューズメントテクノ九州
 加須市浮野の里
 ㈱ジェイアール東日本高崎支社
 碓氷峠鉄道文化むら
 料亭金鍋
 西日本工業倶楽部
 東京海洋大学
 鶴丸海運㈱
 (財)西日本産業貿易コンベンション協会
 遠賀観光バス
 オームタガーデンホテル
 のがみプレジデントホテル
 新飯塚ステーションホテル
 ブルーウェーブイン小倉
 リーガロイヤルホテル小倉

撮影協力…
 荒尾市 田川市 加須市 足利市 北九州市
 田川市松原一区のみなさん
 埼玉県立不動岡高校のみなさん
 埼玉県立羽生第一高校のみなさん
 北九州市のみなさん
 桐生市のみなさん
 武雄市のみなさん

フィルムコミッション…
 わたらせフィルムコミッション(JFC)
 北九州フィルムコミッション(JFC)
 福岡フィルムコミッション(JFC)
 大牟田フィルムコミッション研究会

ライツ協力…
 手塚プロダクション
 『復刻版・新宝島』(小学館クリエイティブ)
 
映像協力…クリエーションファイブ NHK

写真提供…朝日新聞社 讀賣新聞社

音楽協力…フジパシフィック音楽出版 丹波浩之 三浦麻衣子

音楽制作…フェイスミュージック 荒木浩三

協力…バスク フジアール 国際放映

特別協力…中国国際航空公司

プロデューサー…重岡由美子 稲田秀樹 江森浩子

監督…河野圭太

制作協力…共同テレビ
制作著作…フジテレビ

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
……………/……………/…役柄等…………………………………………………
柴咲コウ   /八女政子_/ 八女家の長女・主人公
佐藤浩市  /鬼塚大造_/ 政子の夫・事業家・本妻は千晶
松本潤    /八女義男_/ 八女家の長男・東大生
佐藤隆太  /八女宗男_/ 八女家の次男・妻はマリア
堀北真希  /八女波子_/ 八女家の次女・大人びた読書好き
榮倉奈々  /八女房子_/ 八女家の三女・絵が大好き
……………/……………/……………………………………………………………
長澤まさみ /一之瀬ゆかり/ 政子の同級生・義男の恋人・東大で学生運動
大泉洋    /つるちゃん/ 津留鶴太郎・八女家の幼馴染
玉山鉄二  /大浦竜伍_/ 郵便局員・政子の元許婚・シベリア復員後共産主義活動
山本耕史  /阿野三成_/ 偏屈な作家・後の波子の夫
鈴木砂羽  /マリア__/ 宗男の妻・「長い夜」で政子と働いていた
阿南健治  /柳隆五郎_/ 大造のクラブ「長い夜」の支配人
高田純次  /古賀巳代治/ 時次郎の戦友で戦後怪しい商売を持ちかける男
…(有名人登場順)……・/……………………………………………………………
木梨憲武  /榎本健一(エノケン)/ 昭和7年・浅草観劇後の八女家が天丼屋で遭遇
中尾明慶  /村田英雄_/ 昭和20年・八女家と空襲避難した水兵・後の歌手
和久井映見/長谷川町子/ 昭和21年・政子と房子の闇市の客・後の漫画家
今井悠貴  /畑正憲__/ 昭和21年・海岸で政子が会った少年・後の動物研究家
さくらまや /美空一枝_/ 昭和22年・10歳の美空ひばり・政子と大造がデートした歌謡ショー
岡田将生  /宮崎正志_/ 昭和24年・東大の学生闇金融「太陽グループ」代表
小栗旬    /高倉健__/ 昭和24年・八女家が東京行車内で会った明大生・後の俳優
…(脇役登場順?)……・/……………………………………………………………
温水洋一  /神主___/ 昭和18年・地蔵に悪戯してる宗男たちを叱る(1)
有薗芳記  /男性___/ 「長い夜」マリアにお触りして迷惑な客・千晶が撃退(1)
伊藤正之  /男性___/ 「長い夜」政子の客・政子がダンスに困って「炭坑節」(1)
野添義弘  /男性___/ 「長い夜」政子の客・ダンス中に政子に足を踏まれた(1)
イアン・ムーア/バーンズ大佐/ 米軍将校・大造と政子が誕生パーティーに招待された(1)
眞島秀和  /バーテンダー/ 大造のバー・政子が大造と初めて飲みに行った店(1)
武井秀哲  /調理人__/ 食材を盗んで「長い夜」をクビになった調理人(1)
─────/─────/───────────────────────
椎名るか  /幼少の政子/ 昭和7年・浅草のシーンなど(1)
加部亜門  /幼少の義男/ 昭和7年・浅草のシーンなど(1)
高澤父母道/幼少の宗男/ 昭和7年・浅草のシーンなど(1)
篠川桃音  /幼少の波子/ 昭和7年・浅草のシーンなど(1)
─────/─────/───────────────────────
秋山竣    /少年の義男/ 昭和18年・(1)
影山樹生弥/少年の宗男/ 昭和18年・(1)
宮武美桜  /少女の波子/ 昭和18年・(1)
鈴木米香  /少女の房子/ 昭和18年・(1)
佐藤隆平  /少年のつるちゃん/ 昭和18年・宗男と地蔵にいたずら(1)
─────/─────/───────────────────────
田島ゆみか/?____/ 昭和18年に政子から豆腐を買う主婦?(1)
中江大樹  /学生___/ 東大全学連・ゆかりを「姫」と呼んでいる(1)
石部雅紀  /コミュニスト/ 舞鶴で復員兵を迎えていた共産主義者(1)
箱田暁史  /作業員__/ 東京の現場・つるちゃんに帝銀事件犯人逮捕新聞見せた(1)
中道悠貴  /?____/ コミュニスト?(1)
山田高廣  /男性___/ 象の歓迎式で時次郎と席を共にしたお偉いさん(1)
前田こうしん/作業員__/ 東京の現場・つるちゃんの同僚(1)
高桑満    /男性___/ 「長い夜」政子の客・マッチ芸で政子が大喜び!(1)
はせがわ天晴/店主___/ 井上屋豆腐店・政子が女学校を中退して働いた店(1)
田中良子  /?____/ 「長い夜」のホステス?(1)
ミヘール・ラインダス/兵士___/ パーティーでパンを盗んだ政子を追いかけた(1)
トム・ミルズ/兵士?__/ パーティーで政子をおいかけた米兵の一人?(1)
─────/─────/───────────────────────
杉本崇    /役者___/ 昭和7年・エノケンと共演する舞台役者(1)
小野寺創  /役者___/ 昭和7年・エノケンと共演する舞台役者(1)
桑原裕子  /役者___/ 昭和7年・エノケンと共演する舞台役者(1)
饗庭大輔  /役者___/ 昭和7年・エノケンと共演する舞台役者(1)
─────/─────/───────────────────────
溝口盛司  /?____/ ・(1)
山田祐三  /?____/ ・(1)
光森誠    /?____/ ・(1)
周洔(サンズイ+寺)亮/?____/ ・(1)
溝口鉄朗  /?____/ ・(1)
神永流唯  /?____/ ・(1)
西野来瞳  /?____/ ・(1)
田渕結衣  /乳児の房子/ 昭和7年・浅草のシーンなど(1)
……………/……………/……………………………………………………………
ストームライダー
劇団ひまわり
古賀プロダクション
劇団東俳
テアトルアカデミー
グループ・エコー
マリブマネージメント
……………/……………/……………………………………………………………
役所広司  /八女実__/ 政子の息子・ナレーションで声の出演
……………/……………/……………………………………………………………
天海祐希  /鬼塚千晶_/ 大造の本妻であり会社の副社長
富司純子  /八女マキ_/ 政子の母
西田敏行  /八女時次郎/ 政子の父
……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【1夜出演者】

【八女家の家族】

父・八女時次郎…西田敏行
母・八女マキ…富司純子

長女・八女政子…柴咲コウ
政子の夫・鬼塚大造…佐藤浩市

政子の息子・八女実(ナレーション)…役所広司
政子の息子・実(1~2歳)…加藤憲史郎(清史郎くんの弟)
政子の息子・実(6~10歳)…加藤清史郎

長男・八女義男…松本潤
義男の恋人・一之瀬ゆかり…長澤まさみ 東宝芸能Profile

次男・八女宗男…佐藤隆太
宗男の妻・マリア…鈴木砂羽

次女・八女波子…堀北真希
波子の夫・阿野三成…山本耕史

三女・八女房子…榮倉奈々

【八女家の子供たち・昭和7年】

幼少の政子…椎名るか スターダストProfile
幼少の義男…加部亜門 ヒラタビーンズ(ヒラタオフィス)Profile
幼少の宗男…高澤父母道 キャロットProfile
幼少の波子…篠川桃音 テアトル・劇団コスモス幼稚部Profile
乳児の房子…田渕結衣 テアトル・赤ちゃんモデルProfile

【八女家の子供たち・昭和18年】

少年の義男…秋山竣 ヒラタオフィス Profile(PDF)
少年の宗男…影山樹生弥 スマイルモンキーProfile
少女の波子…宮武美桜 スウィートパワーProfile
少女の房子…鈴木米香 ヒラタオフィスProfile
少年のつるちゃん…佐藤隆平 HIA(ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー)Profile

【八女家の関係者】

幼馴染・つるちゃん…大泉洋
大造の本妻・鬼塚千晶…天海祐希
政子の基許婚・大浦竜伍…玉山鉄二
「長い夜」支配人・柳隆五郎…阿南健治
時次郎の戦友・古賀巳代治…高田純次

【有名人(登場順)】

榎本健一(エノケン)…木梨憲武
村田英雄…中尾明慶
長谷川町子…和久井映見
畑正憲…今井悠貴
美空一枝(美空ひばり)…さくらまや 新栄プロダクションProfile Blog
東大学生金融・宮崎正志(架空)…岡田将生
高倉健…小栗旬

【1夜・脇役(登場順?)】

神主…温水洋一 Office ワン・ツゥ・スリーProfile
「長い夜」の客…有薗芳記 つやげん企画 Profile(Wiki)
「長い夜」の客…伊藤正之 アァベェベェ Profile(Wiki)
「長い夜」の客…野添義弘 SET Profile Blog
バーンズ大佐…イアン・ムーア 稲川素子事務所Profile
バーテンダー…眞島秀和 ザズウ Profile(Goo)
「長い夜」の調理人…武井秀哲 ネオ・エージェンシーProfile

*** 1夜・その他の脇役 ***

豆腐を買う主婦?…田島ゆみか アミューズProfile
東大全学連学生…中江大樹 スターダストProfile
コミュニスト…石部雅紀 スターダストProfile
東京の建設現場作業員…箱田暁史 プロダクション・タンクProfile
コミュニスト?…中道悠貴 ビビット(VIVIT)Profile Blog
市のお偉いさん…山田高廣 アクティブハカタProfile
東京の建設現場作業員…前田こうしん プロダクション・タンクProfile
「長い夜」の客…高桑満 プロダクション・タンクProfile
井上屋豆腐店・店主…はせがわ天晴 アクティブハカタProfile
?「長い夜」ホステス?…田中良子 ブルーシャトルProfile Blog
米国兵士…ミヘール・ラインダス アートキャップProfile
米国兵士?…トム・ミルズ(Tom.Mills) ??所属

*** 浅草「松陽館」・エノケンの舞台 ***

役者…杉本崇 東宝芸能Profile Official Site Blog
役者…小野寺創 東宝芸能Profile
役者…桑原裕子 劇団KAKUTAProfile Official Site
役者…饗庭大輔 東宝芸能Profile Blog

*** 1話・配役不明の役者 ***

…溝口盛司 ??所属
…山田祐三 ??所属
…光森誠 ??所属
…周?(サンズイ+寺)亮 ??所属
…溝口鉄朗 ??所属
…神永流唯(子役) ??所属
…西野来瞳(子役) ??所属

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1夜 第2夜 第3夜

「わが家の歴史」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


じっくり丁寧に熟成された秘伝の濃厚ルーでおなじみ!
様々な食材・やさいのようせいグッズもありますよ~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



世にも奇妙な物語 春の特別編(2010)
2010年4月4日(月) 21:00 フジテレビ

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


★ちょこっと感想

5話を通じて、一番「世にも奇妙な物語」らしい作品だなと思ったのは
『ナデ様の指輪』かなぁ。
トラックの中に隠れて期限の時間をすごそうとしたのだが、
その中にも、この世のものでないヤツが襲い掛かるところは
さすがにぞくっとしました。塚地武雅さんも安定した演技でよかったです。
しかし、佐々木すみ江さんが、怪しげな老婆をやるとはまりますなぁ。
オグシオの潮田玲子さんは、こういうところにも出てくるのね。

『ニュースおじさん、ふたたび』は、
スクープをとりたいという瑞希の焦りがもたらす悲劇。
若い後輩にポジションを脅かされ、ますます誰よりも先に現場に行こうとするが、
いつも先に来ているおじさんがいるっていうお話。
最後には彼にコツみたいなものを聞こうとするが・・かなわず。
そして一休みしようと彼氏と高原に旅行に行くが、
そのバスにあのおじさんが! だれもがここで
「ああ、このバスが事故にあうのね」と思った瞬間でございました。
ここは、ちょいと寒気が・・・。 彼はきっと悪魔みたいなものなんだろうな。
そして彼と契約を交わした瑞希は、事件現場にいち早く駆けつけることが出来たが
その姿は、もはやこの世のものではなかった…。
このおじさんに唐十郎さんを起用したのもすごいわ。
ちなみに、バスは菊花交通で「雲ヶ峰高原」行き。霧が峰じゃないのでご注意。  

『もうひとりのオレ』
塚地武雅さんを見た後なので、
主役の藤本敏史さんには辛い順番ではなかったろうか。
虫が脱皮して大きくなるように、
人間も、もう一人の自分が現れて、今までの自分ととってかわるという。
それをして「芸人として一皮向けるっていうのはそういうことや」ということらしい。
2人の自分が会話しているときの藤本さんの演じわけは上手かった。
ただ、屋上で自分と戦っているときの動きが・・。
「なんでやねん!」レッドカーペットで退場・・
これ、やらないほうがよかったかも。
ちなみに、この後の損保ジャパンのCMには、上戸彩ちゃんの分身が!

『まる子と会える町』
う~ん。夢オチでしたかぁ。でも、あったかいお話でした。
まる子のおかげで、寂しい老後を過ごさなくてよくなった感じですね。
孫・結衣役の大野百花ちゃんがおかっぱ頭なので、
どうしても実写「ちびまる子」のつぎのまる子候補なのかもと思ってしまった。
最近の百花ちゃんは、「マイガール」で、コハルと喧嘩してた佳奈をやってましたね。
私のファーストチェックは、「魔王」(TBS)の空ちゃん役でした。(奥貫薫さんの娘)

『台詞の神様』
三谷さん書き下ろし作品で、自身が主役というのが面白いですね~。
脚本を書き上げるのに、ホテルの1室でいわゆるカンヅメ状態。
でも柴咲コウに言わせる台詞のところで、筆が止まってもう2日。
そこにルームサービスでやってくるのが、柴咲コウそっくりの従業員。(笑)
そして彼女が台詞のヒントを与えてくれるという流れでした。
残念だったのは、連続して夢オチだったこと。
まあその後にもう一つ、柴咲コウそっくりの従業員が日本人じゃなかった
というオチが待ってましたけどね!ここは三谷さん、サスガでした。
驚いたのは、この日本人じゃない柴咲さんの役名がちゃんとあったこと。
ボニータって、いったいどこの国の人なんだよ~~。


「世にも奇妙な物語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★関連事項

公式サイト


★サントラ



★DVD



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


★恒例の配役

『ニュースおじさん、ふたたび』

…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
香里奈    /朝倉瑞希_/ めざましテレビ・報道記者・ニュースおじさんが気になる
勝地涼    /永井勇作_/ 瑞希の取材チームスタッフ
大塚範一  /大塚範一_/ (本人役)・めざましテレビ
高島彩    /高島彩__/ (本人役)・めざましテレビ・(アナウンサー)
飯田基祐  /田崎博一_/ 瑞希が予知能力を相談した医者
春海四方  /佐々木部長/ 瑞希の上司
高橋まりの /北村加奈子/ めざましテレビ・瑞希の席を狙う若い報道記者
田村三郎  /バス運転手/ 瑞希と勇作が休暇で乗ったバス・心臓発作で大事故
堀口敬巧  /吉村___/ 瑞希の取材チームスタッフ
上村愛香  /リポーター/ 事件現場からレポ・幽霊のような瑞希がいたTVに!
中村柊芽  /男の子__/ TVを見てて現場にいつも瑞希が居ることに気づく子供
伊藤富美也/ニュースの声/ ・
山岸快    /ニュースの声/ ・
趙和    /牧野健太郎/ 瑞希と同居してる理解ある彼氏
唐十郎    /おじさん_/ いつも事件現場に報道陣よりも早くきている謎の人
……………/……………/……………………………………………………………
原案…大場惑
  『ニュースおじさん』(太田出版)
脚本…保田良太
演出…都築淳一
……………/……………/……………………………………………………………
 
『ナデ様の指輪』
 
…Cast……/役(字幕役名)/…役柄等………………………………………………
塚地武雅  /塚地武雅_/ ほぼ100円ショップでもらった指輪をはめたら・・・
西野亮廣  /西野亮廣_/ (キングコング)
梶原雄太  /梶原雄太_/ (キングコング)
山本博    /山本博__/ (ロバート)
秋山竜次  /秋山竜次_/ (ロバート)
鈴木拓    /鈴木拓__/ (ドランクドラゴン)
虻川美穂子/虻川美穂子/ (北陽)
伊藤さおり /伊藤さおり/ (北陽)
堤下敦    /堤下敦__/ (インパルス)
板倉俊之  /板倉俊之_/ (インパルス)
コッセこういち/AD佐藤_/ 「はねるのトびら」スタッフ
明樂哲典  /マネージャー/ 塚地のマネージャー
潮田玲子  /潮田玲子_/ 塚地に好意を持つ!?バドミントン選手
長谷川初範/大泉誠一郎/ 代議士・塚地を呼び出し、触れて自分の罪を移す・・
工藤俊作  /七尾英造_/ 大泉の秘書
久保晶    /野島___/ 大泉と塚地を呼んだ・七星商事会長
川島鈴遥  /少女___/ 塚地が指輪をあげようとした少女
佐々木すみ江/老婆___/ 塚地に『ナデ様の指輪』について教えた
……………/……………/……………………………………………………………
脚本…大久保ともみ
演出…佐藤源太
……………/……………/……………………………………………………………
 
『もうひとりのオレ』
 
…Cast……/役(字幕役名)/…役柄等………………………………………………
藤本敏史  /藤本敏史_/ もう一人の自分が現れ・・・(FUJIWARA)
原西孝幸  /原西孝幸_/ 藤本の相方・(FUJIWARA)
高橋克実  /高橋克実_/ 『爆笑レッドカーペット』のMC
中村仁美  /中村仁美_/ 『爆笑レッドカーペット』のMC・(フジテレビ・アナ)
くまだまさし/くまだまさし/ ・
椿鬼奴    /椿鬼奴__/ ・
吉田サラダ /吉田サラダ/ ・(ものいい)
横山きよし /横山きよし/ ・(ものいい)
もう中学生 /もう中学生/ ・
池田一真  /池田一真_/ ・(しずる)
村上純    /村上純__/ ・(しずる)
三島ゆたか /ディレクター/ ・
鈴木英一郎/ナレーション/ ・
今田耕司  /今田耕司_/ ・(特別出演)
……………/……………/……………………………………………………………
脚本…丸茂周
演出…木下高男
……………/……………/……………………………………………………………

『まる子と会える町』
 
…Cast……/役(字幕役名)/…役柄等………………………………………………
西田敏行  /楠本一郎_/ 「㈱イサワ」をリストラされ寂しい人生かと思いきや・・
芳本美代子/新田康子_/ 一郎の娘
猪野学    /新田智彦_/ 康子の夫
工藤時子  /楠本里美_/ 一郎の亡くなった妻(仏壇の写真)
井上浩    /石本隆之_/ 「㈱イサワ」・人事部長・一郎をリストラでクビ
三上哲    /ハローワーク担当者/ 一郎の相談を受けた新橋職安の職員
大野百花  /新田結衣_/ 康子の娘・一郎の孫
高見綾    /女子社員_/ 「㈱イサワ」・営業部・去る一郎に「お疲れ様でした」
平城さやか /女子社員_/ 「㈱イサワ」・営業部・去る一郎に「お疲れ様でした」
羽瀬文野  /女子社員_/ 「㈱イサワ」・営業部・去る一郎に「お疲れ様でした」
鵜丹谷秀太/男____/ 職安前で一郎にぶつかっても無視する若者
松尾暁    /酒屋さん_/ まるこの街の商店街で一郎にぶつかる
岩村さちこ /乗客___/ 電車内でビューラーを使ってる女性
森川英明  /警官___/ 公園で遊んでる女の子に早く帰れと注意
吉田貴幸  /乗客___/ 電車内で音楽を聴きながらノリノリの若者
浦田悠雅  /?____/ ・
……………/……………/……………………………………………………………
TARAKO  /まる子__/ 声の出演・アニメ『ちびまる子ちゃん』
青野武    /おじいちゃん/ 声の出演・アニメ『ちびまる子ちゃん』
屋良有作  /お父さん_/ 声の出演・アニメ『ちびまる子ちゃん』
一龍斎貞友/お母さん_/ 声の出演・アニメ『ちびまる子ちゃん』
佐々木優子/おばあちゃん/ 声の出演・アニメ『ちびまる子ちゃん』
水谷優子  /お姉ちゃん/ 声の出演・アニメ『ちびまる子ちゃん』
渡辺菜生子/たまちゃん/ 声の出演・アニメ『ちびまる子ちゃん』
……………/……………/……………………………………………………………
脚本…正岡謙一郎
演出…小林義則
……………/……………/……………………………………………………………
 
『台詞の神様』

…Cast……/役(字幕役名)/…役柄等………………………………………………
三谷幸喜  /男____/ いい台詞が思いつかない脚本家
柴咲コウ  /女・政子役(の柴咲本人)・ボニータ/ ホテルのルームサービス(女・ボニータ)
佐藤浩市  /大造役(の佐藤本人)/ 男の脚本で柴咲とドラマに出演する俳優
……………/……………/……………………………………………………………
脚本…三谷幸喜
「わが家の歴史」音楽…服部隆之
プロデュース…重岡由美子 永井麗子
演出…河野圭太
……………/……………/……………………………………………………………

『ストーリーテラー』

…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
タモリ     /ストーリーテラー/ ・
……………/……………/……………………………………………………………
構成…山岡潤平
演出…植田泰史
……………/……………/……………………………………………………………

★そのほかスタッフ

企画…瀧山麻土香 成河広明 水野綾子 情野誠人
音楽…島邦明

スタントコーディネート…釼持誠
カースタント…高橋レーシング
操演…羽鳥博幸
劇用車…LAカンパニー 富士映画株式会社
車両…ファン

エキストラ…Storm Rider 劇団東俳
          …東放学園 東京アナウンス学院
          …フジテレビクラブのみなさん
          …富士市のみなさん
          …テンダープロ  BAY SIDE
          …フォワードタレントオフィス
          …VIVIT

『ニュースおじさん、ふたたび』協力
 プロデューサー…角谷公英(めざましテレビ)
           PD…池田匡夫(めざましテレビ)

『ナデ様の指輪』協力
 演出・プロデュース…近藤真広(はねるのトビラ)
   プロデューサー…田村朋子(はねるのトビラ)

『もうひとりのオレ』協力
   プロデューサー…朝妻一(爆笑レッドカーペット)

『まる子と会える町』アニメーション協力
 演出…市橋佳之
 作画監督…西山映一郎
 プロデューサー…落合智
 脚本協力…多田弘子(さくらプロモーション)
 さくらプロダクション/日本アニメーション

プロデュース…小椋久雄 鈴木伸太郎 貸川聡子
制作…フジテレビ 共同テレビ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kimyo/index.html

-----------------出演者情報など

『ストーリーテラー』

ストーリーテラー・…タモリ 田辺エージェンシーProfile

『ニュースおじさん、ふたたび』

朝倉瑞希…香里奈 テンカラットProfile
永井勇作…勝地涼 フォスターProfile
大塚範一…大塚範一 フリー Profile(フジテレビ)Profile
高島彩…高島彩 フジテレビProfile
田崎博一…飯田基祐 太田プロダクションProfile Official Site
佐々木部長…春海四方 シス・カンパニーProfile
北村加奈子…高橋まりの エリート(モデル)Profile
バス運転手…田村三郎 宝井プロジェクトProfile
吉村…堀口敬巧 宝井プロジェクトProfile
リポーター…上村愛香 宝井プロジェクトProfile Official Site
男の子…中村柊芽 ??所属Profile
ニュースの声…伊藤富美也 プロダクション・タンクProfile
ニュースの声…山岸快 プロダクション・タンクProfile Blog
牧野健太郎…趙和 アルファエージェンシーProfile
おじさん…唐十郎 唐組 Profile(Yahoo)Profile

『ナデ様の指輪』

塚地武雅…塚地武雅(ドランクドラゴン) 人力舎Profile
西野亮廣…西野亮廣(キングコング) 吉本興業Profile
梶原雄太…梶原雄太(キングコング) 吉本興業Profile
山本博…山本博(ロバート) 吉本興業Profile
秋山竜次…秋山竜次(ロバート) 吉本興業Profile
鈴木拓…鈴木拓(ドランクドラゴン) 人力舎Profile
虻川美穂子…虻川美穂子(北陽) 人力舎Profile
伊藤さおり…伊藤さおり(北陽) 人力舎Profile
堤下敦…堤下敦(インパルス) 吉本興業Profile
板倉俊之…板倉俊之(インパルス) 吉本興業Profile
AD佐藤…コッセこういち 吉本興業Profile
マネージャー…明樂哲典 吉本興業Profile
潮田玲子…潮田玲子 セントフォースProfile
大泉誠一郎…長谷川初範 ケイダッシュProfile
七尾英造…工藤俊作 太田プロダクションProfile Blog
野島…久保晶 希楽星Profile
少女…川島鈴遥 ??所属
老婆…佐々木すみ江 アルファエージェンシーProfile

『もうひとりのオレ』

藤本敏史…藤本敏史(FUJIWARA) 吉本興業Profile
原西孝幸…原西孝幸(FUJIWARA) 吉本興業Profile
高橋克実…高橋克実 シス・カンパニーProfile
中村仁美…中村仁美 フジテレビProfile
くまだまさし…くまだまさし 吉本興業 Profile(Yahoo)Profile
椿鬼奴…椿鬼奴 吉本興業Blog
吉田サラダ…吉田サラダ(ものいい) 吉本興業Profile
横山きよし…横山きよし(ものいい) 吉本興業Profile
もう中学生…もう中学生 吉本興業 Profile(Yahoo)Profile
池田一真…池田一真(しずる) 吉本興業Profile
村上純…村上純(しずる) 吉本興業Profile
ディレクター…三島ゆたか ケイエムシネマProfile
ナレーション…鈴木英一郎 大沢事務所Profile
今田耕司…今田耕司 吉本興業Profile

『まる子と会える町』

楠本一郎…西田敏行 オフィスコバックProfile
新田康子…芳本美代子 芸映Profile Blog
新田智彦…猪野学 オフィスコバックProfile
楠本里美…工藤時子 宝井プロジェクトProfile
石本隆之…井上浩 宝井プロジェクトProfile
ハローワーク担当者…三上哲 宝井プロジェクトProfile
新田結衣…大野百花 アミューズProfile
OL…高見綾 テンダープロProfile Blog
OL…平城さやか エヌフォースProfile Blog
OL…羽瀬文野 テンダープロProfile Blog
男…鵜丹谷秀太 VIVITProfile
酒屋さん…松尾暁 テンダープロProfile
乗客…岩村さちこ ??所属Profile Blog
警官…森川英明 テンダープロProfile
乗客…吉田貴幸 テンダープロProfile
?…浦田悠雅 ??所属

***声の出演***

まる子…TARAKO
おじいちゃん…青野武
お父さん…屋良有作
お母さん…一龍斎貞友
おばあちゃん…佐々木優子
お姉ちゃん…水谷優子
たまちゃん…渡辺菜生子

『台詞の神様』

男…三谷幸喜 Profile
女・政子役(の柴咲本人)・ボニータ…柴咲コウ スターダストProfile Official Site
大造役(の佐藤本人)…佐藤浩市 テアトル・ド・ポッシュProfile

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

★あとがき

 

「世にも奇妙な物語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



チーム・バチスタ2

ジェネラル・ルージュの凱旋 第1話 「失神」

2010年4月6日(火) 22:00~ フジテレビ (初回15分拡大)

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


「ジェネラル・ルージュの凱旋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

【主題歌】
いくつの夜明けを数えたら
いくつの夜明けを数えたら
松田聖子
【原作】
ジェネラル・ルージュの凱旋(上) (宝島社文庫)
(上)/海堂尊
【原作】
ジェネラル・ルージュの凱旋(下) (宝島社文庫)
(下)/海堂尊
【原作(コミック)】
ジェネラル・ルージュの凱旋 (ワンダーランドコミックス)
(ワンダーランドコミックス)
【サントラ】
【映画DVD】
ジェネラル・ルージュの凱旋 [DVD]
竹内結子,阿部寛,堺雅人
【映画主題歌】
EXILE BALLAD BEST
EXILE BALLAD BEST
【映画サントラ】
ジェネラル・ルージュの凱旋 オリジナル・サウンドトラック


試聴はこちらから(無料) >>>> 


★ちょこっと感想

いやいや、白鳥と田口コンビがまた復活ですね。
今回の舞台は、救急救命。
優秀だが強引なセンター長はジェネラル・ルージュと呼ばれる速水で、
彼が白鳥の最終ターゲットとなるのであろうか。

そして人物相関も、田口と和泉遥(加藤あいさん)が同期。
白鳥と速水も同期と、あとあとネタになりそうですね。
そして白鳥がなぜ医者の道を選んで無いのかも明らかになりそうです。

さて今回の患者は、突如意識障害で倒れてしまう
キャビンアテンダント・杉山沙希(田畑智子さん)。
彼女のを2年前に診たことがある田口の記憶はすばらしかったですね。
最後のクレジットを見て分かったのですが、
空港シーンは、今話題の「茨城空港」!!
これで赤字が解消されるとも思えませんが、映画村を作ったりしてる
茨城県の映像作品への積極的な姿勢が感じられました。

いくら検査しても沙希の症状の原因は分からないなか、
田口が友人に話を聞いたり、沙希の環境を考えたり、
とてもいいフォローを救命チームに与えていたと思います。
なんだかとても頼りになる存在になってきてますね。

そんななか、白鳥がルーチンワークとしての抜き打ち監査にやってくる。
肩書きがさらに長くなっていることに笑った。
 『厚生労働省医療過誤死関連中立的第三者機関設置
  推進準備室室長 兼
  保険局特別監査室室長代理』
仲村さん、噛んじゃったりしてるんだろうな。

ではでは気になることを・・。

*13分47秒ごろの、沙希の血液検査結果報告書
 「被験者」の欄の 『性別:男、年齢:50』ってどういうこと!!!
 担当医の町田が間違えたのかーっ!!
 私は、てっきり目黒のデータと取り違えた数値で、
 あとでこれが複線になっているのかと思いましたぞ!!

*速水の机の上のドクターヘリ模型。機体番号はJA6790!
 わはは!!「コードブルー」に使われた機体番号だ!!
 「コードブルー最終回!!|比嘉愛未 オフィシャルブログ」の写真でご確認を。

*ICU症候群
 集中治療室では精神的に不安定になる患者さんが多い。
 気がついたら体中に管がついていて、一時的にパニックになるのね。
 なるほど~~

*速水の要求した予算を却下した三船事務長が、
 赤字続きの救急は、まず収益を上げろと・・。
 「収益?救命でそんなモン上がるわけないだろ」
 「医療は慈善事業ではありません」
 「じゃあ警察官や消防士はどうなんだ?
  なあ厚労省。国は警察や消防に利益を上げろと要求するのか?
  救命の仕事も彼らと同じ質のもんじゃないのか?」
 「ああ、警察も消防も厚労省の管轄外なんですよ」
 上手いかわしかただね。
 事務長は病院建て直しのためにやってきた人。
 速水とはひと悶着ありそうです。

*沙希がいる航空会社は「AWA」
 アワっていうのか~。

*幽門狭窄?
 胃潰瘍の可能性を田口が。
 いつも流動食。胃ガンで亡くなる前の母にもそうしてあげてた・・
 沙希は母と同じ病気かもしれないと思っていたのね。

*沙希の病気の原因
 田口はスキルスが原因ではシックリいかないのね。
 で、沙希は翌朝、自分ののど元に割った鏡を突きつけて。。、
 ん?胸の赤み・・
 なんで速水と田口は前にも自殺したことがあるって思った?
 おお!ここで冒頭に出てきた森康子さん扮する根岸ミツおばあちゃんの
 あざの話が複線になっていたのかぁ。

 本当のこと 前にも死のうとしたことがあることを話さなかった
 たぶん、それが原因。
 結婚を約束した人が、他の女性と結婚するから別れてくれといってきた。
 あっさり受け入れた自分に嫌気が差して、首吊り自殺。でも未遂。
 そこに、あこがれの国際便に乗れるという知らせが・・・。

 沙希は首についたあざを隠しながら暮らしてきた。
 食欲がないのは食べるのが怖かった。
 体調が悪くなるときはいつも食べるときだったからなのね。

*キミの失神の原因はのど
 首をつったときの圧力で頚動脈に外傷性の動脈瘤ができた。
 それが急激に大きくなったために、食事や内視鏡の刺激を受けただけで
 迷走神経を興奮させ、それが脳や心臓まで伝わった。
 失神の原因は頚動脈洞反射だ。

*知っていて胃カメラをやらせた速水。
 「患者が真実を言わないから身体に聞いたんだ。
 病気はウソをつかない。正しく質問すれば、必ず答えを教えてくれる。」
 彼女の心臓の心配をしなかったのは、そのときは自分が必ず戻すという自負。
 危険な賭けにみえる行為を糾弾する白鳥だが、
 「大事なのは手段じゃない。患者が助かったと言う結果だ」
 「(白鳥)そんなものは医者の傲慢だ!」
 速水の言葉・・。コードブルーの藍沢のようですなぁ
 その場にいたのに気づかなかったのか?と、
 切れ者だと聞いていたのに大したことがないと言い返されてしまう白鳥。

*沙希は、田口からも病気の原因を聞いて、
 「先生の言うとおりだった。絶望するのは早すぎる」と笑顔を戻すのでした。
 そして、沙希は手術することに。
 仕事上、首に手術の傷が残ることを気にする沙希に、
 速水はカテーテル治療をするという。
 そして速水は「血管内治療はオレの専門だ」と沙希を安心させた。

*ただ、佐藤に長谷川がこういっていた。
 「速水先生って、ああいうギリギリの瞬間を心のどっかで楽しんでるんじゃないかって」
 ここがこれからの見所かな?

*白鳥は病院長を訪問
 「問題だらけですねぇ ここの救命は。しかし大きな可能性も秘めている。
 救命はその名の通り命を救う。
 救命処置が終わったあとは各専門の科に回すところが多いですけど
 ココのチームは各科のスペシャリストを集めて救命のその先にある
 原因を探る究明までしようとしている」
 「救命センターで確定診断と専門医による初期治療まで出来れば
 患者の予後は格段によくなるはずです」
 「理想的な救命医療の形じゃないですか。
 バチスタ事件で地に落ちたこの病院の評判を取り戻すのに
 いいチャンスですよ、病院長。」
 「問題というのは、具体的には?」
 「・・・ジェネラル・ルージュ」
 「速水先生のことは、君が一番よく理解してると思ってましたがね」
 「彼の問題は、そう簡単には解決できないものとして、
 もう一つココの救命チームには、大きく欠けているものがありますね。
 患者の精神面をケアする人間ですよ。
 速水の下で働いている限り、救命チームのメンバーにその余裕はない。
 誰か専任のメンタルサポートを出来る医師を置くべきでしょうね」
 「それは例えば・・田口先生とか?」
 「悪くはないですね。邪魔にならない大きさで」

*速水の机の名刺ホルダー。正面に佐々木の名刺が見えるようになってる!
 佐々木がメディカル・アソートの人だと分かった白鳥が、
 速水の部屋に乗り込んできたけど、そのときに見える名刺が佐々木の名刺。
 意図的にやってるのかなぁ。

*佐々木英二
 メディカルアソートの人って何で目黒は知ってる?
 ジャーナリストとして取材対象になっていたからかな?

*なぜかメディカル・アソートのカテーテルの使用頻度が高い。
 それを白鳥は前に書類で掴んでいたのね。
 「(速水)おれを疑っているわけか?」
 「お前には関係ない世界だっていったろう。現場を捨てたお前にはな。」
 お?白鳥がなぜ役人になってしまったのかも明かされそうな予感。

*田口は病院長の指示で救急精神医療責任者に
 そして白鳥は速水が唯一勝てなかった大学の同期。
 「こいつがいなきゃ、俺が主席で卒業してた」


「ジェネラル・ルージュの凱旋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

インテリア通販カタログお取り寄せ~
インテリア通販カタログをまとめて請求できますよ~!



見るだけでも楽しいランキングが続々登場!
お買物やゲームなどでたまったポイントは現金や金券に交換可能です。
豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーン実施中!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトのリンク

あらすじ
原作・海堂尊の公式サイト

★スタッフ

原作…海堂尊「ジェネラル・ルージュの凱旋」
脚本…後藤法子
音楽…羽岡佳
主題歌…「いくつの夜明けを数えたら」松田聖子

医療監修…原田知幸(東京女子医科大学救急救命センター講師)
医療脚本…高橋明仁(東京ホームドクターズクリニック)
医事指導…並木みずほ・永井怜恩(東京女子医科大学救急救命センター)
        …角南博(藤井病院)
看護指導…石田喜代美

撮影協力…茨城空港(1)
        …いばらきフィルムコミッション(1)

プロデュース…豊福陽子 遠田孝一 八巻かおる(表記は八巻薫)
演出    …今井和久(1) 植田尚 星野和成
制作著作…関西テレビ MMJ
http://ktv.jp/general/

【原作】
【原作】
【映画版】
【主題歌】
【挿入歌】
【DVD】
【次作の原作】
【次作の原作】
【TVゲーム】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等・(Rは前作に出演、1は1夜出演)……………
伊藤淳史  /田口公平_/ 東城医大・特別愁訴外来診察医+救急精神医療責任者
仲村トオル /白鳥圭輔_/ 厚生労働省・大臣官房秘書課付技官
加藤あい   /和泉遥__/ 救命救急センター・救命医・田口と同期
木下隆行  /佐藤伸一_/ 救命救急センター・副部長代理・(TKO)
浅見れいな/栗山弥生_/ 救命救急センター・看護師
松坂桃李  /滝沢秀樹_/ 救命救急センターの研修医
足立理    /永山康友_/ 救命救急センターの研修医
竹内太郎  /浅野和彦_/ 救命救急センターの研修医
……………/……………/……………………………………………………………
嶋田久作  /目黒和男_/ 入院中のジャーナリスト・取材中転落事故(1)
広田レオナ /目黒光子_/ 目黒の妻(1)
伊藤高史  /嶋田武__/ パイロット・沙希の元彼・沙希をふって千里と結婚(1)
水谷妃里  /高山美穂_/ 沙希の親友・キャビンアテンダント(1)
松岡璃奈子/三嶋千里_/ 嶋田と結婚した花嫁(1)
……………/……………/……………………………………………………………
名取裕子  /藤原真琴_/ 東城医大病院・特別愁訴外来看護師
林隆三    /高階権太_/ 東城医大病院院長
……………/……………/……………………………………………………………
福田敦子  /看護師__/ 救命救急センター・(レギュラー)
羽村純子  /看護師__/ 救命救急センター・(レギュラー)
石田由紀子/看護師__/ 救命救急センター・(レギュラー)
福田千明  /峯岸由衣(看護師)/ 救命救急センター・(レギュラー)
増田具佑  /救急隊員_/ 「桜宮市消防局」・(レギュラー・シーズン1の7話も)
内田譲    /救急隊員_/ 「桜宮市消防局」・(レギュラー)
……………/……………/……………………………………………………………
田畑智子  /杉山沙希_/ 原因不明で倒れたキャビンアテンダント(1)
……………/……………/……………………………………………………………
桜井尚志  /和田?__/ 冒頭、嶋田と話していたパイロット?(1)
永井篤    /司会者__/ 嶋田の結婚式2次会(1)
森康子    /根岸ミツ_/ 田口に愚痴を聞いて(診察)もらった老婆・足にあざ(1)
八戸優    /?____/ 救急無線の声?(1)
木川淳一  /?____/ ・(1)
浅里昌吾  /?____/ ・(表記は浅利)(1)
……………/……………/……………………………………………………………
古賀プロダクション
ワタナベエンターテインメントカレッジ
フジテレビクラブのみなさん
……………/……………/……………………………………………………………
堀部圭亮  /佐々木英二/ カテーテル業者「メディカル・アソート」
利重剛    /三船大介_/ 東城医大病院事務長
戸次重幸  /長谷川崇_/ 救命救急センター・救命医・速水のやり方には不満
白石美帆  /花房美和_/ 救命救急センター看護師長
西島秀俊  /速水晃一_/ 救命救急センター部長・通称「ジェネラル・ルージュ」
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

【レギュラー】

【東城大学医学部付属病院】

***特別愁訴外来***

田口公平…伊藤淳史 クォーター・トーン profile(Yahoo)
藤原真琴…名取裕子 茂田オフィス profile(Yahoo)

***救急救命センター***

センター長・速水晃一…西島秀俊 クォータートーン profile(Yahoo)
副センター長・佐藤伸一…木下隆行(TKO) 松竹芸能Profile Blog
救命医・長谷川崇…戸次重幸 クリエイティブオフィスキューProfile
救命医・和泉遥…加藤あい ムーン・ザ・チャイルドProfile
看護師長・花房美和…白石美帆 JVCエンターテインメントProfile Blog
看護師・栗山弥生…浅見れいな レプロエンタテインメントProfile
研修医・滝沢秀樹…松坂桃李 トップコートProfile Blog
研修医・永山康友…足立理(D-BOYS) ワタナベエンターテインメントProfile
研修医・浅野和彦…竹内太郎 スターダストProfile

***お偉いさん***

病院長・高階権太…林隆三 カロゼロProfile
事務長・三船大介…利重剛 クォーター・トーン profile(Yahoo)

***患者関連***

患者・目黒和男…嶋田久作 オズ Blog
目黒の妻・光子…広田レオナ フロム・ファーストProfile

【厚生労働省】

室長・白鳥圭輔…仲村トオル フライングボックスProfile

【メディカル・アソート】

佐々木英二…堀部圭亮 鈍牛倶楽部Profile Official Site Blog

***《救急救命センターのレギュラー職員》***

看護師…福田敦子 バイ・ザ・ウェイ(BY THE WAY)Profile
看護師…羽村純子 ビサイド(BESIDE)Profile Blog
看護師…石田由紀子 太田プロダクションProfile
看護師・峯岸由衣…福田千明 舞夢プロProfile Blog
救急隊員…増田具佑 B.I.A(BESIDE INCUBATE AGENT)Profile Official Site Blog
救急隊員…内田譲 グリーンメディアProfile Blog

【1話ゲスト】

***患者***

杉山沙希…田畑智子 鈍牛倶楽部Profile

***患者関連***

親友・三嶋千里…松岡璃奈子 太田プロダクションProfile
沙希の元彼・嶋田武…伊藤高史 融合事務所Profile
嶋田の花嫁・高山美穂…水谷妃里 スペースクラフトProfile Blog

***その他***

パイロット・和田?…桜井尚志 ??所属
結婚式2次会・司会…永井篤 ??所属Profile
老婆・根岸ミツ…森康子 希楽星Profile
?…八戸優 大沢事務所(声優)Profile
?…木川淳一 ネオ・エージェンシーProfile
?…浅里昌吾 バイ・ザ・ウェイ(BY THE WAY)Profile

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話 

「ジェネラル・ルージュの凱旋」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


じっくり丁寧に熟成された秘伝の濃厚ルーでおなじみ!
様々な食材・やさいのようせいグッズもありますよ~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:チーム・バチスタの栄光 - ジャンル:テレビ・ラジオ




  おすすめ






  お買い物なら・・・


850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!


copyright © 2023 飯綱遣いの部屋 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.