fc2ブログ
飯綱遣いの部屋
飯綱遣い(いづなつかい)の部屋へようこそ!:ここはドラマ中心に気になったものを書き記す私の資料置き場のブログです。ドラマデータは、コネタ、俳優の役名・役柄・プロフィール・所属事務所等です。あなたのお役に立ちますように。視聴率は気にしないつもり。

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


GM~踊れドクター 最終話(第10話)
「院内感染」
2010年9月19日(日) 21:00 TBS

TBSドラマ記事閲覧カウンター


GM~踊れドクター」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

【主題歌】
LIFE ~目の前の向こうへ~(通常盤)
LIFE ~目の前の向こうへ~
関ジャニ∞
【サントラ】
GM~踊れドクター オリジナル・サウンドトラック
GM~踊れドクター
TVサントラ
【DVD】
GM ~踊れドクター (東山紀之 主演) [DVD]
GM ~踊れドクター



試聴はこちらから(無料) >>>> 


★ちょこっと感想

ちゃんと見てるんだけどね~
せっかくなので配役調べだけでもやっておきます。

院内感染か?病院にいる患者だけでなく医療スタッフまで倒れてゆく!
そして桃子もやられてしまった。
SARSまで疑い病院ごと隔離までするが・・・。
なるほどね!小児病棟とつながっていた部屋がキーだったのね。

空気感染は、はしか、水疱瘡、SARSしかない!
結局、水疱瘡とはしかだったのね。盲点になりやすい症例でした。

ソウシンメンバーはコンサートを開く。
でもファイヤー後藤はアメリカに帰っちゃった。
どうするのかと思ったら・・。戻ってきた!そう来なくっちゃ!
しかも背中に「火」かい!(笑)

ダンスをするスーパードクター英雄が奇抜だったけど、なかなか面白かった。
とくにほとんど詐欺師のような桃子の操縦術が見事でした。

来期は人間じゃなくて動物を扱うお医者さんの話みたいですね。
獣医ドリトル
井上真央ちゃんは、朝ドラ主演前の最後の作品かも。

出てきた病名を羅列しようかと思ったけど、
患者の本当の病気をどうやって探っていったかの経緯は公式サイトに
詳しく載っている。これを見れば今回のあらすじが大体分かりますね。
今回の診断に至った経緯(公式サイト)




GM~踊れドクター」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの出演者相関図

公式サイトの現場レポート

★スタッフ

脚本:林宏司

医療監修:生坂政臣 (千葉大学総合診療部教授)

主題歌:関ジャニ∞ 「LIFE ~目の前の向こうへ~」

音楽:遠藤浩二

振り付け:前田敦

医事指導:
 浮山越史 (杏林大学医学部小児外科)
 渡辺佳子 (杏林大学医学部小児外科)(2)

心臓カテーテル医療指導:長島英一(府中恵仁会病院)(9)

撮影協力:
 埼玉県吉見町民会館 フレサよしみ
 埼玉県吉見町
 埼京リース建設 有限会社(5,7,8,10)
 川崎市国際交流センター(9,10)
 横浜関内ホール(10)
 CRE(Commercial RE Co.,Ltd.)(3,5,6,7,8,10)

 山野美容芸術短期大学(2,3,5,6,8,9)
 神奈川臨海鉄道株式会社(9)
 東邦音楽大学(5,9)
 株式会社コクテール(9)
 昭和女子大学(9)
 有限会社金谷鉄工所(9)
 府中恵仁会病院(9)
 WINEHALL GLAMOUR(1,9)
 医療法人 埼玉成恵会病院(2,3,5,6,7,8)
 越谷市立病院(2,6,8)
 ADK松竹スクエア(8)
 医療法人社団 東京朝日会 あさひ病院(8)
 寿司厨房 六山(8)
 日本ビジネスシステムズ株式会社(8)
 club Shining STARs(8)
 国際興業株式会社(7)
 埼玉県立川越工業高等学校(7)
 相模原フィルムコミッション(7)
 相模原市都市整備公社(7)
 相模原市ソフトボール協会のみなさん(7)
 東京逓信病院(6)
 中田病院(5)
 マイショップシマヤ(4)
 医療法人社団桜友会・心臓血管治療施設・所沢ハートセンター 桜田真己(心臓カテーテル監修)(4)
 埼京リース建設 有限会社(3)
 メイドカフェ ぴなふぉあ(3)
 吉見町ふれあい広場(2)
 ひな人形と花のまち鴻巣市(2)
 大瀬崎 マンボウ(2)
 株式会社ジール(2)
 医療法人社団 同樹会 結城病院(1)
 HOME&DECOR DESIGN ㈱(1)
 京王(1)
 ARROW TREE(1)
 北本誠志館 空手道場(1)
 自由が丘 Wine Dining しむら(1)
 東松山医師会病院(1)

協力:
 環境省
 株式会社メディコール・ジャパン
 株式会社 日音
 緑山スタジオ・シティ
 東通
 BULL
 AVC
 TNM Image Archives(4,5,6,7,8,9)
 スタントチーム・ゴクウ(10)
 アックス
 三交社

 ONLY HEARTS Co.,Ltd.(3)
 ベースボールマガジン社(1)
 八王子クリニック新町(1)

音楽コーディネーター:溝口大悟
楽曲提供:黒木千波留

プロデューサー:鈴木早苗 飯田和孝

演出:武藤淳(1,2,6,10) 生野慈朗(3,4,7,9) 渡瀬暁彦(5,8)

製作著作 :TBS
公式サイト

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
東山紀之  /後藤英雄_/ アメリカ帰りのGMのスーパードクター・本人はダンサーで再デビューしたい
多部未華子/小向桃子_/ ソウシンにやってきた研修医・ウソとハッタリで周りを動かす
生瀬勝久  /漆原誠司_/ ソウシンの冠婚葬祭部長で元消化器内科医
大倉忠義  /本木健介_/ ソウシンの看護師・医学知識は抜群・(関ジャニ∞)
清水美沙  /上田多恵_/ 離婚した氷室の元妻・医療機器業者(2,8,9,10)
吉沢悠    /後田淳__/ 対人恐怖症のレッテルを貼られたオタクの元病理医
……………/……………/……………………………………………………………
侯偉      /中国人__/ 名峰病院を買おうとした上海ウエストメディカルセンター経営者(9)
Mark.Iam   /中国人__/ 名峰病院を買おうとした上海ウエストメディカルセンター経営者(9)
竹匠      /泌尿器科医/ 泌尿器科部長・氷室が空きベッドを要求(10)
藤田直也  /医師?__/ 後藤を病室に呼んだ整形外科医(10)
黒川深雪  /看護師__/ 漆原を病室に呼んだ看護師(10)
篠原正明  /医師?__/ 玲奈を病室に呼んだ消火器内科医?(10)
深谷由梨香/看護師?_/ 漆原が診た看護師?(10)
植田裕一  /患者___/ 廊下で本木に詰め寄ってた患者(10)
……………/……………/……………………………………………………………
芸プロ
リミックス
劇団ひまわり
劇団東俳
Age Global Networks
ミライアクターズプロモーション
ボランティアエキストラのみなさん
……………/……………/……………………………………………………………
大和田伸也/大山剛三_/ 英仁大学学長 兼 名峰病院院長・ソウシンつぶし派
八嶋智人  /曽根智雄_/ 病院事務長・ソウシンをつぶしたい・医学知識は抜群
小池栄子  /町谷玲奈_/ 切りたがり救命医と噂されソウシンに追いやられた
椎名桔平  /氷室慎太郎/ 左遷させられソウシンにやってきた部長・元循環器内科
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【名峰病院】

***総合診療科(ソウシン)***

後藤英雄…東山紀之 ジャニーズ(少年隊) Profile

研修医・小向桃子…多部未華子 ヒラタオフィス Profile

部長・氷室慎太郎…椎名桔平 スターダスト Profile Official Site

医師・漆原誠司…生瀬勝久 リコモーション(CUBE) Profile
医師・後田淳…吉沢悠 テンカラット Profile
医師・町谷玲奈…小池栄子 イエローキャブ Profile
看護師・本木健介…大倉忠義 ジャニーズ(関ジャニ∞) Profile

***経営陣***

院長・大山剛三…大和田伸也 三輪事務所 Profile Official Site
事務長・曽根智雄…八嶋智人 シス・カンパニー Profile

***【英仁大・消火器外科医】***

井上洋介…光石研 鈍牛倶楽部 Profile

***【その他】***

氷室の元妻・上田多恵…清水美沙 高岡事務所 Profile


【10話ゲスト】

中国人…侯偉 CSC企画 Profile
中国人…Mark.Iam ??所属

泌尿器科部長…竹匠 オレガ Profile

医師?…藤田直也 ??所属
看護師…黒川深雪 ライドアウト Profile Blog
医師?…篠原正明 劇団ナカゴー Profile
看護師?…深谷由梨香 柿喰う客 Profile Blog
患者…植田裕一 ノックス Profile


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話 



GM~踊れドクター」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スポンサーサイト



テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


GM~踊れドクター 第9話
「病院崩壊」
2010年9月12日(日) 21:00 TBS

TBSドラマ記事閲覧カウンター


GM~踊れドクター」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

【主題歌】
LIFE ~目の前の向こうへ~(通常盤)
LIFE ~目の前の向こうへ~
関ジャニ∞
【サントラ】
GM~踊れドクター オリジナル・サウンドトラック
GM~踊れドクター
TVサントラ
【DVD】
GM ~踊れドクター (東山紀之 主演) [DVD]
GM ~踊れドクター



試聴はこちらから(無料) >>>> 


★ちょこっと感想

ちゃんと見てるんだけどね~
せっかくなので配役調べだけでもやっておきます。

工場を潰さないように納期に追われて検査を受けたがらない小暮(温水洋一)。
小暮をずっと支えてきた工場の事務従業員・佐織(高橋ひとみ)。
氷室の古巣の佐伯教授が非協力的だったけど、氷室が頑張り、
佐織の小暮への強い想いもあって、小暮の病気は解明されたのでした。

氷室の元妻・多恵は大山剛三の親友の娘だったのかぁ。
氷室と大山の確執の原因・・多恵の話。
氷室は若いころは情熱があったんだ。
でも結婚した頃、多恵の父のコネで循環器内科に入って・・・やさぐれた。
循環器内科は病院のエリート。頑張っていた氷室に期待していた大山だった。
「彼を悪くしたのは私。一緒になることはない。じゃあね」と多恵。
大山も「あいつは自分自身を裏切ったんだ!」と怒ってたけど、
教授選挙の氷室への1票は大山だった。
氷室はなんだかんだみんなに支えられるキャラだったのね。

で、最後に病院中でバタバタと人が倒れてゆき、
最終回にむかって行くのです。

新生アミー&ゴー コンサートまで あと7日
・・・って、コンサートを本当にやるのか?

出てきた病名を羅列しようかと思ったけど、
患者の本当の病気をどうやって探っていったかの経緯は公式サイトに
詳しく載っている。これを見れば今回のあらすじが大体分かりますね。
今回の診断に至った経緯(公式サイト)




GM~踊れドクター」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの出演者相関図

公式サイトの現場レポート

★スタッフ

脚本:林宏司

医療監修:生坂政臣 (千葉大学総合診療部教授)

主題歌:関ジャニ∞ 「LIFE ~目の前の向こうへ~」

音楽:遠藤浩二

振り付け:前田敦

医事指導:
 浮山越史 (杏林大学医学部小児外科)
 渡辺佳子 (杏林大学医学部小児外科)(2)

心臓カテーテル医療指導:長島英一(府中恵仁会病院)(9)

撮影協力:
 埼玉県吉見町民会館 フレサよしみ
 埼玉県吉見町
 山野美容芸術短期大学(2,3,5,6,8,9)
 神奈川臨海鉄道株式会社(9)
 東邦音楽大学(5,9)
 株式会社コクテール(9)
 昭和女子大学(9)
 川崎市国際交流センター(9)
 有限会社金谷鉄工所(9)
 府中恵仁会病院(9)
 WINEHALL GLAMOUR(1,9)

 医療法人 埼玉成恵会病院(2,3,5,6,7,8)
 越谷市立病院(2,6,8)
 埼京リース建設 有限会社(5,7,8)
 ADK松竹スクエア(8)
 CRE(Commercial RE Co.,Ltd.)(3,5,6,7,8)
 医療法人社団 東京朝日会 あさひ病院(8)
 寿司厨房 六山(8)
 日本ビジネスシステムズ株式会社(8)
 club Shining STARs(8)
 国際興業株式会社(7)
 埼玉県立川越工業高等学校(7)
 相模原フィルムコミッション(7)
 相模原市都市整備公社(7)
 相模原市ソフトボール協会のみなさん(7)
 東京逓信病院(6)
 中田病院(5)
 マイショップシマヤ(4)
 医療法人社団桜友会・心臓血管治療施設・所沢ハートセンター 桜田真己(心臓カテーテル監修)(4)
 埼京リース建設 有限会社(3)
 メイドカフェ ぴなふぉあ(3)
 吉見町ふれあい広場(2)
 ひな人形と花のまち鴻巣市(2)
 大瀬崎 マンボウ(2)
 株式会社ジール(2)
 医療法人社団 同樹会 結城病院(1)
 HOME&DECOR DESIGN ㈱(1)
 京王(1)
 ARROW TREE(1)
 北本誠志館 空手道場(1)
 自由が丘 Wine Dining しむら(1)
 東松山医師会病院(1)

協力:
 環境省
 株式会社メディコール・ジャパン
 株式会社 日音
 緑山スタジオ・シティ
 東通
 BULL
 AVC
 TNM Image Archives(4,5,6,7,8,9)
 アックス
 三交社

 ONLY HEARTS Co.,Ltd.(3)
 ベースボールマガジン社(1)
 八王子クリニック新町(1)

音楽コーディネーター:溝口大悟
楽曲提供:黒木千波留

プロデューサー:鈴木早苗 飯田和孝

演出:武藤淳(1,2,6) 生野慈朗(3,4,7,9) 渡瀬暁彦(5,8)

製作著作 :TBS
公式サイト

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
東山紀之  /後藤英雄_/ アメリカ帰りのGMのスーパードクター・本人はダンサーで再デビューしたい
多部未華子/小向桃子_/ ソウシンにやってきた研修医・ウソとハッタリで周りを動かす
生瀬勝久  /漆原誠司_/ ソウシンの冠婚葬祭部長で元消化器内科医
大倉忠義  /本木健介_/ ソウシンの看護師・医学知識は抜群・(関ジャニ∞)
清水美沙  /上田多恵_/ 離婚した氷室の元妻・医療機器業者(2,8,9,10)
吉沢悠    /後田淳__/ 対人恐怖症のレッテルを貼られたオタクの元病理医
……………/……………/……………………………………………………………
温水洋一  /小暮幸一_/ 患者・零細鉄工所の社長・ブルガタ症候群だった(9)
高橋ひとみ /八木佐織_/ 小暮を支えてきた、小暮の工場の事務員(9)
斎藤歩    /佐伯教授_/ 循環器内科部長・小暮の心臓カテーテル検査を氷室に(9)
侯偉      /中国人__/ 名峰病院を買おうとした上海ウエストメディカルセンター経営者(9)
Mark.Iam   /中国人__/ 名峰病院を買おうとした上海ウエストメディカルセンター経営者(9)
坪田秀雄  /医師___/ 循環器内科医・佐伯の部下(9)
鈴木久也  /医師___/ 循環器内科医・佐伯の部下(9)
しのへけい子/掃除婦__/ 漆原と話す掃除のおばちゃん(4,9)
……………/……………/……………………………………………………………
芸プロ
芸優
MGC
Age Global Networks
ボランティアエキストラのみなさん
……………/……………/……………………………………………………………
大和田伸也/大山剛三_/ 英仁大学学長 兼 名峰病院院長・ソウシンつぶし派
八嶋智人  /曽根智雄_/ 病院事務長・ソウシンをつぶしたい・医学知識は抜群
小池栄子  /町谷玲奈_/ 切りたがり救命医と噂されソウシンに追いやられた
椎名桔平  /氷室慎太郎/ 左遷させられソウシンにやってきた部長・元循環器内科
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【名峰病院】

***総合診療科(ソウシン)***

後藤英雄…東山紀之 ジャニーズ(少年隊) Profile

研修医・小向桃子…多部未華子 ヒラタオフィス Profile

部長・氷室慎太郎…椎名桔平 スターダスト Profile Official Site

医師・漆原誠司…生瀬勝久 リコモーション(CUBE) Profile
医師・後田淳…吉沢悠 テンカラット Profile
医師・町谷玲奈…小池栄子 イエローキャブ Profile
看護師・本木健介…大倉忠義 ジャニーズ(関ジャニ∞) Profile

***経営陣***

院長・大山剛三…大和田伸也 三輪事務所 Profile Official Site
事務長・曽根智雄…八嶋智人 シス・カンパニー Profile

***【英仁大・消火器外科医】***

井上洋介…光石研 鈍牛倶楽部 Profile

***【その他】***

氷室の元妻・上田多恵…清水美沙 高岡事務所 Profile


【9話ゲスト】

小暮幸一…温水洋一 Office ワン・ツゥ・スリー Profile
八木佐織…高橋ひとみ JVCエンタテインメント Profile

佐伯教授…斎藤歩 Profile

中国人…侯偉 CSC企画 Profile
中国人…Mark.Iam ??所属

循環器内科医…坪田秀雄 リコモーション(CUBE) Profile Blog
循環器内科医…鈴木久也 CUBE Profile

掃除婦…しのへけい子 宝井プロジェクト Profile Blog


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話 



GM~踊れドクター」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


GM~踊れドクター 第8話
「食道がん」
2010年9月5日(日) 21:00 TBS

TBSドラマ記事閲覧カウンター


GM~踊れドクター」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

【主題歌】
LIFE ~目の前の向こうへ~(通常盤)
LIFE ~目の前の向こうへ~
関ジャニ∞
【サントラ】
GM~踊れドクター オリジナル・サウンドトラック
GM~踊れドクター
TVサントラ
【DVD】
GM ~踊れドクター (東山紀之 主演) [DVD]
GM ~踊れドクター



試聴はこちらから(無料) >>>> 


★ちょこっと感想

ちゃんと見てるんだけどね~
せっかくなので配役調べだけでもやっておきます。

袴田吉彦さん登場の回であります。
袴田さんを見ると、つい「スシ王子」を思い出してしまう私・・。

しかし、食道がんでもないのに切られてしまうかもしれなかった小島啓太。
ソウシンの面目躍如でありましたなぁ。

誰がやるかって断った看護師・本木、ヤル気満々なところが笑えた!!

新生アミー&ゴー コンサートまで あと14日

出てきた病名を羅列しようかと思ったけど、
患者の本当の病気をどうやって探っていったかの経緯は公式サイトに
詳しく載っている。これを見れば今回のあらすじが大体分かりますね。
今回の診断に至った経緯(公式サイト)




GM~踊れドクター」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの出演者相関図

公式サイトの現場レポート

★スタッフ

脚本:林宏司

医療監修:生坂政臣 (千葉大学総合診療部教授)

主題歌:関ジャニ∞ 「LIFE ~目の前の向こうへ~」

音楽:遠藤浩二

振り付け:前田敦

医事指導:
 浮山越史 (杏林大学医学部小児外科)
 渡辺佳子 (杏林大学医学部小児外科)(2)

撮影協力:
 埼玉県吉見町民会館 フレサよしみ
 埼玉県吉見町
 医療法人 埼玉成恵会病院(2,3,5,6,7,8)
 山野美容芸術短期大学(2,3,5,6,8)
 越谷市立病院(2,6,8)
 埼京リース建設 有限会社(5,7,8)
 ADK松竹スクエア(8)
 CRE(Commercial RE Co.,Ltd.)(3,5,6,7,8)
 医療法人社団 東京朝日会 あさひ病院(8)
 寿司厨房 六山(8)
 日本ビジネスシステムズ株式会社(8)
 club Shining STARs(8)

 国際興業株式会社(7)
 埼玉県立川越工業高等学校(7)
 相模原フィルムコミッション(7)
 相模原市都市整備公社(7)
 相模原市ソフトボール協会のみなさん(7)
 東京逓信病院(6)
 東邦音楽大学(5)
 中田病院(5)
 マイショップシマヤ(4)
 医療法人社団桜友会・心臓血管治療施設・所沢ハートセンター 桜田真己(心臓カテーテル監修)(4)
 埼京リース建設 有限会社(3)
 メイドカフェ ぴなふぉあ(3)
 吉見町ふれあい広場(2)
 ひな人形と花のまち鴻巣市(2)
 大瀬崎 マンボウ(2)
 株式会社ジール(2)
 医療法人社団 同樹会 結城病院(1)
 HOME&DECOR DESIGN ㈱(1)
 京王(1)
 ARROW TREE(1)
 北本誠志館 空手道場(1)
 自由が丘 Wine Dining しむら(1)
 東松山医師会病院(1)
 WINEHALL GLAMOUR(1)

協力:
 環境省
 株式会社メディコール・ジャパン
 株式会社 日音
 緑山スタジオ・シティ
 東通
 BULL
 AVC
 TNM Image Archives(4,5,6,7,8)
 アックス
 三交社

 ONLY HEARTS Co.,Ltd.(3)
 ベースボールマガジン社(1)
 八王子クリニック新町(1)

音楽コーディネーター:溝口大悟
楽曲提供:黒木千波留

プロデューサー:鈴木早苗 飯田和孝

演出:武藤淳(1,2,6) 生野慈朗(3,4,7) 渡瀬暁彦(5,8)

製作著作 :TBS
公式サイト

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
東山紀之  /後藤英雄_/ アメリカ帰りのGMのスーパードクター・本人はダンサーで再デビューしたい
多部未華子/小向桃子_/ ソウシンにやってきた研修医・ウソとハッタリで周りを動かす
生瀬勝久  /漆原誠司_/ ソウシンの冠婚葬祭部長で元消化器内科医
大倉忠義  /本木健介_/ ソウシンの看護師・医学知識は抜群・(関ジャニ∞)
清水美沙  /上田多恵_/ 離婚した氷室の元妻(2)
光石研    /井上洋介_/ 英仁大・消火器外科医・昔、誤診を町谷の責任にした先輩医師(5,8)
吉沢悠    /後田淳__/ 対人恐怖症のレッテルを貼られたオタクの元病理医
……………/……………/……………………………………………………………
袴田吉彦  /小島啓太_/ 患者・IT系企業社長・特発性好酸球性増多症だった(8)
森囿麻衣子/小島の元妻/ 小島の別れた奥さん(写真)(8)
大塚麻希子/愛人___/ 小島の愛人・赤いドレスで小島を見舞いに来る(8)
大津翔誠  /小島の息子/ 小島の別れた奥さんとの息子(写真)(8)
佐藤研児  /役員___/ 小島の「ナノ・コンサルト」役員・社長の体を気遣う(8)
田島茂樹  /医師___/ 消火器外科医・井上の部下(8)
八敷勝    /医師___/ 消火器外科医・井上の部下(8)
骨川道夫  /役員___/ 小島の「ナノ・コンサルト」役員・社長の体を気遣う(8)
……………/……………/……………………………………………………………
Age Global Networks
芸プロ
芸優
劇団ひまわり
劇団東俳
テアトルアカデミー
MGC
ミライアクターズプロモーション
ボランティアエキストラのみなさん
……………/……………/……………………………………………………………
大和田伸也/大山剛三_/ 英仁大学学長 兼 名峰病院院長・ソウシンつぶし派
八嶋智人  /曽根智雄_/ 病院事務長・ソウシンをつぶしたい・医学知識は抜群
小池栄子  /町谷玲奈_/ 切りたがり救命医と噂されソウシンに追いやられた
椎名桔平  /氷室慎太郎/ 左遷させられソウシンにやってきた部長
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【名峰病院】

***総合診療科(ソウシン)***

後藤英雄…東山紀之
研修医・小向桃子…多部未華子
部長・氷室慎太郎…椎名桔平
医師・漆原誠司…生瀬勝久
医師・後田淳…吉沢悠
医師・町谷玲奈…小池栄子
看護師・本木健介…大倉忠義

***経営陣***

院長・大山剛三…大和田伸也
事務長・曽根智雄…八嶋智人

***【英仁大・消火器外科医】***

井上洋介…光石研 鈍牛倶楽部 Profile

***【その他】***

氷室の元妻・上田多恵…清水美沙 高岡事務所 Profile


【8話ゲスト】

小島啓太…袴田吉彦 プラチナム Profile
小島の元妻…森囿麻衣子 マックス・プロモート Profile
小島の息子…大津翔誠 ??所属

小島の愛人…大塚麻希子 フリー  Blog

小島の会社役員…佐藤研児 かっぱハウス Profile
小島の会社役員…骨川道夫 フリー? Blog

消火器外科医…田島茂樹 ??所属 Blog
消火器外科医…八敷勝 ライドアウト Profile Blog


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話  第7話 



GM~踊れドクター」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHKドラマ10
10年先も君に恋して 第5回
「愛のから騒ぎ」
2010年9月28日(火) 22時00分~ NHK総合

10年先も君に恋して・閲覧者カウンター


10年先も君に恋して オリジナル・サウンドトラック10年先も君に恋して オリジナル・サウンドトラック
(2010/09/22)
TVサントラCrystal Kay

商品詳細を見る


10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっと感想

最終回を前にして、今回が一番よかったんじゃないかなぁ。
おもいっきし笑えたし。
おでこにキスなんて、最近の恋愛ドラマにない
キュンとしたものを感じました。
なんといってもろうそくを消してブラックアウト・・
そしてエンディングにって、なかなかやるじゃない!

ちなみに、今回の美術に携わった、
「Nu Amu Misin ?」さんのブログにコメントしたら、
興味深い(私には)返信がありましたので、リンクしておきます。
 こちら→◆NHKドラマの|Nu Amu Misin ?のブログ
ああ次回は最終回。打ち切りになりませんように~。


「想像してみろ。この霞んだ空のはるか先には、広大な宇宙が広がってるんだぞ」
里花はエレベーター競技会で博に言われた言葉と重なった。
この人はいつまで経ってもあのときのままなんだって思ったように見える里花。
「そうだね。この記憶、本当に全部消えちゃうの?あなたが未来に帰ったら。」
「消えるらしいよ」「・・・そう。少し寂しいね」
と、40の博に激頭痛!!
「ちょっと・・ねえ、大丈夫?」「あぁ・・ あぁ・・」
「ちょっと待ってよ!ねえ!」逃げてゆく40の博。
「里花!」 30の博が来てたのね!!
「博さん・・」
近づいてくる30の博。 逃げる40の博。どっちにしようか里花は迷って・・・。
この空き缶の銘柄を見て・・30の博は・・。「誰としゃべってたの?
今いったい誰と一緒にいたんだよ!!」
「ごめんなさい。私・・・」 40の博を追いかけちゃった!!
「里花!!」

「あぁ・・ あぁ・・」路上でのた打ち回る博。
「(三田村) 円山君!しっかりしなさい!」
教授が助けに来た! ドラマだからね。
里花が追いついたときには、もう二人はタクシーの乗り込んでた。
「今のって…」里花は三田村が絡んでることに気づくのです。

*ナトリバタクシー
 タクシーの会社名は美術さんの作品なんだろうけど、元はなんだろう。
 natoriba 逆にして abirotan アビロタン う~ん、ちがうか。

30の博が追いついた。
「(里花) 博さん…」
顔を見て去っていこうとする博。
「博さん、ねえ、ちょっと待って!ねえ、博さん!
 実は…実はあの人は…。 知り合い。知り合いなの。
 知り合いが突然気分悪くなって追いかけたんだけど…」
「誰なんだよ、知り合いって。男?」
「そう。男の人。でも全然そういうんじゃなくて、本当に具合悪くて…
 それに、もう二度と会えなくなるかもしれないの。」
「そのことばを信じるのは、今の僕には難しいな。森松からも聞いたんだ。
 あの競技会の日、里花が知らない男と何か約束してたって」
「違う。違う、あれは…」
「もういいよ。里花が違うって言うなら、信じるしかないし。
 もう、終電なくなるから行くよ」
「じゃあ私も一緒に…」
「いや、一人で考えたいんだ」
「考える?考えるって何を?私何もしてない、博さんを悩ませるような…」
「今はもう何も話したくないんだよ!!」
「・・・」
「ごめん。大きな声出して・・・。おやすみ」
あ~あ、行っちゃった。その背中に里花が叫びます。
「今度の日曜日、楽しみにしてるから!
 美味しいご飯いっぱい作って、いっぱい食べて、いっぱい笑って…
 いい日曜日に…」
あ~~切ない・・・・。

王林書房編集部には、話は伝わってるのね。
「(比沙子) 要するに小野沢の現在の彼氏が未来から来た自分に
 嫉妬してるってこと?」
「(亜美) そうみたいですよ~。う~ん、よくわかんないですけど」
「つまり今の彼氏と未来の夫との、三角関係か。何て複雑なの。
 で、そっちは?」
「例の眼科医に二股かけられてたんです」
「何て単純なのよ!さっさと忘れなさい、そんなの」

*あはは!編集者の血!!
 比沙子は里花の話はネタになるけど、亜美の話はありきたりだと思ってるのね。

「忘れたいですよ~。あ~もう仕事なんてどうでもいい~」
「(里花) 私は働くよ、濱田先生に調べ物頼まれたし。
 日高さんは芥山賞にノミネートされたし。悩んでる暇なんかないの!」
「そうよ!よく言った小野沢」
「(亜美) でもさぁ小野沢…」
「止めないで亜美ちゃん。私今立ち止まったら… 行ってきます!」

通り。
「(日高・電話)もしもし日高です」
「王林書房の小野沢です。 はい。連絡遅くなってすいません。
 明日更生が仕上がる予定です。
 お持ちしたいんですけど日高さんご都合いかがですか?」
カフェ。
「じゃああさっての午後はいかがですか?女性誌の取材があるんですが
 そのあとなら」
「分かりました。ではあさって。」
「ところで小野沢さん、この前心配していた彼氏さんとは最近どうですか?
 いや、別に心配はしてないんですけど、ほら、
 僕は人の恋の話を聞くのが好きだから」
「私、やっぱり恋愛は苦手みたいです。よかったら今度ゆっくり話し聞いてください」
「ええ、もちろんです」

濱田宅。里花がやってくると…
「(哲夫) 今朝方から何かおもいついたらしくてね、凄い勢いで書いてるんですよ」
「(里花) 本当ですか?」
「本当は『かがみ』さんや『モリパブ』さんの締め切りもあったはずなのに
 それも無視して集中して書いてるんです」
「(『かがみ』編集A) しかたないよ。濱田先生だもん」
「(『モリパブ』編集B) こうなると待つしかないからな」
「(哲夫) だからとにかく入って手伝ってやってください」
「(里花) 分かりました。ありがとうございます」

*濱田先生の原稿を待つ他社編集者
 ・他社編集A役=『かがみ』編集者は、城全能成さん。イケメンですね。
  (1977年10月31日生 大分県出身 文学座所属)  Profile
  ほとんど舞台しか出てないので、このテレビ出演はファンにとっても貴重かも。
 ・他社編集B役=『モリパブ』編集者は、西岡野人さん。ほくろが印象的
  (1978年11月2日生 岐阜県出身 文学座所属) Profile Blog
  自身のブログのプロフィールによれば、
  NHK『中学生日記』を機に芸能の道を志したそうです。
 
 ほとんどテレビに出てこないお二人は文学座で舞台の活動が中心。
 ああ、文学座の内野さんつながりでのご出演なのですね。

濱田の書斎。集中してワープロに打ち込んでる濱田。

*ワープロ!?
 この時代に!?と思うけど、作家さんは慣れたものを使うよね。
 いまだにペンで書く人もいるし、そこは濱田のこだわりなんだろうな。
 それにしても渡辺えりさんの打ち込み方は、わざとめちゃくちゃ!?

「(里花) お待たせしました」
「(濱田) おそい!!『太陽系大百科』は?」
「はい。失礼します。第三惑星の知性体には緑の付箋を」
「OK。じゃあ、そっちにある資料の中に、
 人工的に作ったブラックホールを利用して、
 タイムトラベルする話がいくつか入ってるはずだから、それ、まとめて」
みると、大量の本!!
「わかりました」

*大量の本
 美術さん、お疲れ様です!!
 「未来人大図鑑」「宇宙賛歌」「
 「Clinical and Physiology」(?)って洋書のタイトルもあるけど
 みんな架空っぽいけど、本物も少しまじってるかな?

三田村研究室・実験室
ぐったりして寝てた博が目を覚ますと教授がいた。
「あ、教授… ご迷惑を」
「今、時空装置はどこにありますか?」
「はい?」
「意味が未来から移動してきた装置のそばにいれば、
 量子情報の誤差はある程度抑えられるんだ。
 ところが君は今、かなり自由に歩き回っている。
 すると体内の誤差が大きくなるんだ。どう?今からその場所に行ってみよう」
「なるほど」

*これって、教授は自分が作った装置に興味深々だったんだろうな。
 とある林にやってきた二人。
 セミが鳴いてるけど、二人は長袖です。(笑)
 ・・って、いうか、ホントに『バック・トゥ・ザ・フューチャー』みたいだな。

「確か、このあたり」
「えっ?ここ?」
「ここ」
えっ?木しかないじゃん!
「円山君、時空移動装置はどこに隠したの?」
「はい。時空移動装置は未来にあって、僕はそこからここに転送されてきました。
 この場所には10年後にはマンションが建ってて、
 僕たちはその最上階に住んでます」
10年後、「こんな生活ちっとも望んでなかったのよ!」と、
仲が悪い里花を思い出す博。
「(三田村) あ、そうなの。いや、ハハハ。そうか。
 装置そのものはここにはないんだ。アハハ」
「ああ、はい。残念ながら」

*教授・・・残念。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』みたいに見れないのね。

「それで、どう?体の調子は」
「ああ、確かに、少し落ち着いたようです。ああ・・ああ・・気分がいい!」

*ここの内野さんの首の動きが見事!

「ハハハハハ!円山君、やっぱりここは未来とつながってるんだよ!
 なんてファンタスティックな話だろう!フフフ」
で、教授は博の写真を撮る。ピースサインかよ!

*この写真、最終回にどう使うのか楽しみ。

濱田宅。里花に博からメール。
『2010/9/18 17:38
 この間はごめん。明日はいい日曜日にしよう』
複雑な思いで見てる里花。
「(濱田) ちょっと!いつになったら持ってくるのよ!」
「はい!いますぐ!」と、抱えてた本を持ってゆく里花。

博の会社「日進エレベータ」研究棟
エレベーターの落下テストしてるね。
「(上司) 報告」
「(博) 衝撃加速度 36 32 27 21」

*上司役は、エキストラさんですわ

*「天体写真集」かなり古い本
 里花が付箋をつけてる天体写真集のなかのひとつ。

*里花が付箋をつけたページ。
 7章 人工的ブラックホールの製造 タイムとラベルのしくみ
 膨大な本の中から里花がやっとみつけた。
 『今宇宙が膨張しているなら。過去にさかのぼれば宇宙は銀河も星も、
 さらには原子や原子核まで圧縮合体したような、きわめて部室密度の
 高い状態であったはずである。原子核物理学者であったガモフは、
 宇宙全体が一つの原子核のような状態から宇宙が膨張を始めたならば、
 今宇宙に存在している水素からウランにいたる元素を宇宙の始めに
 合成できるかどうかを研究していた。そして宇宙が熱い火の玉として
 始まるなら、元素の起源を説明できると考えたのである。
 さらにガモフと協力者はその火の玉の名残である「マイクロ波の電波」が
 今の宇宙に充満しているはずであると予言した。
 1965年、ベル研究所のA・ベンジャスとR・ウィルソンは
 この電波「宇宙背景放射」を発見し、ここにビッグバン理論は確立したのである。』

「日進エレベータ」研究棟で里花の返信を確かめる博。
 でも・・・ 『メールがありません』

里花はそれどころではないようで・・
思いついた構想をつぶやきながら部屋をうろうろしてる濱田につききりです。
お茶を出しに来た哲夫は、さっさと退散。

翌朝、本に囲まれながら机に突っ伏して寝ている里花。

*絶対零度かーーーっ!!

目を覚ました里花は、ハッとなって姿勢を正したが、
濱田は椅子に座ったまま爆睡。

*濱田に毛布がかけてあったけど、哲夫さんがかけたんでしょうね。

里花が腕時計を見ると、10時32分。
「しまった!こんな時間!」

*ここ、ここ!!
 里花の腕時計、ちゃんと『CASIO』って入ってる!!
 NHKではめずらしいぞ!
 かなり古い形らしく、今のカタログに見当たらない。

そのころ博は、里花が来るのでいそいそと自分の部屋のお掃除中~~
やっときた里花からの電話に飛びつく!!
「もしもし」
「博さん?私まだ外出先で、お昼には行けないかも。
 仕事が終わったらすぐに行くけど、何時に終わるか分からないの。
 夜になっちゃうかも。」
ガッカリの博・・。
「ごめん。本当にごめん。でもすごく大事な仕事で。
 濱田先生がね。もうすっごいの!どんどん…」
「だからもう分かったよ!僕だって仕事が大事なことくらい分かるよ。
 それに、そうやって仕事に夢を持ってる君を好きになった。だから仕方がない」
「ねえ、やっぱり怒ってる?」
「怒ってない。仕事中だろ?もう切るよ」
困ってる里花をそばで花の水遣りしてた哲夫が気にしてた。
「(里花) どうしたらいいのよ… あ!すいません」
「前に本屋さんでもめていた男性ですか?」
「あ、いえ、違います。でも…同じ人?」
「初めて担当する人はみんな大変だと思うよ。
 自分の時間を思うように使えなくなるから」
「いえ、楽しいんです。濱田先生の世界はこういうふうに作られていたんだって
 ずっと感激しっぱなしで」
「うれしいな~。小野沢さんとはこれから長い付き合いになるかもしれないから
 少しだけアドバイスを」
「はい?」
「梓ちゃんが集中してストーリーテリングをしているときは、
 ある決まったリズムがあるんですよ。
 15時間ぶっ通しで書いて、コーヒーとクッキーをとりながら2時間ほど空想し
 そのあとガクっと5時間ほど眠る。だから、あと2時間あります」
「えっ?」
「急いで行ってらっしゃい。彼のところへ」
「ありがとうございます!」

*哲夫ってよく見てるわ~ 里花へのこの配慮がいいよね~

*ストーリーテリング(Story Telling)
 「=話を語り聞かせること」だと思うけど、
 濱田先生の場合、あのブツブツ言って構想をまとめてることかな?

タクシーで博のマンションに来た里花。
ちょうど博が玄関から出て出かけるところだった。

*博のマンション。301号室です。
 玄関の表札には、ちゃんと「NHK」のシール。そうじゃないとね。

「博さん」
「里花。来てくれたの?」
「うん。すぐに戻らなきゃいけないんだけど、少しでも話ができればと思って」
「そっか…。でも僕も出かけることにしたんだ」
「えっ?」
「仕事もたまってるし、研究したいこともたくさんある。
 時間は有効に使いたいからね。それに研究は裏切らないから」
「えっ?ちょっと待ってよ。ねえ、待って!」

表の通りで追いかける里花。
「私、博さんが大事だよ。浮気なんか絶対にしてない。絶対!」
無視して歩き続ける博・・。
「でも、ごめんね。これからはもっとちゃんとあわせるようにする。
 もっと博さんのことちゃんと考える。仕事も大事だよ。
 でも、博さんと出会えたことはもっと凄いことだと思ってる」
博の前に出た。
「もし、海で遭難したとして、こっちに博さん、こっちに濱田先生の原稿が
 溺れてるとしたら、真っ先に博さんを助ける」
「もういいよ。分かったから。僕だって、別に君を責めたいわけじゃないんだ…」
「ごめん。やっぱり、濱田先生の原稿を先に助けるかも」

*なんでここでそう言っちゃうかなぁ

「はっ?」
「だって、博さんはきっと泳げるでしょ?
 原稿は泳げないし、ふやけちゃうし、インクにじんじゃうし。
 だから、濱田先生の原稿を先に助けてから博さんを助ける」
そりゃ、博・・ガッカリですわ。
「ごめんなさい。やっぱりどっちかなんて選べない。どっちも大事。
 そんなの、比較するほうが変だよね」
「だったら何でわざわざそんな変な比較なんかするんだよ。
 そんなに俺をがっかりさせたいの?
 もういいからさ。帰れよ。
 作家先生のところだか他の男のところだか知らないけど」

*ああ!博までそんなこと言って!

「なにそれ?私、博さんが好きなんだよ。だから自分の気持ち正直に言ってるの。
 これからもずっとずっと一緒にいたいって思うから。」
「頼むから、もう終わりにしてくれないかな。」
「えっ?」
「もう終わりにしよう」
立ち去る博を追いかけられない里花。
「終わりって・・・ 博さん!」

三田村研究室に里花が来るんだけど、ここは面白かった!

森松がカップラーメンを食べ始めた頃、突然研究室に里花が!
「あれ?里花ちゃん」
「こんばんわ」
「どうしたの?急に。えっ?何か疲れてる?」
「今仕事が終わったんです。34時間ほどベッドで寝ていないもので
 でも森松さん」
「うん?」
「私浮気なんてしてませんよ」
「えっ?えっ?えっ?いや、あの、俺は別にその…」
「(三田村) ただいま。
 ・・・里花さん。ハハ、博君と待ち合わせかな?」
「(里花) あの!」
「(三田村) はい?」
「ここにいますよね、あの人」
教授・・唖然。
「(森松) えっ?あの人?」
教授を見据える里花。
「(里花) 出てきなさいよ。わかってんのよ!ここにいること!
 隠れてないでさっさと出てきなさいよ!!」
「(三田村) えっ?誰か探してる?」
奥から40の博が出てくる。

*森松ビックリ!40の博の登場!

「(森松) えっ?円山もきてたの?・・っていうか、お前も疲れてる?
 いや、違う!顔が違う!なんでそんな急に老けて…」
「(博) 心配するな。お前も10年後にはしっかり老けてる。体重も10kgは増えてる」
「えっ?10年後?どういうこと?」
たいへん怒って博を睨みつけてる里花。
教授が「ヘック」としゃっくり。

研究室の机で里花と博の二者会談。
おそるおそる二人に紅茶を出す森松が笑える。

*シュガースティックとミルクが入ってるコップから
 とりづらそうに手を突っ込んでミルクだけとる博。
 そういえば、博の飲んでた缶紅茶ってミルクティーだった気が・・。

「(里花) 体調は?」
「うん?ああ、もうすっかりいいよ。ヘヘ。
 おかげさまで、残りあと6日、思う存分過去を満喫できそうだ。
 だが、せっかく来たからには、やっぱりこのまま帰るわけには…」
「なら安心してください。あなたの希望通り、別れることになりました」
博をはじめ、教授も森松もびっくり。
「ふられたんです。だから安心して未来に帰ってください、用はそれだけです」
帰ろうとする里花。
「(博) ちょっと待て里花!」
「(森松) 里花ちゃん、ちょっと…」
「(三田村) 待ちなさい」
「(里花) どうせ私が悪いんです!!
 こんなときに大変な仕事が重なってしまって。
 でも、あんなに怒らなくてもいいのに」
「(三田村) うん。そう。男ってのは困ったことになかなか繊細でね」
「(森松) いやぁあの、理系だし。特に円山は恋愛系に免疫がないから…」
「(里花) 仕事のことは確かに私が悪かったけど。
 浮気なんかしてないのにどうして信じてくれないの?
 もしかして、これも別れさせようって言うあなたの策略?
 浮気女に見せかけるためにあの公園に呼び出したの?」
「(博) はあ?何だよそれ。そんな面倒なことするかよ!」
「じゃあどうしてあなたみたいなオッサンと浮気してるなんて
 誤解されなきゃいけないのよ!全然好みでもないのに!!」
「何て失礼なことを言うんだ!同一人物なんだぞ!」
「あなたのせいよ!」
「・・・」
とばっちりは、他の二人にも。(笑)
「森松さん、あなたのせいもちょっとあります!」
「(森松) ・・・」
「でも、それより誰だか知らないけど、
 そのタイムマシンみたいなものを作った人が一番ひどい!!」
「(三田村) ・・・ヒック・・」
「(里花) あなたの勝ちよ。 失礼しました」
ドアを乱暴に閉めて帰ってゆく里花。
「お前、何やってんだよ!40にもなって!」って、森松!!

*ぐうの音も出ない3人の男・・。
 いや~~! 里花に3人ともやられちゃいましたね!!
 教授までが! ここ、大笑いっす。

通り。
博を思い出しながら、しょんぼりして帰る里花・・。

里花のアパート。
里花は博の大好きな魚肉ソーセージと野菜で炒め物。
と、大盛りのサラダを盛り付け。ピザに、唐揚げ・・。
「はい、どうぞ!」
テーブルには、亜美、佑太、マリコ。
「(亜美) う~ん!なんか凄い料理」
「(里花) 食材も奮発したから亜美ちゃんにも食べてもらおうと思って」
「でも大丈夫?昨日もあんまり寝てないんでしょ?」
「大丈夫大丈夫!濱田先生の新作ね、プロローグまであがってきたんだけど
 もう最高にわくわくする出だしなの。
 これからどんな物語が広がってくのか楽しみすぎる」
「(マリコ) これって、彼氏に作る用じゃなかった?」
「(亜美・佑太) シ~っ!」
「ああ、大丈夫。そっちの物語は、もう広がることなく終わったから」
「(亜美) えっ?終わった?」
「うん。まあほら、恋愛なんていつか終わりが来るものだしね。
 うん。今までもそうだったし、幸せなんて長続きするもんじゃないし。
 これでよかったのかもしれない。私、やっぱり仕事に生きよう。
 だってそのほうが楽しいし、私には合ってるし」
「小野沢、そんな無理して笑わないで」
「無理なんかしてないよ。あ、ねえ、ケーキでも焼こうか?
 材料もあるし、ロウソクもあるし」
手には5本×7袋のロウソク。
「ロウソクはもう要らないか・・。31本・・こんなのもう捨てなきゃ」

と思ったら・・ おおお!!マリコがいきなりひっぱたいた!!

「(里花) 何するの?」
「(マリコ) 泣けば?顔でも胸でも、痛いときは泣いたほうがいいよ!」
佑太と亜美・・唖然。

「ううぅぅぅ・・・ うぇぇ・・イタィ・・・」
「小野沢・・」
「あ~~ああ~」
里花は亜美に背中をさすられながら泣くのでした。
「博さんのバカぁ~~!」

納得できない佑太は、40の博に会いにいった。
「(佑太) どうなってんだよ?」
「(博) いや、これでいいんだ。これで任務成功だ!」
「任務成功?」
「そう。私の勝ちだ!全て私の思うままになった。これで安心して未来に帰れる」
「なあ、これ本当に成功なの?姉ちゃん悲しんでたよ!
 あの姉ちゃんが夜、ただ一人でぼんやり本も読まずにしてる。
 ありえないよ!飯は食わなくても本だけは読む人間なのに!」
「・・・」
「んんんーっ! あんたがこのまま帰ったら、
 『未来の時空警察は駄目な奴だった』って、うちのバンドの歌の歌詞にして
 ずっと後世に歌いふらしてやるからな!!
 『♪時空警察のバカヤロー』」

*いいなこれ!完成したら全歌詞を見てみたい!!

カフェ。
「(里花) 芥山賞の発表の日はどう過ごされてますか?」
「(日高) 去年は一人で結果を待っていたんですが、
 今年は大勢で過ごそうと思ってます。小野沢さんもよかったら一緒に」
「はい、是非。ではデスクにも声かけておきますね」
「それで、話は変わりますが。先日の…」
「恋の話でしたら残念ながらもう終わってしまいました。
 日高さんに相談するまもなく終わってしまってお恥ずかしい限りです。
 でもこれも運命だったのかなって。」
「もし、芥山賞を受賞できたら、」
「はい」
「受賞できたら、ぼ・・僕と、つきあってください」
「・・・」
「ずっと前からあなたのこと思っていました。でも勇気がなかった。
 この賞を受賞できたら自信がもてます。小野沢さん。僕と付き合ってください」

10年後。花束を持って家に帰ってきた博。
でもリビングでは、気づかず祖母と電話で話してる里花。
「今から日高さんに会いにいってくる。誕生日を祝ってくれるっていうから。
 だから違うのよおばあちゃん。離婚を言い出したのは彼なの。
 えっ?今?知らない。朝からどこかに出かけたみたいで。
 とにかく、もう終わりなのよ。残念だけど。」
とても花束を渡せるような雰囲気じゃない・・。

*これって、10年前から戻ってきた博なのかなぁ。
 それとも、喧嘩したあとだから花束買ってきた
 過去に来る前の博なのかなぁ。

三田村研究室。30の博がやってくる。
「こんばんは~」
「(森松) おお!円山」 「おお」
じっと博の顔を見る・・・
「若いな」
「えっ?何言ってんの?教授は?」
「お前にひとつ言わなきゃいけないことがあるんだ」
「なに?」
「里花ちゃんが他の男と話してたというのは、俺の誤解で…」
「はあ?どういうことだよ」
「(三田村) お!博くん、こんばんは」
「あ、 教授」
「これ隼人くん、実験棟にいる学生たちに届けてください」
「あ、はい。とにかく誤解なんだ。ごめん!」
「誤解・・誤解ってお前、今更何だよそれ。おいおい!」

ということで、教授は森松に引き払ってもらって・・。ゆっくり博とお話。

「これ、ビールもらっていい?」
「ああ、どうぞ」
「実はね。秘密にしていたんだが、
 私が今やってる研究は、時空を超えて量子情報を送る方法なんだ」
「時空って、まさか、タイムアシンの基ってことですか?」
「うん」
「すごいなぁ。残念です。僕は量子光学の知識があまりなくて」
「ああ、宇宙工学と僕のやってる研究ってそんな大きくは離れたないよ。
 宇宙を見るっていうことは、過去を見ることだ。
 230万光年のかなたにあるアンドロメダ星雲の光は、
 230万年経ってようやくこの目に届くんだよ。ハハハハ!」
「ハハハハ!確かにそうですね」
「それでね、実はこの研究を本格的に始めたというのは、
 妻に会いたかったからなんだ」

*な~~んと!教授~~!かわいらしい動機じゃないですか
 この話を空調パイプを通して実験棟で聞いている40の博。
 教授は40の博も聞いていると意識して話してるんだろうな。

「どうしてももう一度、妻に会いたくて研究を始めた。ハハ!
 ずっとね、後悔していたんだ。研究にばっかり夢中でさ。
 妻の死に目にあえなかったことをさ。ヘヘ!
 でもね、最近になって感じるよ。
 人類いかに英知を尽くしてもやっぱりね、
 過去は変えられない!
 ありていに言えば、だからこそ時間は尊いんだ。時が尊いんだ。
 博君、でもね。未来はいくらでも変えられるよ!
 円山君。未来はいくらでも変えられるよ!」

*うわ!教授が博君と円山君を使い分けて言ってる。

実験棟にいる40博は、喧嘩のたえない里花を想い・・。
涙を流す・・・。

*ここ、すごくよかった。

芥山賞発表の日。王林の編集部員たちはレストランを借りきり、
日高を囲んで受賞結果の知らせを待っていた。
連絡が日高の携帯に来る。

「はい。はい・・・ええ。そうですか。はい、どうも」
緊張して日高のことばを待つ一同。
「選考の結果、今回は残念だったと」
隣の里花に「小野沢」と合図する比沙子。
「日高さん。何と言ったらいいか…」

バー。比沙子が40博と会ってる。
「『日高さんが落ちたっていうのに、
 どこか一瞬ホッとしちゃうなんて私って最低』って、
 はぁ。小野沢まで落ち込んじゃってたなぁ」
「10年後、里花はそいつと付き合ってる」
「えっ?ウソ! 日高さんと?」
「そう。だからこれでいいんだ。
 今回は落選したが、このままいけばいずれ二人はうまくいく」
「そう。なら良かった。だってあの二人、お似合いだもの。
 それに、あなたの壮大な計画も成功ねぇ。おめでとう。」
「・・・」
「どうしたの?これでもう何も後悔ないんでしょう?」
ボーっとしてる博に、バン!テーブルを叩いた比沙子。
「いい?博君。後悔が出来るたびに過去に戻ってもらっちゃあ
 時間の神様だってたまったもんじゃないわよ!」
と、オンザロックを一気飲みする。

*高島さん、ほとんど任侠姐さんの迫力でしたぞ。

悩んだ40博はどうやら佑太を使うようです。
「もしもし?」
「あ~俺。いや、私だ。君に最後の任務を頼む」
「えっ?」

「里花!里花!里花!大丈夫か!里花!」
血相を変えて走ってアパートに来た30博。
里花の部屋に入ると・・。
「えっ?」
クッキングボールと卵を持って呆然としてる里花。

「佑太君から電話があって、本の重さでこのアパートの床が抜けて
 それで里花が下敷きになって動けないって聞いて、それで・・」
「ああ、確かに抜けそうだけど」

里花にメール。
『Fr:佑太 2010/9/22 17:16
 今日がマリコの誕生日って話はウソです。ユウタ』
 
*なるほどね。だから里花はケーキを作ってたんだ。

「えっ?」
メールを覗き込んだ博。
「じゃあ何もなかったってこと?」
顔が近い!離れるふたり。・・・気まずい。
「なんだ。ビックリしたよもう・・はぁ」
「わたしも」
「でも、ちょうどよかったか。
 (本棚の『永遠の瞼・2巻』をとりだし)
 これ、ちょうどこの間もらった本読み終わって、
 続きが読みたいなって思ってたから。」
「私も、ちょうど良かった。今、ケーキつくっててね。
 ロウソクがいっぱいあったから使い道に困ってたの」
「なんなら、卵割ろうか?得意だけど」
「そう?じゃあ、お願い」
「うん」

*そんなに割るの得意に見えませんけど~~

里花は小麦粉をふるいにかけてる。
「私たち、きっとまた喧嘩するね」
「そうだね」
「また傷つけちゃうかも」
「お互いにね」
「怖かった。」
「僕だって、怖かったよ。怖くて、憎らしかった」
「憎むなんてひどい」
「好きだから憎むんだ。可愛さ余って憎さ百倍みたいな」
「それ、わかるかも」
「科学的には全く理解しがたい感情だよ。今こんなに好きでたまらないのに」
手が止まる里花。
里花の肩をつかまえたい博だけど・・
「卵が手についちゃって、キスできないや」
「割るのうまいっていったじゃン・・・」

 博がおでこにキス!!! しかも長い!!

*いや~~~!! 
 久々にキュンとさせてくれたわ!!なんてすてきなんでしょう!!
※当局に指導により 歌詞削除
「(博) ごめんね」
「わたしも・・ ごめんなさい。
 博さんが溺れたら、博さんを先に助けるから」
「そうしてよ。実は僕、全く泳げないんだ」
「えっ?本当に?」
「うん。でもその代わり、里花が本当に本の下敷きになったら、
 そのときは、ちゃんと助けに来るよ。
 例え僕がおじいちゃんになっても、きっと助けに来る」
「本当に?」
「うん。本当に」
「じいちゃんになっても?」
「じいちゃんになっても。君がばあちゃんになってもね」
笑いあう二人。
「ほら。殻。殻入ってる。 はい、かきまわして・・」
仲直りです。

川沿いの欄干から双眼鏡で二人を見てた佑太。
「(マリコ) ちょっと見せなさいよ! やった~~!」
「(佑太) 大成功!」
ハイタッチでおおはしゃぎの二人。
佑太は公園の滑り台のてっぺんにいる40博に手を振る。
40博も双眼鏡で確かめていたようだ。
サムアップで成功のサインを佑太に送る40博。

*結局仲直りさせちゃったのね。
 教授からいわれたこと、比沙子から言われたこと、
 「円山君。未来はいくらでも変えられるよ!」
 「後悔が出来るたびに過去に戻ってもらっちゃあ
  時間の神様だってたまったもんじゃないわよ!」
 これでさすがに反省したんでしょうな。
※当局に指導により 歌詞削除
ケーキ完成!
「(博・里花) ♪ハッピバースデー トゥ ユー ハッピバースデー ディア」
「(里花) 博さん」 「(博) 僕」
「(博・里花) ♪ハッピバースデー トゥ ユー」
「(里花) 消して消して」
「ふぅっ・・」

火を消して ブラックアウト!

『つづく』

うまい編集!!

*でもね~ 35本あったロウソクを8本しか使ってないの~~~!!




「10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★公式サイトリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの相関図

スタッフブログ

★スタッフ

作:大森美香
音楽:河野伸

挿入歌:「Time of Love」 Crystal Kay
エンディングテーマ:「Cannonball」 Crystal Kay

制作統括:高橋練

美術:稲葉寿一(1,2,4) 内藤敦子(3,5)
技術:富樫吉男(1,2,3,4,5)
音響効果:加藤直正(1,2) 木村充宏(3,5) 坂本愛(4)
撮影:木村祐一郎(1,2,3,4,5)
照明:中山鎮雄(1,3,4,5) 幅信太郎(2)
音声:鈴木幹雄(1,3,5) 鈴木恒次(2,4)
映像技術:鈴木達也(1,5) 鈴木恒次(2) 高橋佳宏(3) 古越善之(4)
記録:武田朝子(3,4,5)
編集:平川正治(1,2,3,4,5)
美術進行:日下晶博(1,3,5) 翠川明良(2,4)

演出:片岡敬司(1,2,3,4) 土井祥平(5)

制作・著作:NHK



「10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
上戸彩    /小野沢里花/ 「王林書房」の小説編集者・10年後の夫と出会う
内野聖陽  /円山博__/ 里花の夫・里花との結婚阻止に10年後からやってくる
劇団ひとり /日高光司_/ 若手恋愛小説家・
木南晴夏  /蜂谷亜美_/ 里花の同僚編集者・同期で友人
染谷将太  /小野沢佑太/ 里花の弟・ロックミュージシャンのプロ志望・フリーター
林丹丹    /飯野マリコ/ 佑太の恋人⇒Vocalのケンジと浮気
中山祐一朗/森松隼人_/ 三田村研究室の研究生・博の大学友人
……………/……………/……………………………………………………………
JIN       /宮下幹夫_/ 里花の先輩・梓の前担当者・里花に引継ぎ
城全能成  /他社編集A/ 濱田宅で締切過ぎた原稿を待つ「かがみ」の編集員(5)
西岡野人  /他社編集B/ 濱田宅で締切過ぎた原稿を待つ「モリパブ」の編集員(5)
……………/……………/……………………………………………………………
渡辺いっけい/川上哲夫_/ 梓の夫・専業主夫
渡辺えり   /濱田梓__/ 里花の憧れの作家・新しく里花が担当
……………/……………/……………………………………………………………
科学考証:青木義男 滝川洋二
タイトル写真:江森康之
撮影協力:宇宙エレベーター協会
         ガリレオ工房
         日本大学理工学部(3,4,5)
         墨田区観光協会
……………/……………/……………………………………………………………
芸プロ
劇団東俳
劇団ひまわり
……………/……………/……………………………………………………………
高島礼子  /青山比沙子/ 「王林書房」文芸部副部長・里花の上司
藤竜也    /三田村幸助/ 博の大学恩師・10年後から来た博の相談相手
……………/……………/……………………………………………………………

過去の撮影協力:
 東京海洋大学(1)
 日本科学未来館(2)

……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

小野沢里花…上戸彩 オスカー Profile
円山博…内野聖陽 文学座 Profile Official Site

【里花の家族関連】

弟・小野沢佑太…染谷将太 エビス大黒舎 Profile
佑太の彼女・飯野マリコ…林丹丹 オスカー Profile

【三田村研究室関連】

三田村幸助…藤竜也 藤竜也エージェンシー Profile

研究員・森松隼人…中山祐一朗 ゴーチ・ブラザーズ Profile
ゼミ生・有美…松岡恵望子 太田プロダクション Profile
ゼミ生・早苗…本田有花 オスカー Profile

【出版関連】

***王林書房・文芸部***

副部長・青山比沙子…高島礼子 太田プロダクション Profile
蜂谷亜美…木南晴夏 ホリプロ Profile
宮下幹夫…JIN オスカー Profile
峯田…塚原賢二 太田プロダクション Profile

***作家***

濱田梓…渡辺えり シス・カンパニー Profile
梓の夫・川上哲夫…渡辺いっけい イイジマルーム Profile
梓の長女・川上はるか…原田瑠利香 キャロット Profile
梓の次女・川上あすか…柴田花恋 ヒラタオフィス(HIRATA Beans) Profile

日高光司…劇団ひとり 太田プロダクション Profile

***マリコのバンド仲間(1,4話)***

ケンジ…醍醐直弘 巣山プロダクション Profile
サトシ…羽染達也 トライストーン Profile
ムッちゃん…有馬拓人 ストレイドッグ Profile
ゴロー…酒田旅人 ??所属 Blog

【1話ゲスト】

通りがかりの母親…大橋明代 エム・スリー Profile
通りがかりの母親の娘…伊東心愛 キャロット(CAROTTE) Profile

ネットカフェ受付係…竹本彩 ブルーベアハウス Profile Blog

***桜路小学校の生徒(博と夏休み研究で宇宙ウサギの打ち上げ)***

…松島海斗 劇団東俳 Profile
…児玉武 劇団東俳 Profile
…伊川慧 劇団ひまわり Profile
…市川理矩 ムーン・ザ・チャイルド Profile
…松岡天星 クラージュ・キッズ Profile
…住川京香 劇団東俳 Profile
…吉川日菜子 劇団ひまわり Profile
…市川楓穂梨 ムーン・ザ・チャイルド Profile
…和田音緒 東宝芸能
…森泉リコ ??所属(子役)
…片桐千里 ??所属(子役)

【2話ゲスト】

書店の客1…小柳友貴美 萩本企画 Profile
書店の客2…中村由起子 エム・スリー Profile

【3話ゲスト】

?…柳東士 エビス大黒舎 Profile
司会者…平手舞 Beehive.inc Profile Blog
運転手…鴻明 藤竜也エージェンシー Profile

【4話ゲスト】

***レストラン***

気のいいウェイター…螢雪次朗 トライベッカ Profile
ウェイトレス…小山待子 ザッコ Profile

***宇宙エレベーター競技会***

博のチーム員…山田古馬 イイジマルーム Profile Blog
博を呼ぶ学生…石田由紀子 太田プロダクション Profile

【5話ゲスト】

他社編集A…城全能成 文学座 Profile
他社編集B…西岡野人 文学座 Profile



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話 



「10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


chablis777

コマ大の記事・・内容が濃すぎて終わんないよ~。 「10年先も君を愛して」が始まるから一時中断ですわ。
09-28 21:38

Perfumeが11月10日にニューシングル「ねぇ」をリリース決定!タイアップについての情報が後日発表されるらしい。嬉しいね!カップリングには新曲「FAKE IT」 http://natalie.mu/music/news/38289
09-28 19:31

アハハハ!! ダイワウーマンを本当に黒木メイサちゃんがやったんだ! めざにゅ~で見ちゃった。かっこいいぞ! 「完璧」って絶賛する役所さんが嬉しそうだ!!
09-28 05:01

コマ大の今回の企画、面白かった~~! 中村先生が味をしめなければいいけど…。
09-28 01:33

ポヌさんの絵ジェスチャーに マス北野の驚異的な回答率!! ここは見事じゃ! あのスカイツリーがわかるんだもん
09-28 01:23

大笑いですわ! ナカムラー スタジオに登場!棒台詞~ しかも娘さんが作った椅子を壊されてるし・・。
09-28 01:21

あははは!数学大魔王ナカムラー!! お気に入りは池上池田屋のくず餅だったんですね。
09-28 01:19

>>続きを読む

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHK連続テレビ小説(朝ドラ
ゲゲゲの女房 最終週
「ありがとう」 (2010年9月20日~9月25日)

ゲゲゲの女房・閲覧者カウンター


↓↓「ゲゲゲの女房」キャラクターグッズはこちらから


ゲゲゲの女房」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。


←公式サイト

入会日から30日間無料でお試し!宅配DVD&CDレンタル!

→「ゲゲゲの女房」の情報はランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

出演者はクレジットに出てきた名前だけで305人でありました。

源兵衛が脳梗塞で倒れたという知らせが入り
布美枝は見舞いのため一人安来に向かう。
出掛けには心配そうに藍子と喜子が送り出す。
藍子は「深大寺の桜、見に来る」って約束だから
「早く元気になって」って伝えてと、布美枝に頼む。
絹代は「源兵衛さんは必ずようなる!心配して自分が患わんように」と
ミヤコへの伝言を頼んだ。

昭和60年10月・島根県安来市大塚町の飯田家。
布美枝は父・源兵衛の寝ている部屋に行く。
姿をみると・・「お父さん…年取ったなあ」と思うのだった。
源兵衛は頭のレントゲン撮るのにいっぺんは入院したが
家がいいと言って、連れて戻ったそうだ。
源兵衛も『鬼太郎』のテレビを楽しみにしてたが放送が始まる2日前に倒れた。
そのときも張り切ってあっちこっちに知らせろ言っていたが、
食事中に突然「おかしいな」と言って倒れて体の右側が動かないようになった。
それでも心配してよりずっと軽かった。
医者からは、リハビリしたら動かせるようになるって言われていた。
布美枝は「必ずよくな~だけん、お母さんの方が病気せんように」と
絹代の言葉を伝える。
「(ミヤコ) だんだん。でも年も年だし」
「(邦子) 気持ちがしっかりしてますけん。
 フミちゃんのとこにも最初は『知らせるな』って言っとられたんだよ。
 倒れた時、すぐに電話しようとしたわね。そげしたらお父さんが…」
「俺はこのぐらいでは死なん。大げさに騒ぐな。心配させたらいけん」
と言ったらしい。

部屋で布美枝が源兵衛にご飯を食べさせている。
源兵衛はここでもわざわざ来んでもええと言ったのに。
大げさに騒ぐ事はないと言っていた。
私だってたまには帰ってきてお父さんの顔見たいという布美枝。
源兵衛は春に調布に行くつもりでいた。
「子供達が言っとったよ。桜を見に来る約束だって」
「藍子はどげしとる?学校の先生しっかりやっとるか?」
「うん。最初は苦労しとったけど、近頃はちょっこし自信もついてきたみたいだわ」
「そげか」
「喜子は短大卒業したら水木プロの仕事を手伝うって言ってくれとるんだわ」
「ああ、そらよかった~!」
「うん。あ、お父さん横にならんと。無理したらいけんよ」
「重病人扱いをするな!だらず!」
「あっ、すんません」
「布美枝、テレビはどげだ?」
「鬼太郎?」
「うん」
「評判ええみたいだわ」
「そげか。ええ仕事をしとるなあ村井さんは」
「うん」
「お前、ええ男と一緒になったなあ。どげなるかと案じとったが」
「なして?お父さん最初から言っとったよ。
 40年50年連れ添うならあげな人がええって。
 腕一本で自分の道を切り開いて生きとる。
 つまずいてもしぶとく立ち上がるのは、あげな男だって」
「そう思っとってもな。もしかしたら、見込み違いかもしれん。
 嫁にやって、つらい思いをさせたかもしれんと」
「お父さん…」
「心配せん親はおらんわ。貸本屋の店先で、わしが怒鳴った事があっただらが」
「ええ」
「お前、わしに向かってきた」
※「うちの人は、本物の漫画家ですけん!!」と。
「村井さんに寄り添って立っとった。ほっとしたわ。
 この結婚は間違いではなかったと分かったけん。
 だども、ちょっこし寂しい気もした。
 お前はわしの娘から村井さんの女房に変わっとったけん」
「お父さん…」
「うん。さて、横になる。うん」
源兵衛を支える布美枝
「お父さん」
「ん?」
「よくなったら歌聞かせてね、安来節」
「ああ…」
「近頃よう歌っとるってお母さん言っとったよ。私は2回しか聴いた事ないけど」
「そげか」
「最初は、子供の時。お母さんの枕もとで一緒に歌っとったね。
 次は私の婚礼の時で、♪枝も栄えて葉も茂る、と歌ってくれた」
「ああ…」
「あの時は、緊張しとったし。お婿さんが酔っ払って倒れたりで気づかんだったけど。
 枝も栄えてには、布美枝の枝。葉も茂るには、しげさんの名前。
 両方ちゃんと入れとってくれたんだね」
廊下にミヤコが来ると、布美枝が安来節を歌っていた。
足を止めて布美枝の歌を聴くミヤコ。
「お父さん。眠ったの?」
源兵衛に布団を掛け直す布美枝手を握る源兵衛。
「♪枝も栄えて~葉も茂る~」
目を開ける源兵衛
「歌のとおりになれよ。布美枝。ええな」
「はい」
「うん…」目を瞑る源兵衛の手を握る布美枝。

飯田家にはチヨ子が訪ねてきた。
「フミちゃんお~かね?」
「チヨちゃん!」
「(克江) おや、下駄屋の野村さんとこの?」
「(チヨ子) ごぶさたしちょ~ます」
茶の間で親友と久々に話をするふたり。
「幾つになってもここに戻ってく~と下駄屋の野村さんとこのって言われ~わ。
 下駄屋、何十年も前にやめちょ~のにね」
「昔から町中顔なじみだけん。あ、こっちで何かあったかね?」
「実家の母親が風邪ひいたって言うもんだけん、様子見に来たんだわ」
「具合はどげかね?」
「ほんの鼻風邪。何かと理由つけては会いに来いって言うわね。
 けどフミちゃんが戻ってきちょ~時でちょうどよかったわ」
「ほんとに。久しぶりだね」
「うん。こないだ、まっちゃんと節子にも会ったよ」
「みんな元気にしちょ~かね?」
「ちっとも変わっとらん。
 まあはたから見たらみんな立派なおばさんになっちょ~けど」
「そらそげだわ」
「うちの子も結婚して2年だしそろそろ子供ができ~かもしれん。
 そげなったら私もおばあちゃんだよ!」
「チヨおばばかね」
「やだ!」
「フフフフ!」
「(邦子) いらっしゃい!」
「(チヨ子) お邪魔しちょ~ます」
「だんだん。後は自分でやるけん」
「(邦子) ほんなら私、店に行っとるね。ゆっくりしていってごしない」
「(チヨ子) だんだん。ふ~ん」
「何?」
「さりげなく席を外すとは、なかなかできた兄嫁さんだわ」
「ええ人なのよ」
「お父さんの事は大変だけど、あげな人がおったら心強いね」
「うん」
「それはそうと、旦那様、また快進撃でおめでとうございます」
「あ~がとうございます!・・・フフフ!」 「フフフフ」
「(チヨ子) けど、村井さんってフミちゃんより10歳上でしょう。
 普通の会社員なら定年退職しとる年だわ」
「定年か。考えた事もなかったわ」
「それでまだ第一線で活躍しちょ~だけん、大したもんだわ」
「売れ始めたのが遅かったけん、人よりも定年が遅いのかもしれんけんね」
「ほんなら、まだまだ行けそう?」
「うん、年中無休で働いとるよ。うちの人、体が丈夫だけん」
「それはフミちゃんの功績もあるね。
 働く亭主の健康を守って家を支えとるのは女房だけん。
 私、テレビで鬼太郎見る度に、フミちゃんが一生懸命やっとる姿
 思い浮かべとるんだよ。画面のどこにもフミちゃんの名前は出てこん。
 けど、村井さんの活躍の陰にはフミちゃんがお~だもん」
「チヨちゃん…」
「いつもテレビに向かって応援しちょ~よ。頑張れフミちゃんって。
 みんなよう知っちょ~けん。フミちゃんは、目立たんとこで人より頑張っとる事。
 ま!おるかおらんか分からん時もあるけどな!」
「ほんと、よう忘れられとった」
※回想でラジオ体操のシーン。(菊池和澄ちゃん再登場。)
ミヤコが戻ってきてチヨ子を歓迎。
遠く離れているふるさとの人達も自分や家族を気遣ってくれている。
布美枝の胸に温かいものが込み上げてきた。

台所では邦子と支度をしながら昔話。
夕やけ小やけを昔のようにハモって歌って懐かしむふたり。
布美枝はすぐに帰らなければいけないので、
いろんな事を任せっきりになる邦子にお礼を言った。でも、
「フミちゃん…私ね、お嫁に来てからお父さんには随分叱られたわ。
 昔はここでこっそり泣いとった事もあるよ。でもこの間…」
源兵衛の右腕を邦子がもんでいたら・・。
「邦子、わしは運がええな。娘がそばにおってこげに世話してくれ~だけん」
「え?お父さん、今何て言いました?お父さん?」
「うちの娘だ。そう言ったんだ」 と言ってくれたという。
「(邦子) あげな事言ってもらえたら、お世話のしがいもあるわね」
「(布美枝) うん」
「(ミヤコ) 邦子さん」
「(邦子) はい」
「(ミヤコ) つめ切りはどこだがね?」
「(邦子) 茶ダンスの引き出しの中です。私が出しますけん」
「(ミヤコ) 見あたらんのだわ」
「(邦子) ここに入れたはずですけど。あ…こげなとこに紛れとった」
「ほんとに親子だわ」と思う布美枝。

翌日、布美枝は東京に帰ることに。そこでも源兵衛は、
「度々来んでもええ!一家の主婦が軽々しく家を空けたらいけん。
 村井さんも子供やちもここからが正念場だ。
 今ちょっこしええからと油断しとったらいけん。
 村井さんに伝えてごしぇ。いずれ一戦交えに行くけん腕磨いて待っとれと」
と、相変わらずだった。
「はい。 ほんなら行くね。大事にね。お父さん!」
「はい」と、布美枝から目をそらしながら急に素直な源兵衛。
源兵衛を見つめる布美枝。

台所で邦子が洗い物をしていると、ミヤコが源兵衛が居なくなったと騒ぎ出す。
すると仏間の仏壇の前に座り、源兵衛が登志と貴司の写真を見ていた。
動かない右手を左手で持ち上げ、仏壇に向かい手を合わせる源兵衛
「おばば。貴司。布美枝達を頼むぞ。
 わしは行ってやれんけん代わりに守ってやってごしぇ」
傾いた体で合掌する源兵衛を廊下で見つめるミヤコと邦子。

夜、村井家に戻ってきた布美枝はお土産を茂にだした。
「ようけもらってきたなあ」
「今年はおいしく出来たって梅干しも持たされました」
「うん、蜂蜜が利いとる。これはうまいな!」
「お父さんは先見の明がありましたよね。
 戦時中に始めた蜂蜜作りでうちはその後随分助かったんですよ」
「うん。おやじさんは大局観を持っとるな」
「碁の腕、磨いとけって言っとりましたよ」
「この前はしてやられたがもう手筋は読めた。この次は負けんわ」
「大丈夫ですか?うちの父は段持ちですよ」
「何段だ?」
「アマの四段と聞いとります」
「何だ、道理で強いはずだ!」
「お茶いれましょう」
「ああ」、台所に立つ布美枝
「この次かぁ…」
この次はもうないかもしれない。布美枝も茂も心のどこかで覚悟していた。

そして、翌年の春、昭和61年。家の前の桜は満開。
郵便受けの中に邦子からのハガキがあった。
「ああ、よかった!お父さん元気そうだわ」
「奥さん!ごぶさたしてます」
「ああ、北村さん!」
「ドラ焼き買ってきました!」
久しぶりに雄玄社の北村が訪ねてきた。
応接室で茂も北村と再会を楽しむ。
「すいません!すっかりごぶさたしまして。
 先生、3度目の『鬼太郎』のアニメ大ヒットおめでとうございます!」
「(茂) うん」
「(布美枝) お持たせですいませんけど」
「(茂) おう、ドラ焼きか!好物をよう覚えとったですな!」
「(北村) もちろんですよ」
「(茂) うん、うまい!」
「(北村) 鬼太郎ブームのお陰で、
 連載中の「月刊マンガタンク」も売れ行き好調です」
「(茂) あんたしばらく漫画から離れとったね」
「(北村) ええ」
「(布美枝) 今は何の雑誌やっておられるんですか?」
「(北村) 3年ばかり文芸誌の方におりましたが
 今度また異動で。月刊マンガタンクで編集長をやる事になりました」
「(茂) ほう!編集長か!」
「(布美枝) おめでとうございます」
「(光男) おめでとうございます。今後ともよろしくお願いします」
「(北村) あっこちらこそ。実は、今日は早速その件でご相談にあがったんです」
「(茂) うん。何でしょう?」
「(相沢) こんにちは!」
「(北村) いや~点々の菅井さん!」
「(菅井) ああどうも…」
「(北村) ちっとも変わらないなあ!」
「(菅井) 北村さんは、貫禄つきましたね」
「(光男) 北村さん、今度マンガタンクで編集長だそうだ」
「(菅井) へえ~!編集長!」
「(茂) それで、話というのは何ですか?」
「(北村) ああ。ちょっと大変なお願いなんですが」
「(茂) ん?」
「(北村) 週刊少年ランドでまた鬼太郎を描いてほしいんです」
「(一同) えっ!」
「(茂) 週刊誌で連載?」
「(北村) ええ。改めてランドの編集長がお願いとご挨拶にあがりますが
 早くご報告したくて」
「(茂) 月刊誌は?」
「(北村) そちらも引き続きお願いしたいんです」
「(一同) え~!」
「(茂) 月刊と週刊両方か…」
「(北村) こちらも協力します。アシスタント候補の有能な若手も紹介しますから」
「(茂) 週刊誌連載となると馬力のある若いのが必要だな」
「(菅井) 馬力のある若いの…」
「(北村) この辺はデビューまであと一歩という描き手でして」
「(茂) ほ~お。おう、これはええじゃないか」
「(光男) これもええだろう」

仕事部屋に戻った菅井は不安になった。
「(菅井) 有望な若手か…。そんなの入ってきたら僕の立場はどうなるんだろう。
 編集長か。こっちは点々の菅井君のままだ。
 まさか若手と入れ替えなんて事に…」
「(布美枝) どうかしたんですか?」
「(菅井) いや。別に」
「(茂) え~っ!?菅井が~!」
「(相沢) 菅井さん菅井さん!」
「(菅井) まさか早速入れ替え?」

応接室
「(茂) やったなあスガちゃん!」
「(菅井) 僕何かやらかしましたか?」
「(北村) 新人漫画賞審査員特別賞を取りましたよ」
「(菅井) え?」
「(茂) いつの間に描いとったんだ?」
「(菅井) 家でコツコツ…。どうせダメだと思って内緒で応募したんですが…」
「(北村) おめでとう…菅井先生!」
「(菅井) 入選…?僕の漫画が?」
「(北村) はい!」
へたり込む菅井
「(布美枝) あ、しっかり!」
「(菅井) はい」
「(北村) 「夕顔畑に風が吹く」。ノスタルジックな初恋の描写が秀逸でした。
 僕は菅井さんのが大賞でもいいと思いましたよ」
「(菅井) 大賞だなんてそんな…」
「(北村) 編集部でも次回作への期待が高まってます。
 準備しておいて下さい。受賞後 第1作目が勝負ですよ」
「(茂) やったな!」
「(菅井) はい…」
「(布美枝) おめでとうございます」

夜の台所
「(喜子) スガちゃん漫画賞か」
「(布美枝) 正式発表になったら盛大にお祝いしましょうね」
「(藍子) 「夕顔畑に風が吹く」。きれいなタイトルだね」
「(絹代) 夕顔ねえ、削って干したらカンピョウが出来~わ」
「(布美枝) 菅井さんの実家、カンピョウ農家でしたね」
「(茂) 初恋の話は自分の経験を描いとるのかもしれんな」
「(絹代) よかったがね。ようやっと芽が出て」
「(茂) うちに来てもう20年か」
「(布美枝) もうそんなになりますか?」
「(茂) うん。今年会社設立20周年だけんな」
「(喜子) スガちゃん独立するのかな…。週刊誌の連載も始まるし
 お父ちゃんの仕事大丈夫?」
「(茂) うむ。早めに手を打たんとな」

昼、仕事部屋。手を止め菅井を見る相沢
「(相沢) 次回作の構想出来ました?」
「(菅井) うん。まあ一応」
「(相沢) 受賞後第1作が肝心ですからね。ここが勝負どころですよ」
「(菅井) 分かってる」

応接室
「(光男) 北村さんにはとりあえず2人選んでおいてくれと頼んだから」
「(茂) 相沢君入れてアシスタントは3人体制か。当面それでやってみるか」
「3人で手が足りんようなら臨時でもう1人ぐらい入れてもいいな」
「うん」
話を聞いている菅井
「(菅井) 相沢君入れて3人…。あっ、俺もう頭数に入ってないんだ…」


「(藍子) 倉田さんの時は受賞のお祝いの会と送別会一緒だったね」
「(布美枝) 連載がすぐに決まったけんね。
 お父ちゃんに仕事の都合聞いてそろそろ日にち決めんとね」
「盛大にやろうね。スガちゃんの送別会」
「(菅井) もう送別会の話か…」
「(布美枝) 送別会は気が早いわね。まずは受賞のお祝い。けど…
 菅井さんがおらんようになったら寂しくなるね…」
「(藍子) うん」

その数日後
「(光男) ちょっと待って。スガちゃんから今日は休みたいって電話入っとるぞ」
「(茂) どげしたんだ?」
「風邪らしい。もうちょっと早く言ってくれりゃいいのにな」
「今日はええけん。ゆっくり休めと言っといてくれ」
「ああ」
「(相沢) 珍しいですね。菅井さんが休むって僕が来てから初めてかもしれない」
「そういえば欠勤した事なかったな」
「次回作考えて徹夜でもしてたんですかねえ」
「あ~あ、近頃ポカが多かったのそのせいか。
 指定間違えたり、ぼんやりしとったり」
「分かりますよ。受賞って聞いたら僕もそうなります」
「いつまでもスガちゃんを当てにしてはおられんな」

ところがまたその翌日も菅井はお休み。
「(布美枝) 無断欠勤ですか?」
「(茂) 家に電話してもおらんのだ。賞が決まってちょっこし浮かれとるのかな」
「菅井さんらしくないですね」
「このままでは仕事にならんな。早こと次のアシスタントに来てもらうか」
電話が鳴ると・・。 
「(布美枝) はい。村井でございます。ああ、はい。えっ?菅井さんが?」

喫茶店でマスターが布美枝を待ってた。
「お呼び立てしてすいません」
「菅井さん…」
「酔っ払って入ってきてそのまま動かなくなっちゃって」
「ご迷惑おかけして…」
「(相沢) 菅井さん菅井さん」
「(布美枝) しっかりして下さい。菅井さん」
「(菅井) あ、奥さんだ…」
「(布美枝) 帰りましょう」
「帰るってどこにですか?」
「(布美枝) え?」
「(菅井) 僕の家はあっちですよ。さよなら!」
「(布美枝) あのぅ、ひとまずうちに戻って酔いをさましてからにしましょう。ね?」
「(菅井) ほっといて下さいよ!」
「(相沢) 菅井さん!」
「(菅井) 僕がいなくたって先生困らないでしょ。
 代わりに馬力のある若い奴何人か雇えば済むんだから」
「(布美枝) え?」
「(菅井) 僕って何なんでしょうね。この20年何だったんだろうなあ」

村井家仕事部屋
「(茂) あんた一体何やっとるんだ。
 次回作の準備もせずに酔っぱらっとる場合か!おい!」
「(菅井) 次回作なんてないんです」
「(茂・布美枝) え?」
「『夕顔畑に風が吹く』。あの一作に描きたいものは全部叩き込みました」
「(茂) そげな事では独立できんぞ」
「独立なんてしたくないんです」
「え?」
「ここで働いていたいです」
「しかし、せっかく賞を取って」
「あれは渾身の一作です!
 あれ以上のものは描けないと自分が一番よく分かってます。
 僕は、水木プロの一員としてずっとやっていきたかった。
 それなのに。もう若くもない僕なんかお荷物なんでしょうか?」
「だらっ!あんたが抜けた後どうしようかとこっちは頭を悩ませとったんだぞ」
「え…」
「アシスタントは数がいればいいってもんじゃない!
 あんたの力、点々を打ち続けるそのしつこさ。
 それが水木プロの柱になっとるじゃないか」
「柱…?」
「けど20年かかってやっとつかんだ独り立ちの機会を
 こっちの都合でつぶしたらいけん。そう思って諦めとったんだ。
 そうでなければ大事な戦力を手放すか!」
「先生…」
「あんたの代わりは、おらんのだ」
「それじゃ、これからもここで働いていていいんですか?」
「あんたがそれでええならな」
「はい。はい。もちろんです!」
「じゃあ、また頼むぞ」
「はい。お世話になります!」

台所のテーブル
「(布美枝) お世話になっとるのは私達の方ですよね」
「(茂) ん?」
「菅井さん。いい時も悪い時もお父ちゃんの仕事手伝ってくれて。
 アシスタントさんや編集さん…。
 お父ちゃんの漫画には大勢の人達が力を貸してくれとるんですね」
「うん…なあ」
「はい」
「パーティー開くか…」
「え?」
「プロダクション設立20周年の記念に」
「パーティーですか…?」
「うん。今お前が言ったろう」
「私が何か…?」
「大勢の人達が力貸してくれとると」
「ああ、ええ…」
「俺は一個分隊を率いとる。俺の代わりはおらん。
 分隊の命運は俺にかかっとるんだ」
「はい。そげですね」
「けどな…スガちゃんの代わりもやっぱりおらんのだ。
 アシスタントや編集の人達、
 誰が欠けてもここまでやってこられんだったかもしれん。
 だけんこれまで世話になった人達呼んで謝恩会開くのが
 20周年の記念にふさわしいと思うんだがな」
「20周年謝恩パーティーか。ええですね!
 けど何人呼べるでしょうかね。ここを片づけたとしても30人くらい、
 いや40人はいけますかね」
「こげな狭いとこに人を詰め込んでどげする」
「どこでやるんですか?」
「ホテルの宴会場だ。大勢招待するぞ!よし、早速光男と相談だ。光男 光男!」
「張り切っとるなあ、お父ちゃん…」
20周年謝恩パーティーの計画はこうして実現に向けて動きだした。

「(光男) 7月の12日はどげだ?土曜日で大安だぞ」
「(茂) おお、ええな!」
「(雄一) ええな、大安はええな」
「(茂) 大安でないとダメだな」
「(雄一) 決定!」
「(布美枝) お疲れさまです」
「(雄一) ああどうも。着々と進んどるよ謝恩パーティーの計画。
 水木プロの総力を結集して盛大に盛り上げんといかんからねえ!」
「(布美枝) よろしくお願いします」
「(雄一) まずは招待客のリストアップだな」
「(光男) ひとまず俺が名簿作るわ」
「(雄一) おう」
「(茂) 喜子、お前名簿作り手伝え」
「(喜子) はい」
「(光男) 引き出物はどうする?」
「(喜子) 何があるかな?」
「(茂) う~ん…」
「(布美枝) ああ、湯飲みなんかどげでしょう?」
「(茂) うん、うん、ええな!」
「(雄一) おう、知り合いに器を扱ってるのがいるから
 手頃な価格でできるかどうか聞いてみる」
「(茂) おう!」

台所
「パーティーは7月か…。暑い盛りだけん扇子もええね」
「(茂) おい」
「(布美枝) あ、打ち合わせ済みました?」
「(茂) いや、ちょっこし思いついた事があるんだが」
「(布美枝) 何でしょう?」
「(茂) ギョーザ作ってくれ」
「(布美枝) えっ?ギョーザ?」
「(茂) あの緑色した太ったギョーザがないと水木プロの宴会にならんけん」
「(布美枝) はい!」
「(茂) 招待客は100人ではきかんぞ。相当な数になるができるか?」
「(布美枝) 子供達に手伝ってもらえばなんとか」
「(茂) ほんなら頼む。・・お前、着物作れ」
「(布美枝) え?」
「(茂) この機会にええのを新調せえ。何だ?口が開いとるぞ」
「(布美枝) お父ちゃんがそげな事言うの初めてで」
「(茂) うん。ケチケチせんでええのを作れよ」
「(布美枝) はい。けど着物はええです」
「(茂) 遠慮す~な」
「(布美枝) 遠慮なんかしとりませんよ。ええのがあるんです」
「(茂) ん?」

いよいよ20周年謝恩パーティーの日。
村井家玄関から、段ボール箱を運ぶ菅井達と新しいアシスタントたち。

部屋では藍子と喜子が着物姿の布美枝を見て・・。
「は~!きれい!」
「(布美枝) どげかね?」
「(喜子) うん。よく似合ってる」
箱の中から簪を出す布美枝。
「(藍子) わ~素敵!それサンゴだね」
「(布美枝) これは、おばばからもらったんだよ。
 紅のサンゴ玉はご縁を結んでくれるって言っとった。
 おばばも自分のお母さんから譲られたんだって」
「(2人) ふ~ん」
「(布美枝) いつかあんた達がお嫁に行く時にあげるね」
「(藍子) でも一つしかないよ」
「(喜子) 早い者勝ちって事?」
「(布美枝) 一人にはこのかんざし。もう一人にはこの着物あげる。
 これはね安来のおばあちゃんが夜なべして縫ってくれた
 お母ちゃんの嫁入り道具だわ」
「(藍子) へ~え」
「(布美枝) 波のような模様が入っとるでしょ」
「(喜子) うん」
「(布美枝) これはね青海波っていって、静かな海のようにか…」
「(喜子) それにしては荒海だったんじゃないの?」
「(布美枝) う~ん…」 「フフフフ・・」
「(茂) おい、そろそろ行くぞ」
「(布美枝) はい!」
「(茂) おっ…ええな…」
「(喜子) うわ~お父ちゃんが見とれてる!」
「(茂) だら!早ことせえ。置いてくぞ!」
「(藍子) 照れてるよ」
3人が笑う。登志の写真を見る布美枝。
『(登志) 着物もかんざしもよう似合っちょ~よ布美枝。さあ行ってらっしゃい』

パーティー会場、受付に光男夫婦と新アシスタント
モーニング姿でシルクハットを被った茂。
戌井夫妻が挨拶にきた。
「(戌井) 今日はお招きありがとうございます。水木さん
 20周年おめでとうございます!」
「(茂) はい」
「(早苗) 布美枝さんおめでとう!」
「(布美枝) ありがとうございます」
戌井と握手をする茂。
「(茂) あんたとのつきあいももう25周年になりますなあ」
「(戌井) 25年か…。四半世紀ですね。ハハハ」
「(早苗) 四半世紀ですって。お互いよくやってきたわよね。漫画バカにつきあって」
「(布美枝) ホントです」
「(茂) まず飲んで食って下さい。後でまたゆっくり話しましょう」
「(戌井) はい。では…」
「(浦木) お~いゲゲ」
「(布美枝) あ、来たっ!」
「(浦木) お!奥さん今日はまた見事なお召し物で」
「(布美枝) はあ…」
「(茂) イタチ!何でお前…」
「(浦木) おっと。何でおるんだとは言わせんぞ。今日はれっきとした招待客だ」
「(茂) ああそげだった」
「(浦木) お前にもようやく親友のありがたみが分かったとみえる」
「(茂) ああ分かった。漫画と同じだ。
 いい人間がいい事するばかりでは人生もつまらん。
 中にはお前のような奴もおらんとな」
「(浦木) そうだろう、そうだろう」
「(茂) うん」
「(浦木) ん?今の褒め言葉か?」
「(布美枝) ウフッ…!」
「(絹代) 浦木さん!」
「(浦木) うわっ、イカルだ…」
「(絹代) 今日はお祝いだけん、あんたもしっかり食べていってごしなさい」
「(浦木) はい、はい」
「(絹代) さあ!奥へ行きましょう!」
「(浦木) いや!」
「(絹代) 奥へ、ほい!」
「(浦木) あの、僕。あ、あ~っ!」
「(布美枝) 浦木さんはお母さんに任せとったら安心ですね」
「(茂) そげだな」
「(暁子) フミちゃん!フミちゃん。おめでとう」
「(布美枝) アキ姉ちゃん!」
「(塚本) 漫画の事は門外漢ですが家内のお供でやって来ました」
「(茂) あ~ゆっくりしてって下さい」
「(藍子) 伯母ちゃんいらっしゃい」
「(喜子) 奥にどうぞ」
「(藍子) 伯母ちゃん元気だった?」
「(雄一) 茂」
「(佐知子) そろそろどうかしら?」
「(雄一) 乾杯の挨拶始めたらどうだ」
「(茂) あ~そげだな」
「(佐知子) 大勢集まってよかったわね!」
「(布美枝) はい」

会場の入口にきた倉田は、水木プロの年表を見ている男をみて・・。
「(倉田) あの…」
「(小峰) おお、クラさん」
「(倉田) やっぱし小峰さんや」
「(小峰) 久しぶり」
「(菅井) クラさん、小峰さん」
「(小峰) おお!」
「(倉田) スガちゃんやんか!」
「(菅井) クラさん立派になったねえ」
「(倉田) 何言うとんのや」
「(菅井) 小峰さんは?旅してる?」
「(小峰) 絵描きながらあちこちな」
「(菅井) 相変わらず謎だなあ」
「(倉田) 読ませてもろたで。新人賞の入選作。あれ傑作やったわ」
「(菅井) そうかな」
「(小峰) へえ!入選か。やったなスガちゃん」
「(菅井) うん…」
「(倉田) せやけど先生支えてようやってきたな」
「(小峰) 20年間ご苦労さん」
「(菅井) …うん。行こうか?」

グラスを手にステージに立つ茂
「(茂) うん。え~今日は、水木プロ創立20周年謝恩パーティーにお運び頂き
 ありがとうございます」
「(喜子) 乾杯って言ってもお父ちゃん達はジュースだよね」
「(絹代) 今日は飲ませたらいけんよ。せっかくの会がめちゃくちゃになるけん」
「(布美枝) はい!」
「(茂) 堅苦しい話はこれぐらいにして、
 え~今日は大いに食って大いに飲んで、そして大いに笑って、
 え~楽しんでいって下さい。ああ腕が疲れた。え~それでは、乾杯!」
「(一同) 乾杯!」

「(茂) ああどうも。あ~ありがとうございます。まあ飲んで下さい…」
「(倉田) 奥さん!」
「(布美枝) ああ、倉田さん。あ、小峰さん」
「(倉田) ごぶさたしてます」
「(小峰) しばらくです」
「(倉田) これ、奥さんのギョーザですね」
「(布美枝) 覚えとってくれたんですか?」
「(小峰) これで随分スタミナつけさせてもらいました」
「(倉田) 忘れられへんですわ。ギョーザも野菜のぎょうさん入ったみそ汁も!」
「(相沢) 菅井さん。品川君も来ましたよ」
「(菅井) おお!」
「(品川) ごぶさたしてます」
「(相沢) 倉田先生!あの、僕大ファンなんです!」
「(倉田) おお、ほんまですか」

「(布美枝) 雄玄社の皆さん、そろっとる」
「(豊川) 思い出しますねえ。プロダクション設立のお祝いの日の事」
「(茂) ああ。あの時はボロ屋に人がぎゅうぎゅうでしたなあ」
「(船山) また鬼太郎のアニメが始まってうちは大いに士気が上がってますよ!」
「(梶谷) う~ん、雄玄社も盛り上がってますよ。なあ松川君」
「(冴子) はい。ありがとうございます」
「(茂) いや、それはこちらが言う事です。今日は謝恩パーティーですから」
「(豊川) 水木先生。これからもよろしくお願いします」

「(郁子) 奥さん!」布美枝の横に立つ郁子
「(布美枝) こんなに大勢の人達に支えられて
 今までず~っとやってきたんですねえ」
「(郁子) みんな水木先生と先生の漫画を愛する人達です。
 深沢さんがいらしてなくて残念だわ…」
「(布美枝) 少し体調崩されとるようで」
「(郁子) 私、仕事で迷った時は必ず考えるんですよ。
 深沢さんに恥ずかしくない道はどっちだろうって。
 あの人は今でも私が一番尊敬する編集者ですから」
「(布美枝) ええ…」
「(豊川) 奥さん!」
「(船山) いや~ 盛況ですねえ!」
「(布美枝) はい。お陰さまで」
「(豊川) 20年間 奥さんもいろいろ大変でしたでしょう」
「(布美枝) いいえ 皆さんのお陰で楽しい事ばかりでした」
「(豊川) 20周年おめでとうございます!」
「(布美枝) ありがとうございます!」
「(倉田) 奥さん 奥さん!」
「(布美枝) ああ」
「(倉田) ホンマにおめでとうございます!」
「(一同) おめでとうございます!」
「(布美枝) ありがとうございます!」
「(品川) お世話になりました」
「(布美枝) ああ ありがとうございます…」
豊川達雄玄社の人々や、船山、歴代のアシスタントに囲まれる布美枝。
布美枝を見つめる茂、絹代、藍子、喜子。
「(布美枝) ありがとうございます」

謝恩会も終わって家に帰ってきた。
「(絹代) やれやれ着いた!」
「(布美枝) お母さんも疲れたでしょう」
「(絹代) 次から次にいろんな人が挨拶にく~だもん。しげさん!」
「(茂) ん?」
「(絹代) ええパーティーだったね」
「(茂) ああ」
「(藍子・喜子) お父ちゃん!20周年おめでとう!」
「(喜子) はい!」花束を差し出す喜子。
「(布美枝) あら!」
「(藍子) 長い間お疲れさまです」
「(喜子) これからも頑張ってね」
「(茂) おう」
もらった花束を布美枝に突き出す茂。
「(茂) おい」
「(布美枝) え?」
「(茂) それはお母ちゃんにだ。
 お母ちゃんがおらんとここまでやってこられんだったけんな」
「お父ちゃん…」布美枝の目に涙があふれる。
「(茂) さて、俺は仕事だ。締め切りが迫っとるけん。気を抜いてはおられんわ」
「(布美枝) あの…」
「(茂) お茶持ってきてくれ」 立ち去る茂。
「(絹代) しげさん照れとるわ」
「(藍子) あ~あ、お父ちゃんにやられちゃったね。
 お母ちゃんの分も用意してあったのにな」
「(喜子) ブローチじゃ勝ち目ないよ。
 お父ちゃんにもらう花束の方がず~っと嬉しいよね。お母ちゃん!」
「(布美枝) 今日はいい日だな」

部屋で仏壇の前に座っている絹代。
「(絹代) はいお土産。いい集まりでしたよ」
箱の中から縁に目玉おやじがある湯のみを取り出す。
「(絹代) あら!目玉親父だわ!ハハハ!
 こっちは布美枝さんですかね?ハハハ!」
反対側に一反木綿の絵。
「(絹代) 面白い事がありましたわ。
 藍子達からもらった祝いの花束。しげさん布美枝さんに渡したんですよ。
 あの朴念仁が気の利いた事するもんですねえ。
 お父さんももうちょっこし頑張っとったら一緒に見られたのに。
 慌てて死んでしまうけん」

仕事部屋で机に向かい、茂が原稿を描いている。布美枝が来る
「(布美枝) お茶、置きますね」
黙々と描いている茂。
「(布美枝) 変わらんな、お父ちゃんは」

パーティー翌日。
「(布美枝) 喜子、これ配りにいくの手伝ってくれる?」
「(喜子) いいよ。どこ持ってくの?」
「(布美枝) 商店街。パーティーには来てもらえんだったけど
 記念品だけでも差し上げたいけん」
「(喜子) うん」
電話に出る布美枝。 
「はい、村井でございます。あ、靖代さん!今そっちに行こうと。
 え?あ、はい。それじゃあ」

靖代・徳子・和枝がやってきた。
「あら!おそろいで」
「(靖代たち) 20周年 おめでとう!」
「え?」
「(徳子) お祝いに押しかけてきたの」
「(靖代) 実はさ、パーティー会場にお花でも贈ろうってみんなで話してたのよ。
 けどさ、仕事の会にまでねえ、しゃしゃり出るのもどうかと思ってね」
「(徳子) でもさ、何かしたいじゃない!」
「(和枝) それで押しかけ祝賀会」
「(布美枝) あ~皆さん!」
「(靖代) ちょっと!お祝い連れてきたわよ!」
「(布美枝) 連れてきた?」
「(靖代) はいはいはい!」
「(布美枝) あ~亀田さん」
「(亀田) どうも~!」
「(徳子) いやもうこの人じゃな~い!」
「(亀田) 分かってますよ。私はほんのおまけ。真打ち真打ち!はい!」
「(和枝) ほら入って入って」
「(亀田) 怖くないから、はいはいはい!」
「(太一) ごぶさたしてます」
「(布美枝) あ~太一君!」

「(靖代) まあ~面白いわねこの湯飲み!」
「(亀田) 特注?」
「(布美枝) それを届けに行こうと思っとったんですよ」
「(亀田) それ私も頂いていいのかな?」
「(布美枝) もちろんです。一六銀行さんには長々お世話になりました」
「(和枝) 銀行だって。いよ!頭取!」
「(亀田) コホン!ハハハハ!」
「(布美枝) 太一君は今 福島なんでしょう?」
「(太一) あっちに工場が移って それからずっとです」
「(靖代) ちょっとあんた 今工場長なんだってさ!」
「(布美枝) わあ すごい!」
「(太一) いや 年の順で。
 年賀状ばっかりでなかなか顔も出せずすいませんでした」
「(布美枝) いいえ こちらこそ」
「(太一) 靖代さんから20周年の話聞いて俺も何かお祝いしたくなって」
「(徳子) 寄り道してきたのよね」
「(太一) はい。これ 預かってきました」 封筒を出す太一。
「(太一) こみち書房のおばさんからです」
「(布美枝) 美智子さんから?手紙?」
封筒の中に墓場鬼太郎の新作を知らせる手書きのはり紙
「(布美枝) あら、これ?美智子さんのはり紙」
「(靖代) よく取ってあったわねえ!」
手紙を見る布美枝
『布美枝ちゃんへ。会社設立二十周年おめでとうございます』
「(布美枝) 美智子さん…」
「(太一) おばさんこの間 とうとう貸本屋閉めたそうです。
 そんで片づけてる時に古い本の間にそれが挟まってたって言ってました」
『先生がここまでお元気に漫画を描き続けていられるのも
 布美枝ちゃんがしっかり支え続けてきたお陰ですね』
はり紙を見つめる布美枝

仕事部屋
「(茂) おいスガちゃんこれ頼む!」
「(菅井) はい」
「(新人) 菅井さんここなんですけど」
「(菅井) あ、ここはもっと細かく点を打たないと」
「(新人) はい」
「(喜子) お父ちゃん」
「(茂) おう何だ?」
「(喜子) 珍しい人が来てるから後で顔を出して下さいってお母ちゃんが」
「(茂) ん?珍しい人?」

居間
「(靖代) 布美枝ちゃんが来てからまあいろんな事あって楽しかったわねえ」
「(徳子) ほんとに!ほら!読者の集いとかやりましたねえ」
「(布美枝) 懐かしいですね。
 胸をポンと叩いて任せなさいって言ってくれるのが頼もしくて」
「(亀田) いい話だね。その時一声かけてくれたら
 私だって質流れの品物一つや二つナニしてさ」
「(和枝) あら、そんな事したらおかみさん怖いわよ!」
「(亀田) 離縁します。ハハハ!一度言ってみたかったの。
 一度言ってみたかったの!離縁しますって」
「(茂) あれ!珍しい人って質屋のご主人か!
 一遍会いに行こうと思っとったんですよ」
「(亀田) あらら!何か質入れですか?」
「(茂) 今になって気づいたんですがね、
 本当なら流れとる質ぐさご主人が止めとってくれたんじゃないかと」
「(靖代) あらそうなの?」
「(亀田) え?忘れちゃった。ヘヘヘヘ」
「(太一) 先生!」
「(茂) あれ?あんた…」
「(太一) ごぶさたしてます」
「(茂) ああ~!詩人の!」
「(太一) 詩人か…。はい」

「(茂) 詩は書いとるんですか?」
「(太一) 趣味で細々と」
「そらええですな」
「先生の漫画もずっと読んでます。
 最初の鬼太郎とは今のは大分違うけれども
 やっぱり先生の作品は面白いです」
「あんた、貸本の時代から『鬼太郎』の世界をよう分かっとったからな」
「俺は大勢の中の一人です。何万か何百万か数は分からないですけど
 大勢の読者が俺と同じように鬼太郎を応援してるんです。
 先生の漫画を楽しみに待ってるんです。描き続けて下さい。
 俺はずっと読み続けます」
「うん」
「(靖代) まだまだ先が長いですね。先生たくさん食べて力つけないと!」
「(布美枝) あら!お茶がないですね!」
台所に行く布美枝
太一は布美枝が最初に出会った茂の漫画の読者でした。
会った事のない大勢の読者達もまた茂の漫画を支えてくれていた。
「たくさんの人達に…だんだん」
水木プロ20周年の夏はこうして賑やかに過ぎていきました。

そして秋風が吹き始めた9月の末、安来から悲しい知らせが届いた。
「(布美枝) おばば、お父さんが。そっちに行ってしまったよ」
畳の上に座り登志の写真を見ている布美枝、その後ろに立つ茂。
「(茂) 一緒に送りに行くか」
「(布美枝) 仕事はええの?」
「なんとかなる。みんなで行こう」

翌日、布美枝と茂は、藍子・喜子と安来にむかう。
絹代は布美枝にミヤコの事をくれぐれも頼んだ。
そして部屋で仏壇に線香をあげると、
「お父さん。源兵衛さんと仲よくやってごしなさいよ。
 あなたの得意な芝居や映画の話は通じらんかもしれんけど…
 何もかも正反対。けど案外楽しくやれるかもしれませんねえ。
 いずれ、私もお邪魔しますけん」

源兵衛の葬儀は大塚の家で執り行われました。
飯田家の墓所に続く道には真っ赤な彼岸花が風に揺れていました。

料理を食べる喪服姿の一同
「(哲也) 村井さん忙しいとこよう来てごしなって」
「(横山) 連載何本も抱えとるそうですな?」
「(茂) いや前ほどではないですけん」
「(塚本) いや大したもんですよ。この間のパーティーも盛況だったし。なあ」
「(暁子) ええ」
「(塚本) まあ1杯」
「(茂) ああ酒は…」
「(横山) 村井さんに酒は禁物ですけん」
「(塚本) はい?」
「(輝子) 大変な事になりますけんね」
「(茂) はあ…」

台所で酒や料理の支度をする邦子と布美枝。
「(邦子) 絵里子これ座敷に運んで」
「(絵里子) はい」
「(邦子) だんだん!」
「(いずみ) すいません。お母さんがそろそろ一緒にって」
「(布美枝) お燗つけたら行くわ」
「(いずみ) 懐かしいなあ。うちの台所のにおい」
「(布美枝) 年季入っとるもんなあ。昔はここにかまどがあったね。
 落ち着くなあうちの台所は」
「(いずみ) うん」

座敷では
「(ユキエ) お父さん、寝ついてからもちっとも変わらんで威張っとったね」
「(ミヤコ) うん」
「(邦子) 寝ている間にもいろんな事を思いつかれるんですよ」
「(塚本) どんな事です?」
「(ミヤコ) 私達に用事がある時はラッパを吹くんです」
「(邦子) 用事によって吹き方が変わるんです」
「(ミヤコ) あれは貴司が子供の時に吹いとったおもちゃのラッパだわ」
「(満智子) そげですか。貴司さんの」
「(哲也) 貴司の奴、今頃お父さんに叱られとるぞ。なして先に来とるんだって」
「(ミヤコ) 調子のええ時はよう詰め碁を打っとりました」
「(布美枝) 昔、うちによう碁打ちの人が来とったね」
「(ユキエ) 料理出したりお酒出したりお母さんとおばば大変だったんだよね」
「(ミヤコ) うん、そげだね」
「(哲也) お前はヘボでいけんと言って俺は相手にされんだったわ」
「(ミヤコ) 村井さんの腕はまあまあ買っとりました」
「(茂) 自分も『ヘボ』と言われとりましたが」
「(ミヤコ) けど、次の対戦に備えてと詰め碁を打っとりましたけんね」
「(邦子) テレビも楽しみにしておられましたよ。
 悪魔くんの初めての放送の時お父さんも喜んで」
「(輝子) 村井さん。すみませんでした」
「(茂) え?」
「(輝子) 今だから言いますけど、私は結婚に反対しとったんです。
 漫画家いう仕事がどげな仕事かよう分からんだったし。
 見合いしてたった5日で婚礼というのがねえ」
「(藍子・喜子) 5日で?」
「(茂) あの時は締め切りが迫っとったんで…」
「(輝子) 人を見る目、お兄さんにはかなわんだったわ」
「(ユキエ) 私らみんなお父さんに婿さん決められたようなもんだったけど。
 だけんこげして幸せにやっとるんだけん、やっぱり見る目があったのかな?」

「(親戚の子供1) あのおじちゃん鬼太郎の漫画描いてる人?」
「(横山) ああそげだぞ」
茂のところへ駆け寄る子供達
「(子供1) ねえ、鬼太郎描いて~!」
「(子供2)目玉親父描いて」
「(ユキエ) これこれ、せがまないの」
「(茂) いや~ええですよ。俺のスケッチブック持ってきてくれ」
「(布美枝) はい」

スケッチブックに絵を描く茂。
周りに集まり絵を見る子供や大人達。
「(茂) はい出来た」
「(子供1) うわ~ねずみ男だ!」
「(子供2) ねずみ男だ」
「(布美枝) こげな時に絵を描いて笑っとったらいけんかな」
「(ミヤコ) ううん。ほら、嬉しそうに見ちょ~わ。お父さん満足しとるよ。
 何でもない普通の人生だったけど、俺はこれだけのものを残したんだぞって。
 あんた知っちょ~?」
「(布美枝) ん?」
「(ミヤコ) 彼岸花の咲く頃に亡くなった人は
 ご先祖様に守られてあの世に行けるっていうんだよ。
 お父さんもおばばや貴司やご先祖様と一緒に彼岸に渡っていけるわ。
 よかったねえ、お父さん」
絵を描く茂
「(子供1) わあ~一反木綿だ!」
「これはな…」と布美枝を指差す茂
「似とるだろ (笑)」
「(布美枝) もう。また言っとる!」
源兵衛の写真を見る布美枝
「(布美枝) お父さん。みんな笑って暮らしとるよ」

翌朝
「(藍子) おばあちゃん、お父ちゃん達知らない?」
「(ミヤコ) ああ…2人で散歩してくるって出かけていったよ」
「(喜子) 2人で散歩?へえ、珍しい」
「(邦子) スケッチブック持って出られたよ」
「(ミヤコ) 遠いとこまで来てくれてだんだん」
「(喜子) ううん」
ミヤコの前に座る喜子と藍子
「(喜子) ねえ」
「(ミヤコ) ん?」
「(喜子) お母ちゃん達お見合いして5日で結婚したって本当?」
「(ミヤコ) うん。あんまり早手回しでおばあちゃんの方がびっくりしたわ。
 アハハハ!ほんとにびっくりしたんだよ」

彼岸花の咲く石段に座り茂がスケッチブックに森の風景を描いている。
茂の横に布美枝
「(布美枝) お父ちゃんはやっぱり絵がうまいね」
「(茂) 当たり前の事言うな」
「お父ちゃん」
「ん?」
「私でよかったのかな?」
布美枝を見る茂
「何だ?」
「別の人と一緒になっとったらお父ちゃんどげしてただろう?」
「そげだなあ。横を見たらいつもお前が立っとったなあ。ぼんやりした顔して」
「あら。ぼんやりですか?」
布美枝の肩を叩く茂
「よかったんじゃないか、お前で」
「お父ちゃん…」
「おい、そろそろ行くぞ」
「はい!」茂の後に続く布美枝

森の中の道。鳥の鳴き声と羽ばたく音。足を止める茂と布美枝。
辺りが暗くなり風が吹くと、草履の足音・・・。 
「(布美枝) 何か…おるよ」
「(茂) ええか、振り向いたらいけんぞ」
布美枝と手をつなぎ道端に避ける茂。
「(2人) べとべとさん、先へお越し」
草履の足音が通り過ぎる。
「(茂) 行ったようだが…」
子供の頃、森の中で会った少年に手をつながれ、
べとべとさんをやり過ごした事を思い出す布美枝。
「(布美枝) あれは、やっぱり…」
辺りが明るくなる。
「(茂) お前、よう知っとったな。べとべとさんの呪文」
「(布美枝) 昔教わったんです。見えんけどおるって」
「(茂) ふ~ん。見えんけどおるか」
並んで歩く茂と布美枝。
「(鬼太郎や妖怪達) お~い」
振り向く2人
「(茂) あれ?ああ…」
森の中に鬼太郎、目玉オヤジ、ねずみ男、一反木綿、
ぬりかべたちなどが立っている。
「(茂) なんだ。みんなおったのか」
「(布美枝) ず~っと一緒だったんですね」
悪魔くん、メフィスト、河童の三平たちもいる。
「(茂) さて、行くか?」
「(布美枝) はい」
足を止める茂
「(茂) まだまだこれからだ」
「(布美枝) はい!」
並んで道をゆく茂と布美枝。


この「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★役者メモ+アルファ(敬称略)

*藍子ちゃん。
 藍子の誕生日は昭和37年12月24日。
 初代(乳児・60話)…中田夢梨 ??所属
 2代目(0歳児・61~66話)…(テアトルアカデミーの赤ちゃん?)
 3代目(0歳児・67~72話)…星流 クレヨン(赤ちゃんモデル) Profile
 4代目(1歳児・73~84話)…吉田明花音 セントラル子供タレント
 5代目(2歳児~・85~108話)…篠川桃音 テアトル・劇団コスモス Profile
 6代目(4歳児~・109~114話)…清水詩音 劇団ひまわり Profile
 7代目(9歳・115~132話)…菊池和澄 アミューズProfile
 8代目(19歳~・133話~)…青谷優衣 ジェイアイプロモーション  Profile Blog

 昭和60年10月、青谷優衣さんが演じる藍子は21歳の教員です。
 地元の桜宮小学校で3年2組担任。
 152話から昭和61年4月~。

*喜子ちゃん。
 喜子の誕生日は昭和41年12月24日。
 初代(乳児・108話)…渡辺怜 ??所属
 2代目(乳児・109~114話)…(テアトルアカデミーの赤ちゃん)
 3代目(5歳・115~132話)…松本春姫 テアトル・劇団コスモス Profile
 4代目(15歳~・133話~)…荒井萌 フォスター Profile Blog

 昭和60年10月、天真爛漫マイペース喜子は18歳になり短大生なってます。

*ゲゲゲの女房のオープニングタイトルバックの変化。(25週⇒最終週)
 (ゲゲゲの女房・タイトル)
 インク瓶
 鬼太郎 めだまのおやじ ねずみ男 鬼太郎の家
 鬼太郎キャラ・デッサン
 (各週サブタイトル)
 自転車の布美枝に色が入る
 (布美枝の自転車)
 桜の花 朝日 雀
 雨 アジサイ 
 ヒマワリ 屋根に猫
 紅葉 寺の門       ←※最終週は門に「べとべとさん」
 石灯籠 雪 もみの木
 (茂の仕事場)
 絵を描いて、頭を掻く茂 右に妖怪
 (自転車・茂・布美枝)
 茂のあとに妖怪
 布美枝の後に同じ妖怪 ←※最終週の布美枝の後ろに一反木綿
 (続く妖怪)
 こうもり猫 河童 悪魔くん メフィスト 邪鬼たち
 (自転車の車輪・シーン切り替え)
 紙芝居映像 + 鬼太郎
 村井家居間 + 目玉のオヤジの入浴 +ネズミ男が出てるマンガ
 村井家居間 + ねそべって大阪万博のテレビを見てる、ネズミ男
 (自転車の車輪・シーン切り替え)
 (土手を自転車で走る・村井家)
 茂、布美枝、藍子(小4)、喜子(幼稚園)
 (マンガ本にフェードアウト)
 その本を、鬼太郎、猫娘、ネズミ男、目玉のオヤジが見てる。
 ※最終週は窓の外に、一反木綿が飛ぶ。

*哲也の娘・絵里子役(151,156話)
 平林靖子さん。 Profile Blog
 (1987年11月17日生、東京都出身 スーパー・エキセントリック・シアター(SET)所属)
 SETの役者さんというと、
 はるこの父・河合峻三役の野添義弘さんとか、 Profile
 編集者役(115,118,121話)の大竹浩一さん、 Profile Blog
 マンガ賞授賞式・記者役(96話)の堀田勝さん、Profile Blog
 編集者役(139,149話)の白倉裕二さん  Profile Blog
 が、これまで出演されてきました。

*布美枝の弟・貴司の苗字(152-156)
 星野源さん演じる、貴司のクレジット表記は、今週になって
 姓が飯田に戻っている。118話から、婿入り先の及川姓のはずなのだが・・。

*第1週の修正
 原田修一さんを、リヤカーの男⇒ラジオ体操の指導員
 坂部文昭さんを、指導員⇒昭和14年・安来にゆく布美枝に声かけた農夫・惣七
 に、修正。

*安来土産(152)
 ・イイダ印 ハチミツ
 ・あご野焼
 ・出雲のそば
 ・早雲(ようかん?)
 ・うめぼし

*まるなか堂のどら焼(152)
 北村のいつもの手土産。

*月刊マンガタンク(152)
 鬼太郎を連載してる「雄玄社」のマンガ雑誌。
 昭和61年4月より、北村が編集長。

*夕顔畑に風が吹く(153)
 菅井が「新人漫画賞審査員特別賞」をとった作品。

*柄本佑くん(菅井役)の名演技!!(153)
 もう、この俳優はどこまでいくのでしょう。上手すぎる!!
 間の取り方は、お父さんにそっくり。というか、その領域に入ってきた感じです。

*昭和61年7月12日(土)大安(154)
 20周年謝恩パーティーの日。本当に大安なのか?
 検索してみたら、大安だった。当たり前か。

*新しいアシスタントが二人(154)
 さっそく謝恩パーティーの日、村井家玄関からダンボールで
 荷物だしの手伝いです。ちなみに会場では、光男夫婦と一緒に受付。
 演じるのは・・。
 馬場・場番さん (オリオンズベルト所属) Profile Blog
 野田将人さん (インターフレンド所属) Profile Blog
 のお二人です。
 馬場・場番(ばばばばん)さんは、馬場佑樹から改名された方のようです。
 野田将人さんは、1985年生まれの25歳。私が見たドラマではお初です。

*サンゴのかんざしと着物(154)
 布美枝はこれを娘二人に嫁入り道具に分けてあげるといってましたが、
 実際ご結婚されてるのは、お姉さまのほう(現・水木プロ社長)。
 この逸話が本当なら、このどちらかをもらったんでしょうね。

*パーティー(154)
 「水木プロダクション 創立20周年記念謝恩パーティー」
 ホテルの「真珠」の間で行われた。
 展示されているのは、
 ・水木プロ20年のあゆみ: 鬼太郎たちの絵と、創立時の写真。
 ・水木プロの年表。
 会場には布美枝の餃子も出されている。

 台詞のあった出席者(主宰側を除く)は、
 戌井夫妻、浦木、暁子夫婦、
 (元アシ系→) 倉田、小峰、
 (雄玄社系→) 豊川、北村、梶谷、品川、船山、郁子、冴子、

*浦木の住所(154)
 渋谷区笹塚5-5-5 
 アハハッハ!! 5が並んでる~!!

*塚本晋也監督(154)
 塚本暁子の夫役で56話以来の登場です。彼の本業は映画監督です。
 「セクシーボイスアンドロボ」では、
 ニコ(大後寿々花ちゃん)のお父さんでして、私はその印象がのこってます。

*えびおそうじ先生(154)
 パーティーに出てたベレー帽をかぶった漫画家の重鎮。
 「ああ、どうも」と乾杯の挨拶を終えた後の茂が声をかけている。
 演じてるのは、ドラマでマンガ指導をしている海老原優さん。
 45,46話では、サイン会をしていた有名人気漫画家として、
 回想のようなシーンに出演している。
 このあと、えびおそうじ先生が、布美枝と郁子が話してる前を
 若い女性を両手に従えて通るというシーンもあった。

*引き出物の湯のみ(155)
 飲み口に目玉のオヤジ。反対の面に一反木綿。
 これって、本物? それとも撮影後に武良布枝さんがもらったのかなぁ。
 TBSの金スマ2時間SP 「ゲゲゲの女房SP」にも出てきてたよね。

*太一はいまや工場長!!(155)
 「里山製菓」に勤めたのが、東京オリンピック前だから・・
 二十数年勤めて福島の工場長かぁ。
 布美枝のところにきたのは、美智子からの手紙を渡す役でもあったから。
 茂の印象は、読者より詩人のほうが強いようで…。(笑)

*美智子の手紙(155)
 一緒に昔の張り紙が入っている。
 『待望の新作来る!水木しげる 墓場鬼太郎』
 第7週「消えた紙芝居」・37話のときに美智子が書いて貼ったもの。

 『布美枝ちゃんへ
 会社設立二十周年、おめでとうございます。
 お祝いに駆けつけられないけど、手紙を書いて
 太一君に託します。
 昨年、まだ鬼太郎のテレビ放送が始まりましたね。
 おばあちゃんと一緒に毎週楽しく見ながら、昔話に
 花を咲かせています。思えば布美枝ちゃんや
 水木先生と親しくなれたのも「墓場鬼太郎」の
 おかげでしたね。
 あの貸本マンガを・・・
 ・・・先生がここまでお元気に漫画を描き続けていられるのも
 布美枝ちゃんがしっかり支え続けてきたお陰ですね』

*源兵衛の葬式(156)
 ユキエの夫・横山信夫も、貴司の未亡人・及川満智子も出てきましたね。
 とくに満智子役の長澤奈央さんをちゃんと出演させたところはイイね。
 絵を茂にせがんだ子供は、ユキエの孫??

*茂に鬼太郎を描いてと頼む親戚の子供1(156)
 青木勁都くん (テアトルアカデミー・劇団コスモス児童部所属)
 Profile
 「ファースト・キス 3話」(フジTV・月9)で
 美緒(井上真央ちゃん)の初恋の相手・後藤翼(柏原収史さん)の次男役。

*茂に目玉親父を描いてと頼む親戚の親戚の子供2(156) Profile
 杉本妃音奈ちゃん (2001年7月1日生 劇団東俳所属)
 「まっすぐな男・7話)」、鳴海(深キョン)が公園で話した女の子・ユキ役
 「ファースト・キス 最終話」、車の中で泣いていた女の子役
 ぼちぼちもっと出てくるのかな?

*彼岸花の咲く石段(156)
 ここに座り茂がスケッチブックに森の風景を描いている。茂の横に布美枝。
 ここって、幼少の布美枝が少年茂と初めて出会った石段。
 この時点で、ラストが見えた気が・・・。
 ああ、だから、今週だけオープニングにべとべとさんが出てきたのかと!!
 と、見てたら・・。
 「(布美枝) 何か…おるよ」
 「(茂) ええか、振り向いたらいけんぞ」
 布美枝と手をつなぎ道端に避ける茂
 「(2人) べとべとさん、先へお越し」
 (草履の足音) 
 やっぱり!!
 妖怪も出てきて、いい終わり方でした。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★スタッフ

原案:武良布枝
脚本:山本むつみ
音楽:窪田ミナ
主題歌:いきものがかり「ありがとう」
語り:野際陽子
 (野際さんは、10回から主題歌のあとにクレジットされている。
  回想・写真出演回の表記だけ「語り(飯田登志):野際陽子」)

撮影協力:
 千葉県匝瑳市(1,2,8,25,26)
 水木プロダクション(1-26)

時代考証:天野隆子(1-26)
出雲ことば指導:藤井京子(1,3,5) 井原幹雄(2,4) 広戸聡(6-26)
医事指導:池添祐大(26)
大阪ことば指導:舩阪裕貴(17-19,26)
漫画指導:村澤昌男(3,11,16,18,21,23,26) 海老原優(4-26)
資料提供:山口信二(5-26)
アニメーション制作:東映アニメーション(1-26)

---------
制作統括:谷口卓敬
---------
プロデューサー:落合将
美術:小林史幸(1,2,4,6,7,9,10,12,13,15,16,18,19,21,22,24,26)
技術:前田貢作(2,4,6,8,10,14,16,18,20,22,24,26)
音響効果:菊地亮(2,5,8,11,14,17,20,23,26)
編集:佐藤秀城
---------
撮影:細野和彦(2,4,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24,26)
照明:久慈和好(1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,25,26)
音声:山賀勉(1,3,5,9,13,16,24,26)
映像技術:周東明彦(4,9,13,17,20,24,26)
記録:津崎昭子
美術進行:関本千恵(2,5,8,11,14,17,19,21,23,26)
---------
演出:渡邊良雄(1,2,3,5,8,11,12,14,17,20,22,24,26)
---------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連商品

「ゲゲゲの女房」の主題歌は、いきものがかり「ありがとう」です!
ありがとう
ありがとう
いきものがかり


【ドラマ・ガイド】
ゲゲゲの女房―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
ゲゲゲの女房
ドラマ・ガイド
【小説本/上】
NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房〈上〉
ゲゲゲの女房〈上〉
【小説本/下】
・・・
【主題歌】
ありがとう
ありがとう
いきものがかり
【サウンドトラック】
・・・
【原作】
ゲゲゲの女房
ゲゲゲの女房
武良布枝


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役 (クレジット順)

***第151回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
桂亜沙美  /飯田邦子_/ 飯田家長男の哲也の妻
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(高校3年・148回から短大生)・(133~)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(大学4年・148回から教員)・(133~)
大下源一郎/飯田哲也(回想)/ 布美枝の兄・飯田家の長男
平林靖子  /飯田絵里子/ 哲也と邦子の娘(151,156)
菊池和澄  /布美枝(7歳・回想)/ 昭和14年・幼少時代のヒロイン
佐藤未来  /布美枝(10歳・回想)/ 昭和17~18年・少女時代のヒロイン
足立梨花  /飯田ユキエ(回想)/ 昭和17~18年・布美枝の姉・飯田家の次女・女学校→18年・教員
糟谷健二  /飯田哲也(13歳・回想)/ 昭和17~18年・布美枝の兄・飯田家の長男
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

***第152回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
柄本佑    /菅井伸__/ 茂のアシスタント・ドジで絵はヘタクソ(97~)
永岡佑    /村井光男_/ 茂の弟(三男)・水木プロのマネージャー
平岩紙    /チヨ子__/ 布美枝の親友→10話から既婚(クレジットに苗字はない)
桂亜沙美  /飯田邦子_/ 飯田家長男の哲也の妻
加治将樹  /北村___/ 「週刊少年ランド」水木担当編集者(87~)→デスクに昇進(116)
中林大樹  /相沢幹夫_/ 茂のアシスタント・菅井よりも頼りにされている(115~)
春海四方  /留蔵___/ 飯田家向かいの魚屋「魚八」主人
梅沢昌代  /克江___/ 留蔵の妻
星野源    /飯田貴司(写真)/ 布美枝の弟・飯田家の次男(118話~及川姓・152話写真は飯田姓)
菊池和澄  /布美枝(7歳・回想)/ 昭和14年・幼少時代のヒロイン
原田修一  /指導員(回想)/ 昭和14年・ラジオ体操・布美枝に皆勤賞のキャラメル(1)
小西風優  /野村チヨ子(7歳)/ 昭和14年・布美枝の幼馴染
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第153回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
柄本佑    /菅井伸__/ 茂のアシスタント・ドジで絵はヘタクソ(97~)
永岡佑    /村井光男_/ 茂の弟(三男)・水木プロのマネージャー
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(高校3年・148回から短大生)・(133~)
加治将樹  /北村___/ 「週刊少年ランド」水木担当編集者(87~)→デスク(116)→編集長(152~)
中林大樹  /相沢幹夫_/ 茂のアシスタント・菅井よりも頼りにされている(115~)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(大学4年・148回から教員)・(133~)
広戸聡    /マスター_/ 茂たちが利用する純喫茶「再会」
……………/……………/ …………………………………………………………
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

***第154回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
大倉孝二  /村井雄一_/ 茂の兄(長男)・東京在住
杉浦太陽  /浦木克夫_/ 茂の幼馴染・トラブルメーカー・『イタチの克』と呼ばれてる
梶原善    /戌井慎二_/ 茂の作品を絶賛する漫画家・⇒「北西出版」を立上げる
愛華みれ   /村井佐知子/ 雄一の妻・100話から水木プロの経理
風間トオル /船山信義_/ 城西映画テレビ部プロデューサー・鬼太郎を映像化(97~)
村上弘明  /深沢洋一(回想)/ 漫画出版社「三海社」(倒産)→療養後「嵐星社」社長
眞島秀和  /豊川悟__/ 「雄玄社」の「週刊少年ランド」編集長(85~)→昇進異動(116,154)
斎藤工    /小峰章__/ 茂の元アシスタント・神社でスカウトした元漫画家(98~)
窪田正孝  /倉田圭一_/ 茂が「ゼタ」を見てスカウトした元アシスタント→漫画家で独立(98~)
柄本佑    /菅井伸__/ 茂のアシスタント・ドジだが点々では誰にも負けない(97~)
馬渕英俚可/戌井早苗_/ 戌井の妻・戌井の財布を握っている(64~)
永岡佑    /村井光男_/ 茂の弟(三男)・水木プロのマネージャー
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(高校3年・148回から短大生)・(133~)
桜田聖子  /加納郁子_/ 「嵐星社」秘書兼編集助手(73~113)・「雄玄社」編集員(127~)
塚本晋也  /塚本___/ 布美枝の姉の暁子の夫・(56,154)
飯沼千恵子/塚本暁子_/ 布美枝の姉・飯田家の長女・夫の都合で東京赤羽暮らし
須賀貴匡  /梶谷___/ 「雄玄社」の「週刊少年ランド」編集者・(85,87,110,154)
加治将樹  /北村___/ 「週刊少年ランド」水木担当編集者(87~)→デスク(116)→編集長(152~)
中林大樹  /相沢幹夫_/ 茂のアシスタント・菅井よりも頼りにされている(115~)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(大学4年・148回から教員)・(133~)
杉本有美  /松川冴子_/ 「週刊少年ランド」水木担当新人編集者・美人(116,122,136,154)
金子裕    /品川___/ 元・茂のアシスタント(115~132,154)
植木夏十  /村井栄子_/ 光男の妻(144,154)
馬場・場番 /アシスタント/ 茂の新しいアシスタント(154)
野田将人  /アシスタント/ 茂の新しいアシスタント(154)
海老原優  /えびおそうじ先生/ サイン会をしていた有名人気漫画家(45,46)茂の謝恩会(154)
……………/……………/ …………………………………………………………
芸優
エンゼルプロ
……………/……………/ …………………………………………………………
古手川祐子/飯田ミヤコ(回想)/ 布美枝の母
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

***第155回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
徳井優    /亀田達吉_/ 茂が利用してる亀田質店の店主
柄本佑    /菅井伸__/ 茂のアシスタント・ドジだが点々では誰にも負けない(97~)
鈴木裕樹  /小林太一_/ 「里山製菓」福島の工場長・茂のファンで昔は「こみち書房」の常連
東てる美  /松井靖代_/ すずらん商店街の銭湯女将⇒ロザンヌレディ・こみちの常連だった
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(高校3年・148回から短大生)・(133~)
尾上紫    /山田和枝_/ すずらん商店街・乾物屋「山田屋」・「こみち」の常連だった
棟里佳    /三浦徳子_/ すずらん商店街の床屋「バーバー三浦」・こみちの常連だった
中林大樹  /相沢幹夫_/ 茂のアシスタント・菅井よりも頼りにされている(115~)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(大学4年・148回から教員)・(133~)
馬場・場番 /アシスタント/ 茂の新しいアシスタント(154,155)
野田将人  /アシスタント/ 茂の新しいアシスタント(154,155)
……………/……………/ …………………………………………………………
松坂慶子  /田中美智子(声・回想)/ 貸本屋「こみち書房」店主→千葉に引越(84~)
風間杜夫  /村井修平(写真)/ 茂の父・あだ名はイトツ・144話で永眠
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

***第156回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
有森也実  /宇野輝子_/ 布美枝をかわいがる叔母・魚問屋「濱乃屋」女将
星野真里  /横山ユキエ/ 布美枝の姉・飯田家の次女・農家の横山家の嫁
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(高校3年・148回から短大生)・(133~)
桂亜沙美  /飯田邦子_/ 飯田家長男の哲也の妻
大下源一郎/飯田哲也_/ 布美枝の兄・飯田家の長男
塚本晋也  /塚本___/ 布美枝の姉の暁子の夫・(56,154)
星野源    /飯田貴司(写真)/ 布美枝の弟・飯田家の次男(118話~及川姓・152,156話は飯田姓)
朝倉えりか /森川いずみ/ 布美枝の妹・飯田家の四女・(130話では既婚者・森川姓に)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(大学4年・148回から教員)・(133~)
飯沼千恵子/塚本暁子_/ 布美枝の姉・飯田家の長女・夫の都合で東京赤羽暮らし
長澤奈央  /及川満智子/ 弟の貴司の未亡人(75-78,156)
中村哲人  /横山信夫_/ ユキエの夫・安田の農家
平林靖子  /飯田絵里子/ 哲也と邦子の娘(151,156)
菊池和澄  /布美枝(7歳・回想)/ 昭和14年・幼少時代のヒロイン
足立梨花  /飯田ユキエ(回想)/ 昭和17~18年・布美枝の姉・飯田家の次女・女学校→18年・教員
小林さり   /飯田暁子(回想)/ 昭和17年・布美枝の姉・飯田家の長女・教師
川口翔平  /少年・茂(回想)/ 昭和14年・お化けに怯える布美枝を助けた(2,3,38)→昭和18年・出征(4)
青木勁都  /子供1__/ 源兵衛葬儀・親戚の子・茂に鬼太郎を描いてもらった(156)
杉本妃音奈/子供2__/ 源兵衛葬儀・親戚の子・茂に目玉おやじを描いてもらった(156)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団東俳
劇団ひまわり
舞夢プロ
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
風間杜夫  /村井修平(回想)/ 茂の父・あだ名はイトツ・144話で永眠
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

★出演者情報など、まとめ

出演者情報など、まとめ記事リンク

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★過去記事リンク

第1週 第1週・まとめ 
第2週 第2週・まとめ 
第3週 第3週・まとめ 
第4週 第4週・まとめ 
第5週 第5週・まとめ 
第6週 第6週・まとめ 
第7週 第7週・まとめ 
第8週 第8週・まとめ 
第9週 第9週・まとめ 
第10週 第10週・まとめ 
第11週 第11週・まとめ 
第12週 第12週・まとめ 
第13週 第13週・まとめ 
第14週 第14週・まとめ 
第15週 第15週・まとめ 
第16週 第16週・まとめ 
第17週 第17週・まとめ 
第18週 第18週・まとめ 
第19週 第19週・まとめ 
第20週 第20週・まとめ 
第21週 第21週・まとめ 
第22週 第22週・まとめ 
第23週 第22週・まとめ 
第24週 第24週・まとめ 
第25週 第25週・まとめ 
最終週 最終週・まとめ 


「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:ゲゲゲの女房 主題歌 あらすじ 視聴率 松下奈緒 いきものがかり - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHK連続テレビ小説(朝ドラ
ゲゲゲの女房」 出演者情報など、まとめ

各週のタイトル
第1週 「ふるさとは安来」 (2010年3月29日~4月3日)
第2週 「ご縁の糸」 (2010年4月5日~4月10日)
第3週 「たった五日で花嫁に」 (2010年4月12日~4月17日)
第4週 「さよなら故郷」 (2010年4月19日~4月24日)
第5週 「花と自転車」 (2010年4月26日~5月1日)
第6週 「アシスタント一年生」 (2010年5月3日~5月8日)
第7週 「消えた紙芝居」 (2010年5月10日~5月15日)
第8週 「父の上京」 (2010年5月17日~5月22日)
第9週 「私、働きます」 (2010年5月24日~5月29日)
第10週 「こんにちは赤ちゃん」 (2010年5月31日~6月5日)
第11週 「貧乏神をやっつけろ」 (2010年6月7日~6月12日)
第12週 「連合艦隊再建」 (2010年6月14日~6月19日)
第13週 「初めての里帰り」 (2010年6月21日~6月26日)
第14週 「旅立ちの青い空」 (2010年6月28日~7月3日)
第15週 「チャンス到来!?」 (2010年7月5日~7月10日)
第16週 「来るべき時が来た」 (2010年7月12日~7月17日)
第17週 「プロダクション旗揚げ」 (2010年7月19日~7月24日)
第18週 「悪魔くん復活」 (2010年7月26日~7月31日)
第19週 「鬼太郎ブームがはじまった」 (2010年8月2日~8月7日)
第20週 「妖怪いそがし」 (2010年8月9日~8月14日)
第21週 「戦争と楽園」 (2010年8月16日~8月21日)
第22週 「おかあちゃんの家出」 (2010年8月23日~8月28日)
第23週 「妖怪はどこへ消えた?」 (2010年8月30日~9月4日)
第24週 「人生は活動写真のように」 (2010年9月6日~9月11日)
第25週 「独立宣言」 (2010年9月13日~9月18日)
最終週 「ありがとう」 (2010年9月20日~9月25日)


ゲゲゲの女房・閲覧者カウンター


↓↓「ゲゲゲの女房」キャラクターグッズはこちらから


ゲゲゲの女房」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。


←公式サイト

入会日から30日間無料でお試し!宅配DVD&CDレンタル!



→「ゲゲゲの女房」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連商品

「ゲゲゲの女房」の主題歌は、いきものがかり「ありがとう」です!
ありがとう
ありがとう
いきものがかり


【ドラマ・ガイド】
ゲゲゲの女房―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
ゲゲゲの女房
ドラマ・ガイド
【小説本/上】
NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房〈上〉
ゲゲゲの女房〈上〉
【小説本/下】
・・・
【主題歌】
ありがとう
ありがとう
いきものがかり
【サウンドトラック】
・・・
【原作】
ゲゲゲの女房
ゲゲゲの女房
武良布枝


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★スタッフ

原案:武良布枝
脚本:山本むつみ
音楽:窪田ミナ
主題歌:いきものがかり「ありがとう」
語り:野際陽子
 (野際さんは、10回から主題歌のあとにクレジットされている。
  回想・写真出演回の表記だけ「語り(飯田登志):野際陽子」)

映像提供:水木プロダクション・東映(106回)
映像提供:水木プロダクション・東映アニメーション(114,150回)

撮影協力:
 千葉県匝瑳市(1,2,8,25,26)
 水木プロダクション(1-26)

 東京都調布市(5,6,7,10,12,15,19,20,21,22,23)
 騎西フィルムコミッション(23)
 埼玉県加須市(23)
 山梨県甲府市(20)
 富士の国やまなしフィルムコミッション(20)
 島根県安来市(1,2,3,5,8,13,18)
 鳥取県境港市(3,4,10,13,16,18)
 静岡県菊川市(10)
 埼玉県児玉郡上里町(9)
 本庄拠点フィルムコミッション(9)
 茨城県石岡市(4,5,7)
 神奈川県厚木市(4,5)
 東京国立美術館工芸館(4)
 茨城県常陸太田市(1,2,3)
 いばらきフィルムコミッション(2,3)
 千葉県立房総のむら(2)
 千葉県フィルムコミッション(1)
 千葉県房総のむら(1)

時代考証:天野隆子(1-26)
出雲ことば指導:藤井京子(1,3,5) 井原幹雄(2,4) 広戸聡(6-26)
医事指導:池添祐大(26)
大阪ことば指導:舩阪裕貴(17-19,26)
漫画指導:村澤昌男(3,11,16,18,21,23,26) 海老原優(4-26)
資料提供:山口信二(5-26)
アニメーション制作:東映アニメーション(1-26)

囲碁指導:桑本晋平(25)
アートフラワー指導:木俣勝善(23,24)
妊婦指導:大葉ナオコ(10)
岩手ことば指導:若野裕子(6-10,12,14,15)
紙芝居指導:梅田佳声(7)
貸本指導:内記稔夫(5)
所作指導:橘芳慧(1,2,3,4)
洋裁指導:宮好明(2)
体操指導:長野信一(1)

---------
制作統括:谷口卓敬
---------
プロデューサー:落合将
美術:小林史幸(1,2,4,6,7,9,10,12,13,15,16,18,19,21,22,24,26)
    :日高一平(3,5,8,11,14,17,20,23,25)
技術:宮路信広(1,3,5,7,9,11,12,13,15,17,19,21,23,25)
    :前田貢作(2,4,6,8,10,14,16,18,20,22,24,26)
音響効果:今井裕(1,3,6,9,12,15,18,21,24)
        :菊地亮(2,5,8,11,14,17,20,23,26)
        :鈴木希弥(4,7,10,13,16,19,22,25)
編集:佐藤秀城
---------
撮影:平野拓也(1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,23,25)
    :細野和彦(2,4,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24,26)
照明:久慈和好(1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,25,26)
    :竹内信博(2,4,6,8,10,12,14,16,18)
    :相原一広(20,22,24)
    :高橋貴生(23)
音声:山賀勉(1,3,5,9,13,16,24,26)
    :佐藤稔(2,4,8,12,18,22,23,25)
    :濱納稔(6,11,15,17,21)
    :浜川健治(7,10,14,20)
    :大宅健司(19)
映像技術:中寺貴史(1,5,8,12,15,21,25)
        :倉又信久(2,6,10,14,18,22)
        :市川尚志(3,7,11,16,19,23)
        :周東明彦(4,9,13,17,20,24,26)
記録:津崎昭子
美術進行:大野輝雄(1,25)
        :関本千恵(2,5,8,11,14,17,19,21,23,26)
        :高橋秀樹(3,6,9,12,15,18,20,22)
        :神野直之(4,7,10,13,16)
        :枝茂川泰生(24)
---------
演出:渡邊良雄(1,2,3,5,8,11,12,14,17,20,22,24,26)
    :勝田夏子(4,19,25)
    :一木正恵(6,7,9,13,15,18,21,23)
    :尾崎裕和(10)
    :渡辺哲也(16)
    :堀之内礼二郎(23)
    :佃尚能(25)
---------

この「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

◆◆◆◆ レギュラー ◆◆◆◆

【レギュラー】

【村井家】

村井(飯田)布美枝…松下奈緒 ジェイアイプロモーションProfile Official Site
 布美枝(10歳)…佐藤未来 ムーン・ザ・チャイルドProfile
 布美枝(7歳)…菊池和澄 アミューズProfile

村井茂(水木しげる)…向井理 ホリエージェンシー Profile Blog
 茂(少年・昭和14年)…川口翔平 セントラル子供タレント Profile
 茂(少年・のんのんばあの話)…田中碧海 セントラル子供タレント Profile
 茂(少年・修平の大阪単身赴任時代)(143,144)…小島悠生 劇団ひまわり Profile

長女・藍子(乳児・60話)…中田夢梨 ??所属
 藍子(0歳児・61~66話)…(テアトルアカデミーの赤ちゃん?)
 藍子(0歳児・67~72話)…星流 クレヨン(赤ちゃんモデル) Profile
 藍子(1歳児・73~84話)…吉田明花音 セントラル子供タレント?
 藍子(2歳児~・85~108話)…篠川桃音 テアトル・劇団コスモス Profile
 藍子(4歳児~・109~114話)…清水詩音 劇団ひまわり Profile
 藍子(9歳・115~132,146話)…菊池和澄 アミューズProfile
 藍子(19歳~・133話~)…青谷優衣 ジェイアイプロモーション  Profile Blog
 (133~138話:19歳、139~148話:21歳(大学生)、148話~:22歳~(小学校教員))

次女・喜子(乳児・108話)…渡辺怜 ??所属
 喜子(乳児・109話)…(テアトルアカデミーの赤ちゃん?)
 喜子(5歳・115~132話)…松本春姫 テアトル・劇団コスモス Profile
 喜子(15歳~・133話~)…荒井萌 フォスター Profile Blog
 (133~138話:15歳(中学生)、139~148話:17歳(高校生)、148話~:18歳~(短大生))

【布美枝の実家・飯田家】

父・源兵衛…大杉漣 ザッコ(ZACCO)Profile

母・ミヤコ…古手川祐子 エー・チームProfile

祖母・登志(語り)…野際陽子 ラヴァンスProfile

姉(長女)・塚本暁子…飯沼千恵子 三輪事務所 Profile(日テレ7)
 暁子(教員時代)…小林さり アーティストハウスピラミッドProfile Blog
暁子の夫・塚本(56,154)…塚本晋也 (映画監督) Official Site
暁子の長男・塚本和弘(56)…冨澤風斗 劇団日本児童(山王プロダクション) Profile
暁子の次男・塚本浩二(56)…西山知輝 ??所属

姉(次女)・横山ユキエ…星野真里 藤賀事務所・エムエイチ企画Profile
 ユキエ(女学生時代)…足立梨花 ホリプロProfile Blog

ユキエの夫・横山信夫…中村哲人 弾丸MAMAER Profile Blog
 信夫(青年時代)…石田法嗣 ヒラタオフィスProfile

兄(長男)・哲也…大下源一郎 スターダストProfile Blog
 哲也(中学)…糟谷健二 オフィスワタナベProfile
 哲也(少年)…渡邉等士 劇団いろはProfile

哲也の妻・邦子…桂亜沙美 クィーンズアベニューαProfile Blog

哲也の息子・俊文(10,15,18,22,29,43)…馬渕誉(幼少期) NEWSエンターテインメント・スクール Profile
哲也の息子・俊文(75,77,78,106)…佐藤詩音(少年期) ケイエムシネマ Profile
哲也の息子・俊文(130)…神谷涼太(少年期) セントラル子供劇団 Profile

哲也の娘・絵里子(75,77,106)…三宅朱皓(幼少期) ??所属
哲也の娘・絵里子(130)…飯田ゆか(少女期) スマイルプロモーション Profile Blog
哲也の娘・絵里子(151,156)…平林靖子 SET Profile Blog

弟(次男)・貴司…星野源 大人計画Profile Official Site
 (貴司は118話から婿先の及川姓)
 貴司(少年)…小林海人 テアトル・劇団コスモス児童部Profile
 貴司(幼年)…鈴木福 テアトル・劇団コスモス幼稚部Profile

妹・いずみ(四女)…朝倉えりか ホリエージェンシーProfile Blog
 (いずみは130話から嫁入り先の森川姓)
 いずみ(幼少)…朝日帆香 サラエンターテイメントProfile

【茂の実家・村井家】

父・修平…風間杜夫 オフィスカザマ Profile(Yahoo)

母・絹代…竹下景子 アイ・バーグマン Profile

兄(長男)雄一…大倉孝二 CUBE ナイロン100℃Profile
 雄一(少年・修平の大阪単身赴任時代)(143,144)…田口正樹 ??所属

雄一の妻・佐知子…愛華みれ ホリプロ・ブッキング・エージェンシーProfile
雄一の息子・健太…舛田宇大遥 劇団ひまわり Profile
雄一の娘・浪子…天野柚希 ??所属(子役)

弟・光男(三男)…永岡佑 鈍牛倶楽部Profile
 光男(少年・修平の大阪単身赴任時代)(143,144)…鈴木翼 ??所属

光男の妻・栄子(144,154)…植木夏十 CUBE Profile

【魚問屋「濱乃屋」】

ミヤコの妹・宇野輝子…有森也実 スペースクラフトProfile

【安芸の人々】

***布美枝の友人***

親友・野村チヨ子…平岩紙 大人計画Profile
 チヨ子(10歳)…鍋本凪々美Profile
 チヨ子(7歳)…小西風優 スマイルモンキーProfile

***魚屋「魚八」***

留蔵…春海四方 シス・カンパニーProfile
克江…梅沢昌代 シス・カンパニーProfile

【東京の人々】

***貸本屋「こみち書房」***

店主・田中美智子…松坂慶子 モマオフィス Profile(Yahoo)
美智子の夫・政志…光石研 鈍牛倶楽部Profile
美智子の姑・キヨ…佐々木すみ江 アルファエージェンシーProfile

(回想)若き日の政志(56)…佐々木拓朗 テアトルアカデミー Profile
(回想)若き日の美智子(56)…吉田香織 ??所属

***すずらん商店街***

銭湯女将・松井靖代…東てる美 広栄 Profile
床屋「バーバー三浦」・山田和枝…尾上紫 アルファエージェンシー Profile
乾物屋「三浦屋」・三浦徳子…棟里佳 ラヴァンス Profile

亀田質店店主・亀田達吉…徳井優 高岡事務所Profile

八百屋…内藤トモヤ ケイエムシネマ企画Profile
魚屋…藤岡太郎 宝井プロジェクトProfile
雑貨屋…田中護 エースエージェントProfile

喫茶店「再会」マスター…広戸聡 青年劇場 Profile

「内崎不動産」の内崎(58,63)…田中要次 ザズウ Profile

***腐れ縁***

茂の幼馴染・浦木克夫…杉浦太陽 スカイコーポレーションProfile Official Site Blog

茂宅2階借家人・漫画家・中森恒夫…中村靖日 ザズウ Profile Blog

***貸本出版社「富田書房」***

社長・富田盛夫…うじきつよし ハートクリーニングカンパニー Profile(Yahoo)
事務員・鈴木…山千惠子 劇団山千惠子一座主宰 Blog

***漫画出版社「三海社」***

社長・深沢洋一…村上弘明 オスカーProfile

***漫画出版社「嵐星社」***

社長・深沢洋一…村上弘明 (←13週から新設立の「嵐星社」社長として再登場)
秘書兼編集助手・加納郁子(73~113)…桜田聖子 ホリプロ Profile Blog
編集者・斉藤(98~)…渡辺敬介 サンミュージック Profile

***漫画出版社「北西出版」***

社長(兼・漫画家⇒引退)・戊井慎二…梶原善 アァベェベェProfile
戌井の妻・早苗(64~)…馬渕英俚可 ホリプロ Profile Blog
戌井の娘・恵美(64~)…上野楓恋 劇団ひまわり Profile

***出版関連***

少女漫画家の卵⇒少女漫画家⇒引退・実家の山梨で小学校教員
 河合はるこ…南明奈 フリースタイルカンパニーProfile Blog

***「里山製菓」工場***

工員・小林太一(32~86)…鈴木裕樹 ワタナベエンターテインメントProfile
女工員・土井真弓(32,42,43)…菊里ひかり スウィートパワー Profile
女工員・政子(32)…吉谷彩子 ブレス Profile
女工員・順子(32)…潘めぐみ ビサイド(BESIDE MIYAZU ROOM) Profile

※154話で小林太一は福島の工場長になっている。

***貧乏神***

貧乏神(58,59,63,65,66,69-71,73,85,90,96)
 …片桐仁(ラーメンズ) トゥインクル・コーポレーション Profile
大蔵省の男(65)…片桐仁(2役)
漫画家・只野マコト(71)…片桐仁(3役目)

***不良図書から子供を守る会***

大竹日出子(64,65,68,74,79,82)…中島ひろ子  Profile Blog
男1(64,65,68,69)…潟山セイキ ザッコ(ZACCO) Profile
男2(64,65,68,69,74,79,82)…春日井順三 ケイプランニング Profile
父親1(74,82)…志村東吾 JAEプロモーション Profile Blog
母親(64,69,74,79,82)…夏川加奈子 フレンドスリー Profile
※82話から役名が、女1→母親、男→父親1

***大手出版「雄玄社」***

「週刊少年ランド」編集員(85~94)→編集長(95~114)
 →「月刊スコープ」編集長に異動(116)→(154話時の肩書き不明)
 豊川悟…眞島秀和 ザズウ Profile(Yahoo)

「週刊少年ランド」編集員(87~114) 水木担当
 →デスクに昇格(116)
 →昭和58~60年には文芸誌担当(描かれてない)
 →「月刊マンガタンク」編集長(152~)
 北村…加治将樹 ワタナベエンターテインメント Profile

「週刊少年ランド」編集者(新人時に水木担当)
 松川冴子(116,122,136,154)…杉本有美 タンバリンアーティスツ Profile Official Site Blog

「週刊少年ランド」編集員
 梶谷(85,87,90,91,94,95,110,154)…須賀貴匡 バーニングプロダクションProfile Official Site
 福田(85,87,90,91,94,95,110)…黒田大輔 ダックスープ Profile シャンプーハット
 高畑(87,90,91,94,95,110)…中野英樹 クレイ Profile

「週刊少年ランド」編集長(87,89)→昇進
 長谷川公彦 大判社 Profile(Yahoo)

「少女ガーデン」(87)→「ヤングウーマン」編集員(110)
 小村…山本圭祐 Office ワン・ツゥ・スリー Profile

(「嵐星社」から転職)
「ヤングウーマン」編集員・加納郁子(127,154)…桜田聖子 ホリプロ 

***「城西映画」テレビ部***

プロデューサー・船山信義(97~112,154)…風間トオル ゴールフェイスProfile

***水木しげるのアシスタント***

菅井伸(97~)…柄本佑 アルファエージェンシーProfile

倉田圭一(98~114)…窪田正孝 スターダストProfile Blog
小峰章(98~114)…斎藤工 ブルーベアハウス Profile Blog

相沢幹夫(115~)…中林大樹 スターダスト Profile Blog

品川(115~132)…金子裕 イイジマルーム Profile
中野(115~132)…城戸裕次 エーチーム(A-Team) Profile

 ※元アシスタントとして154話に、
  漫画家・倉田圭一(窪田正孝)、
  旅人&漫画家・小峰章(斎藤工)、
  品川(金子裕)、が20周年謝恩会に出席。

茂の新アシスタント(154,155)…馬場・場番 オリオンズベルト Profile Blog
茂の新アシスタント(154,155)…野田将人 インターフレンド Profile Blog

***水木担当出版編集者(セミレギュラー)***

編集者(97,100,101,108,111)…後藤公太 ゼロ・カンパニーProfile

編集者(115,118,121)…大竹浩一 SET Profile Blog

***調布市立桜宮小学校 4年3組 (藍子のクラス)***

担任・畑野優子(115~118)…堀内敬子 キューブ(CUBE) Profile

砂田智美(115~126,146)…田中しおり ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー? Profile
赤木留美子(女子4)(116~126)…藤崎花音 劇団日本児童 Profile

女子1(115~126)…諸江雪乃 ??所属
女子2(115~126)…高木希望 アイビィーカンパニー Profile
女子3(115~126)…佐藤佳奈子 キャロット Profile
男子1(115~121)…早川恭崇 キャロット Profile
男子2(115~121)…石黒雄大 スマイルモンキー Profile
男子3(115~121)…安田蓮 サラエンターテイメント Profile

男子(118,146)…大嶋康太 劇団日本児童 Profile
男子(118,146)…千濱汰一 劇団東俳  Profile
男子(118,146)…阿部考将 サンミュージックブレーン Profile

***調布市立桜宮中学校・3年D組 (昭和56年 喜子のクラス)***

女子A(133,136,138)…相楽樹 イトーカンパニー Profile Blog
女子B(133,136,138)…金井美樹 アミューズ Profile Blog
女子C(133,136,138)…岡野真也 SMAエンタテインメント Profile Blog

***その他***



【1週ゲスト】

魚問屋「濱乃屋」店員(1,2)…ネゴシックス 吉本興業 Profile(Yahoo) Blog
ラジオ体操指導員(1)…原田修一 ジェイ.クリップProfile
「濱乃屋」番頭(1)…窪田吾朗 エム・スリーProfile
布美枝に声かけた農夫・惣七(1)…坂部文昭 文学座Profile
「濱乃屋」の客(1)…高崎佳代 希楽星Profile Blog

「飯田呉服店」の客(2)…大草理乙子 ワンダー・プロProfile Blog
「飯田呉服店」の客(2)…加藤裕月 ギュラProfile Blog
茂(少年)の友人(2)…堀川裕生 劇団東俳Profile
茂(少年)の友人(2)…菅沼司 ??所属
茂(少年)の友人(2)…白木光一 劇団東俳Profile

刀剣会社社長・足立(3)…諏訪太朗 夢工房Profile
ユキエの彼氏(3,4)…上村祐翔 劇団ひまわりProfile
ガキ大将・ヒロシ(3,4)…相澤大翔 ??所属
ヒロシの子分(3,4)…吉澤天純 テアトル・劇団コスモス児童部Profile
ヒロシの子分(3,4)…小柴亮太 劇団ひまわりProfile
ヒロシの子分(3,4)…石川凌 ??所属

校長(5)…山瀬秀雄 エレメンツ Profile(Yahoo)

「田村医院」看護婦(6)…大村彩子 イトーカンパニーProfile Blog
「田村医院」田村先生(6)…肥後貞夫 劇団ひまわりProfile
安田の村人2・浅井三郎(6)…薬師寺順 希楽星Profile
安田の村人1・浅井春代(6)…上原由恵 希楽星Profile Blog

【2週ゲスト】

「安来洋裁学院」講師・桜井真智子(7,8)…磯野貴理 石井光三オフィスProfile
布美枝の友人・節子(7,8)…松本まりか イトーカンパニーProfile Blog
布美枝の友人・松代(7,8)…秋田真琴 フラームProfile
和菓子「にしきや」の若主人(7,8)…日下部そう プリッシマProfile
大塚村の郵便屋(7)…政岡泰志 ハイレグタワーProfile Blog

ユキエの長男・信一(8)…磯部蒼太 劇団ひまわりProfile
ユキエの次男・(8)…大西宥茉 ??所属(子役)

登志を診た医師(9)…神龍宏夢 Eja9(いいじゃナイン)Profile
若き日の登志(9)…南谷和加子 リコモーション(CUBE)Profile
少年の源兵衛(9)…泉優太 テアトル・劇団コスモス幼稚部Profile

ラーメン試食販売員(10)…椿鮒子 グッドラックカンパニーProfile
市議会選挙応援の客2(10)…邱太郎 オフィス松田 Profile
市議会選挙応援の客1(10)…坂本大地 スターダス・21Profile

即席ラーメン試食販売会の客1(10)…かわいのどか ??所属 Profile(Yahoo) Profile
即席ラーメン試食販売会の客2(10)…加瀬愼一 ロットスタッフProfile
即席ラーメン試食販売会の客3(10)…須藤典子 キリンプロProfile

仲人・谷岡(12,15-17,19,20)…小林隆 ケイファクトリーProfile Blog

【3週ゲスト】

村井家の近所の人(13)…小杉幸彦 東京芸術座Profile
茂の帰省列車・車掌(14,22)…玉置孝匡  ダックスープProfile Blog
リアカーのおじさん(14)…平山陽祐 キャンパスシネマProfile
布美枝の着付け・美容師(18,19)…クノ真季子 (アンフィニー所属?) Profile
布美枝の着付け・美容師助手(18,19)…浦ちあき B.I.A Profile Blog

【4週ゲスト】

布美枝の着付け・美容師(18,19)…クノ真季子 (←3週にも登場)
布美枝の着付け・美容師助手(18,19)…浦ちあき  (←3週にも登場)
結婚式場の神主(19)…田村武 ??所属
結婚式場の神官(19)…川島潤哉 クレイProfile
結婚式場の巫女(19)…珠木ゆかり ジ-アリア Profile Blog
村井家親族1(19,20)…児玉頼信 宝井プロジェクトProfile
村井家親族2(19,20)…貴詞いち子 エ・ネストProfile
結婚式場のカメラマン(19)…浦崎宏 オフィス松田Profile
飯田家親族(19,20)…赤崎ひかる エム・スリーProfile
のんのんばあ(回想)(21,38)…森康子 希楽星Profile
茂の帰省列車・車掌(14,22)…玉置孝匡 (←3週にも登場)
飯田酒店の客(22)…竹本純平 演劇集団円Profile
東京行汽車の乗客(22)…益田愛子 ??所属 Profile(SPYSEE)Profile
東京行汽車の乗客(22,23)…九太朗 希楽星Profile
運転手(23)…岸博之 大沢事務所Profile
東京行汽車の乗客・母親(23)…菅原祥子 アーツビジョン Profile
東京行汽車の乗客・子供(23)…中西龍雅 テアトル・劇団コスモス児童部Profile
集金にきた電気屋(24,59)…剣持直明 オフィス Ami 劇団だるま座主宰 Profile Official Site
集金にきたガス屋(24)…岩田丸 宝井プロジェクト Profile
集金にきた水道屋(24,64)…白石タダシ オフィス松田Profile

【5週ゲスト】

原田(25~)…中本賢 オフィスPSC Profile

リヤカーの男(25)…堀越富三郎 アルファセレクションProfile
買い物客・主婦2(25)…堀ひろこ ??所属 Profile(Yahoo) Profile
買い物客・主婦4(25)…田尾きよみ エム・スリーProfile
買い物客・主婦5(25)…山内ナオ エスカンパニーProfile
買い物客・主婦7(25)…福田らん ジ-アリアProfile Blog
「こみち書房」常連の子供1(26,27)…渡邊蓮央 N・A・C(東京) Profile
深大寺境内の売店・店員(30)…歌川椎子 自転車キンクリートProfile

【6週ゲスト】

漫画家(31,32)…喜安浩平 ダックスープ Profileナイロン100℃ Blog
軍医(33)…井之上隆志 ケイファクトリー Profile
衛生兵(33)…鬼頭真也 ハイレグタワー ProfileBlog
刑事・内山(34)…山崎銀之丞 星野事務所 Profile
刑事・高村(34)…尾関伸嗣 アルファセレクション ProfileBlog

【7週ゲスト】

のんのんばあ(回想)(21,38)…森康子 (←4週にも登場)
紙芝居屋・杉浦音松(38-42)…上條恒彦 アトリエ・ダンカン Profile
紙芝居屋(39)…梅田佳声 Profile(日本職人名工会) Profile
昭和26年・神戸の子供(39,41)…辻本紘大 セントラル子供劇団 Profile
昭和26年・神戸の子供(39,41)…粕川海斗 ??所属
むささび書房の男(41)…森戸宏明 ハイレグタワー ProfileBlog
むささび書房の奥様(41)…小松千鶴 劇団ひまわり Profile (ノンクレジット)

【8週ゲスト】

電報局員(43)…宮沢大地 ケイエムシネマ ProfileBlog
有名漫画家・えびおそうじ先生(45)…海老原優 (漫画指導、長岡造形大学・「マンガ基礎演習」非常勤講師)
サイン会にきた母親(46)…渋谷宏美 キャンパスシネマ Profile
サイン会にきた子供(46)…杉山大輔 ??所属

【9週ゲスト】

はるこの父・河合峻三(49)…野添義弘 SET Profile
「春田図書出版」社長・春田(50,52)…木下ほうか マツ・カンパニー Profile

引越し業者(50)…野間口徹 ダックスープ Profile Blog
春田の妻(52)…望月寛子 劇団ひまわり Profile Blog
神社にいた母親(52)…柴垣亜希 キャンパスシネマ Profile
神社にいた子供(52)…宮田隆平 ??所属

***ロザンヌ化粧品***

ロザンヌ化粧品営業所所長(54,55)…吉田羊 ORANKU(おらんく) Profile Blog
ロザンヌレディ(54,55)…笹峯愛 広栄 Profile Blog

靖代に化粧品売り込まれた主婦・美佐子(54)…池田貴美子 自転車キンクリート Profile
靖代の実演販売で買った奥さん(54)…大島明美 そう・くりえいと(ケイプランニング) Profile
靖代に化粧品売り込まれた主婦(54)…柿丸美智恵 クレイ Profile

【10週ゲスト】

***ロザンヌ化粧品***

営業所所長(54,55)…吉田羊 (←9週にも登場)
ロザンヌレディ(54,55)…笹峯愛 (←9週にも登場)

***「高橋産院」***

産婦人科医(55,60)…ふせえり 人力舎 Profile
看護師(55,60)…杏野さや 明治座アカデミー Profile
会計(55,60)…岡本牧子 フリー(ビートワン・預かり) Profile

母親(55)…宮地眞理子 サラ・プロジェクト Profile
妊婦A(55)…小出ミカ アンティーヌ Profile Blog
妊婦B(55)…宮本郁子 オフィスティティエス Profile

***その他***

印刷業者(58,59)…樋渡真司 自転車キンクリート Profile
紙販業・成田(58,59)…甲斐将馬 JAEプロモーション Profile
ビルオーナー(58,59)…原金太郎 ダックスープ Profile
税務官・北川(59)…水橋研二  ヴィズミックスター Profile Blog
税務官・三澤(59)…山本浩司 ディケイド Profile
隣の鈴木家の子供(60)…植田日向 モアナ Profile

集金にきた電気屋(24,59)…剣持直明 (←4週にも登場)

【11週ゲスト】

布美枝に荷物を届けた運送屋(62)…佐藤祐一 希楽星 Profile Blog
集金にきた水道屋(24,64)…白石タダシ (←4週にも登場)
集金にきた電気屋(24,59,65)…剣持直明 (←4、10週にも登場)
出版社の社長(65)…住田隆 人力舎 Profile
大蔵省の男(66)…石黒久也 宝井プロジェクト Profile

【12週ゲスト】

***茂の南方戦線の回想***

軍医(33,70)…井之上隆志 (←6週にも登場)
衛生兵(33,70)…鬼頭真也 (←6週にも登場)
現地の少年・トペトロ(70)…Kai (子役)

***その他***

日出子の息子(68)…萩原稔(子役) ??所属
海軍下士官(69)…五十嵐大輔 舞夢プロ Profile

【13週ゲスト】

貴司の恋人・及川満智子(75-78)…長澤奈央 エースクルー・エンタテインメント Profile Official Site  Blog

***境港・村井家近所の人***

知人1(77)…深見亮介 ラヴァンス Profile
知人2(77)…田村三郎 宝井プロジェクト Profile
トミコ(77)…松山尚子 宝井プロジェクト Profile

【14週ゲスト】

政志の電気工時代仲間・鎌田(80)…坂俊一 オスカー Profile(坂企画)
「こみち書房」の地主・和田(81)…九十九一 イーピン企画 Profile
「こみち書房」の騒動を止めた警官(82)…芹口康孝 ??所属 Profile(Yahoo)
嵐星社に原稿持込にきた青年(83)…岩瀬亮 マッシュ Profile

***「こみち書房」に来てた子供***

子供7?(81)…安彦統賀 NEWSエンターテインメント・スクール Profile
子供1(81)…伊川慧 劇団ひまわり Profile
子供4?(81)…奥本健太郎 劇団東俳 Profile
子供3(81)…勝隆一 宝映テレビプロダクション Profile
子供5?(81)…高橋和也 ??所属(子役)

【15週ゲスト】

深大寺茶店店員(87,89)…川田しのぶ Yプロジェクト Profile Blog
嵐星社に原稿持込にきた青年(83,89)…岩瀬亮 (←14週にも登場)

【16週ゲスト】

テレビタレント(92,93)…小林健一 ハイレグタワー Profile 動物電気  Blog
テレビタレント(93)…藤江れいな(AKB48) イトーカンパニー Profile Blog
マンガ賞授賞式・司会者(96)…島村比呂樹 ガイプロジェクトProfile
マンガ賞授賞式・記者1(96)…佐藤貴也 ガイプロジェクトProfile Blog
マンガ賞授賞式・記者2(96)…堀田勝 SETProfile Blog

【17週ゲスト】

エレキギター青年(97)…和田サトシ ケイエムシネマProfile
トラック運転手(97)…木村孝蔵 エレメンツProfile Blog
編集者(100,111)…大町浩之 ??所属
大工・石田(101)…中沢青六 ギルド・B Profile

【18週ゲスト】

小峰の彼女?(104)…宮前希依 ブレス Profile Official Site Blog
「嵐星社」に原稿を持ち込んだ青年(105)…越智貴広 株式会社POP Profile Official Site Blog
ラーメン屋の客1(106)…金時むすこ VIVIT Profile
ラーメン屋の客2(106)…下平ヒロシ 株式会社花 Profile
すずらん商店街の客(106)…崇谷章子 ??所属 Profile Official Site
産婦人科・看護師(107)…正木佐和 アルファセレクション Profile Blog

【19週ゲスト】

浜野(110,113)…小木茂光 ネスト Profile

編集者(100,111)…大町浩之 ??所属 (←17週にも登場)

バーのマスター(113)…大槻修治 ラッキーリバー Profile
バーの客1(113)…国枝量平 ケイエムシネマ Profile
バーの客2(113)…井殿雅和 ジャパンアクションエンタープライズ Profile
バーの客3(113)…島津健太郎 ネオ・エージェンシー Profile

【20週ゲスト】

編集者2(115)…本間剛 クリオネ Profile
警官(118)…蒲生純一 GMBプロダクション Profile Official Site

***茂に「妖怪いそがし」にとり憑かれたことを教える猫***

猫の声(115)…永井一郎 青二プロダクション Profile

***茂の娘と知って藍子を見に来た小学校の上級生***

子供1(116)…近貞冬奈 アイビィーカンパニー Profile
子供2(116)…松浦未唯 サラエンターテイメント Profile
子供3(116)…松浦寿來 キリンプロ Profile

【21週ゲスト】

近所の老婆・村尾(121)…中村由起子 エム・スリー Profile
集金にきた電気屋(24,59,65,121)…剣持直明 (←4、10、11週にも登場)
鬼太郎イベントの担当者(123)…ミョンジュ ??所属 Profile

***26年ぶりの再会を果たした茂の南方戦線戦友***

元上官(軍曹)・三井(123,124)…辻萬長 キトキト Profile
軍医・笹岡(33,70,122,124)…井之上隆志 (←6,12週にも回想で登場)

***茂の南方戦線の回想***

衛生兵(33,70,122,124)…鬼頭真也 (←6,12週にも登場)

上官1(123)…久松信美 自転車キンクリート Profile
上官2(123)…石井マサト ??所属  Official Site Blog
上官3(123)…二宮康 イトーカンパニー Profile Blog

中隊長(大尉)(124)…宮内敦士 三木プロダクション Profile Official Site Blog
曹長(124)…林和義 オフィススリーアイズ Profile

現地の少年・トペトロ(70,124)…Kai (子役) (←12週にも登場)
トペトロのいる村人?(124)…Clement.A ??所属

支隊長(124)…金子岳憲 ハイバイ Profile Blog

【22週ゲスト】

母親(128)…伊佐美紀 イイジマルーム Profile
子供(128)…信太真妃 ??所属 Profile

【23週ゲスト】

アートフラワーの先生(133)…若野裕子 プロダクション・タンク Profile

毎東テレビ・インタビュアー(134)…黒木真耶 0ffice emu(オフィスエミュ) Profile Blog
毎東テレビ・ディレクター(134)…大浜直樹 イイジマルーム Profile Official Site Blog

小豆洗いの声(137,138)…泉谷しげる ソニーミュージック Profile Blog

はるこの教え子・子供1(137)…吉田翔 ニチエンプロダクション Profile
はるこの教え子・子供4(137)…吉川日菜子 劇団ひまわり Profile
はるこの教え子・子供3(137)…井上絢斗 サラエンターテイメント Profile

【24週ゲスト】

***「劇団アガルタ」***

川西志穂(139,141,142)…入山法子 INCENT Profile Blog
青年A(139)…岩井秀人 青年団 (ハイバイ) Profile Blog
青年B(139)…平原テツ ハイバイ Profile

***その他***

弁士・川西一学(142,144)…鈴木綜馬 ワタナベエンターテインメント Profile

編集者(139)…白倉裕二 SET Profile Blog
果物屋(すずらん商店街「八百善」)(140)…山口龍人 アルファエージェンシー Profile
医者(142,144)…神崎智孝 希楽星 Profile Blog
隣人の高木(143)…千葉雅子 猫のホテル(主宰) Profile

村井家親族2(回想)(19,20,142)…貴詞いち子 エ・ネスト (←4週に登場)  
布美枝と茂の仲人・谷岡(回想)…小林隆 ケイファクトリー (←2,3,4週に登場)

【25週ゲスト】

藍子の親友・砂田智美(21歳)(146,147)…水崎綾女 ホリプロ Profile Blog
編集者(139,149)…白倉裕二 SET (←24週にも登場)  

【最終週(26)ゲスト】

ラジオ体操指導員(回想)(1,152)…原田修一 ジェイ.クリップ (←1週に登場)

有名漫画家・えびおそうじ先生(45,154)…海老原優  (←8週にも登場)

親戚の子供1(156)…青木勁都 テアトル・劇団コスモス児童部 Profile
親戚の子供2(156)…杉本妃音奈 劇団東俳 Profile


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★桜宮小学校・4年3組席順 (第20週)

 
[教壇] 畑野優子(堀内敬子)



赤木留美子
(女子4)
(藤崎花音)




男子
(大嶋康太)
女子3
(佐藤佳奈子)
男子
(千濱汰一)





男子
(阿部考将)
女子2
(高木希望)
男子2
(石黒雄大)
金澤有希
(女子1)
(諸江雪乃)




男子3
(安田蓮)
村井藍子
(菊池和澄)
宮下順一
(男子1)
(早川恭崇)






砂田智美
(田中しおり)






◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★ご協力を~
 
「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!



★記事リンク

第1週 第1週・まとめ 
第2週 第2週・まとめ 
第3週 第3週・まとめ 
第4週 第4週・まとめ 
第5週 第5週・まとめ 
第6週 第6週・まとめ 
第7週 第7週・まとめ 
第8週 第8週・まとめ 
第9週 第9週・まとめ 
第10週 第10週・まとめ 
第11週 第11週・まとめ 
第12週 第12週・まとめ 
第13週 第13週・まとめ 
第14週 第14週・まとめ 
第15週 第15週・まとめ 
第16週 第16週・まとめ 
第17週 第17週・まとめ 
第18週 第18週・まとめ 
第19週 第19週・まとめ 
第20週 第20週・まとめ 
第21週 第21週・まとめ 
第22週 第22週・まとめ 
第23週 第23週・まとめ 
第24週 第24週・まとめ 
第25週 第25週・まとめ 
最終週 最終週・まとめ 


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:ゲゲゲの女房 主題歌 あらすじ 視聴率 松下奈緒 いきものがかり - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHKドラマ10
10年先も君に恋して 第4回
「恋の犠牲者?」
2010年9月21日(火) 22時15分~ NHK総合 (ニュース延長)

10年先も君に恋して・閲覧者カウンター


10年先も君に恋して オリジナル・サウンドトラック10年先も君に恋して オリジナル・サウンドトラック
(2010/09/22)
TVサントラCrystal Kay

商品詳細を見る


10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっと感想

なんだかだんだん里花が40の博にも好きになっちゃったかな?
将来の自分なのに、その男が気になってしまう30の博という展開も面白い。

今回は、佑太のバンド仲間が再登場。それぞれの役名も
佑太がちゃんとしゃべってくれました。出演は1話と4話だけのようです。

さて、30の博の誘いで宇宙エレベーター競技会にやってきた里花。
亜美もつれてきたんですね。亜美は40の博を見ているため、
里花から似てると言われていた男がどんなもんだと興味津々であります。
「(里花) ごめんね、休みの日にわざわざ付き合ってもらって」
「(亜美) ううん。今日はデートもないし、電車の中でゲラ読めたし。
 それに早く見たかったんだ。小野沢の彼氏」
「驚かないでよ。ほら・・その・・」
「ああ、分かってるって。あの例の男の人に似てるんでしょ?」
「でももっとずっと素敵だけど」
「まあわたしは全然信じてないけどね。タイムスリップなんて非現実的な話。
 それが本当だったとしたら、小野沢の彼氏すごい嫌な男じゃない?
 っていうか、情けない。わざわざ過去にまでそんなこと頼みに来るなんて」
「私もそう思う」
「(博) 里花!ごめん。待った?」
「ううん、大丈夫。博さん。それから亜美ちゃん。会社の同期で仲良しの」
「どうも、よろしく」
「よろしくお願いします。なんだ~、全然似てないじゃん。
 若々しいしカッコイイし、そんな情けない男には全然見えませんよ」
「ちょっちょっちょ・・。亜美ちゃん!行こう!行きましょう!」
「ああ・・」
「わ~楽しみだな~」
「行こう。あっちあっち」

宇宙エレベーター技術競技会には赤いバルーンが浮かんでいる。

*宇宙エレベーター技術競技会
 ミュンヘン工科大学のネームプレートには第2回と書いてある。
 英語の名称は、
 「JSETEC 2nd Janan Space Elevator Technical & Engineering Competition」
 宇宙エレベーター協会(JSEA)は実在する団体で、ドラマに協力しています。
 http://jsea.jp/

*場内アナウンス
 バルーンは300mの地点まで達しましたと言っている。

博たちは、森松に呼ばれて自分のチームにやってくる。
「(博) どう?調子」
「(メンバー) 順調です」

*宇宙エレベーター競技会で博と競技参加してた男性
 山田古馬(こうま)さん。Profile Blog
 (1974年3月5日生 静岡県出身 イイジマルーム所属)
 博の隣でエレベーターユニットをリモコンで操作していました。
 博が登場したときも「順調です」と答えてました。

「(亜美) こんにちは」 「こんにちは」
「(博) これが宇宙エレベーターなんだ」
「(里花) これが?」
「(亜美) えっ?なんか小さい」
「(博) うん。今はね。まずは空に垂直に上がって
 静止軌道上に行き来できるようにする機械を作るのが目標なんだ。
 で、それが発展すればゆくゆくは人も運べるようになる」
「(里花) ふ~ん」
「(亜美) 色んな形があるんですね」

*他のチームの宇宙エレベーター。
 ・静岡大学工学部のチーム
 ・ミュンヘン工科大学
 ・チーム奥澤
   momonga-2 (Team okuzawa)
   漢字で「模模具和 弐号機 チーム奥澤 (奥澤 夏目 益田)」とある。

「(博) 宇宙エレベーターにはまだ決まった形がないんだ。
 だから参加者がそれぞれの理想とする形を考えるんだ」
「(森松) でね、今からバルーンから垂れ下がってる
 長いケーブルを登っていくんだってさ」

*登っていくんだってさ
 この森松は、この大会の直接参加してるメンバーじゃないってことが
 この言い回しから分かりますね。

バルーンの真下にあるベルトテザーの巻き取り機のところに来た博や里花たち
「(里花) えーっ?これを昇るんですか?」
「(博) うん。想像してみて。
 このケーブルの遥か先には広大な宇宙が広がってるんだ」
「へ~」
「(亜美) ねえ。この人本気で言ってるの?」
「(里花) し~~! いいから想像して」

*このときの里花の後ろのエキストラ
 6人ほど居るんだけど、バルーンを見てる関係者なのか、
 撮影を見てるのか微妙なたたずまいが面白い。

ケーブルをはさんで手を合わせ、目をつぶって想像する里花。
何本もの宇宙エレベーターが空に上がってゆき、
静止軌道上の宇宙ステーションに到達する。(CGです)
そして青い地球が・・。

「(里花) あっ!見えたかも!」
「(博) だろ?」
「(亜美) もしかして… バカップル?」

いよいよ競技開始。
「(里花) 亜美ちゃん!始まっちゃうから急ごう!」
「もういいよ~」
「早く!」

博たちのエレベーターが昇ってゆく。
「(里花) ほら!」
「(亜美) えっ?」
「わ~!」
「えっ?あれ?」
「うん!すご~い」
「上がってる~ すごい!」
「うわ~!高いね~!」

「(司会者) もうすぐゴールですね。頑張ってくださ~い!」
「(博) 着いた!着いた着いた!」
「やった~~!」喜び合う博のチーム員たち。

*山田古馬(こうま)さん。
 リモコン操作をしていたのは、先ほどの山田さんです。

「(司会者) おめでとうございま~す!」

ということで博たち4人は芝生にシートを広げてお弁当タイム。
「(森松) うまいなこれ!」
「(博) ありがとう。本当おいしいよ。こんなたくさん」
「(里花) よかった、喜んでもらえて。
 そうだ。今日はこれ、オススメの本持ってきちゃった」
「(亜美) うん。チャンドラーと濱田先生の永遠の瞼」
「そう!私の大好きな本。時間あるときに読んでみて」
「(博) えっ?ありがとう」

*チャンドラーの本「プレイバック」
 プレイバック (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 7-3))
プレイバック (ハヤカワ・ミステリ文庫)


「(学生) 円山さん、クライマー見てもらってもいいですか?」
「(博) ああ、OK! あ、ごめん」
「(里花) いいですよ。どうぞどうぞ」
「(博) から揚げ残しといて。じゃ、森松行くぞ!」
「(森松) えっ?俺も?」
「(博) お待たせ」
「(学生) お食事中すいません。ありがとうございます」
「あっち?」 「はい」

*宇宙エレベーター競技会で博を呼びにくる若い学生役
 石田由紀子さん。Profile
 (1985年12月28日生 群馬県出身 太田プロダクション所属)
 最後のクレジット表記が石田由起子になってましたが誤植なのでご注意を。
 石田さんは「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋」で
 その他の看護師役でセミレギュラーだったんです。
 「風のガーデン・1話」にも出演されてましたが、特定できず・・。
 たぶん、病院の看護師役だったんだろうなぁ。

「(里花) 亜美ちゃん。今の子かわいくなかった?」
「(亜美) べつに。ねえ、この活動資金ってさ、どこから資金でてるの?」
「ボランティアだよ。他の人もこの研究に興味持ってるみたいで
 ボランティアできてる人が多いらしい」
「へ~~。大人なのにお金と時間かけて、こんなこと一生懸命やってるなんて
 将来不安じゃない?」 「(里花も一緒に) 素敵でしょ?」
「(里花) えっ?まさか今、将来不安って言った?」
「まさか素敵なんて言った?」
「うん、私は素敵だと思う。お金とかそういう問題じゃないもん」

*後ろのエキストラがまた気になる。
 他のチームの人たちで、集まって打ち合わせをしてるのだが、
 白いシャツの男が後ずさりして、後ろの人にぶつかって謝る。
 これって、そういう演出だったら細かくて見事なのですわ!!

「(亜美) でも結婚するならお金だって大事だよ」
「(里花) まだ結婚とか考えてないし、
 お給料だったら私たちだってもらってるわけだし」
「確かに。小野沢は定年まで働くだろうしね」
「もちろん。比沙子さんみたいに一生編集やりたいも~ん」
「私は絶対30までに結婚退職するんだ!」

でも里花は、亜美は10年後はまだ結婚してないと言われたことを
40の博に言われてたことを思い出す。

「(小声で) 亜美ちゃん、頑張れ」
「(亜美) ん?」
「(里花) ん?ううん・・」
なにか見つけた里花。
「ちょっ、ちょっと待ってて」 「ん?」
急いでどこかに行く里花。
「(亜美) あ、どうしたの?おーい!」

土手の木の陰に40の博が座っている。
「(里花) ちょっとここで何やってるんですか?」
「(博) おっ!何だ~ 君かぁ」
「何してるの。帰ってくださいよ。博さんいるんですよ」
「この時間は確か、学生の壊れたクライマーを直しに一度研究室に戻ってる」
「でも誰か知ってる人に見られたら…」
「すぐ戻るよ。あぁ・・。ちょっと宇宙エレベーターが懐かしくなって
 見てみたくなっただけだ」
「もう・・。今のところ、ミュンヘン工科大学のエレベーターが一番速いみたいですよ」
「ああ、あそこのは軽くてモーターもよかったからなぁ。
 おれももう少しケーブルのねじれを計算に入れとけば…」
「ちょっちょ!結果いわないでよ!楽しみにしてるんだから!」
「プッ!」
「フフ・・」
「フフフ。」
笑いあう二人。
「(博) 退屈してないか?」
「(里花) ううん、楽しい。でも亜美ちゃんはちょっと飽きてきてるかも」
「ふ~ん。まあいいっか。今日は君の言うとおりにしよう」
立ち去る博。
「(里花) あの!・・いつ、帰るんですか?」
「ちょうど、13日後だな」
「じゃあ、火曜日の午後、例の話聞かせてもらえません?」
里花と博が10年後、どうしてダメになったのかのいきさつのことね。
「(博) ああ、わかった」

その二人の様子を、森松が見ていた。
「誰なんだろう?あの男」

*なんだか、この二人もいい感じに?
 40の博も今の里花がかわいく思ってるみたいだし。
 里花も、40の博に以前のような嫌悪感がないようだし・・

*ミュンヘン工科大学
 実際に第1回目は優勝しているようですね~~
 http://jsea.jp/node/627
 でも、2回目は途中棄権だったみたい。
 http://jsea.jp/node/873

三田村研究室。奥の実験室。
「(40の博) なんだか、頭がぼ~っとしてしまって」
「(三田村) 時空酔いというヤツかもしれないね~」
「時空酔い?」
「うん。君は10年後の8月の22日午前8時から、現代の8時に移動して
 既に21日と数時間経ってる訳でしょ。その時間の分、君の体内には
 不自然な時空の流れが続いて
 それが様々な不調をもたらしていると言うことなんだ」
「なるほど」
「ちなみに若い方の君は今日うちの隼人君とね、張り切って出かけてったよ」
「そうでしょうね。この頃の僕の脳みその半分以上を宇宙エレベーターが
 占めてました」
「では、ちょいと当ててみようかな?今の脳が何を考えていたか。」
「僕の、今の考えですか?」
「そう。今、君は彼女に惚れている。当たってますか?」
ニヤリとして黙ってる博。

火曜日。カフェで里花と会った40の博。
「(博) 分かってると思うが、俺は俺と君が出会うのを阻止するためにここに来た。
 しかしその作戦は失敗した。だから仕方なく、どうにか別れるよう君に直接頼んだ。
 教授にも会えたし、君さえうまくやってくれれば、
 そのまますぐ帰るつもりだったんだ。
 君と何度も会ったり楽しく話したりする気はなかった」
「別に楽しくないですけど…」
「ああ」
「私、あなたとまったり楽しく語るために来てるんじゃないんです。仕事もあるし。
 未来で仲が悪い。その理由が聞きたいんです。」
「結婚して2年目。俺の転勤のために君にその仕事を辞めてもらった」
「えっ?仕事を辞める?」
「デトロイトにある研究所から引抜きがあったんだ。
 それで、君と一緒に日本を出た。
 渡米したおかげで俺は新素材を開発し研究者として成功した。
 君のために日本に戻って立派なマンションも買った。
 金も入るようになって、結婚した当初に比べれば
 格段にいい暮らしが出来るようになった。でも・・」

2020年。
「ただいま~」家に帰ってきた博。
「久しぶりに飯でもいかないか?明日からしばらく研究会でミュンヘンだし。
 コメンテーターの仕事も決まったよ。
 これ、君の好きな『小山軒のチーズケーキ』」
「いいわね。あなたはどんどん輝いて。私はどんどん沈んでく」
「沈む?また、機嫌が悪いのか? 僕は、君のために頑張ったんだよ」
「私のためなんて押し付けがましいこと言わないで。
 そうね。世界で成功したすばらしい夫に、それを支えたすばらしい奥さん。
 世間はみんなそう思ってるでしょうよ。でも私はこんな生活。
 こんな生活、ちっとも望んでなかったのよ!
 あなたは楽しいでしょうよ!
 皆にすごいって言われて、女の子にモテて、有名になって」
「よせよ」 あたりのものを投げつける里花。
「でも私はあなたの人生のタダの付属品なの!」
「やめろってば!」
「私はこんな人生、こんな人生ちっとも望んでなかったのよ!」
「いい加減にしろ!里花!」
「私にだって夢はあった!あなたと結婚さえしなければ!
 あなたの成功のせいで、私の夢は犠牲になったのよ!」

(2010年のカフェ)
「(博) はぁ・・・」
「(里花) ・・・。その、随分いい暮らしみたいね、未来は。
 だって、今の私だったらどんなに怒ってもチーズケーキは投げないし
 モノも壊さない。もったいないから」
「俺が君を変えたんだ。金持ちになれば喜ぶと思ってた」
「あのう・・一つ聞いてみたかったんだけど、子供は?」
「残念ながら」
「・・・そう。」
「ここ数年、触らせてももらってない。俺も昔は君と結婚して一緒に年を重ねて
 一生愛し合っていくもんだと思っていた。他の奴らが失敗しても
 俺たちだけはきっとそうなれるって。でも、だめなんだ。
 憎みあうことは、必ず起こる。」
「・・・そう。私はね、簡単に幸せになれるなんてどこか信じてないの。
 物心ついた頃から父親に殴られたり、母親は変な恋人引っ張り込んで
 出て行っちゃったり。だから、今まで出会った男の人にも、
 逃げられたり騙されたりしたけど、どこか仕方ないって思ってた。
 でも、この恋は逃したくないって思ったの。博さんとは絶対幸せになれるって
 わたし信じてる。だからね、私…」
「もう、そんなカワイイ顔で俺のこと見るな!」
「えっ?」
「なんて分からず屋なんだ。そんな風に言われたらここまで来た俺は
 一体どうすればいいっていうんだよ!」
「それは…」
「君がその気なら、俺は俺に、手紙を残そう」
「手紙?」
「そうだよ。手紙だよ。その手紙には若い女がどれだけいいか書き記してやる。
 未来では金持ちになってモテモテで若い女なんかがわんさか寄ってくる。
 だから、30やそこらで手なんか打たないで、独身貴族を貫けって
 手紙に書いて渡してやるんだ」
「なにそれ」
「そうすれば未来に帰ったときに家のドアを開けたら
 若くてカワイ~イ妻が待ってるんだ。
 君みたいに僕を責めたりしない若くて優し~い妻がね。」
「あなた、まさか若い子と結婚したくて過去に?」
「僕じゃないだろ!君が!・・・」
「えっ?」
「・・いや、なんでもない。今日も、交渉は決裂だな」
席を立つ博。
「ちょっと待ってよ!」
「申し訳ない。最近体調が優れないんだ。失礼するよ」

三田村研究室。
「(森松) おまえさ、前俺に、俺のことね、
 食堂のおばちゃんに似てるって言ったよね」
「(博) うん。言ったよ。ああ」と、森松の眼鏡を取る。
「日替わり」って真似してみた!
「(森松) ちょっと、いいから」 「(博) そっくりだよ」
「(森松) っていうことは、俺たちの関係はある程度傷つくようなことでも
 正直に話し合う仲だってことだよな?」
「あれ?傷ついてたんだ。ごめん」
「(三田村) スルメイカ、焼けましたよ」
「(博) ああ、教授。ありがとうございます。いいにおい!」
「(森松) ちょっと。里花ちゃんが、知らない男と話してた」
「えっ?」
「(森松) 競技会の日だよ。すごく楽しそうに話してて、次に会う約束もしてた。
 俺らより結構年上みたいだったかな?お兄さんかもしれないけど」
「里花には弟しか居ないよ」
「弟には見えなかったな。コート着ててなんか怪しいオッサンだった」
「誰なんだよ?そいつ」
これはヤバイと黙ってた教授もサスガに口を挟んだ。
「まあまあまあ。そんな気にすることないよ。
 今頃のオナゴだったら男友達の一人や二人はおるでしょ?」
「(森松) そうかもしれないけど。二人で笑いあっちゃったりして。
 なんか怪しい雰囲気だったんだよな~」
あははは!!教授が森松の胸倉つかんだ!
「隼人君。君に彼の何が分かるの?」
「(森松) えっ?」
「(博) ああ・・ 大丈夫です!あの、全然気にしてませんから。
 それに、僕は里花のことすごく信頼してるし。あ、飲みましょうよ!ほら乾杯!」
「隼人、ごめん!」 「(森松) あぁ・・」
「アハハ!かんぱ~い!」
「(三田村) フタがあいてないや」 「(博) いただきま~す!」

*三田村教授!っていうか竜也さん!
 この「フタがあいてないや」って、乾杯のあと缶ビールのフタをあけるのって
 どこまでアドリブなんだろうかーーっ

ホテルのロビー。里花を日高が呼び出していた。
「(日高) すいませんね。小野沢さん、心配かけて」
「(里花) えっ?」
「芥山賞の電話、気にしてるんでしょ?
 ノミネートされれば明日か今日には電話が入るはずなのに」
「こちらこそデスクも部長も9時には到着すると言っていたのに
 遅れていてすいません」
「いや、それは全然」
「あ、お代わり何にします?何でもどうぞ。今日は日高さんのお疲れ会ですから。
 そうだ、そろそろ装丁も考えないと」

テーブルに本を並べる里花。
「参考までに今までの本も全部持ってきたんです」

*ここで出てきたのは3冊
 「僕にふりそそぐ君の涙」 「一瞬の恋、永遠の恋」 「夢と恋のあいだに(新刊)」

「(日高) 重たいのにこんなにもってきてくれたんですか?」
「日高さんとお会いするときはいつも持ってますよ」
「小野沢さん。僕はあなたが僕の担当になってくれて、本当に嬉しい。
 この3冊は、まさに小野沢さんがいたから書けたものです。」
「日高さん」
「はい」
「もし好きな人の為に大切なものを捨てなきゃならなくなったとしたらどうしますか?」
「・・・」
「あ、すいません。急にこんな変な質問。日高さんが恋愛のプロだから
 つい、つい聞いてみたくなっちゃって」
「愛とは犠牲だ」
「えっ?」
「どれだけ大事なものを捨てて情けない姿を見せ、
 相手のためにどれだけ自分を犠牲にできるか。
 それこそ、本当の愛の姿だと、ぼくはそうおもいます」
「そうですか、なるほど」
「でもそうして急に?」
「ああ、いえ、恋人にそういう風に聞かれたらどうしようかなと思って」
「恋人?」
「別にそういう喧嘩をしたわけじゃないんです。
 喧嘩したことないし、すごく優しい人で。」
「優しい?」
「うん。はい」
「恋人?」
「はい。でも変ですよね。こんな起こってもないこと心配するなんて」
「犠牲にしちゃだめです」
「えっ?」
「愛のために何かを犠牲にするなんてバカのやることです。
 自分を犠牲にして相手のためになんて、少女漫画や何かでよく美化されてるけど、
 自己犠牲なんてのは、結局ただの自己満足に過ぎないんです」
「はあ・・ なるほど・・」

*里花に恋人が居るとわかって、急に意見を変えたな! 小さい男だ~~

*いろんな人に聞いてみた、その1

濱田梓の家を訪れた里花。
「(哲夫) 愛のための犠牲かぁ。
 僕は前、パンクバンドでベーシストやってたんですよ」
「(里花) パンク?」
「はい。UK寄りの。でも音楽で食べて行くのは大変で。
 そんなときに梓ちゃんと出会って結婚して、
 今は彼女のために働いてます。」
「そうだったんですか」

*ってことは、佑太と哲夫がどこかで絡んでくるのかしら?

「(哲夫) でも、自分を犠牲にしたなんてちっとも思ってませんよ。
 今の生活が楽しくて。」
「(はるか。あすか) お父さ~ん。」
「あ、ごめんごめん。おやつの時間だったね」
「(はるか) あのね、お母さんが小野沢には会いたくないって」
「(里花) はい?」
「(哲夫) そうか。すいません。今日はそういうことで」
「・・・」
門前払いです~~

*いろんな人に聞いてみた、その2

「(比沙子) 愛のための犠牲ね~。犠牲も譲り合いも大事よ。
 でもね、絶対譲れないことってあるじゃない。たとえば、
 お金の使い方とか、子供の教育方針の違いとか、洗濯物の畳み方とか。
 ヤツはね、シャツの裾のところを入れ込むように畳むのね。
 私ね、そういう貧乏臭い畳み方が大嫌いなの。
 でもねヤツはね、私が畳むといちいち全部畳みなおすのね」
飲み物を比沙子に出す宮下。
「ありがとう」

*いろんな人に聞いてみた、その3

「(マリコ) ワタシ的には犠牲とかありえないんですけど。
 小学校の頃に「幸福な王子」とかいう本読まされたんだけど
 あれとかマジありえないとか思って」
「(里花) でもあれ、オスカーワイルドの名作だよ」

幸福な王子―ワイルド童話全集 (新潮文庫)
幸福な王子―ワイルド童話全集 (新潮文庫)


「(マリコ) あれで泣く人間とかリアルマゾっしょ。
 だって身包みはがれて喜んでんだよ。ありえないし~。」
「(里花) あの話はね、王子もいいけど、何と言ってもツバメの献身が感動的で…。
 っていうか、佑太。誰?この人」
「(佑太) マリコは俺の彼女だよ。一見かわいくみえるけど、実はSキャラなんだ」
「そういえば彼女のとこ帰るんじゃなかったの?」
「マリコんちさ、電気止められちゃったみたいで。
 だから、しばらく一緒に住もうと思って。」と、マリコにゆで卵。
「ありがとう、佑太~」
「ちょっと、ここ私の部屋なんだけど」
お互いの額で卵を割っていちゃつく二人に唖然の里花。
「(里花) まあ、仲直りしたんだったらいいか」

*3話の最後は、博の会社「日進エレベータ」の開発室だったのね。

開発中のエレベーターの前で、森松から聞いた話が気になる30の博。

*バーでは比沙子と飲んでた40の博が佑太からの報告を電話で受けている。
 なんで比沙子と急接近なの~~

「(℡・佑太) 超ハッピーだよ。
 マリコやっぱりケンジと浮気なんかしてなかったんだよ」
「(博) そうか。何よりだ。」
「(℡・佑太) そっちはどう?順調に捜査してる?」
「残念ながら順調と言えるほどの成果は一つもない。
 タダ無駄に時を過ごしてるだけだ。」
「(℡・佑太) マジで?俺の高校生活みたいだ。」
「また連絡するよ。明日にでもな。もう時間も無い。あぁ。じゃあな」
「(比沙子) いい声してるわよね~」
「べつに。俺の努力じゃない」
「そう。小野沢も悩んでるみたいよ、相当」
「それに関しては俺の努力の成果だ。
 彼女を苦しませて悩ませるために言いたくないようなことまで言った」
「私は彼女には一生仕事を頑張ってほしい。
 育てがいのある後輩よ。これからもっともっといい編集者になると思う。
 だから、あなた言っていることが本当なのだとしたら、
 別れてくれればいいのにと思う。」
博はちょっと怒った顔。
「嫌だ。敵を見るような目で見ないでよ」
「そうだな。俺もどうかしてる」

昼。カフェで会ってる里花と日高。芥山賞の連絡を待っているのね。
電話が鳴ればとってみて・・。
「(日高) もしもし。なんね?母ちゃんね~。」

*福岡ことば指導は、中垣浩二さんです。 Profile
 (1965年10月28日生 福岡県出身 エムスリー所属)
 私としては、
 「ひまわり ~夏目雅子、27年の生涯と母の愛~」(2007年9月17日・TBS)
 以来のチェックでございました。配役不明だったけど・・。

「(日高) 今大事電話待っちょるけん。その話はよかけん。切るよ。
 失礼しました」
「(里花) ああいえ、お母様も心配されてるんですね」
「すいません。この店に来てから電話が6本あって、そのうち4件が母だなんて。
 しかも非通知だし。」

*非通知でまた鳴る。まあ、お約束の展開です。

「(日高) もしもし母ちゃん。もう分かったけん、切る…
 えっ? はい。 日高です。日高光治です。はい。
 ありがとうございます。 はい。 失礼します。
 小野沢さん。」
「芥山賞?」
「はい。ノミネートされました・・・」
「おめでとうございます・・・」

*二人が突然立ち上がって大声!!この演出は面白かった。
「(二人) やった~~!!」
「(日高) でもな~ ほら「一瞬の恋 永遠の恋」もノミネートされたけど落選したし」
「2回もノミネートされること自体がすごいんですよ。私もデスクに連絡しなきゃ。」

*ボクアメっていうのね。

「(比沙子) 日高さんのボクアメ、芥川賞ノミネート来ました!!」
「(亜美) え~!すご~い!」
編集部は拍手と歓声。
「(比沙子) 増版かけるわよ!帯の差し替えよろしく!」
「(宮下) 了解です」
「(比沙子) また売れちゃうわよ~」

*本屋のPOPの差し替え
 旧:
  日高光治 恋愛の新鋭 最新小説
  恋って辛い…でも何度でも恋がしたくなる
  辛い過去から恋愛に臆病になってしまっている真二。そんな真二に
  想いを寄せる楓のまっすぐでひたむきな姿がいじらしくてたまらない!! 
  暖かい雨のように真二にふりそそぐ楓の想い…
  こんな風に誰かに愛されたい!!
  僕にふりそそぐ君
 新:
  芥山賞候補作
  僕にふりそそぐ君の雨 日高光治
  何度でも恋がしたくなる 今年No.1の恋愛小説!!

書店では増刷本が大量に平積みされてゆく~~。

里花は濱田先生に会えたのね。
「(里花) お久しぶりです」
「(濱田) ・・・」
「うれしいです。また濱田先生にお会いできて」
「・・・」
「今日のクッキー新作ですね」
「一つ聞いてきてほしいのよね」
「はい?」
「あなたの未来のストーカーに。10年後、お金はどうなってるかってね」
「お金?」
「使ってる紙幣や硬貨よ。そういう細かいディテール思いつくと
 書くときに想像広がるのよね」
「あ~~。分かりました」
「じゃあこれ(封筒)。」
「失礼します。・・これ」
「新作のプロットよ。本当はあなたのとこなんかに書きたくないんだけどね。
 だけど、発想の発端もらったのあなたなんだし、
 その、未来から来たストーカーに
 色々と変なアイデアまた聞けるんじゃないかと思ってね」
「ありがとうございます… うぅ~(涙)」
「変な声出さないでよ。少しでもつまらなくなりそうだったら断筆するから」
「早速拝見します。楽しみです!」

*まさに喜びの絶頂でございます
 「ううう~ やった~!!」 って、帰ってゆくのでした。

*レストラン。博を残して他の客が帰ってゆく。
 「ありがとうございます」「ありがとうございました」
 と、客を見送るのが、このレストランの気のいいウェイター(役名)
 と、ウエイトレスであります。

*レストランの気のいいウェイター役
 螢雪次朗さん  Profile
 (1951年8月27日生 埼玉県出身 トライベッカ所属)
 こういう役とか、会社の役員、町工場のおじさんなど、なんでも似合ってしまう!
 最近だと「ジョーカー 許されざる捜査官・5話」(フジ)で
 久遠(錦戸亮くん)を虐待した父・荘平でしたけど・・。

*そのウエイターと、ちょっとコミカルな感じでからんだウェイトレス役
 小山待子さん Profile
 (1980年11月12日生 静岡県出身 ザッコ所属)
 大杉漣さんのいる事務所の新人さんであります。

里花は、どうやら待ち合わせの時間に相当遅れてきたようですね。
「(里花) お誕生日おめでとう。すいません遅れちゃって」
「(博) いや、ありがとう」
「ほんと、ごめんなさい。仕事に夢中で、時間に気づかなくて」
「ああ、そうだったんだ。全然いいよ」

*出された水を一気飲みする里花!

「でも、大丈夫?」
「はい。大丈夫です」

*気のいいウエイターが、微笑んで二人を見てる。
 一人で待ってた博を気にしてたんだろうな。
 でも彼女が来たから、よかったなぁって感じで見守ってる。

「はい。お誕生日おめでとう」と、赤い包み。
「あ~ありがとう」

*ウエイターとウエイトレスが顔を見合わせて微笑む。

「あわてて買ったからそんなものでなんだけど」

*ウエイターがウエイトレスにメニューを出してきてとジェスチャー
 ここ、おもしろい。

「あけていい?ああ。ソックス」
「フフ・・」
「愛用するよ。穴があくまで」
「ウフフ。それと、今度の休み、博さんちで何か作ろうかと思って」
メニューがとどく。
「(里花) ケーキ作ったり、ちょっと豪華なご飯にして」
「じゃあさ、今から里花のアパート行ってもいい?」
「えっ?」
「何か来られたら困るようなことでも?」
「あぁ・・ ちょっと散らかってて。本とか原稿とか」
「いいよ、そんなの全然」
「実は、それと…」
水を飲み干すと・・博は、
「どうも。行こう」
と、席を立って出てってしまう。
「すいません」とウエイターたちに会釈して博を追う里花。

*あらら~~ 食べていかないのかい!!
 でもウエイターは笑顔を絶やさない~~! すばらしい!!

*スカイツリーのほぼ真下の線路高架~~ これ、どこだ?

里花のアパートには、佑太のバンドメンバーが勢ぞろい!!
「(一同) おいっす~~!!」
「(里花) 弟と、弟の彼女と・・・(あとはわからない)」
「(佑太) バンドメンバー。ムッちゃんと、サトシと、ゴローと…」

*やっとバンドメンバーの名前がわかったぞ!佑太、ナイス!
 字幕にはゴローは書かれてなかったけど。

「(里花) 佑太。もう、いきなり覚えられないから、おいおいね」
「(佑太) 了解!」
「(ケンジ) おかえり」
「(里花) おお!ただいま」

*モヒカン・ツンツンヘアのボーカル、ケンジが帰ってきた。
 マリコの浮気相手だった?人ね。

「(サトシ) ケンジが帰ってきたから」
「(一同) 乾杯~!」
「(里花) ごめんね。1ヶ月前までは一人暮らしだったんだけど」
「(博) いや、面白いよ」
博はケンジの頭に興味津々。
「(博) うわ~、いい円錐だね」
「(マリコたち) アハハハ」
「(博) 美しい二等辺三角形だ」
((笑))
「(マリコ) お兄さんもいい穴開いてんじゃん」
「(博) あ、これ・・」 靴下の穴のことね。
((笑))
「(博) 靴下が欲しくて穴を開けてきたんだ」
「(バンドの誰か) おれもあけちゃおうかな~」
((笑))

*おお!佑太が気づいた。アハハ、そうだよね!

「(佑太) あれ?会ったことある?」
「(博) えっ?いや、ないと思うけど」
「(佑太) ・・・ だよね!ちょっと人違いしちゃった」
((笑))
「(里花) じゃあ他にも何か作ろっかな?」
「(一同) おおお~!」
「(佑太) 姉ちゃんの料理、めちゃくちゃ美味いんだぞ!」

と、そこに里花へ日高から携帯着信。外に出て電話に出る里花。
誰からの電話だろ?とちょっと心配な博。

「(里花) あ~ 今日は夕食も済ませてしまったもので。
 はいすいません。おやすみなさい。失礼します。」
上に上がろうとすると…
「博さん」
「ああ。今日はもう帰るよ。部屋も定員オーバーみたいだし」
「すいません。私もここまで人が多いとは思わなくて」
「誰から?」
「ああ、仕事の電話です。作家さんは24時間好きな時間にかけてくるから
 携帯手放せなくて。」
「そう」
「私、駅まで送ります。ちょっとスリッパを…」
「いいから。僕は男だから大丈夫。かえって里花の帰り道のほうが心配だよ」
「そんなのいいのに。じゃあ日曜日。博さんのお家で」
「うん。楽しみにしてる」
「ムフフフ」
「うん」

*そのころ、40の博のスパイ=佑太は~ 里花のバッグになにかメモを入れたぞ。
 で、里花が戻ってきた。

「なんか悪いことしちゃったかなぁ~。でもこれであの原稿がもう1回読めるぞ!」
と、バックに携帯をしまおうとして、メモに気づいた。

 『南十間橋で待っている。未来から来た男より』

*これ、絵葉書みたいだね。
 「Nu Amu Misin ?」ってみえるけど、検索すると、あった!!!
 http://www.nu-amu-misin.com/main.html
 サイトのトップには、なんと!!
 「■10年先も君に恋して
 現在放映中のNHKドラマ「10年先も君に恋して」のHP上で
 課長がデザインさせていただいた本の装丁が掲載されています。
 「里花と担当作家とその作品世界」というコンテンツでご覧に慣れます。
 是非ご覧下さい。」って!! リンクをクリックすると、
 http://www.nhk.or.jp/drama/10nen/html_10nen_sp_tr03.html
 に、飛んだ。
 なるほど、本の装丁を作った会社にさりげないプレゼントシーンなのですね。
 ブログには、NHKドラマのっていうところに、
 このドラマで作ったポスターとか、本の装丁とかがあって、楽しい!!
 ほか、NHK「いないいないばあっ!」の美術なども手がけてたようです。
 (Twitterは⇒ http://twitter.com/iwasaki_kazu )

「(里花) いつの間にこんなもの…」
とぼけて仲間とトランプしてる佑太。

ってことで、南十間橋に里花が走って向う途中、
帰り道で自販機から飲み物を買っていた30の博に見かけられてしまう。
でも里花は気づくはずもなく一目散に40の博のとこに走る。

「(里花) やっぱりあなたですか?何の用ですか?こんな時間に」
具合悪そうに、橋の欄干を背もたれにして座ってる博。
「また気分悪いの?」背中をさする里花。
「定期的にこの症状が出てくるようになった。
 もしかすると予定より早く帰らなくちゃならないかもしれない。
 ありがとう。缶コーヒーでもおごろう」
「いいです。あそこのコーヒー甘すぎるから。
 そうだ。お金だけもらってもいいですか?」
「そんなに困ってるのか?」
「そうじゃなくて、見てみたいんですよ。未来のコイン」
「ああ。ほら」
「うわ~!すごい!千円玉!ね、これもらってもいいですか?」
「ああ、誰にも見せんなよ」
「はい。でも濱田先生には千円玉があること言っちゃうかも。
 先生の新作、未来モノでね。すごく面白くなりそうなんです。」
「あいにくだが、俺はその本をもう読んでいる」
「そうなの?」
「9年前にな。君からプレゼントしてもらった」
「いいなぁ~ うらやましい! どんな本なんだろう?」

*里花の未来男話がきっかけで濱田は本を書いたのだから
 40の博が現れることは必然だったとも考えさせられるシーンです。

「私も早く見たいな」
「え~」
「あっ!言わないで!楽しみにしてるから」
「うっ・・・ あぁ・・・!」
「大丈夫?」
「あぁ・・ いや、大丈夫じゃない。でもまだ帰りたくないんだ。
 深い意味はないよ。そういう意味じゃない。ただ、今日は珍しく星が奇麗だから」
「そうかな。いつもどおりあまり見えないけど」
立ち上がって空を見上げる博。
「想像してみろ。この霞んだ空のはるか先には、広大な宇宙が広がってるんだぞ」

里花はエレベーター競技会で博に言われた言葉と重なった。

*この人はいつまで経ってもあのときのままなんだって思ったのかなぁ。

*挿入歌:「Time of Love」 Crystal Kay スタート。
※当局指導により 歌詞削除
「(里花) そうだね」
※当局指導により 歌詞削除
「この記憶、本当に全部消えちゃうの?あなたが未来に帰ったら。」
「消えるらしいよ」
「・・・そう。少し寂しいね」
※当局指導により 歌詞削除
と、40の博に激頭痛!!
「ちょっと・・ねえ、大丈夫?」
「あぁ・・ あぁ・・」
「ちょっと待ってよ!ねえ!」
逃げてゆく40の博。

 「里花!」

ひゃ~!30の博が来てたのね!!

「博さん・・」
※当局指導により 歌詞削除
近づいてくる30の博。 逃げる40の博。
どっちにしようか里花は迷って・・・。

*彩薫る紅茶
 40の博が飲んでいた缶紅茶。30の博が手にしてたのも同じ銘柄!
 そうだよね、同じ人だから好みは同じ!!
 メーカーは、「KIRIN」じゃなくて「MARIN」

この空き缶の銘柄を見て・・30の博は・・。
「誰としゃべってたの?」
「・・・」
「今いったい誰と一緒にいたんだよ!!」
「ごめんなさい。私・・・」

あら~ 40の博を追いかけちゃった!!

「里花!!」
※当局指導により 歌詞削除
いや~~! まだ波乱が・・。 マリコにひっぱたかれるの!?



「10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★公式サイトリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの相関図

スタッフブログ

★スタッフ

作:大森美香
音楽:河野伸

挿入歌:「Time of Love」 Crystal Kay
エンディングテーマ:「Cannonball」 Crystal Kay

制作統括:高橋練

美術:稲葉寿一(1,2,4) 内藤敦子(3)
技術:富樫吉男(1,2,3,4)
音響効果:加藤直正(1,2) 木村充宏(3) 坂本愛(4)
撮影:木村祐一郎(1,2,3,4)
照明:中山鎮雄(1,3,4) 幅信太郎(2)
音声:鈴木幹雄(1,3) 鈴木恒次(2,4)
映像技術:鈴木達也(1) 鈴木恒次(2) 高橋佳宏(3) 古越善之(4)
記録:武田朝子(3,4)
編集:平川正治(1,2,3,4)
美術進行:日下晶博(1,3) 翠川明良(2,4)

演出:片岡敬司(1,2,3,4)

制作・著作:NHK




「10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
上戸彩    /小野沢里花/ 「王林書房」の小説編集者・10年後の夫と出会う
内野聖陽  /円山博__/ 里花の夫・里花との結婚阻止に10年後からやってくる
劇団ひとり /日高光司_/ 若手恋愛小説家・
木南晴夏  /蜂谷亜美_/ 里花の同僚編集者・同期で友人
染谷将太  /小野沢佑太/ 里花の弟・ロックミュージシャンのプロ志望・フリーター
林丹丹    /飯野マリコ/ 佑太の恋人⇒Vocalのケンジと浮気
中山祐一朗/森松隼人_/ 三田村研究室の研究生・博の大学友人
……………/……………/……………………………………………………………
螢雪次朗  /気のいいウェイター/ 里花が博の誕生会をしたレストラン(4)
JIN       /宮下幹夫_/ 里花の先輩・梓の前担当者・里花に引継ぎ
原田瑠利香/川上はるか/ 濱田梓の長女(2,4)
柴田花恋  /川上あすか/ 濱田梓の次女(2,4)
……………/……………/……………………………………………………………
山田古馬  /博のチーム員/ 宇宙エレベーター競技会・リモコン操作係(4)
石田由紀子/博を呼ぶ学生/ 宇宙エレベーター競技会(クレジットは”由起子”表記)(4)
醍醐直弘  /ケンジ__/ 佑太のバンド仲間・Vocal・モヒカン頭(1,4)
羽染達也  /サトシ__/ 佑太のバンド仲間・クセ毛(1,4)
有馬拓人  /ムッちゃん/ 佑太のバンド仲間・金髪(1,4)
酒田旅人  /ゴロー__/ 佑太のバンド仲間・軽い茶髪(1,4)
小山待子  /ウェイトレス/ 里花が博の誕生会をしたレストラン(4)
……………/……………/……………………………………………………………
渡辺いっけい/川上哲夫_/ 梓の夫・専業主夫
渡辺えり   /濱田梓__/ 里花の憧れの作家・新しく里花が担当
……………/……………/……………………………………………………………
科学考証:青木義男 滝川洋二
福岡ことば指導:中垣浩二(4)
タイトル写真:江森康之
撮影協力:宇宙エレベーター協会
         ガリレオ工房
         日本大学理工学部(3,4)
         墨田区観光協会
……………/……………/……………………………………………………………
芸プロ
R&A
……………/……………/……………………………………………………………
高島礼子  /青山比沙子/ 「王林書房」文芸部副部長・里花の上司
藤竜也    /三田村幸助/ 博の大学恩師・10年後から来た博の相談相手
……………/……………/……………………………………………………………

過去の撮影協力:
 東京海洋大学(1)
 日本科学未来館(2)

……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

小野沢里花…上戸彩 オスカー Profile
円山博…内野聖陽 文学座 Profile Official Site

【里花の家族関連】

弟・小野沢佑太…染谷将太 エビス大黒舎 Profile
佑太の彼女・飯野マリコ…林丹丹 オスカー Profile

【三田村研究室関連】

三田村幸助…藤竜也 藤竜也エージェンシー Profile

研究員・森松隼人…中山祐一朗 ゴーチ・ブラザーズ Profile
ゼミ生・有美…松岡恵望子 太田プロダクション Profile
ゼミ生・早苗…本田有花 オスカー Profile

【出版関連】

***王林書房・文芸部***

副部長・青山比沙子…高島礼子 太田プロダクション Profile
蜂谷亜美…木南晴夏 ホリプロ Profile
宮下幹夫…JIN オスカー Profile
峯田…塚原賢二 太田プロダクション Profile

***作家***

濱田梓…渡辺えり シス・カンパニー Profile
梓の夫・川上哲夫…渡辺いっけい イイジマルーム Profile
梓の長女・川上はるか…原田瑠利香 キャロット Profile
梓の次女・川上あすか…柴田花恋 ヒラタオフィス(HIRATA Beans) Profile

日高光司…劇団ひとり 太田プロダクション Profile

***マリコのバンド仲間(1,4話)***

ケンジ…醍醐直弘 巣山プロダクション Profile
サトシ…羽染達也 トライストーン Profile
ムッちゃん…有馬拓人 ストレイドッグ Profile
ゴロー…酒田旅人 ??所属 Blog

【1話ゲスト】

通りがかりの母親…大橋明代 エム・スリー Profile
通りがかりの母親の娘…伊東心愛 キャロット(CAROTTE) Profile

ネットカフェ受付係…竹本彩 ブルーベアハウス Profile Blog

***桜路小学校の生徒(博と夏休み研究で宇宙ウサギの打ち上げ)***

…松島海斗 劇団東俳 Profile
…児玉武 劇団東俳 Profile
…伊川慧 劇団ひまわり Profile
…市川理矩 ムーン・ザ・チャイルド Profile
…松岡天星 クラージュ・キッズ Profile
…住川京香 劇団東俳 Profile
…吉川日菜子 劇団ひまわり Profile
…市川楓穂梨 ムーン・ザ・チャイルド Profile
…和田音緒 東宝芸能
…森泉リコ ??所属(子役)
…片桐千里 ??所属(子役)

【2話ゲスト】

書店の客1…小柳友貴美 萩本企画 Profile
書店の客2…中村由起子 エム・スリー Profile

【3話ゲスト】

?…柳東士 エビス大黒舎 Profile
司会者…平手舞 Beehive.inc Profile Blog
運転手…鴻明 藤竜也エージェンシー Profile

【4話ゲスト】

***レストラン***

気のいいウェイター…螢雪次朗 トライベッカ Profile
ウェイトレス…小山待子 ザッコ Profile

***宇宙エレベーター競技会***

博のチーム員…山田古馬 イイジマルーム Profile Blog
博を呼ぶ学生…石田由紀子 太田プロダクション Profile


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話 



「10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


日本人の知らない日本語 第11話
「結婚する…強いキズナと裏切り!
 教師失格でも信じたい卒業目前の暴力事件と決死の逃亡」
2010年9月23日(木) 23:58~ 日本テレビ

日本テレビドラマ記事閲覧カウンター



日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★ちょこっと感想

今回は、柴田という男が金麗を恋人として騙して風俗店で働かせようとした話。
助けに入ったハルコは警察のガサ入れに巻き込まれて公務執行妨害で逮捕。
最終回につづく。。。ということでした。
「やばい」の語源が「矢場い」というところがポイントでございました。

*授業内容。
 公式サイトの日本語授業の復習
 リンク先を参照してね~~






日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あらすじは等のリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの相関図

公式サイトの生徒名簿

★スタッフ

原案…
 『日本人の知らない日本語
 蛇蔵&海野凪子 (メディアファクトリー刊)

脚本…
 いずみ吉紘(1,2,3,4,6,8,11) ますもとたくや(5,7,9,10)

音楽…
 P.P.M(白石めぐみ)

主題歌…
 「ボクキミビリーバー」 ゴーストノート

同人誌マンガ…おぐし篤(4)
方言指導…高柳葉子(4)
ファイティングコーディネーター…佐々木修平(6)

撮影協力…
 株式会社三忠(1-11)
 千代田区環境協会(1-11)

 下高井戸八幡神社(10)
 あつぎフィルム・コミッション協議会(8)
 古民家岸邸(8)
 上郷自治会(8)
 ギャラリー六本木(7)
 メイドカフェ ぴなふぉあ(4)
 豊島区西部区民事務所(1,2,3)
 京風おでん 楽(3)
 東京ろうさい病院(1,2)
 台東区フィルムコミッション(2)
 カラオケドリーム(2)
 ITALIAN DINING Winner's(2)
 茅場町「菊寿司」本店(1)
 中華麺舗 虎(1)

協力…
 バスク
 スポット
 松竹CPルーム
 FCプラン(11)
 国際文化交流センター東京教育専門学院川崎校
 ヒューマンアカデミー日本語学校

 東京大学裏千家茶道同好会(8)
 LAカンパニー(1,2)

日本語監修…
 金田一秀穂 松井一美

プロデューサー…
 竹綱裕博 明石直弓(ROBOT)

チーフプロデューサー…
 堀口良則 安藤親広(ROBOT)

演出…
 耶雲哉治(ROBOT)(1,2,6,11)
 爲川裕之(3,4,9,10)
 齊藤雄基(ROBOT)(5,7)
 川村直紀(8)

制作プロダクション… ROBOT

制作著作… 読売テレビ
http://www.ytv.co.jp/nihongo/


日本人の知らない日本語日本人の知らない日本語
(2009/02/18)
蛇蔵&海野凪子

商品詳細を見る
日本人の知らない日本語2日本人の知らない日本語2
(2010/02/19)
蛇蔵海野凪子

商品詳細を見る
【主題歌】
ボクキミビリーバー(期間生産限定盤)(DVD付)
ボクキミビリーバー
(期間生産限定盤)(DVD付)

(2010/09/01)
ゴーストノート

商品詳細を見る


試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役

※クレジット順

…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
仲里依紗  /嘉納ハルコ/ 日本語教師・読モ出身の元カリスマ店員
青木崇高  /渋谷太陽_/ 日本語教師・教師歴2年
原田夏希  /カトリーヌ(鹿取みゆき)/ 日本語教師・師歴3年・渋谷に片想い
─────/─────/ ──────────────────────
サイラス・望・セスナ/ポール/ 生徒・イギリス出身・日本で漁師志望
ブレイク・クロフォード/ジャック_/ 生徒・アメリカ出身・日本通の商社マン
カミラ     /エレーン_/ 生徒・スウェーデン出身・忍者に恋し武士道を愛する
ZOE      /金麗___/ 生徒・中国出身・高飛車なお嬢様・本当はモデル志望
オルガ・アレックス/ダイアナ/ 生徒・ロシア出身・演歌歌手志望
メイヨー   /ボブ___/ 生徒・アメリカ出身・「中華麺舗 虎」でバイト
セバスティアーノ・セラフィニー/ルカ/ 生徒・イタリア出身・アニメオタク・アニメーター志望
ダーシャ   /マリー__/ 生徒・フランス出身・任侠に憧れる貴婦人
張沫      /王____/ 生徒・中国出身・食欲と好奇心旺盛で純粋・ダイアナに片想い
─────/─────/ ──────────────────────
向野章太郎/教師___/ 職員室に居る日本語教師(レギュラー)
川島潤哉  /説明員__/ 日本語解説に出てくる日本人役など(1,3,4,11)
中谷竜    /説明員__/ 日本語解説に出てくる日本人役など(1,3,4,11)
安藤聖    /説明員__/ 日本語解説に出てくる日本人役など(4,9,11)
─────/─────/ ──────────────────────
春日由輝  /柴田___/ 金麗を騙して風俗嬢にしようとする(11)
若杉宏二  /刑事___/ 風俗店「兎」にガサ入れし、金麗とハルコも逮捕(11)
藤田秀世  /サラリーマン/ 繁華街で金麗を買おうとして殴られた会社員(11)
渡辺裕樹  /暴力団__/ 風俗店「兎」の元締め・逃げる金麗とハルコを阻む(11)
デッシー   /ジェニー_/ 「アジアンパブ熱帯夜」で金麗と一緒に呼込みした外国人(11)
─────/─────/ ──────────────────────
クロキプロ
フリーウエイブ
─────/─────/ ──────────────────────
池田成志  /鷹栖一樹_/ 日本語教師・教師歴10年・元商社マン
……………/……………/……………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

【光文学院】

***教職員***

嘉納ハルコ…仲里依紗 アミューズ Profile Blog
渋谷太陽…青木崇高 スターダスト Profile Blog
カトリーヌ(鹿取みゆき)…原田夏希 ウイングスジャパン Profile
秋元邦子…朝加真由美 ケイファクトリー Profile
鷹栖一樹…池田成志 吉住モータース Profile

教師…向野章太郎 アミューズProfile

***生徒***

ポール…サイラス・望・セスナ フリー・ウエイブ Profile
ジャック…ブレイク・クロフォード フリー・ウエイブ Profile
エレーン…カミラ フリー・ウエイブ Profile
金麗…ZOE エイベックス Profile Blog
ダイアナ…オルガ・アレックス フリー・ウエイブ Profile
ボブ…メイヨー フリー・ウエイブ Profile
ルカ…セバスティアーノ・セラフィニー MODEL MANAGEMENT Profile Blog
マリー…ダーシャ フリー・ウエイブ Profile
王…張沫 ??所属 Profile

【ハルコたちの日本語解説VTR】

説明役(or 声の出演)…川島潤哉 クレイ Profile
説明役(or 声の出演)…中谷竜 Queen-B Profile Blog
説明役(芸者役など)…安藤聖 コムレイド Profile Blog


【11話ゲスト】

柴田…春日由輝 アミューズ Profile
刑事…若杉宏二 クリオネ Profile
サラリーマン…藤田秀世 クレイ ナイロン100℃ Profile Official Site Blog
暴力団…渡辺裕樹 MCR Profile Blog
ジェニー…デッシー フリーウエイブ Profile


……………………………………………………………………………………


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話 





「日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


JOKER ジョーカー許されざる捜査官 特別編
「伊達、最初の事件」

2010年9月21日(火) 21:00~ フジテレビ

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


ジョーカー 許されざる捜査官ジョーカー 許されざる捜査官
(2010/09/23)
武藤 将吾(脚本)木俣 冬(ノベライズ)

商品詳細を見る

【主題歌】
「SCAR」収録Album
GOOD TIMES(初回盤)(DVD付)



GOOD TIMES(初回盤)(DVD付)
(2010/08/04)
RIP SLYME

商品詳細を見る


【サントラ】


CX系火9ドラマ「ジョーカー 許されざる捜査官」オリジナル・サウンドトラック
CX系火9ドラマ
「ジョーカー 許されざる捜査官」
オリジナル・サウンドトラック

(2010/09/01)
井筒昭雄(音楽)

商品詳細を見る



【DVD】

ジョーカー 許されざる捜査官 (堺雅人 主演) [DVD]
ジョーカー 許されざる捜査官
(堺雅人 主演) [DVD]

()
不明

商品詳細を見る
JOKER」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

試聴はこちらから(無料) >>>> 





★ちょこっと感想

特別編は・・・やっぱり総集編でしたか。
伊達が初めて神隠しをする、いわば「エピソード0」なのだが、
本題に入ったのが・・・・ 35分過ぎ!! (笑)
ざっぱにしらべてみたら、48分本編で17分くらいが回想シーンだった。
細田君の1話の部分が約7分もあったかぁ・・。

でもまあ、伊達が何故神隠しをする前に「大王ラーメン」を食べてるのか、
その秘密が明かされたお話でした。
被害者遺族のため、これから被疑者を増やさないための神隠し。
反して神隠しされた側の家族の気持ちも忘れないように食べに来るのでしょうか。
9話で鈴川(佐野史郎さん)が、俺にも家族があると言っていたことが、
特別編の伏線だったのかも。

久遠は最後まであすかのチューを奪えず。
最後のチャンスは入院中だったのかしら~~。

そして、JOKER組織の内部から調査を始めた井筒が、
伊達と久遠と3人で三上のバーで密会。 果たして今後は・・。
と、続編SPみたいなものを予感させるものでもありました。

でもさあ、ピザ屋をいきなり撃っちゃうかなぁ。と、思ったけど、
あれこれ言わせずにさっさと殺すのは、ある意味リアルなのかも。


*三上の資料
 本籍:東京都世田谷区成城10-33-17
 住所:神奈川県横浜市中区山上町289-3
 生年月日:昭和27年3月12日(58歳)

*グッドプライス1本あたり
 伊達が当たったアイスのあたりの焼印

久遠は冴子の家に片付けに来た。
でも、あすかが先客。彼女も頼まれて片付けに来ていた。
久遠は何かヤバイ資料でも探しに来たのかな?
誰に頼まれたのか、ぼかしてたし・・。

東京拘置所には伊達が三上の面会にきていた。
バーを心配する三上に、休業中にしてあると答える伊達。
「こんなに早く閉めることになるとは思わなかった」
「考えてみれば三上さんが警察を辞めてからまだ3年しか経ってないんですね
「3年もだ。お前には色んなものを背負わしちまった」

3年前のある日、伊達は三上のバーで
伊達が1人でやる1番目のターゲットを示される。

*中崎道彦についての報告書。
 所属:県警本部・組対四課 警部補
 生年月日:昭和39年4月29日生
 本籍:神奈川県横浜市中区上野町5-151
 家族構成に 妻・由衣(38歳) 長男・正道(9歳)の記載。

「この事件知ってるだろ?」と見せられた新聞記事には、
1週間前の暴力団員の発砲で一般人が死亡した事件が。

*『ピザ配達員、撃たれ死亡』(東邦新聞・2007年11月11日)
 「暴力団組員、犯行自供も反省の色なし」
 10日午後、横浜市中区の指定暴力団住川興業の事務所で
 拳銃発砲事件が発生。神奈川県警本部組織犯罪対策四課は、
 殺人事件とした捜査本部を設置した。
 殺害されたのは宅配ピザ店の富永欧太さん。
 住川興業から注文を受けたピザ二枚を事務所に届けたとき
 組員の1人が「遅い」と腹を立て富永さんを撃ったという。
 夕方になって、この男が出頭。男は「自分がやった」と話しているという。
 ・・・

この事件で実際に富永を売ったのは中崎だった。
事務所で100万円入った封筒を渡された中崎は、それを確認していた。
「(組員) 中崎さん、次のガサいれ、いつになりますかね?」
中崎が次のガサ入れの日を教えていたら・・
事務所の入り口に人影。戸を開けてみたらピザ屋の富永だった。
「(組員) お前今聞いてたろ!」
事務所に引きずりこまれ、「何も聞いてません!助けてください!」
と懇願する富永に、組員から拳銃を借りた中崎が、間髪入れずに撃った。
配達員の富永は、口封じのために殺された。
そして中崎はチンピラに罪をかぶせた。
「どうしてそこまで分かっているのに逮捕できないんです?」
「やつは上司にも甘い汁を吸わせている。うまく立ち回ってるってわけだ」
「隠蔽ですか」
「暴けば警察の不祥事につながる。見てみぬフリをしてるんだろう。
警察がやつを守ってる限り、法じゃ裁けねえ」
「三上さん」
「まだ迷ってんのか?でもな、やんなきゃ傷つく人間が居るんだ。
昔のお前みたいな思いを、もう誰にも味あわせたくねえだろ。
俺たちがやるしかねえんだよ。」

伊達は冴子の家に呼び出された。
部屋にある伊達の荷物をまとめてあって、それを渡しに来させたのだ。
「(冴子) なんかあれ以来って感じがしないよね」
(冴子が夏樹の事件をもみ消すような警察に嫌気が差して辞めて以来ってこと。
 辞めるとき、女心に鈍い伊達が引き止めなかったとこを、冴子は寂しく思ってる)
渡された自分の荷物の手品セットで、黙したまま花をたくさん出す伊達。
「(冴子) 1週間前に起きたピザ屋の配達員が殺された事件。
 あれ、県警本部組対四課の中崎がやったんでしょ?」
「ノーコメント」
「警察の不正を暴く。ルポライターに転職した最初のネタにはうってつけだよね」
「余計なこと書かないように」
「中崎見逃すわけ?」
「俺は中崎がやったなんて一言も言ってないよ」
「はぁ・・ 警察のもみ消しは絶対許さない。それじゃ夏樹の事件と一緒じゃない」
「もし中崎がやっていたとしたら。俺は自首を勧めるよ」
「それでも動かなかったら?」
「そのときは。神頼みしかないのかもしれない。」
「???」
「これ、どうもありがとう」荷物を持って出てゆく伊達。
床に散らかされた花を手に、「忘れてるし・・。どうやんの?」と冴子。

*ニュース速報
 厚労省文書偽造をめぐる証拠改ざん事件で大阪地検の前田恒彦検事を逮捕。
 これでNHKの「10年先も君に恋して」が15分遅延された。

現在に戻って、冴子の部屋で片付けをしてるあすかと久遠。
「見てよこれ、伊達さんのだったりして」と久遠が手品セットを見つけた。

*ミスターラビット
 有名な手品グッズの「テンヨー」の商品。
 相手の手の中でスポンジのウサギが増えるやつです。
 ミスターラビット
ミスターラビット
テンヨー


でも、ため息つくだけのあすか。
「ノリ悪いなか、1ヶ月ぶりの再会だっていうのに」
「(あすか) はぁ・・、どうして、何も教えてくれなかったんですか?」
「何の話?」
「そうやってみんな誤魔化すんですね。はぁ・・」
と、あすかは、「これ・・」
神隠し JOKERに関する記録』
というファイルを見つけた。ちょっと焦ったような久遠。

資料には、
・鶴見川児童死体遺棄事件(改造銃殺人事件)
 木内亨(細田よしひこくん)が河相満(貴島康成くん)を快楽殺人した事件。
あすかの最初の事件。
「このころからすでにJOKERは存在していたんですね」

(1話回想・・)

「(あすか) 久遠さんはいつJOKERに気づいたんですか?」
「(久遠) JOKERって何?」
「はぁ・・。じゃあ、仮に久遠さんの知り合いにJOKERがいたとして
 どうやって気づいたと思いますか?」
「しりあいねぇ。たとえば、JOKERの犯行現場に何か落ちていたとか」
「・・・」
「あっ、仮の話ね」

(2、3話回想・・)

「(あすか) 老人ホーム放火殺人事件もストーカー殺人事件も
 被疑者は行方不明になっています」

(2、3話回想・・)

「(あすか) でも不思議ですよね。
 どうして怪しいと思った時点で制裁しなかったのか。
 普通容疑者が特定できたら裁こうとするはずです。
 でもあの人は、どんな事件でも必死で捜査して解決しようとしていた」

(2、3、6話回想・・)

「(久遠) あすかちゃんの言うあの人が誰だかよくわかんないけど
 本当は法で裁きたいんじゃないかな、JOKERは」
「なのに、制裁を続けている。どうして?」

(4、5話回想・・)

「(あすか) このときも妙だと思ったんですよ。
 無罪判決はひっくり返らないのに、事件を洗いなおすなんて。
 でも、JOKERだったら裁ける。
 私は傷ついた人たちを守るために警察官になりました。
 自分のような被害者遺族をひとりでも作らないために。」

(1、3、4、5、7、9話回想・・)

「(あすか) でも、現実は解決できない事件がこんなにある。」

(神隠しする+9話回想・・)

「(あすか) 冴子さんが追いきれなかった時効事件だって、
 JOKERなら解決できた。でもそんなやり方しかないなんて悲しすぎます」
「JOKERの練習だってみいんなそう思ってるはずだよ。だから苦しんでる」

(8話回想・・)

「(久遠) ・・って俺はJOKERなんて知らないけどね」
「いつからそんな苦しみを味わうようになったんでしょうね」
「いつから?ちょっと貸して。」

・中区暴力団事務所ピザ配達員射殺事件資料
 妻のところにラーメン店「大王」経営、長男のところに4年前から入院のメモ。

「2007年11月10日、容疑者、中崎道彦、神奈川県警・組対四課
 ラーメン店大王!?」
「(あすか) どうかしました?」
「このラーメン屋」

3年前。伊達と三上は中崎の妻・由衣が営むラーメン屋「大王」を訪ねた。
「(由衣) はいお待たせしました!」
「(三上) あれが中崎の女房か」
「(伊達) 中崎由衣、38歳。二人の間には9歳の子供が居て、
 5歳の頃から病気で入院生活を送ってます。
 中崎は警察の情報を流してるだけじゃなく、
 暴力団がやっている違法カジノや臓器売買に目をつぶって
 金を受取ってるって話です」
「息子の入院費のために始めたことが
 いつの間にか抑えが利かなくなったって訳か」
「中崎には何度も自首するよう説得しました。
 法で裁けるならそれに越したことはありませんから」
「でも、ダメだった」
と、中崎が店に来て金が入っている封筒を妻に渡す。
「(中崎) こんなところまで何しに来たんだよ?」
「(由衣) ちょっと、お客さんいるんだから」
「(伊達) どうやってつくったお金ですか?」
「(中崎) うるせえな、お前には関係ねえだろ」
中崎は出て行った。
「(由衣) あ、すいません」
「(伊達) 中崎が居なくなったら奥さんが1人で子供の面倒を見るんですね。
「(三上) そうだな。今のアイツは、完全に自分を見失っちまってる」
そんな日の夜、伊達は路地裏を歩く中崎の前に現れる。
「(中崎) またおまえか」
「(伊達) これで最後だ。自首して罪を償え」
「しつけえな。何度も言ってるだろ。俺は警察に守られてるんだ。
 誰も俺を裁けねえ」
「だったらオレが裁く」と伊達は麻酔銃を向けた。
しかし引き金が引けない。
「(中崎) 怖いか?そんなもん、こっちは慣れっこなんだよ」
伊達は中崎に抵抗され麻酔銃を蹴られ馬乗りされる。
「今くたばるわけにはいかねえんだよ!」
「自首しろ。息子を悲しませるな」
「悲しませてんのはお前のほうだろ」
なんとか麻酔銃を取り戻した伊達。
「俺を打てば傷が残るのはお前のほうだぞ、わかってるのか」
でも伊達は撃った。
三上が現れ・・
「お前はこいつの明日を奪った。だが代わりに多くの人間が救われた。運ぶぞ」

その後、伊達と三上はラーメン店「大王」にくる。
「(由衣) はい、お待たせしました。
 刑事さん。主人の行方はまだ分かりませんか?」
「(伊達) すいません。まだ捜査中です」
「(由衣) そうですか。あ、ごゆっくり」
「(三上) お前にとってこのラーメンは十字架みたいなものだ」

現在の冴子の家。片付けは終った。
「(久遠) よし、終わり。行こっか」
久遠のあとに続くあすか。

(最終回回想・・)

通りを歩くあすかと久遠。
「(久遠) 伊達さんに会わなくていいの?」
「(あすか) 会っても、何、話していいか分かりませんから」
「そう。じゃあ、俺とはまた会ってくれる?」
「考えときます」
「おお!一歩前進じゃん」
「久遠さん、必ず作ってみせますから。JOKERなんて必要のない世の中を」
「楽しみにしてるよ。あ、もちろんチューのほうもね」
「そんな約束してませんから」
「じゃあまた」
颯爽と去ってゆく久遠。

(あすかの思い出・・回想・・)

「(あすか) また」

東京拘置所。
「(刑務官) そろそろ時間です」
「(三上) これからどうするんだ?」
「(伊達) 自分の決めた道を行くだけです」
「そうか。一つだけ忠告しておく。組織を探るな。いいな」
「また来ます」

三上の店。伊達に久遠が手品セットをひきわたす。
「はいこれ。これ伊達さんのでしょ?」
「あっ」
「それと、裏の警察組織のこと調べてみたよ。」
○に”く”のマークを書き入れたCD-R。
「(久遠) アンダーグラウンド5」
「何か分かった?」
「俺、誰だと思ってんだよ」
「イケてる鑑識員でしょ?友達が居ない」
「絶対教えねえ、もう」
「ウソ ウソ ウソ」
「(井筒) よう!」
「(久遠) あっ、来た。久しぶりっすね」
「(井筒) 真打ちは遅れて登場するもんなんだよ。何がわかった?」
CD-Rを見せる久遠。
「(伊達) さあ始めましょうか」
♪~「SCAR」

ノベライズ化決定、プレゼント告知が来栖淳之介(平山浩行さん)から~~



「JOKER」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトのリンク

あらすじ

次回予告

出演者相関図

スタッフ日記

★スタッフ

脚本…武藤将吾
音楽…井筒昭雄
主題歌…「SCAR」RIP SLYME

撮影協力…
 Bar樽(1-10,特)
 中華つけ麺「大王」中目黒店(1-10,特)
 山梨県庁(1-10,特)
 やまなしフィルムコミッション(1-10,特)

 横浜市立脳血管医療センター(10)
 住友不動産(10)
 ベルサール西新宿(10)
 ベイサイド三浦浄苑(10)
 三浦市営業開発課(5,10)
 みうら映画舎(5,10)
 株式会社片野工業(2,10)
 三石ホーム技研株式会社(1,2,10)
 パシフィックハウス(6,7,8,10)
 横浜新港倉庫株式会社(8,9,10)
 BLC MANAGEMENT SPACE(8,9,10)
 横浜赤レンガ倉庫(1,4,5,7,9)
 貸金庫ラスコ(9)
 The Artcomplex Center of Tokyo(9)
 横浜国際プール(9)
 毎日ビルディング(9)
 かわさきファズ株式会社(8)
 日通不動産(8)
 ムーンライト(6,8)
 山野美容専門学校(5,7,8)
 オフィス設計(7)
 横浜ベイホール(1,2,4,7)
 リサイクルマート ゴリラーズ(6)
 タイクーン(6) 
 有限会社コーヨーヒューチャー(6)
 ホテルオークラ東京ベイ(5)
 カラオケ747(4)
 パシフィックハウス(3,4)
 湘南藤沢フィルムコミッション(4)
 株式会社さいか屋(4)
 サンパール藤沢(4)
 あきる野市役所(1,2,3)
 日本航空高校(3)
 実践女子短期大学(3)
 pile cafe 代官山(3)
 昭和建設株式会社(2)
 北区立中央公園文化センター(1,2)
 東京労災病院(2)
 臨床福祉専門学校(2)
 ハマロケ(2)
 チャヤマクロビ汐留店(2)
 横浜コットンハーバー ボートヤード(1)
 医療法人社団 恵仁会 セントマーガレット病院(1)
 フォルクス上野毛店(1)
 東京海洋大学(1)
 有限会社金谷鉄工所(1)
 NAP’S(ナップス)(1)
 株式会社城南建材社(1)

音楽協力・
 フジパシフィック音楽出版

協力…
 ベイシス
 フジアール
 バスク

警察監修…杢尾尭
法律監修…荻野明一

法医学監修…高木徹也(2,3,5,6,7,8,9,10)
医療指導…石崎理恵(10)
科学捜査監修:山崎昭(9)
裁判協力…萩原恵礼(4)
マジック指導…南海子(4)
保険監修…中村維男(2)
音響監修…鈴木松美 鈴木創 (日本音響研究所)(1)

スタントコーディネート…剣持誠

企画…立松嗣人(1-10,特) 太田大(1-4)

プロデューサー…稲田秀樹 永井麗子

演出… 土方政人(1,2,5,8,10) 都築淳一(3,6,9,特) 石川淳一(4,7)

制作…フジテレビ 共同テレビ
http://www.fujitv.co.jp/JOKER/index.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
堺雅人    /伊達一義_/ 強行犯係班班長・昼は仏の伊達さん、実は現代の仕置人
錦戸亮    /久遠健志_/ 県警鑑識課・鑑識官
        /宮城あすか/ 強行犯係4班・キャリア組・伊達と同期で殉職した兄がいる
平山浩行  /来栖淳之介/ 強行犯係4班・伊達と同期の刑事・バカ3人衆
土屋裕一  /堀田輝生_/ 強行犯係4班・刑事・バカ3人衆
永岡卓也  /轟泰樹__/ 強行犯係4班・刑事・バカ3人衆・メガネ
鈴木凛    /滝川美菜_/ 捜査一課庶務・
佐伯新    /溝口喜一_/ 県警鑑識課・鑑識官
……………/……………/……………………………………………………………
鶴見辰吾  /中崎道彦_/ 県警本部組対四課・伊達の最初の神隠し相手(特)
阿南敦子  /中崎由衣_/ 中崎の妻・伊達がよく利用するラーメン屋「大王」店主(特)
浜近高徳  /刑務官__/ 東京拘置所で三上と伊達の面会を監視(特)
田中良    /富永欧太_/ ピザ配達員・中崎の秘密を知り口封じに殺された(特)
……………/……………/……………………………………………………………
りょう     /片桐冴子_/ 伊達の元恋人で同僚刑事だったルポライター
……………/……………/……………………………………………………………
細田よしひこ/木内亨__/ 満くん殺人犯・検事の父から捜査に圧力
鈴木浩介  /春日恒夫_/ 介護施設「やまぶきのいえ」経営・保険金搾取のため殺人放火教唆(2)神隠し(3)
黄川田将也/山原哲司_/ 嘉陽高校化学教師・晴香の婚約者←金目当てで殺害(3)
窪田正孝  /椎名高弘_/ 無差別殺人犯・心神喪失で無罪・⇒神隠し(4)
鈴木砂羽  /氷川成美_/ 椎名担当弁護士・精神鑑定士にウソの鑑定教唆(5)
高杉亘    /吉永広之_/ 酒が入ると息子の文弥を虐待・あげくに文弥を殺した(6)
忍成修吾  /日向光明_/ 港北西署刑事・神隠しの模倣犯(7,8)
佐野史郎  /鈴川孝太_/ 画商・20年前に子安台高校で美咲の美術教師(9)
小市慢太郎/河相勇造_/ 殺された満の父・町工場「河相鉄工」経営
甲本雅裕  /皆瀬士郎_/ 桃子の父・自分への椎名の逆恨みが原因と知り復讐に…(4)
尾野真千子/根津美代子/ 根津健太の妻・恨みを晴らした日向のアリバイを守り通す(7,8)
……………/……………/……………………………………………………………
斎藤歩    /灘木剛士_/ 伊達の両親を殺し、伊達に神隠しされたヤクザ
丸山智己  /宮城夏樹_/ 刺殺され殉職したあすかの兄・伊達と冴子の元同僚(5~)
今井悠貴  /少年の伊達/ 灘木を刺し、刑事だった三上が目こぼしされた
……………/……………/……………………………………………………………
中込佐知子/河相美津子/ 殺された満の母・自分のせいと思い自殺未遂
山根和馬  /新垣豪太_/ 木内に嵌められて容疑をかけられた・昔に木内を苛めてた
東根作寿英/羽鳥晴信_/ 教立医大病院医師・春日に医療ミスで脅され放火殺人を実行(2)
大塚良重  /内海小百合/ 晴香の母・(3)
金澤美穂  /皆瀬桃子_/ 椎名に刺殺された女子高生(4)
春木みさよ /幸田京香_/ 幸田の妻・昔不注意で息子を死なせてしまった(5)
小須田康人/幸田弘道_/ 精神科医・椎名のウソ鑑定・妻を守るため自殺(5)
螢雪次朗  /久遠荘平_/ 久遠の父・今は静岡の介護施設「まほろばの家」にいる(6)
嘉数一星  /久遠健志_/ 父から虐待を受けてた幼少の久遠(6)
梅沢昌代  /小原節子_/ 娘の美咲を殺害された母・強行犯係4班に再調査を依頼(9)
……………/……………/……………………………………………………………
小貫加恵  /高原スズエ/ 「やまぶきのいえ」火事の原因とされた入所者(2)
重廣礼香  /内海晴香_/ 山原の婚約者・元カレ猪俣と心中と結論・実は山原に殺された(3)
水野智則  /江原___/ 「マーベストコーポレーション」・根津健太の上司であり殺した犯人(7)
森口彩乃  /小原美咲_/ 20年前に殺された大学生・事件は時効を過ぎている(9)
貴島康成  /河相満__/ 7歳の男児・木内にもてあそばれながら銃殺された
渡邉甚平  /吉永文弥_/ 父の広之に虐待の末ベランダから落とされた(6)
山本修    /伊達弘毅_/ 灘木にコンクリート詰めにされた伊達の父
千咲としえ /伊達光代_/ 灘木にコンクリート詰めにされた伊達の母
……………/……………/……………………………………………………………
竹島正義  /市村秀典_/ 強行犯係4班・刑事・
越智俊光  /刑事___/ 強行犯係4班・刑事・
赤丸正幸  /渡辺敏彦_/ 強行犯係4班・刑事・
安藤広郎  /刑事___/ 強行犯係4班・刑事・
……………/……………/……………………………………………………………
古賀プロダクション
サラ・エンターテイメント
テアトルアカデミー
Storm Rider
……………/……………/……………………………………………………………
大杉漣    /三上国治_/ 伊達と冴子が通うバー「mikami」のマスター・元県警刑事
鹿賀丈史  /井筒将明_/ 捜査一課課長・伊達の上司
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

【神奈川県警捜査一課】

警視正(課長)・井筒将明…鹿賀丈史 ホリプロProfile Official Site

***強行犯係4班***

警部(班長)・伊達一義…堺雅人 田辺エージェンシー Profile
警部補・宮城あすか… トップコートProfile

警部補・来栖淳之介…平山浩行 ワイズクリエーション Profile

巡査部長・堀田輝生…土屋裕一 オフィスジュニアProfile Blog
巡査部長・轟泰樹…永岡卓也 ヒラタオフィスProfile Blog

刑事・市村秀典…竹島正義 カートプロモーションProfile Blog
刑事・…越智俊光 SET(映報部)Profile Blog
刑事・渡辺敏彦…赤丸正幸 オムプロモーションProfile
刑事・…安藤広郎 VIVITProfile

***庶務***

滝川美菜…鈴木凛 田辺エージェンシーProfile Blog

【神奈川県警鑑識課】

巡査部長・久遠健志…錦戸亮(関ジャニ∞) ジャニーズProfile

警部補・溝口喜一…佐伯新 エースエージェントProfile
巡査・武本寛治…井上正大 ボックスコーポレーションProfile Blog

【Bar mikami】

マスター・三上国治…大杉漣 ザッコ(ZACCO)Profile Blog

【ルポライター】

片桐冴子…りょう 研音Profile Official Site

【あすかの兄】

宮城夏樹(殉職)…丸山智己 キューブ(CUBE) Profile Blog

【伊達の回想】

伊達に刺されたヤクザ・灘木剛士…斎藤歩 ノックアウトProfile
少年の伊達…今井悠貴 所属??Profile
殺された伊達の父・弘毅…山本修 VIVIT(ビビット)Profile
殺された伊達の母・光代…千咲としえ VIVIT(ビビット)Profile

伊達一義(中学生・20年前)…井之脇海 砂岡事務所Profile Blog


【1話ゲスト】

木内亨…細田よしひこ スターダストProfile Blog

河相勇造…小市慢太郎 クリオネProfile Blog
河相美津子…中込佐知子 トリプルエー(AAA)Profile

西山恭平…矢柴俊博 JFCTProfile
新垣豪太…山根和馬(DA PUMP) ヴィジョンファクトリーProfile Official Site
河相満…貴島康成 テアトル・劇団コスモス児童部Profile
水上妙子…梅田絵理子 ??所属Blog

【2話ゲスト】

春日恒夫…鈴木浩介 シス・カンパニーProfile

羽鳥晴信…東根作寿英 アミューズProfile

高原悟…中村まこと 猫のホテルProfile
高原利恵…笠木泉 エースエージェントProfile Blog
高原スズエ…小貫加恵 宝井プロジェクトProfile
高原凛…大野百花 アミューズProfile
達川学…林潔 スタントジャパン Profile
リポーター…上村愛香 宝井プロジェクトProfile Official Site

【3話ゲスト】

山原哲司…黄川田将也 サラ・プロジェクトProfile

内海小百合…大塚良重 サミットソサエティProfile
内海雄彦…市川勇 オフィスボードビルProfile
内海晴香…重廣礼香 類プロダクション(テアトル)Profile

猪俣政典…中村邦晃 T-ARTISTProfile

矢口琴美…斉藤リナ エイベックス(avex)Profile
大家…井上浩 宝井プロジェクトProfile

春日恒夫…鈴木浩介 シス・カンパニーProfile

【4話ゲスト】

椎名高弘…窪田正孝 スターダスト Profile Blog
皆瀬士郎…甲本雅裕 アルファエージェンシー Profile
皆瀬桃子…金澤美穂 エイベックス(avex) Profile Blog

内村店長…まいど豊 オフィスボードビル Profile
柏木奈美…近藤未来 ニチエンプロダクション Profile Official Site Blog

裁判長…岡崎宏 宝井プロジェクト Profile

警察官…植村恵 VIVIT Profile

殺人現場にいた女性…今泉あまね ネオ・エージェンシー Profile
殺人現場にいた女性…丘野裟稀 VIVIT Profile

医師…永井博章 宝井プロジェクト Profile Blog
看護師…中村絢香 アミューズ Profile
看護師…前田知恵 田辺エージェンシー Profile Blog

?…津田宏絵 ??所属

【5話ゲスト】

氷川成美…鈴木砂羽 ホリプロ Profile Blog
幸田京香…春木みさよ アルファーエージェンシー Profile
幸田弘道…小須田康人 クリオネ Profile
柿原沙世…菅原禄弥 ぱれっと Profile Official Site

情報屋…後藤健 GOCOO(スタントジャパン)  Profile
「週刊真実」編集長…鳥木元博 プロダクション・タンク Profile
「週刊真実」記者…野村修一 ザッコ(ZACCO) Profile

【6話ゲスト】

吉永広之…高杉亘 ディグカンパニー Profile
吉永文弥…渡邉甚平 ジョビィキッズ Profile

盛岡真央…佐々木麻緒 セントラル子供タレント Profile

町内会会長・岩瀬…綾田俊樹 ノックアウト Profile

窃盗犯…松永一哉 アミューズ Profile
窃盗犯…有川良太 田辺エージェンシー Profile
窃盗犯…伊藤竜翼(I.K.B) Queen's Ave.α Profile

ホステス…建みさと ビサイド(BESIDE MIYAZU ROOM) Profile Blog

幼少の久遠…嘉数一星 ジョビィキッズ Profile
久遠の父・荘平…螢雪次朗 トライベッカ Profile
介護士…中島奏 SET Profile

【7話ゲスト】

日向光明…忍成修吾 イー・コンセプト(JME) Profile
吉住武徳…飯田基祐 太田プロダクション Profile Official Site

根津美代子…尾野真千子 コムスシフト Profile
根津健太…山中崇  ザズウ Profile
江原…水野智則 ネオ・エージェンシー Profile
根津忠士…遠藤要 エイベックス・マネジメント Profile

武山康治…上野山浩 オフィス童夢(アクション俳優・殺陣師)

【8話ゲスト】

日向光明…忍成修吾 イー・コンセプト(JME) Profile
吉住武徳…飯田基祐 太田プロダクション Profile Official Site
根津美代子…尾野真千子 コムスシフト Profile

宮前史人…桜山優 ビッグフェイス Profile
木本志保…佐野珠美 宝井プロジェクト Profile
灘木の毒薬で死んだ男性…原田文明 宝井プロジェクト  Profile

【9話ゲスト】

鈴川孝太…佐野史郎 アァベェベェ Profile Official Site
小原節子…梅沢昌代 シス・カンパニー Profile
小原美咲…森口彩乃 アミューズ Profile
JOKER(アクション吹替え)…伊勢田隆弘 本気流(アイエヌジー) Profile Blog

【10話ゲスト】

坂崎刑事部長…小木茂光 ネスト Profile

【特別話ゲスト】

中崎道彦…鶴見辰吾 ホリプロ Profile
中崎由衣…阿南敦子 エースエージェント Profile Blog
刑務官…浜近高徳 宝井プロジェクト Profile
富永欧太…田中良 スタントジャパン Profile Official Site


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話  特別編 

「JOKER」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:JOKER ~ジョーカ- - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



火の魚

2010年9月21日(月) 24時15分~ NHK総合 (再放送)

NHKドラマ・閲覧者カウンター


蜜のあわれ・われはうたえどもやぶれかぶれ (講談社文芸文庫)蜜のあわれ・われはうたえどもやぶれかぶれ (講談社文芸文庫)
(1993/04/28)
室生 犀星

商品詳細を見る


火の魚」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっと感想

2010年3月13日に放送されたときに頭の5分を見逃してたので
今回はしっかりと録画予約して再放送を楽しんだ。

何度見てもいい。
原田芳雄さんと尾野真千子さんの演技にどんどん引き込まれてゆく。

とくに尾野さんだよなぁ。
凛とした編集者、影絵をするときの楽しそうなところ
金魚を殺すときの表情の曇らせ方、
ガンで入院したと聞き村田が見舞いに来たときのかわいらしさ。
すばらしい。

先日、2003年の「怪談新耳袋」(BS-i)の再放送を見たのですが、
尾野さんが要潤くんと出演した「第三診療室」もよかった。
とっても若かったけど、診療室での狂気的な部分はぞくっとしました。


火の魚」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★公式サイトリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの出演者

スタッフブログ

火の魚」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★スタッフ

原作:室生犀星
脚本:渡辺あや
音楽:和田貴史

撮影協力:
 呉市
 呉地域フィルムコミッション
 広島市フィルムコミッション
影絵:浜崎ゆう子
広島ことば指導:今崎仙也

制作統括:行成博巳
プロデューサー:松井修平

美術:土手内賢一
技術:大塚豊
音響効果:木村充宏
撮影:持田立 前田貢作
照明:縄田徹
音声:北島正司
映像技術:龍口健二
VFX:大西康仁
美術進行:若桑豊治
記録:水島清子
編集:望月博文

演出:黒崎博

制作協力:NHKプラネット中国
制作・著作:NHK

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等・………………………………………………
原田芳雄  /村田省三_/ 島で孤独に暮らしたが、とち子に惹かれてゆく老作家
尾野真千子/折見とち子/ 「創論出版」編集者・村田担当⇒ガン再発で入院
高田聖子  /かおり__/ 島の雑貨屋の女将さん
岩松了    /伊藤___/ 「創論出版」編集者で、村田担当前任者
─────/─────/───────────────────────
笠松伴助  /洋平___/ 島の雑貨屋の主人・かおりの夫
青野光臣  /定食屋店主/ 島の食堂・金魚の魚拓をとったとち子に鯛の刺身をだす。
石飛佑樹  /雄介___/ 島の雑貨屋の息子・とち子に海草で龍の絵を描いてもらった
河島洋三  /男性職員_/ 島の定期船乗船券売場の職員・村田の陰口
堂願優美子/女性職員_/ 島の定期船乗船券売場の職員・村田の陰口
藤山喜子  /本屋のばあさん/ 島の本屋・村田が嫌い
池田美佐子/おばあちゃん/ 孫娘に影絵をやってくれたとち子に御礼に来る
笹木真之  /花屋___/ 村田がとち子への花束を買った東京の花屋
藤山千歳  /清掃婦__/ とち子の病室から出てきて村田に居場所を教える
末武太    /?____/ とち子が連絡してた編集長の声?
─────/─────/───────────────────────
大崎下島のみなさん
広島市のみなさん
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。


【メイン】

村田省三…原田芳雄 ギルドB Profile
折見とち子…尾野真千子 コムスシフト Profile

【雑貨屋】

かおり…高田聖子 劇団☆新感線 Profile Blog
洋平…笠松伴助 ギルドB Profile
雄介…石飛佑樹 ウエルストン Profile

【創論出版】

伊藤…岩松了 鈍牛倶楽部 Profile
編集長の声?…末武太 末式太映像事務所 Profile Blog

【島の人々】

食堂店主…青野光臣 オフィスあおの Profile

乗船場の職員…河島洋三 NAC広島 Profile
乗船場の職員…堂願優美子

本屋のばあさん…藤山喜子 関西芸術座 Profile

おばあちゃん…池田美佐子 オフィスあおの Profile

【東京の人々】

花屋…笹木真之 宴 Profile
病院清掃婦…藤山千歳 天辺塔 Profile


火の魚」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2009年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHK番組たまご
時々おとなも迷々

2010年9月20日(月) 24時15分~ NHK総合

NHKドラマ・閲覧者カウンター


時々おとなも迷々」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっと感想

「地球。そこでは謎の怪人・時々迷々が人々の迷いを見つめています」

「心に陰がよぎるとき、魂のチャックを開けてみな?
 中からすぐに駆けつける。
 時々迷々が、迷いを聞きに駆けつける!
 時々迷々が、すべての迷う心に現れる。
 時々迷々が、迷いを聞きに駆けつける!」

小学生向けの道徳番組「時々迷々」の番外編で、
今年の2010年1月11日に単発でやったドラマ「時々おとなも迷々」の第2弾!
第一弾の記事(2010年1月11日放送)
これがNHK番組たまご枠で放送したってことは、
将来のシリーズ化を目指してるとみた。
いい傾向だ~~。 だって面白いもの。

そしてオンエアをみたけど・・・すばらしいね。
コメディーであり、シリアスであり、ファンタジードラマのオムニバス。
「世にも奇妙なものがたり」(フジテレビ)の各話をギュッと5分に凝縮して
「怪談新耳袋」(BS-i / TBS)のようなホラー的なものもあり、
すっきりとした短編になっていた。

ここに、物語のテイストに関わらず、
「迷ってる?」って、片桐はいりさんが入ってくる。
このギャップが・・!!とにかくおもしろい!!

ワンクールのシリーズでもいい! 続編希望だわ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


★御題

【第1話:ヤングジジイ】

カフェの看板ウエイトレス・絵々奈(上堂薗恭子さん)をデートに誘いたくて
若作りしてやってくる小野(団しん也さん)。
手には絵々奈への手紙を携えてるが、
隣の若い男(椎名鯛造さん)が邪魔でてなかなか渡せない。
さらにネットが分からない小野にむかって、「古い人」と言われたもんだから
吹き矢を使って、若い男のPCの無線LANを破壊!! (大笑いだよ!)
でも絵々奈は若い男のほうに優しくて・・・。
しばらくして、また来店した小野は、
隣の席のひなびた老人・紺野(沼田爆さん)から
「小野さんじゃない?どうしたの若作りしちゃって」と声をかけられた。
一緒にされたくない小野だったが、
紺野が絵々奈に「かわいいね!一緒に新宿にウナギ食いに行こう」とナンパ。
嫉妬した小野はまた吹き矢でやっつけようと思ったが、紺野は鎖鎌で対抗!
あははは!なんでそんなもん持ってるんだよ!
戦いの末、敗れた紺野は、「大丈夫ですか?」と
絵々奈のふくよかな胸(B:88)に抱かれる・・。沼田さん!役得だよ~ ^o^
すっかり凹んでしまった小野は・・。洗面所でため息。
「迷ってる?」と、時々迷々が鏡に映った自分の姿を借りて語りかける。
「もういい年なんだから、惚れたはれたは卒業しないと。
いくつだと思ってるの?あんたの若作り、みんなバカにしてみてんだよ?
デートに誘いたいなら、さっさとその手紙渡しちゃえば?
ダメならダメで、お迎えが来るまで老人らしく余生を過ごすくらいに考えないと」
でも、「一生ときめいて死んでやる!」と決めて、
またカフェに来てみたら・・ 絵々奈はもう辞めていた。
「迷ってる?恋を追い求めるのはやめたら?」(時々迷々)
「そうかもしれない」と思ったとき、
注文をとりに来た新人ウエイトレス(杉浦光季さん)にトキメキ!!

団しん也さんだよ!貴重だ!

次の話しに入るとき、ぶち切るんですね。これも味としていいね。


【第2話:板ばさみ】

不倫していた中年の男と若い女の心中死体が海から上がる。
男・道弘(史朗さん)は青年団に引き上げられたとき息を吹き返した。
しかし、相手の夏見(藤本喜久子さん)は道弘の足を掴んだまま死んでいた。
生還した道弘には妻・史代(宮下順子さん)との生活が待っていた。
道弘の足には、夏見の手の跡がまだ残ったまま。
寝ている道弘の足を、史代が夏見と同じように掴む。
「ひぃ~~!」 「アハハ!ビックリした?どんな夢みてたの?夏見さんの夢?」
「責められるのは仕方のないことだ。でも夏見はもおう死んだんだ」
「私だって分かってる。でもこの年になってこんな思いするなんて~!(涙)」
それからというもの、史代は買い物言ってる間に女を家に入れてるといいだした。
証拠の写真を見せられたが、なにも写ってない。
風呂場からついうっかりと「夏見」といってしまう道弘。
すりガラスごしに史代の手がはりつく。
こわいよ~~「怪談新耳袋」みたいだ!
寝付けない道弘は、夜の道を散歩。
すると、目の前から白いドレスの夏見が歩いてくる。
振り向くと、史代がカマを持って走ってくる。
「(史代) 死んだなんて!やっぱりうそだったのね!」
「いや、これは・・」
迫ってくる二人の女に挟まれた道弘の足を掴んだのは・・・。
「迷ってる?」(白装束の時々迷々)
怖いよ~~~!!


【第3話:おれおれ森】

バス停でバスを待ってた老婆(森康子さん)は
森からやってきた魔女(奥村勲さん)に、
「森に入って遊ぼう。森はいいとこですよ」と誘われる。
「だめです。バスが来るまで待ちます」と誘いに乗らない老婆。
甘い言葉で誘う魔女。その手にのらない老婆。
その合間に、ホーロー看板から呼びかけたり、
森で料理をつくって呼びかける時々迷々。
こんどは孫(内倉憲二さん)だという男が、老婆を森に誘う。
でも老婆は誘いに乗らない・・。
「知らない人にはついていかない」っていう標語の大人版みたいな話。

バス停のホーロー看板が時々迷々!!
オロナミンCの大村昆さん風に、棒つきキャンデー持って
「食べちゃいますか? 時々迷々 教育テレビ 放映中」の看板と、
ボンカレーの松山容子さん風に、レトルト袋を持って
「どうすんの 森に行くの 時々迷々 モンシチュー 絶賛放映中」
松山容子さん風の片桐はいりさんが絶品だった!!

しかし・・・森に誘われる老婆役が、森さんとは~~っ!


【第4話:定年にはなるけれど】

定年退職した井坂誠(塩見三省さん)。バスに乗ってある場所に向かっている。
井坂の数少ない趣味の一つに、絵葉書収集があった。
古本屋を回り、古今東西の絵葉書を探す。
人の手紙を覗き見するような性癖はないと自負をしていた。
が、ある日手に取った真紀子という女からの手紙が気になった。
「・・あなたなしでは生きて生きてゆけません。この世で一番恋しいのはあなた。
 金曜日の午後1時、ニノチカホテルのロビーで待ってます。
 遭ひたい、遭ひたい、遭ひたい。  真紀子」と書かれていた。
絵葉書は半世紀前のもので、ニノチカホテルが写っていた。
もし妻に、本気でその差出人の女に会いに行ったの?
そのためにわざわざ長距離バスに乗ってるの?と問われれば、
井坂に返す言葉などない。
でも・・ちょっとシャツなど整えてたらボタンが飛んで、
つい、入社試験の時に外れたボタンを縫ってもらった妻を思い出した。
「迷ってる?いいんですか?うちに帰らなくて」(時々迷々)
それでも昔のままのニノチカホテルにきてしまった井坂。
1時を8分ほどすぎたころ・・。
どう考えたって、半世紀の前の女が現れるはずもない。
井坂はどうかしていたのだと自分に言い聞かせた。
そして帰ろうと腰を上げると、ロビーに女が飛び込んできた。
嬉しそうに井坂に近づいてきた女。井坂も信じられない思いだった。
が、女は井坂を通り過ぎ、後ろの男と抱擁していた。
「真紀子・・」つい、言ってしまった。 不信そうに見る二人。
「あ・・」申し訳なさそうな井坂。すると井坂の携帯が鳴る。
それは、妻・真紀子からの電話だった。
「真紀子?うん?ああ… ちょっと会社に呼ばれちゃって。
 うん。ちょっと乗り過ごしちゃって。これから帰るよ」
どこかスッキリした井坂が、ホテルをあとにする。

う~ん!ファンタジー!!

【第5話:夜明け前】

女優(絵沢萠子さん)は、かつて天才女優と呼ばれていた。
しかし今は、これだという納得できる台詞がわからない。
「私、いつもずっと待ってるの。役がまた私に降りてくるのを」
と、運転手をしている新人(村上東奈さん)に語りかける女優。
彼女は、主演した「夜明け前」の頃は自分を完成した女優と思っていた。
その映画は妥協を許さない北村監督での初主役の映画だった。
でも監督はラストシーンを撮ることが出来ないまま死んでしまった。
映画はお蔵入り。それから女優に二度と主演の話は来なかった。
「自殺だったのかしら。バカよね。たかが映画のために死ぬなんて。
 でも、私も監督と同じかしら。私は死んでないだけで…」
「迷ってます?」と運転手になっている時々迷々。
「疲れたわ・・」 女優は役が降りてくることを待ち続けることも、
死んでないことにも疲れ果てていた。
「答えは、いつも一つであるべきでしょう?もう終わりにしたいの。女優も人生も」
車は夜の海、断崖にやってきた。女優は身を投げようとしたが、
「よう!」と北村監督(利重剛さん)から呼びかけられた。
「しけた面してんなぁ。ハハハハ!」
「何さ、あんた勝手に死んじゃって!!私は、たった一人でずっと待ってた!」
「おお!ハハハハ!」
「何よ。へらへらした顔して。あんたのせいで、
私は映画のために死ぬ羽目になるの?たかが映画のために!」
「ハハハハハ!痛えなあもう。」 「ハハハハハ!」「アハハハハ」
「タバコ一本くれよ。切らしちまった」
そして監督は「ラストの台詞、できたぞ」と1枚の紙を渡す。
『夜明け前 S#135
 いつの間にか海に来ている。
 車の扉が開く
 あたりは薄暗い。岸壁の海は荒
 桂子、辺りを見回す
 桂子(台詞)』
「聞こえる?闇の中あらゆるものが、私の目に見られることを待ち望み
 うごめいている音が。ほら、向こうには死んだやつが居る。
 そして私はここで生きている。
 もうすぐ日が昇る。その瞬間、私はわたしがいつも正しいと信じ、願う。
 やがて、全てのものに光が射る。そして、私は私の間違いを知る。
 答えは一つではなかった。答えなどなかった。
 ほら向こうには死んだ奴らがいる。そして私はここで生きている。」
車の脇で拍手している新人。
女優はやっと自分から解放されたのだった。

いや~、絵沢さんが素敵だった~。


時々おとなも迷々」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★公式サイトリンク

公式サイト
NHKデジタル教材ブログ:NHK | 番組紹介 | 時々おとなも迷々2

時々おとなも迷々」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等・………………………………………………
片桐はいり /時々迷々_/ 人の心を表している神出鬼没の存在
……………/……………/……………………………………………………………

【第1話:ヤングジジイ】 脚本:鈴木卓爾
……………/……………/……………………………………………………………
団しん也   /小野___/ 若いウエイトレスにもてようと若作りする老人
沼田爆    /紺野___/ 小野の知人(老人)・若作りはやめろと小野とバトル
椎名鯛造  /若い男__/ 絵々奈と馴れ馴れしい客・小野のライバル
上堂薗恭子/絵々奈__/ 小野がデートに誘いたいカフェのウエイトレス
杉浦光季  /新人___/ 小野が次にときめいたカフェの新人ウエイトレス
楠井博士  /男店員__/ カフェの店員
……………/……………/……………………………………………………………

【第2話:板ばさみ】 脚本:片桐絵梨子
……………/……………/……………………………………………………………
宮下順子  /史代___/ 道弘の妻・未だに夏見が気になり嫉妬する妻
史朗      /道弘___/ 史代の夫・不倫相手の夏見と心中したが生き残った
藤本喜久子/夏見___/ 道弘の夢や亡霊で現れる、道弘と心中で死んだ女
……………/……………/……………………………………………………………

【第3話:おれおれ森】 脚本:戌井昭人
……………/……………/……………………………………………………………
森康子    /老婆___/ バス停でバスを待ってた老婆
奥村勲    /魔女___/ 老婆を言葉巧みに森に誘う魔女
内倉憲二  /孫____/ 老婆の孫と名乗り、森に誘う青年
……………/……………/……………………………………………………………

【第4話:定年にはなるけれど】 脚本:萩生田宏治
……………/……………/……………………………………………………………
塩見三省  /井坂誠__/ 定年後、半世紀前の絵葉書の差出人、真紀子に会いに行く
宮前希依  /女/真紀子/ ニノチカホテルに現れる女・(昔の真紀子と2役)
大窪晶    /男____/ ニノチカホテルで女と待ち合わせていた彼
山口眞司  /上司___/ 井坂の会社退職時の上司
田代忠雄  /老夫婦__/ 井坂が真紀子に会いに行くバスに同乗してた老夫婦
田代和子  /老夫婦__/ 井坂が真紀子に会いに行くバスに同乗してた老夫婦
……………/……………/……………………………………………………………

【第5話:夜明け前】 脚本:横浜聡子
……………/……………/……………………………………………………………
絵沢萠子  /女優___/ 女優も人生も終わりにしたかった女優
利重剛    /北村監督_/ 映画「夜明け前」監督・女優を主役に起用したが完成前に亡くなった
村上東奈  /新人___/ 女優の付き人兼運転手
……………/……………/……………………………………………………………

─────/─────/───────────────────────
清川元夢  /ナレーション/
─────/─────/───────────────────────
古賀プロダクション
NHK東京児童劇団
─────/─────/───────────────────────
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【メイン】

時々迷々…片桐はいり スターダスト Profile
ナレーション…清川元夢 俳協 Profile

【第1話:ヤングジジイ】

小野…団しん也 団プロモーション Profile
紺野…沼田爆  Profile
若い男…椎名鯛造 エースクルーエンターテインメント Profile Blog
絵々奈…上堂薗恭子 プラチナム Profile
新人…杉浦光季 Office340 Profile Blog
男店員…楠井博士 サイアン Profile

【第2話:板ばさみ】

史代…宮下順子 アンプロモーション Profile
道弘…史朗 エビス大黒舎 Profile
夏見…藤本喜久子 グリング Profile

【第3話:おれおれ森】

老婆…森康子 希楽星 Profile
魔女…奥村勲 鉄割アルバトロスケット Profile
孫…内倉憲二 アトランティス  Profile

【第4話:定年にはなるけれど】

井坂誠…塩見三省 演劇集団円 Profile
女/真紀子…宮前希依(宮前希衣×) ブレス Profile Official Site Blog
男…大窪晶 演劇集団円 Profile Blog
上司…山口眞司 演劇集団円 Profile
老夫婦…田代忠雄 プロダクションタンク?
老夫婦…田代和子 プロダクションタンク?

【第5話:夜明け前】

女優…絵沢萠子  Profile
北村監督…利重剛 クォーター・トーン Profile
新人…村上東奈 アップフロントエージェンシー Profile


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

シリーズ1  シリーズ2 

「時々おとなも迷々」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


夏の恋は虹色に輝く 最終話(第10話)
「もう会えない」
2010年9月20日(月) 21:00 フジテレビ


フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


【主題歌】
僕の見ている風景【通常盤】 - 8月中旬頃お届け
収録アルバム
僕の見ている風景
【挿入歌】
HOLIDAYS IN THE SUN
収録アルバム
HOLIDAYS IN THE SUN
YUI
【サントラ】
夏の恋は虹色に輝く オリジナル・サウンドトラック
オリジナル・サントラ
延近輝之



夏の恋は虹色に輝く」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこっと感想


最終回は「ハムレット」の舞台もあったし、
市村さんが出てくるとドラマがぐっと引き締まって、とてもよかった。
市村さんと松本君の会話・・。つい「バンビ~ノ!」を思い出してました。

「北村さん・・北村さん・・北村さん・・」
おまじないは、決して北村有起哉さんじゃありません。(笑)

先週から「ハムレット」の稽古に出てる若手俳優さん役が、
青年座関連のかたがたが多いように思われ、
撮影協力されたスタジオライフの方々も出ていたようです。
お名前はスタジオライフの座長・河内喜一朗さんだけでしたけど、
稽古で有栖川に怒られてた富良野役や馬場役の方は、
名前を出してもよかったんじゃないかなぁ。
ガートルード王妃の加賀役の女優さんもね。
台詞のないメアリー植野の若い彼氏役の白石隼也さんの
名前はあるのに・・と、思った次第。

そして今回では蒼空君の母の名前が、奈々と分かりました。
台詞は「蒼空」だけだったけど。

惜しむらくは、最後のクレジットの文字に字幕が重なってたこと。
ああ、急いで編集したんだろうな。
普通はクレジットに重ならないように出すもの。

蒼空君は行っちゃったけど、
ともあれ、詩織は海とも仲直りできたし、
大雅と詩織のことも海は分かってくれたみたいだし、
よかったね!海ちゃん!なのでしたわ。
恋をした海の表情を、小林星蘭ちゃんがよく出していました。
末恐ろしい子役じゃぁ・・・。

大雅ですが・・。
今まで出たドラマの台詞(他の役者のも)を全部覚えてるのに関心しました!
その役の背景もキャラもちゃんと持っているし、見事。
舞台でも唯一の台詞をかまずに言えたし!
カーテンコールでは客席最後列に航太郎が嬉しそうに見てたし!
大雅の役者としての将来は明るそうです。

大雅に完全に振られて大泣きしてた桜ちゃん、譲とお幸せに。

最後には海に虹。
背中に太陽がないのでありえないのですが、ドラマですから、まあいいのです。


夏の恋は虹色に輝く」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あらすじ等のリンク

公式サイト

公式サイトのSTORY

公式サイトの相関図

スタッフブログ

★スタッフ

脚本:大森美香
主題歌:「Løve Rainbow」嵐 (ジェイ・ストーム)
挿入歌:「Please Stay With Me」YUI (Sony Music Records)
音楽:延近輝之

ステージ照明:三好裕治(1)
操演:羽鳥博幸(1)
アクションコーディネーター:村上潤(1)
時代劇監修:宮越澄(2)
医療監修:日本医科大学千葉北総病院救命救急センター 松本尚(1,2) 八木貴典(2)
方言指導:小林節子(6,10)
殺陣指導:剣持誠(9)

撮影協力:
 結城市フィルム・コミッション(10)
 結城市民文化センターアクロス(10)
 (株)結城市文化・スポーツ振興事業団(10)
 晴海客船ターミナル(10)
 Dining Darts Bar Bee(3,4,6,10)
 高萩市フィルムコミッション(10)
 晴海ふ頭公園(10)

 常総フィルムコミッション(6,9)
 春海橋公園(5,9)
 あつぎフィルムコミッション(2,3,4,7,8)
 厚木市立緑ヶ丘小学校(2,3,4,7,8)
 天王洲セントラルタワー(7,8)
 モウリアートワークスタジオ(4,5,8)
 晴海トリトンスクエア(7)
 七沢荘(6)
 財団法人・宮ヶ瀬ダム周辺振興財団(6)
 帝京大学(6)
 CAFE Tenba(6)
 旅龍ふじ(6)
 恵山亭(6)
 美味処 紅(6)
 AFRICA(6)
 ブックファースト(2,6)
 HAIR DIMENSION(5)
 ジェイアールバス関東株式会社(5)
 品川シーサイドフォレスト管理組合(5)
 小田原市(3,4)
 根津神社(4)
 クリスタルヨットクラブ(4)
 小田原市立三の丸小学校(3,4)
 台東フィルムコミッション(3,4)
 台東区社会福祉事業団(3,4)
 ホテルベルクラシック(4)
 DEN AQUAROOM AOYAMA(4)
 スポーツクラブNAS武蔵浦和(3)
 株式会社いさみ屋(2,3)
 パシフィックホスピタル(3)
 アパホテル東京潮見駅前(3)
 鉄板焼ステーキ六番館(2)
 東洋英和女学院大学(1,2)
 昭島病院(2)
 大井川鐡道株式会社(1,2)
 住友不動産ベルサール・ベルサール新宿(1)
 加須市(1)
 南房総市(1)
 財団法人・相模メモリアルパーク(1)
 東京ベイホテル東急(1)
 新中央航空株式会社 竜ヶ崎飛行場(1)
 館山ファミリーパーク(1)
 埼玉県ロケーションサービス(1)
 ワープステーション江戸(1)
 千葉県フィルムコミッション(1)
 ひな人形と花のまち鴻巣市(1)
 Kula(1)
 海の科学館(1)
 神宮前 TAOLU'S(1)

協力:
 ファン
 バスク
 スポット
 ハーフトーンミュージック
 エルエーカンパニー(1-5,8,10)
 青年座映画放送株式会社(8,9,10)
 成ロケーションサポート(10)
 劇団スタジオライフ(10)

 ほるぷ出版(9)
 評論社(9)
 タカハシレーシング(1,5,8)
 日本トイザらス株式会社(5,7)
 FIRST RENT A CAR(1-5)
 アシェット婦人画報社(5)
 世界文化社(5)
 自主共同学童・風の子クラブ(4)
 エスアイエス(1)
 株式会社 ナック イメージテクノロジー(1)
 エクセル航空株式会社(1)
 東京スカイダイビングクラブ(1)
 本田航空株式会社(1)

プロデュース:三竿玲子

演出:澤田鎌作(1,2,5,8,10) 小原一隆(3,4,7,9) 星野和成(6)

制作著作:フジテレビ


試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
……………/……………/…役柄等…………………………………………………
松本潤    /楠大雅__/ オレ様キャラの二世大根俳優・
竹内結子  /北村詩織_/ 楠航太郎ファンの女性・「楠航太郎事務所」で働くことに
沢村一樹  /楠大貴__/ 大雅の兄・大崎第一小の教師・海の担任(1年1組)・詩織に惚れる
桐谷美玲  /宮瀬桜__/ 「楠航太郎事務所」・桃子役で有名な子役上がりの女優
笠原秀幸  /植野慶太_/ 二世俳優・大雅の親友・メアリー植野の息子
永山絢斗  /伊良部譲_/ 売れっ子若手俳優・
小倉一郎  /鳩間新市_/ 「楠航太郎事務所」・
大下源一郎/志賀光治_/ 「楠航太郎事務所」・
猫田直    /山本とし子/ 楠家の家政婦・
小林星蘭  /北村海__/ 詩織の娘・
小松彩夏  /野崎佳奈_/ 大崎第一小学校教師・楠のクラス(1年1組)の副担任
井上瑞稀  /三池蒼空_/ 大崎第一小の5年1組・海と同じ学童保育・(ジャニーズJr.)
……………/……………/……………………………………………………………
塚本高史  /北村春樹_/ 福岡の勇樹の弟・詩織の義弟・勇樹に声が似てる(6)
市毛良枝  /北村君江_/ 福岡の勇樹の母・詩織の義母(5,6)
石橋蓮司  /有栖川正志/ 名演出家・ワークショップで大雅を鍛える(8,9)
相島一之  /中川___/ 有栖川の助手(8,9,10)
河内喜一朗/役者___/ 「ハムレット」のポローニアス役?俳優(10)
……………/……………/……………………………………………………………
白石隼也  /男性___/ 「ハムレット」観劇したメアリー植野の若い彼氏(10)
新妻さと子 /奈々___/ 学童の蒼空ママ・離婚後蒼空をつれて引越(7,10)
川名陽介  /中村___/ 有栖川ワークショップに参加しハムレットにでた俳優(9,10)
大沼遼平  /落合___/ 有栖川ワークショップに参加しハムレットにでた俳優(9,10)
春日香音  /陽菜___/ 海のクラスメイト・大崎第一小学校(1年1組)(2,3,4,7,9)
中西龍雅  /太郎___/ 海のクラスメイト・学童仲間・大崎第一小学校(1年1組)(2,6,7,9)
……………/……………/……………………………………………………………
市村正親  /森下恵一_/ 「ハムレット」のクローディアス役俳優(10)
深田恭子  /持永アリサ/ 「ハムレット」のアシスタントプロデューサー(10)
北村有起哉/赤木俊平_/ 「ハムレット」のハムレット役俳優(10)
夏木マリ   /メアリー植野/ 超大物歌手・慶太の母(10)
……………/……………/……………………………………………………………
CASTY
テアトルアカデミー
劇団東俳
劇団ひまわり
セントラル子供タレント
キャロット
スマイルモンキー
ジョヴィキッズ
フジテレビクラブの皆様
……………/……………/……………………………………………………………
二宮和也  /スタッフ_/ 「ハムレット」の照明係・公演後に大雅と詩織の為に照明を点る(10)
松重豊    /青木久雄_/ 「楠航太郎事務所」・社長
伊東四朗  /楠航太郎_/ 大雅の父・名俳優・1話で死去
松坂慶子  /楠真知子_/ 大雅の母・元女優・1人では何も出来ない天然
……………/……………/……………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【楠家】

楠大雅…松本潤
父・(故人)・楠航太郎…伊東四朗
母・楠真知子…松坂慶子
兄・楠大貴…沢村一樹
家政婦・山本とし子…猫田直

楠大貴(中学時代)…草川拓弥
楠大雅(小学時代)…加部亜門 ヒラタビーンズ(ヒラタオフィス)Profile
楠大雅(新生児)…金子湊 ??所属(子役)

【北村家】

北村詩織…竹内結子
詩織の娘・海…小林星蘭
海(乳児)…鎌田英怜奈 テアトル・赤ちゃんモデルProfile

【楠航太郎事務所】

社長・青木久雄…松重豊
鳩間新市…小倉一郎
志賀光治…大下源一郎
沖めぐみ…阿南敦子 (1話で辞めた)

宮瀬桜…桐谷美玲
桜(子役時代)…畠山紬 スマイルモンキーProfile

【大崎第一小学校】

***1年1組***

副担任・野崎佳奈…小松彩夏 アミューズProfile Official Site Blog

海のクラスメイト・陽菜…春日香音 ニチエンプロダクションProfile
海のクラスメイト・太郎…中西龍雅 テアトル・劇団コスモス児童部 Profile

教頭?・曽我部…本田清澄 希楽星 Profile

***5年1組***

三池蒼空…井上瑞稀 ジャニーズJrProfile

***学童保育「大崎ひまわりクラブ」***

鳥山…やべけんじ ネオ・エージェンシー Profile

【芸能人関係】

植野慶太…笠原秀幸
 慶太(幼少)…長島暉実  セントラル子供タレントProfile

伊良部譲…永山絢斗

譲のマネージャー…鼓太郎

【福岡の北村家(詩織の夫・勇樹の実家)】

義母・北村君江…北村君江…市毛良枝 JVCエンターテインメント Profile
義父・北村雄三…でんでん アルファエージェンシー Profile
義弟・北村春樹…塚本高史 サンミュージック Profile
義妹・北村真弓…肘井美佳 スターダスト Profile Blog
義祖母・北村ユキ…小野敦子 希楽星 Profile

【10話ゲスト】

***有栖川の「ハムレット」スタッフ***

有栖川正志…石橋蓮司 オフィス・ロータス Profile
中川…相島一之 藤賀事務所/MH企画 Profile
持永アリサ…深田恭子 ホリプロ Profile Official Site
照明スタッフ…二宮和也 ジャニーズ(嵐) Profile

***有栖川の「ハムレット」出演役者***

森下恵一…市村正親 ホリプロ Profile Official Site
赤木俊平…北村有起哉 プリッシマ Profile Official Site Blog
役者…河内喜一朗 スタジオライフ Profile

若手俳優・中村…川名陽介 えりオフィス Profile
若手俳優・落合…大沼遼平 劇団青年座 Profile Blog

***その他***

メアリー植野…夏木マリ ケーリンクス Profile Official Site
メアリー植野の彼氏…白石隼也 ホリプロ Profile Blog

蒼空の母・奈々…新妻さと子 タートルプランニング Profile Blog

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話 

夏の恋は虹色に輝く」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


じっくり丁寧に熟成された秘伝の濃厚ルーでおなじみ!
様々な食材・やさいのようせいグッズもありますよ~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:夏の恋は虹色に輝く - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHK連続テレビ小説(朝ドラ
ゲゲゲの女房 第25週
「独立宣言」 (2010年9月13日~9月18日)

ゲゲゲの女房・閲覧者カウンター


↓↓「ゲゲゲの女房」キャラクターグッズはこちらから


ゲゲゲの女房」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。


←公式サイト

入会日から30日間無料でお試し!宅配DVD&CDレンタル!

→「ゲゲゲの女房」の情報はランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

修平が亡くなって ひと月近くが過ぎたある日の朝。
藍子は出掛けに郵便受けを見ると、教員採用試験結果が入っていた。
そのまま黙って出かける藍子。
そのあと、布美枝が郵便受けを見ると、
安来の両親がお悔やみに来るという手紙だった。
赤羽の暁子が母のリューマチの湯治も兼ねて箱根に連れていくんで
帰りに線香あげに寄るということだった。
絹代は前よりパワーアップしていて、佐知子とともに雄一のところへ行っていた。
雄一は日光にでも連れてくと言ってたが
ハワイくらいはサービスしないと収まらんかもしれんと言ってる茂。

藍子は帰りに商店街でケーキを買って帰るところで徳子たちに会う。
「(靖代) あら 大きなケーキ?それ。何かあったの お祝い事?」
「(藍子) まだ家でも話してないからなあ…」
「(徳子) いや何 何なのよ!」
「(藍子) 受かったんです!私… 合格!」
「合格?」

帰宅した藍子は茂と布美枝に合格の報告をする。
「(藍子) 今日届いてたの。合格通知!
 1次試験通っただけで奇跡だと思ってたのになあ」
「(布美枝) すごいねえ!」
「(藍子) 奮発してケーキ買ってきちゃった!みんなで食べようよ」
「(茂) 何だ… 受かっとったのか」
「(藍子) え?」
「(茂) はぁ・・ 落ちとると思っとったがなあ…」
「(布美枝) お父ちゃん」
「(茂) 忙しいけん 仕事してくるわ」
「(布美枝) 困ったなあ…」
「(藍子) お母ちゃんまで何よ」
「(布美枝) え?」
「(藍子) 困っただなんて… ひどいじゃない!」
「(布美枝) ううん。そげじゃなくて… よかったね おめでとう藍子!」
「(藍子) 何か白々しい」
「(布美枝) お赤飯炊こうか?ああ けど… お父ちゃんがあれじゃなあ。
 今日のとこは藍子が買ってきてくれたケーキでお祝いして!
 お赤飯はまた日を改めて… ね?」
「(藍子) もういい。お父ちゃんもお母ちゃんも
 そんなに露骨にがっかりする事ないじゃない!」
「(布美枝) あっ… 藍子!」
ケーキの箱を持って部屋に行ってしまう藍子。

喜子が帰って来ると、藍子が手づかみでケーキを食べている。
「(喜子) どうしたの?お姉ちゃん。ケーキ丸ごと食べてる~!」
「(藍子) 誰もお祝いしてくれないから自分でお祝いしてるの!」
「受かったんだ!教員採用試験。え~っ!信じらんない!」
「何よあんたまで!失礼ね!」
「いやいや… 難関だって聞いてたからさ。おめでとうお姉ちゃん」
「もういいよ」
間仕切りのカーテンを閉める藍子。
「うちの家族って信じらんない。誰も喜んでくれないんだから」
「手伝ってあげよっか?ケーキ食べんの」
「・・・」 ケーキを手づかみで頬張る藍子。
「うわ~!」 地団駄ふむ喜子。

 (ここの喜子は可愛かった!)

商店街では、布美枝が靖代たちに、藍子の合格を喜ばれたのだが・・。
「(布美枝) それが ちょっと…」
と、茂が跡継ぎに考えてたのでがっかりしてたことや、
自分もつい困ったと言ってしまったと事情を話した。
「(布美枝) もう困ったなあ。どっちの気持ちも分かるんですけど」
「(靖代) 布美枝ちゃんもつらいとこだわねえ」
「(布美枝) どうしたらいいでしょう?」
「う~ん・・・」

布美枝が洗濯物を畳んでいると茂が来て、
藍子に教員の採用を辞退するよう勧めてみるかと言ってきた。
その話を藍子が聞いちゃったもんだから、状況はさらに悪化。
「(藍子) 辞退なんかしないよ。せっかく受かったんだから」
「(茂) 悪い事は言わん。教員はやめとけ!」
「(藍子) お父ちゃんおかしいよ!
人は好きな事して生きるのが一番だっていっつも言ってるくせに!
学校の先生のどこが気に入らないの!
普通は子供が教員になるって言ったら親は喜ぶもんだよ!」
「(茂) 普通はどげでもええわ!お父ちゃんは嬉しくない!」

夜、家族4人が食事をしていても藍子と茂は目を合わさない。
「(喜子) どうなってんの?」
「(布美枝) うん…ちょっとね」

食事の後、喜子に話した布美枝。
「(喜子) 辞退させるって、幾らなんでもそれはひどいよ!
お姉ちゃん、あんなに頑張ったの人生で初めてだと思うよ。
ねぼすけのくせに毎日夜中過ぎまで勉強してたんだから」
「(布美枝) 偉いわ。あら、喜子。あんたも今受験生じゃないの?」
「まあまあ、私の話はいいじゃない」
「またそうやって誤魔化して!」
「お姉ちゃんがかわいそうっていうのもあるけど
2人に不機嫌な顔されたらこっちまで緊張しちゃうよ。
ご飯も”砂を噛むような味気なさ”だ」
「あんた難しい言葉知っとるね」
「家庭不和が続くと私だって受験勉強手につかないし
お母ちゃん、なんとかしてよね!」
「はい…」

布美枝が藍子に話しにきたが・・。
「藍子…勉強しとるの?」
「うん。教職の単位取り落としたらお父ちゃんの思うつぼだもん」
「ねえ、お父ちゃんにあんまりポンポン言わんでよ」
「だってめちゃくちゃなんだもの。人の言う事全然聞かないし。
辞退しろって何よ!昔っからそう。
中学生の時、私が漫画家になりたいって言ったら
一日中点々と渦巻き描かせて嫌気を起こさせて」
「それは漫画で食べていく大変さ、お父ちゃんが一番よく知っとるけん」
「高校生になってアニメーターになりたいって言った時も
知り合いのアニメ会社がつぶれた話さんざん聞かされて。
いっつも私の夢を打ち砕くんだから!」
「藍子が怒るのは分かるよ。けどお父ちゃん今ちょっこし慌てとるんだわ」
「慌ててる?」
「藍子が当分そばにおってくれると思っとったけん。
もしかしたら家を出ていくかもしれんって動揺しとるんだよ。
もう少し時間かけてみようよ。お父ちゃんと喧嘩せんで。ね?」
「私、遠い所の学校の方がいいと思ってるんだ」
「えっ?」
「その方が水木しげるの娘だって知られずに済むし」
「藍子…」
「特別な目で見られるのもお父ちゃんに振り回されるのももうたくさん」
「お父ちゃん、あんたの事を心配しとるんだよ」
「それは分かってる。私だってお父ちゃんの事が嫌いな訳じゃないよ。
でも私は水木しげるの娘じゃなくて村井藍子としてやっていきたいの。
私、お母ちゃんとは違うんだから」
「違うって?」
「いっつもお父ちゃんが一家の中心で言う事は何でも聞くっていうのは
私おかしいと思うもの」
「お母ちゃんだって何でも聞いてる訳じゃ」
「とにかく私は私でやっていくから。自分の事は自分で決めます!」
「藍子…」

 (小学校の頃から、ゲゲゲの娘と言われてイヤな思いをしてきたからね~)

布美枝は藍子の気持ちは分かったが、茂は一家の柱だしと、
藍子の突然の独立宣言に心も揺れていた。

茂の仕事は順調だった。
戌井の北西文庫のシリーズももう40冊くらいになるし、
成田出版からも前に出した「妖精入門」が受けてるから
他にも入門シリーズを出したいそうだ。次は「悪魔入門」でいくという茂。
光男はこれからは著作権の管理もしっかりやらんとと気を引き締める。

そんなとき修一達と一緒に日光に紅葉を見に行ったはずの絹代が帰ってきた。
「人が多くて。渋滞5時間とか言ってばかばかしいけん戻ってきたわ」
今度はヨーロッパに行きたいという始末。
「行くならパリがええね!けどナポリを見てから死ねとも言うけん。
ナポリって、どこだったかいね?」
祭壇の修平の写真を見る絹代。
「お父さん知っちょ~くせに、もう何も答えてくれんわ」
雄一は、あと何日かうちで面倒みようかと思ったが
うちでは気が休まらんみたいで、諦めたらしい。
「イトツがいればまだ緩衝材になったんだが。1人だとちょっとキツいな」
子供が音楽聴いてるとこをいきなり電源引っこ抜いてもめたらしい。
一緒に食事に行けば店員さんの態度が悪かったりすると叱り付けたり。
「(佐知子) 筋は通ってるんだけど、こっちはハラハラして」
「(雄一) 人間老いると丸くなると思ったんだが イカルの場合逆だな」
「(光男) ますますとがってきたな」
「(茂) いきなり仕事部屋に乗り込んできてヨーロッパに連れていけと言いだすし」
「(布美枝) ヨーロッパですか!?」
「(雄一) 今にこれアマゾンだの南極だの言いだしかねんぞ!」
「(茂) まあそのうち連れてってやるか」
「(雄一) え?」
「(茂) イトツもどこかに連れてってやろうと思っとったが
延ばし延ばしにしとるうちに死んでしまったけん。
イトツにしてやれんだった分イカルには親切してやろうかと思っとるんだ」
「(光男) そげだな」
「(雄一) あの年で人間が変わる訳でもなし、
こちらが合わせて付き合うしかないか」
「(茂) ああ」

大変な思いをした佐知子は、布美枝は偉いと褒めていた。
すると絹代は
「光男、ここにおったかね。しばらく行っとらんけん
あんたのうちの様子見に行こうかと思ってね」
「え~っ!?」
今度は光男にお鉢が回った。

喫茶店では、藍子が親友の智美に愚痴をこぼしていた。
「(智美) へえ~ 採用辞退しろなんて言うの?」
「(藍子) うん。そういう悪巧みしてたの」
「藍子ちゃんの事話したらうちの親なんかすっかり感心して
 あんたも見習いなさいって言われたよ」
「智美ちゃんとこみたいな普通の親のもとに生まれたかったな」
「昔からその件では苦労してたもんねえ」
「うん」
「でも意外だな」
「何が?」
「藍子ちゃん学校嫌いだったじゃない?
こう言っちゃなんだけど成績だってパッとしなくて」
「2と3ばっかり。たま~に4があった」
「でしょ?それで何で小学校の先生になろうなんて思ったの?」
「自分が劣等生だった分 勉強できない子やパッとしない子の気持ち
よく分かるから。そういう子供の立場に立てる先生に
自分がなれたらいいかなって」
「偉い!偉いねえ。」とマスターと一緒に藍子を褒める亀田。
「(智美) でもお父さん何で反対なの?」
「(藍子) 会社の仕事手伝わせたいらしい。
でも私はお父ちゃんの世界に閉じ込められたくないんだよね。
水木しげるの娘って言われるのも卒業したいし」
「(浦木) その気持ち分かるねえ」 隣の席にいつのまにか浦木が!
「(藍子) あれ?浦木のおじさん!」
「ちょっと見ぬ間に別人のように成長しとるな。
ゲゲのとこに顔出そうとしてたんだ。
葬式には行けなかったがイトツに線香の一本でも手向けてやらんとな」
「(智美) 誰?この人」
「(藍子) お父ちゃんの友達」
「(浦木) 友達?いやいや。古いつきあいの大親友だよ」
「(藍子) そうかなあ」
「大親友の見立てによるとゲゲはいまだにガキ大将の気持ちでおるな」
「(藍子) それどういう事ですか?」
「(浦木) つまり自分はガキ大将で家族は配下の者。子分だと思っとる」
「(藍子) 子分だなんて思われたら家族はいい迷惑ですよ」
「(浦木) まあ聞きなさい。
昔、子供の世界ではガキ大将は総理大臣の次くらいに偉かった。
腕力だけではガキ大将にはなれない。知恵もいる。
まあゲゲの場合は俺が参謀として助けてやったがな。
大将たるもの配下の者のためには時には身を挺して戦わねばならん」
「(藍子) ええ」
「(浦木) ゲゲはなかなかようやっとった。
外交努力によって近隣ガキグループとの無駄な争いを避け
小さい子供達が楽しく遊べるように工夫してうまい事一個分隊を統率しとったよ」
「(藍子) それ、よく言ってます。俺は一個分隊を養わねばならんって」
「(浦木) ま、あいつは頭がクラシックにできとるからな
いまだにその発想なのよ。
家族も会社も自分で率いていくのがみんなの幸せだと思っとる」
「(智美) 家族愛って事ですか?」
「(浦木) 愛?愛ねえ。それにしちゃ押しつけがましいが。
父親がガキ大将だと娘は苦労するね」

その帰り、浦木の評判は悪い。(笑)
「(智美) あの人ケチね。コーヒーくらいおごってくれると思った」
「(藍子) ほんと」
浦木は会計のときに財布を見て・・「お会計は別々で」って!
藍子と智美も「え?」で、あった。
「(智美) フフフ!じゃ藍子ちゃん。ガキ大将に負けずに頑張ってね」
「(藍子) うん」
智美が帰って、藍子が浦木のあとをついてゆくと・・。
その先にうずくまっていたのはミヤコ。介抱してるのが源兵衛だった。
「(藍子) 安来のおじいちゃん!どうしたの?」
「(源兵衛) おお藍子か。ええとこに!」
「(藍子) おばあちゃん 大丈夫?」
「(浦木) 安来のおじいちゃん?」
「(源兵衛) あんた何かや?」
「(藍子) この人お父ちゃんの友達なの」
「(浦木) どうも!」
「(藍子) おばあちゃん歩けそう?」
「(ミヤコ) じきような~けん」
「(藍子) 通りまで出ないと車拾えないし」
「(源兵衛) おい!」
「(浦木) え?」
「(源兵衛) 背中貸してくれ!」
「(浦木) な、何ですか?」
「(源兵衛) ええけん早こと!」
「(浦木) あ~っ!」

ということで、ミヤコを負ぶって村井家にくることになった浦木。
予定よりも早く源兵衛とミヤコが調布の家に現れ、おどろく文江たち布美枝たち。

祭壇に源兵衛とミヤコが手を合わせ・・。

「(布美枝) お悔やみに来て頂いたのに申し訳ありませんでした」
「(浦木) あ~あ!奥さんの父上もかなり強引な方ですな」
「(布美枝) すいません」
「(浦木) また一文にもならない良い行いをしてしまった」
「(源兵衛) あんた!」
「(浦木) はい」
「(源兵衛) 浦木さんと言ったな」
「(浦木) はあ」
「(源兵衛) 世話かけてすまんだったな」
「(ミヤコ) あ~がとうございました!」
「(浦木) いやいや、いいんですよ。あ~っ!」
「(源兵衛) うちの蜂蜜」
「(浦木) え?」
「(源兵衛) それから野焼きとようかん。これお礼だ」
「(浦木) 田舎の名物。ヒヒハハハ!」
でも浦木はさっさと退散したかった。
「(布美枝) ゆっくりしてったらええのに」
「(浦木) 悪い予感がするんですよ。
グズグズしてるとあのお父さんに叱られそうで」
「(布美枝) 確かに」
「(浦木) まあこれで香典なしで悔やみに来た事は帳消しかな」
「(布美枝) え?」
「(浦木) じゃ奥さん、また」

喜子はお土産に大喜び!
「(喜子) これ大好き。重かったでしょ?」
「(源兵衛) いや…」
「(布美枝) うちには箱根に寄ってから来るって聞いとったけんびっくりしたわ」
「(源兵衛) いや、何を置いてもまず修平さんに線香あげねばならんと思ってな」
「(ミヤコ) 言いだしたらきかんだけん」
「(源兵衛) 早い方がええだねか」
「(ミヤコ) 葬儀の時は私の調子が悪くて来れんですまんだったね」
「(布美枝) それはええのよ。けど駅からでも電話くれたら車で迎えに行ったのに」
「(源兵衛) いや久々に商店街を歩いてみたくてな。
絹代さんは留守しとられるのか?」
「(布美枝) 今日お父さん達が来るとは思っとらんだったけん出かけとるわ」
「(喜子) 光男叔父ちゃんのとこだよね。迎えに行ってこようか?」
「(布美枝) そげだね」
「(源兵衛) いやいやええわ。ほんならまた箱根の帰りにでも寄らしてもらうけん」
「(茂) ああ、どうも。いらっしゃい」
「(源兵衛) 大丈夫か?茂さん。この度はご愁傷さまでございます」
「(喜子) おじいちゃん、いきなり襲来するって聞いてたけど本当だね」
「(布美枝) うん。晩ご飯2人分増やさなきゃね」
「(喜子) うん!」

その夜、ベッドに寝転び漫画を見ている喜子は
茂の昔描いた漫画も面白いと言っていた。
「お父ちゃんの頭の中ってどうなってるんだろうね」
机に向かう藍子は、「家族も会社も自分で率いていくのが
みんなの幸せだと思うとる。愛?それにしちゃ押しつけがましいが」
という浦木に言われたことを思いながら勉強していた。
「(喜子) また勉強してんの?採用試験受かったのに?」
「(藍子) 卒業できなかったら元も子もないもの」
「ふ~ん」
「採用辞退なんかする気ないから。
よっちゃん、あんたも受験生でしょ?いいの?勉強しなくて」
「(喜子) 今やろうとしてたとこ!」
あいかわらずの喜子である。

源兵衛は藍子が先生になることを「さすがうちの家系だ
嫁に行くまでは先生しとるのが一番ええわ」と感心していたが・・
「婿殿はあんまり喜んどらんようだったな」と、昼間の茂の様子から思っていた。
布美枝が茂は自分の仕事を継がせたいからあてが外れたようだと説明。
「(源兵衛) 会社をどげするかも考えにゃならんのか」
「(布美枝) それに遠くの学校に赴任する事になったら家を出る事になるけん
それを心配しとるんだわ」
「ほんなら嫁入り前に家を出るというのか?」
「東京は広いけん、そげな事もあるかもしれんね」
「ほう」
すると、布美枝がミヤコと灸の話をしてる間に、
源兵衛は仕事場の茂のところに行き、
「村井さん。家というものは家長を中心に一糸乱れず
統制されていなければいかん。わしも最初はええ話だと思ったんだけども…
藍子が教員になる話だわ。1人で遠くに住んだり、
万が一にもそこで勝手に結婚相手を決めてしまうようでは困る!
そこでだ!わしに1つええ考えがあ~だ。見合いをさせれ」
「見合い?いや~結婚はまだ…」
「いやいや。すぐに嫁に出さんでも話だけでもまとめておけばええだ。
相手は次男か三男にしぇ。この近くに住む男に限るぞ。
こっちに奪い取れる男を選んで見合いさせ~だ。
家庭を持つ事が決まっておれば配属先も考慮してもらえるかもしれん」
「それはどげですかなあ」
「いったん仮に遠くに行ったとしてもだ。
結婚相手がこっちにおれば藍子は必ず戻ってくる!」
「う~ん…」
「どげだ?ええ考えだらが」
「なるほど!」
「うん!ハハハハ!なるほど!」
「うん!アハハハ…」
布美枝がくると、誤魔化す二人。
布美枝から目をそらし机に向かう茂。

その翌日。茂は急用だと佐知子を呼び出し、藍子に見合いをさせると言い出す。
布美枝には寝耳に水。
「(佐知子) 知り合いが結婚相談所にいるから登録だけでもしてみましょうか?」
「(布美枝) 結婚相談所…」
「(茂) どげなとこだ?」
「(佐知子) 会員の中から希望に合った相手を紹介してくれるんですよ」
「(茂) それはええな」
「(布美枝) お父ちゃん、藍子この事知っとるの?」
「(茂) 相手が見つかってから話せばええ」
「(布美枝) 話を勝手に進めて藍子が知ったら怒りますよ」
「(茂) だけん、しばらくは隠密裏に事を運ぶんだ」
「(布美枝) まあ…」
「(茂) こっちは何を用意したらええのかね?」
「(佐知子) まず写真ですね。それから相手に望む条件」
「(茂) 条件は次男か三男に限る。住まいは東京で転勤がない事」
「(佐知子) 人柄は優しい人って事でいいかしらね?」
「(茂) う~ん。うんうん」
「(布美枝) お姉さんまで…」
「(佐知子) こういう事は昔も今も周りが気を利かせてお膳立てするものだから。
すぐに話がまとまる訳じゃなし登録するだけしておけば?」
「(布美枝) そげですかね…」
「(茂) おい!お前は藍子の写真を用意せえ」
「(布美枝) いや、けど…」
「(茂) ええけん。早こと」
居間でアルバムから藍子の写真を1枚取る布美枝。
「言いだしたらきかんのだけん。なして急に見合いだなんて…」とため息。

突然始まった藍子のお見合い作戦は、
しばらくの間は水面下での動きとなるはずだったのですが、その2日後。
源兵衛たちに挨拶に来た雄一は、家の前に来たところで藍子に
「あ、ついでにお前の写真借りてこいって佐知子に頼まれたわ。
なんかこの前のは古いみたいだからもっと新しいのがいいみたいだ」
「それ、何の話?」
ってことで、見合いの話がばれた。隠密作戦は大失敗!
「(藍子) どういう事?いつの間に私が見合いする事になってるの?」
「(雄一) すまん まさか本人が知らんとは…」
「(布美枝) ええ…」
「(喜子) お姉ちゃん まだそこまでせっぱ詰まってないよね」
「(布美枝) すぐにどうこうなる訳じゃなくて とりあえず登録しとこうかって」
「(藍子) 分かった…。早く結婚させて先生辞めさせるつもりなんだ」
「(布美枝) それは…」
「(茂) おう兄貴。来とったのか。 何だ?」
「(藍子) お父ちゃんでしょ?言いだしたの」
「(茂) ん?」
「(藍子) 見合いだなんて!ひどいじゃない!」
「(茂) ばれてたか…」
「(布美枝) まあ藍子、落ち着いて」
「(藍子) お母ちゃんもお母ちゃんだよ!なんで止めてくれなかったの?」
「(布美枝) そげな事言っても…」
「(茂) こら、お母ちゃんいじめるな!」
「(藍子) いじめてないでしょ!」
「(雄一) まあまあ 茂も落ち着けって!」
「(茂) 兄貴は黙っといてくれ!」
「(雄一) 何だその言い方は!
俺はせっかく頼まれて写真取りに来てやったのに!」
「(茂) ふん!」

「とてもあの場にはおられんな」と帰ろうとした雄一だが、
前から源兵衛とミヤコが帰ってきた。
源兵衛は以前に風呂を借りに来た雄一を覚えてて、
「今日も風呂ですか?」って!(笑)
「(雄一) そんな事よりね…。もめてますよ。失礼…」と立ち去る雄一。

夜、居間で箱根の土産話をしていた源兵衛だったが、雰囲気は最悪で・・。
「(源兵衛) おい布美枝、どげなっとるんだ?」
「(布美枝) それが…」
「(藍子) 私の知らないうちに見合いの話が進んでたの。
 相手の条件まで決めて申し込むなんて。やりすぎだよ!」
「(茂) 今そげな話をするな。また後にせえ」
「(源兵衛) 藍子、そげん怒るな」
「(藍子) だっておじいちゃん!」
「(源兵衛) わしだ!」
「(藍子) え?」
「(源兵衛) わしが アドバイスしたんだ」
「(ミヤコ) やっぱり」
「(布美枝) お父さんが…? あっ!」
「(藍子) なんでおじいちゃんまで私の進路を妨害するの?信じられない」
「(喜子) かえってこじれた」
「(藍子) 邪魔しても無駄だからね。みんなが反対しても私は先生になる…」
「(絹代) ただいま!」 そこに絹代が帰ってきた。
「(喜子) おばあちゃん いいところに帰ってきたね」
「(布美枝) ほんと!」

夜、居間で碁を打つ源兵衛と茂。

台所では・・
「(喜子) お姉ちゃん、へそ曲げてるよ」
「(布美枝) はあ。失敗したなあ。
しばらく様子を見ようと思ったのが後手に回ってしまったわ」
「(喜子) お姉ちゃん、お父ちゃんと似てるからぶつかっちゃうのかな?」
「(布美枝) ん?」
「(喜子) 勉強に打ち込んでる時の背中、お父ちゃんみたいだった」
「(布美枝) ろくに褒めてもやらんで。藍子にかわいそうな事したなあ」

部屋でベッドに寝転ぶ藍子。
「は~!みんなしてどうかしてるよ!」

絹代の部屋では・・・。
「(ミヤコ) 箱根のお土産 ほんのちょんぼしですけど」
「(絹代) すんません。ほんなら遠慮なく」
「それと、これから寒くなりますけん、よかったら使ってごしなさいませ。はい」
「(絹代) これ、ミヤコさんが?」
「(ミヤコ) ええ」
「(絹代) え~!」
「(ミヤコ) あんまりように見んでごしなさい。
 年取って目も薄くなっとりますけん。縫い目もバラバラで」
「(絹代) いいえ、きれいに縫えちょ~ますわ。あ~がとうございました!」
「(ミヤコ) いいえ」
「(絹代) お茶、いれましょうか」
「(ミヤコ) すんません」
ミヤコが部屋を見回すと修平が使っていた椅子、
コーヒーカップ、蓄音機が置いてある。
「四十九日も済まんうちから仏さんを置いて出歩いてて呆れられたでしょうねえ」
「(ミヤコ) ああ、いいえ」
「(絹代) 私、自分の方がお父さんより先に逝くと思い込んどったんですよ」
「(ミヤコ) なしてですか?」
「(絹代) 心臓が悪いですけん」
「(ミヤコ) まあ…」
「(絹代) ハハッ、医者は何でもないと言うんですけど
時々胸がキューッと締めつけられて。
お父さん一人残っても自分の事は自分でやれるように
料理でも洗濯でもやってもらっとったんです」
「はあ、そげですか」
「天ぷらなんか私よりも上手に揚げちょ~ました。鼻歌歌いながら。
結局、私の方が後に残ってしまいました。
こげなると分かっとったら、あげに家事をやらせんでもねえ。
好きな芝居でも映画でももっと見に行かせてやったらよかった。
そげ思ったら何だかもう。ハハハ…!はあ。
生きとるうちは文句ばっかり!
けど、一人でここにおると、つくづくさみしい気持ちになって」
「60年以上も一緒におられたんですけん…」
「夫婦というのはおかしなもんですねえ。親同士が勝手に決めた縁談で。
他人同士が一緒になったのに。
お父さんがおらんようになった寂しさは子供でも孫でも埋められんですけん!」
絹代の思いがあふれて泣きだす・・。
「ええご夫婦ですね」と絹代の背中を撫でるミヤコ。

居間で碁を打つ源兵衛と茂。
「(源兵衛) しかし思うようにはいかんなあ」
「(茂) 待ったですか?」
「いや、子供の話だ。親心で打った手が裏目に出た」
ミヤコが来る。
「(源兵衛) ここに置くか」
「(茂) は~ん。そげなら。これで」
「ああ!?それはちょっこし待て」
「(ミヤコ) お父さん」
「おう?」
「悪い手でしたねえ」
「何だお前、碁が分かるのか?」
「分かりません。けど、無理に押したらうまくいくもんもいきませんわ」
台所の喜子と布美枝がミヤコの意図に気づく。
「(喜子) あれ、お姉ちゃんの事だよね?」
「(布美枝) うん…」
「おばあちゃんいい事言う」
「(ミヤコ) ん?」
「(布美枝) 驚いたわ。あげにピシッと」
「(ミヤコ) 私は何にも言っとらんよ」
「(布美枝) ふ~ん」
「(ミヤコ) う~ん?」
居間ではミヤコの言葉が通じたようです。
「(源兵衛) 確かに いい手とは言えんだったわ」
「(茂) うん。戦術を練り直して、形勢逆転をねらいますかなあ」
「機が熟するのを待つのも、ええかもしれんの~」
「あ!そこは 待った!」
「待ったはナシだ!」
「いや~しかし、さっき」
「(喜子) 2人とも楽しそう」
「(ミヤコ) お父さん 茂さんと碁を打つの楽しみにしてたんだよ」
「(布美枝) 随分昔に約束したけん」
昔、源兵衛が美智子の貸本屋で
「今度来た時にでも一遍手合わせを願うかな」
と茂に言って以来楽しみにしていたのでした。

その翌日、一家で深大寺にでかけた。その茶店にて・・。
「(源兵衛) ここは昔ながらのええ寺だなあ」
「(ミヤコ) う~ん。東京にもこげな所があるんですねえ」
「(布美枝) フフフッ」
「(ミヤコ) な~に?」
「(布美枝) 私も最初に来た時 同じ事言った」
「(ミヤコ) そげかね」
「(源兵衛) 厠 借りてくるわ」
「(ミヤコ) 藍子。あんた安来節知っちょ~かね?」
「(藍子) 安来千軒、名の出たところっていうんでしょ」
「(喜子) アラ エッサッサーだよね」
「(ミヤコ) う~ん。安来節には歌詞がようけあるんだよ。
近頃おじいちゃんがよう歌っとる歌があってねえ」
「(喜子) どういうの?」
「(ミヤコ) 千里も飛ぶ様な虎の子が欲しや」
「(喜子) どういう意味?」
「(ミヤコ) 虎は我が子のために一日に千里を行って千里を戻るいう
言い伝えがあ~だわ」
「(喜子) 千里って、4000キロ?」
「(布美枝) うん」
「(ミヤコ) 布美枝と暁子。遠い東京におるでしょう。
2人とも幸せにやっとるけんね。
結婚を決めたおじいちゃんの目は間違ってはおらんだったよ。
でもね、心配なんだわ。元気でやっとるか。今度はいつ顔見られるか。
虎のように千里を行ったり来たりできたらええだけどね。
おじいちゃんね、藍子を遠くにやりたくない茂さんの気持ちが分かって
それで、ちょっこし余計な口出ししたんだわ。すまんだったね」
首を横に振る藍子。
「おい、そろそろ行くか」と源兵衛がもどってきた。
「(藍子) ねえおじいちゃん。また遊びに来てね」
「(源兵衛) あっ!ほんなら桜の頃にでもまた来てみるか。なあ?」
「(ミヤコ) ええ!」
「(藍子) おばあちゃん、黙っておじいちゃんに従ってるように見えて
押さえるとこは押さえてるね」
「(布美枝) ん?」
「(喜子) ゆうべのひと言、お姉ちゃんに話したの。
お父さん悪い手でしたねって」
「(布美枝) おばあちゃんは余計な事言わんで人の気持ちが分かる人だけん」
「(藍子) 似てるよね お母ちゃんと」
「(布美枝) え~っ?」
「(喜子) うん。似てる似てる」
「(藍子) だからお父ちゃんとお母ちゃんは仲よくやっていけるんだ」
「(布美枝) 藍子…」
「(喜子) やっぱりおじいちゃんの目に狂いはなかったか。ね!」
「(布美枝) もう、2人とも親をからかって!」
娘達の言葉は嬉しいけれど、ちょっと照れくさくもある布美枝でした。

昭和60年4月。

藍子は都内の小学校で3年生のクラス担任になりました。
赴任先は家から通える学校でした。
「今日はまず算数からだから。朝の会で歌う歌どうしようかな?
早く行って授業のプリント作らなきゃ」
子供達も懐いてくれてみんなかわいいと、
朝食を急いで済ませ、はりきって出かける藍子。

喜子は短大の1年生。
「(布美枝) 喜子。ほら起きなさい!」
「(喜子) う~ん、カステラ食べたらね」
「(布美枝) 何寝言言っとるの!」
「(喜子) うん・・何だ夢か…」
相変わらずの喜子!!
起きてものんびりと朝食をとっている。
「あら、まだ食べとる」
「う~ん2限目休もうかな。経済学とか何でやんなきゃいけないんだろ?」
「またそんな事言って~!」
「お姉ちゃん朝からガサゴソうるさいから一ぺん目が覚めて二度寝しちゃったよ」
「早めに学校へ行って授業の準備するんだって」
「よくやるなあ。毎日残業して遅く帰ってきて夜中まで仕事してるのに」
「学校楽しいし子供かわいいし。そげな時は少しぐらい大変でも頑張れるんだわ」
「う~ん。でも、張り切りすぎると伸びきったゴムみたいになっちゃうよ」
「喜子、あんたはもうちょっこし頑張らんといけんのじゃないの?」
「う~ん、何に向けて頑張るか。それが問題だ」 

最近またファンレターが増え、ハガキを見る布美枝と喜子。
どうやら復刻版の単行本を初めて読んだって人もいてファンがふえてるらしい。
『僕は水木先生のファンです』
雑誌連載やってないのに新しくファンが増えるってすごい、って喜子。
「でも分かるな。お父ちゃんの漫画、昔のも面白いもん」
「お母ちゃんもゼタに描いとった漫画好きだったなあ。
 猫忍とか幸福の甘き香りとか」「あれもいいよね!」
二人は水木しげるの大ファンでもある。
そんなとき、光男がぎっくり腰になったと連絡があり、しばらく仕事はお休み。
相沢も今日は法事で休み。
「妖怪画集」の締め切りも迫ってて菅井も手いっぱい。
しかも取材もうち合わせもはいってる。
布美枝は電話番だけでもと申し出たものの、
町内会の清掃活動があることを思い出し、断ってこようかと思ったら・・。
「お母ちゃん行っといでよ!電話番なら私がするから」と喜子。
「でも学校は?」
「今日は2コマしかないから休んだってどうって事ないよ。
非常事態でしょ!猫の手の代わりくらいにはなるって。ね!」
バケツを手に出かけたものの布美枝は喜子が心配だった。

さっそく喜子が電話を取る。
「はい、水木プロです。日月出版社さんですね。少々お待ち下さい。
お父ちゃん!電話!日月出版社!」
日月出版社に人に「先生、お父ちゃんですか?ハハハ!」と笑われ・・。

応接室で茂が編集者と打ち合わせ。そこにお茶を出しに来た喜子は・・。
お茶をこぼしてしまい、ラインナップを書いた紙がびしょ濡れ。
「お前ええけん!そっちに座っとれ」と茂に怒られて・・。

原稿に向かって点々を描いている菅井に、
「スガちゃん!」って急に話しかけて、
「よっちゃん急に話しかけないでよ。びっくりして線はみ出したじゃない!」
「ごめんなさい!」
「いいけどさ。今日ちょっと集中して仕事しないとまずいんだ。
ちょっと向こう行っててくれるかな」と、大失敗。

夕方、しょんぼりしてる喜子は、絹代と布美枝に今日の顛末を話してた。
「それでさ、お父ちゃんに頼まれた画材の注文、品物と数間違えちゃって」
「(絹代) あらま!」
「猫の手の代わりにもならなかったな」
「う~ん」
「(布美枝) 仕方ないじゃない。初めて手伝ったんだけん」
「少しは役に立つと思ったんだけど」
「(布美枝) あんたは家の事は心配せんでもええけん
しっかり学校に行きなさい」
「うん」
「(絹代) 何をそげにしょぼくれちょ~かね」
「何だか私いいとこないな~って思って」
「(絹代) そげかなあ。おばあちゃんはあんたのええとこ知っちょ~よ。
あんたは優しい。人を押しのけるとこがない。
それから一番ええのは自分を飾らんとこだわ。
だけんおばあちゃんはあんたと話しちょ~と気持ちが休まるわ」
「おばあちゃん」
「(絹代) うん」
「(布美枝) あらあら、お母ちゃんが言おうと思っとった事
み~んなおばあちゃんが言ってしまったわ」
「(絹代) フフフフ!」
「いいよ!2人して無理して慰めてくれなくても」
「(布美枝) フフフ!」
「(茂) おい喜子。これ書いたのお前か?」
「(喜子) え?」
「(茂) 怪奇短編の漫画のタイトル」
「(喜子) 何となく思いついたの並べてみただけ」
「(茂) これ、ええな」
「(喜子) えっ?」
「(茂) 一つ二つ大事な作品を忘れとったのお陰で思い出したわ。
お前、お父ちゃんの昔の漫画よう読んどるなあ」
「うん。面白いからね」
「(茂) 明日編集さんに電話して、これとこれ差し替えてもらうか。
うん、喜子もなかなか役に立つわ」 褒められた!!
「(絹代) よかったなあ喜子!しげさんが珍しく褒めとった」
「(布美枝) 役に立っとるんだわ」
「うん!」
元気が戻った喜子。

深夜の2階の部屋では藍子が学級通信をつくっていた。
「(藍子) これ エースくん。うちの学級のキャラクターだよ」
「(布美枝) う~ん。今週のエースくん」
「(藍子) これ子供達にすごい人気なの。
勉強やスポーツで目立たない子供にもいいとこいっぱいあるでしょ。
そういう子供達の頑張りをみんなに紹介しようと思って」
「ええ事考えたね。藍子なかなかやるわ!」
「こっちが頑張った分だけ子供達は応えてくれるから。やりがいがあるよ教員は」
「そう。けどあんまり無理せんでよ。喜子も心配してたわ。
最初から張り切ったら疲れてしまうって」
「もう食べられない!」って寝言が隣から聞こえてくる・・。
「(藍子) あっちはのんきすぎ。さて!もう一仕事しようかな!」
「藍子、頑張れ!」と部屋を出るときに小声で応援する布美枝。

そんなもんだから、もう学校の先生を辞めそうもない。
「(茂) 何だ!うまくいっとんのかあ!それじゃ当分辞めんなあ」
「またそげな事言って。しばらくは会社手伝わせるの諦めた方がええですよ」
「うん。あ そげだ。さっき光男から電話あったぞ。
痛み止めが効いとるけん2~3日もしたら出てこられるそうだ」
「あら!よかったですね」
「まあたまには喜子に手伝ってもらうのもええけどな」
「いろいろ失敗したって気にしてましたよ」
「そげか?初めてにしては上出来だったがな。
喜子は目の付けどころが面白いのがええわ」
「藍子も喜子もようやってますね」
「ああ」
娘達の成長を嬉しく思う布美枝だった。

・・・が、5月の終わり頃から藍子は
時折元気のない様子を見せるようになっていた。

梅雨が始まった6月の半ば、ずぶ濡れでトボトボと帰ってきた藍子。
「(藍子) お母ちゃん。私…もう嫌だ」
藍子の頬に涙がこぼれる。
話を聞くと、先生はえこひいきするって言われたという。
「(布美枝) なして?藍子はそんな事せんでしょう」
「(藍子) 学級通信の今週のエースくんのコーナー。
普段は目立たない子のいいとこ紹介したかったの。
でも、自分が同じ事しても先生は褒めてくれない。不公平だって
言いだした子がいて。だんだんみんなが先生はえこひいきするって騒ぎだしたの」
「ちゃんと説明した?」
「でもエースくんで紹介した子にも、あれのせいで仲間外れにされたって
泣かれちゃうし。私、先生に向いてないのかな?」
「藍子…」

その夜、藍子はベッドで泣いていた。

仕事部屋で布美枝から事情を聞いた茂は・・。
「う~ん。よかれと思ってやった事があだになったっか。
子供の信頼というのは一ぺんなくすと取り戻すのは難しいけんな」
「先月から家庭訪問しとるんですけど、
親御さん達からも藍子のやり方がおかしいんじゃないかって
言われとるようなんです。今日伺ったお宅でも随分きつく言われたみたいで」
「新米の先生に子供を任せるのは親も不安なんだろう」
「同僚の先生にも厳しい事言われたみたいで」
「四面楚歌か…」
「どげしたもんですかねえ」
「ふーむ。よし、とうとうチャンスが来たぞ。
その分だと学校を辞めると言いだすかもしれんな」
「お父ちゃん?」
「ん?ちょうど仕事も増えてきている時だ。これからは光男1人では手が足りん。
ええ機会だ。学校を辞めさせて藍子をうちに入れよう」
「今なしてそげな事を言うんですか!藍子は泣くほど悩んどるんですよ」
「泣くほど嫌なら辞めたらええだろう」
「もうっ!」
「明日は日曜か。週末のうちにその気にさせるか」
相談しても無駄だと立ち去る布美枝。

日曜。藍子が中庭に座っていた。洗濯しにきた布美枝。
「ねえお母ちゃん…」
「ん?何?」
「私、先生辞めようかな」
「えっ!」
「その方がお父ちゃんも喜ぶし」
「藍子…」
「自分は子供の気持ちが分かるって思ってたの思い上がりだったな。
先生やる資格ないね」
「辞めたかったら辞めなさい。お母ちゃん止めないよ」
「え…」

仕事部屋には藍子を心配した喜子が茂に話に来た。
「お父ちゃん!」
「おう」
「日曜日も仕事か。年中無休だね」
「やりたい事が山ほどあるけんな。
妖怪の事もあの世の事も、まだまだ分からん事だらけだ」
「お父ちゃんがそんなに頑張れるのは好きな事を仕事にしたからだよね。
お姉ちゃんだって同じ。なりたかった学校の先生になって張り切ってたもん」
「ああ…」
「けど、今は辞めようかって悩んでる。
好きな事やってもうまくいく訳じゃないんだね」
「そりゃそうだ。頑張ったからうまくいく、努力したから報われるというほど
世の中は簡単には出来とらんよ」
「うん…」
「お父ちゃんも長い事なかなか人気が出んだった。
けど途中で諦めなかったのがよかったんだな」
「それ、お姉ちゃんに言ってあげて。お父ちゃんの励ましが一番効くと思うな」
 (喜子、ナイス)
茂は、「何を言っとるんだあいつは…」といいつつも、
学校でも頑張っとるみたいだし藍子も喜子もよくやってると言ってた布美枝の
言葉を思い出し・・「う~む…」と思案。

2階の部屋では、藍子が珍しく突き放した布美枝の言葉を思い出してた。
「辞めたかったら辞めなさい。お母ちゃん止めないよ。
お母ちゃんだって本当の事言ったら
藍子に先生になってほしかった訳じゃないけんね。
近くにおって早くええお婿さん見つけて、
お父ちゃんの事を助けてあげてほしいって思っとるもん」
「やっぱり、そうだよね」
「けど、お父ちゃんが喜ぶからなんて言い訳、藍子らしくないわ。
難しい試験に受かって先生になって、毎日頑張っとる。
我が子ながらにたいしたもんだなって感心しとるのよ。
お母ちゃんにはとてもまねできんけんね。
だけん、お父ちゃんの事を言い訳にしたりなんかせんで
どうしたらええのかよく考えてごらん」

そんなとき「お~い!これ貼っとけ」と紙を持って茂が来た。
2枚の紙を読み上げる茂。
「意志の力で成功しない時には好機の到来を待つほかない」
「人は努力している間は迷うに極まったものである」
「(喜子) これ、仕事場にも貼ってあるよね」
「(茂) おう。ゲーテの言葉だ」
「(喜子) ゲーテ?」
「(茂) うん。お父ちゃんが喜子ぐらいの時
”ゲーテとの対話”という本、暗記するぐらい何回も何回も読んだんだぞ」
「(喜子) ふ~ん」
何も知らずに階段を上がってくる布美枝。
「(茂) 好きな事をして生きるのはええ。けど好きと楽する事とはちょっこし違う。
苦しい事や嫌な事があっても、それでもやらずにはおられんのが
本当に好きな事だ。だけん迷ったり悩んだり落ち込んだり
苦い思いもしてみん事には好きな事は何なのか本当は分からんのだよ。
人は神さんではないけん、世の中を思いどおりには動かせん。
やるだけやってもうまくいかない時は、ほれ、『好機の到来を待つほかない』。
人間にできるのはそれだけだ」
廊下で話を聞いている布美枝
「(茂) ほい!闘わずして土俵を下りるのが一番つまらんぞ」
「(藍子) うん」
「(布美枝) お父ちゃん…」

翌朝、なんだかスッキリした藍子は元気に出かける。
空を見あげて・・・ 「よしっ 頑張ろう!」

「(喜子) お姉ちゃん、ちょっと元気出たみたいだね」
「(布美枝) 簡単にはいかないけど、いろいろ考えてやってみるって」
「いろいろって?」
「う~ん、例えば学級通信に子供の投書欄を作ったり」
「漫画の読者コーナーみたいなものか。知恵絞ってるね」
「けど一番は、肩の力抜いて子供達と向き合う事かなって言っとったよ」
「ふ~ん。でもこれでお姉ちゃんが学校辞めて
プロダクションを手伝う目は当分なくなった訳だ」
「よその人を雇わんといかんかもしれんね」
「お姉ちゃんがやらないなら、私がやろうかな」
「え?」
「短大出たらお父ちゃんの仕事手伝おうかと思って。
絵は描けないし、あんまり役に立たないかもしれないけど」
「あんた、本気で言っとるの?」
「うん」
「お父ちゃんは喜ぶと思うけど。
あんたの人生だけん、あんたがやりたい事をやればええんだよ」
「やりたいの!お父ちゃんの漫画大好きだから手伝えたら嬉しいもん」
「喜子…」
「でもまだ分かんないけどね。
卒業する頃には他にやりたい事見つかってるかもしれないし」
「ゆっくり決めたらええんだわ。
うちも昔みたいに忙しい訳じゃないけん、どうにかなるでしょう」
「うん」
喜子はちゃんと自分の道が決まったようです。

仕事部屋では『鬼太郎』がまたテレビアニメになる知らせが入り、大騒ぎ!
「(茂) 10月12日の夕方から毎週放送だ」
「(布美枝) はあ~やりましたね!」
「(茂) それだけじゃないぞ。
テレビ化と併せて9月からは月刊誌で『鬼太郎』の漫画連載がスタートだ!」
「お~っ!」
「また忙しくなるぞ!」
「みんなで頑張らないとな」
「はい!」
「10月に向けてバク進だ!」
昭和60年、じわじわと波が来ていた「鬼太郎」の人気が
ついに3度目のアニメ化と雑誌の連載を引き寄せた。

新しい「鬼太郎」のアニメが放送された夜の事。
いろんな人から、テレビを見たという嬉しい電話がなりっぱなし。
「電話がひっきりなしです。大勢の人が見てくれとるんですね」
また電話が鳴って取ってみたら、安来の兄嫁・邦子からだった。
「あら邦子さん!テレビ見てくれたの?
 えっ?分かりました…。お母さんは?はい…。ほんなら」
「(茂) おい どげしたんだ?」
「安来からです…」
「何かあったのか?」
「お父さんが…脳梗塞だそうです…」
「え…」
「どげしよう…」 


この「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★役者メモ+アルファ(敬称略)

*藍子ちゃん。
 藍子の誕生日は昭和37年12月24日。
 初代(乳児・60話)…中田夢梨 ??所属
 2代目(0歳児・61~66話)…(テアトルアカデミーの赤ちゃん?)
 3代目(0歳児・67~72話)…星流 クレヨン(赤ちゃんモデル) Profile
 4代目(1歳児・73~84話)…吉田明花音 セントラル子供タレント
 5代目(2歳児~・85~108話)…篠川桃音 テアトル・劇団コスモス Profile
 6代目(4歳児~・109~114話)…清水詩音 劇団ひまわり Profile
 7代目(9歳・115~132話)…菊池和澄 アミューズProfile
 8代目(19歳~・133話~)…青谷優衣 ジェイアイプロモーション  Profile Blog

 昭和59年10月、青谷優衣さんが演じる藍子は21歳の大学生です。
 藍子は教職員試験に向けて猛勉強の末、教員試験に合格!
 回想の中学生姿はサービスか?

 148話の途中から昭和60年4月。 藍子は22歳。
 地元の桜宮小学校で3年2組担任。

*喜子ちゃん。
 喜子の誕生日は昭和41年12月24日。
 初代(乳児・108話)…渡辺怜 ??所属
 2代目(乳児・109~114話)…(テアトルアカデミーの赤ちゃん)
 3代目(5歳・115~132話)…松本春姫 テアトル・劇団コスモス Profile
 4代目(15歳~・133話~)…荒井萌 フォスター Profile Blog

 天真爛漫マイペース喜子は17歳で高校3年生になってます。
 進路に悩む喜子・・。本当は獣医さんになりたいけど、理系だから無理~。

 148話の途中から昭和60年4月。 喜子は18歳になり短大生に。

*安来からの手紙(145)
 「布美枝へ
  元気にしていますか?突然ではありますが、
  暁子に誘われて今週末にお父さんと箱根に湯治に行くことになりました。
  私のリウマチを気遣ってくれているようで、親としては有難い限りです。
  そこでこの機会に是非あなたのところにも立ち寄って、
  修平さんにお線香を上げさせていただけたらと思っています。
  絹代さんや皆様にもよろしくお伝えください。 母より 」

*消印が、昭和47年10月3日。

 藍子は大学生の25週の設定は昭和59年であります。
 でも。布美枝の母・ミヤコからの手紙と一緒にポストにあった
 封書の消印は昭和47年10月3日。フフフ・・使いまわしたのか?
 古いミヤコからの手紙を出してきた様子もないし・・。

*藍子の教員試験合格通知(145)
 東京都教育庁人事部検定課
 〒101 千代田区花井2-16-1 03(432)0091
 通知書
 受験教科:小学校
 受験番号:103195
 氏名:村井藍子
 昭和60年度東京と公立学校教員採用候補者選考の結果、
 あなたを採用候補者名簿に登載することと決定したので通知します。
 名簿登載期間:昭和60年4月1日から昭和61年3月31日まで
 名簿登載期間中に下記の事項に該当した場合は名簿から削除します。
 1.東京と公立学校教員として採用された場合
 2.正当な理由がなく照会先を辞退した場合
 3.正当な理由がなく紹介に応答しない場合
 4.選考を受ける資格を欠いていることが明らかとなった場合
 5.昭和60年4月1日までに受験教科の教諭普通免許を取得できなかった場合
 6.心身の故障その他により、教員としての適性を欠くことが明らかとなった場合

 ちなみに、この当時の教員試験はすでに難関でありました。

*地団駄踏む喜子+中学校時代の藍子(145)
 ここはいいね~~! 永久保存だわ

*「(藍子) 私、お母ちゃんとは違うんだから」(145)
 つい、「ちりとてちん」の喜代美とかぶってしまいましたわ。

*戌井の北西文庫のシリーズ(146)
 「不死鳥を飼う男」「地獄流し」「ああ無情」「ないしょの話」
 使ってた本の表紙は戌井のモデルである桜井昌一の
 「桜井文庫」と同じ。もしかすると本物かもしれない。
 ※東考社 桜井文庫シリーズ|「水木しげる」のへや

*水木しげる著 小学館入門百科シリーズ(146)
 これが光男の言ってた「妖精入門」「悪魔入門」の本のモデルみたいですね。
 ってことは、劇中の「成田出版」は小学館のことね。
 

*21歳の藍子の親友=砂田智美役は水崎綾女ちゃん(146)
 (1989年4月26日生 兵庫県出身 ホリプロ所属) Profile Blog
 第29回ホリプロタレントスカウトキャラバン・ベストグラビア賞であります。
 NHK「ゴーストフレンズ」で バス事故で死んじゃった二人の女子高生の1人
 青山ミク役でチェックしたのは初めてっかなぁ。ずっと幽霊で出てたよね。

*アングル(ANGLE) 10月11日号150円 (146)
 浦木が喫茶店で顔にかぶせてた写真週刊誌。
 あきらかに「FOCUS」のパロですなぁ。
 表紙の見出しは、
 「実在した日本人スパイ 「風雲児」松木龍之介の驚愕の経歴」かな?

*清陽院明雲修道居士(146)
 修平の戒名。

*源兵衛の土産(146)
 蜂蜜 野焼き ようかん。 喜子は蜂蜜が好物である。

*「化烏」(北西文庫)(147)
 喜子が面白いとベッドで読んでた茂の漫画。

*ヒノデグラフ(147)
 源兵衛が仕事場の茂のところに来たとき、テーブルにあった雑誌。
 「アサヒグラフ」のパロかな?

*箱根での源兵衛(147)
 源兵衛は箱根は2度目。
 暁子が用意してくれた旅館は昔泊まったとこと同じ宿。
 宿の人は源兵衛を覚えていた。
 前に泊まった時、ケネディ大統領が胸像を作ったとこがあると聞いて
 東京で作った胸像の話を聞いた宿の人たちは
 それ以来、陰で御膳様と呼んでたそうな。
 「久しぶりに御膳様が来た」と言って、刺身を余計に付けてくれたそうです。

*「あんた 碁は打つか?」(148)
  「(ミヤコ) お父さん 茂さんと碁を打つの楽しみにしてたんだよ」
  「(布美枝) 随分昔に約束したけん」
  (回想)「(源兵衛) あんた 碁は打つか?」
 これって、第48回で源兵衛が美智子の貸本屋で茂に言った言葉です。
 それからずっと対局を楽しみにしていたんですね。

*囲碁対局(148)
 黒:茂 白:源兵衛
 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
 ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼○○┼┼┼○┼●┼○┼┼┼┼┤
 ├┼┼○●┼┼┼┼○┼┼┼○┼○┼┼┤
 ├┼○┼●○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼○┼┤
 ├●●┼●○┼┼┼┼┼┼①┼┼●●┼┤
 ├┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼●○┼○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼●○┼●●┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
 ├┼●┼●○┼┼┼○○┼┼┼●┼┼┼┤
 ├┼●○┼┼┼●┼○●┼●●○●●┼┤
 ├┼┼○┼○○┼●○○●●○○○●┼┤
 ├┼┼┼┼┼●●●○●○○○┼●┼┼┤
 ├┼┼○┼┼●○┼●●●●○┼┼┼┼┤
 ├┼●○○○○●●┼●○○┼┼●┼┼┤
 ├●●●○●○○○●●●○○┼┼●┼┤
 ├┼●○●●●●●○○○●○┼○○┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┴●┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 黒①:茂
 ・・・・
 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
 ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼○○┼┼┼○┼●┼○┼┼┼┼┤
 ├┼┼○●┼┼┼┼○┼┼┼○┼○┼┼┤
 ├○○┼●○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼○○┤
 ├●●┼●○┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○┤
 ├┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
 ├┼┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼●○┼○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼●○┼●●┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
 ├┼●┼●○┼┼┼○○┼┼┼●┼┼┼┤
 ├┼●○┼┼┼●┼○●┼●●○●●┼┤
 ├┼┼○┼○○┼●○○●●○○○●┼┤
 ├┼┼┼┼┼●●●○●○○○┼●┼┼┤
 ├┼┼○┼┼●○┼●●●●○┼┼②┼┤
 ├┼●○○○○●●┼●○○┼③●┼┼┤
 ├●●●○●○○○●●●○○┼┼●┼┤
 ├┼●○●●●●●○○○●○┼○○┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┴●┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 白②:源兵衛
 黒③:茂
 ここで源兵衛が待った!
 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
 ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼○○┼┼┼○┼●┼○┼┼┼┼┤
 ├┼┼○●┼┼┼┼○┼┼┼○┼○┼┼┤
 ├○○┼●○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼○○┤
 ├●●┼●○┼┼┼⑤┼┼●┼┼●●○┤
 ├┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
 ├┼┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼④┼┤
 ├┼┼┼●○┼○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 ├┼┼┼●○┼●●┼┼┼┼●┼┼┼┼┤
 ├┼●┼●○┼○┼○○┼┼┼●┼┼┼┤
 ├┼●○┼┼┼●┼○●┼●●○●●┼┤
 ├┼┼○┼○○┼●○○●●○○○●┼┤
 ├┼┼┼┼┼●●●○●○○○┼●┼┼┤
 ├┼┼○┼┼●○┼●●●●○┼┼┼┼┤
 ├┼●○○○○●●┼●○○┼┼●┼┼┤
 ├●●●○●○○○●●●○○┼┼●┼┤
 ├┼●○●●●●●○○○●○┼○○┼┤
 └┴┴┴┴┴┴┴┴●┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 黒④:茂
 白⑤:源兵衛
 「あ~!」(茂)
 「これは待たんぞ」(源兵衛)

*ファンの手紙(149)
 『水木しげる先生
  ぼくは水木先生のファンで
  す。水木先生のまんがを読
  んで、とてもようかいにくわし
  くなったので、学校では、ようか
  いはかせとよばれています。

  これからも、がんばって下さい』
 「ください」が「下さい」になってるところが見事です。

*日月出版社(149)
 喜子が始めて仕事の電話を茂に取り次いだ出版社。
 「お父ちゃん!電話!日月出版社!」と言って笑われた。

*短編傑作集の件(149)
 次の刊行予定は『恐怖編』。
 ラインナップの相談にきた編集者は喜子にお茶をこぼされるけど、
 「『恐怖編』か。ん?でも 何であれが入ってないんだろう?」
 と、ラインナップを喜子が考えるきっかけを作る。
 これで、喜子はお父ちゃんに褒められる

*編集者の「水木しげる短編傑作集『恐怖編』のラインナップ案」(149)
 1.猫又
 2.人面草
 3.水虎
 4.墓の町
 5.禁断の女
 6.貧乏神
 7.地獄の水
 8.砂かけばばあ
 9.血太郎奇談
 10.最初の米
 11.死者の招き
 12.迷宮入り
 13.吉備の千首
 14.化木人のなぞ
 15.すりかえられた肉体
 16.妖怪水車
 17.なまはげ
 18.死女の手
 19.化烏
 20.悪魔の死者

*喜子の「水木しげる短編傑作集『恐怖編』のラインナップ案」(149)
 1.人面草 ←やっぱり怖い
 2.約束 ←入れたほうがいいのでは 食べるシーンがいい
 3.妖怪水車
 4.禁断の女
 5.化木人のなぞ
 6.血太郎奇談
 7.墓の町
 8.なまはげ
 9.安い家 ←入れたほうがいいのでは 肉食木の話
 10. (※見えない)
 11.砂かけばばあ
 12.すりかえられた肉体
 13.迷宮入り
 14.水虎
 15.最初の米
 16.死女の手
 17.終電車の女 ←入れたほうがいいのでは 異次元!!
 18.死者の招き
 19.貧乏神
 20.吉備の千首

 残るは、猫又、地獄の水、化烏、悪魔の死者。
 さて、喜子は10番にどれを選んだのか。
 ベッドで読んでた化烏かな?

*藍子の学級通信(149)

 3-2だより エース No.2 1985 4.13 桜宮小学校

 ニリンソウが開きはじめましたね。春はどんどん過ぎていくようで
 3年2組として出発して1週間がたちました。相変わらず元気いっぱい
 の子たちです。授業中もよく手があがります。土曜日に離任式があり
 ましたが、きちんとした態度で、静かに参加できました。
 さすがに3年生です。この1週間で、いいクラスになりそうだと、手応え
 を感じました。来週の金曜日はみんなが楽しみにしている
 ・・ら大きなテルテル坊主でも作っておきましょうか。体調の方も
 ・・ましょう。お弁当と着がえを忘れぬように。集合時間
 ・・・・ます。みんなで
 ・・・・に。私も
 ・・・・ます。

 『今週のエースくん 大谷賢治くん 掃除用具片付けナンバー1』
 今週は、いつもみんなが苦手な苦手な掃除
 の片付けをがんばっている大谷賢治くんです。
 賢治くんは掃除の時間が終わって、
 みんなが遊びに行ってしまった後も、
 きちんと雑巾や、ほうき、ちりとりを整理してくれています。
 みんなも賢治くんを見習って
 掃除用具を出しっぱなしにしないようにしましょう。

 ●朝の会を盛り上げよう
  ◎読書の時間(月)
  ◎歌の時間(火)
  ◎朝・・

*藍子の赴任先は「桜宮小学校」って、母校じゃないか!(149)
 <藍子は都内の小学校で3年生のクラス担任になりました。
  赴任先は家から通える学校でした。>と、おばばのナレーション。
 でも学級通信には「桜宮小学校」って書いてある。
 藍子の通った小学校は「桜宮小学校」。
 母校ですからね~、そりゃ家から通えます。

*ゲーテとの対話(150)
 茂が喜子ぐらいの時に暗記するぐらい読んだ本。
 「意志の力で成功しない時には好機の到来を待つほかない」
 「人は努力している間は迷うに極まったものである」
 という仕事場に貼ってある名言はここからの言葉らしい。
 

*昭和60年10月12日(土)(150)
 ゲゲゲの鬼太郎(第3期)の放送開始日。(実際と同じ。CX系列)

*昭和60年10月12日の「毎事新聞(夕刊)」のラテ欄(150)
 これ、ちゃんと見ると面白い!!
 毎東テレビ(6ch) 「マンガ日本はなし」は7:00からって!!(笑)
 「[新]ポニーテールでこんにちは」も気になるぞ。
 伊藤かずえさん主演「ポニーテールはふり向かない」でしょう!

 ジャパン放送(4ch)
 5:00 JN△10ラインナップ
   15 それゆけラビット
   30 プロレス 「長州他力 ライトハンド・タカ×ユン・ピョウ 黄飛鴻」
 6:00 夕方の部屋 「認知症について」
 7:00 第8回日本民謡No.1決定戦
 
 毎東テレビ(6ch)
 4:30 人の子うちの子 番外編”遊園地の日”
 5:30 こどものどうして
 6:00 料理の時間 思い出の味は再現できるか
   30 ニュースハンター 武田奈緒子
 7:00 マンガ日本はなし 「うそつきと餅つき」「金持ち狸の恋物語」
   30 クイズマラソン 古谷三行 小川友子 加藤ひろし 三宅雄三
 8:00 [新]お笑い祭りだ!全員集合!ベスト100
      ▽収容所コント!脱獄物語▽ダンス大会&ゆかいな原始人
      ▽食堂で大パニック!?
 9:00 [新]ポニーテールでこんにちは 「ポニーテールの少女」
      大原清治脚本 伊藤みきえ 鶴亀慎吾
      松村優斗 坂上しのみ 岡田奈々子ほか
 10:00 テレビパーティー     
 
 未来放送(8ch)
 4:00 女子バレーボール 「日本×アメリカ」
 5:30 女子プロレス85
 6:00 列島ニュース 「今日も世界のどこかで」
   30 [新]ゲゲゲの鬼太郎 「謎の妖怪城出現!!」
 7:00 [新]日本のただごとではない! 「史上最悪の勘違い特集」
   30 [新]ハイスクール奇人組 「変な顔の人集合!!おれたちゃ奇人組!」
 8:00 オレはひょうきん者 「タカやん大マジックショー」
      水中アドモステージ▽エバガールの逆襲▽石井会長爆笑一発芸集!
      △天気
 9:00 映画話
   02 [S]未来映画劇場 「フラッシュ・・」(1983年・・
 
 ワールドテレビ(10ch)
 4:00 宝酒祭ゴルフ入門 スイングの姿勢
 5:30 機動戦士Vガンダモ
 6:00 電気戦隊エレクトニックマン 「消えた龍神!」
   25 オバケのK太郎
   45 「健二くんの悩み」
 7:00 マンガ人間砲弾!(終) 「最終回傑作選」
      柳伸次 山田国子ほか
   30 探検日本!駅弁編 「駅弁日本一はどこの県!列島駆け抜けろ」
 8:00 暴れん坊だよ? 「ついに現る!伝説の?一族」
      松元健 北島一郎 ・・・
 
 テレビ関東(12ch)
 4:00 第10回・・・
 5:30 冒険の・・・
 6:00 サッカー「ベスト・・
   30 ビジネスマン 「・・
 7:00 アイドル・・

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★スタッフ

原案:武良布枝
脚本:山本むつみ
音楽:窪田ミナ
主題歌:いきものがかり「ありがとう」
語り:野際陽子
 (野際さんは、10回から主題歌のあとにクレジットされている。
  回想・写真出演回の表記だけ「語り(飯田登志):野際陽子」)

映像提供:水木プロダクション・東映アニメーション(114,150回)

撮影協力:
 千葉県匝瑳市(1,2,8,25)
 水木プロダクション(1-25)

時代考証:天野隆子(1-25)
出雲ことば指導:広戸聡(6-25)
囲碁指導:桑本晋平(25)
漫画指導:海老原優(4-25)
資料提供:山口信二(5-25)
アニメーション制作:東映アニメーション(1-25)

---------
制作統括:谷口卓敬
---------
プロデューサー:落合将(1-25)
美術:日高一平(3,5,8,11,14,17,20,23,25)
技術:宮路信広(1,3,5,7,9,11,12,13,15,17,19,21,23,25)
音響効果:鈴木希弥(4,7,10,13,16,19,22,25)
編集:佐藤秀城(1-25)
---------
撮影:平野拓也(1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,23,25)
照明:久慈和好(1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,25)
音声:佐藤稔(2,4,8,12,18,22,23,25)
映像技術:中寺貴史(1,5,8,12,15,21,25)
記録:津崎昭子(1-25)
美術進行:大野輝雄(1,25)
---------
演出:勝田夏子(4,19,25)
    :佃尚能(25)
---------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連商品

「ゲゲゲの女房」の主題歌は、いきものがかり「ありがとう」です!
ありがとう
ありがとう
いきものがかり


【ドラマ・ガイド】
ゲゲゲの女房―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
ゲゲゲの女房
ドラマ・ガイド
【小説本/上】
NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房〈上〉
ゲゲゲの女房〈上〉
【小説本/下】
・・・
【主題歌】
ありがとう
ありがとう
いきものがかり
【サウンドトラック】
・・・
【原作】
ゲゲゲの女房
ゲゲゲの女房
武良布枝


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役 (クレジット順)

***第145回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
愛華みれ   /村井佐知子/ 雄一の妻・100話から水木プロの経理
東てる美  /松井靖代_/ すずらん商店街の銭湯女将⇒ロザンヌレディ・こみちの常連だった
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(24週からは17歳・高校3年)・(133~)
尾上紫    /山田和枝_/ すずらん商店街・乾物屋「山田屋」・「こみち」の常連だった
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(24週からは21歳・大学生)・(133~)
棟里佳    /三浦徳子_/ すずらん商店街の床屋「バーバー三浦」・こみちの常連だった
……………/……………/ …………………………………………………………
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
……………/……………/ …………………………………………………………
風間杜夫  /村井修平(写真)/ 茂の父・あだ名はイトツ・144話で永眠
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

***第146回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
大倉孝二  /村井雄一_/ 茂の兄(長男)・東京在住
杉浦太陽  /浦木克夫_/ 茂の幼馴染・トラブルメーカー・『イタチの克』と呼ばれてる
徳井優    /亀田達吉_/ 茂が利用してる亀田質店の店主
愛華みれ   /村井佐知子/ 雄一の妻・100話から水木プロの経理
柄本佑    /菅井伸__/ 茂のアシスタント・ドジで絵はヘタクソ(97~)
永岡佑    /村井光男_/ 茂の弟(三男)・水木プロのマネージャー
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(24週からは17歳・高校3年)・(133~)
中林大樹  /相沢幹夫_/ 茂のアシスタント・菅井よりも頼りにされている(115~)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(24週からは21歳・大学生)・(133~)
広戸聡    /マスター_/ 茂たちが利用する純喫茶「再会」
水崎綾女  /砂田智美_/ 藍子の同級生の親友・(21歳)(146)
菊池和澄  /村井藍子(回想)/ 茂と布美枝の長女(9歳・小4)(115~132,146)
田中しおり /砂田智美(回想)/ 藍子と仲がいいクラスメイト・4年3組(115~126,146)
大嶋康太  /男子(回想)/ 藍子の男子クラスメイト・ゲゲゲの娘と藍子をからかう・4年3組(118,146)
千濱汰一  /男子(回想)/ 藍子の男子クラスメイト・ゲゲゲの娘と藍子をからかう・4年3組(118,146)
阿部考将  /男子(回想)/ 藍子の男子クラスメイト・ゲゲゲの娘と藍子をからかう・4年3組(118,146)
……………/……………/ …………………………………………………………
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
風間杜夫  /村井修平(写真)/ 茂の父・あだ名はイトツ・144話で永眠
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

***第147回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
大倉孝二  /村井雄一_/ 茂の兄(長男)・東京在住
杉浦太陽  /浦木克夫(回想)/ 茂の幼馴染・トラブルメーカー・『イタチの克』と呼ばれてる
愛華みれ   /村井佐知子/ 雄一の妻・100話から水木プロの経理
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(24週からは17歳・高校3年)・(133~)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(24週からは21歳・大学生)・(133~)
水崎綾女  /砂田智美(回想)/ 藍子の同級生の親友・(21歳)(146,147)
舛田宇大遥/村井健太(回想)/ 雄一の息子(26,44,147)
天野柚希  /村井浪子(回想)/ 雄一の娘・健太の妹(26,44,147)
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

***第148回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(高校3年・148回から短大生)・(133~)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(大学4年・148回から教員)・(133~)
……………/……………/ …………………………………………………………
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
セントラル子供タレント
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣    /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
風間杜夫  /村井修平(写真)/ 茂の父・あだ名はイトツ・144話で永眠
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

***第149回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
柄本佑    /菅井伸__/ 茂のアシスタント・ドジで絵はヘタクソ(97~)
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(高校3年・148回から短大生)・(133~)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(大学4年・148回から教員)・(133~)
白倉裕二  /編集者__/ 「河童の三平」ワイド版を出す出版編集者(139,149)
……………/……………/ …………………………………………………………
テアトルアカデミー
セントラル子供タレント
……………/……………/ …………………………………………………………
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母・あだ名はイカル
……………/……………/ …………………………………………………………

***第150回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
柄本佑    /菅井伸__/ 茂のアシスタント・ドジで絵はヘタクソ(97~)
永岡佑    /村井光男_/ 茂の弟(三男)・水木プロのマネージャー
荒井萌    /村井喜子_/ 茂と布美枝の次女・(高校3年・148回から短大生)・(133~)
中林大樹  /相沢幹夫_/ 茂のアシスタント・菅井よりも頼りにされている(115~)
青谷優衣  /村井藍子_/ 茂と布美枝の長女・(大学4年・148回から教員)・(133~)
……………/……………/ …………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

★出演者情報など、まとめ

出演者情報など、まとめ記事リンク

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★過去記事リンク

第1週 第1週・まとめ 
第2週 第2週・まとめ 
第3週 第3週・まとめ 
第4週 第4週・まとめ 
第5週 第5週・まとめ 
第6週 第6週・まとめ 
第7週 第7週・まとめ 
第8週 第8週・まとめ 
第9週 第9週・まとめ 
第10週 第10週・まとめ 
第11週 第11週・まとめ 
第12週 第12週・まとめ 
第13週 第13週・まとめ 
第14週 第14週・まとめ 
第15週 第15週・まとめ 
第16週 第16週・まとめ 
第17週 第17週・まとめ 
第18週 第18週・まとめ 
第19週 第19週・まとめ 
第20週 第20週・まとめ 
第21週 第21週・まとめ 
第22週 第22週・まとめ 
第23週 第22週・まとめ 
第24週 第24週・まとめ 
第25週 第25週・まとめ 


「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:ゲゲゲの女房 主題歌 あらすじ 視聴率 松下奈緒 いきものがかり - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


GOLD 最終話(第11話)
「最終回…死なないで! 母と子の号泣の結末」
2010年9月16日(木) 22:00~ フジテレビ

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


Wildflower & Cover Songs;Complete Best 'TRACK 3'(通常盤)
Wildflower & Cover Songs;Complete Best ’TRACK 3.../Superfly
ビューティフルチャイルドの作り方
ビューティフルチャイルドの作り方/早乙女悠里
フジテレビ系ドラマ「GOLD」オリジナル・サウンドトラック
サントラ
千住明/池頼広


GOLD」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★ちょこっと感想

録画したドラマが溜まって立て込んでるので、ちょっと軽めに。

廉は自分の役目を果たし、スタートには立ったが飛び込まなかった。
つまり棄権ね。
結果は洸が日本新記録で優勝。
リカじゃなくても「そんなぁ~」といいたいところですが、ドラマですから。

天海さん、♪君の行く道は~ さすが宝塚、歌うまい。

辰也は悠里との離婚届を返してもらって復縁成功。
でもリカの退職届は返してくれなかった。

そのころ丈治と結ばれなかった聖子が逆恨みで悠里を刺しに来る。
試合後の挨拶をしていた悠里に突進したが・・丈治が楯になって刺された。
出血多量で瀕死の重症・・・ 病院の血液も足らなくなった・・
「そんなぁ~」

でも兄弟みんなが血をあげてたすかるのでした。
「そんなぁ~」みんな血液型同じなの~?O型なの?

あら?朋くん?ちがうの。丈治の少年時代なの。
「そんなぁ~」 大江駿輔くんは髪形を変えて幻だけど2役ですか?

辰也はYSコーポレーションにはいってレスリングのコーチに。

晶の刺青はシールだったの? 「そんなぁ~」 で、選手復帰。

廉は海外に旅に出た。

悠里は秘書採用面接。そこにはリカもいた。
面接はネイティブ英語で自己アピール。でもヘタクソ
いままでのリカとのことを思い出し・・涙がにじむ悠里。
で、採用!
「そんなぁ~」
面接に来た残りの3人は、まだスピーチもさせてもらってないのに~!
そんなにリカちゃん人形に秘密をばらされたくないのかしら。

ロンドンオリンピックまで描かないのね・・・。

天海さんと、まさみちゃんの「そんなぁ~」「そんなぁ~」がなかったら
ちゃんと見なかっただろうな。



GOLD」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトのリンク

あらすじ

次回予告

出演者相関図

★スタッフ

脚本…野島伸司
音楽…千住明 池頼広
主題歌…Superfly「Wildflower」
挿入歌…Superfly「Fooled Around and Fell In Love」

擬斗…剣持誠(1,2,4,5,6)

協力…財団法人・日本水泳連盟

水泳指導…細川大輔(IMPRINT)
飛込指導…金戸恵太
ストレングストレーナー…長澤誠浩
ドッグトレイナー…磯崎由美子(3,4,7,11)
医療指導…恩田秀賢(日本医科大学付属病院)(1,5,6,7,8,9,10,11)

陸上指導…渡辺タカヒロ(1)
メンタルケア監修…信田さよ子(4)
刑務指導…坂本敏夫(6)
ヴァイオリン指導…小寺里奈(6)
チェロ指導…今井香織(6)
フルート指導…上野由恵(6)
ハープ指導…堀米綾(6)

協力…RALPH LAUREN

撮影協力…
 フィルムコミッション富士(1,2,3,5,7,8,9,11)
 静岡県富士水泳場(1,2,3,5,7,8,9,11)
 アトリオドゥーエ碑文谷(2,3,5,6,11)
 おおたかの森病院(8,11)
 日本大学レスリング部(11)
 木材会館(1,11)
 LOTUS(11)
 東急スポーツシステム株式会社(11)
 川口市青木町公園総合運動場(1,11)
 静岡県立水泳場(10,11)
 静岡市役所(10,11)
 ロケ応援団・富士宮&芝川(10,11)
 フィルムサポート島田(10,11)
 静岡シーサイト(10,11)
 流山市フィルムコミッション(1,8,11)
 Senang(セナング)代官山(1,11)

 RALPH LAUREN omotesando' (10)
 HARRY WINSTON(10)
 博品館TOY PARK(10)
 川崎市役所(10)
 チャコ銀座(10)
 アートコンプレックスセンター(8,9)
 リーガロイヤルホテル東京(9)
 ウエストパーク池袋(9)
 千葉県企業庁 千葉建設事務所(6,7,8)
 studio FLOWER(8)
 江戸川病院(8)
 京王電鉄株式会社(8)
 日野映像支援隊(8)
 ひの社会教育センター(8)
 東洋学園大学(8)
 heliopole(8)
 クロスウェーブ府中(8)
 フォーシーズンズホテル椿山荘東京(7)
 正友地所株式会社(4,6,7)
 前田建設工業株式会社(4,6,7)
 the SOHO(4,6,7)
 東京都水道局境浄水場(7)
 大宮・料亭一の家(7)
 INTER CONTINENTAL TOKYO BAY(6)
 RANDY(6)
 東京国立博物館(4,5,6)
 東京海洋大学(6)
 ABC STUDIO(6)
 Senang 代官山(2,3,4,5,6)
 千葉工業大学(5)
 スリーエフ(1,4)
 Studio FLOWER(4)
 日本橋珈琲の館(4)
 セントジェームスクラブ迎賓館(1,4)
 GOLD ON永山店(4)
 BIG APPLE蒲田西口店(4)
 (C)Satoru Ozawa/Aniplex Inc.(4)
 独立行政法人海洋研究開発機構(3)
 恵比寿のやきとり「たつや駅前店」(3)
 東京ドイツ村(3)
 ペットエコ横浜 世田谷店(3)
 pet salon MICKEY 世田谷本店(3)
 LIGHT STUDIO(2)
 晴海アイランド トリトンスクエア(1,2)
 あつぎフィルム・コミッション(1)
 千葉県フィルム・コミッション(1)
 アトリオドゥーエ碑文谷(1)
 埼玉スタジアム2002(1)
 法政大学(1)
 荻野運動公園(1)

協力…
 エステティックTBC(1,2,3,4,5,6,11)
 株式会社ナックイメージテクノロジー(1,3,4,5,6,7,8,9,10)
 共同テレビジョン
 八峯テレビ
 グリフィス
 三交社
 ジール(1,10,11)
 FLT
 ドルフィンズ
 高橋ロケサービス
 タカハシレーシング(5,6,7,8)

ラインプロデュース…柴田圭子
プロデュース…東康之
演出…河毛俊作(1,2,5,7,11) 加藤裕将(3,4,8,10) 石井祐介(6,9)
制作著作:フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/GOLD/index.html



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
天海祐希  /早乙女悠里/ YSコーポレーションCEO・カリスマ美容研究家・子供に金メダルが至上命題
長澤まさみ /新倉リカ_/ 悠里の秘書・朋に気に入られ採用された・特に取り得ナシ
水上剣星  /早乙女修一/ 悠里の兄・水泳オリンピック代表選手でメダル候補だった事故死
松坂桃李  /早乙女洸_/ 悠里の長男・ロンドン五輪候補の水泳選手
矢野聖人  /早乙女廉_/ 悠里の次男・ロンドン五輪候補の陸上選手・反発して辰也と暮らす
武井咲    /早乙女晶_/ 悠里の長女・ロンドン五輪候補の飛び込み選手・丈治が好き
大江駿輔  /早乙女朋_/ 悠里の三男・実は死産・悠里とリカにだけ彼の幻が見える
大江駿輔)  /幼少の丈治/ (回想)悠里とであった頃の丈治(11)
エド・はるみ /丹波聖子_/ 悠里のスポーツクラブ清掃員・悠里の教育論にクレーム・息子のDV
志賀廣太郎/保坂次郎_/ 悠里のお抱え運転手
─────/─────/───────────────────────
南沢奈央  /神代麻衣子/ 神代が授賞式で洸に紹介した次女・強運をもたらす女(7~)
水野真典  /丹波勝__/ 聖子の息子・ひきこもりで母に暴力・丈治が更生させる
─────/─────/───────────────────────
沼崎悠    /医師___/ 丈治の手術執刀(11)
唐木ちえみ /師長___/ 丈治の手術・オペ看護師長(11)
小島一華  /幼少の悠里/ (回想)丈治とであった頃の悠里(11)
─────/─────/───────────────────────
CASTY
劇団東俳
フジテレビクラブの皆様
静岡県の皆様
ボランティアエキストラの皆様
ロータス世田谷 生徒の皆様
─────/─────/───────────────────────
寺島進    /明石辰也_/ 悠里の別居中の夫・ソウル五輪レスリング金メダリスト・堕落した生活
夏八木勲  /早乙女惣一/ 悠里・修一の父・日体協会長・家族の金メダルが悲願
反町隆史  /蓮見丈治_/ 元水泳選手・3兄弟のトレーナー・悠里の片腕で幼馴染・悠里が好き
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

【早乙女家】

早乙女悠里…天海祐希 研音Profile

夫・明石辰也…寺島進 オフィス北野Profile

長男・早乙女洸…松坂桃李 トップコートProfile Blog
 幼少の洸…中島凱斗 キャロットProfile

次男・早乙女廉…矢野聖人 ホリプロProfile
 幼少の廉…松島海斗 劇団東俳Profile

長女・早乙女晶…武井咲 オスカーProfile
 幼少の晶…庭野結芽葉 ??所属

三男・早乙女朋…大江駿輔 スターダストProfile Official Site

兄(故)・早乙女修一…水上剣星 研音Profile

父・早乙女惣一…夏八木勲 境事務所 Profile

母・笠原真理恵…倍賞美津子 ロータス・ルーツ Profile

幼少の悠里…小島一華 劇団東俳 Profile

【YSコーポレーション】

秘書・新倉リカ…長澤まさみ 東宝芸能Profile

コーチ・蓮見丈治…反町隆史 研音Profile
 幼少の丈治…大江駿輔(早乙女朋と2役) スターダストProfile Official Site

運転手・保坂次郎…志賀廣太郎 レトル(letre)Profile

エステ・相馬幸恵…賀来千香子 テアトル・ド・ポッシュProfile

清掃員・丹波聖子…エド・はるみ 吉本興業Blog
 聖子の息子・丹波勝…水野真典 スターダストProfile

【その他】

修一の隠し子(カメラマン)・宇津木洋介…綾野剛 トライストーン Profile
洋介の母…天彩音のん ブレス Profile

【11話ゲスト】

医師…沼崎悠 希楽星 Profile
師長…唐木ちえみ 希楽星 Profile

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話  第11話 

「GOLD」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:GOLD - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


GOLD 第10話
「誰か助けて!もう限界よ…哀しき母の最後の叫び」
2010年9月9日(木) 22:40~ フジテレビ (柔道延長)

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


Wildflower & Cover Songs;Complete Best 'TRACK 3'(通常盤)
Wildflower & Cover Songs;Complete Best ’TRACK 3.../Superfly
ビューティフルチャイルドの作り方
ビューティフルチャイルドの作り方/早乙女悠里
フジテレビ系ドラマ「GOLD」オリジナル・サウンドトラック
サントラ
千住明/池頼広


GOLD」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★ちょこっと感想

録画したドラマが溜まって立て込んでるので、ちょっと軽めに。

お天気マークのメールを悠里に送って、洸の状態を知られていたのは
強運をもたらす女・麻衣子だったのね。

「これが私。」って晶も丈治の前で裸になったし
聖子には迫られるし、丈治の女難の回でもありました。

で、心臓が悪いと知ってて洸の代わりに廉を泳がせることにした
悠里についていけないと思ったリカが辞表を提出。
「そう。よかったわ。じつはあなたの処遇を考えていたの。」
自主退社ってことにきまっちゃった。

そして選考会・・・。洸の復活。

 「悠里、お前の勝ちだ」

悠里は賭けをしていた。
廉のエントリーは洸を復活させるための芝居だったのね。

そんなにはやく足が治るものなの?っていう疑問はありましたが・・。

柔道延長で録画が面倒くさかったなぁ。


GOLD」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトのリンク

あらすじ

次回予告

出演者相関図

★スタッフ

脚本…野島伸司
音楽…千住明 池頼広
主題歌…Superfly「Wildflower」
挿入歌…Superfly「Fooled Around and Fell In Love」

擬斗…剣持誠(1,2,4,5,6)

協力…財団法人・日本水泳連盟

水泳指導…細川大輔(IMPRINT)
飛込指導…金戸恵太
ストレングストレーナー…長澤誠浩
医療指導…恩田秀賢(日本医科大学付属病院)(1,5,6,7,8,9,10)

陸上指導…渡辺タカヒロ(1)
ドッグトレイナー…磯崎由美子(3,4,7)
メンタルケア監修…信田さよ子(4)
刑務指導…坂本敏夫(6)
ヴァイオリン指導…小寺里奈(6)
チェロ指導…今井香織(6)
フルート指導…上野由恵(6)
ハープ指導…堀米綾(6)

協力…RALPH LAUREN

撮影協力…
 RALPH LAUREN omotesando' (10)
 フィルムコミッション富士(1,2,3,5,7,8,9)
 静岡県富士水泳場(1,2,3,5,7,8,9)
 アトリオドゥーエ碑文谷(2,3,5,6)
 静岡県立水泳場(10)
 HARRY WINSTON(10)
 博品館TOY PARK(10)
 川崎市役所(10)
 チャコ銀座(10)
 静岡市役所(10)
 ロケ応援団・富士宮&芝川(10)
 フィルムサポート島田(10)
 静岡シーサイト(10)

 アートコンプレックスセンター(8,9)
 リーガロイヤルホテル東京(9)
 ウエストパーク池袋(9)
 千葉県企業庁 千葉建設事務所(6,7,8)
 studio FLOWER(8)
 江戸川病院(8)
 京王電鉄株式会社(8)
 おおたかの森病院(8)
 日野映像支援隊(8)
 ひの社会教育センター(8)
 東洋学園大学(8)
 流山市フィルムコミッション(1,8)
 heliopole(8)
 クロスウェーブ府中(8)
 フォーシーズンズホテル椿山荘東京(7)
 正友地所株式会社(4,6,7)
 前田建設工業株式会社(4,6,7)
 the SOHO(4,6,7)
 東京都水道局境浄水場(7)
 大宮・料亭一の家(7)
 INTER CONTINENTAL TOKYO BAY(6)
 RANDY(6)
 東京国立博物館(4,5,6)
 東京海洋大学(6)
 ABC STUDIO(6)
 Senang 代官山(2,3,4,5,6)
 千葉工業大学(5)
 スリーエフ(1,4)
 Studio FLOWER(4)
 日本橋珈琲の館(4)
 セントジェームスクラブ迎賓館(1,4)
 GOLD ON永山店(4)
 BIG APPLE蒲田西口店(4)
 (C)Satoru Ozawa/Aniplex Inc.(4)
 独立行政法人海洋研究開発機構(3)
 恵比寿のやきとり「たつや駅前店」(3)
 東京ドイツ村(3)
 ペットエコ横浜 世田谷店(3)
 pet salon MICKEY 世田谷本店(3)
 LIGHT STUDIO(2)
 晴海アイランド トリトンスクエア(1,2)
 木材会館(1)
 Senang(セナング)代官山(1)
 あつぎフィルム・コミッション(1)
 千葉県フィルム・コミッション(1)
 川口市青木町公園総合運動場(1)
 アトリオドゥーエ碑文谷(1)
 埼玉スタジアム2002(1)
 法政大学(1)
 荻野運動公園(1)

協力…
 株式会社ナックイメージテクノロジー(1,3,4,5,6,7,8,9,10)
 共同テレビジョン
 八峯テレビ
 グリフィス
 三交社
 ジール(1,10)
 FLT
 ドルフィンズ
 高橋ロケサービス

 タカハシレーシング(5,6,7,8)
 エステティックTBC(1,2,3,4,5,6)

ラインプロデュース…柴田圭子
プロデュース…東康之
演出…河毛俊作(1,2,5,7) 加藤裕将(3,4,8,10) 石井祐介(6,9)
制作著作:フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/GOLD/index.html



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
天海祐希  /早乙女悠里/ YSコーポレーションCEO・カリスマ美容研究家・子供に金メダルが至上命題
長澤まさみ /新倉リカ_/ 悠里の秘書・朋に気に入られ採用された・特に取り得ナシ
水上剣星  /早乙女修一/ 悠里の兄・水泳オリンピック代表選手でメダル候補だった事故死
松坂桃李  /早乙女洸_/ 悠里の長男・ロンドン五輪候補の水泳選手
矢野聖人  /早乙女廉_/ 悠里の次男・ロンドン五輪候補の陸上選手・反発して辰也と暮らす
武井咲    /早乙女晶_/ 悠里の長女・ロンドン五輪候補の飛び込み選手・丈治が好き
大江駿輔  /早乙女朋_/ 悠里の三男・先天的に免疫力が弱く学校にいけない
エド・はるみ /丹波聖子_/ 悠里のスポーツクラブ清掃員・悠里の教育論にクレーム・息子のDV
志賀廣太郎/保坂次郎_/ 悠里のお抱え運転手
─────/─────/───────────────────────
南沢奈央  /神代麻衣子/ 神代が授賞式で洸に紹介した次女・強運をもたらす女(7~)
─────/─────/───────────────────────
CASTY
フジテレビクラブの皆様
静岡県の皆様
ボランティアエキストラの皆様
─────/─────/───────────────────────
寺島進    /明石辰也_/ 悠里の別居中の夫・ソウル五輪レスリング金メダリスト・堕落した生活
夏八木勲  /早乙女惣一/ 悠里・修一の父・日体協会長・家族の金メダルが悲願
反町隆史  /蓮見丈治_/ 元水泳選手・3兄弟のトレーナー・悠里の片腕で幼馴染・悠里が好き
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

【早乙女家】

早乙女悠里…天海祐希 研音Profile
夫・明石辰也…寺島進 オフィス北野Profile
長男・早乙女洸…松坂桃李 トップコートProfile Blog
次男・早乙女廉…矢野聖人 ホリプロProfile
長女・早乙女晶…武井咲 オスカーProfile
三男・早乙女朋…大江駿輔 スターダストProfile Official Site
兄(故)・早乙女修一…水上剣星 研音Profile
父・早乙女惣一…夏八木勲 境事務所 Profile
幼少の洸…中島凱斗 キャロットProfile
幼少の廉…松島海斗 劇団東俳Profile
幼少の晶…庭野結芽葉 ??所属

母・笠原真理恵…倍賞美津子 ロータス・ルーツ Profile

【YSコーポレーション】

秘書・新倉リカ…長澤まさみ 東宝芸能Profile
コーチ・蓮見丈治…反町隆史 研音Profile
運転手・保坂次郎…志賀廣太郎 レトル(letre)Profile
エステ・相馬幸恵…賀来千香子 テアトル・ド・ポッシュProfile
清掃員・丹波聖子…エド・はるみ 吉本興業Blog

聖子の息子・丹波勝…水野真典 スターダストProfile

【その他】

修一の隠し子(カメラマン)・宇津木洋介…綾野剛 トライストーン Profile
洋介の母…天彩音のん ブレス Profile

【10話ゲスト】


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話  第11話 

「GOLD」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:GOLD - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


GOLD 第9話
「息子の命と引換えに…悲しき母最後の賭け」
2010年9月2日(木) 22:00~ フジテレビ

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター


(仮)CX系木10ドラマ「GOLD」OST(仮)CX系木10ドラマ「GOLD」OST
(2010/09/01)
千住明

商品詳細を見る


「GOLD」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★ちょこっと感想

録画したドラマが溜まって立て込んでるので、ちょっと軽めに。

「失敗したら私たち家族はばらばらになってしまう」
「早乙女の・・・」
「早乙女の・・・」
「早乙女の・・・」
「早乙女の・・・」
「早乙女の・・・」
あれ?ちょっと多かったかな?
あらら!!朋くんが晶にも見えちゃった!
「ええ、そうよ、それが宿命。」

聖子と丈治の関係はどうなるんでしょうね~ 勝は更生したけど。

しかし、廉の心臓が悪いって知ってて水泳をやらせるとは鬼だな。


「GOLD」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトのリンク

あらすじ

次回予告

出演者相関図

★スタッフ

脚本…野島伸司
音楽…千住明 池頼広
主題歌…Superfly「Wildflower」
挿入歌…Superfly「Fooled Around and Fell In Love」

擬斗…剣持誠(1,2,4,5,6)

協力…財団法人・日本水泳連盟

水泳指導…細川大輔(IMPRINT)
飛込指導…金戸恵太
ストレングストレーナー…長澤誠浩
医療指導…恩田秀賢(日本医科大学付属病院)(1,5,6,7,8,9)

陸上指導…渡辺タカヒロ(1)
ドッグトレイナー…磯崎由美子(3,4,7)
メンタルケア監修…信田さよ子(4)
刑務指導…坂本敏夫(6)
ヴァイオリン指導…小寺里奈(6)
チェロ指導…今井香織(6)
フルート指導…上野由恵(6)
ハープ指導…堀米綾(6)

協力…RALPH LAUREN

撮影協力…
 アートコンプレックスセンター(8,9)
 静岡県富士水泳場(1,2,3,5,7,8,9)
 フィルムコミッション富士(1,2,3,5,7,8,9)
 リーガロイヤルホテル東京(9)
 ウエストパーク池袋(9)

 千葉県企業庁 千葉建設事務所(6,7,8)
 studio FLOWER(8)
 江戸川病院(8)
 京王電鉄株式会社(8)
 おおたかの森病院(8)
 日野映像支援隊(8)
 ひの社会教育センター(8)
 東洋学園大学(8)
 流山市フィルムコミッション(1,8)
 heliopole(8)
 クロスウェーブ府中(8)
 フォーシーズンズホテル椿山荘東京(7)
 正友地所株式会社(4,6,7)
 前田建設工業株式会社(4,6,7)
 the SOHO(4,6,7)
 東京都水道局境浄水場(7)
 大宮・料亭一の家(7)
 INTER CONTINENTAL TOKYO BAY(6)
 RANDY(6)
 アトリオドゥーエ碑文谷(2,3,5,6)
 東京国立博物館(4,5,6)
 東京海洋大学(6)
 ABC STUDIO(6)
 Senang 代官山(2,3,4,5,6)
 千葉工業大学(5)
 スリーエフ(1,4)
 Studio FLOWER(4)
 日本橋珈琲の館(4)
 セントジェームスクラブ迎賓館(1,4)
 GOLD ON永山店(4)
 BIG APPLE蒲田西口店(4)
 (C)Satoru Ozawa/Aniplex Inc.(4)
 独立行政法人海洋研究開発機構(3)
 恵比寿のやきとり「たつや駅前店」(3)
 東京ドイツ村(3)
 ペットエコ横浜 世田谷店(3)
 pet salon MICKEY 世田谷本店(3)
 LIGHT STUDIO(2)
 晴海アイランド トリトンスクエア(1,2)
 木材会館(1)
 Senang(セナング)代官山(1)
 あつぎフィルム・コミッション(1)
 千葉県フィルム・コミッション(1)
 川口市青木町公園総合運動場(1)
 アトリオドゥーエ碑文谷(1)
 埼玉スタジアム2002(1)
 法政大学(1)
 荻野運動公園(1)

協力…
 株式会社ナックイメージテクノロジー(1,3,4,5,6,7,8,9)
 ドルフィンズ
 高橋ロケサービス
 グリフィス
 共同テレビジョン
 FLT
 八峯テレビ
 三交社

 タカハシレーシング(5,6,7,8)
 エステティックTBC(1,2,3,4,5,6)
 ジール(1)

ラインプロデュース…柴田圭子
プロデュース…東康之
演出…河毛俊作(1,2,5,7) 加藤裕将(3,4,8) 石井祐介(6,9)
制作著作:フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/GOLD/index.html

(仮)CX系木10ドラマ「GOLD」OST(仮)CX系木10ドラマ「GOLD」OST
(2010/09/01)
千住明

商品詳細を見る


試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
天海祐希  /早乙女悠里/ YSコーポレーションCEO・カリスマ美容研究家・子供に金メダルが至上命題
長澤まさみ /新倉リカ_/ 悠里の秘書・朋に気に入られ採用された・特に取り得ナシ
水上剣星  /早乙女修一/ 悠里の兄・水泳オリンピック代表選手でメダル候補だった事故死
松坂桃李  /早乙女洸_/ 悠里の長男・ロンドン五輪候補の水泳選手
矢野聖人  /早乙女廉_/ 悠里の次男・ロンドン五輪候補の陸上選手・反発して辰也と暮らす
武井咲    /早乙女晶_/ 悠里の長女・ロンドン五輪候補の飛び込み選手・丈治が好き
大江駿輔  /早乙女朋_/ 悠里の三男・先天的に免疫力が弱く学校にいけない
エド・はるみ /丹波聖子_/ 悠里のスポーツクラブ清掃員・悠里の教育論にクレーム・息子のDV
志賀廣太郎/保坂次郎_/ 悠里のお抱え運転手
─────/─────/───────────────────────
南沢奈央  /神代麻衣子/ 神代が授賞式で洸に紹介した次女・強運をもたらす女(7~)
水野真典  /丹波勝__/ 聖子の息子・ひきこもりで母に暴力・丈治が更生させる
─────/─────/───────────────────────
CASTY
劇団東俳
マリブマネージメント
フジテレビクラブの皆様
─────/─────/───────────────────────
倍賞美津子/笠原真理恵/ 悠里の母・パリの画家・他人との競争は反対論者(8)
寺島進    /明石辰也_/ 悠里の別居中の夫・ソウル五輪レスリング金メダリスト・堕落した生活
夏八木勲  /早乙女惣一/ 悠里・修一の父・日体協会長・家族の金メダルが悲願
反町隆史  /蓮見丈治_/ 元水泳選手・3兄弟のトレーナー・悠里の片腕で幼馴染・悠里が好き
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

【早乙女家】

早乙女悠里…天海祐希 研音Profile
夫・明石辰也…寺島進 オフィス北野Profile
長男・早乙女洸…松坂桃李 トップコートProfile Blog
次男・早乙女廉…矢野聖人 ホリプロProfile
長女・早乙女晶…武井咲 オスカーProfile
三男・早乙女朋…大江駿輔 スターダストProfile Official Site
兄(故)・早乙女修一…水上剣星 研音Profile
父・早乙女惣一…夏八木勲 境事務所 Profile
幼少の洸…中島凱斗 キャロットProfile
幼少の廉…松島海斗 劇団東俳Profile
幼少の晶…庭野結芽葉 ??所属

母・笠原真理恵…倍賞美津子 ロータス・ルーツ Profile

【YSコーポレーション】

秘書・新倉リカ…長澤まさみ 東宝芸能Profile
コーチ・蓮見丈治…反町隆史 研音Profile
運転手・保坂次郎…志賀廣太郎 レトル(letre)Profile
エステ・相馬幸恵…賀来千香子 テアトル・ド・ポッシュProfile
清掃員・丹波聖子…エド・はるみ 吉本興業Blog

聖子の息子・丹波勝…水野真典 スターダストProfile

【その他】

修一の隠し子(カメラマン)・宇津木洋介…綾野剛 トライストーン Profile
洋介の母…天彩音のん ブレス Profile

【9話ゲスト】


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話  第11話 

「GOLD」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:GOLD - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


日本人の知らない日本語 第10話
「卒業直前に思い出作り誘拐旅行!?
 優しいウソつく大凶女パワースポット案内」
2010年9月16日(木) 23:58~ 日本テレビ

日本テレビドラマ記事閲覧カウンター



日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★ちょこっと感想

今回は、卒業遠足で都内のパワースポットで知られる神社に。
でも神社に着いたハルコには不吉なことばかり起こる。
さらに参拝のしかたやおみくじの扱いをまったく知らない生徒たちが、
木に結ばれた大凶のおみくじをほどいてしまったことで、
そこにいた谷口良太(武井証くん)が受験前なのにおみくじを解いてしまって
どうしてくれるんだ!と怒り出し、教室に立てこもって、
母親から誘拐犯と間違われ訴えられるハルコ。
そんなハルコが大凶を逆手にとって解決するお話。
カトリーヌ先生は、ひょんなことから 渋谷先生とチュー。
はてさて、最終回は渋谷先生にカトリーヌの思いは届くのかしら~。

*授業内容。

 公式サイトの日本語授業の復習
 リンク先を参照してね~~


日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あらすじは等のリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの相関図

公式サイトの生徒名簿

★スタッフ

原案…
 『日本人の知らない日本語
 蛇蔵&海野凪子 (メディアファクトリー刊)

脚本…
 いずみ吉紘(1,2,3,4,6,8) ますもとたくや(5,7,9,10)

音楽…
 P.P.M(白石めぐみ)

主題歌…
 「ボクキミビリーバー」 ゴーストノート

同人誌マンガ…おぐし篤(4)
方言指導…高柳葉子(4)
ファイティングコーディネーター…佐々木修平(6)

撮影協力…
 株式会社三忠(1-10)
 千代田区環境協会(1-10)
 下高井戸八幡神社(10)

 あつぎフィルム・コミッション協議会(8)
 古民家岸邸(8)
 上郷自治会(8)
 ギャラリー六本木(7)
 メイドカフェ ぴなふぉあ(4)
 豊島区西部区民事務所(1,2,3)
 京風おでん 楽(3)
 東京ろうさい病院(1,2)
 台東区フィルムコミッション(2)
 カラオケドリーム(2)
 ITALIAN DINING Winner's(2)
 茅場町「菊寿司」本店(1)
 中華麺舗 虎(1)

協力…
 バスク
 スポット
 松竹CPルーム
 国際文化交流センター東京教育専門学院川崎校
 ヒューマンアカデミー日本語学校

 東京大学裏千家茶道同好会(8)
 LAカンパニー(1,2)

日本語監修…
 金田一秀穂 松井一美

プロデューサー…
 竹綱裕博 明石直弓(ROBOT)

チーフプロデューサー…
 堀口良則 安藤親広(ROBOT)

演出…
 耶雲哉治(ROBOT)(1,2,6)
 爲川裕之(3,4,9,10)
 齊藤雄基(ROBOT)(5,7)
 川村直紀(8)

制作プロダクション… ROBOT

制作著作… 読売テレビ
http://www.ytv.co.jp/nihongo/


日本人の知らない日本語日本人の知らない日本語
(2009/02/18)
蛇蔵&海野凪子

商品詳細を見る
日本人の知らない日本語2日本人の知らない日本語2
(2010/02/19)
蛇蔵海野凪子

商品詳細を見る
【主題歌】
ボクキミビリーバー(期間生産限定盤)(DVD付)
ボクキミビリーバー
(期間生産限定盤)(DVD付)

(2010/09/01)
ゴーストノート

商品詳細を見る


試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役

※クレジット順

…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
仲里依紗  /嘉納ハルコ/ 日本語教師・読モ出身の元カリスマ店員
青木崇高  /渋谷太陽_/ 日本語教師・教師歴2年
原田夏希  /カトリーヌ(鹿取みゆき)/ 日本語教師・師歴3年・渋谷に片想い
─────/─────/ ──────────────────────
サイラス・望・セスナ/ポール/ 生徒・イギリス出身・日本で漁師志望
ブレイク・クロフォード/ジャック_/ 生徒・アメリカ出身・日本通の商社マン
カミラ     /エレーン_/ 生徒・スウェーデン出身・忍者に恋し武士道を愛する
ZOE      /金麗___/ 生徒・中国出身・高飛車なお嬢様・本当はモデル志望
オルガ・アレックス/ダイアナ/ 生徒・ロシア出身・演歌歌手志望
メイヨー   /ボブ___/ 生徒・アメリカ出身・「中華麺舗 虎」でバイト
セバスティアーノ・セラフィニー/ルカ/ 生徒・イタリア出身・アニメオタク・アニメーター志望
ダーシャ   /マリー__/ 生徒・フランス出身・任侠に憧れる貴婦人
張沫      /王____/ 生徒・中国出身・食欲と好奇心旺盛で純粋・ダイアナに片想い
─────/─────/ ──────────────────────
向野章太郎/教師___/ 職員室に居る日本語教師(レギュラー)
─────/─────/ ──────────────────────
クロキプロ
─────/─────/ ──────────────────────
武井証    /谷口良太_/ 神社で出会った受験前の少年・教室に立てこもり(10)
─────/─────/ ──────────────────────
池田成志  /鷹栖一樹_/ 日本語教師・教師歴10年・元商社マン
……………/……………/……………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

【光文学院】

***教職員***

嘉納ハルコ…仲里依紗
渋谷太陽…青木崇高
カトリーヌ(鹿取みゆき)…原田夏希
秋元邦子…朝加真由美
鷹栖一樹…池田成志

教師…向野章太郎 アミューズProfile

***生徒***

ポール…サイラス・望・セスナ
ジャック…ブレイク・クロフォード
エレーン…カミラ
金麗…ZOE
ダイアナ…オルガ・アレックス
ボブ…メイヨー
ルカ…セバスティアーノ・セラフィニー
マリー…ダーシャ
王…張沫

【ハルコたちの日本語解説VTR】

説明役(or 声の出演)…川島潤哉
説明役(or 声の出演)…中谷竜
説明役(芸者)(4話)…安藤聖 コムレイド Profile Blog

【9話ゲスト】

谷口良太…武井証 T-PROJECT(劇団東俳) Profile


……………………………………………………………………………………


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話 

「日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


日本人の知らない日本語 第9話
「再会の涙と親子の断絶に揺れる…
 別れの言葉に隠された真実と後悔の10年愛!
 消せぬ記憶」
2010年9月9日(木) 23:58~ 日本テレビ

日本テレビドラマ記事閲覧カウンター



日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★ちょこっと感想

今回は、貫地谷しほり嬢の妹分、小島藤子ちゃんが、
鷹栖の娘・アヤカで登場! 「キミハン」のころはかわいい役だったのに
どうも意地悪な役が合っている様ですなぁ。そこが見てる側として辛いところ。
で、10年ぶりに元妻・香と父・鷹栖に会いに来たわけは・・。
なんだ、妻が再婚する前にあっておきたかったのね。
娘にタジタジの鷹栖が見れて、鷹栖とアヤカの関係を改善できて
ハルコはちょっと株を上げたかな。
それにしても、香役のつみきみほさん、久しぶりに見ましたわ!

★ちょっこし気になったもの

*向野章太郎さんって!
 「鷹栖先生、お客様です」という
 レギュラーエキストラみたいな日本語学校の教員の1人だったんですね!
 顔が今回大映しになって、やっとわかりましたわ!

*授業内容。

 公式サイトの日本語授業の復習
 リンク先を参照してね~~


日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あらすじは等のリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの相関図

公式サイトの生徒名簿

★スタッフ

原案…
 『日本人の知らない日本語
 蛇蔵&海野凪子 (メディアファクトリー刊)

脚本…
 いずみ吉紘(1,2,3,4,6,8) ますもとたくや(5,7,9)

音楽…
 P.P.M(白石めぐみ)

主題歌…
 「ボクキミビリーバー」 ゴーストノート

同人誌マンガ…おぐし篤(4)
方言指導…高柳葉子(4)
ファイティングコーディネーター…佐々木修平(6)

撮影協力…
 株式会社三忠(1-9)
 千代田区環境協会(1-9)

 あつぎフィルム・コミッション協議会(8)
 古民家岸邸(8)
 上郷自治会(8)
 ギャラリー六本木(7)
 メイドカフェ ぴなふぉあ(4)
 豊島区西部区民事務所(1,2,3)
 京風おでん 楽(3)
 東京ろうさい病院(1,2)
 台東区フィルムコミッション(2)
 カラオケドリーム(2)
 ITALIAN DINING Winner's(2)
 茅場町「菊寿司」本店(1)
 中華麺舗 虎(1)

協力…
 バスク
 スポット
 松竹CPルーム
 国際文化交流センター東京教育専門学院川崎校
 ヒューマンアカデミー日本語学校

 東京大学裏千家茶道同好会(8)
 LAカンパニー(1,2)

日本語監修…
 金田一秀穂 松井一美

プロデューサー…
 竹綱裕博 明石直弓(ROBOT)

チーフプロデューサー…
 堀口良則 安藤親広(ROBOT)

演出…
 耶雲哉治(ROBOT)(1,2,6)
 爲川裕之(3,4,9)
 齊藤雄基(ROBOT)(5,7)
 川村直紀(8)

制作プロダクション… ROBOT

制作著作… 読売テレビ
http://www.ytv.co.jp/nihongo/


日本人の知らない日本語日本人の知らない日本語
(2009/02/18)
蛇蔵&海野凪子

商品詳細を見る
日本人の知らない日本語2日本人の知らない日本語2
(2010/02/19)
蛇蔵海野凪子

商品詳細を見る
【主題歌】
ボクキミビリーバー(期間生産限定盤)(DVD付)
ボクキミビリーバー
(期間生産限定盤)(DVD付)

(2010/09/01)
ゴーストノート

商品詳細を見る


試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役

※クレジット順

…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
仲里依紗  /嘉納ハルコ/ 日本語教師・読モ出身の元カリスマ店員
青木崇高  /渋谷太陽_/ 日本語教師・教師歴2年
原田夏希  /カトリーヌ(鹿取みゆき)/ 日本語教師・師歴3年・渋谷に片想い
─────/─────/ ──────────────────────
サイラス・望・セスナ/ポール/ 生徒・イギリス出身・日本で漁師志望
ブレイク・クロフォード/ジャック_/ 生徒・アメリカ出身・日本通の商社マン
カミラ     /エレーン_/ 生徒・スウェーデン出身・忍者に恋し武士道を愛する
ZOE      /金麗___/ 生徒・中国出身・高飛車なお嬢様・本当はモデル志望
オルガ・アレックス/ダイアナ/ 生徒・ロシア出身・演歌歌手志望
メイヨー   /ボブ___/ 生徒・アメリカ出身・「中華麺舗 虎」でバイト
セバスティアーノ・セラフィニー/ルカ/ 生徒・イタリア出身・アニメオタク・アニメーター志望
ダーシャ   /マリー__/ 生徒・フランス出身・任侠に憧れる貴婦人
張沫      /王____/ 生徒・中国出身・食欲と好奇心旺盛で純粋・ダイアナに片想い
─────/─────/ ──────────────────────
向野章太郎/教師___/ 職員室に居る日本語教師(レギュラー)
川島潤哉  /説明員__/ 日本語解説に出てくる日本人役など
中谷竜    /説明員__/ 日本語解説に出てくる日本人役など
安藤聖    /説明員__/ 日本語解説に出てくる日本人役など(4,9)
─────/─────/ ──────────────────────
小島藤子  /アヤカ__/ 鷹栖の娘・10年ぶりに父に会いに来た(9)
つみきみほ /香____/ 鷹栖の元妻・アヤカの母・NYの実業家と再婚予定(9)
─────/─────/ ──────────────────────
クロキプロ
─────/─────/ ──────────────────────
池田成志  /鷹栖一樹_/ 日本語教師・教師歴10年・元商社マン
……………/……………/……………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

【光文学院】

***教職員***

嘉納ハルコ…仲里依紗
渋谷太陽…青木崇高
カトリーヌ(鹿取みゆき)…原田夏希
秋元邦子…朝加真由美
鷹栖一樹…池田成志

***生徒***

ポール…サイラス・望・セスナ
ジャック…ブレイク・クロフォード
エレーン…カミラ
金麗…ZOE
ダイアナ…オルガ・アレックス
ボブ…メイヨー
ルカ…セバスティアーノ・セラフィニー
マリー…ダーシャ
王…張沫

【ハルコたちの日本語解説VTR】

説明役(or 声の出演)…向野章太郎 アミューズProfile
説明役(or 声の出演)…川島潤哉
説明役(or 声の出演)…中谷竜
説明役(芸者)(4話)…安藤聖 コムレイド Profile Blog

【9話ゲスト】

アヤカ…小島藤子 ABP・インコーポレーション Profile Blog
香…つみきみほ マッシュ Profile


……………………………………………………………………………………


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話 

「日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


日本人の知らない日本語 第8話
「恋と仕事…クビ覚悟の茶道対決!
 さよなら大好きな人へ
 偽の告白と疑惑の涙に一途な想い」
2010年9月2日(木) 23:58~ 日本テレビ

日本テレビドラマ記事閲覧カウンター



日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★ちょこっと感想

今回は、仕事の件でジャックとカトリーヌのおばあちゃんもめて、
ハルコが首を突っ込んだものだから茶道勝負することになった話。
先生をやめて見合いをするか、春子たちに勝負に勝たせるか、
カトリーヌが悩むおなしでもありました。

鹿取静子役のりりィさん!いや~、久しぶりにみましたけど、
そのたたずまいがすばらしいです。

鷹栖がホントに面白い。池田成志さん、今後注目しまっせ。

★ちょっこし気になったもの

*授業内容。

 公式サイトの日本語授業の復習
 リンク先を参照してね~~


日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あらすじは等のリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの相関図

公式サイトの生徒名簿

★スタッフ

原案…
 『日本人の知らない日本語
 蛇蔵&海野凪子 (メディアファクトリー刊)

脚本…
 いずみ吉紘(1,2,3,4,6,8) ますもとたくや(5,7)

音楽…
 P.P.M(白石めぐみ)

主題歌…
 「ボクキミビリーバー」 ゴーストノート

同人誌マンガ…おぐし篤(4)
方言指導…高柳葉子(4)
ファイティングコーディネーター…佐々木修平(6)

撮影協力…
 株式会社三忠(1-8)
 千代田区環境協会(1-8)
 あつぎフィルム・コミッション協議会(8)
 古民家岸邸(8)
 上郷自治会(8)

 ギャラリー六本木(7)
 メイドカフェ ぴなふぉあ(4)
 豊島区西部区民事務所(1,2,3)
 京風おでん 楽(3)
 東京ろうさい病院(1,2)
 台東区フィルムコミッション(2)
 カラオケドリーム(2)
 ITALIAN DINING Winner's(2)
 茅場町「菊寿司」本店(1)
 中華麺舗 虎(1)

協力…
 バスク
 スポット
 松竹CPルーム
 国際文化交流センター東京教育専門学院川崎校
 東京大学裏千家茶道同好会(8)
 ヒューマンアカデミー日本語学校
 LAカンパニー(1,2)

日本語監修…
 金田一秀穂 松井一美

プロデューサー…
 竹綱裕博 明石直弓(ROBOT)

チーフプロデューサー…
 堀口良則 安藤親広(ROBOT)

演出…
 耶雲哉治(ROBOT)(1,2,6)
 爲川裕之(3,4)
 齊藤雄基(ROBOT)(5,7)
 川村直紀(8)

制作プロダクション… ROBOT

制作著作… 読売テレビ
http://www.ytv.co.jp/nihongo/


日本人の知らない日本語日本人の知らない日本語
(2009/02/18)
蛇蔵&海野凪子

商品詳細を見る
日本人の知らない日本語2日本人の知らない日本語2
(2010/02/19)
蛇蔵海野凪子

商品詳細を見る
【主題歌】
ボクキミビリーバー(期間生産限定盤)(DVD付)
ボクキミビリーバー
(期間生産限定盤)(DVD付)

(2010/09/01)
ゴーストノート

商品詳細を見る


試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役

※クレジット順

…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
仲里依紗  /嘉納ハルコ/ 日本語教師・読モ出身の元カリスマ店員
青木崇高  /渋谷太陽_/ 日本語教師・教師歴2年
原田夏希  /カトリーヌ(鹿取みゆき)/ 日本語教師・師歴3年・渋谷に片想い
─────/─────/ ──────────────────────
サイラス・望・セスナ/ポール/ 生徒・イギリス出身・日本で漁師志望
ブレイク・クロフォード/ジャック_/ 生徒・アメリカ出身・日本通の商社マン
カミラ     /エレーン_/ 生徒・スウェーデン出身・忍者に恋し武士道を愛する
ZOE      /金麗___/ 生徒・中国出身・高飛車なお嬢様・本当はモデル志望
オルガ・アレックス/ダイアナ/ 生徒・ロシア出身・演歌歌手志望
メイヨー   /ボブ___/ 生徒・アメリカ出身・「中華麺舗 虎」でバイト
セバスティアーノ・セラフィニー/ルカ/ 生徒・イタリア出身・アニメオタク・アニメーター志望
ダーシャ   /マリー__/ 生徒・フランス出身・任侠に憧れる貴婦人
張沫      /王____/ 生徒・中国出身・食欲と好奇心旺盛で純粋・ダイアナに片想い
─────/─────/ ──────────────────────
向野章太郎/説明員__/ 日本語解説に出てくる役など
─────/─────/ ──────────────────────
りりィ     /鹿取静子_/ カトリーヌの祖母・鹿取酒造会長・(8)
─────/─────/ ──────────────────────
クロキプロ
─────/─────/ ──────────────────────
池田成志  /鷹栖一樹_/ 日本語教師・教師歴10年・元商社マン
……………/……………/……………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

【光文学院】

***教職員***

嘉納ハルコ…仲里依紗
渋谷太陽…青木崇高
カトリーヌ(鹿取みゆき)…原田夏希
秋元邦子…朝加真由美
鷹栖一樹…池田成志

***生徒***

ポール…サイラス・望・セスナ
ジャック…ブレイク・クロフォード
エレーン…カミラ
金麗…ZOE
ダイアナ…オルガ・アレックス
ボブ…メイヨー
ルカ…セバスティアーノ・セラフィニー
マリー…ダーシャ
王…張沫

【ハルコたちの日本語解説VTR】

説明役(or 声の出演)…向野章太郎 アミューズProfile
説明役(or 声の出演)…川島潤哉
説明役(or 声の出演)…中谷竜
説明役(芸者)(4話)…安藤聖 コムレイド Profile Blog

【8話ゲスト】

鹿取静子…りりィ アルファエージェンシー Profile


……………………………………………………………………………………


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話 

「日本人の知らない日本語」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


ノイタミナ
もやしもん 最終話
「奪還」

2010年9月16日(木) 24:45~ フジテレビ

フジテレビドラマ記事閲覧カウンター



SOS
SOS
たむらぱん
海へいこう
海へいこう
SEAMO
ドラマ「もやしもん」 第1巻(数量限定生産版) [DVD]
第1巻
(数量限定生産版)[DVD]
ドラマ「もやしもん」 第2巻(数量限定生産版) [DVD]

ドラマ「もやしもん」 第3巻(数量限定生産版) [DVD]

数量限定生産版・同梱特典は
『はくでござる! ヨグルティ・スリッパ』


もやしもん」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。



★ちょこっと感想

「(長谷川) 何なのよどいつもこいつも。媚薬つかって結果アブノーマルって。
 変態だらけか このゼミは!」
「(美里) お・・ お前が言うか!!」 
こんな大笑いのドタバタがあったと思いきや、

7話みたいにとってもファンタジーな映像の中での仲直りで
エンディングを迎えたり・・

おもしろかったなぁ~~ 終わっちゃうのが寂しいです。


オープニングはキャプテンキャップ(機長帽子)かぶったオリゼー。
「(オリゼー) かもしま~す。ボンジュ~ル」

「みなさん!長谷川さんを…遥さんを、一緒に迎えに行ってください!
遥さんに戻ってきてもらわないと、私たちのお祭は終わらないんです!
おねがいします!」
ミス農大になった及川は、その場で長谷川を救えるようお願いした。
及川のスピーチに感動した農大生一同は、ミス農大の願いを叶えようと奮起!

アイドル研は「及川命」のハチマキ。
農志会の藤堂は「心も奇麗!」と大感激。
アメフトのの青山は「長谷川さんを迎えに行くぞ!」と雄たけび!
大モニターで見ていた外の学生も、歓声をあげていた。

「(会場の一同) エイエイオー!」
「(オリゼー) オー! いくぞ直保~!」
「(沢木・心の声) 待っててください。長谷川さん」

大モニターには、
『ミス農大からのお願い
 長谷川さんを救おう!!
 「フランス募金」実施中!!』

さっそく募金活動開始~。
「(沢木) お願いしま~す!」
「(三重田) 久しぶり~ これ募金」 ・・・って、数珠かよ!!
「(沢木) いや、それはいらないです」

武藤の箱に2000円を入れるのは、UFO研の蒼井。
「(武藤) や~!みんなありがとう!ハハハ!」

探検眼鏡の初見は川浜の箱に葉っぱ!!
「(川浜) 俺はタヌキか、この野郎!」 箱で叩いた~!

及川はウエディングドレスのまま、アイドル研にゴロニャン。
「(及川) 長谷川さん、フランスに居るの」
「(太井) きゃ~~!」 失神気味~!

農志会の藤堂は、女をたくさん引き連れてきて・・。
その1人、ホルヌッセン部の吉田(1年)から帯つき100万円の寄付!!
「(藤堂) お前らには世話になったからな。」
とりまきのチアリーダーの二人が、藤堂の学ランをはだけると、
キスマークだらけ~~!!
そうか!世話になったっていうのは、媚薬のことね!!
「(オリゼー) すげ~ かもしまくってんな~」
「(藤堂) 俺からの礼だ。ハハハハ」
沢木、美里、川浜、蛍・・みんながキスマークにビックリ!
「(オリゼー) もう直保も見習えよ」
「(藤堂) ハハハハ!」
女子たちが「カッコイイ」ってぞろぞろあとをついてゆく。
一緒に居る菌たちの目もハートマークだ!
「(沢木・美里・川浜) 媚薬の効果がまだ効いてるよ~」
「(オリゼー) どれどれどれ・・」
箱から札束を出して・・
「(川浜) おっおっおっおっ」
「(蛍) これだけあれば大丈夫かな?」
「(沢木) 行けんじゃねえかな、フランスに」

成田空港。
「(及川) いそげ~!」
おい!ウエディング姿のまんまかい!
「(及川) ここまでくればフランスは目の前です」
「(美里) フランスがナンボのもんじゃい!」
「(川浜) パリジェンヌ待ってろよ!」
「(武藤) ねえ、ところで誰が行くの?」
「(蛍) ちなみに、長谷川さんフランスのどこに居るの?」
「(及川) さあ… それが問題なの」
「(沢木) えっ?及川知らねえの?」
「(武藤) あ、わたし、樹先生に聞いといた」

*ここで旅行姿の菌たち登場!かわいいね!
オリゼーはキャプテンキャップかぶって、みんなを先導。
白癬菌(遥の菌)とS・セレビシエ(蛍の菌)はスーツケースひっぱって、
P・クリソゲヌム(青カビ)とC・トリコイデス(クロカビ)は、
ちっちゃいカバン一つ。 (旅行慣れした感じ!)
「(オリゼー) はーいみなさん。搭乗口にご案内しま~す。」
「(菌) 遥~」

「(武藤) 挙式はブルゴーニュ地方のグランクリュ街道のど真ん中にある寺院」
「(川浜) ブルゴーニュか」
「(美里) ブルゴーニュがナンボのもんじゃい!」
「(武藤) で、誰が行くの?じゃんけんで決める?それともくじ?」
咳払いしてうつむく美里と川浜。
で、武藤の携帯に着信。
「(武藤) あ、樹先生だ。」
「(美里) シャンゼリゼ通り歩きたいねん」

菌たちは行く気満々!
「(オリゼー) 出発しま~す」
「(クリソゲヌム) 遥を奪還するぞ~」
「(白癬菌) 参りましょう」
あ~ 行っちゃった。

「(武藤) えっ?遥さん、まだ日本に居るんですか?」
「(沢木・蛍・及川) 日本!?」

えええーっ!! 菌たち行っちゃったよ~~!

長谷川のいる海の見えるテラスは・・。
「平砂浦ビーチホテル LANIKAI 南房総」で、千葉県館山市であります。
http://www.heisaurabeach.com/
そうかぁ。。 日本にも地中海っぽい風景があるのね。

学内放送。
「(樹) え~ 長谷川さんは、日本国内に居ることが判明しました。
 奪回に協力してくれる有志の方を…」

校舎の屋上からは、『某農大鳥人間サークル』の飛行機が飛び立ってゆく!
わはは!!まるで航空母艦から発艦してるような感じだわ!

有志軍団の先頭は藤堂
「農大生の意地、みしてやるぞー!」
「おー!」
後ろのラクロス部の女子、きになるぞ~

学内放送。
「(樹) カンパの返金も含め、ご近所お誘いあわせの上こぞって参加ください」
遥救出のトラックには電脳部のロボット!!

最寄り駅の電車は乗車率200%ともおもわれるほどの農大生!
協力は関東鉄道~~。
「(女) きゃ~!どこ触ってんのよ!」
「(男) しかたないんだ」
「(女) ええ!?」
「(男) これはしかたないんだ」
どうなってるんだ~。気になる。

先に長谷川の居場所についた樹ゼミの6人。
「(武藤) あの別荘ね!」
「(沢木) あそこに長谷川さんが?」
「(川浜) んしゃ~!フランスへいけなかった恨みー!」
「(美里) 晴らしたるでー!」
「(沢木) うっしゃー!」
突進してゆく3人。
「(武藤) 頑張って!」
「(及川) 絶対に長谷川さんを取り戻してきてね」
戻る3人。
「(川浜) 何なんだ?その他人事のような感じは」
「(武藤) だって、敵陣突入はやっぱ男子の仕事でしょ」
「(蛍) あ、僕も応援に回ります」 ・・って!アンタが一番強いでしょ!!
「(3人) はあ!?」

別荘の門の前。
「(沢木) 結局オレら3人だけですか。」
「(川浜) とにかくやるからには一気に突破だ」
「(美里) 雑魚には目もくれず突っ込むぞ」
「(沢木) はい!」
「(川浜) よし!」
「うお~っ」
進入した3人に、別荘からぞろぞろと黒服+サングラスのボディーガードたちが~
「(川浜) オレ違う 俺違う」
「(美里) やめよ言うたや~ん!」
あっというまに取り囲まれ身柄を取り押さえられ~
「(オリゼー・P・クリソゲヌム、C・トリコイデス) あ~ダメだこりゃ」

海岸の岩場に撤退してきた3人が及川たちから手当てを受ける。
「(美里) 痛いよ痛いよ!」 (←手当て=及川)
「(川浜) モルヒネをくれ、衛生兵~! (←手当て=武藤)
 あんな大勢のボディーガードがいるなんて聞いてないぞー!」
「(沢木) くそっ!  (←手当て=蛍)
 すぐそこに長谷川さんが居るってのに…。」

そのころ長谷川は幽閉された部屋から外の景色を静かに眺めていた。

別荘を見つめている沢木。
「(蛍) 沢木・・・」
沢木の携帯に着信。
「はい」
作業車に乗って学生たちの先頭してる樹。
「(樹) 今そっちに向ってる。そっちはー、うまくいってるかー?」
「(沢木) ダメです。すごい数のボディーガードが居て
 長谷川さんとこまで行けないんです。」
「(樹) 沢木君、力押しなんて似合わないことをしてもだめだよ」
「えっ?」
「君には君の能力があるんだから。君のやり方で考えてやってみたまえ!」
電話を切る沢木。

「俺なりのやり方?俺の能力?」海を見て考える・・。
「(オリゼー) うん?直保~」
「(沢木) あの、なんかよく分からないですけど、もう一回行きましょう!」
走り出す沢木。
「(及川) 沢木君!」 「(川浜) 沢木!」 「(美里) ホンマに・・」
「(蛍) 行こう行こう、ほら行こう!」

再び潜入を試みる6人。
「(及川) 裏から忍び込めばなんて」
「(美里) 意外に単純だけどいけるかも!」

まんまと内部には入れたが・・
「うわー!」
あっという間にガードマンが立ちふさがる。

海岸の岩場に撤退してきた3人が手当てを受ける。
今度は大道寺を含む20人のガードマンの監視つき。
「(美里) 痛いよ痛いよ!」
「(川浜) モルヒネをくれ、衛生兵~!」
「(大道寺) これで分かったろ」
沢木の胸倉を掴んで頭についた海草を取って・・。
「(大道寺) これ以上、お嬢様を困らせるな」
うつむく沢木に変わって、大道寺を睨みつける蛍。
「(大道寺) お帰りください」
「(オリゼー) おっ。何だ何だ? 何かいるな。よっと」

大道寺の投げ捨てた海草のそばの海水には・・・(7話で出てきた発光菌!)
「(P・フォスフォレウム) フフッ、はじめまして」
「(オリゼー) きみたちは?」
「(V・フィシェリ) どうもどうも」
「(沢木) あ!お前らは」
この光る菌を見て、沢木は前(7話)に長谷川が話してたことを思い出す。

『海の中にも光る菌があって、ミルキーシーっていってね。
人工衛星から光る島のように観測された例もあるの。』

「(P・フォスフォレウム) われわれは海に住んでます」

と、そのとき遠くから叫び声。
「(美里) 来た」
農大生の大軍団が押し寄せてきた~~
「(川浜) これで形勢逆転だな」
「(大道寺) なんだあいつらは」
「(武藤) みんなは、遥さんの帰りを待つ農大生よ!」

アメフト部がガードマンに突進!二人吹っ飛んだ!!

実況は小笠原~
「農大生連合軍VS長谷川家ボディーガード軍団!
 戦いの火蓋は切って落とされた!」

「(藤堂) 農大生!なめんじゃねえ!」 ・・裸に赤フンです!
「(菌たち) なめんなよ!」 「(菌たち) いくわよー!」

戦う藤堂。
「おりゃー!」
「(大道寺) この筋肉バカが。うわー!」
「(藤堂) うっ・・」

「(小笠原) 電脳部のロボット軍団!企業も真っ青の開発力!」
丘の上から虫型ロボットがガードマンたちに襲い掛かり、
にげるところを投網で一網打尽! (沢木たち野菜泥棒を捕まえたやつね)
「(菌) それそれ!」
「(小笠原) ロケットパンチ炸裂!」
すごいな!どんどんガードマンがやられてゆく!
後ろでは茶摘部の山本、畜産の沖田、ホルヌッセン部の吉田たちが応援!

「(小笠原) 防疫隊も防疫開始!」
あははは!防疫隊もきてるのか! 消毒銃をぶちかます~!
「(菌たち) うわぁぁぁ~~」 そりゃ菌は逃げるわ!
上からやられて落ちてきたガードマンに4人のチアガールが馬乗りだ!
「(菌たち) よし! こいつめ こいつめ!」

狩部は、服をはがして手足を縛り付けたガードマン1人を、丸太で運んでる!
まるで狩猟したあとの熊みたいに~~。
「(菌たち) 大猟だぞ!大猟だー!」

「(小笠原) 御柱部もハッスルハッスル!」
すごい!御柱部なんてあったんだ!
太い丸太に男がまたがって突っ込んでくる~ 

上空からは・・。鳥人間サークル部の人力飛行機が飛来! 
「(R・ラジオトレランス) 成層圏から来ました。
 おっ、我らもホモサピに負けないぞ!」
「(鳥人間サークル部員 卵爆弾投下!」
「(小笠原) お~!これは賞味期限切れの実験用卵だ!」
三重田と岩が戦ってたガードマンの頭で割れた!
「(サルモネラ属菌) 卵にも菌はいますよ」
「(小笠原) 最後の有効活用か~!?」
そのガードマンのまわりから離れる農大生たち。
「(小笠原) と思ったら、やっぱり爆弾でした!」
あたりで数発の爆弾が炸裂~~! 周りの3人のガードマンもやられたー!

「(グロボーサム) 何だ何だ?騒がしいな」
「(S・セレビシエ) 何を!都会の菌をなめるな!」
「(グロボーサム) 野生の菌、なめんな!」
アハハハ!菌同士でも戦うんかい!

「(及川) みんな!みんなありがとう!」
「(沢木) あ!樹先生!」
「(樹) みんな待たせたね」
「(川浜) よっしゃー!」
「(美里) 俺らの祭はこっから本番じゃー!」
「(沢木) 行きましょう!おりゃ~!」
別荘のあちこちで大乱闘です!
 ・・・って、樹先生まで参入しちゃっていいのかよ。

樹ゼミの6人は中庭のプールまで勢いで侵入。
「うわっ!」
でもガードマンが立ちふさがる!
「(武藤) ここは私たちに任せて。私たちを誰だと思ってんの!」
つなぎを脱ぎ捨てた! 下はチャイナドレスかよ!
「(武藤) 元ミス農大と、現ミス農大よ!うっふ~ん」
「(及川) 武藤さんに続け!」
「(S・エピデルミディスたち) あっは~ん!」
「(P・アクネスたち) フェロモン分泌~。お色気お色気~」
「(菌たち) うっふ~ん!」
ガードマンたちは、そんなことに動じず近づいてくる。
「(沢木) あっ!武藤さん、及川!」
「(及川・武藤) キャー!」
首を絞められるように両肩を押さえられた~。
でも・・
「(ガードマンたち) うわ! ぐわっ! あぁぁぁ・・」
蒼井と太井がガードマンの股間にカンチョーしてる!
「うわ~!」ガードマンがたまらずプールに落ちた!!
よく見ると、後ろのガードマンたちにもみんなでカンチョーしてる~~
「(蒼井) 会長、大丈夫ですか?」
「(武藤) うん!ありがとう」
なろほど!武藤にはUFO研、及川にはアイドル研がついてるのね!
「(蒼井) お前ら、会長に手出してみろ。俺たちが許さないぞ!」
「(太井) 我々も、現ミス農大、及川葉月を全力でお守りします」
「(及川) みんな!」
「(武藤) ここは私たちに任せて、早く行って!」

外の騒ぎに気づいた長谷川が窓のほうに・・。
「(長谷川) なんだか外が騒がしいようね」
カーテンを閉めるガードマン。
「ご安心を。すぐに静かになります」
「・・・」

ロビーまで来た、沢木たち4人(蛍もいるから男4人ね(笑))
「(武藤) 上か?」
「(沢木) 行ってみましょう!」
「(川浜) ぐぇあ!」
いきなり川浜が殴られた!!
「(沢木) うっ!」
沢木も殴られてふっとんだ!
「(川浜) まだいやがったのか!」
沢木を守るように応戦してるのは蛍。
「(蛍) ここは僕に任せて」
「(沢木) 蛍・・」
「(蛍) オリャー!!」
そりゃ、蛍が一番強いわ!!ってか、あずさちゃんの蹴りが決まってる!
「(蛍) 沢木、行って!長谷川さんが待ってるから・・」

ああ、ちょっと切ない女心・・・。

「(沢木) いや、でも…」
「(蛍) 沢木!」
「(美里) 結城、頼んでもええか?」
「(蛍) 任してください。僕は強いんです。それより沢木を頼みます」
「(美里・川浜) おう」

お~!蛍がバラを咥えた^ かっこいいぞ!
「(蛍) うがー!」
「(S・セレビシエ) ひぃ~~」
「(蛍) うぁーっ」
ガードマンたちのなかに突っ込んでゆく蛍。
回し蹴り!突き!
「ハッ!ハッ!ウーーッ、ハッ!」
強い強い!!!

上階に向う3人。
「(川浜) 俺たちも負けてらんねえ!」 「(美里) ああ!」
「(オリゼー) 直保!」 「(沢木) ああ、分かってる!」

その間、蛍が1人で盾になる。
そのへんにあった砂時計を持つと・・。
「(蛍) ここは絶対に通さない。」
「(S・セレビシエ) 通さない 通さない」
砂時計からセレビシエたちがプクプク湧いた~!
で、「うあ~~~!」
蛍は飛んだーーっ!!

暗~い、広い部屋に潜入した3人。
突然、電気がついたと思ったら、ガードマンに取り囲まれた。
「うわ~~!!」
殴られ、蹴られるが・・。それでも抵抗する。
「(美里) こんなもん、あの日の夜の長谷川に比べたら痛いことも何ともないわい!」
「(川浜) う! オレは痛いけど、これよりすごかったんだ!あぁぁぁ。」
「(美里) 沢木!はよ行かんかい!」
「(沢木) うわー!うわー!」
沢木がガードマンを振り切った!・・が、テーブルの下を這ってゆき・・。
「(美里) アホ!はよ行け!」
「(川浜) 行け行け行け行け、沢木行け!」 床を引きずられてる~
「(美里) あー!ちょっと!」 ズボン脱がされた!
「(沢木) よっしゃー!」 向こうの部屋の出口まで抜けた!
「(美里) 行け!沢木!」
「(沢木) 長谷川さん!」

声に気づいた長谷川。
「沢木?」
入り口の戸を開けると・・。
「お父様・・・」
「(父) 花嫁がこんな夜更けに外出かね」
「行かせてください」
「遥!お前の居場所はここだ。
 ここにいれば、一生安全で幸せに暮らすことができるんだ」
「まるで、かごの中の鳥ね。
 ずっと、嫌な大人を追い払う常套句のつもりでいたけど、
 でも違ったの。
 私が嫌だったのは自分自身。
 行きます」
「(沢木) 長谷川さん!」
奥の戸から沢木が入ってきた。
「(長谷川) 沢木!」
「迎えに来ました」
「えっ?」
「美里さんや川浜さん、武藤さんに及川。 それに、蛍や樹先生。
 農大みんなで迎えに来ました。さあ、行きましょう。」
と、手をとって行こうとしたが・・。
「えっ?」
大道寺が行く手を阻む。
「(大道寺) ガキが 」
取り押さえられる沢木。
「(長谷川) 沢木!」 手を放さない長谷川。
「(沢木) 長谷川さん」 「沢木!」 「長谷川さん」 「沢木!」
その手は離れて・・二人は引き裂かれて・・・。
「長谷川さん」 「沢木!」 「放せ!」 「沢木!」
「(大道寺) どうしようもない。大人の事情ってもんがあるんだ」

テラスに殴り飛ばされる沢木。
「(大道寺) みんながみんななぁ、
 お前らみたいに自由に生きられるわけじゃないんだ!」
「うっせえ! 長谷川さん!長谷川さん!」
「沢木! 沢木!」
ガラス戸で隔てられてる二人。
「(大道寺) いいかげんにしろ!」
「俺たちには長谷川さんが必要なんだ!長谷川さんじゃなきゃだめなんだ!
 みんな長谷川さんが大好きなんだ!」
「(大道寺) いいかげんにしろ!」
「くそっ!」
「沢木~! 沢木!沢木!」
長谷川の前に父が立ち、ひっぱたく!
父を睨みつける長谷川。

テラスから上の屋根へあがってゆく沢木。
『オレは、長谷川さんのように菌と向かい合ってこなかったけど、
 見えるだけで何もしてこなかったけど、
 だからこそ長谷川さんにはもっともっと色々教わりたいです。
 だから、だから、長谷川さん!』
屋根の上で大道寺が沢木を殴る!
「あきらめろ!」
「(沢木) あきらめねえ!」
「(オリゼー) 直保!話はついたぞ。準備OKだ」
「(沢木) OK。いけーー!!」
「(オリゼーたち) おー!
 頼むぞ。派手にかもしてくれよ。作戦開始だー!」
海に向って飛んでゆくオリゼーたち。

「(大道寺) こっちへこい!」
そのとき、強烈な光で海が光った!
やったなって顔の沢木。

その強烈な光に、みんなの動きがとまる。
長谷川は窓のほうに行き・・ 止めようとするガードマンにひじ鉄を1発!
つえ~~! ガードマンがのびちゃったよ。

長谷川が海に見たもの・・ それはハート型に光る海だった。
「(長谷川) ミルキーシー・・・沢木が?」
長谷川の目に涙がうかぶ・・。

「(樹) 沢木君。 う~ん!」 満足そうな樹教授。
みんなその美しさに感激し、見入っている。

「(沢木) 長谷川さん、やった! わっ!」
「(大道寺) バカ!」
足をすべらせ、屋根からおちる沢木。
「うわ~~!」

テラスの長谷川の目の前を沢木が落ちてく!
このときの長谷川の目線がいいね!! 上から下にスピーディー!

沢木は1Fのプールに落ちた。
「(長谷川) 沢木ーーっ!!」

みんなあわててプールに向う。

長谷川も無我夢中で沢木のところへ・・。
「(長谷川) どいて!どいて!」
人をかきわけてプールまでたどり着くと・・ 沢木は沈んだまま。
が、水面に顔を出し、
「オレ、泳げないんす!溺れるっ・・・」
そうだったね。高校時代も蛍がプールに落してたっけ。
「・・あれ?着いた」
そのプールはとっても浅かった。(笑)
「すいません。僕、おっこっちゃいました」
「(美里) 何してんねん、お前」 「(川浜) 沢木 おい、もう」
「(美里) あがってこい!」 「(川浜) 何してんだよ」
「(美里) おい!ビックリするやんけ」 「(川浜) 浅すぎるだろ」
「(美里) お前替えのパンツあんのか?」

「(長谷川) 沢木!」
「長谷川さん」
沢木を抱きしめる長谷川。
「(長谷川) もう、バカなんだから…」

海のハートの光が消えてゆく・・・。

「(P・フォスフォレウム) 僕たちのおかげだね」
「(オリゼー) まあ、直保もよく頑張ったな~」
「(P・フォスフォレウムたち) うんうん」

長谷川の父、「ふん!」と面白くなさそうにカーテンを閉める。

「(美里) 終わったな」
「(川浜) ああ」
笑顔で二人を見守る一同。
「(樹) ハハハハハ・・」
「(藤堂) よし!後夜祭、はじめるか!」
「(一同) イェーイ!」

「(オリゼー) 我々も人間たちに負けないように・・」
「(菌たち) かもすぞ~!」

で、この別荘で飲めや飲めや大騒ぎの後夜祭~。

後日。研究室には昔のようにボンテージ+白衣の長谷川がいた。
「(樹) ああ、そうそう、言うのを忘れてた。おかえり」
「(長谷川) ただいま」
それはそれは、とっても嬉しそうな笑顔の長谷川なのでした。
「(樹) ホホホホホ・・」 「(長谷川) フフフ・・」

「(及川) いたいた!長谷川さん」
「(美里) やっぱり樹ゼミはこうでなくっちゃ」
「(沢木) ですね」
「(長谷川) さあ、発酵蔵も始動したことだし。忙しくなるわよ」
「(美里) さあ、どんどん酒 造るで!」
「(川浜) おう!」
「(長谷川) あんたたちはまた!」 ムチが出た~~!!
「(美里・川浜) ああ・・・・」
「(長谷川) 聞いたわよ。収穫祭でまたやらかしたんですって?(ビシッ!)」
「(美里・川浜) ああ・・・・」
「(長谷川) 話きかせろ!(ビシッ!)」
「(美里・川浜) ああ・・・・」
「(長谷川) おら!何したのよ!(ビシッ!)」
「(美里・川浜) ああ~~!」

沢木は6人のために長谷川が育てた菌の試験管のところにきて・・。
「(沢木) お前ら」
「(白癬菌) 遥にとりつくぞ~」
「(オリゼー) おう!かもせかもせ~」
「(沢木) バーカ」
「(オリゼー) 何だと!?」
「(オリゼー) 直保も水虫菌に負けるなよ~」
「(菌たち) いてこませ~!」

これで終わるのかと思ったら・・・・。

成田からフランスに到着した菌たち。
「(オリゼー) はい、みなさんブルゴーニュに到着です~」
「(P・クリソゲヌム) 遥~ 遥どこだ!? うわー!」
下から突然現れたのは、マリー(岡本あずさ)。
「(マリー) いやっ 来んのかい!」
「(菌たち) 誰!?」

オリゼーテロップで、
『フランス人のマリー・ 詳しくはマンガでね!』 ・・とさ。
岡本あずさちゃん、やっと女子役でした。

エンディングクレジットの字が小さいこと!!
これはアナログ放送だと字がつぶれて読めないぞ。
つくづく地デジで見てることにありがたみを感じたのでした。

最終話を見終わり、NHK教育に変えたら、
「10min.ボックス(理科)」で、
「微生物の世界 しょうゆをつくる微生物」をやっていた。
なんてタイムリーなの! 麹菌や酵母菌が出てきたよ。(笑)
http://www.nhk.or.jp/10min/rikaselect/top/index.html

★ちょこっと余談

*物語に出てきた菌たち

オリゼー(沢木の菌)、S・セレビシエ(蛍の菌)、
白癬菌(遥の菌)、P・クリソゲヌム(青カビ)、C・トリコイデス(クロカビ)、
V・フィシェリ、P・フォスフォレウム、グロボーサム、
サルモネラ属菌、R・ラジオトレランス、など・・。

*農大生チェック

今週もほとんどセミレギュラーのオールスター!!
1話でホルヌッセン部に勧誘されてた1年の二人は入部したのね!

埜本佳菜美ちゃんは1話ではホルヌッセン部に勧誘されてるとき
字幕には吉田という役名でした。でもミス農大のクッキング勝負のときは、
1話でホルヌッセン部に一緒に勧誘されてた大濱朋巳ちゃんが
字幕では吉田という役名。ちなみに11話では、大濱朋巳ちゃんは、
「農志会」藤堂の女の1人になってて、沢木たちに100万円を寄付する。
このふたりは、遥奪還にきたとき、ホルヌッセン部の大きな団扇持っている。

「農志会」藤堂にキスマークをつけていたのは、
チアリーダー部の岩本(熊田ちかさん・向って右)と、渡辺(平塚真由さん・左)。

アイドル研究会の骨川役ですが、11話ではほとんど金時むすこさんが演じてる。
でもクレジットには9話の途中から出なくなった田口巧輝さんの名前もある。
回想とか撮影順の前後で出てたからからかな?

でも探検眼鏡の初見(橋野純平さん)がクレジットに居ない!

9話の収穫祭に出てきた三重野龍哉くん、岩本晴菜さん、岩本日菜子さんが
今回も登場しているはずなんだけど…。どれがだれだかさっぱりわかりませ~ん。

*エンディングクレジットで紹介される菌たち

<1話>

 F・ロゼウム:
  バナナのような形の雑菌。植物病害菌でもあり、どこにでもいる。
 A・アセチ:
  空気中に生息。アルコールを酢酸に変える
 E.シバリエリ:
  ハウスダストとしても有名。建材・畳・書籍など、乾いたところに発生
 G.カンディダム:
  柑橘類や乳製品をかもすカビ。空気昼夜住環境水回りにもいる。
 F.バシンフェクタム:
  アカカビ。植物の病気を引き起こす病原菌
 E.カロトボーラ:
  軟腐菌(植物病原菌)。土壌や空気など、どこにでもいる。
 R.ジャバニクス:
  クモノスカビ。空中や湿った有機物にいる。

<2話>

M・フルフル:
 表皮常在菌。皮膚炎やフケの原因菌
P・アクネス:
 表皮常在菌。にきびの原因菌
P・オバーレ:
 お肌を守る表皮常在菌。フケや脂漏性皮膚炎を引き起こす。
C・ジフテロイド:
 ヒトや動物の気道粘膜などに存在。体を過度に潔癖にすると増える。
C・シネンシス:
 冬虫夏草。昆虫や菌に寄生して成育する。
A・レータス:
 ワキや指の間にいる。美容液の生成にも活躍。
M・カニス:
 毛の生えた所に寄生。ヒトや動物に皮膚炎を引き起こす。

<3話>

 V・コレレ:
  コレラ菌。主に河川や海などの水中に存在。
 P・シゲロイデス:
  世界中の湖沼・河川に常在。食中毒や下痢を引き起こす。
 H・ピロリ:
  ヒトや動物などの胃に生息。胃腸疾患の原因に鳴なる。
 S・ディゼンティリエ:
  ヒトとサルのみに感染する。細菌性赤痢を引き起こす。
 サルモネラ属菌:
  動物の消化管にいる腸内細菌。鶏卵などの汚染菌として有名。
 C・ボツリナム:
  空気の無い環境が好き。真空でボツリヌス毒素を出す。
 V・パラヘモリティカス:
  主に海水中に生息。腸炎ビブリオ食中毒の原因菌。

<4話>

 C・ブチリカム
  酪酸発酵菌。医薬品は資料としても活躍。
 M・ムセド
  ごく普通のカビ。多湿の有機物を好み、糞などにいる。
 K・6号酵母 (額に”陸”)
  協会酵母の中で最も長い歴史を持つ。吟醸作りの先駆者
 赤色清酒酵母
  協会系酵母。赤い色素を生成する突然変異の酵母。
 E・フェカリス
  腸内細菌であり乳酸菌の仲間。味噌・漬物などの発酵食品にもいる。
 M・ラクナータ
  人の目など粘膜の常在菌。結膜炎などの眼感染症の原因。
 M・ルテウス
  自然界に広く分布。人の皮膚や生魚にも付着。

<5話>

 R・ラジオトレランス
  放射線耐性細菌。ヒトの3200倍、放射線に強い。
 D・ラジオデュランス
  放射線抵抗性細菌。成層圏や南極の氷の中にもいる。
 T・サーモフィルス
  高度好熱菌。海底火山や伊豆の温泉などで発見。
 M・マグネタクティカム
  海洋性の走磁性細菌。体内に鉄の結晶(生物磁石)を持つ。
 T・ラディアータ
  海洋性の糸状菌。流木などの上にいる。
 P・ベルガリ
  病原性腸内細菌。尿路感染症の原因菌のひとつ。
 P・ハロフィルス
  植物系乳酸菌。味噌や醤油を美味しくする。

<6話>

 O-157
  食中毒の原因菌。牛などの糞によくいる大腸菌。
 A・フミガーツス
  アレルギー原因菌。免疫力が低下すると肺などに感染。
 S・アウレウス
  皮膚・つり革・ピアス穴にもいる。盲腸などのあらゆる病気の起因。
 L・サケイ
  植物性乳酸菌。酒やキムチなどの漬物作りに活躍。
 C・グロボーサム
  土壌や動物の糞から生まれる。木・繊維・紙などを劣化させる。
 L・カゼイ
  乳酸菌。チーズ・乳酸菌飲料などにいる。
 T・トンズランス
  水虫菌の一種。頭部白癬の主な原因菌。

<7話>

 P・クリソゲヌム
  青カビ。湿気の多い場所に生息。
 A・アワモリ
  有害菌を防ぐ力も持つため、温暖な地方の酒造で活躍。
 L・ヨグルティ
  乳酸菌。日本産のヨーグルトにいる。
 B・ナットー
  納豆をかもす枯草菌。氷点下でも沸騰したお湯の中でも元気。
 L・ブルガリクス
  乳酸菌。国際的にヨーグルトの中にいる。
 A・プルランス
  果物と湿気が好き。結露の多い窓にもいる。
 S・セレジン
  いわゆるイースト菌。製パンに適したパン酵母。

<8話>

 L・フルクチボランス(火落菌)
  日本酒を腐敗させる。ワイン作りには不可欠。
 C・トリコイデス
  黒カビ。空中や土壌、どこにでもいる。
 C・アルビカンス
  カンジダ症の原因菌。ヒトの体表や消化管などに生息。
 T・メンタグロフィテス
  水虫たむしの原因菌。犬やウサギなどの動物にも感染。
 A・ソーエ
  醤油や味噌作りに活躍。高濃度の塩分の中でもかもせる。
 S・セレビシエ
  酵母菌。化粧品や酒・パン作りにも活躍。
 S・エピデルミディス
  表皮常在菌。鼻腔や表皮にいる。
 
<9話>

 A・ニガー
  黒麹菌。焼酎の醸造や有機酸生成などに活躍。
 L・アシドフィリス
  乳酸菌。ヨーグルトなどにいる。
 B・ハロデュランス
  好アルカリ性。トイレを掃除しないと現れる。
 T・コニンギ
  木・繊維・紙を分解するカビ。喘息などの原因を作る。
 L・プランタルム
  植物系乳酸菌。ぬか漬け・キムチ・ピクルスなどにいる。
 L・ラクチス
  乳酸菌。チーズなどの乳酸発酵食品にいる。
 S・サケ
  清酒酵母。日本酒造りに活躍。

<10話>

 T・ルブラム(白癬菌)
  カビの一種。水虫の原因菌。
 B・サブチリス
  土壌に広くいる枯草菌(こそうきん)。デンプン・魚肉料理も好き。
 A・アルテルナータ
  ススカビ。プラスチックを白く濁らせる。
 P・フルオレッセンス
  土壌や植物体表面上にいる。牛乳などの食品も腐敗させる。
 E・コリ
  腸内細菌の悪玉菌。洗面所・水場に多くいる。
 L・ブレビス
  植物系乳酸菌かつ腸内細菌。漬物や、乳酸菌飲料などにいる。
 P・ペントサセウス
  植物性乳酸菌。キムチや野菜の漬物で活躍。

<最後はいつも…>

 A.オリゼー:
  ニホンコウジカビ。味噌・醤油造りに参加。
  (7話では麦藁帽子と浮き輪を身に着けている)
  (8話では兜をかぶっている)
  (9話ではメキシカンハットをかぶっている)
  (10話では農大ほっかむりの泥棒ルック)

<最終話はクレジット時に菌の説明なし>


もやしもん」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトのリンク

ドラマ「もやしもん」公式サイト

フジテレビの番組サイト

もやしもん(Wiki)

もやしもんの登場キャラクター(Wiki)

★スタッフ

***オープニング・クレジット***

原作… 石川雅之(『イブニング』連載中/講談社刊)
製作… 冨川八峰(フジテレビ) 遊佐和彦 島村達雄 北川直樹 寺田篤 新坂純一

チーフプロデューサー… 山本幸司(フジテレビ)
プロデューサー… 田中尚美、竹枝義典(フジテレビ)
ラインプロデューサー… 梨木友徳

シリーズ構成… 高橋ナツコ
キャスティング… 田中和麿

オープニング・テーマ… 「SOS」たむらぱん

音楽プロデューサー… 佐野弘明
音楽… 鴨宮諒
音楽制作… フジパシフィック音楽出版 ソニー・ミュージックエンタテインメント

制作プロダクション… 白組

VFXスーパーバイザー… 森田淳也

シリーズ監督… 岩本晶

製作… ドラマ「もやしもん」製作委員会

***エンディング・クレジット***

脚本… 石川雅之(6,7,10) 高橋ナツコ(1,2,3,5,6,7,8,9,10,11)
       武上純希(3) 猪爪慎一(4,8,9) 渡邊大輔(5)

アクション&スタント…SAP剣武会(10,11)
アクション監督…大道寺俊典(10,11)
スタント…
 甲斐新(10,11)
 伊藤仁(10,11)
 井上雅稀(11)
 松井武士(10,11)
 田口南(10,11)
 中島厚也(10,11)
 片田匡一(10,11)
 伊禮友希恵(10,11)
 坂井和也(10,11)

VFXプロダクション… 白組

ロケ協力…
 茨城大学農学部 (ALL)
 ディアステージつくばフォレストテラス(8,10,11)
 関東鉄道(8,11)
 成田国際空港株式会社(11)
 つくば市の皆さん(9,10,11)
 守屋商会(2,5,6,7,11)
 平砂浦ビーチホテル LANIKAI 南房総 (9,10,11)
 館山フィルムワークス(11)
 麹町カフェ(3.5,6,7,10,11)
 日立物流(2,11)
 取手フィルムコミッション(6,7,11)
 霞ヶ浦スイミングクラブ(6,11)
 ガレリアヴェール(7,8,11)
 NEW CLUB camelot(5)

協力…
 Autodesk 3ds Max
 国立科学博物館
 茨城大学農学部 成澤才彦
 千葉大学・真菌医学研究センター 矢口貴志
 製品評価技術基盤機構 宮道慎二
 東京農業大学・菌株保存室 岡田早苗
 大阪府立大学 三宅眞実教授(4,11)
 (独)産業技術総合研究所 近江谷克裕(7,11)
 豊島区西部区民事務所(2-11)
 株式会社ケイ・デジタル・ネットワーク
 アペックスⅡ
 TSP
 グリフィス
 NK特機
 東京美工
 フリークリック
 芸優(2,4-11)
 イマジカ(Imagica)
 グリコ乳業株式会社(5-11)
 Cafe LA BOHEME お台場店(9,10,11)

AD制作協力…
 中村優
 株式会社テトラ
 株式会社Lapin
 東京国際交流プラザ平成

制作協力… sabot6課

エンディング・テーマ… 「海へいこう」SEAMO

挿入歌(9話)… 「カリキュラム」唄:板野友美(AKB48)
              (アニメ「もやしもん」主題歌 歌:依布サラサ)

オープニング演出… 岩本晶
エンディング演出… 森田淳也

原作協力…講談社「イブニング」編集部 松下陵

制作プロダクション… 白組

監督… 岩本晶(1,2,7,8,11) 梨木友徳(3,4,9) 森田淳也(5,6)

製作… ドラマ「もやしもん」製作委員会
         フジテレビジョン アスミック・エースエンタテインメント 白組
         ソニー・ミュージックエンタテインメント 電通 東宝


もやしもん(1) (イブニングKC (106))もやしもん(1) (イブニングKC (106))
(2005/05/23)
石川 雅之

商品詳細を見る
もやしもん(9) (イブニングKC)もやしもん(9) (イブニングKC)
(2010/07/06)
石川 雅之

商品詳細を見る
もやしもんDVD-BOX【初回限定生産版】もやしもんDVD-BOX【初回限定生産版】
(2010/05/26)
阪口大助斎賀みつき

商品詳細を見る


試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
中村優一  /沢木惣右衛門直保/ 菌が見える某農大1年・種麹屋「澤木もやし」の次男
ちすん    /武藤葵__/ 農大3年・樹研究室唯一のゼミ生・元ミス農大・元UFO研会長
はねゆり   /及川葉月_/ 農大1年・除菌マニアの潔癖症・
西田幸治  /美里薫__/ 農学部2年生・酒造サークル→樹ゼミ研究生・(笑い飯)
木村明浩  /川浜拓馬_/ 農学部2年生・酒造サークル→樹ゼミ研究生・(バッファロー吾郎)
岡本あずさ /結城蛍__/ 農大1年・造り酒屋の息子・沢木と幼馴染のゴスロリ女装男
加藤夏希  /長谷川遥_/ 樹研究室の大学院生・ドS女王様キャラ
黒沢年雄  /樹慶蔵__/ 「某農大」教授・発酵を研究・直保の祖父の知人
冬馬由美  /A.オリゼー/ コウジカビ(声の出演)
─────/─────/───────────────────────
団時朗    /長谷川の父/ 遥の父・大企業の会長(2,8,9,11)
哲夫      /研究員A_/ 農大生・ミス農大コンテストの観客(笑い飯)(10,11)
竹若元博  /学生A__/ 農大生・ミス農大コンテストの観客(バッファロー吾郎)(10,11)
─────/─────/───────────────────────
三上真史  /青山___/ 農大生・アメフト部代表(1,7,9,10,11)
牧田哲也  /岩____/ 農大生・狩部猟長(1,5,9,10,11)
藤重政孝  /大道寺__/ 長谷川遥の父=会長の部下・オールバックにサングラス(2,7,8,10,11)
岩永洋昭  /藤堂___/ 農大生・応援団「農志会」(1,4,5,9,10,11)
藤田玲    /蒼井___/ 農大生・UFO研究会副会長・メガネ(1,3,5,9,10,11)
長谷川恵美/中山里美_/ 農大生・畜産2年・ミス農大参加(1,2,9,10,11)
日向寺雅人/長峰___/ 農大生・畜産3年・(1,2,9,10,11)
愛奏      /沖田薫__/ 農大生・畜産2年・ミスコンでは爆乳で勝負(1,2,5,9,10,11)
松浦祐也  /野村___/ 農大生・UFO研究会・東北なまり(3,4,5,9,10,11)
島村比呂樹/篠崎___/ 農大生・UFO研究会・メガネ(3,4,5,9,10,11)
松岡佑季  /竹枝___/ 農大生・UFO研究会・新人部員(1,3,4,5,9,10,11)
安心くり太郎/三重田__/ 農大生・心霊サークル代表・メガネ(1,4,5,9,10,11)
熊田ちか  /岩本___/ 農大生・チアリーダー部(おさげ髪)・ミス農大参加(1,9,10,11)
平塚真由  /渡辺___/ 農大生・チアリーダー部(ショート髪)・ミス農大参加(1,5,9,10,11)
山村真也  /太井___/ 農大生・アイドル研究会(1,4,5,9,10,11)
つちうち潤 /細山___/ 農大生・アイドル研究会(1,4,5,9,10,11)
田口巧輝  /骨川___/ 農大生・アイドル研究会(1,4,5,9,10,11)
金時むすこ /骨川___/ 農大生・アイドル研究会・(コンサート以降の骨川役)(9,10,11)
加藤裕月  /山本___/ 農大生・茶摘み部・ミス農大参加(1,4,8,9,10,11)
五十嵐勝弘/小笠原__/ 農大生・司会や実況・闇オークション(9)ミス農大(10)遥奪還実況(11)
埜本佳菜美/(役名不明)/ 農大生・1年・ホルヌッセン部・ミス農大参加(1,10,11)
大濱朋巳  /吉田___/ 農大生・1年・ホルヌッセン部・ミス農大参加(1,10,11)
三重野龍哉/農大生__/ 収穫祭の客?(9)・遥奪還に参加?(11)
岩本晴菜  /農大生__/ 収穫祭の客?(9)・遥奪還に参加?(11)
岩本日菜子/農大生__/ 収穫祭の客?(9)・遥奪還に参加?(11)
─────/─────/───────────────────────
茨城大学の皆さん
─────/─────/───────────────────────
川野剛稔  /菌の声__/ ・(1,2,3,4,5,7,8,9,10,11)
古森奈保子/菌の声__/ ・(1,2,3,4,5,7,8,9,10,11)
中村優一  /菌の声__/ ・(1,2,3,4,11)
はねゆり   /菌の声__/ クサヤの声(10)・菌の声(9,11)
たむらぱん /菌の声__/ A.アワモリの声(5)・菌の声(7,8,11)
─────/─────/───────────────────────
丹健汰郎  /子供の声_/ ・(9,11)
丹優理乃  /子供の声_/ ・(9,11)
─────/─────/───────────────────────
(岡本あずさ) /マリー__/ ブルゴーニュでワイン醸造している仏人・結城蛍似(11)
……………/……………/……………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

【レギュラー】

沢木惣右衛門直保…中村優一 ワタナベエンターテインメントProfile
美里薫…西田幸治(笑い飯) 吉本興業Profile
川浜拓馬…木村明浩(バッファロー吾郎) 吉本興業Blog
長谷川遥…加藤夏希 ディメンションブルーProfile
樹慶蔵…黒沢年雄 プロダクション・クロProfile

武藤葵…ちすん 吉本興業Profile
及川葉月…はねゆり キティライツ&エンターテインメントProfile Official Site Blog
結城蛍…岡本あずさ スターダストProfile
結城蛍(女装前)…小比類巻太信 MONSTAR BRAVI RAGAZZI Profile Blog

***菌の声***

A.オリゼー…冬馬由美 ALLURE&YProfile
…川野剛稔 81プロデュースProfile
…古森奈保子 81プロデュースProfile

…たむらぱん (5話:A.アワモリの声、7,8,11話)
はねゆり   (9話:C・クサヤの声、9,11話)
中村優一  (1,2,3,4,11話)

**BAR「Bacteries」***

宏岡亜矢…長宗我部陽子 ??所属Profile

***長谷川遥・関連***

長谷川の父(会長)…団時朗 アルファエージェンシーProfile
会長の部下・大道寺…藤重政孝 ??所属Official Site Blog

幼少の遥…田辺桃子 スターダスト Profile

【某農大生・セミレギュラー】

***畜産学科***

永田先生…一本気伸吾 FMGProfile
3年・長峰…日向寺雅人 ヒラタオフィスProfile
2年・沖田薫(爆乳)…愛奏 渋谷プロダクションProfile
2年・中山里美…長谷川恵美 ジ-アリアProfile Blog

***その他***

UFO研究会副会長・蒼井…藤田玲 ドルチェスターProfile Blog
UFO研究会・竹枝…松岡佑季 スターダストProfile Blog
UFO研究会・野村…松浦祐也 スイートルームProfile
UFO研究会・篠崎…島村比呂樹 ガイプロジェクトProfile

アメフト部・青山…三上真史 ワタナベエンターテインメントProfile

狩部猟長・岩…牧田哲也 ワタナベエンターテインメントProfile

応援団「農志会」・藤堂…岩永洋昭 オフィスジュニアProfile Blog

農耕・川上…川野剛稔 81プロデュースProfile

ホルヌッセン・山宮…佐藤貴也 ガイプロジェクトProfile Official Site Blog

探検部・初見…橋野純平 JFCTProfile

心霊サークル・三重田…安心くり太郎(井出豊) オフィス★怪人社Profile Blog

アイドル研究会・細山…つちうち潤 スターダス・21Profile
アイドル研究会・骨川…田口巧輝 石田企画 Profile Blog
アイドル研究会・太井…山村真也 エージェントオフィス・タクトProfile
アイドル研究会・骨川(9話から代役)…金時むすこ VIVIT Profile

茶摘み部・山本…加藤裕月 ギュラProfile Blog

チアリーダー部・岩本…熊田ちか ドルチェスター Profile Blog
チアリーダー部・渡辺…平塚真由 JFCTProfile

ホルヌッセン部1年・吉田…大濱朋巳(大浜ともみ) クランツProfile Blog
ホルヌッセン部1年・(1話では吉田役)…埜本佳菜美 ブレスProfile Blog

闇オークション司会・ミス農大司会・遥奪還実況:
 小笠原…五十嵐勝弘 ??所属 Blog


【最終話ゲスト】

研究員A…哲夫(笑い飯) 吉本興業 Profile
学生A…竹若元博(バッファロー吾郎) 吉本興業 Blog

?…三重野龍哉
?…岩本晴菜
?…岩本日菜子

子供の声…丹健汰郎
子供の声…丹優理乃

***フランス・ブルゴーニュ ワイン醸造***

マリー…岡本あずさ


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話  第5話  第6話 
第7話  第8話  第9話  第10話  第11話 

「もやしもん」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


100万曲以上の楽曲を無料で試聴できちゃうなんて!
しかも1曲99円から購入・ダウンロード可能ですよ~♪

今なら、MUSICOで楽曲を300円以上ダウンロードすると
(J-POP新曲なら2曲以上で十分!)
デジタルオーディオプレーヤー(クリックで見れます)が当たる!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





テーマ:もやしもん - ジャンル:アニメ・コミック


家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHKドラマ10
10年先も君に恋して 第3回
「恋の骨折り損」
2010年9月14日(火) 22時00分~ NHK総合

10年先も君に恋して・閲覧者カウンター


10年先も君に恋して オリジナル・サウンドトラック10年先も君に恋して オリジナル・サウンドトラック
(2010/09/22)
TVサントラCrystal Kay

商品詳細を見る


10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこっと感想

里花が王林書房編集部に出勤すると、亜美の眼帯が取れていた。

*ものもらい
 な~んだ、彼氏のDVじゃなかったのね。

「亜美ちゃん、目、治ったんだ」
「そうなの。でも直ったのは目だけじゃないの。
 あの目医者さん、治った両目で見てみたらすごいタイプだったの!」
「ふーん。そうなんだ」
「もう目も快適だし、ラブモードも全快!
 私は彼に出会いためにものもらいになったんだな~」
「よかったね~。じゃ、何回か通ってどんどん仲良くなって…」
「いや、速攻デートに誘った。」
「えっ?」
「人生5年後10年後どうなってるかわかんないんだよ。
 明日にでも事故で死んじゃうかも」
「そんな、縁起でもない!」
「(比沙子) っていうか、ただ我慢できずに速攻誘っただけでしょ。」
「そうなんです。小野沢には負けられないもの。
 絶対に速攻で彼氏にしてやる!」
「(比沙子) う~!恋愛の暴走って一番迷惑なのよね」
「でも亜美ちゃんも楽しそう」
「えっ?まさか小野沢も?」
「えっ?あ、いや…。その話は今度またゆっくり。デザインなんですけど…」
日高が編集部に突然現れる。
「(日高) 失礼します。」
「日高さん…」
「すいません。突然きてしまって」
「(比沙子) いいえ。ご無沙汰しております。うれしいわ。
 こんなむさくるしいところにいらしていただいて。小野沢、(コーヒーを)。
 はい。どうぞ」
「(日高) ああ、いえ。すぐ帰りますから。」
里花のところに駆け寄ると・・。
「ちょっと、小野沢さんにこれ(花束)を渡そうと思って。」
「えっ?私に?」

*先週の駅で持ってた花束はこれだったのね。
 ちなみに伝言板のあるあの駅は臨海新都心線の国際展示場駅。

「あ、いえ、別にたいした意味はないんです。」
編集部一同が二人に興味津々!
「花屋で秋に向けてベランダ菜園用の長ネギ玉ねぎ白菜の苗を買ってたら
 この花が目に入って。色といい雰囲気といい、小野沢さんにピッタリだなと思って。」
「いいんですか?」
「(比沙子) まあ素敵!なんでもない日にそこに花屋があったからって
 こんな素敵な花束をプレゼントするなんて、さすが恋愛小説家。」
「(亜美) ですよね。こういうなんでもない日のプレゼントって
 女は一番嬉しいんですよ。ね?小野沢。」
「え、あ、フフ・・。ありがとうございます。」
「どういたしまして。あの、この花の名前はですね、マリーゴールドって言うんですよ」
少し離れて立ち話する比沙子と亜美。
「(比沙子) 恋愛の暴走」 「(亜美) (うなずく)」

休憩室。花束を水につける里花。
「私、総務部で花瓶借りてきます。」
「(亜美) 間違いないですね」
「(比沙子) 間違いない。日高さんは小野沢に気がある」
「分かり易すぎますよ。恋愛小説家のくせに玉ねぎだの長ネギだの
 あんな陳腐な言い訳までして」
「でも、私としては、これで小野沢と日高さんが結婚して
 小野沢が将来日高さんの創作意欲を燃やし続けてくれるなら心から応援しないと」
「でも、小野沢には昨日から彼氏が…」
「えっ?あの人と付き合うことにしちゃったの?」
「うん」

三田村研・奥の実験室。
カレンダーを見つめている40の博。
その姿を三田村教授が黙ってみている。

*カレンダー
 2010年9月 1~6日まで×がつけられ、25日に丸がつけられている。

その夜一人でカフェで本を読んでいた里花。

*「孤影の華(7)」
 里花がカフェで読んでた濱田梓の新作
 http://www.nhk.or.jp/drama/10nen/html_10nen_sp_tr03.html

里花の前に40の博が現れる。
「おい、君。おい、里花!」
「博さん?」
振り返ると40の博でガッカリ。
「な~んだ。あなたか」

席に座ると、博はミルクティーをウエイトレスに注文。
「(里花) 色々考えてみたんですけど」
「ん?」
「本当に未来から来たんですか?」
「詳しくは言えないが…。ある装置を使ってね」
「だとしたら、よっぽど私のこと嫌いなんですね」
「ん?」
「だって別れさせたくてわざわざ未来からやってきて、
 別れろなんてすごい執念ですよ。よっぽど未来の私が嫌いなんだな~って」
「まあ、そういう聞かれ方をすると答えにくいが…」
「でも別れさせたくてこんなに毎日しつこく私の前に現れるんでしょ?
 毎日毎日現れて、別れろ別れろって。こっちはすごく迷惑なんですよ。
 こっちはこう、どんどん博さんのこと好きになってるのに。」
「そうだな… 嫌いだ。 恋愛なんか楽しいのは最初だけだ。
 今はもうすっかり君のことが嫌いだよ。だから、別れろ」
「・・・」
「これでいいだろ?」
「・・・ 私だってあなたなんか嫌い。博さんは好きです。
 でもあなたは大嫌い!傲慢で図々しくてオッサンぽくて。」
「君だって10年後にはおばさんだ。」
「見かけの問題じゃないの。心の問題よ!
 どうやったら10年でピュアな心がなくなっちゃうの?」
「ピュアな心?」
「お金持ちになったかもしれない。多少は高そうな服も着てるかもしれない。
 でも宇宙エレベーターは、あなたの夢はどうなったの?
 あの未来のことを楽しく語るあなたはいったいどこに行っちゃったのよ!?
 あなたなんかに会いたくなかった。ガッカリよ。
 あなたが本当に未来の博さんだとしたら、すごくガッカリ!」
「何ていやな女なんだ。出会った頃はこんなにひどい、こっちの話は聞かずに
 一方的にまくし立てるような話し方は一切しなかったじゃないか。
 何で俺の前で猫をかぶった?」
「猫なんかかぶってないわよ!」
「俺はな、結婚するまで君がこんな女だとは、思わなかったんだよ。
 可愛かったんだ。何て可愛いって思ってたのに」
「ああそうですか。可愛くなくて悪かったですね」
「本当だよ。本当に可愛くないよ。
 こんな女だと知ってたら、結婚なんかしなかったんだからさ!」
「私だってあなたがこんな風になるとは思わなかったわよ。
 っていうか、今も思ってない。博さんは絶対にならない!」
「なるよ。絶対にこうなるんだ!」
「(ウエイトレス) ミルクティーお待たせしました。」
「はい。」
「(里花のため息)」
「俺が10年前の彼に直接会えるんだとしたら、まず言いたいね。
 君が本当はどんなに気が強くて、生意気で、頑固で嫌な女かってことをな」
「嫌な女?」
「ちょっと待て。ちょっと飲む。 ハァ・・。
 大体、君は仕事に燃えるはずじゃなかったのか?
 ほらなんだ?日高とかいうやつ。あいつ今が売り時だろ?
 今は恋愛よりも仕事のほうをしっかり…。うん?何だよ?」
「別に・・。こんなところで大声で話しちゃって恥ずかしくなって黙っちゃっただけ」
「そういう顔はやめなさい。眉間にしわを寄せすぎると10年後、
 その縦じわが消えなくて困ることになる。」
「私はただ…」
博に強烈な頭痛!! 苦しみ、のたうち始める。
「どうしたの?」
「うあっ!」
「紅茶に何か入ってた?」
「あぁぁぁ・・」
「私の呪いか?大丈夫?」
友佳に転げ倒れる博。
「ねえ、救急車よぶ?」
「いや、多分…彼が…」
「えっ?」
「いや…俺が…近くに…」
「ちょっと…」
「出る、出る。話の途中で…申し訳ない。」
コートとカバンを持って出て行く博。
「ああ…!」
「大丈夫?」
うめきながら去ってゆく博を見つめてる里花。

フラフラと外に出てきた40の博は道に倒れこんでしまう。
そこに通りかかったのが比沙子。
「大丈夫ですか?ねえ、大丈夫?」
引き起こすと・・
「あっ!あなたは確か… うわ~!」
比沙子にもたれかかる博。

カフェ。怒ってる里花。
「何よ?」
でも前に過去の自分が近づくと吐き気と頭痛がすると言っていたことを思い出した。
「まさか・・・」
里花は辺りを見回すと・・。窓の外でちょうど歩いていた30の博の姿!
博も気配を感じたのか、里花のほうを向き、里花と目が合った。

二人で道を歩き…。
「仕事でこの近くに来る用があって。確か里花さんの会社が近かったから
 電話でもしようかなって思ってたら姿が目に入って。もうビックリしたよ。」
「そうですか。私もビックリしました。」
「やっぱり運命なのかなぁ。…なんてね。フッ、何言ってんだ俺」
立ち止まる里花。
「あぁ・・いえ。私もそう思いたいです。
 私は、大好きな先生の最新刊が出たので早速買って読んでました。
 弟が家でベースの練習をしたいって言うから落ち着かなくて」
「大好きな先生って?」
「これです。」
「へえ~。濱田梓か。読んだことないな。
 本って研究書以外ほとんど読んでないんだよな」
「そうですよね。」
「でもこれからは読むよ。よかったら今度初心者にオススメの本教えてくれる?」
「はい。わかりました。う~ん。何にしようかな?」
と、神保町駅まできていた二人。

*神保町駅、地下道入口にある都営地下鉄のマーク
 
 ※参考:都営地下鉄入り口の謎のオブジェ|エキサイトニュース
 ブラタモリ 第12回 「神田」で、この入り口屋根にあった
 「くるくるシンボル」っていう、青と白の渦巻き縞々が描かれた漏斗状のマークが
 ブラタモ写真館で紹介され、タモリさんと久保田アナが不思議がっていた。
 「(タ)これはわかんなかったんですけど、
  あとで聞いたら都営地下鉄のマークらしいです。
  知ってるひとはほとんどいないと思いますよ」
 「(久)タモリさんが電車のことで知らなかったら、まず知られてない…」
 「(タ)これ、回ってますけど。ドリルで地下を掘るという意味だそうです」
 「(久)もうちょっと何かなかったんですかねぇ」(笑)
 「(タ)地下鉄の工事・・ ドリルで掘ってないんじゃ・・」
 「(久)(笑)もっと大きな・・」
 「(タ)これが見えたらそこに都営地下鉄があるって思うんでしょうかね?」
 「(久)いや、でも地下鉄の入り口のほうが大きいですよ」
 「(タ)大きいでしょ?そうでしょ?それが見えて、これが見えて、
  『ああ、これが都営か』と思ったところで、利用者としては何てことはないよね」
 「(久)駅を使う人は・・ はい。」
 「(タ)都営地下鉄のマークとして普及させようとしたんですけど、まあ失敗ですね」
 「(久)やってしまいましたか」
 「(タ)これいらないと思うんだよね」
 関連記事

「今度の休みなんだけど、里花さんを紹介したい人がいるんだ。」
「えっ?」
「僕の親友、あと、大学時代にお世話になった教授」
「うれいい。私も会いたいです」
「よかった。じゃ、またね。里花・・さん」
「もう、呼び捨てでいいですよ」
「じゃあ里花さん・・ じゃなくて・・里花。もう、もう敬語は・・」
「はい。あ・・ うん」
「じゃあ」
「フフフ・・ 里花って呼ばれちゃった」
とっても幸せそうな里花。
でも・・
「おい里花!嫌いだ。今はもうすっかり君のことが嫌いだよ。だから、別れろ」
って40の博に呼ばれたことを思い出し… 気分はブルーに。

里花のアパート。
里花の留守に亜美が遊びに来てて佑太にのろけ話をしていた。
「(亜美) 本当にかっこいいんだよ」
「(佑太) どこいらへんが?」
「目よ。」
「(里花) ただいま」
「(亜美) おかえり!遅かったじゃん。
 お姉ちゃんの恋話聞いてあげようと思って待ってたんだよね?」
「全然違うだろ!クソつまんねえ眼医者の話ばっか1時間も聞かせやがって」
「ねえ、この弟いつめでいるの?すごい邪魔」
「そういえばマリコ、連絡もしてこねえなぁ。」
「もう無理だね。終わり」
「うっさいな!」
入り口に立ち、涙を流してる里花。
「(亜美) えっ?どうしたの?」
「どうしたんだよ姉ちゃん?」
「わかんない。わかんないけど、ショックだったの。
 同じ声の同じ顔した人に大嫌いって言われて、すごくショックだったの」
「(亜美) とりあえず座ろう!ね!1回座って、あ~ケーキでも食べて落ち着こう!
 ね?ほら、ほらほら。お、小野沢が好きなさ、
 小山軒のチーズケーキ買ってきたから。ね?」
「あ~そのケーキ大好き…」「でしょう?」
「亜美ちゃんありがとう…」「よかった~」
「大丈夫だよ姉ちゃん!極秘だから詳しくいえねえけど、
 姉ちゃんには姉ちゃんを守ろうとしてる頼もしい人間がいる!」
「(亜美) あんた何言ってんの?」
「男の約束だからいえないけど、でも大丈夫!姉ちゃんの未来は俺たちが守る!」
「何だかよくわかんないけど、佑太ありがとう!」
「(亜美) あはは、ほら、メーク落ちちゃってるじゃん。まず顔洗わなきゃね。
 お風呂お風呂。」
「(佑太) お風呂、了解!」
「(里花) うぅ・・うぅ・・うぅ・・うぅ・・」

 『一体、10年後の私は、あの博さんとどんな日々を送っていたんだろう』

10年後。2020年。里花がリビングで鳴る携帯を取る。

*2020年の里花の携帯電話
 スマートフォンタイプ
 http://www.nhk.or.jp/drama/10nen/html_10nen_sp_tr01.html

「もしもし。今出るところ。ええ。じゃああとで。」
いそいそと出かける36の里花。

バー。40の博は比沙子にワインを勧められる。
「いかが?」
「いえ、やめときます。ここ1ヶ月ほど酒はまったく飲んでないんで。
 悪酔いするといけませんから」
「あ、そう~」
「比沙子さんもあんまり飲み過ぎないほうがいい。数年後には肝臓に来ますよ」
「本当?ねえ、じゃああなた、本当に10年後から?」
「ただの一般論です。」
「話をはぐらかさないで。私真剣なの。
 本当なら、どうしてもあなたに確認したいことがある。
 10年後、私ちゃんと再婚してる?」
「・・・」
「息子は?息子はちゃんと大学に受かってる?」
「・・・」 黙ってワインを一気飲みする40の博。

翌朝。編集部に向う廊下。
「(里花) えっ!?会ったんですか?」
「(比沙子) 素敵な夜だったわ。色んな話をして。」
「色んな話って?」
「夫婦関係についての四方山話よ。
 未来のことも聞いたんだけどね、それは教えてくれなかった。
 小野沢のこともね。未来は知らないほうがいいって。
 ずいぶん飲んだんだけど、まったく酔わずにマジメに語り合って帰ってきたわ」
「なにしてんだろ、あの人」
「彼、きっといい人よ。本当に悩んで悩んでここに来たのよ。
 彼の忠告はちゃんと聞いたほうがいい」
「でも…」
「やり直しが聞くなんていいじゃない。
 私だって17年前の自分にいってやりたいときあるわ。
 アイツと結婚なんかやめときなさいよって。」
「(宮下) 小野沢。濱田先生の旦那様から電話」
「濱田先生の?」

濱田梓の家。
濱田に二人の博とのあらましを説明する里花。旦那の哲夫も同席。
「(哲夫) なるほど。未来から来た夫に、今付き合ってる男と別れろといわれた」
「はい」
「(哲夫) で、その夫と男が同一人物。」
「はい。彼が言うには・・」
未来の彼札が貼られたフクロウの置物と、
私札の貼られたフクロウの置物をくっつけて思案する濱田。
私札の貼られたフクロウの置物を、
今の男札の貼られたフクロウの置物にくっつける里花。
「でもうれしいです。初めて先生のほうから連絡をいただけて
 こんな風にお話も出来て。」
「(哲夫) いやあ、こちらこそ。急に呼び出しちゃって」
「いえいえ」
「(濱田) 背中かいて?」
「えっ?」
三角定規を里花に渡す哲夫。

*それでどうやって?
 哲夫のジェスチャーでやり方がわかっちゃったよ!
 30°側の角で引っ掻くようにするのね。

「しつれいします」
シャーッ、シャーッ・・・
「(濱田) イテテテテ・・。なるほどね~。」
「何か作品のアイデアのヒントにでもなれば…」
「だめね。超スケール小さい。
 未来って言うからさ、もっとこう大きな、大きな世界観を期待してたわけよ。
 だけど何?この話。ただの男女の痴話げんかじゃないの!」
「すいません、お役に立てないず…」
「大体なんなのさ!別れたい理由は」
「えぇ・・ 喧嘩とか、そんな感じの理由じゃないかと思います。
 実はあまり深く聞くと自分が傷つきそうなので、そこまでは詳しくは…」
「だから面白くない女なのよアナタは!」
「すいません」
「せっかく未来が舞台なのに、このスケールの小ささ!
 もういいわ。もう帰って!」
「また参ります。次はもっといいアイデアを…」
「要らない!この程度のアイデアだったらあんたの仲のいい、あの・・
 日高とか言う面白くもクソもないあの若手ライターにあげちゃえばいいじゃないの」
「・・・」カチンときた里花。
「(濱田) てっちゃん、クッキー」
「(哲夫) いや、そう言わずに。もうちょっと話を…」
「待ってください濱田先生!私は確かに面白くない女かもしれません。
 恋愛が苦手なのも認めます。でも日高さんは面白い作家です。」
「ふっふ~ん。芥山賞選考委員の私に意見を言う気?」
「日高さんはいい作家さんです。芥山賞に落選したときに先生がおっしゃったように
 構成面に難はあります。でもそれは心で書いているからで…」
「ふん!心だけで小説が書けるんだったらね、
 小学生の作文のほうがよっぽどレベルが高いわよ!」
「いえ、5年後10年後、小学生が少しだけ大人になって日高さんの本を読んだとき
 皆が恋に夢をもてると思うんです。大人になって辛いけど悪くないなって。
 そう思える本が書ける人だと思うんです。
 私が濱田先生の本に勇気をもらったように。」
「一緒にしないでよ!そんなヒヨッ子と!」
「一緒とは言いません。でも日高さんは面白くもクソもない作家じゃない!
 私はそこだけは絶対に引けません。」
里花を感心そうに見ている哲夫。むかついて原稿に向う濱田。
「(濱田) 二度と来るな。」
里花のカバンを差し出す哲夫。
里花・・・ガッカリ。

台所。
「(哲夫) 驚きました。小野沢さんが小さな体で
 そんなに大きな情熱を持っていたとは。」
「でも、二度と来るなって…」
「いいから。全然気にしなくていいから。座って」
「どうも…。でも完全に嫌われてしまいました。
 来年にはわが社でも1冊と思っておりましたのに。」
「梓ちゃんは、プロ意識が高いっていうのかな?
 だから、自分にも編集者さんにもすごく厳しくて。」
「だからあんなにすばらしい作品が作れるんですね」
「そう。本当に嫌いな人間とは口も利かない。
 時間の無駄だからね。とことん無視をするんだ。」
「無視?」
「だからきっと大丈夫だよ。小野沢さんも。
 フフッ。あんなに楽しそうに言い合いして。」
「あれって楽しそうだったんですか?」
「怒るってことは、好きってことなんだよ。」
「!」
「恋愛と一緒ですよ」
微笑む里花。

*なるほどね。里花は40の博の見方がちょっと変わるかな?

里花は濱田の家をあとにする。

三田村研究室に、里花は30の博に連れられてやってきた。
「こちらが里花さん。」
「初めまして。小野沢と申します」
「(森松) うわ~ なんだよ。こんなに若くて可愛い子なのかよ。」
「いいえ。顔つきに威厳がないだけで…」
「(森松) そういうんじゃなくて。お前!うまくやりやがって!」
「な、なんだよ。やめろよ」
「(三田村) そうか。あなたが里の花さん」
「はい。里花です」
「奇麗な名前だ」
「ありがとうございます」
「なるほど。・・ なるほど。」
「(里花) ??」
「(森松) じゃあさ、せっかくだから皆で飯でも行こうよ!」
「ああ、それが、里花は夜から仕事なんだ。」
「すみません。どうしても外せない仕事で」
「(森松) 残念」
「でも今度の競技会には来てくれるんだよ」
「(森松) 宇宙エレベーターの競技会?女の子行っても、きっとつまんないよ」
「そうなんですか?私、今からすごく楽しみで」
「(森松) えへへ。変わってるね~」
「これ、何の機械なんですか?」 (実験装置を指す)
「(森松) えっ?これ?あのね、これは製膜装置って言ってね…」
「せいまくそうち?」
里花に説明する森松。
1人になった博に話す三田村。
「(三田村) あんないい子をどうして…?」
「(博) えっ? はい?」
「(三田村) 大事にしたまえ。彼女を」
里花は興味深々で装置の説明を受けている。
「(博) はい。もちろんそのつもりです。」
「つもりくらいじゃダメ。絶対にこの縁を大事にしなさい!」
「・・・」
「君たちの未来はこれからなんだからね」
「はい。大事にします。そのつもりです。」
「10年後も、20年後も、その気持ちを忘れるな!」
「???」 キョトンとしてる30の博。

研究室から帰ってゆく博と里花を見送っている三田村教授。
二人の姿が見えなくなると・・。教授は腕組みをしてうつむく。
その目線の先に、妻の写真。手に取り、じっと見つめる。

奥の実験室。博がカレンダーを見つめている。
やってきた三田村は、
「(三田村) まあ、諦めたらどうですか?」
「教授」
「10歳若い君には私が念を押しておいた。」
「何て言ってましたか?僕は」
「大事にしますとか言ってたよ。」
「・・ったく暢気な野郎だ」
「ハッハハ。いいね。若いってのは先があってさ。
 正直に答えて欲しいんだ。
 10年後、僕はもうこの世にいないんだろ?」
「・・・・」
答えない博が答えだった。
タイムマシン原理装置の前に行く三田村。
「(三田村) まあいいか。未来なんて知らなくても、いつかは誰もが死ぬ。」
「・・・」
「フフフっ。今日も頑張るよ!」
博の肩を叩いて立ち去る三田村。
装置の傍らには三田村教授夫婦の笑ってる写真。
それを手にした博は、装置に目をやりその光を見つめる・・。

*30の博が研究室にきてたとき、40の博は遠くに避難していたのかしら~

通り。電話ボックスから佑太と電話してる40の博。
「(佑太) 今日の姉ちゃんの行動だけど、夕方までは彼氏とデート。
 そのあとは仕事。ニッタカとかいう作家のトークショーだって。」
「ああ、日高か。それで場所は?」
「ちょっとまって、メモしたから。ええと…」
「なあ、何故電話で話さなきゃいけないんだ?姿が見えてるのに」
電話ボックス上の歩道橋に佑太はいた。
「(佑太) こっち見んなよ!」
「まあいいけど。」
「そうだ。サイン決めようか?悪い奴らに会話とか読み取られないように」
「いいよそんなの」
「じゃあ、これが任務開始のポーズ。 (走りだす人のポーズ)
 これが任務完了のポーズ。 (敬礼のポーズ)」

*わははは!! 佑太~~ アンタ、ほんまもんのアホウや!
 染谷将太くん、「熱海の捜査官」よりこっちのほうが楽しそうだな!

「わかった。もういいもういい。な?もういいから。場所はどうなんだ?」
「ラピスト銀座の5階ホールだって」
「はい、了解。」
「姉ちゃんさ、ラブラブなくせに急に泣きだしたりして。やっぱちょっと変なんだ。
 姉ちゃんには幸せになって欲しいんだよ。
 うち親いなかったからさ。ばあちゃん育ててくれたけど、
 姉ちゃんは姉ちゃんだけど。母さんみたいなもんだから。」
「そうか。分かった。ありがとう」
電話を切った博は、ボックスを出て歩道橋の上の佑太を見上げる。
敬礼する佑太!
しかたなく、走り出すポーズをとる博。
通行人から冷たい視線・・。

*内野さん!よかったっす!

ラピスト銀座。1階エントランスホール。
日高の「僕にふりそそぐ君の雨」サイン会のトークショー。
観客を前にした壇上に日高と司会者。

*司会者役は平手舞さん。
 (1979年12月30日生 愛知県出身 ビーハイヴ所属)
 「華麗なるスパイ」(日テレ・2009夏)では、京介(長瀬智也くん)を監視するため
 定食屋「深川・安楽亭」でアルバイトしていた秘密諜報部員のアンヌ役でした。
 Profile Blog

「(日高) 僕が思うに、人生のいろんなことのなかで
 一番どうにもならないのが恋愛です。恋愛ほど理不尽なものはない。
 勉強にしろ仕事にしろ、思うようになるとまではいかなくても、
 多少は努力は実ります。」
40の博が会場に現れ、女性スタッフが配るチョコをもらっている。

*チョコレート「Je t' aime」
 日高のトークショーイベントのスポンサー。ハートの中に「J」の文字がロゴ。

「(日高) 学べば学はつくし、働けば金は入る。けどこう・・恋愛って言うのは・・・」
「(司会者) 思うようにはならない?」
「そう。真剣になれば真剣になるほど、感情が乱れて、こじれて…
 どんどん、コントロールがきかなくなる。」
会場で「僕にふりそそぐ君の雨」サイン本の準備をしてる里花を見ている日高。
司会者も、観客も、博も、日高の目線の先を見る。
「(日高) 努力も、献身も、恋愛においては何の足しにもならない。」
日高の目線に気づく里花。
「(日高) でもだからこそ、恋は奇跡で、尊いんだと思います」
一度目線を外し、また日高を見ると笑顔で小さく頷く里花。
面白くなさそうに見ている40の博。
「(司会者) 日高さん。貴重なお話ありがとうございました。」
観客から拍手。
「日高さ~ん!」「こっち向いて~!」 女性から人気であります。

*日高の妙な様子を見て、司会者はここでトークを切ったな!(笑)

里花は観客を挟んだ向こう側に40の博を発見。
博は女性スタッフのカゴにチョコを返す。

地下駐車場。40の博を追ってきた里花。
「こんなところまで来てたんですか?」
「仕事はどうした?」
「今、他社のインタビュー中で、すぐにもどりますけど」
「今日はもう帰るよ。仕事の邪魔をする気はない」
「あの・・」
話しかけようと通路に出た里花は、向ってきたトラックにはねられそうに!
「危ない!!」
博が里花に飛び込んで、間一髪セーフ!!

*トラックのナンバーは、「わ」ナンバー
 ってことは、撮影に使うんで、レンタカーしたってことですかね。

運転手があわてて降りて、通路の端に抱き合って転がってる二人に駆け寄る。

*運転手役は鴻明さん。
 (1966年5月30日生 藤竜也エージェンシー所属)
 三田村教授役の藤竜也さんの事務所で唯一の所属俳優のようです。
 朝ドラ「風のハルカ」で、ゆふいん観光組合職員・熊田久史役だったのね。
 このときは木南晴夏ちゃんも渡辺いっけいさんも一緒かぁ・・。

「(運転手) 大丈夫ですか!」
「(里花) あ、すいません。ちょっと大丈夫?」
「(博) 大丈夫じゃないだろ!君が危ないことするから!」
「ごめんなさい。すいません。」
「(博) ご心配なく。持病の腰痛にきただけで・・」
「(運転手) あ、そうですか?気をつけてくださいよ、もう」
いつのまにか野次馬が・・。
「(里花) すいません。大丈夫です。ご心配おかけました。」

近くのベンチに博を腰掛けさせる里花。
「(里花) あ~びっくりした。もうごめんなさい。車がきてるの全然気づかなくて」
「(博) そういう女なんだよ君は。ちょっと仕事が出来そうな顔しちゃって
 片付けはヘタクソだし、いつも注意不十分だし」
「すいません。でも、ありがとう」
里花は手帳から絆創膏をだし・・
「別に助けることもなかったな」
「えっ?」
「俺は少なくとも君が36歳までは生きるのを知ってるし」
「そう?わかんないわよ。運命は変わるかも」
絆創膏を怪我した博の手に貼る里花。
「呼び止めたのは、この間少し言い過ぎたと思って。
 思わず大嫌いとか、ガッカリとか、ピュアな心が全くないとか言って…」
「全くないとはまだ言われてない」

*そうだったっけ・・・。あ、確かに「全くない」とは言ってないね。
 「見かけの問題じゃないの。心の問題よ!
  どうやったら10年でピュアな心がなくなっちゃうの?」
 「ピュアな心?」
 「お金持ちになったかもしれない。多少は高そうな服も着てるかもしれない。
  でも宇宙エレベーターは、あなたの夢はどうなったの?
  あの未来のことを楽しく語るあなたはいったいどこに行っちゃったのよ!?
  あなたなんかに会いたくなかった。ガッカリよ。
  あなたが本当に未来の博さんだとしたら、すごくガッカリ!」

「(里花) 男の人とあんなに言い合ったの、あなたが初めてです。」
「未来ではしょっちゅう言い合いだったよ。俺が黙るまで君が俺を攻め続けるんだ」
「よく分からないけど、怒りたくて怒ってるわけじゃないの。
 ただ、伝わらないから。気持ちが。」
「気持ち?何だよそれ、君の気持ちって?」
「私の気持ち? 私はただ、普通に恋がしたいだけなんです。
 あなたは私のこと大嫌いって言うけど、今の博さんは好きって言ってくれるし。
 好きとはハッキリ言われてないけど、うまくいってるし…。私も好きだし。
 だから、未来からわざわざ来てくれたかもしれないけど、
 諦めて未来に帰ってください。」
「好き・・・?」
「はい。すご~く」
「・・・・ このまま帰れるか・・。問題は何にも解決してない。」
立ち去る博。
「あ、ねえ! 私のこと助けてくれたってことは、私のこと大嫌いだけど
 死んで欲しくなかったってことだよね?」
「愛してるよ。」
「!」
「・・・ 愛してた」
「・・・」
「だから、これ以上、憎みたくないんだ。」
「・・・憎む?」

 『10年後、憎まれることになってるなんて…。
  未来の私は、一体どうなってしまってるんだろう』

10年後。ホテルのロビーで里花が待ち合わせていたのは、
里花の誕生日に花束を持って現れた10年後の日高だった。
嬉しそうに日高のあとをついてゆく36の里花・・。

*ひょえ~!里花は浮気してたんのか?

現在の里花は景色のいい丘で、手作り弁当で博とデート。
「う~ん。うま~い!料理も上手いんだね」
「ううん。外出先は博さんの会社の近くだなと思って。
 朝、あわててつくったから有り合わせなんだけど。」
「これ、魚肉ソーセージのいためたやつ。これ好きなんだな~」
「そんなんでごめんね。あ、そうだ。明日の競技会はもっと張り切って
 豪華なお弁当作っていこうっと。」
「えっ?明日も作ってくれるの?」
「うん!だってこんなにおいしそうに食べてくれたら嬉しいし。」
「やった~!」
博を見つめ、表情が曇る里花。
「ねえ。」
「うん?」
「私の子と好き?」
むせる博。
「えっ?」
「あっ、ゴメン。ごめんなさい。こういうこと言う女って嫌われるのに。
 小説でも漫画でもこういうこという女って、痛い女キャラっていうか…」
「す・・・好き」
「・・・」
「好きだよ。もちろん。なんか、いまさら照れるけど。」
暗い表情の里花。
「えっ?何?どうしたの?」
「私、実は割りと気が強いの」
「・・・」
「生意気なとこあるし。頑固だし。
 しゃべり出すと止まらないし。
 片づけだって下手だし。
 不注意で…。」
「・・・」
「ウエストだって、こんな服ばっかり着てるからわかんないだろうけど。
 あなたが思ってるより太いし。
 今はいいとこばっかり見てくれてるけど、そのうち振られるんじゃないかって。」
「・・・僕も、実は、今日も靴下に穴が開いてる。
 捨て忘れて、また普通に選択してまた履いちゃうんだ。
 友達にはちょっとせっかちって言われるし。研究バカとも言われるし。
 気が弱いから、八方美人なところもある。
 いつかお互いにそういう面は見えてくるよ。
 でも僕は、それで里花のことを嫌いになったりしない。
 ウエストだってあんまり細いより太いほうが好きだし」

*挿入歌:「Time of Love」 Crystal Kay スタート。
※当局に指導により 歌詞削除
「ありがとう。」

博はたどたどしく里花に寄り添い肩を抱くと里花は頭を博の胸に乗せる。
博も里花の頭に頬を乗せて・・。

駅の伝言板に、佑太が書き込みをしている。傍らにマリコ。

 『未来刑事さんへ
  マリコ(←オレのカノジョ)
  と、仲直りしました!
  やった~ ^o^ 』

「(マリコ) なにやってんの!行くよ!」
「(佑太) ちょっ・・・」
ひっぱられてゆく佑太。

そこに通りかかったのが濱田の夫・哲夫。
妻の分と買った2枚の切符を口にくわえながら伝言板に気づき・・。
「うん?未来刑事?何なんだ?この変な伝言は」
飲み物を買ってきた濱田が合流。
「てっちゃん!冷たいよ。こっちでいいよね?」
「ありがとう。ねえ」
「うん? 未来刑事? いいわね。
 カール・ヘルベルト・シェールみたいな世界観。
 この世界が荒廃した後の、その後の世界からの訪問者」
「うん、なかなか面白いよ!」
「そうよ。私が欲しいのはこの世界観よ!このスケール!
 あ・・ダメだ・・発想が・・」
頭を抱えてしゃがみこむ濱田。
「ちょっと待って梓ちゃん」
手帳を取り出し、濱田の発想を書き留める哲夫。

*なるほどね。哲夫がいつも手帳をもっていたのはこういうことね。

*このときの濱田の発想
 「そのカエルね。そのなんかね、全部双子なの。双子のカエルたちが・・」
 どんな話になるんだよ~~っ

神田。東京堂書店前ではちあわせた里花と40の博。
「(里花) また?」
「その顔はやめなさい。ほらほらしわがしわが…」
「今日はあなたの相手してる時間はないの。
 明日キッチリ休むためにも今日は頑張らないと。」
「そんなにアイツと仲良くされたら、オレが近づけないじゃないか」
「あっ。でも、今度私とあなたが10年後、どうしてダメになったのか
 ちゃんと話を聞かせてほしい。あなたが未来に帰っちゃう前に。」
「また、聞かなきゃよかったって言うかもしれないぞ」
「どうしても知っておきたいの。せっかく会えたから。」
「・・・」
颯爽と立ち去る里花。
※当局に指導により 歌詞削除
 エンディングまでずっと続きます。

エレベーターのチェックを仲間としている仕事中の30の博。
工具箱の中には、犬のストラップがついた携帯電話。
手に取り、その犬を見つめ・・。

*里花が「こんにちは」と声をかける、通りですれ違った男。
 会社の同僚なのか?
 彼を気にするのは、クレジットに名前がでてきた
 柳東士さんが、ここまで台詞のある役の人で見つからないからだ。
 もしかすると、柳東士さんはこの男なのか、
 それとも博とエレベーターのチェックしてた会社の同僚なのか、
 次回のクレジットに名前あれば確認できると思う。 期待したい。


10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★公式サイトリンク

公式サイト

公式サイトのあらすじ

公式サイトの相関図

スタッフブログ

★スタッフ

作:大森美香
音楽:河野伸

挿入歌:「Time of Love」 Crystal Kay
エンディングテーマ:「Cannonball」 Crystal Kay

制作統括:高橋練

美術:稲葉寿一(1,2) 内藤敦子(3)
技術:富樫吉男(1,2,3)
音響効果:加藤直正(1,2) 木村充宏(3)
撮影:木村祐一郎(1,2,3)
照明:中山鎮雄(1,3) 幅信太郎(2)
音声:鈴木幹雄(1,3) 鈴木恒次(2)
映像技術:鈴木達也(1) 鈴木恒次(2) 高橋佳宏(3)
記録:武田朝子(3)
編集:平川正治(1,2,3)
美術進行:日下晶博(1,3) 翠川明良(2)

演出:片岡敬司(1,2,3)

制作・著作:NHK


「10年先も君に恋して」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
上戸彩    /小野沢里花/ 「王林書房」の小説編集者・10年後の夫と出会う
内野聖陽  /円山博__/ 里花の夫・里花との結婚阻止に10年後からやってくる
劇団ひとり /日高光司_/ 若手恋愛小説家・
木南晴夏  /蜂谷亜美_/ 里花の同僚編集者・同期で友人
染谷将太  /小野沢佑太/ 里花の弟・ロックミュージシャンのプロ志望・フリーター
林丹丹    /飯野マリコ/ 佑太の恋人⇒Vocalのケンジと浮気
中山祐一朗/森松隼人_/ 三田村研究室の研究生・博の大学友人
……………/……………/……………………………………………………………
JIN       /宮下幹夫_/ 里花の先輩・梓の前担当者・里花に引継ぎ
柳東士    /?____/ 最後に里花が挨拶した同僚?・博のEV会社同僚?(3)
平手舞    /司会者__/ 日高のサイン会イベントの司会(3)
鴻明      /運転手__/ 駐車場で里花を轢きそうになったトラックの運ちゃん(3)
……………/……………/……………………………………………………………
渡辺いっけい/川上哲夫_/ 梓の夫・専業主夫
渡辺えり   /濱田梓__/ 里花の憧れの作家・新しく里花が担当
……………/……………/……………………………………………………………
科学考証:青木義男 滝川洋二
タイトル写真:江森康之
撮影協力:宇宙エレベーター協会
         ガリレオ工房
         日本大学理工学部(3)
         墨田区観光協会
……………/……………/……………………………………………………………
芸プロ
……………/……………/……………………………………………………………
高島礼子  /青山比沙子/ 「王林書房」文芸部副部長・里花の上司
藤竜也    /三田村幸助/ 博の大学恩師・10年後から来た博の相談相手
……………/……………/……………………………………………………………

過去の撮影協力:
 東京海洋大学(1)
 日本科学未来館(2)

……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

小野沢里花…上戸彩 オスカー Profile
円山博…内野聖陽 文学座 Profile Official Site

【里花の家族関連】

弟・小野沢佑太…染谷将太 エビス大黒舎 Profile
佑太の彼女・飯野マリコ…林丹丹 オスカー Profile

【三田村研究室関連】

三田村幸助…藤竜也 藤竜也エージェンシー Profile

研究員・森松隼人…中山祐一朗 ゴーチ・ブラザーズ Profile
ゼミ生・有美…松岡恵望子 太田プロダクション Profile
ゼミ生・早苗…本田有花 オスカー Profile

【出版関連】

***王林書房・文芸部***

副部長・青山比沙子…高島礼子 太田プロダクション Profile
蜂谷亜美…木南晴夏 ホリプロ Profile
宮下幹夫…JIN オスカー Profile
峯田…塚原賢二 太田プロダクション Profile

***作家***

濱田梓…渡辺えり シス・カンパニー Profile
梓の夫・川上哲夫…渡辺いっけい イイジマルーム Profile
梓の長女・川上はるか…原田瑠利香 キャロット Profile
梓の次女・川上あすか…柴田花恋 ヒラタオフィス(HIRATA Beans) Profile

日高光司…劇団ひとり 太田プロダクション Profile

【1話ゲスト】

通りがかりの母親…大橋明代 エム・スリー Profile
通りがかりの母親の娘…伊東心愛 キャロット(CAROTTE) Profile

ネットカフェ受付係…竹本彩 ブルーベアハウス Profile Blog

***マリコのバンド仲間***

バンドマン・ケンジ…醍醐直弘 巣山プロダクション Profile
バンドマン…羽柴達也 ??所属
バンドマン…有馬拓人 ストレイドッグ Profile
バンドマン…酒田旅人 ??所属 Blog

***桜路小学校の生徒(博と夏休み研究で宇宙ウサギの打ち上げ)***

…松島海斗 劇団東俳 Profile
…児玉武 劇団東俳 Profile
…伊川慧 劇団ひまわり Profile
…市川理矩 ムーン・ザ・チャイルド Profile
…松岡天星 クラージュ・キッズ Profile
…住川京香 劇団東俳 Profile
…吉川日菜子 劇団ひまわり Profile
…市川楓穂梨 ムーン・ザ・チャイルド Profile
…和田音緒 東宝芸能
…森泉リコ ??所属(子役)
…片桐千里 ??所属(子役)

【2話ゲスト】

書店の客1…小柳友貴美 萩本企画 Profile
書店の客2…中村由起子 エム・スリー Profile

【3話ゲスト】

?…柳東士 エビス大黒舎 Profile
司会者…平手舞 Beehive.inc Profile Blog
運転手…鴻明 藤竜也エージェンシー Profile


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話 

「10年先