家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第4週 (第24回)
「母の秘密」 (2011年4月30日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
今朝は、
「(真知子) そう。早く行かないと遅刻よ。朝礼よ今日は!」
「(陽子) そうか。」
「(育子) あい~!」
の育子がとっても可愛かったのでありましたが…。
気になったのは、井上真央ちゃんのセリフの言い回し。
村上堂に入ってから、
「だって親友として 真知子さんの気持ちっていうのかしら
何だか痛いほど分かるし。」とか、この後もそうだが
現代の陽子=語りの若尾文子さんの言い回しと同じに聞こえた。
もしかすると、このころから若尾さんを意識しながら話しているのかもしれない。
で・・・。
春樹から真知子へ『ハイネ詩集』を託された陽子。
翌日、少しだけ気が重く、詩集が何だか重く感じていたが
悩んだ末に詩集をわたした。
「これね、兄が『真知子さんに渡してくれ』って。
何かね、『きっと真知子さん好きなんじゃないか』って。
『だから渡してくれ』って頼まれたの。」
真知子としてはルンルンであります。
いつものように村上堂に寄り道しないで
「私、今日お先に失礼してもいいかしら。
1秒でも早く帰って、このご本読みたいの。」と帰ってしまう。
ということで今日の村上堂は、陽子と育子の二人。
陽子は、両想いの2人の恋がうまくいってほしいって思うけど
そうなったらどうなってしまうんだろうって思ってて。
真知子に春樹もあなたの事が好きだよ、
春樹に真知子はあの日以来恋をしているんだよと伝えるべきか悩んでた。
相談された育子の答えは明快だ。
「でもね、それは駄目だと思う。陽子。絶対に。絶対に駄目!」
「おせっかいっていう事?」
「うん。あのね、どんなに良かれと思っても
人の運命を変えるかもしれない事を勝手にしてはいけないと思う」
語りによると…
『結局この2人はお互いに「好き」だという気持ちを告げる事はなかったわ。
永遠の別れをするまでね』
ええ~!? 永遠の別れって暗示は何? もうすぐ春樹も亡くなるってこと?
で、育子は朝からあごに貼っているガーゼの真相について語りだす。
育子も恋なのか?DVなのか?と思ったら、違いました。
「東京女子大学を受験したいって言ったら
まあ予想はしてたんだけど 父ちゃんに猛反対されちゃって
大学も何も娘が一人で東京に行くなんてとんでもねえ!ってえらい剣幕で
お父ちゃんは私の事殴ったりしねえよ。
どんなに反対しても 私は大学に行くって言ったら
えらい怒っちゃって 父ちゃんちゃぶ台を蹴っ飛ばしたんだよ!
そしたら、お茶わん 壁にぶつかって割れて それで私に当たった。
父ちゃん たまげてた。自分が一番たまげて泣きそうな顔してた。
悲しそうな顔してた。私が家出したりしたら…。
もっと悲しい顔するのかなあと思って、私…。
もっと嫌な親だったらいいのに。最低で大っ嫌いな親だったらいいのに。
そしたら平気で家なんか飛び出せちゃうのになあ!」
とっても大好きなお父ちゃんだからこその育子の悩みと涙でした。
『でもどうしても行きたい!私はどうしても行きたい!どうしたらいい?陽子』
真知子にはふざけてましたが、これが育子の相談話でした。
房子同様、私も「育子~~!」って叫びたいほどでしたわ。
ってことで今日は土曜日。
現代の陽子と房子の出番です。
で、現代の陽子からはこの後先生になる話がありそう。
「でもねえ今と時代が違って学校出たらお嫁に行くってのが一番普通だったの。
働いたり進学したりするっていうのはすごく特別な事だったのよ。
全学年で進学したのは4人ぐらいだったかしらねえ。
だから漠然と心に決めていたってなかなか口に出せる事ではなかったわ。
それにそのころ、私は先生になりたいって事を言いたい人がいたの。
あのねえ、ちょっと気がかりな事があったのよ一つ。」
気がかりなことって、ユキちゃんのこと?
予告では、これに関してなにもなかったような…。
で・・・
「(春樹) 川原のやつ、今夜内に遊びに来るそうだ」
「(陽子) 熱っ!」
「(育子) お嬢様をくださいって?」
「(真知子) お泊り?」
「(育子) いやらしい~~!!」 (笑)
涼しい顔して「お泊り?」の真知子、「いやらしい~!」と満面の笑みの育子。
この二人に万歳だわ!!(笑)
第5週は『失恋』。 みんなまとめて失恋?
川原は前に話していた満州に行ってしまいそうですね。
春樹は恋の病で勉強に手がつかず・・みたいな話もあるのか?
小ネタ:
*方言のルビ
本を入れたカバンを大事そうに抱え、小走りに行く真知子
「(陽子) かわいい人。」
「(育子) 本当ねえ。」 ここは「フントねえ」と ルビ!
満島ひかりちゃんが自然に言ってるので違和感がないので
あ、方言でフントっていうのかと、最初気づかなかった。
*高校の寮の春樹の部屋

これがまた興味深い。
右側に水着を着た女性のポスターが貼ってありますが
これは今でいうグラビアアイドルってことなんだろうな。
学科目も面白い。
第2外国語もあるし、心理学や哲学もある。
漢数字はそれぞれの単位ってことかな?
あと、目の前の『恥を知れ・・』を、全文読んでみたい。
*茂樹が真知子にしたプレゼントは『ハイネ詩集』。
「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
(今朝は、土曜で番組がお休み)
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
撮影協力:
長野県 安曇野市
塩尻市奈良井宿
茨城県 大子町
茨城県立土浦第一高等学校
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
須藤春樹:田中圭 (陽子の長兄)
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
須藤春樹:田中圭 (陽子の長兄)
ティー・エム・ラボ
ニチエンプロダクション
ひまりり舎
テアトルアカデミー
劇団ひまわり
芸優
劇団東俳
エンゼルプロ
劇団いろは
ファイブエイト
ジョビィキッズ
村上カヨ:渡辺えり (飴屋「村上堂」女将)
原口房子:斉藤由貴 (現代・陽子の話を聞く主婦)
須藤陽子(語り):若尾文子
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
「間違えちゃった。」 あらら!眞子ちゃん、バス乗り間違えた! #inu #tvasahi
04-29 23:59花壇を荒らしたのはあの犬だとでっち上げばばあ登場。 #inu #tvasahi
04-29 23:46「うんこ食ってる時にカレーの話すんな!」 ギャグか。 #inu #tvasahi
04-29 23:43(cont) http://tl.gd/a5g00u
04-29 23:19『イノベーション それまでの常識を覆して新しい価値を打ち立てること。』
04-29 23:17実は今回 これまでとは違う全く新しい戦術を試すことにした。新しい戦術…。(次郎)新しい戦術ですか?ああ。 名付けて ノーバント・ノーボール作戦。」『みなみは過去の高校野球を捨てた』
04-29 22:58もしドラみながら、 犬待機。 #inu #tvasahi #moshidora
04-29 22:56いちおう、ルパン⇒ http://tl.gd/a5fekf
04-29 22:55

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

JIN -仁- 完結編 第1話
「時空を超えた愛と命の物語
~完結編始動!! 歴史の針が今、再び動き出す…
人は人でしか救えない」
2011年4月17日(日) 21:00分~ TBS (初回2時間5分SP)
「JIN -仁- 完結編」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
| | |
★ちょこっと感想
いや~!! 面白かった!!
2時間なんてあっという間ですわ!
冒頭の、

御茶ノ水の聖橋下の雑踏の中をゆく未来、
公園で頭に帽子をかぶって、どうやら頭の治療後の南方仁先生。
これは、シーズン2のラストを暗示させる2カットでした。
まずは、仁先生の語りによるおさらい。
「ここに来て もうすぐ二年になる。
2009年 東京で脳外科医をやっていた俺は
謎の男の脳を手術し胎児様腫瘍を取り出した
その男は なぜか腫瘍の標本と救急医療用のパッキンを持ち出そうとし
非常階段で男と もみあった俺は…なぜか江戸にタイムスリップ。
そこで…一人の青年を助けたことがきっかけとなり
医療を通して様々な江戸の人達と出会うことになった。
歴史上の英雄や大切な人のご先祖…かもしれない人にも
その人達に助けられ 支えられ…
俺は何とかここで医者として生きることができていた。
だけど ふと思う。
俺は いつまでここにいるのだろう?
俺は ここから… 君の腫瘍を治せるような未来をつくってみせる
自分なりに考えてやってきたけれど、
これが例えば神なんてものの仕業で何かの目的があったとして…。
俺のやっていることは、その目的にかなっているのだろうか?
ひょっとしたら、その目的が叶わないかぎり
俺は戻れないのではないだろうか?
俺は 何のためにここへ送られたんだろう?」
シーズン2では、過去に来た意味も明かされるのかしらね。
*しゃもじを逆さに使った咲
はるかちゃんが素のままやりそうで、違和感がない。(笑)
*咲の新しく覚えた言葉
「結婚式のドタキャンっていうのは 聞くことは まあ…」
「ド… ドタキャン?私の所業は ドタキャン…なるものなのでございますね?」
結納をドタキャンした咲は
お武家さんの娘が 家出してふしだらにも 男と一つ屋根の下で暮らしてるって、
かなり噂になってて、恭太郎も差控=お城にのぼれない状態。
恭太郎によると、10日前、栄の身を心配する咲が橘家を訪れ、
医師に診てもらうよう進言したのだが、
縁談を破談にしてしまった咲をいまだ許していない栄は、
咲が橘家の敷居を跨ぐことさえ認めず、
咲の着物など身の回りのものを渡して追い返してしまった。
*咲が栄から渡された着物

これなんだけど、結局2話では、質草になっちゃうんだよね。(右写真)
*脚気の仁先生の説明
この時代 脚気は別名「江戸患い」と呼ばれ非常にポピュラーな病気だ。
原因は ビタミンB1の欠如 江戸の人は白米を何よりのごちそうとし
副食は極めて貧しいものしかとらない それが病の源であるが
長らく 原因不明の伝染病とされ明治に入っても なお
莫大な数の死者を出し続けた病気である。
症状は 手足のしびれに始まりつま先が上がらなくなり転びやすくなる。
末しょう神経が麻痺するのだ。
さらに進むとどうき 息切れが現れ脈も速くなる。
最悪の場合 衝心脚気 つまり 心不全によって死が訪れる。
この時代 脚気は死病とされている病である。
麻生さんのやつれた顔メイクがすごい!
仁は栄を診ることに…。だが…
「あなたはこの守り刀のような お方です
我が身を守ってくれると同時に 最後はその命をも絶つ。
あなたが居なければ恭太郎が生きながらえることはなかった。
けれども、咲が飛び出すことも、
恭太郎が差控の憂き目にあうこともなかったでしょう」
「診察だけは お受けします。せっかくご足労いただいたのですから」
と、栄は仁の診察だけは受けた。
「脚気を治すには食餌療法しかありません
当分は 白米は やめ玄米に替えてください
それから 芋や豆もたくさんとってください
神経の麻痺も出てますし脈も速い
いつ 衝心脚気を起こしてもおかしくない状態なんです
このままでは 死んでしまいます」
「もう…生きていたくも ございませぬゆえ」
「栄さん 脚気は治るんですわざわざ苦しい思いをして死のうなんて…」
「生きていたとして
これより先 私に どのような望みがあるというのでございましょうか?
恭太郎が武家としての誇りを取り戻し
咲が ひとかどの家に嫁ぐ日はまいるのでございましょうか?
お引き取りを 」
仁に、母の脚気を治すのか叶わないことという咲。
「これは母の 私への罰なのです
橘家に泥を塗った私を死をもって戒めようとしているのです
ならば私は黙って受けるしか ございませぬ」
「それは ちょっと…違うんじゃないですか?
咲さんは 医者でもあるんでしょ?
黙って見ているだけ というのは…違うんじゃないですか?」と仁。
「脚気によい食べ物だと悟らせぬように食べさせればよいのですよね?」
*神戸海軍操練所
いよいよ出てきました! 龍馬がいましたね。
何とかして栄を助けたいと考えた仁は、
甘いもの(=江戸かりんとう)が好物だという栄のため、
ドーナツのお菓子をこしらえて
脚気の特効薬として 治療を行おうとするのだが・・・。
*「かりんとう」
っていうか、きっかけとなった山田が食べてた「かりんとう」って、
綾瀬はるかちゃんが「鹿男あをによし」に出てた藤原先生のあだ名ですから!!

『クスリの名前 道名津』
ドーナツを昔恋人と作ったと咲に説明する仁。
横浜の長屋では、野風を長屋から追い出そうとしてる。
そんな野風に、『野風さまへ お似合いに存じ候、お使いください 流龍より』
と、坂本龍馬から、かんざしの贈り物が。
道名津はできたが、仁友堂がからんでると分かれば栄は多分食べない。
さて、どうやって届ければよいのか。
「(橘)ひと芝居うっては いかがでしょうか?」
ってことで 恭太郎が一芝居うって、
喜市がお菓子を作ったので味見してほしいと 栄にもってきた。
「私は 味など分かりませんから別の方に」
「子供の気持ちがございます。どうか」
「では 一口だけ」
でも、栄には、仁の仕業と見抜いていた。
一口だけで、それ以上は食べなかった。
でも喜市は栄が食べてくれるまで、明日も明後日も持って行こうと!
「食べてくださるまで 持ってこうよ。おいら もう見送るの 嫌だからよ」
けなげな喜市に涙・・・。
仁友堂に龍馬登場!仁に助けを求め、京から龍馬がやって来た。
海軍操練所は、池田屋事件があって、取り潰される羽目になる時期…。
話は操練所のことじゃなくて、聞けば、勝海舟の師である・蘭方医
佐久間象山(市村正親)が何者かに襲われケガをして、
瀕死の状態に陥っているというので、治療してほしいとのこと。
歴史に弱い仁先生の為、というより視聴者の為に龍馬が説明。
「佐久間象山っちゅうがは蘭方医であり蘭学の権威でもあり
一方で砲術にも通じちょる 当代一の大学者じゃ
わしも ちっくと習うたことがあるけんど そりゃまあ すごいお人ぜよ。
象山先生は 勝先生の師匠で 妹君の旦那でもあるがじゃ
京は 物騒じゃき 勝先生は 南方先生には知らせるなっちゅうたがじゃ
本心では助けてほしいと思うぜよ」
「助けられるとしたら 先生しか おらんがじゃ」
しかし、仁は栄が脚気だからと、龍馬の頼みを断る。
断ったのは、栄のことだけじゃない。
時代に影響を与えている重要な人物を助けることで、
歴史を大きく変えてしまうのではないかと悩んでいたのだ。
でも、咲に
「先生は 医者なのでございましょう
黙って見ているだけというのは違うのではないでしょうか?」
と、先日咲に言ったことをそのまま返されてしまった。
これで吹っ切れた仁は、龍馬と共に京都入りする。
*京都に持ってゆくものリスト

高濃度アルコールとか書いても、もう2年経つから通じるのね。
*「(佐分利)先生ペニシリン どうしはるんでっか?」
そうだよね。どうやって持ってゆくのか?
「この暑さでは運べんでしょう?ペニシリンは 熱や湿気に弱いし」
「考えがあります」
「ペ… ペニシリンを乾燥させると?」
「はい。ろ紙クロマトグラフィーをしたこの状態のままでは
ペニシリンは 長期間 効力を保つことはできません
ですがここから熱を加えず 水分だけを抜き
湿気に気をつけて運べば何とかなると思うんです」
「しかし 明日から薮入りで職人達は 休みに」
「(龍馬)ああ 金はいつもの倍払うき 何ちゃあ言わんと 乾かすがじゃ」
「(山田)分かりました」
一方、咲は喜市とともに、道名津を栄に届けるも、断り続けられていた。
咲は小豆で餡子をつくって一工夫し始める。 ⇒あんドーナツ!
こうして仁は京都に出発。
「この時代の旅は過酷なものだった
陸上の移動手段は 徒歩
それも 大荷物を背負った上で。
そして 船は蒸気船。
その揺れは まさに想像を絶し…。」 吐いた。
ここで歴史のお勉強。
「(仁) 龍馬さん、少し教えてほしいんですが
象山先生を襲ったのは誰なんですか?」
「首の横の斬奸状には攘夷派が 天誅を下したっちゅう声明があったけんど
実はそれは見せかけで 襲うたがは象山先生を抱える
松代藩の家老一派じゃないかっちゅう噂も あるがぜよ」
「何で そんな?」
「象山先生は『百年先まで見通せる』といわれる天才じゃ。」
象山役、市村正親さん登場。
《西洋諸国にできることが我が国にできぬはずがない。
今こそ大砲を鋳造し 砲術を広めることこそ 急務である!》
「(龍馬)けんど それゆえに傲慢で敵も多い お人じゃったき」
《今こそ 旧弊を打破し賢者を登用すべきと存ずる!》
「現に 後ろ傷を負って死んだがは武士にあるまじき醜態じゃと
佐久間家は屋敷を召し上げられたぜよ」
「じゃあ 偽の首は?」
「松代藩が攘夷派に罪をなすりつけるための見せかけにした
っちゅうとこじゃろ。象山先生は熱心な開国主義者じゃったし
攘夷派のもんらは 天誅じゃと人を襲いまわっちょった。
疑うもんも おらんがじゃ。
そん攘夷派を 国賊っちゅうて斬りまわっちゅうがが新撰組じゃき。
まっこと 今の こん国は兄弟ゲンカばっかりしちゅう。
海の向こうにはとんでもない敵がこじゃんと おるっちゅうに。
この国は どうなるがぜよ」
ここから仁先生の復習。
「詳しいことは覚えてないが 龍馬さんは確かこの後この国をまとめるべく奔走し
そして明治を見ずに非業の死を遂げる。」
かつて、『南方仁が おれば坂本龍馬は 死なん』『助けますよ 俺がこの手で』と
交わしたことがあったが俺に そんなことができるんだろうか?と仁は思う。
『神は俺にそれを許すんだろうか?』
長州の連中に出会う仁たち一行。その中に、あの久坂玄瑞もいた。
『坂本 お前は間違えるなよ』
と仁に同行している龍馬に意味深な発言。
久坂は、この長州の戦いを望んでないことがわかる。
*ここで大映しになる象山の胸元にある包!
入っているのが、胎児か!!
ってことは、あの包帯男は象山なの??? と思わせた。
『男山八幡宮 長州軍本陣』 時期は蛤御門の変前。
薩摩が京に到着し他にも幕府は会津 大垣 桑名らに京都出兵をうながし
長州の進撃を迎え撃つ備えを始めていた。
御所に攻め入り 勝てなかったでは正真正銘の国賊となる!
これでは自滅しに行くようなものかと主張した久坂。
だが、来島又兵衛に、この期に及び進軍を躊躇するとは何事じゃ!
医者坊主に戦のことが分かるか!と返され、流れは戦へ・・。
いよいよ象山と対面した仁たち。
そこには、生きているのが奇跡といえる程の重症を負った象山の姿があった。
全身包帯だらけでしたね。そして仁が手が震えるほど驚いたのは
その胸から下げていた布の袋。

「この袋の素材はこの時代のものではない
現代の医療用ネットなどに使われているものだ
もしこれを自分で作ったのならば 怪物だ
もし どこかで手に入れたとするならば… 俺と同じ… 未来から来た人
もし 本当にそうならば 話を聞いてみたい」
仁が意識不明の象山に問いかける
『あなたは今日まで何を考えて生きてきたんですか?
この時代はあなたの目に どう映りましたか?
私は…ここで何をすべきなんでしょうか?』
さて、元治元年7月19日 禁門の変です。
史実通り、長州は、幕府軍方、特に薩摩にやられて敗退。
久坂は一縷の望みを、堺町御門の鷹司様に最後の嘆願をしに行った。
が「(鷹司) いね! 国賊がッ」と、虚しく退けられ。ここで自害することになる。
辞世の句は
『時鳥 血爾奈く声盤 有明能 月与り他爾 知る人ぞ那起』
(ほととぎす 地になく声は 有明の 月より他に 知る人ぞなし
故郷を思う私の声は誰にも届くことはなかった、と、龍馬は理解している)
龍馬がこの鷹司邸にやってきましたね。
久坂の本当の考えは、
「攘夷など 本気で信じとるヤツがいたら アホじゃ長州はアホの集まりじゃ!
私は この国を一つにしたかっただけじゃ!
日本は外敵に狙われている。外国に真に立ち向かうためには
まず この国が一つにならなければならぬ。
でなければ 太刀打ちなどできぬ。
だが この国にはその考えはない。
長州だ 土佐だと別の国の人間だと思っている。
それを乗り越え一つにできるものが尊王であり攘夷であると思った。
一つになりえる きっかけでさえあれば良かったのだ。
だが長州は熱くなりすぎた。」
龍馬は自害を食い止めようとしましたが…。
「坂本 お前は間違えるな この国の未来を」と託して死んでいきました。
そのころ象山の心臓が止まり、仁は必死で心臓マッサージ。
「ワシを呼び戻したのは お前か?」と意識を取り戻した。
腕についてる点滴を見て、象山は仁がどういう人間かすぐに悟った。
「お前は 未来から来たか?」と。
「はい」と仁。
象山のタイプスリップの話。
出てきた現代の新聞は 『2010年2月13日土曜日』でした。
「ワシは 行った口だ、まだ 十の頃だった
ある日 木の上から落ち目が覚めると
光の やたらとまぶしい天井があり
白い 西洋人のようないでたちの者達が声をかけてきた
そこで 点滴を初めて見た
初めは何が起こったのかまったく分からなかったが
ある日 窓から外を見た
そこには 見たこともない風景が広がっていた
だが 故郷の見慣れた山々もまた変わらず 広がっていた
ワシは ここが未来の同じ場所なのだと理解した
全てが驚きだった好奇心の塊だったワシは
あらゆることを知ろうとした
だが しばらくたったところで
今度は 階段から落ち 気がついたら 同じ木の下にいた
夢を見ていたのかと思ったが衣と 頭の網は夢ではないことを物語っていた
ワシは そのとき見た世界に少しでも近づこうと
あらゆることを学び 考え広めようとしてきた
理解されないことも多かったが
ワシは お前が うらやましい
ワシには こんなものは作れぬ
お前には 山のような知識と技があるのだろう
未来を見越し この国を救うこともできる」
つまり、象山も未来の知識で過去を変えてきたってことでしょうな。
「(仁) でも…それは許されることなんでしょうか?
私ごときが歴史に係わってしまうなんて」
この迷いを、象山が払しょくする。
「(象山) それこそが神の意志だとは思わんのか?
歴史を変えるために自分が送り込まれたのだとは」
「あなたと違って 私は平凡な…」
「お前は 歴史を変えてしまうことを恐れてる
裏を返せば それは自分が歴史を変えてしまえるかもしれないと
思ってるからだろう? 相当な自信家だ」
「違います 私は…」
『つべこべ言わずに救え!』
長州藩邸などに幕府軍が放った火がここにもまわってくる
「(蟻川) 逃げてください町中に火が回ってここも まもなく」
「(象山) ワシよりもこの道具や薬を運べッ」
「(蟻川) しかし…」
「(象山) 早くしろ タワケどもが!」
「(弟子達) はいッ」
「(象山) もし お前のやったことが意に沿わぬことであったら
神は容赦なくお前のやったことを取り消す!
神は それほど甘くはない
ならば 救え!その心のままに 救え! 救え~ッ!」
仁は象山の想いを受け、象山のガーゼでできた袋を持ち、
象山を火の中に残して逃げた。
『再び 京の町に出ると
世界は変わっていた 世界は 変わっていたんだ』
鴨川に逃げてきた仁たちは、焼きだされた人々を目の当たりにする。
山田は、「一人助ければ我も我もと押し寄せましょう
ペニシリンは手元に あとわずかでございます」と忠告したが、
「できるだけのことは しましょう。
でなきゃ 象山先生に合わせる顔がありません」
と、治療を開始する。
今でいう、トリアージをしてましたね。
急きょ開いた診療所で、仁は
腕の感染症がひどい女の子・お菊の治療をするとともに
龍馬が担ぎ込んだ東修介(佐藤隆太くん)の治療を始める。
新撰組に踏み込まれて、東の命は危なかったけど
龍馬の機転で東から新撰組の追手をそらすことができた。
ペニシリンはあと一ビンしかないなか、
仁は別にやってきた新撰組に、
「局長の命だ治してもらいたいお方がいる」と、
西郷吉之助のところに拉致され連れて行かれる。
気が進まなかったが、西郷を診察すると虫垂炎だった。
しかし西郷は自分が腹を切るような手術をしたなら
士気を落とすことにもなりかねない。
一橋中納言には自分から伝えるからと、仁を帰らせた。
が、仁は『救え~ッ!』という象山の声を思い出し
「切らせろ、俺に腹を切らせろ」と逆に願い出た。
「俺が治していたのはあんた達が焼けだした人達だ
あんた達からすりゃどうなろうと かまわない人達だ
でも 俺からすればあんた達こそ そうだ!
勝手に戦って 町を焼け野原にしたあんた達を助ける暇があれば
俺は 焼けだされた子供を助けたい
でも 今ここで西郷さん あなたを見殺しにすれば
俺は あなた達と同じになる 命を差別する者になってしまう
だから どうか助けさせてください
私のために あなたを助けさせてください!」
「おいが助からんかったときも 先生に手出しをすっこつはならんど」
ってことで西郷は仁に直してもらう。
『いくら歴史音痴の俺でも知っている
西郷隆盛は 明治維新の立役者だ
もし この手術が失敗すれば
日本の歴史は変わってしまうのだろうか?
だが こうも思う
もしも 俺が ここにいなければ
この人は この病気になったのだろうか?
これは 神の仕組んだ出来事なのだろうか?
俺を使って何かを変えさせるための
だが ただ 今は…』
仁は治療所に使いを出し、最後のペニシリンを使って西郷の手術を行う。
手術中に、長州藩士の斬りこみにもあって
目の前で人が斬られるのを目の当たりにした仁が呆然となったのを
「南方先生!患者が死にまするぞ!」と
仁のほほをひっぱたいた山田はえらい!!
で、なんとか手術を終えた。
治療所に戻ってみると
あら~ お菊ちゃんが死んじゃった。
「(蟻川)ペニシリンがなくなってしまい打つ手もなく…」
「(山田)申し訳ありません実は薩摩に渡したのが最後のペニシリンでございました」
無力感を味わう仁…。
それから数日間、仁は患者を見送り続けた。
『俺は無力だった 神の定めた歴史の前に。
俺は何のために来たんだろう? 何をするために ここへ』
江戸への帰りの船で、竜馬は仁に言う。
「のう 先生 死んでいったもんらに報いる方法は
一つしかないち思わんかえ?
もっぺん 生まれてきたい。
そう思える国にすることじゃき、そう思わんかえ?」
『だけど 龍馬さんも また 志半ばで死を迎えるのだ。
そう遠くない未来に。
運命を知っていれば 龍馬さんはそれを避けることができるかもしれない。』
そう思った仁は、思い切って話してみた。
「龍馬さんはこれから この国を一つにするため走り回ります。
だけど、その途中で、暗…」
ここで仁に強烈な頭痛!!!
これ以上、龍馬に話せない。
『これもまた 神の意志なのか?
ならば俺は見送り続けるしかないのだろうか?
大切な人達の死を 神の定めた死を』
江戸に着くと、仁は一目散に橘家にゆき、栄の様子を診に行く。
栄が死ぬところを夢で見たからだ。
心配することなく栄は回復くして元気だった。
「良かったです 良かった」栄の手を握り、涙する仁。
「(栄) これを お考えになったのは先生でございましょう?
一口食べて分かりましたよ。咲の味がいたしましたゆえ。」
「(仁) どうして食べてくださったんですか?」
「意地でも食べてやるものか と思っていたのでございますが
喜市ちゃんが 毎日毎日 足を運んできて
これはもう いたしかたないと思い、正直に説明したのでございます。
私は もう生きていたくないのだと
すると 喜市ちゃんは」
『奥方様おいらも そうでした。おっ母さんが死んだとき
おいらもコロリから助からなきゃ良かった って思いました。
だけど おいら あれからいいこと いっぱいありました』
「私は 喜市ちゃんのように若くはありませぬゆえ」
『変わったことだっていっぱいあります。
ペニシリンができて治る病が増えて。今度は脚気に効くお菓子ができて。
南方先生が来て 江戸はすごく変わりました。
だから これからもきっと変わります。
咲様のこと 今は笑う人もいるかもしれませんけど、
咲様はきっと 江戸で初めての女のお医者様になります。
女でお医者様なんてすごい事だと おいら思います。
えっと… だから… 奥方様が笑える日は必ず来ます。
南方先生がきっとそうしてくれます。
神様は乗り越えられる試練しか与えないんです。』
なんて心に響く言葉でしょう!!
『(喜市) でも笑えないんです。 死んだら ダメなんです。
生きてなきゃ 笑えないんです。』
喜市の言葉に打たれた栄は、
「いただきますね」と道名津を食べた。
『おいしい』
「(栄) 私はあの子に救われました」
「(仁) 私もです」
もらい泣きでした。
橘家 表
「(仁) このことは 咲さんには?」
「(恭太郎)治ったことは承知しておりますが母とは まだ会っては…」
そこにちょうど咲が来ていて…。
「(咲) あの…」
「(栄) 負けは許しませんよ 咲!
お前は 戦のような人生を歩むのでしょう。
けれど 選んだのは お前です。
橘の家に泥を塗っても その道を選んだのです。
ならば 勝ちなさい。橘の家のために。
同じような生き方を選ぶ世の女子達のためにも。
道を開きなさい。
母は ここで見ております。
くじけることは許しませんよ。
楽しみにしています。咲」
咲が栄に許された。
『神の許した行為 神の許さなかった行為
その違いが どこにあるのか俺には分からない
だけど 一つだけ確かなことがある
この手を止めてしまっては 何も変わらないということだ
橘家の汚名をそそぐことも 龍馬さんの運命を変えることも』
おお!!象山の首飾りの袋の中には『平成二十二年の10円玉』!!
「この出会いは 運命だと思うんです 神の仕組んだ…」と仁は理解。
『ならば 心のままに
まずは 江戸の町を 脚気から救おう』
江戸では茜が売りまくる!
「今 評判の あんドーナツ あんドーナツだよ
脚気にも効く 仁友堂が作った体にいい お菓子だよ」

仁友堂は、
脚気以外も診てくれるし、薬は全部菓子らしいと評判に。
『だが このときの俺はまだ知らなかったのだ。
この あんドーナツが巻き起こす出来事を。
そして それが 仁友堂 最大の危機を招いてしまうことを
大いなる 神のたくらみを』
きた~~っ 皇女和宮 - 黒川智花ーーっ!!
一瞬だったけど。
脚本の森下佳子さんは
「MR.BRAIN(脚本協力)」「世界の中心で、愛をさけぶ」「白夜行」
も書いてきた・・。なるほど。だからはるかちゃんなのね。
「JIN -仁- 完結編」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
じっくり丁寧に熟成された秘伝の濃厚ルーでおなじみ!
様々な食材・やさいのようせいグッズもありますよ~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
![]() | JIN―仁 (第1巻) (ジャンプ・コミックスデラックス) (2001/04) 村上もとか 酒井シヅ 商品詳細を見る | |||
![]() 第2巻 | ![]() 第3巻 | ![]() 第4巻 | ![]() 第5巻 | ![]() 第6巻 |
![]() 第7巻 | ![]() 第8巻 | ![]() 第9巻 | ![]() 第10巻 | ![]() 第11巻 |
![]() 第12巻 | ![]() 第13巻 | ![]() 第14巻 | ![]() 第15巻 | ![]() 第16巻 |
![]() 第17巻 | ![]() 第18巻 | ![]() 第19巻 | ![]() 第20巻 |
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★公式サイトリンク
公式サイト
公式サイトのあらすじ
公式サイトの相関図
公式サイトの現場レポート
JIN公式Twitter
★スタッフ
原作: 村上もとか『JIN-仁-』 集英社「スーパージャンプ」
脚本: 森下圭子
主題歌: 「いとしき日々よ」 平井賢
音楽: 見優 長岡成貢
音楽プロデュース・エディット: 志田博英
撮影協力:
EDO WONDER LAND Studio
茨城県フィルムコミッション
常総市フィルムコミッション
ワープステーション江戸
坂野家住宅
風土記の丘
栃木県フィルムコミッション
つくばみらいフィルムコミッション
国営ひたち海浜公園
とちぎフィルム応援団
栃木市
うずま川遊会
塚田歴史伝説館
島田市
相模原フィルムコミッション
若駒酒造株式会社
菅井映画支援の会
医療法人 顕正会 蓮田病院
長崎県
みつわ台総合病院
横浜赤レンガ倉庫
長崎市
MAPLE
長崎県フィルムコミッション
ハウステンボス
社会福祉法人康和会 久我山病院
協力:
緑山スタジオ・シティ
東通
ティエルシー
BULL
アックス
Ventuno
株式会社ジニアス
ドルフィンズ
ProCam
写真資料:
東京都写真美術館
PPS通信社
東京大学医学図書館
東京都歴史文化団イメージアーカイブ
長崎大学付属図書館
医療監修: 酒井シヅ (順天堂大学)
歴史監修: 大庭邦彦 (聖徳大学)
医療指導・監修: 冨田泰彦 (杏林大学)
医療指導: 池添祐大 (宇都宮健康クリニック)
: 前田達浩 (前田病院)
ペニシリン監修: 花木秀明 (北里大学)
土佐弁監修: 橋尾直和 (高知県立大学)
時代考証: 山田順子
方言指導: 澤田誠志 (土佐弁)
: 今橋かつよ (薩摩弁)
殺陣: 佐々木修平
プロデュース: 石丸彰彦 中井芳彦
演出: 平川雄一朗(1) 山室大輔 那須田淳
製作著作: TBS
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役
…Cast…… / …役………
大沢たかお … 南方仁
綾瀬はるか … 橘咲
小出恵介 … 橘恭太郎
桐谷健太 … 佐分利祐輔
田口浩正 … 山田純庵
佐藤二朗 … 福田玄孝
林泰文 … 久坂玄瑞
相島一之 … 多紀元琰
───── / ─────
橋本真実 … 茜
伊澤柾樹 … 喜市
斉木テツ … 八木
中江大樹 … 横松
───── / ─────
市村正親 … 佐久間象山
宮沢和史 … 近藤勇
黒川智花 … 皇女和宮
───── / ─────
内倉憲二 … 蟻川賢之助
大森博史 … 医者
石橋祐 … 来島又兵衛
石部雅紀 … 沖田総司
───── / ─────
生津徹 …
原田一輝 … 佐久間象山(幼少)
児島功一 … 長州藩士A
石井テルユキ … 長州藩士B
青木忠宏 … 長州藩士C
佐伯暢晃 … 長州藩士D
───── / ─────
徳秀樹 … 新撰組B
西田聖志郎 … 薩摩藩士A
中野寛大 … 薩摩藩士B
城野マサト … 新撰組C
山本修 … 新撰組A
石原和海 … 藩医B
───── / ─────
川渕良和 …
小柳友貴美 … 女
税所伊久磨 …
五宝孝一 … 藩医A
春延朋也 … 三条実美
佐久間祐人 …
───── / ─────
杉野梨琉 … お菊
澤口夏奈子 … お菊の母
植村恵 … 弟子
助友智哉 … 弟子
平田浩二 … 弟子
堀内充治 … 職人A
───── / ─────
芸プロ
MGC
劇団東俳
劇団ひまわり
ボランティアエキストラの皆さん
───── / ─────
佐藤隆太 … 東修介
藤本隆宏 … 西郷吉之助
麻生祐未 … 橘栄
小日向文世 … 勝海舟
中谷美紀 … 野風
(中谷美紀) … 友永未来
内野聖陽 … 坂本龍馬
───── / ─────
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
「JIN -仁- 完結編」の キャスト・配役・など番組情報
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★あとがき
「JIN -仁- 完結編」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
原作者・村上もとか作品
大沢たかお関連
中谷美紀関連
綾瀬はるか関連
内野聖陽関連
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第4週 (第23回)
「母の秘密」 (2011年4月29日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
茂樹に予科練受験を告白された翌日の須藤家。
父・良一は、行先を告げずにどこかに出かけ、
陽子と春樹は茂樹の夢(寝言)に付き合っていた。
飛行機乗りになって、茂樹が怖い思いをしている夢のようでうなされている。
陽子が声をかけて安心させると、
「えっ?なんで陽子が飛行機に?」と夢から飛び起きた茂樹。
陽子は、軍に入る茂樹も、内心怖いんだと思ったシーンでした。
見ている側には何か暗示させるシーンでした。
つまり、将来、戦争で茂樹の戦闘機が撃墜されるとき、
陽子が機座に現れるときの逸話の布石のような感じでしたから。
試験勉強をみてやるのが秀才・春樹の役割。
試験は、筆記が1月、そのあとに身体検査。
茂樹は身体検査だけならOKなのだが…。
「ああ、私はなんて強くて優しい兄を二人も持っているんだろう
なんて幸せな末っ子なんだろうと思ったわ。
ずっとずっとこの時間が続けばいいのにと思った。
私は頑張っている茂樹兄さんが受かるといいなあと心から応援したわ。
でも茂樹兄さんが志願した、海軍飛行予科練習生、いわゆる予科練は
太平洋戦争で飛行兵として最前線で働くこととなり戦死する人が多かった。
でも、そんなことが待っているなんて思いもしなかった。」
この語りも…。 茂樹がいずれいなくなるという暗示。
しばし、他愛のない3兄妹のシーン。
そこで茂樹が、いつもにない言葉を…。
「兄貴、もういいよ。もっと自分のことだけ考えろよ。
俺は、兄貴に感謝してる。
ホントに感謝してる。いろいろね。感謝してるよ」
と頭を下げる。
養子の話があったのを春樹が止めてくれたことも思ってでしょうね。
陽子も、「私も春兄さんには感謝しています」と…。
春樹にとっては、キョトンみたいな感じでしたが~
通りかかったタケオに、茂樹は「陽子のことを頼む」と!
「頼まれてしまった…」
タケオにとっては嬉しいけど逆に困惑気味なのだ~
そこにお父さんが帰ってきた。
茂樹に『学業成就御守』を買いに行ってたのね!
春樹の受験の時も同じものをもらってきたそうだ。
でも茂樹にはもう一つ、安全祈願の『諏訪神社 御守』。
自分の為にわざわざ諏訪神社まで出向いた父に茂樹は感謝の涙。
良一にとって、母親代わりのことをしたまでのことなのね。やさしい父。
「(良一) こうして見ると秋も深まったなあ。 という事は、もうすぐ冬だ。」
(子供たちの笑い声)
「何だ? どうした? 私はそんなに面白い事言ったか?」
「(陽子) いいえ 全然面白くはないです」
「何だ? 秋の次は冬じゃないのか?」
(笑い声)
「(陽子) もう行きましょ。」
「(良一)何だ? 陽子。」
これって、第1週で母・紘子が亡くなった葬式の後の時と同じ感じ!
場所も道祖神前で同じだし! あのときは…。
「(良一) そんなに面白いか?」
(笑い声)
首を横に振る春樹
「(良一) ん?」
「(春樹) とっても つまらないです。」
(笑い声)
「(良一) なら笑うな!」
「(陽子) だってえ!」
でしたよね。
この日はとっても楽しかったと回想する陽子の語り。
これで春樹は松本に帰ってゆくのですが…。
陽子は真知子への本の贈り物を再度念押しされて…。
語りでは、春樹も初恋のようで、こちらも辛い思いをするようです。
せっかく吹っ切った真知子に、陽子はどうふるまうのかしら~
陽子自身も、忘れようとしてた川原がこころでぶり返すのかしら?
小ネタ:
*予科練志願書

*『海軍飛行予科練修正の栞』 =二つ折り願書の内側


内容はとても興味深いです。
*茂樹が真知子にしたプレゼントは『ハイネ詩集』。
「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
(今朝は、祭日で番組がお休み)
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
語り:若尾文子
撮影協力:
長野県 安曇野市
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
須藤春樹:田中圭 (陽子の長兄)
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
宮本タケオ:柄本時生 (陽子の幼馴染)
(回想)
桐野富士子:渡辺美佐子 (陽子の祖母・紘子の母)
村上カヨ:渡辺えり (飴屋「村上堂」女将)
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
神蔵:中原丈雄 (桐野富士子の運転手)
須藤春樹(少年時代):中川大志 (陽子の長兄・幼少期回想)
須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
聴いちゃった!!! 『Perfume「レーザービーム」初オンエア @SCHOOL OF LOCK! 2011.4.28』 http://amba.to/kWsEow
04-28 23:27公式ガイド、PDFでDLしてしまった!行かないのに。(笑) http://www.hiroshima-ff.com/ #hiroshima_ff
04-28 23:00でた!! 広島FF公式ガイド! ⇒http://www.hiroshima-ff.com/qa/guide.html
04-28 22:51特技はフラッシュ暗算 = 堀北マキマキ すげ~!! 秀才だと思っていたが、目の当たりにすると、すごいな。 #tbs #arashi
04-28 22:22スロトレの見本に出てくる東大生のマッスル男って、コマ大にも出てた人だ。 #tbs #arashi
04-28 22:19

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第4週 (第22回)
「「母の秘密」 (2011年4月28日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
で、家に帰った陽子は、茂樹から
「陽子。いつか約束したよな?味方になるって。じゃあ今から頼む」
ってんで、陽子の手を引いて、父・良一のもとへ・・
予科練の受験の許しを得ようと陽子付き添いで父の前に来たが…。
そこに、明日は日曜なので予定もないし、みんなの顔が見たくなったからと、
春樹が松本から帰ってきた。
陽子の心情としては、
「その日私はおばあ様から母の話を聞いて頭の中にいろんな事が渦巻いていた。
母が先生になりたかったという事。
恋を貫くために家を出て行くような女性だった事。
私はその娘なんだという事。
おばあ様が一度茂樹兄さんを引き取ろうとした事。
幼い春樹兄さんがそれを命懸けで止めた事。
それにとにかくすぐには整理できないくらい混乱していた」
茂樹にとっては家族そろったところで、あらためて…。
と思ったら、茂樹と陽子はいつものように、些細なことから口げんか。
また始まったと見ている良一と春樹。
陽子は茂樹のドジ話をして
「そんな人が海軍に行こうなんて無理無理!」って口を滑らせた。
ホントは「お父さん、お話があります。実は、私…」ってやろうと思ったのに、
陽子に口火を切られちゃった。でも、
「かえって気持ちが楽になった。実はかなり緊張してたんだ」
と、あらためて…。
「そういう訳なんです。お父さん。
海軍飛行予科練習生の試験を受けたいと思います。
お許し頂けますか?
これが願書です。
お願いします!」
判断するうえで、良一が理由を聞くと…。
「小さい頃から僕は優秀な兄さんに比べて自分は駄目だ駄目だと思ってきました。
でも亡くなる前、お母さんが言ってくれたんです。
『茂樹、あなたはとっても気持ちの強い子なの。
あなたが途中で何かを投げ出すの、お母さん見た事ない。
だから胸を張りなさい。あなたはとってもいい男よ』
おかげで 自分に希望を持つ事ができました。
お母さんに感謝しています。そしていろいろ考えてきました。
自分の人生の事をずっと考えてきました。
自分に何ができるのか、どう生きれば医者になる春樹兄さんのように
世の中の役に立つ事ができるのか。 そしてこう考えるようになりました。
国を守るために軍人になる。
それはこの家をお父さんや兄さんや陽子を僕が守るという意味です。
それができるんなら、なんてすばらしい事なんだろうと」
普段はあんななのに、何だかすごいなと思って茂樹を見ていた陽子。このころは…。
「どうかお国のために頑張ってください」ってことでお許しが出た。
良一は願書を仏壇の紘子に見せて…。
「茂樹が海軍の航空隊に行きたいそうだ。あの茂樹がだよ紘子。
君は生きてるよ紘子。この家で生きてる。茂樹を頼む。守ってやってくれ」と祈る。
さて、春樹が急に家に帰ってきた本当の理由とは…。
「陽子、これ。真知子さんに渡してくれないか?
こういうの好きなんじゃないかなと思って。それだけだ。おやすみ!」
陽子に託したプレゼントは『ハイネ詩集』。
『私には 分かったの。春樹兄さんも真知子の事が好きなんだって』
やはり、松本城で真知子を見ていたまなざしといい、
春樹も真知子に惚れていたのね。
またややこしいことになりそう。
ところで、川原のほうは…。
「(春樹) 川原も一緒に来いって誘ったんだけどな。
あいつ怪我しちゃって来られなくてさ。
寮の仲間と野球やっててさ あいつ張り切りすぎちゃって足くじいちゃって」
でもピンピンしてらしい。
大したことなくて安心した陽子だったが、忘れようとしていた川原への思いが
名前を聞いただけでもう駄目だった。
小ネタ:
*茂樹のドジ話
朝御飯食べながら寝てた。
おみおつけに鼻入れて驚いてこぼして火傷した。
*予科練志願所

*茂樹が真知子にしたプレゼントは『ハイネ詩集』。
「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
(今朝はなし)
今日のゲストは假屋崎省吾さんと城之内早苗さんです。
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
語り:若尾文子
撮影協力:
長野県 安曇野市
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
須藤春樹:田中圭 (陽子の長兄)
(回想)
桐野富士子:渡辺美佐子 (陽子の祖母・紘子の母)
須藤紘子:原田知世 (陽子の母)
須藤陽子(少女時代):八木優希 (幼少期回想)
須藤春樹(少年時代):中川大志 (陽子の長兄・幼少期回想)
須藤茂樹(少年時代):渡邉甚平 (陽子の次兄・幼少期回想)
須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
「潤いが欲しい」(カメ子の本音) (笑) #fujitv
04-27 23:44カメ子、マジ喰いしてるでしょ、 #fujitv
04-27 23:41(cont) http://tl.gd/a44c4r
04-27 23:19もしどら、欲しい人は?
04-27 23:10こりゃ! DVDorHDD永久保存確定!! #rebound_ntv
04-27 23:09

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

JIN -仁- 完結編
キャスト・配役・など番組情報
2011年4月17日(日)~ TBS (初回のみ2時間5分拡大)
| | |
配役表は、独断でこの役だろうと、勝手に決めているので
ここが違うってところがあったり、この人の事務所はここだよ、
なんて情報がありましたら、コメントください。宜しくおねがいします。
「JIN -仁- 完結編」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
★題・オンエア日時
第1話 「時空を超えた愛と命の物語 ~完結編始動!!
歴史の針が今、再び動き出す…人は人でしか救えない」
2011年4月17日(日) 21:00分~ TBS (初回2時間5分スペシャル)
第2話 「未来との選択」 2011年4月24日(日) 21:00分~ TBS
第3話 「さらば愛しき人」 2011年5月1日(日) 21:00分~ TBS
第4話 「江戸から消える」 2011年5月8日(日) 21:00分~ TBS (5分拡大)
「JIN -仁- 完結編」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★スタッフ
原作: 村上もとか『JIN-仁-』 集英社「スーパージャンプ」
脚本: 森下圭子
主題歌: 「いとしき日々よ」 平井賢
音楽: 見優 長岡成貢
音楽プロデュース・エディット: 志田博英
撮影協力:
EDO WONDER LAND Studio(1,2,3,4)
茨城県フィルムコミッション(1,2,3)
常総市フィルムコミッション(1,3,4)
ワープステーション江戸(1,2,3,4)
坂野家住宅(1,3)
風土記の丘(1)
栃木県フィルムコミッション(1,2,3)
つくばみらいフィルムコミッション(1,2,3,4)
国営ひたち海浜公園(1)
とちぎフィルム応援団(1)
栃木市(1)
うずま川遊会(1)
塚田歴史伝説館(1)
島田市(1)
相模原フィルムコミッション(1,2,3,4)
若駒酒造株式会社(1,2)
菅井映画支援の会(1,2,3)
医療法人 顕正会 蓮田病院(1)
長崎県(1,2)
みつわ台総合病院(1)
横浜赤レンガ倉庫(1)
長崎市(1,2)
MAPLE(1)
長崎県フィルムコミッション(1,2)
ハウステンボス(1,2)
社会福祉法人康和会 久我山病院(1)
伊豆の国市(2,3)
江川邸(2,3)
駿河の国総社(2)
静岡浅間神社(2)
順天堂大学(4)
医学部付属順天堂医院(4)
新戸キャンプ場(4)
福岡堰(4)
こしがや能楽堂・花田苑(4)
川越本丸御殿(4)
深大寺(4)
千葉県立房総のむら(4)
佐倉市旧堀田邸(4)
越谷市フィルムコミッション(4)
佐倉市教育委員会(4)
川越ロケーションサービス(4)
協力: (4話に協力会社のテロップなし)
緑山スタジオ・シティ
東通
ティエルシー
BULL
アックス
阿呍
Ventuno
株式会社ジニアス
ドルフィンズ
ProCam
株式会社日音
写真資料:
東京都写真美術館(1,2,3,4)
PPS通信社(1,2,3,4)
東京大学医学図書館(1)
東京都歴史文化団イメージアーカイブ(1,2,3,4)
長崎大学付属図書館(1,2,3,4)
医療監修: 酒井シヅ (順天堂大学)
歴史監修: 大庭邦彦 (聖徳大学)
医療指導・監修: 冨田泰彦 (杏林大学)
医療指導: 池添祐大 (宇都宮健康クリニック)
: 前田達浩(1,3話) (前田病院)
ペニシリン監修: 花木秀明 (北里大学)
土佐弁監修: 橋尾直和 (高知県立大学)
時代考証: 山田順子
歌舞伎指導: 藤間蘭黄(2話)
方言指導: 澤田誠志 (土佐弁)
: 今橋かつよ (薩摩弁)(1話)
: 小林由利 (御所ことば)(2,3話)
: 西田聖志郎 (薩摩弁)(4話)
殺陣: 佐々木修平(1話)
プロデュース: 石丸彰彦 中井芳彦
演出: 平川雄一朗(1,2,3) 那須田淳(4) 山室大輔
製作著作: TBS
★公式サイトリンク
公式サイト
公式サイトのあらすじ
公式サイトの相関図
公式サイトの現場レポート
JIN公式Twitter
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役
※出演者情報など
【仁友堂】
南方仁…大沢たかお コアインターナショナル Profile
- 現代から幕末の江戸にタイムスリップしてしまった脳外科医。江戸の人を救うことhは歴史を変えることになるのではないかと絶えず葛藤しながら、医師としての使命から困難を乗り越え病人や怪我人を次々と治療し続ける。青カビからペニシリンを精製するなど、幕末の医療技術を飛躍的に進歩させたことで周囲から一目置かれる存在となった。その一方で彼の存在と功績を妬む者もある。やがて厚い信頼関係で結ばれた友・坂本龍馬の「暗殺」という史実と向き合うことになる
橘咲…綾瀬はるか ホリプロ Profile
- 橘家の長女。武家の娘だが兄の恭太郎の命を救った奇跡的な医術に魅入られ、仁のもとで看護師として仕事を手伝う。日に日に増してゆく仁への想いと、女でありながらも医療への道を諦めることができず、旗本との縁談を結納当日に破棄。母の栄によって橘家を勘当されてしまう。現在は「仁友堂」に身を寄せて医師たちのサポートの傍ら家事全般を請け負っている。
佐分利祐輔…桐谷健太 ホットロード Profile
- 西洋医学所⇒仁友堂・世界で初めて全身麻酔を可能にした華岡流・大阪「合水堂」出身の若き医師。江戸に出てきてからは、故・緒方洪庵のもとで学んでいたが、画期的で優れた医術を身につけた仁と出会ったことでさらに高みを目指すようになる。仁の高い志に共感し彼の片腕として苦しむ町の人々を救い続ける。
山田純庵…田口浩正 ホリプロ Profile
- 西洋医学所⇒仁友堂・医師。はじめは仁に対して不信感を抱いていたが自らが仁の治療によってコレラから救われたことをきっかけに改心。現在は「仁友堂」でペニシリン精製を担っている。
福田玄孝…佐藤二朗 フロムファースト Profile Official Site
- 西洋医学所⇒仁友堂・元々は時の医学界の重鎮・多紀元琰の弟子。胃潰瘍を治療してもらったことを縁に仁へ弟子入りする。今では「仁友堂」の一員として欠かせない存在になっている。しかし元琰に仁をおとしめるように命令され、仁との狭間で苦しむが、和宮毒殺未遂事件後に元琰から正式に仁友堂で働くように告げられる。
八木…斉木テツ Blog
- 西洋医学所⇒仁友堂・仁を手伝っている医学生
横松…中江大樹 スターダスト Profile
- 西洋医学所⇒仁友堂・仁を手伝っている医学生。仁と共に遠心分離機を開発・製作。
野風…中谷美紀 スターダスト Official Site
- 未来にそっくりな、吉原「鈴屋」の元最上級位の花魁。身請け話が決まった矢先に乳がんが発覚。想いを寄せる仁の手術を受けることを望み、命を救われる。現在は横浜で手習いの塾を構えているが長屋を引き払えと迫られて江戸に出てきた。仁と再会し、事情を聴いた仁は仁友堂に迎える。しかし仁が牢に送られるとわざと嫌われるように仁友堂を去る。
【江戸・橘家】
橘恭太郎…小出恵介 アミューズ Profile
- 橘家の長男であり家長。咲の兄。仁によって命を救われた若き侍。生真面目な性格で幕府のぬるま湯に浸かりきった旗本社会の中に身を置きながら「武士としてなすべきことをしたい」「幕府を守りたい」と心底願っている。勝海舟を師と仰ぎ尊敬の念を抱いている。
橘栄…麻生祐未 イザワオフィス Profile
- 咲と恭太郎の母。武家としての誇りを重んじる厳格な女性。コレラで夫を亡くしたため治療にあたった蘭方医に反感を持っていた。咲の結納が破談になった後に体調を崩して重い脚気にかかったが、咲と仁が治療に向かうが、栄は拒否。しかし喜市の地道な粘りに折れて仁が開発した道名津(ドーナツ)により脚気から回復する。
【維新の人々】
坂本龍馬…内野聖陽 文学座 Profile Official Site
- 土佐出身の脱藩浪人。明るく豪快で女好き。当初は仁の正体を訝しがるが、医術を武器に無我夢中で戦う懸命な姿に共感を覚えて、今では唯一無二の友に。史実通り海外貿易に興味を持ち、倒幕に向けて動き始め、薩長同盟をなす。しかし寺田屋にて伏見奉行の捕り方に踏み込まれる。
お龍…東風万智子 クリオネ Profile
- 寺田屋で働いていたのちの龍馬の妻。寺田屋事件のとき「龍馬 捕り方が!」と風呂場から裸で座敷にゆき龍馬に知らせた。(東風万智子さんは久米宏さんのニュースステーションに出てた真中瞳さんです)(4)
勝海舟…小日向文世 ファザーズコーポレーション Profile
- 坂本龍馬・橘恭太郎の師。軍艦奉行並となり神戸海軍操練所を開設。国際的な広い視野を持ち日本が外国と対等に渡り合うための方策を提唱。恭太郎を介して仁と知り合い、その医術に深く興味を抱いている。妹が佐久間象山に嫁いでいて象山は義弟にあたる。
桂小五郎…山口馬木也 オフィスまとば Profile
- 長州藩士。のちの木戸孝允。龍馬の薩長同盟構想に反対していた。(4)
東修介…佐藤隆太 ケイファクトリー Profile
- 長州藩士。『禁門の変(蛤御門の変)』で瀕死の重傷を負うも坂本龍馬に助けられ、仁の手術によって一命を取り留める。これがきっかけとなり龍馬の護衛につくようになる。が、薩長同盟は情の垣根を越えて手を結ばせる倒幕のための「利」という龍馬を 「商人の考え」だとあまりよく思っていない。そして寺田屋事件のときは龍馬に一太刀ふりかざしてしまう。
三吉慎蔵…平畠啓史(DonDokoDon) 吉本興業 Profile
- 龍馬の護衛役の長州藩士。槍の名手。寺田屋事件のとき龍馬とともにいたところを伏見奉行の捕り方に踏み込まれる。(演じた平畠さんは、お笑いの山口智充さんとの「DonDokoDon」の相方)(4)
印藤肇…佐伯新 エースエージェント Profile
- 長州藩士。下関で龍馬に会い、薩長同盟を成功させるため、殿様の命で龍馬に三吉慎蔵と東修介を護衛につける。(4)
中岡慎太郎…市川亀治郎 (歌舞伎俳優) Profile
- 土佐を脱藩した攘夷派志士。龍馬自身が「私同様の人」と評したともいわれる盟友で、龍馬が海援隊を作った際に中岡は陸援隊を作った。犬猿の仲である薩長の和解を画策し龍馬とともに奔走する人物。史実では龍馬と共に暗殺された。(市川亀治郎さんは、NHK大河「風林火山」では、内野聖陽さんの勘助の御屋形様・信玄役)
西郷吉之助…藤本隆宏 クリームインターナショナル Profile
- 後の西郷隆盛。薩摩藩士の下級武士の子だが政策案などで名を挙げてその才能を開花。『禁門の変(蛤御門の変)』の指揮を執った際、突如奇妙な腹痛に襲われ仁の診察を受け虫垂炎と診断される。仁の手術を受け、虫垂炎を治してもらう。
大久保一蔵…眞島秀和 ザズウ Profile
- 薩摩藩士。後の大久保利光。龍馬の薩長同盟に反対の立場(4)
【江戸の人々】
茜…橋本真実 テンカラット Profile
- 茶屋「大吉屋」の看板娘。流行の『黒米いなり』を売っていた。仕事中に顔に大火傷を負ったが、仁の的確な治療により回復。喜市とともに江戸を活気づけている。
喜市…伊澤柾樹 テアトルアカデミー・劇団コスモス Profile
- 枝豆売りしてる亡きタエの息子。馬に蹴られて瀕死の重傷を負った母・タエの命を救ってもらって以来、仁と交流がある。コレラにかかった時も仁に救ってもらった。タエが辻斬りにあって亡くなった後も江戸で明るく逞しく生きている。
浜口儀兵衛…石丸謙二郎 劇団青年座 Profile
- 江戸の醤油「ヤマサ」を経営する大商人。故・緒方洪庵の遺志を継ぎ、醤油倉を使って職人にペニシリン精製をさせるなど、仁を金銭面等でバックアップする。
新門辰五郎…中村敦夫 中村企画 Profile
- 江戸の火消し「を組」の親分。仁の救命行為を目の当たりにして、その医者としての心意気を認め、「仁友堂」の建設をバックアップ。一介の町人ながら、江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜とも親交があったことでも知られる人物。
澤村田之助…吉沢悠 テンカラット Profile
- 江戸で人気を博す、美貌の女形(歌舞伎役者)。なじみの花魁・初音を孕ませてしまったことをきっかけに仁と出会うが、その後は次第に親しくなり今ではよき理解者に。皇女和宮の願いにより、その御前で芝居を披露する機会を得るのだが、披露する前に和宮に毒が盛られて芝居は中止。
【現代】
友永未来…(中谷美紀)
- (現代)仁の婚約者で見た目は野風とそっくり。優秀な小児科医であったが脳腫瘍ができ、仁の執刀した手術でこん睡状態に陥り植物状態のまま。
【幕府・大奥】
皇女和宮…黒川智花 研音 Profile
- 徳川14代将軍の御台所。孝明天皇の妹で朝廷から幕府へと史上空前の政略結婚に泣いた悲劇の皇女。16歳で同じ年の14代将軍・徳川家茂に嫁ぎ、屈辱的な扱いを受けるも、その天真爛漫な性格から次第に自分の運命を受け入れるようになり、前向きに生きている。夫・家茂とは“おしどり夫婦”として知られている。安道名津のうわさを聞き、仁を大奥に招いて食べたが、毒を盛られる。仁の的確な指示で胃洗浄され命に別状はなかった。(2,3)
御年寄…伊藤かずえ ホリプロ Profile
- 大奥で和宮の世話をする大奥女中。和宮が毒を盛られたとき、仁の売名行為で自作自演と決めつけ、仁を大牢送りにする。(2)
奥女中…岡田明香 さち子プロ Profile Blog
- 和宮つきの侍女。毒を盛られた和宮の治療を終えた後の仁と咲に薙刀を向けて「橘咲 吟味のためそなたを捕縛す!南方仁吟味のため そなたを捕縛す!」と言った女中(2)
【西洋医学所】
松本良順…奥田達士 クリオネ Profile
- 西洋医学所頭取助。故・緒方洪庵の遺志を継ぎ、仁に協力。奥医師になることをすすめる。仁を和宮に引き合わせた。
【医学館】
多紀元琰…相島一之 藤賀事務所 Profile
- 本道(漢方)医学館の教授であり、奥医師。仁の体得している最新の医療技術に驚愕して以来、その存在を危険視していた。しかし医師として命を殺めることは信念になく、和宮毒殺未遂事件後に福田を正式に仁友堂に送る。実は仁の実力を認める理解者。
弟子…佐助 オフィス・オーパ(業務提携) Profile Blog
- 医学館の多紀元琰の弟子。仁が御礼にペニシリンの製造方法を元琰に渡しに来たとき、「それにしても 誰が何のために 毒を盛ったのでしょう?」と元琰に問いかけた。(3)
【蘭方医】
三隅俊斉…深水三章 ミスタースリムカンパニー Profile
- 御家門の藩医。蘭方医。シーズン1で花魁の野風がとある隠居に身請けされるときの診察で乳癌を見抜けず、隠居から叱咤され、それを見抜いた仁を逆恨みし、侍を使って仁を亡き者にしようとした。シーズン2では和宮毒殺を実行し(未遂)、その罪を仁にかぶせようとした。(3~)
【1話ゲスト】
**佐久間象山関連**
佐久間象山…市村正親 ホリプロ Profile Official Site
- 勝海舟の義弟にあたる人物で砲術や兵学に精通している松代藩士。百年に一度の天才思想家と呼ばれ当代一の蘭学者として有名だったが、積極開国を強く主張したことで、京都にて何者か命を狙われ瀕死の重傷を負ってしまう。龍馬の頼みで京都にやってきた仁によって治療を受ける。そして仁に幼少のころ未来にタイムスリップした経験があり、その時に未来の知識を覚えて戻ってきたと明かした。その直後、仁に、「未来から来たのは神の意志だ。つべこべ言わずに救え!」と歴史を変えてしまうことを恐れ迷っていた仁に、強力なメッセージを授ける。そして仁の治療の甲斐もなく亡くなる。
蟻川賢之助…内倉憲二 アトランティス Profile
- 仁たちを迎えた佐久間象山門弟・仁たちを象山の隠れている茶屋に案内する
象山の弟子…植村恵 VIVIT Profile
…助友智哉 株式会社ウェーブ Profile Blog
…平田浩二 劇団玉の湯 Profile Blog
- 京都にいた佐久間象山の門弟
佐久間象山(幼少)…原田一輝 スターダスト Profile
- 10歳の頃、木から落ちて現代にタイムスリップ。
**長州藩関連**
久坂玄瑞…林泰文 フロムファースト Profile
- 長州藩士・『禁門の変(蛤御門の変)』で西郷が指揮を執る薩摩軍に敗北。坂本龍馬の説得も虚しく「坂本、お前は間違えるな。この国の未来を」と言い残して自害する。
来島又兵衛…石橋祐 トップコート Profile
- 長州藩士・攘夷の急先鋒で、蛤御門の変で戦死する。男山八幡宮での戦の前の会議では久坂に「医者坊主に戦のことが分かるか!」と反論していた髭のある人物。
長州藩士A…児島功一 BESIDE Profile
- 大阪に象山の治療に来た仁たちの前に立ちはだかり、「蘭方医など 皆 西洋かぶれの国賊じゃ!」と荷あらためようとしたが、「そのくらいにしておけ」と久坂に止められた。
長州藩士B…石井テルユキ ウィーズカンパニー Profile Blog
- 蛤御門の変で瀕死の状態でありながら龍馬に「久坂殿は堺町御門じゃ。だがこの状態では鷹司様に最後の嘆願をされておるかもしれん。あの方はこの戦には反対でござった」と伝えて死んだ。
長州藩士C…青木忠宏 FCプラン Profile Blog
- 西郷の手術中、西郷を斬ろうと薩摩屋敷に入り込み、仁に消毒用アルコールを顔にかけられ、ロウソクの火が引火し、燃えて火だるまになった。
長州藩士D…佐伯暢晃 ??所属
- 西郷の手術中、西郷を斬ろうと薩摩屋敷に入り込み返り討ちに合う
**新撰組関連**
近藤勇…宮沢和史 Official Site
- 幕末の京都で尊王志士たちに恐れられている『新選組』の局長。(THE BOOM)
沖田総司…石部雅紀 スターダスト Profile
- 新撰組・ほかの隊士と共に仁を拉致して西郷のところに連れて行った。
新撰組A…山本修 VIVIT(ビビット) Profile
- 京都で仁が開いた臨時治療所にやってきた新撰組。長州の者が逃げ込んでいると東を斬りに来たが、機転を利かせた龍馬を追って治療所から去る
新撰組B…徳秀樹 元HOTROAD Profile
- 沖田や隊士と共に仁を訪ね、「局長の命だ。治してもらいたいお方がいる」と、拉致して西郷のところに連れて行った。
新撰組C…城野マサト オフィス・オーパ Profile Official Site
- 沖田や隊士と共に「よいから来い!」と、仁の腕をつかみ、拉致して西郷のところに連れて行った。
**薩摩藩関連**
薩摩藩士A…西田聖志郎 (薩摩弁方言指導・俳優) Profile
- 仁に西郷のいきさつを説明・「おとついの晩から吐き気と腹ん痛みが治まらんじ薬を飲んでも効かんじどげんかこげんか 長州との戦には勝利を収めたもんのついには起き上がるこつもできんように なられもしたご心配なさいやった一橋中納言さあが河原で妙の医術を使う医者どんがおってこん際 診てもろうたらどげんかちおはんを よこした次第でごわす」
薩摩藩士B…中野寛大 オフィス・オーパ Profile Blog
- 仁が「火まで放つ必要があったので…」と言うと、「よかで 早う診れ!」と仁に怒った。仁が腹を切って手術すると言った時は「大島どんに妙なこつしたならそん首をすった斬っど!」と威勢がよかった藩士
藩医A…五宝孝一 オフィスAmi Profile Blog
- 薩摩藩の藩医・西郷吉之助の主治医で、西郷は虫垂炎という仁の診断結果に驚く。しかし仁なしでは西郷を治すことはできなかった
藩医B…石原和海 夢工房 Profile
- 薩摩藩の藩医・西郷吉之助の主治医で、西郷は虫垂炎という仁の診断結果に驚く。しかし仁なしでは西郷を治すことはできなかった
ペニシリン職人A…堀内充治 オフィス・オーパ Blog
- 京都で仁を手伝ってる『ヤマサ醤油』のペニシリン職人。山田に「先生よもうそれで本当に最後だぜ」と最後のペニシリンを渡す。
三条実美…春延朋也 宝井プロジェクト Profile
- 尊王攘夷派の公卿。朝廷を追われ京都を逃れて長州へ移る
医者…大森博史 鈍牛倶楽部 Profile
- 仁がくる前に橘栄の脚気を診ていた医者(1話)
女…小柳友貴美 ウィーズカンパニー Profile
- 横浜の長屋で、野風を長屋から追い出そうとしてた女
お菊…杉野梨琉 クラージュキッズ Profile
- 京都の治療所で仁が助けられなかった女の子。仁は西郷吉之助に優先したため、ペニシリンをこの子に回せなかった
お菊の母…澤口夏奈子 マックス・プロモート Profile
- 京都で仁が助けられなかった女の子の母親。親子で鴨川の橋の下に焼きだされていた。
…生津徹 ファザーズコーポレーション Profile Blog
- ・
…川渕良和 ヴィズミックスター Profile
- ・
…税所伊久磨 メロウリップス Profile
- ・
…佐久間祐人 アンドエンドレス Profile
- ・
【2話ゲスト】
**小伝馬町牢屋敷・関連**
牢名主…宇梶剛士 アァベェベェ Profile
- 仁が放り込まれた「小伝馬町牢屋敷」の牢名主。ツルを払わない仁を拷問する。仁に耳に入った虫を取ってもらったり、心室頻脈から心マや人工呼吸で救ってもらった。(2,3)
穴の隠居…佐藤蛾次郎 エ・ネスト Profile
- 仁が放り込まれた「小伝馬町牢屋敷」の牢にいる囚人。牢の金庫番。「宿に行ってなあツルを持ってこさせれば出られるぞえ」と仁のそばで小便をした。(2,3)
平囚A…岩田丸 宝井プロジェクト Profile
- 「小伝馬町牢屋敷」の平囚人。3話では牢名主に仁がいなくなれば新しく添役になるやつが一人出るぞと、仁を殺すことを命じられたとき、「お前らは人を殺しすぎだ!」と牢名主を襲い胸を突いて、牢名主の心室頻脈を引き起こした。牢名主を助けたことで仏様扱いされた仁に、「旗本の娘さん(咲のこと)は 座敷牢揚がり座敷だ。こんな目にはあわねえよ。けど妙な話だな。医者なら揚がり屋のはずだぜ。何やったか知んねえけど嵌められたんじゃねえのか?」と教える。(2,3)
男A…瀬戸将哉 マックス・プロモート Profile
- 「小伝馬町牢屋敷」の囚人。牢の添役。ツルを持たない仁に棒で打ちつけ、「兄貴」と呼ぶ囚人に仁の着物を着させた囚人。その後、仁の口をふさいで殺そうとしたが手を噛みつかれる。(2)
男B…剣持直明 オフィス Ami Profile Blog
- 「小伝馬町牢屋敷」の囚人。牢の添役。いたぶられた仁の着物を奪い、「代わりに やるよ」と汚い着物を仁に投げ渡した兄貴分の囚人(2,3)
新囚人…今里真 ??所属 Profile
- 仁と一緒に「小伝馬町牢屋敷」に入れられた囚人。命のツルとして二両二分を着物に縫い込んでもってきて牢名主に献上した(2,3)
平囚C…河原健二 ワイ・ケイ事務所 Profile
- 「小伝馬町牢屋敷」の平囚人。3話では「そうだ!俺ももう 人殺しは嫌だ!」と、牢名主の横暴に反発して平囚Aとともに牢名主に襲い掛かる(2,3)
平囚B…加藤照男 ??所属
- 「小伝馬町牢屋敷」の平囚人。3話では「この医者はお前を助けたんじゃねえのかよ?」と牢名主の横暴に反発して平囚Aとともに牢名主に襲い掛かる。あごひげがある。(2,3)
**その他・牢屋の役人関連**
牢同心…中脇樹人 エースエージェント Profile
- 「小伝馬町牢屋敷」の牢番役人。「大牢 二人のうち入れ墨 一人~」と声を上げ、仁を牢に入れた(2,3)
牢同心…中野マサアキ プープージュース Profile Blog
- 咲を牢に入れた牢番役人。「かわいそうだけどよ あの男 殺されるぜ。医者は普通 揚がり屋に送られんだ大牢に送られるってことは お上はあわよくば牢の中で死んでくれと思ってるってことだ」と、仁の行く末を咲に告げる。3話では咲に「殺されることはもう ねえんじゃねえか」と仁の無事を伝えるが、「大牢の中ではな」と付け加えた。(2,3)
役人…小島康志 エースエージェント Profile
- 「小伝馬町牢屋敷」に仁を連行してきた武士。「牢入り~!」と牢屋敷に入るときに叫ぶ(2)
**仁友堂と取引のある江戸商人**
近江屋…緒口幸信 ケイエムシネマ企画 Profile
- 仁の特注医療道具を扱う道具屋。鉗子やコッヘルなど値段は500両で仁に売る。暖簾には『現銀』とあり、現金取引の店のようだ。店のロゴは、「井」の中に「日」。(2)
玉木屋…内藤トモヤ ケイエムシネマ企画 Profile
- 咲が家計の足しに着物を質入れした質屋『玉木屋』。咲に1両する仁の着物も売った。(2)
【3話ゲスト】(2話から連続で出演してる人を除く)
**仁のお裁き役人関連**
吟味与力…長谷川公彦 大判社 Profile
- 牢屋敷で、和宮毒殺未遂の件で仁を尋問。頑固に認めない仁に釣責めや石抱きの拷問を命じる。その後、上から沙汰があり仁を奉行所に送った。(3)
奉行…唐沢民賢 宝井プロジェクト Profile
- 仁に「毒薬投与の件 構いなし」と沙汰する。つまり無罪放免と言い渡した。(3)
役人?…古澤蓮 ウィーズカンパニー Profile Blog
- 仁を釣責めにして竹刀で叩いて拷問してた役人?・(3)
**野風の結婚相手・関連**
ジャン・ルロン…ジャンルイ・バージュ K&M PROMOTION Profile
- フランス人の貿易商。野風を慕っていて横浜から居なくなった野風を探していた。仁を牢から救うため、横浜の遊郭を訪ねて身売りし、ツル(ワイロ)を作ろうとした野風を見つけて身受けした。お金持ちなので野風に支度金を渡して、それを仁のツルにして送り、仁を救った。野風からは「主さん」と呼ばれている。(3)
使用人…天野勝弘 エム・スリー Profile
- ジャン・ルロンの使用人。ルロンに頼まれて探していた。横浜の遊郭にきた野風に声をかけ、ルロンに引き合わせる(3)
【4話ゲスト】
**川越藩松平家・関連**
恵姫…緒川たまき ラウダ Profile
- 川越藩主・松平直克の正室。首筋に大きなコブを患い、幕府から元琰を通じて依頼された仁によって手術し完治。当初は手術をためらっていたが咲の説得によって心を動かされ手術を受け入れた。(4)
孝…浅茅陽子 (元・さち子プロ) Profile
- 恵姫のおばば様・恵姫の手術前に輸血が必要と姫から頼まれたとき、「奥方様、子をもうけるは女子の戦。どうか助太刀させてくださいませ」と輸血を一番に申し出た。(4)
家老…勢至郎 オーレエンターテインメント Profile
- 川越藩松平家家老。別邸で、恵姫と仁や咲の接見で、手術を拒否した恵姫に再度説得にむかうところ、咲に女同士で話をさせてほしいと頼まれた。のちに仁から輸血の為親族を集めてほしいと頼まれる。(4)
藩医A…沼崎悠 希楽星 Profile
- 川越藩の医師。恵姫のコブの治療には失敗を恐れて消極的だった。家老より仁の手助けをせよと命じられ仁の治療に立ち会う。(4)
藩医B…小山かつひろ 希楽星 Profile
- 川越藩の医師。恵姫のコブの治療には失敗を恐れて消極的だった。恵姫に「奥方様の身に万一のことがあっては」と言い訳したが保身だからであろうと返され何も言えなかった。仁の治療に立ち会う。(4)
親族A…森奈みはる オーレエンターテインメント Profile Blog
- 川越藩の親族。仁から輸血の協力の話があったとき、「汚らわしい血を混ぜるなど おぞましい!」と当初大反対した。(正面向かって左から2番目の女性)(4)
親族B…渡辺杉枝 エースエージェント Profile
- 川越藩の親族。仁から輸血の協力の話があったとき、「そのような治療は耳にしたことがない 藩医殿!」と当初大反対した。(正面向かって左から1番目の女性)(4)
親族C…清水伸 JFCT Profile
- 川越藩主・松平直克?・仁から輸血の協力の話があったとき、「万一のときとは貴殿が失敗したときのことではないのか?黙らっしゃい!おぬしは黙ってこぶを取り除けばそれでよいのだッ」と頭ごなしに仁に反対した。(4)
親族…森村玲 オーレエンターテインメント Profile
- 川越藩の親族。恵姫の手術を待ってる部屋に駆け込んできた藩医Aに「もしや 奥方様が?」と焦った金色の着物の女性。(仁から輸血の協力の話があったときは正面向かって右から2番目の女性)(4)
親族…足立学 宝井プロジェクト Profile Official Site
- 川越藩の親族。恵姫の手術を待ってる部屋に駆け込んできた藩医Aに「輸血か?」と焦った武士。(仁から輸血の協力の話があったときは正面向かって右から1番目の男性)(4)
女中…松岡由美 OFFICE Megu(オフィス メグ) Profile
- 川越藩松平家別邸の女中。「先ほど殿と お房様の間のお子がお生まれになったそうで」と仁と接見後の恵姫に知らせた。(4)
女中…原田千可 サラエンターテイメント Profile Blog
…秋定里穂 サラエンターテイメント Profile Blog
…中野裕理 サラエンターテイメント Profile Blog
- 恵姫のそばにいる女中(4)
**旅籠「白子屋」・関連**
お初…畠山彩奈 キャロット Profile
- 旅籠『白子屋』の娘。咲や仁に懐いて折り紙で遊んでもらう。仁に折ってもらったイカ飛行機が気に入って友達を遊んでいたが、それを追ったことで転んでおなかに枝が刺さり大けがをしてしまう。仁が手術を試みるが、その手術中に仁の体が消えてゆく。(お初を助けると仁が生まれない宿命?・@4話)(4)
文左衛門…東根作寿英 アミューズ Profile
- 仁と咲が川越で泊まった旅籠『白子屋』の主人。お初の父。(4)
女将…飯沼千恵子 三輪事務所 Profile
- 仁と咲が川越で泊まった旅籠『白子屋』の女将。お初の母。(4)
男…伊勢直弘 ハイブリッド・アミューズメント・ショウ bpm Profile Blog
- お初が怪我して運ばれてきたとき「折り紙を追いかけて落っこっちまったんだべ」と咲に教える男?(4)
**龍馬・関連**
捕り方?…大迫一平 劇団PU-PU-JUICE Profile
- 龍馬殺害の為、寺田屋に踏み込んだ伏見奉行の捕り方?(4)
海援隊士…清水圭吾 文学座 Profile
…柳橋朋典 文学座 Profile
…渡辺慎平 劇団昴 Profile
…斉藤和彦 マインズエンタテインメント Profile
- 冒頭で龍馬が「亀山社中」の旗揚げをしたシーンにいた4人の隊士(4)
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★記事リンク
第1話
第2話
第3話
第4話
「JIN -仁- 完結編」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
| | |
原作者・村上もとか作品
大沢たかお関連
中谷美紀関連
綾瀬はるか関連
内野聖陽関連
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

もっと「もしドラ!」
~アニメでわかるドラッカー~
(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)
2011年3月10日(木) 22時55分~ NHK総合

本編は3月14日から、月~金曜日 夜22時55分から放送。(全10話)
![]() | もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (2009/12/04) 岩崎 夏海 商品詳細を見る |
「もしドラ!」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこっと感想
アニメでやるから、本は読まなくていいかぁ~
ってことで、来週放送されるアニメ「もしドラ」を見るつもりだ。
それで、番宣番組があるというので予習のつもりで見たのだが、
これがおもしろい!
本編を見る前に、少しドラッカーについて予備知識ができたのでよかった!
「もしドラ!」NHK公式サイト
★設定
主人公の都立程久保高校の2年生・川島みなみの自己紹介。
「今日から この野球部のマネージャーになりました。
野球部をマネジメントして甲子園に連れていきます。」
ってことで、入院した親友・宮田夕紀の代わりに
弱小野球部のマネージャーをやることになった。
でも何から始めていいかわからなくて本屋に行ったが・・。
「(店員)何かお探しですか?」
「(みなみ)マネージャーとかマネジメントの本が欲しいんです。」
「それでしたら・・・」と紹介されたのが、
ドラッカーの『マネジメント』
![]() | マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版] (2001/12/14) P・F. ドラッカー、上田 惇生 他 商品詳細を見る |
これが私の勘違い
「これが私の勘違い」って、みなみちゃんは言ってたけど、
本屋の店員さんも半分責任ありかなぁ~。
「(夕紀)これ野球部のマネージャーの仕事の本じゃないよ!
会社を作ろうとする人が読むような本だよ。」
夕紀もやるなぁ~ マネジメントを知ってたんだ。
夕紀から聞いて、みなみ・・・ 泣きべそでありました。
なんと経営学の大家が書いた本だった。
みなみは訳もわからず家に帰って読んでみた。
書いてあるのは資質とか顧客とかマーケティングとか
何だか難しいことばばかり・・・。
「でもこれ…
真摯さである
…ひょっとすると使えるかも!」
部に戻ったら、二階正義(補欠捕手)が、この本を知っているとは!
「(二階)それマネジメントじゃないか。僕も持ってるよ、その本。」
「私、これで野球部のマネジメントするんだ。」
ドラッカーのマネジメントで野球部をマネジメント?
ってことで始まった、みなみのマネジメント大作戦!
でも今の野球部はダメダメ。
ピッチャーの浅野君をはじめチームはバラバラ。
おまけに監督も選手とギクシャクしちゃってる。
試合は投手の浅野が出しまくったフォアボールのせいでコールド負け。
そして大事件が起きる。
試合後にみなみの幼馴染の柏木次郎(捕手)が浅野に反発!
「俺はもう浅野のボールを受けるのは嫌だ。
わざとフォアボールを出すなんて俺は絶対に許せないんだ!」
浅野は泣きだしてしまう・・・。
程高野球部崩壊のピンチ。
果たしてマネジメントで野球部を救えるのか!
今の野球部に必要なのはずばり
イノベーションなのよ!
★ドラッカーという人物
ということで、みなみと浅野のナビゲーションで放送前のスペシャル番組。
浅野: 「もしドラ」の「ドラ」って何?
みなみ: おっ、いい質問ね。「ドラ」っていうのはこの人のこと!
浅: 「ドラ」って人の名前なの?
み: この人はピーター・ドラッカーといって経営学の神様と呼ぶ人もいるのよ。
ピーター・ドラッカー(Wiki) (1909~2005年)
また、イギリスのサッチャー元首相は
ドラッカーが書いた「断絶の時代」を読んで
1980年代の「民営化改革」政策に取り入れたといわれている。
![]() | ドラッカー名著集7 断絶の時代 (2007/07/13) ピーター・F・ドラッカー 商品詳細を見る |
![]() | The Age of Discontinuity: Guidelines to Our Changing Society (1992/07) Peter Ferdinand Drucker (洋書) 商品詳細を見る |
ドラッカーは95年の生涯で40冊近い著作を残していて
経営者だけでなく多くのリーダーたちが参考にする
ことばの数々が書かれている。
ドラッカー名著集1 経営者の条件
ドラッカー名著集2 現代の経営[上]
ドラッカー名著集3 現代の経営[下]
ドラッカー名著集7 断絶の時代
みなみが読んだ「マネジメント」は
このドラッカーが書いた組織経営についての集大成と言っていい本。
「もしドラ」が100倍面白くなるドラッカー入門!
「百聞は一見に如かず」。
ということで、2005年に95歳で亡くなったドラッカーさんの
2002年の日本での取材の時の映像が紹介された。
ドラッカーさんは90歳を過ぎても、
週に1度、クレアモント大学・大学院で
組織マネジメントについての講義をしていた。
『ピーター・ドラッカー年表』
1909年: オーストリアの裕福な家庭で生まれた。
1914年: 4歳の時、第一次世界大戦が始まり
ヨーロッパの「破壊」を目の当たりにし、
この体験が後のドラッカーの考え方に大きな影響を与えたといわれている。
1929年: 20歳の時、ドイツで新聞記者になる。
1933年: ナチスの迫害を逃れイギリスの銀行に勤務
1937年: 27歳の時、結婚してアメリカに渡った
初めての本は1939年。
第二次世界大戦の直前に書かれた「経済人の終わり」。
![]() | ドラッカー名著集9 「経済人」の終わり (2007/11/16) P・F・ドラッカー 商品詳細を見る |
ドラッカーはこの本の中で、
当時、隆盛を極めていたナチスの危険性などについて鋭い分析で言及。
当時、イギリスの首相になる直前のチャーチルが褒めたくらい。
この辺りを日本のドラッカー翻訳の第一人者である
上田惇生さんからお話があった。ドラッカーと親交のあった上田さんは
日本で出ている41冊のドラッカーの本のうち36冊を翻訳。
ドラッカーの本を訳すにあたって生前のドラッカーとやり取りしたFAXも披露。
すごい量でした。 (上田さんはドラッカー学会代表)
ここから、青字は上田さんの話。
最初に「タイムズ」というイギリスで最高のクオリティーペーパーの書評欄に
その数か月後にイギリスの首相になったウィンストン・チャーチルという
ものすごい人が書評を書いてるんですよね。
ドラッカーはあらゆるものを命あるものとして全体として見る人である。
そういう人が書いたものであるからして彼が書くことはすべて許せる。
すごくいいって。
だけど当時チャーチルは
「ヒトラーとスターリンが手を結ぶなんてありえないことも書いている」と、
ドラッカーにひと言だけクレームをつけた。
でも実際にはそれから半年後ヒトラーとスターリンは
独ソ不可侵条約を結んでいるわけですよ。
だから、その時にはチャーチルよりもドラッカーの言うとおりに
歴史が動いていたの。
ドラッカーというのはそうやって見る人間だから。
しかも見る人間というのは、
あらゆるものがそれが起こった時とその結果が出る間にタイムラグがあるわけ。
それをドラッカーは見てるわけだから。
ドラッカーの未来予想図というのは常にすでに起こったことなの。
だから当たるに決まってるわけ。
ドラッカーはそのことについて自分でも2000のインタビューで語っている。
私はただ、窓から外を見て、もうすでに起こってはいても、
まだ人が注目していない現象をじっと観察するのです。
ドラッカーは人が見ていないものを見ていたってこと。
そんなドラッカーが第二次世界大戦の苦い体験から始めたのが
組織のマネジメントについての研究だった。
働いている人たちが世の中を作っていくんだ。
それでその働き方というのはどんどん改善していくことができる
「マネジメント」というものへ、彼は思い至るわけ。
人と人が一緒に働くことについては何か方法があるはずだと。
だが、そんな研究をしている人はいまだかつて誰もいなかった。
そこでドラッカーは、当時大成功していた自動車会社
ゼネラルモーターズを隅から隅まで見せてもらうことにした。
1年半かけて徹底的にその会社を研究して
それを「企業とは何か」(1946)という本にまとめた。
![]() | ドラッカー名著集11 企業とは何か (2008/03/14) P.F.ドラッカー 商品詳細を見る |
ドラッカーの観察力が発揮されたこの本をきっかけに
企業のコンサルティングなども手がけるようになったドラッカーは
組織経営についてより深く知るようになり
その集大成として書いたのが「マネジメント」(1973)。
会社が必ずしももうかるとは限らない。
ドラッカーは「どうやって会社が儲けたか」じゃなくて
「どういう組織が成功したのか」を分析した。
だから会社に限らずいろんな組織に応用できる。
★ドラッカーのことば
ドラッカーが観察したことから導き出された言葉は
それを「金言」と呼ぶ人もいて、日本でも実践している人がたくさんいる。
今回の番組では、人生のさまざまなシーンでドラッカーの影響を受けたという
8人の方にお話をうかがっている。
「顧客によって事業は定義される」
み: 『顧客とは誰か』との問いこそ
個々の企業の使命を定義する上でもっとも重要な問いである。
野球部の顧客って球場に野球を見に来るファンの人?
夕: 普通に考えるとそうよね。
み: 部費とか道具代を出す人も?
夕: じゃあ学校にお金をくれる自治体とか
そこに税金を納めてる人たちもそうなるのかな?
み: じゃあ私たちも顧客?
夕: そうよ。高校野球してるのは野球部員だもの。
野球部員がいなければ甲子園大会もできないでしょ?
部員は野球部の従業員であると同時に、一番の顧客でもあるのよ。
み: てことは 野球部員が何を求めてるかっていうことも重要ってことね。
この「顧客とは誰か」について常に考えているというのが
山崎製パン社長の飯島延浩さん。
飯島さんはドラッカーに直接会って教えを受けたこともある
ドラッカーのお弟子さんと言ってもいい人らしい。
ここから、青字は飯島さんの話。
最近になってですね、
山崎パンの本社の各部の顧客は誰か、というテーマが出てきたんです。
生産部、生産部の食パン部、食パン部門。それの顧客は誰か。
当然その最終消費者は考えやすいわけです。
ところが本社は、生産設備を持ってないわけです。
だから、何か製品を出したり、製品を変えたりするのは
全部、工場を通してやらなきゃならない。
つまり本社と消費者の間には必ず工場が挟まっているってこと。
ところが、本社の各部が最終消費者を顧客とすると
顧客が求めるものだといって、工場を無視して
あれやろう、これやろうとなっちゃうわけです。
ですから、会社全体の顧客は消費者ですけども
本社の生産各部の顧客は、工場の管理職だと。
そういう意味では、外は見えるんですけども
まず手足がどういう状態になってるか、それをしっかり把握して
それが一番よいような指示を出さなければいけないと。
こういうふうな形で「カスタマーは誰か」というのを規定するというのは
ものすごく大事。
本社にとっては自分の会社の工場も大切な顧客だってこと。
もう一つドラッカーは顧客についてこんなことも言ってる。
「真のマーケティングは顧客からスタートする
すなわち現実・欲求・価値からスタートする
『我々は何を売りたいか』ではなく
『顧客は何を買いたいか』を問う」
これを実践して事業を拡大した女性経営者がいる。
働く女性に大人気のお料理教室「ABCクッキングスタジオ」の創立者
志村なるみさん。ドラッカーが自分の教科書だという。
27年前に会社を立ち上げた当時は1人だった従業員も
今では3500人の大組織になった。
ここから、青字は志村さんの話。
顧客が推奨してもらえるものでしか売り上げは立たない。
利益は生めないっていうことがすごく痛感したっていう。
料理のコースの場合ですけどもABCの場合は
化学調味料を使ってしまうインスタントのものも使ってしまうという
それまでにない常識っていうものを加えて
それよりも時間を短縮して、働く女性に少しでも負担を軽くしたいっていう
そういう思いを込めてメッセージを込めて商品開発をして
コース化したところ、そこにニーズがあった。
それは大喜びだった。働く女性にとっては、
とても待ちに待ったメニューだったというのは
購入してくれた顧客の皆さんが教えてくれたことでした。
まさにドラッカーが書いている顧客が何を求めているかを考えた結果だ。
続いてのことばは…。
「人は最大の資産である」
「人のマネジメントとは
人の強みを発揮させることである。
組織の目的は人の強みを生産に結びつけ
人の弱みを中和することにある」
ここから、青字は前出の翻訳家・上田さんの話。
人は凸凹してるんですよ。
あることについて秀でてあることについて秀でてないという。
人間は凸凹で、それが人間の強みなんじゃないか。
凸凹の出っ張ってるところばかり組み合わせればものすごいチームになるわけ。
一人一人の凸を生かすのが組織の役割ってこと。
この考え方を 組織ではなく個人に応用しているアスリートがいる。
オリンピックに3回出場。
世界陸上では2度もメダルを獲得したハードルの為末大選手。
ここから、青字は為末さんの話。
僕の2個下ですけど末續っていて、
彼の走り方ってピッチで回していくんですよね。
結構体を抱えて。
それがやっぱすっごい速かったんですよ。
一時期、日本の陸上界がバ~ッとそれに染まって。
僕もその要素をとにかく抽出しようと思って、
まねしながら見ながらやってたんですけど、やっぱできないんですよね。
どうやったらできるようになるんだろうって考えてた時に
大体、日本のスポーツ漫画って、
何か頑張ってできるようになるじゃないですか。
でもならないんですよ。高いレベルに。
なぜならばそういうふうに生まれてきてないから。
それを日本の美徳って、諦めてはならないって言って。
それこそ犬が猫になろうと思ってることを
頑張ることだと思ってる選手っていっぱいいて。
犬を究めれば、犬として生まれたなら、
犬を究めればいいのに、って思うんだけど、
やっぱそれができない選手って多いんですよね。
特に日本人の場合は弱いところを強くしようと思うじゃないですか。
でも弱いところが強みを支えてたりするから
「簡単にこの弱点って潰していいの?」とか
そういうので結構落とし穴にはまって駄目になっちゃう選手が多いんですけど。
多分そういうことをドラッカーが言ってるんだと思うんですけどね。
自分の強みを生かせってこと。
そして企業じゃなくても、人こそが組織運営の最大の資産であると
痛感しているのが堀田力さん。
堀田さんはロッキード事件などを担当していた元検事で
19年前にNPO「さわやか福祉財団」を立ち上げ現在は理事長。
その時ドラッカーの「非営利組織の経営」という本を読み
共感するところがたくさんあったという。
![]() | ドラッカー名著集 4 非営利組織の経営 (2007/01/27) P.F.ドラッカー (1990) 商品詳細を見る |
ここから、青字は堀田さんの話。
「さわやか福祉財団」というのは
一番わかりやすく言えばボランティアを広める活動をする組織なんですけどね。
(儲けを生まないからこそ、人が資産にならないと活動できない。)
いや営利組織より非営利組織の方がもっと資産ですよね。
営利組織は人と併せて資本、お金。
今、人よりも資本の方を大事にしているじゃないですか。
非営利組織は資本はありませんから、人ですよ。
だから営利組織よりずっと人が大事。
しかも営利組織は利己心。
つまり給料が上がるとか、出世するとかいう。
利己心を基本にして組織を組み立て働くインセンティブを与え。
非営利組織は資本はありませんから。
人の志を生かすというのが、決定的な組織運営の基本ですよね。
ドラッカーさんを読むとそう言ってるから、
「おお これでいいんだ」と。
みなみたちの高校野球だって、お金のためにやってるわけじゃない。
部員一人一人が資産。
ドラッカーのことばもう一つ紹介。
「イノベーションのできない組織は
やがて衰退し、消滅する」
「イノベーション
すなわち、新しい満足を生み出すことである。
イノベーションの戦略は
既存のものはすべて陳腐化すると仮定する」とある。
「既存のものはすべて陳腐化する」。
まさにこの言葉と同じことを考えて日々の仕事に取り組んでいる人がいる。
ロシア国立交響楽団首席客演指揮者の西本智美さん。
西本さんにとってのイノベーションはこんな思いに表れている。
ここから、青字は西本さんの話。
「今までに自分の中でよかったなと思う演奏コンサートはいつですか?」
って聞かれることがあるんですが、それはないわけです。
できたら次の本番が一番になりたいといつも思っています。
1つの作品に向かい合って、
今の自分の最大限の試行錯誤をして出した答えっていうのは、
次のコンサートの時には、全部否定するかのように考えます。
私の場合は、そういうふうに考えた方が
自分の中でいろんな面を見続けられる情熱が生まれますから。
そっちの方がいい。そういう考えですね。
その時は最高でも、それをいつまでも最高だと思ってちゃ駄目。
そしてドラッカーはイノベーションについてこうも言ってる。
「イノベーションとは、
科学や技術そのものではなく『価値』である。
組織のなかでなく『組織外にもたらす変化』である」
それを野球に当てはめると、つまり。
みなみたちの野球部だけじゃなく
高校野球全体を変えるような改革じゃないと駄目。
高校野球全体を変える…。
そこで程高野球部は大胆な作戦をとることにする。
それが、これまでとは違う全く新しい戦術を試すことにしたのでした。
名付けて…
「ノーバント・ノーボール作戦」
送りバントはしない。
ボール球を打たせる投球はしない。
高校野球では当たり前とされていることをあえてやらない作戦。
だけど…。野球の専門家が聞いたら何て言うかちょっと気になる。
それじゃこの人に聞いてみましょう!ってことで、
長谷川滋利さんに聞いてみた。
長谷川さんはイチローと同じ大リーグ・マリナーズでも活躍した投手。
メジャー時代はオールスターゲームにも出場している。
(メジャー通算45勝33セーブ)
長谷川さんは当時からビジネスにも関心があって
現役時代からドラッカーを読んでいたそうです。
※長谷川さんの机の上には、
![]() | ドラッカーの実践経営哲学―ビジネスの基本がすべてわかる! (2002/09) 望月 護 商品詳細を見る |
![]() | チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! (はじめて読むドラッカー (マネジメント編)) (2000/09) P・F. ドラッカー、Peter F. Drucker 他 商品詳細を見る |
が、置いてあったぞ~~。
ここから、青字は長谷川さんにこの作戦を聞いてみた話。(という設定)
あのね~ホントのこと言えば
トーナメント形式の試合では、なかなかそれは難しいですね。
でもやっぱり、シーズンを通して戦う戦い方であれば
確率的にバントをしたり盗塁をしたりとかっていうのは
全体的に見ると勝ちにつながりにくいという統計が出てるわけですね。
確率が出てるんです。
考え方的には間違えてないと思います。長期に見ればね。
ただ高校野球の場合はそれがドラマがあって面白いんですけど
いくら力のあるチームでもやることが正しくても負ける時は負けるんで…。
一発勝負ですから。
そういう意味ではその一発勝負のために戦うやり方っていうのが
また別であるんで。
面白いところで言えば、WBCで日本が勝ったのは
やっぱりトーナメントの戦い方というのはよく知ってますから。
アメリカ人はホントに知りませんから。
一発勝負でも、大学なんかでも、
結構トーナメント方式なんですが敗者復活というのがあるんですね。
でも日本の場合は、敗者復活っていうのはあんまり聞いたことないですから。
だから彼女の考え方はどちらかと言うとアメリカ方式のような感じがするね。
やっぱりドラッカーの考え方なんで…。
「考え方は間違えてないって言ってたでしょ!」って、みなみは自信満々!
★思想家ドラッカーの魅力
今回、話を伺った中には思想家としてのドラッカーに共感している人もいる。
アニメ「機動戦士ガンダム」の総監督である富野由悠季さんです。
富野さんがドラッカーに出会ったのは最近のことだそうです。
ここから、青字は富野さんの話。
僕は経済のことには全く興味がないし
何よりもそういうことがわからない人間なんで、入り方が全然違うんです。
ですから一番初めに読んだのがドラッカーの処女論文である
「経済人の終わり」という本を読みました。
![]() | ドラッカー名著集9 「経済人」の終わり (1939) P・F・ドラッカー 商品詳細を見る |
富野さんはこの本にとっても感銘を受けたそうです。
そしてチャーチルが出版直後に書いた書評から
ドラッカーの洞察力のすごさがわかるって言っている。
「資本主義がしくじったのは経済人を社会の理想としたことにおいてだった」
って書いて、経済主導だけでものを見ていったら
社会を統治すること、政治をつかさどることはできないんだよ、
っていうことを、書評で書いているんです。
だから太平洋戦争を中心とした第二次大戦のある部分っていうのは
実を言うと政治戦争ではなくて経済戦争だったんだということを
例えば見抜いている、今の日本人っていうのはどれだけいるか
っていうようなことも考えさせられるわけ。
そうするとものを考えるという一番基盤になってるものの
具体例がかなり書いてあります。
できることならば、ドラッカーのように
今の時代をきちんと判断できる能力を手に入れたいと思っていますが
もう無理です…。っていうのが僕の立場です。
最後は「もしドラ」の原作者・岩崎夏海さん。
岩崎さんも経営者ではなく
オンラインゲームのチームプレーがきっかけで
「マネジメント」に出会ったそうです。
今ではドラッカーを崇拝してると言ってもいいかもしれないらしい。
ここから青字は岩崎さんの話。
それはやっぱりドラッカーさんの文章の面白さですね。
ドラッカーさんの文章が文学であり、芸術であり。
またエンターテインメントであるというのを
それは僕だけしか知らないだろうと思ったんです。
それを僕がお伝えするのが役割だなと思って書きました。
そして岩崎さんは「マネジメント」について
多くの人が考え違いをしていることがあるって言っている。
それはまさにドラッカーを読んだほとんど全ての方が誤解されてるのが
営利組織のためのものだっていう。
それははっきり言って間違いなんで。
その間違いが「もしドラ」を読んでいただくとわかるという。
そもそもドラッカーさんのスタート時点から
営利組織についてはほとんど何の関心も抱いていないと。
むしろ社会の一つの機関としての組織というものに興味があって
それがあまりにも会社経営にうまく当てはまったので
多くの人がその部分だけ特化して見てしまって
誤解が広がったというのはありますね。
だから、もし僕がこの「もしドラ」っていう本の中でなし得たことがあるとすれば
それは本来の正しい解釈に皆さんの視線をより戻すことができたと。
もう一度インフォメーションすることができたのが
「もしドラ」の果たした一番大きな果たした役割だったかなと思いますね。
最後に岩崎さんからメッセージ。
このアニメは1回目見た時と2回目見た時では
印象が絶対に違うはずなんですよ。
少なくとも3回見ていただかないと
裏にある細かいドラマの流れであるとか
魅力みたいなものには気づかないので
繰り返しぜひ見ていただきたいですね。
ということで、3月14日夜10時55分スタート!
月曜から金曜まで総合テレビで2週にわたって全10回の放送。
「もしドラ!」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★公式サイトリンク
「もしドラ!」NHK公式サイト
★出演
川島みなみ:日笠陽子
宮田夕紀 :花澤香菜
浅野慶一郎:柿原徹也
柏木次郎 :陶山章央
加地誠 :津田健次郎
二階正義 :浅沼晋太郎
北条文乃 :仲谷明香
星出純 :細谷佳正
桜井祐之助:中西英樹
朽木文明 :赤澤涼太
新見大輔 :内匠靖明
宮田靖代 :平田絵里子
★スタッフ
原作 : 岩崎夏海
キャラクター原案: ゆきうさぎ
監督 : 浜名孝行
シリーズ構成: 藤咲淳一
キャラクターデザイン・総作画監督: 宮川智恵子
美術監督: 大野広司
色彩設計: 田中美穂
撮影監督: 荒井栄児
音楽 : 佐藤準
音響監督: 平光琢也
アニメーションプロデューサー: 大上裕真
アニメーション制作: プロダクション I.G
資料提供:
ダイヤモンド社
John Day Co.
Courtesy of The Drucker Institute
映像提供: 米国立公文書館
取材: 阪本香子
ディレクター: 善本真也
制作統括: 斉藤健治 柏木敦子
制作: NHKエンタープライズ
制作協力: イースト・エンタテインメント
制作著作: NHK
「もしドラ!」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
もうDVD/BDの予約始まってる~~
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第4週 (第21回)
「「母の秘密」 (2011年4月27日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
じつはとっても優しいおばあ様でした。
陽子という名前の由来。
「太陽の陽子」は、
「あなたは太陽のようにおなりなさい。
誰の力も借りずに自分の力で輝いてみんなを明るく照らす
太陽のような女性におなりなさい。これからの女性は何でもできる時代なのよ」
って、紘子に富士子がよく言っていたことからだった。
母の言葉は祖母の教えだったんですね。
おばあ様はもう帰る時間。
「陽子。あなたと私が一緒に生きる事は出来ないのは、それは分かるわね?
でも、私はあなたのおばあさんだと思ってます。ず~っとね。
あなたが生きていく中で 本当に誰にも頼れなくて
どうしようもなく困った事があったら その時は私を思い出しなさい。
私が助けてあげましょう。
そういう人が1人いる事は きっとあなたの強さになるはずです。
でも一度だけですよ。」
こう陽子と約束したおばあ様。
「(育子)けちだね。」「(真知子)そうね。」ってツッコミがいいね!
「いつでもと思ったら甘えた人間になってしまいます。一度だからいいのです。」
「すいません。」「ごめんなさい。」 と反省する二人。
ここで素直にお別れと思いきや、 あらら~~
「村上堂」に 校望月先生が(客として)ご来店であります!
カヨたちが必死に店を見せないようにしながら応対したけど・・・
「おっとっと…。」望月先生が小銭(1銭銅貨)の落として、店の中に転がって~
テーブルの陰に隠れてた陽子たちを発見!
『あんた達!何をやってるんですかこんな所で!早く出てきなさい!
学校帰りに 寄り道だなんてなんて不良なんだい!
一体 何考えてるの!ただでは済まないよ!
さあ今からすぐに校長先生の所に行きます。』
まあこうなりますわな。
で、ここはおばあ様の助け舟の出番。まあ本人が3人を誘って店に入れたんだしね。
「私が頼んでここに案内してもらいましたの。」
「どちら様だい?」
「申し遅れました。私、須藤陽子の祖母でございます。」
「えっ? あっ…。安曇野女学校で裁縫を教えております望月と申します。」
ここからウソ炸裂。
「まあ あなた様が望月先生でいらっしゃいますか。
陽子からの手紙で お噂はよく伺っております。
陽子は裁縫がそれは…。」
これは振り向いて顔色をうかがう…。 3人が小刻みに首を横に振って、ダメダメを合図。
「それは苦手のようで 先生にもご迷惑をおかけしていると思います。」
切り抜けた!!
「ええ まあ。」
「でも 苦手でも 先生のお授業は大好きなようで
憧れの先生だと書いておりました。
大人になりましたら先生のような女性になりたいと そう手紙で。」
陽子のイメージアップ+先生にヨイショも忘れません。
「あれまあ そうですか?」
「私東京におりまして、普段なかなか孫のお友達に会う事もできませんので
こうして学校帰りにつきあわせてしまいましたの。申し訳ございません。
どうぞお許し下さいませ。」
「ああいえ、そういう事でしたら何も問題はねえかと。では失礼致します。」
助け舟完了である。
これで、学校での陽子への対応も、また変わってくるんだろうな。楽しみ。
で、じつは裁縫下手は、おばあ様からの隔世遺伝と発覚!(笑)
「ホントに 嫌になっちゃうわねえ。そんなとこまで私に似なくてもいいのに」
※家に帰っても茂樹に「やっぱり下手だなあ 裁縫」と文句言われても
「いいの。しょうがないの。私が裁縫下手なのは。」って堂々と開き直れるのでした。
これでおばあ様は帰ってしまうのですが、
「『1回だけ助けてあげる』って言ってたじゃない?
あれ さっき使っちゃったんじゃないの?」という話!
「あら もったいない!」「えっ 嘘…。」「だから 御破算ね。」
「え~!? さっきのは おまけじゃない?」
まあこうなっては後の祭りですが、語りでは
<そうさっきのはおまけだった。
私は後におばあ様に助けてもらう事になるの。
まだだいぶ先の話だけれど>
ということで、もっと大きな事件があるのでしょうね。
で、家に帰った陽子は、茂樹から
「陽子。いつか約束したよな?味方になるって。じゃあ今から頼む」
ってんで、陽子の手を引いて、父・良一のもとへ・・
いよいよ、予科練行の話が出てきそうです。
小ネタ:
*カヨの名の由来
「(貞夫)そりゃ 『まだ食うのかよ』のカヨじゃねえか?」
カヨ夫婦はこの後、喧嘩しながら舞台から退けてゆくのです。(笑)
「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
(今朝はなし)
今日のゲストは室井佑月さんと六角精児さんです。
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
語り:若尾文子
撮影協力:
長野県 安曇野市
塩尻市奈良井宿
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
村上貞夫:斉木しげる (飴屋「村上堂」主人)
望月先生:梅沢昌代 (女学校・裁縫の先生)
神蔵:中原丈雄 (桐野富士子の運転手)
劇団東俳
村上カヨ:渡辺えり (飴屋「村上堂」お将)
桐野富士子:渡辺美佐子 (陽子の祖母・紘子の母)
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
(cont) http://tl.gd/a3f0vr
04-26 23:24野球部のマーケティングのために頑張るね!」「私も頑張る!」「 心の声 こうして お見舞い面談と称して野球部員へのマーケティングが始まった。」 なるほど! こうして面談をするのか。うまい方法だな。#moshidora
04-26 23:05「それに…私 夕紀先輩のことが好きだったんです!」 これが本心! #moshidora
04-26 23:04「え? あ… はい。」が文乃の口癖なのね。 文乃は学年1番の成績! #moshidora
04-26 23:03「あの先生程高野球部のOBなんだよね。しかも 東大出身。」 ほほう。 #moshirora
04-26 23:01真のマーケティングは顧客からスタートする。すなわち現実 欲求 価値からスタートする。『われわれは何を売りたいか』ではなく『顧客は何を買いたいか』を問う
04-26 22:59アニメ もしドラ(2)「みなみはマーケティングに取り組んだ」 今回は浅野君がメインか・・・。 #moshidora
04-26 22:59

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第4週 (第20回)
「「母の秘密」 (2011年4月26日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
「須藤陽子(語り):若尾文子」のテロップなし。
現代の陽子の語りもないのでした。
で、翌日の女学校帰りに話を聞いた育子が
「へえ~。そんなに素敵な靴だった? へえ~」って本当に見たかったみたい!
で、後ろから黒塗りの車が来て…。 おばあ様が車から降りてきた。
「なぜ 訪ねてこないのかしら?」
もう、ほんとに素直じゃないんだから~~
で、陽子と話したい富士子は、「どこかないのかしら?」
と、手近にある飴屋「村上堂」に。 まあ今でいう喫茶店代わり。
水あめを出されれば
「こんなもの口に入れてたらしゃべれないじゃないですか」
特に会話もなく、黙々と飴をなめつづけ・・・。
いじっぱりな育子と富士子の様子に、育子が「プププッ」 そりゃ笑います。
「あなたからじゃないですかね。あなたから切り出すのが筋じゃないかしらね。
私はわざわざ東京から来ましたのよ。
しかもじき帰るのにこんな田舎の、飴屋の奥に座ってるんですよ。」
辛抱できず、切り出しちゃったのはおばあ様のほうで・・・。
しかも素直じゃないから、飴屋まで敵に回して…。
「そりゃそうかもしれないですけど、私が訪ねて行ったわけじゃないですから」
陽子の言い分もごもっとも!
「知りたくないの?あなたのお母様のこと、聞きたいんでしょ?」
紘子をネタに陽子と話したくて仕方がないのね?
『だったらおっしゃいよ、聞かせてくださいって』
おばあ様はどこまでも上から目線。(笑)
『嫌です。いいです。教えて頂かなくて』
意地っ張り。
まあ、育子と真知子の目の前でやりとりが行われるのですが
テニスのラリーの応酬のようで、育子と真知子の視線が
試合の観客のように左右に変わるのよ~ ここがおもしろい!
スーパーショットは、
『その強情張りなとこ、紘子にそっくりだわ』
紘子は自分に似てる= 陽子は私に似てるということでした。
ここまで話すと、おばあ様にも笑顔が…。
「かわいらしかったわ。紘子の女学校時代も」
はは~ん。なるほど。
この回は富士子が現代の陽子代わりに『語り』なんだ。
だから、若尾文子さんが出てこないのね。
女学校時代は、制服を着たときの嬉しそうで恥ずかしそうでも
誇りに思っている紘子の顔。
紘子は小さい時から体の弱い子だった。
生まれたばかりの頃は医者から、「この子は無理かもしれない」と言われた。
だから女学校に上がったときは、帝国ホテルで盛大なパーティーまで開いた。
すごいなと思ったら、おじい様は『子爵に叙されております』って!!
カヨさん、目の前に貴族が現れたものだから、拝んじゃったよ!!
紘子は音楽と本を読むのが好きな子で学校の先生になるのが夢だった。
でもおじい様が『女に職業なんぞ必要ない』と、それを許さなかった。
表では茂樹が参考書を読みながら学校から帰ってくるところで
ハドソン社のカスタムエイトに気づき、足を止めると、運転手の神蔵に
「中 御覧になりませんか?
(富士子は)陽子お嬢様とお友達とご一緒です。」
と、富士子と陽子たちが飴屋にいることを教える。
店の裏にゆき、茂樹が紘子の話をちゃんと聴けるように
脚本で設定されてます。
そんな時に紘子は、良一と出会った。
良一は飛行機の開発をしている技術者だった。
どう出会ってどう好きになったのかいきさつを富士子は知らないが、
おじい様は絶対に許さなかった。
『そしてあの子は出ていったわ。一切迷わずにね』
一度決めたら、強情にもまっしぐらの紘子なのね。
「あの子が出ていった日の事は昨日のように覚えてるわ。
でも私には分かっていたのあの子が出ていくって。
でも何にも言わなかった。
私はそんなあの子が好きだった。
でもあの子も…
私が気付いているって分かってたと思うのよ。
でもお互い何も言わずに夕食を頂いたわ。
あの子の好きなライスカレー。
そしてあなた達が産まれた。
子供なんて産めないと思ってたのにね。
3人も丈夫な子供を産んだのよね、紘子は。
それから後の事は私には分からない。
親子の縁を切りましたからね。」
なるほどね。
体の弱かった紘子が3人も子供をもうけるなんて、
おばあちゃんとしては、ほんとはとっても嬉しかったんだね。
「そうあれは何年前の事だったかしら
あなたがまだ、こんなだった頃。
うちは一人娘だからどうしても跡を継ぐ男の子が必要なの。
でないと家が途絶えてしまいますものね。
で…茂樹君を養子にもらおうとしたの。
もちろん紘子もあなたのお父様も断りました。
でもね、恐らくおじい様のお力をもってすれば
無理やりにでもに茂樹君を引き取る事はできたと思うのよ。
それを止めたのは私でした。初めて主人に盾ついたわ。
理由は春樹君でした。」
一人娘が出て行った子爵家。跡継ぎ問題は深刻です。
茂樹を渡したくないと、話をしに来た当時の富士子に
車の中で直談判したのは春樹だった。
「お断りします。茂樹は絶対にやりません。絶対です」
「でもうちに来た方が幸せかもしれませんよ将来は」
「いいえ。 僕ら兄弟は絶対に離れません。
茂樹は僕の大切な弟です。一緒にいた方が幸せです。
長男として僕は家族を守ります。守り抜きます。離しません」
「どうしても連れていくと言ったら?」
「おじい様を… 殺します。そして僕も死にます。」
「そうですか…。殺されては困るわねえ」
まあある意味、春樹も強情張りなわけで…。
でもかっこいいなぁ~ 春樹兄さんは。
こんな話を聞いた真知子は、ますます春樹に惚れちゃうじゃない。
で、当時の富士子おばあ様は、
「おいしいのよ 召し上がれ。」
って、高級飴菓子を口に含ませた。
そうなると、春樹の弱いところがボロっとでてきて、涙が止まらない…。
「内緒よ。お父様にもお母様にも弟や妹にも。今日の事もね」
この一連のいきさつは、運転手の神蔵も見てるわけですな。
さあ、話を聞いてしまった茂樹ですが…。
『バカ野郎…。須藤春樹のバカ野郎…。』
これは、子爵家後継者になり損ねた悔しさと、
春樹兄の強い兄弟愛への嬉しさ、 の両方かな??
いや~ いい話だった。
とにかく、店の中と外は涙だらけでした。
小ネタ:
*黙々と水あめをなめてる運転手・神蔵
運転手の中原丈雄さん!やっとマトモに顔が映ったと思ったら、
飴をなめてるだけ~~
神蔵って役名だったのね!!
*桐野家は子爵家
墓は池上にあるってことで、それなりの身分は想像してましたが
子爵でしたか! 子爵(Wiki)によれば
華族とは、公爵 - 侯爵 - 伯爵 - 子爵 - 男爵 の順だそうで、子爵は4番目。
とはいえ、華族であります。
*穂高のホウショウデン
富士子が泊まる旅館。ホウショウデンは鵬翔殿って書くのか?
まだ出てこない。というか、もう出てこないのか?
「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
(今朝はなし)
今日のゲストは内藤剛志さんと辺見えみりさんです。
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
撮影協力:
長野県 塩尻市奈良井宿
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
神蔵:中原丈雄 (桐野富士子の運転手)
村上貞夫:斉木しげる (飴屋「村上堂」主人)
須藤春樹(少年時代):中川大志 (陽子の長兄・幼少期回想)
劇団東俳
村上カヨ:渡辺えり (飴屋「村上堂」お将)
桐野富士子:渡辺美佐子 (陽子の祖母・紘子の母)
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第4週 (第19回)
「「母の秘密」 (2011年4月25日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
月曜日なので、現代シーン・房子と陽子の会話があります。
おばあ様が来て、そのあとどうなるのか、陽子の話を聞く前に
房子が「当ててみますね」って考える。
でも陽子は「話を戻しましょうか?だってどうせ当たらないし」と、話を進めます。(笑)
「私 おばあ様で一番印象に残ってるのはねぇ 靴なのね。」
ということで、おばあ様から聞く紘子の話が今週始まるわけで…。
陽子を見たおばあ様・富士子は、
「あまり似てないのね。」って一言。
陽子はむっとしますわ。
だって、紘子から陽子は自分に似て美人だと言われてたんだから。
お茶を入れに席を外した陽子は玄関に行く。
「何でかしらね。私はどうしてもその靴をちゃんとじっくり見たくてね。
映画の中に出てくるような靴だったからかしらね。
つまらない気持ちを人は何だかちゃんと覚えているものね。
今度は急にそんな自分達の靴を隠したりした自分が卑しく思えてね。
それに何だか悔しくて」
並んでた自分たちの靴を下駄箱にしまったり、今度は出して磨いて並べたり。
富士子は
陽子には「あまり 似てないのね。」
帰ってきた茂樹には「似てないわね こちらも。」
あげくに「紘子の子がね…何だか田舎者なのね。嫌んなってしまうわ。」
春樹が松本高校で寮生活と聞けば、
「そうですか? あの子がね。」
ってことは、初孫・春樹だけは、以前に会ってる(見てる)んだ。
「こちらへは?」
「主人が外遊中なので。 それで。」
外遊ってことは、おじい様は政治家か官僚ってことか?
「許さないものですから私が ここへ来るのを。
葬儀の時も許してもらえませんでしたわ。
(夫は)年寄りにはなりましたけどね哀れなものですよ。
一人娘に逃げ出された親なんて。
来るんじゃなかったのかしらね。
桐野家の墓は池上にあります。
山の中のお墓へなんて行きたくありません。」
おばあ様はどこまでもかたくなです。
でも、こんなことを言いながらもここに来たってことはね~。
素直じゃないって証拠なのです。
「もう 東京にお帰りですか?」
「いえ 穂高のホウショウデンという旅館に。 明日帰ります。」
素直じゃないけど、いつでもいらっしゃいっていう余地を残したおばあ様。
帰るときに、「乗りますか?車に」って茂樹を誘いました。
ああ、玄関での帰ってきた茂樹が、「すごい車 止まってるぞ!」
ってはしゃいでた声が聞こえてたんですな。
でも 「いえ 結構です」 そういうしかないわな~
「後で考えてみれば おばあ様も素直になんてなれなかったのよね。
でもその時の私はお父さんにあんな言い方をする人
何だか嫌だなっと思ったわ」
夜、良一に「お母さんの事 娘時代の事なんかをもし知りたいと思うなら
おばあ様を訪ねればいい。明日まではいるんだから」と言われても
「僕はいいです 自分の知ってるお母さんだけでいいです」と茂樹
「私もです」と陽子
「ちょっと嘘だったのかもしれない。
私は本当は知りたい気持ちでいっぱいだったわ。
お母さんは私と同じ頃どんな娘だったのか?知りたかったわ。
でもそうは言えなかった」
良一に遠慮する子供たち…。
で、翌日の女学校帰りに話を聞いた育子が
「へえ~。そんなに素敵な靴だった? へえ~」って本当に見たかったみたい!
で、後ろから黒塗りの車が来て…。 おばあ様が車から降りてきた。
「なぜ 訪ねてこないのかしら?」
もう、ほんとに素直じゃないんだから~~
で、育子はちゃんと富士子の足元に視線がいってるかな?
小ネタ:
*祖母・桐野富士子の靴

くたびれた良一と陽子の靴、帰ってきた茂樹の泥のついた靴も取っておきます。
*富士子のお茶の作法

お茶碗のふたは、裏向きにして下のお皿にひっかけるように置くと
どこかの番組でやってて、西川史子女医も間違えてたような…。
*車はハドソン社のカスタムエイト

前面と後面はこんな感じ。最初はジャガーだと思ったが…。
1937 Hudson Custom Eight(独/Wikipedia)
*桐野家の墓は池上
池上といえば本門寺。ここにお墓があるのだろうか。
*穂高のホウショウデン
富士子が泊まる旅館。ホウショウデンは鵬翔殿って書くのか?
そういえば、鳳翔っていう帝国海軍の航空母艦もあったな。
*茂樹の別の顔
テレ朝系列で昨日深夜から始まったドラマ「アスコーマーチ」に茂樹役の
永山絢斗くんがイヤミ~な優等生って役柄で出てる。
朝ドラと掛持ちって大変じゃないかと思ったけど、
茂樹はこの先予科練に行ってしまうので、ほかのドラマにも出れるのかと気づいた。
髪型はほぼ同じ。(笑)
アスコーマーチ公式サイト
「あさイチ」冒頭のコメント:
「(イノ) 素直になれなかったってことなんですかね?」
「(柳沢) おばあちゃんが?」
「(イ) 訪ねて来いと」
「(柳) でも、もう少しはっきり素直にさ…。」
(イノッチの笑い声)
「(有働) 『てっぱん』の時も一緒だったじゃないですか」
「(柳沢) ほんとに嫌なおばあちゃんだなって…。」
「(イノ) 結局自分から来ちゃいましたからね。会いたかったんじゃないですか?」
「(有働) また『てっぱん』系でいいおばあちゃんになっていくんじゃないですか?」
「(イノ) そのパターン好きですけどね僕は。楽しみですけどね」
「(有働) 柳沢さんも素直じゃないって、ご自身も素直じゃないですものね」
「(柳沢) これ以上言いません」
(笑い声)
今日のゲストは藤本美貴さんと、宮崎美子さん。
ミキティーの「朝ドラ・あさイチ見てない疑惑」は、
最近早起きしてしっかり見てるということで払拭。
ミキティーはおばあちゃんが会いたくて
待ちきれずに会いに行っちゃったんですよ。
富士子がかわいそうだ、と熱弁。
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
撮影協力:
長野県 安曇野市
塩尻市奈良井宿
茨城県立土浦第一高等学校
時代考証:天野隆子
信州ことば指導:麻ミナ
飴作り指導:吉田菊次郎
所作指導:若柳彦三衛門
題字:永石勝
タイトルバック:関和亮
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
運転手:中原丈雄 (桐野富士子の運転手)
須藤紘子(写真):原田知世 (陽子の母)
アルファセレクション
ウォーターブルー
SRプロダクション
劇団SET
スリーケット
宝井プロジェクト
須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)
原口房子:斉藤由貴 (現代・陽子の話を聞く主婦)
桐野富士子:渡辺美佐子 (陽子の祖母・紘子の母)
須藤陽子(語り):若尾文子 (現代の陽子)
-----------------------------------------
制作統括:小松昌代
プロデューサー:大橋守
技術:菱木幸司
編集:室麻子
美術:山田崇臣
音響効果:柳川起彦
撮影:杉山吉克
音声:井上裕一
記録:武田朝子
照明:橋貴生
映像技術:長橋将万
美術進行:塩野邦男
演出:岡田健
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
(cont) http://tl.gd/a25i67
04-24 23:53「(横山祥子)有人。 どうしたの? 」 お菊さん!! 謎の女は、字幕でいきなり名前でた。 (笑) #asuko
04-24 23:46なんで直は、玉木の工場に、車を持ってくるかね。 #asuko
04-24 23:37あれ?この工場、朝ドラ「つばさ」で 宅間さんの娘がいた元妻の実家のロケ地か? #asuko
04-24 23:31「あいつらが味しめて毎日食いたがったらどうすんだよ?家の飯が食えねえって言い出したら どうすんだよ!」 たしかに!! #asuko
04-24 23:25

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

ハガネの女 season2
キャスト・配役・など番組情報
2011年4月21日(木)~ テレビ朝日 (初回のみ20:00~ 通常21:00~)
【主題歌】 | 【オープニングテーマ】 | 【挿入歌/現実は戦場】 |
配役表は、独断でこの役だろうと、勝手に決めているので
ここが違うってところがあったり、この人の事務所はここだよ、
なんて情報がありましたら、コメントください。宜しくおねがいします。
「ハガネの女 season2」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
★題・オンエア日時
第1話 「希望の教室を作る!! 闘う女教師が復活!!
不法滞在少女と4年3組の34日間…」 2011年4月21日(木)20:00~ (2時間SP)
第2話 2011年4月28日(木) 21:00~
「ハガネの女 season2」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★スタッフ
原作: 深谷かほる「ハガネの女」
脚本: 大石哲也
音楽: 朝倉紀行
主題歌:「こだま」ケツメイシ
オープニングテーマ:「仲間」ケツメイシ
挿入歌:「現実は戦場」ケツメイシ
海外コーディネート:APSフィリピン(1)
ロケ協力:
豊島区西部区民事務所(1)
流山市フィルムコミッション(1)
樽ビヤホール(1)
株式会社アベサプライ(1)
流山市水道局(1)
流山市立北部地域図書館・森の図書館(1)
台東区フィルム・コミッション(1)
東京新宿ベジフル株式会社(1)
能登クリニック(1)
学校法人敬心学園 臨床福祉専門学校(1)
埼玉ロケーションサービス(1)
大澤製作所(1)
エルエーカンパニー(1)
日本財団(1)
SCS(佐藤クレジットサービス)(1)
用賀酒場もつ焼き エビス参(1)
岩崎建設株式会社(1)
馬車道グループ(1)
DREAM FOUNDATION(1)
ACTアクト/ろなうどそーこ(1)
協力:
ビデオスタッフ
ザ・ホライズン
テレビ朝日クリエイト
メディアハウス・サウンドデザイン
音楽協力: 株式会社テレビ朝日ミュージック
ファイティングコーディネート: 佐々木修平(1)
タイトルバック: 常廣丈太(1)
制作協力: トータルメディアコミュニケーション
チーフプロデューサー:佐藤凉一
プロデューサー: 中込卓也 飯田爽 下山潤
演出…唐木希浩(1) 常廣丈太
制作…テレビ朝日 東宝株式会社
★公式サイトリンク
公式サイト
公式サイトのあらすじ
公式サイトの相関図
原作コミックの公式サイト
公式サイトの4年3組座席表
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★4年3組座席
安部祐一郎 (新田海統) | 森純 (中野澪) | 森野リサ (宮武祭) | 橋本航太郎 (熊谷瑠衣) | 由井南美 (高瀬岬) |
小泉隆行 (松井瑛介) | 佐野亜弥美 (佐々木麻緒) | 山波隼一 (石井蒼月) | ||
高田百合 (恒松祐里) | 島袋愛彩 (峰岸花奈) | 川崎聡羽 (吉田翔) | 琴平れもん (柴田杏花) | |
会田優介 (林遼威) | 海老田広 (戸谷駆) | 西置雪哉 (宮城孔明) | 佐藤あかり (佐藤日向) | |
江田そのみ (青木珠菜) | 鈴木楽斗 (鈴木駿介) | 佐野せり (日向ななみ) | 本田青龍 (林田光輝) | タオ・ビンセン (黒崎レイナ) |
★4年4組座席
・ (____) | 大林海斗 (・) | 足立雪 (大村らら) | ||
・ (・) | 鈴木花音 (大作空) | 宮越未来 (粟生睦未) | 高木祐也 (鷲田詩音) | 西山望 (谷藤力紀) |
・ (・) | ・ (・) | 津川卓巳 (箭内一至) | 三ノ輪美結 (内野亜彩) | 長田美穂 (うらん) |
・ (・) | ・ (・) | 中山さくら (原舞歌) | 佐藤ひかり (・) | 松谷莉奈 (野津友那乃) |
・ (・) | ・ (・) | 二宮敦子 (澤田真里愛) | 渡部駿 (・) |
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役
※出演者情報など
【愛河小学校・職員】
芳賀稲子…吉瀬美智子 フラーム Profile Official Site Blog
- 4年3組担任・あだ名はハガネ。36歳・独身。1年前、結婚式の直前に彼氏に逃げられ破談に…。寿退職していたため何もかも失ってしまった。そんな時大学時代の友人の誘いで臨時教師として職場に復帰。しかし担当になったのは1年間で3人もの担任が辞めてしまったいわくつきの4年3組だった。学級崩壊、いじめ、差別、モンスターペアレントと様々な問題と戦い続けた結果、4年3組は次第にまとまりを持つクラスへと変わっていった。そしてハガネは自分を必要としてくれているクラスの子たちのために改めて正規の教員採用試験を受け無事に合格し、再び4年3組の担任となっている。プライベートでは塩田のプロポーズを受け、結婚する気だったが、塩田の夢を実現させるため彼のオランダ行きを後押しし、婚約指輪を返した。
水嶋恭平…斎藤工 ブルーベアハウス Profile Blog
- 大学を卒業したばかりの新任教師。親の勧めで教師になったからかやる気がなく志も低い。自分で人生を選んだという実感が持てず、斜に構えて皮肉を飛ばしてばかりいる。他人任せで面倒なことが嫌い。
野村敏之…高橋克実 シス・カンパニー Profile
- 愛河小学校の新校長。性格は気さくでおおらか。何も考えてないようで実はしっかり教師や生徒たちのことを察している。ハガネの心強い理解者でもある。趣味は日曜大工。ハガネと初めて出会った居酒屋では清酒「ぼす」を飲んでいた。(1)
先崎徹…設楽統(バナナマン) ホリプロ Profile
- 4年1組担任・学年主任・ハガネの大学時代の友人。ハガネを愛河小学校に読んだ張本人。親友としてハガネの相談に乗り、暴走気味のハガネのブレーキ役にもなっている。
藤間真理子…清水ミチコ ジャムハウス Profile
- 4年2組担任・教師は腰掛仕事と思っているハガネの先輩教師。
上川俊一…片岡愛之助 (歌舞伎役者) Profile
- 愛河小学校の養護教師。心理カウンセラーの資格を持っている。生徒だけでなく教師たちの心のケアも担当。子供たちのことがすべてに優先するハガネの性格と行動を知るにつれて、すこしずつハガネに惹かれてゆく。
小森美千代…宍戸美和公 大人計画 Profile
- 副校長・
桑沢健吾…吉家章人 フリップアップ Profile Blog
- 3年担任・体育会系の先生で野球のクラブ活動の指導もしている
【愛河小学校・元職員】
塩田渉…要潤 フリップアップ Profile Official Site
- 元4年3組副担任・現在は聖修館学園の教師・シーズン1では愛河小学校の1年契約の先生。有名カフェレストランの御曹司だが、まっすぐで一途なハガネに惚れて、ついにプロポーズをした。しかし自分の理想の教育を目指すため私立小学校を立ち上げようと考えている。まず今勤めてる聖修館学園高校に介護学科を作るのが夢だったが、そのモデルとなる学校がオランダにあり、留学してみないかって理事長に勧められ、迷っていたが、ハガネから婚約指輪を返され、戻ってきたら必ずもう一度プロポーズすると、3年間のオランダ行きを決意。(1)
松山六助…綾田俊樹 ノックアウト Profile
- シーズン1とシーズン2の1話の校長。定年退職を迎えて愛河小学校を去る。後任は野村校長。
【愛河小学校・4年3組(season1)父兄】
中野エリ…横山めぐみ オスカー Profile
- 愛梨の母・話題の美人作家・家庭より恋愛優先の女。シーズン1では塩田とスキャンダル事件を起こし、塩田を追い込んだ人物
会田奈緒美…桜井明美 劇団民藝 Profile
- 優介の母・シーズン1(1,2話)のモンスターペアレント。シーズン2では、タオ強制帰国反対で教室に立てこもる子供の応援に駆け付けた。
海老田リカ…吉澤ひとみ アップフロントエージェンシー Profile
- 広の母・シーズン1(1話)に登場した4人の子持ちヤンママ・仕事はショーパブのダンサー。シーズン2では、タオ強制帰国反対で教室に立てこもる子供の応援に駆け付けた。
西置怜子…西山繭子 フラーム Profile
- 雪哉の母・シーズン1(2,3話)では息子の算数の点数が悪いと、理不尽な苦情をハガネに言ってきた。シーズン2では、タオ強制帰国反対で教室に立てこもる子供の応援に駆け付けた。
菊田涼子…荻野目慶子 フロムファースト Profile
- 真理衣の母・娘のためには黒も白にする異常な母。シーズン1(4話~)では、強烈な価値観をハガネたちに押し付ける。この母あっての真理衣の性格がうなずける。シーズン2では、タオ強制帰国反対で教室に立てこもる子供の応援に駆け付けた。
(season2・1話のみ)
ミン…Alwani
- タオの叔母・中華料理「中国茶舘」で働いていて、両親が国外退去になり一人になったタオの保護者になり面倒を見ている(1)
タオの父…Arvin.Diaz
タオの母…Gemma.A
- 偽造パスポートで入国し15年もの間不法滞在を続けていたセラヴィナのビンセン夫婦。働いていた工場の同僚・後藤に通報され国外退去させられた。親子3人での日本残留を希望していたが法の壁は厚く娘を残して無念の帰国となった。(1)
【ハガネの昔の教え子関連】
西堀マナ…有村架純 フラーム Profile
- ハガネの元教え子・優秀な成績だったが家庭の事情で高校を退学し、現在はイタリアンシェフを目指して洋食店で働いている。恩師のハガネには良いアドバイスを与える相談相手。バツイチで子連れの達也のプロポーズを受けるつもりだが、娘の夏希の壁は厚く…
浅野達也…松本利夫 (EXILE) Profile
- マナの恋人。青果市場で働くバツイチで一人娘の夏希の父親。江戸っ子気質で面倒見もよく、仕事で知り合ったマナに思い切ってプロポーズするが、娘が結婚には反対のようで…。(MATSU from EXILE)(1)
【教育委員会】
真鍋一馬…本間しげる オフィス北野 Profile Official Site
- 教育委員会の職員。藤間からは「妖怪メガネ」と呼ばれている(1)
【愛河小学校・4年3組(season1+season2・1話)生徒】 (50音順)
江田そのみ…青木珠菜 けんおん。(研音) Profile
- シーズン1(3話)で好きな雪哉とベタベタして美奈と喧嘩になる
山波隼一…石井蒼月 セントラル子供タレント Profile
- シーズン1(1話)でハガネにあだ名を質問
中野愛梨…大橋のぞみ セントラル子供劇団 Profile
- 4年3組生徒・優等生。そても優しい性格。シーズン1では母の不倫騒動でいじめられていた。
橋本航太郎…熊谷瑠衣 スマイルモンキー Profile
- シーズン1では4話から登校・クラスの嫌われ者・家庭に問題があった
佐野亜弥美…佐々木麻緒 セントラル子供タレント Profile
- シーズン1では真理衣の子分・真理衣と一緒にリサをいじめてた
佐藤あかり…佐藤日向 アミューズ Profile
- 美奈の親友・シーズン1(3話)で雪哉をめぐり美奈と恋敵だったと判明
琴平れもん…柴田杏花 スターダストプロモーション Profile
- シーズン1ではクラスのプリンセス。裏では陰湿ないじめ⇒2話で改心して、もっかクラスの信用を取り戻すべく努力中
鈴木楽斗…鈴木駿介 ニチエンプロダクション Profile
- シーズン1(3話)で美奈も告ったよなと広たちに・・
由井南美…高瀬岬 セントラル子供タレント Profile
- 学級委員・シーズン1では真理衣の子分だったが3話で子分から抜けた
高田百合…恒松祐里 アミューズ Profile
- 真理衣の子分・シーズン1では真理衣と一緒にリサをいじめていた
海老田広…戸谷駆 オスカー Profile
- シーズン1(1話)でいじめられる。妹の面倒をみる良い兄
森純…中野澪 サインボード40 Profile
- 学級委員・クラスの衛生チェックもしている
安部祐一郎…新田海統 テアトル・劇団コスモス Profile
- 保健委員・バドミントン部
会田優介…林遼威 テアトル・劇団コスモス Profile
- 広の親友・集会委員・サッカー部・シーズン1では表向きは広をいじめていた
本田青龍…林田光輝 劇団ひまわり Profile
- 太めな男の子・シーズン1(4話)では和音に突っかかっていった。
佐野せり…日向ななみ 研音 Profile
- 保健委員・メガネ
小泉隆行…松井瑛介 NEWSエンターテインメント・スクール Profile
- 飼育委員・シーズン1(4話)では真理衣を責めた
島袋愛彩…峰岸花奈 劇団ひまわり Profile
- シーズン1(3話)では雪哉にイタ電をかけてたことを告白
西置雪哉…宮城孔明 キリンプロ Profile
- 中学受験生・野球部・シーズン1(3話)で美奈と両思い告白
森野リサ…宮武祭 スウィートパワー Profile
- シーズン1では真理衣にいじめられていたが4話で脱却
山石美奈…八木優希 セントラル子供劇団 Profile
- シーズン1(3話)で雪哉いじめが発覚⇒謝って雪哉が好きと告白
川崎聡羽…吉田翔 ニチエンプロダクション Profile
- クラスのお調子者的存在・「これはまさかの…」が口癖
菊田真理衣…吉田里琴 ムーン・ザ・チャイルド Profile
- 性格きつくクラスの女王様・ハガネに敵対心を燃やしていたが、シーズン1最終回にはハガネに心を開いた。キツイことを言うが話すことには筋を通している。親が破産したことで自分が金を稼ぐと教室でも商売をするほど逞しい。
(season2・1話のみ)
タオ・ビンセン…黒崎レイナ けんおん。(研音) Profile
- ハガネのクラスに転校してくることになった不法入国で両親が国外退去となった少女。日本人に強い敵意を抱くタオは転校早々クラスメートの真理衣たちと衝突。本当は3学期いっぱいまでしか日本に居られないので、友達を作ってもすぐに別れてしまうのが辛くて、わざと友達を作らないように暴れたり嫌な態度をしていた。愛莉や広、ハガネの気持ちに心が動き、タオの本心がわかりクラスメイトとも和解。しかしタオは入国管理局員たちにより本国セラヴィナに強制送還されてしまう。一生忘れられない思い出が出来たとタオは「ありがとう」とクラスメイトに言い去って行った。(1)
【愛河小学校・4年4組(season2)生徒】 (50音順)
(未確認)…粟生睦未 アミューズ Profile
- ・(私にはお初の子役)
翔太…芦田翔悟 エイベックス・アーティストアカデミー Profile
- ・(私にはお初の子役)
(未確定)…石井萌々果 セントラル子供タレント Profile
- ・(御存じ「マイガール」のコハルちゃん。最初に見たのは「パパとムスメの七日間」の小梅(新垣結衣さん)の幼少期)
(未確定)…内野亜彩 劇団東俳 Profile
- ・(「白い春」で大橋のぞみちゃんの同級生・真樹役で共演)
友喜…浦上晟周 アミューズ Profile
- 水河小からの転入組・(「特上カバチ!! 第5話」幼少の洸(太賀さん)役)
長田美穂…うらん スターダスト Profile
- ・(「エジソンの母」1年2組同級生役)
(未確認)…遠藤由実 エヴァーグリーン Profile
- ・(最近では「ドラマスペシャル 熱中時代」の生徒・中山由実役。初めてチェックしたのは「泣かないと決めた日」の幼少の美樹(榮倉奈々さん)役)
足立雪…大村らら ファイブエイト Profile
- ・(NHKドラマ「白洲次郎」白洲桂子役)
古田翼…佐藤涼平 スマイルモンキー Profile
- ・(最初にチェックしたのは「斉藤さん」の柴田さやかの園児役。「世にも奇妙な物語 春の特別編(2009)『輪廻の村』」ではトオル役でコノハ役の日向ななみちゃんと共演。最近では「ドラマスペシャル 熱中時代」の生徒・真弓涼平役)
二宮敦子…澤田真里愛 NEWSエンターテインメント Profile
- ・(「白い春」で大橋のぞみちゃんの同級生役で共演)
渋谷亮介…渋谷龍生 NEWSエンターテインメント Profile
- ・(私にはお初の子役)
(未確認)…須佐遥 ??所属
- ・(私にはお初の子役)
鈴木花音…大作空 NEWSエンターテインメント Profile
- ・(「オー!マイ・ガール!! 第7話」で杏役・吉田里琴ちゃんと共演。杏の映画『瑠璃色の海』に出ていた杏の相手の子役。「コード・ブルー 8話」で祭りで怪我した親子のおませな娘・結菜役。演技力は抜群です。)
坂本京子…田辺桃子 スターダスト Profile
- ・(ドラマ「もやしもん」8話に登場した幼少の長谷川遥(加藤夏希さん)役)
西山望…谷藤力紀 ヒラタビーンズ(ヒラタオフィス) Profile
- ・(私にはお初の子役)
浅野夏希…鍋本凪々美 キリンプロ Profile
- 水河小からの転入組・マナの恋人である達也の一人娘。父の再婚に乗る気でない。・(実写版「サザエさん」のワカメちゃんです)
(未確認)…野津友那乃 アミューズ Profile
- ・(私にはお初の子役)
秋山蓮…萩原利久 NEWSエンターテインメント Profile
- ・(NHK「週刊こどもニュース」(2010)の次男・りく君です)
(未確認)…橋本一輝 舞夢プロ Profile
- ・(私にはお初の子役)
中山さくら…原舞歌 テアトル・劇団コスモス Profile
- ・(最近では「ドラマスペシャル 熱中時代」の生徒・井上舞歌役。「咲くやこの花」で寺子屋に通う子供の一人・小町役)
酒井和也…室井響 アミューズ Profile
- ・(私にはお初の子役)
津川卓巳…箭内一至 ジェイビーンズ Profile
- ・(私にはお初の子役)
高木祐也…鷲田詩音 HIA(ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー) Profile
- ・(私にはお初の子役)
(未確認)…渡邉甚平 (元ジョビィキッズ・現在所属不明) Profile
- ・(まさに朝ドラ「ひまわり」陽子の次兄・茂樹の少年時代。八木優希ちゃんとは兄妹で共演でした。「龍馬伝」では弥太郎の幼少でした)
【1話ゲスト】
水沢保…小木茂光 ネスト Profile
- 東京入国管理局の入国管理官。タオを一旦愛河小学校に通わせたが、結局本国のセラヴィナに強制帰国させる。(1)
親方…椎名泰三 希楽星 Profile
- 4年3組の社会科見学でハガネに溶接を教えていた鉄工所のおやじさん(1)
書店店主…小山かつひろ 希楽星 Profile
- 店の商品が何点か万引きされ、犯人を見たって匿名の電話があった。盗んだのは不法滞在してた外国人の子どものタオだと言ってきたのものだから、下手に訴えて恨まれるのも嫌で、先生方でタオが万引きしたのか確かめてもらえないか?と、学校に言いに来た。(1)
男性…青木一 バイ・ザ・ウェイ Profile
- タオに国外退去を執拗に求める市民団体のリーダー格メンバー。ミンの家にも押しかけ、ミンに触られただけで大けがをしたような演技をし傷害事件をでっち上げ、タオの国外退去を早めさせた青ジャンパーの男(1)
記者?…加瀬尊朗 エムズエンタープライズ Profile
- ・(1)
女性…中島奏 SET Profile
- タオに国外退去を執拗に求める市民団体のメンバー。モノトーンチェックの上着を着ている。子供たちに追い返されたとき、あかんべーをしていた。(1)
店主…竹之内啓喜 ケイエムシネマ企画 (PDF) Profile
- 冒頭でハガネが塩田と飲んでいた居酒屋のおやじさん・禿げ頭(1)
女性…田中えみ フリップアップ Profile Blog
- 水嶋恭平の女。「ねえ 愛河小って恭平が採用された学校じゃない?自分の就職先ぐらい覚えておきなさいよ。」とゲームしてる恭平にあきれてた。(1)
店員…篠木幸一 スターダス・21 Profile
- タオの強制退去が1週間後に決まって自分の無力感を嘆いたハガネが酒を飲んでた居酒屋。新校長の野村が居合わせていた。(1)
記者…最所美咲 スターダス・21 Profile
- 冒頭で東京入国管理局から出てくるビンセン夫婦と入国管理官に群がる記者。黒コートの女性(1)
記者…青木鉄仁 劇団青年座 Profile
- 冒頭で東京入国管理局から出てくるビンセン夫婦と入国管理官に群がる記者。カーキコートの男性(1)
レポーター…南波有沙 SET Profile Blog
- タオの強制退去を小学校前から報道。黒コートの女性(1)
アナウンサー…小松靖 テレビ朝日アナウンサー Profile
- 冒頭でハガネが部屋で見ていた『ビンセンさん夫婦国外退去』のTVニュース。「偽造パスポートで入国し15年もの間不法滞在を続けていたセラヴィナのビンセンさん夫婦が昨日国外退去させられました。ビンセンさんは親子3人での日本残留を希望していましたが法の壁は厚く無念の帰国となりました。一人娘のタオさんは…」と伝えた。(1)(テレビ朝日アナウンサー)
杉田…川崎槙吾 エイベックス・アーティストアカデミー Profile
- 6年生。タオが転校前にいた潮浜区深森小学校で、いとこがタオに怪我をさせられて憎んでいる。廊下でタオに水をかけたり、万引きの罪をタオに着せるなど嫌がらせをする。万引きした本は広を脅してタオの机に潜ませた。のちに広の勇気により万引きの首謀者者と暴露された(1)
青木紀子…森田想 HIA(ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー) Profile
- タオが転校前にいた潮浜区深森小学校のクラスメイト。タオと仲が良かった3人組・タオの話を聞きに来たハガネに、タオは両親が国外退去される事を恨んでることなく、悪いのはうちの親だからって笑っていて、少しでも長く日本に残れて嬉しいって言ってた、と話した。(1)
松本加奈…山田海遊 NEWSエンターテインメント Profile
- タオが転校前にいた潮浜区深森小学校のクラスメイト。タオと仲が良かった3人組で、タオが突然人が変わったように暴れだしたことが信じられない。いままでのタオのことを学校に聞きに来たハガネにいきさつを話した。(1)
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★記事リンク
第1話
「ハガネの女 season2」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【サントラ (1期)】 | 【サントラ (2期)】 |
【DVD(1期)】 | 【DVD(2期)】 |
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
<人気漫画原作の大ヒットドラマシリーズ (cont) http://tl.gd/a1fjt5
04-23 23:33片平なぎさもクレジットIN (笑) #nodame
04-23 23:29さすが映画、スタッフキャストの量がすごいな。 #nodame
04-23 23:28あれ?? ここでエンディングなんだ。 #nodame
04-23 23:25あと20分あるのか。 じっくり堪能しよっと。 #nodame
04-23 23:20「音楽を続けてゆく限りあれ以上がないなんてことは決してありまセンいつだって自分が最高と思える演奏を目指さなければ次は決してないかもしれない 最高の演奏をしてまたそれを超えるものを目指すのです」 #nodame
04-23 23:18

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第3週 (第18回)
「初恋」 (2011年4月23日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
母が恋しかった陽子は、母・紘子がどんな生い立ちなのか気になってきた。
母方の親戚づきあいもないし、茂樹に聞いても、母から聞いてないと言う。
とりあえず、陽子の食べ過ぎ腹痛事件は、父・良一には秘密にすることに。
で、茂樹は条件を出した。
「1つ 貸しな。いつか俺の味方になってくれ。頼む。」
相手は良一らしい。
「今は言えないんだ。でも近いうちに重大発表する。
その時頼むから味方になってくれ。」
語りで言われちゃいましたが、予科練に入りたいって良一にいうことね。
それは、来週のお楽しみ。
翌日、育子の「さっきから 気になってる事あんだけど。」2連発!
1番目は、陽子をずっと見てるタケオ。
「(育子) 誰?」って、そうか、今まで知らなかったんだ。
「タケオ君。 小学校の同級生でお友達。」
「真知子さんと育子さんよ。女学校のお友達なの。2人ともかわいい人でしょ。」
タケオには緊張しないから、ちゃんと紹介できるのね。(笑)
「お… 俺は…一番 陽子が… その…。」 タケオは緊張!
顔を上げると、陽子たちはいないって!! (〃^∇^)o彡
おいしいぞ~ 時生くん~~!
このタケオの気持ちに、育子が気付いてくれないかなぁ~
2番目は、「遅刻じゃないかね?」 これは面白かった!
ここで、このあたりでは珍しい高級車とすれ違う。
乗ってるの御婦人を、陽子は見たことがない。
ここで土曜日恒例の現代シーン。
房子が「誰なんですか?え~ 誰? その人。気になるな~。」。
ってことで、この婦人の説明は先送りでしたが…。
「(房子) 陽子さんのお父さんとお母さんってどんな人だったんですか?」
ってことで、話は両親のことへ。
房子がちゃんとおさらいしてくれます。
・東京の人でお母さんの病気で安曇野に引っ越してきたという事
・お父さんが東京で飛行機の研究者をされてたんだけれども
それを全部捨てて安曇野に来た。
・でもそれ以外の事が分からない
「(陽子) いい質問だわ。」 池上彰さんか?
このころ、当時の陽子は母・紘子のことをあまり知らなかった。
母はどんな娘だったのか、父とどんな恋をしたのか。
でも良一にはそんな事を何だか聞けなかった。
聞こうとして… 「お仕事の方は いかがですか?」って、誤魔化したからさあ大変。
茂樹が、「余計なことを・・」って陽子に渋い顔してましたね!(笑)
「人が働くという事仕事をするという事に興味を持つというのはいい事だ。
茂樹、お前も聞きなさい。」 茂樹~ 巻きぞいに~
「さてとどこから話すかな。
お父さんが従事している製糸業というものはだな非常に重要な・・・・」
延々と続くのでありました。
これは良一の欠点かぁ。
翌日、あの高級車の婦人が須藤家にやってきて、仏壇の前に座っていた。
「お前の おばあ様だ。」
「(富士子) 全く… こんなとこで死ぬなんて バカな子だわ。」
初めて見る祖母。
そして来週は陽子が知らなかった母の姿を知る事になるのでした。
親の反対を押し切って駆け落ちしたんでしょうな。
だから子供たちは母の親戚にも会ったことがない、ってことでしょう。
紘子の実家・桐野家は、あの車からすると、相当なお金持ち。
紘子と真知子の境遇と似てたのかな?
そういう面で来週二人を重ねてくるような展開もあるかも。
予告では春樹も真知子が好きみたい。松本城での春樹の目線はやっぱり…。
それより、育子が泣いてた理由が気になるぞ。
小ネタ:
*祖母・桐野富士子
渡辺美佐子さんのNHKって、「お買い物」以来かしら~
運転手はフロントガラス越しで見えにくかったけど、中原丈雄さん。
中原さんも役名ありそうだけど、セリフが無かったから、不明だわ。
運転手というより、執事・使用人ってことかしら。
*車のナンバーは「1.015」
名前が富士子だから、225でもいいのになぁ。
これでは玲子だよ。
さすがにタイヤは古いものを用意できないので、
今あるブリジストン製でした。
「あさイチ」冒頭のコメント:
土曜日なのでなし。
金子ノブアキくん本来のお仕事:
月の砂漠:
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
撮影協力:
長野県 安曇野市
塩尻市奈良井宿
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
宮本タケオ:柄本時生 (陽子の幼馴染)
運転手:中原丈雄 (桐野富士子の運転手)
須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)
原口房子:斉藤由貴 (現代・陽子の話を聞く主婦)
桐野富士子:渡辺美佐子 (陽子の祖母・紘子の母)
須藤陽子(語り):若尾文子
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
「普段 いちいち数えてたら1円足りないだけでも誰かを疑う事になっちゃうんだよ!?」 効く台詞だ~~ #inu #tvasahi
04-22 23:59眞子入浴シーン。 10年後には貴重か? #inu #tvasahi
04-22 23:55看護師になりたかった幸子 #inu #tvasahi
04-22 23:54100円で売ってるじゃん! #inu #tvasahi
04-22 23:51すがるような眞子の目・・・ #inu #tvasahi
04-22 23:47あれ? ペット用品店の店員=小林きな子さんか? またのだめメンバーだ。 #inu #tvasahi
04-22 23:36畑山静香 やっぱりセレブ。「(児童たち)はーい!あの子 バッカじゃないの?おかずが足りなかったら買ってくればいいじゃん。」「(2人)ねー!」 いいな!悪役きゃら 「人の悪口言うな。」って返されたけど。(笑) #inu #tvasahi
04-22 23:29

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

BOSS (2nd season) 第2話
「絶体死なせない!」
2011年4月21日(木) 22:00 フジテレビ
… |
「BOSS (2nd season)」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
★ちょこっと感想
「ハガネの女」も始まったので、簡単感想。
とにかく木元が無事でよかった。
あの偽の野立の記者会見といい、絵里子の作戦は見事。
とくに、木元を死なせるニセ映像を良美に見せて、
木元の死を嘆く絵里子の演技は格別。
1stシーズンもこうやって犯人を騙してましたよね!
騙したつもりが騙されてって感じの良美。
絵里子になりたくて、絵里子の持ち物まで全部まねたのが
結果的に失敗でした。
絵里子に反抗的な理香(鳴海璃子ちゃん)だが、
1話で事件を起こしたことで保護観察中。
「あなたは自分のしたことでお父さんの名誉を汚した。
お父さんが一生を懸けて誇りに思ってしてきたこと全てをあなたは台無しにした。
このままいくとあなたは務執行妨害で逮捕される。
一人の人間の命が懸かってる!お父さんのときと一緒。
救えるのは今度はあなただから。」
と犯人から送られてきてる メールをたどって犯人のコンピューターが
置かれてる場所を割り出させる。
「木元がいない今 これを 破れるのはあなたしかいない。
30分以内でやんなさい。」
ってことで、ハッカーの腕を振るう。
まあ、「ブラッディ・マンデイ」の三浦春馬くんみたいなものですな。
一般人を巻き込んで警察で働かせていいのか~っ、と一応つっこんでおく。
腕は確かなので、鳥が飛ばなくても、サクサクとハッキングしてゆく~
木元は救われたけど、しばらくお休みかな?
気になるのは最後のピーピーの動き。
「はい。今 別れました。 ええ。
大澤絵里子ですよね。大丈夫です。 まだ気付いてません。
分かってます。わたしの手でやります。」
電話で話していたのは誰なんだろう~
メモ:
最後に絵里子と良美が話してたガーデンレストランは「HIBIYA SAROH」。
『BOSS』最終話でもロケされた場所みたい。 Hibiya Sarohのロケ情報
良美の警視庁個人データベース
1981年2月16日生まれ(30歳)
品川区本品川2-5-12-303
本籍;山梨県南巨摩郡身延町神来2341
出身地:山梨県
出身校:山梨県立理科大学理工学部
配偶者なし
身長:165cm
体重:42kg
血液型:A型
健康状態:H23.4 良好
表彰等:科学技術奨励賞
卒業配置:警視庁刑事部科学捜査研究所
シュレッダーから復元された良美のカード明細

緊急地震速報で隠れなかったし、ドラマが途中で切られなくてホッとした。
BOSS シーズン2 の Opening が 1話と2話が違うんですね。
1話のとき、1話でいなくなるはずの吉瀬さんが出てたので、あれ?って思ってましたが
2話ではいなくなった。
さらに、2話には長谷川京子さんと成海璃子ちゃんが加わっていますが
木元=戸田恵梨香ちゃんがいない!
3話から以降、でてこないのが確実視されます。 ちょっとさびしい。
「BOSS (2nd season)」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★あらすじは等のリンク
公式サイト
公式サイトのあらすじ
公式サイトの相関図
スタッフ日記
★スタッフ
脚本: 林宏司
オープニングテーマ: 「Alright!!」 Superfly
主題歌: 「Rollin' Days」 Superfly
アクションコーディネート: 大内貴仁
犯罪心理監修: 越智啓太
科学監修: 小林良夫
警察監修: 杢尾尭
撮影協力:
株式会社 In Field(1,2)
学校法人・東京生命科学学園・東京バイオテクノロジー専門学校(1,2)
長岡マイカープラザ(2)
YFC|ヨリイフィルムコミッション(2)
協力:
ビデオスタッフ
ザ・ホライズン
バスク
ファン
フジパシフィック音楽出版
企画: 村瀬健
プロデュース: 保原賢一郎 三竿玲子
演出; 光野道夫(1,2) 石井祐介
制作著作: フジテレビ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役
※クレジット順
…Cast…… / …役………
天海祐希 … 大澤絵里子
竹野内豊 … 野立信次郎
戸田恵梨香 … 木元真実
玉山鉄二 … 片桐琢磨
温水洋一 … 山村啓輔
溝端淳平 … 花形一平
ケンドーコバヤシ … 岩井善治
光石研 … 丹波博久
成海璃子 … 黒原理香
───── / ─────
鈴木アキノフ … 補佐官
清水沙映 … 広報係
───── / ─────
CASTY
ドラゴンフライ
───── / ─────
釈由美子 … 沼田良美
大森南朋 … 森岡博
長谷川京子 … 田所幸子
西田敏行 … 黒原健蔵
───── / ─────
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
※リンク⇒「BOSS (2nd season)」の キャスト・配役・など番組情報
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★記事リンク
第1話
第2話
「BOSS (2nd season)」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
♪~(銃声)(山村)木元さんが!?(絵里子)犯人は 沼田 (cont) http://tl.gd/a01flo
04-21 22:52「大澤 絵里子ですよね。大丈夫です。 まだ気付いてません。分かってます。わたしの手で やります。」 あらら~ 絵里子の敵なのかい。 #BOSS #fujitv
04-21 22:50生き返る絵里子 さすが「演歌の女王」 死なない。 #BOSS #fujitv
04-21 22:46「お逝きなさい」 #BOSS #fujitv
04-21 22:46お前は もう大澤 絵里子じゃない!(銃声)
04-21 22:45あなた 変わった。大澤 絵里子はこんな くだらないことする人じゃなかった。あら。 結構 好きよ。むしろ ノリノリ?おやおや? 知らなかった?
04-21 22:45それもねこっちで 加工した映像。すぐ かぶり物したがるんだから。 どうして?□(山村)「木元よーん」
04-21 22:45

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第3週 (第17回)
「初恋」 (2011年4月22日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
※朝ドラでは「ちゅらさん」のヒロイン・ 国仲涼子のお母さん役だった
田中好子さんがお亡くなりになりました。
55歳、早すぎる死です。好きな女優さんだったのに…残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
翌日から真知子は学校を休んだ。
心配で家に見に行ってみると、
真知子は1升ほどのご飯を用意してて…。
「たくさん食べてねブクブクに太ってやろうと思ったの。」
って、ご飯をバクバク食べ始める。
ブクブクに太って醜くなって許婚に嫌われようと思った訳だが。
「ブクブクに太って醜くなったら春樹さんにも嫌われちゃうんじゃねえの?」
って、育子ナイス!!
「でも今はこれしかないの。」
食べ続ければ、仲良し陽子は当然・・。
「つきあうわ」って、食べ始め、やがて育子も付き合って
ご飯だけを食べ始める。
「でももう無理だわ。だって私もともと食が細いんだもの。」
って真知子、 今日いちばん笑えた!!
「駄目な女だわ私。醜くなる事も嫌われる事もできないんだわ私。」
ここまでくれば、劇中の陽子たちも大笑いであります。
諏訪まで出かけてた真知子の母様が帰ってきた。
「な…何をしているの?一体何なの?これは。真知子!」
なにかうまい言い訳を、また育子が言うかな?って期待したけど
「私なんです。私があの…たまには御飯をおなかいっぱい食べたい
なんて言ったものだから真知子さん、無理してくれて。本当にごめんなさい。」
と言ったのは、陽子でした。 その後、陽子は食べすぎで腹痛。
あまりの痛さに気を失ってしまった。医者が呼ばれて食べ過ぎだろうとの診察。
これを見た真知子母。
「全く人騒がせよね。親の顔が見てみたいってこういう時言うんでしょうね。
お母さんが居ないんですってね、あなたは。
だからかしらね。よそのうちでうちの者が留守の時にこんな事をするなんて
考えられないわ。」
セレブママの高飛車な言い分です。
この後、真知子に陽子や育子と付き合っちゃダメなんて言いそうだな。
不良と片親娘だし…。
「ハガネの女」なら、真理衣(吉田里琴)のママ・涼子を演じた
荻野目慶子さんでも適役な感じ! (春代はそこまでひどくないか・・)
少し休んで陽子の具合が良くなってきたところで
「申し訳ありませんでした。」と、兄・茂樹が迎えに来たのでした。
「ヨウコサン タオレル ムカエ タノム」って電報が来てたみたいで
大ごとだと思った茂樹はリヤカーをもってきてて…。
「こんなの持ってきたの?大げさ。」
「しょうがないだろ。」
茂樹はリヤカーに陽子をのせて帰ります。
「これに乗って来たんだよね?お母さんと。
お母さんどんな気持ちだったんだろうね。」
陽子はちょっとだけ、引っ越してきたときの紘子の気分。
「私達お母さんのいない子なんだよね。
お母さんがいればいいのにって思った事ある?」
「何か言われたのか?人はどう思うか知らないけどさ。
お前はものすごく頑張ってるよ。
胸張れよ。そりゃお母さんには生きててほしかったけど…。
俺はさ、うちが母親がいなくて不自由だとか思った事一度もないよ。
だから胸張れよ陽子。」
普段は喧嘩ばかりしてるけど、本当は陽子を大切に思ってる。
そこは昔から変わらない茂樹でしたね。
「お前を嫁にもらう男は世界一の幸せ者だと俺は思うよ。」
って、いい兄貴だ!!
陽子はいつも子供っぽい茂樹も「男の人なんだな」と思い、
学校、友達、恋の話を無性に紘子に話したかった。母が恋しかった。
夕日の帰り道の風景がきれいだった~
ちなみに、真知子役が臼田あさ美ちゃんだったら、
あの1升のご飯をマジ食いしても平気だったろうなと思った次第。(笑)
だって、パンを3斤食べられる人だもの~
小ネタ:
*回想クレジット
陽子幼少時代の須藤家5人ぶん、最後にまとめて(回想)って出してたよ。
こんなクレジット初めて。
*真知子の相馬家の家政婦・ヤエ
大島蓉子さんでした。っていうか、大島さんのこういう役は似合いすぎ。
(イイジマルーム所属 Profile
*相馬家屋敷の庭を掃いてた使用人のおじいさん
テアトルアカデミーのエキストラさんかぁ。
*真知子の母
相馬春代役の中村久美さんは、私の見るドラマではあまり見かけないのですが
ああ、「七瀬ふたたび」(NHK・ドラマ8)の七瀬(蓮佛美沙子さん)の母かぁ!
「七瀬ふたたび」第1話
「あさイチ」冒頭のコメント:
なにかあるかな?と期待したけど、朝ドラコメントはありませんでした。
金子ノブアキくん本来のお仕事:
月の砂漠:
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
語り:若尾文子
撮影協力:
長野県 塩尻市奈良井宿
神奈川県鎌倉市
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
相馬春代:中村久美 (真知子の母)
ヤエ:大島蓉子 (相馬家の家政婦)
テアトルアカデミー
(回想)
須藤陽子(少女時代):八木優希 (幼少期回想)
須藤春樹(少年時代):中川大志 (陽子の長兄・幼少期回想)
須藤茂樹(少年時代):渡邉甚平 (陽子の次兄・幼少期回想)
須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)
須藤紘子:原田知世 (陽子の母)
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第3週 (第16回)
「初恋」 (2011年4月21日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
松本から帰ってきた陽子は川原が握った右手を
「洗わない」
と決めて、夕食のときも右手に毛糸の手袋して!
どうやって料理を作ったんじゃ~っ。(笑)
これには茂樹がつっこみを入れるは、良一は怪我でもしたのか?と。
でもなぁ、手袋をした右手を見て思い出し笑いしてるから
ニヤニヤしてた良一は感づいてる感じだったぞ。
茂樹に目で「それ以上聞くな」って合図してたように見えたし。
寝る時も陽子は手袋をしたまま。
「楽しかったなぁ~」
また手袋を見て思い出し笑い。
「絶対洗わない」って!
でも深夜、もう二度とこんな日は来ないんじゃないかって思ったら、
無性に泣けてきて、眠れない陽子。
朝方はもう寝てたけど、手袋した手がかゆい!! もぞもぞしてる。
でもとらないのね。
あら?朝起きてきたら手袋がない。
いつものように、朝日を浴びながら井戸水を汲み桶で手を洗った。
あらら~ もう「洗わない」を忘れてるんですかーっ
「ん?」手拭いで手を拭いたところで気づいた。
「あっ!あ~ あ~~! 洗っちゃった~~!! あ~・・・・」
この世の終わりを迎えたような表情であります。(笑)
女学校では、育子たちに「洗わない」が一晩持たなかったと報告。
育子たちにとっては大笑いなネタ。
「また、手を握ってもらえばいいのよ」と真知子。
「うん!そうよね」って立ち直りの早い陽子。
すでにまた川原に会う気満々であります。
ここで新しい展開。
真知子が学校帰りにうちに寄らない?って誘ってきた。
御馳走は、いただきもののフランスの珍しいケーキ。
なので今日は「村上堂」には寄り道しないのです。
店の前を通るとき、カヨに見つからないように顔を隠してたけど、
見つかっちゃったね。 カヨのアンテナは敏感ですなぁ。
その村上堂にやってきたのが、樋口可南子さん演じる日傘の女性、
丸山徳子であります。 あの蕎麦畑以来かな?
徳子には雅子という陽子たちと同じくらいの娘がいたが10年前に亡くなっている。
今日が命日で、雅子が大好きだった水あめを買いに来たのだ。
真知子の豪邸で、昨日の話で盛り上がりながらケーキを食べてる3人。
春樹が素敵なお兄様で羨ましいと陽子に言う真知子。
陽子は自分に兄がいるからだと思ってるけど、育子は感づいたか?
陽子が真知子の許婚・中西武伸の写真を見つける。
もうすぐ形だけのお見合いをするので写真を届けてきたのだそうだ。
いつもと違う感じの真知子に、「大丈夫?」って育子が心配してたけど
運命を受け入れて生きてゆく人だから大丈夫って真知子は気丈だった。
でも・・・ 真知子が涙をこらえられなくなり…
「何で・・ どうして?・・・ どうして私を会わせたりしたの、陽子さん。私 恨むわ。
好きになってしまったの。あなたのお兄様を」
やっぱり~ 相手は春樹でしたかーっ
「誰も好きにならないでいようって、好きになれば辛くなるからって…
ずっと、ずっと決めてたのに 私…」
慰める育子。呆然の陽子。
マイコさんもこのシーン、うまかったなぁ。
「ごめんなさい。ごめんなさい。私…。私…。ごめんなさい。
ごめんなさい。私、自分の事ばっかりで。」
なんか、ユキちゃんと別れる時と似てるなぁ。
「陽子のせいじゃないよ。それは真知子も分かってると思うよ。ねっ。」
育子がフォローすると、真知子は陽子に謝って、3人で抱き合って泣くのでした。
そこに入ってきた真知子の母・春代。
「どうしたの?」って、そりゃまあお母さんとしては心配だわ。
「どうもしないわ。」
「どうもしないって…。」
「あの… あの ケーキがあまりにも おいしすぎて。ごちそうさまでした!
おいしすぎてね。」
さすが育子のとっさの言い訳。
泣きながら「どうも ごちそうさまでした!」という陽子。
帰宅し自分の部屋で泣いていた陽子は、曇った窓ガラスに
『川原陽子』と指で書いて…。
「さようなら」
右手で文字を消す…。
『そして、私は決めたの。私も初恋を諦めようって』
こんな形で実らぬ恋になってしまうなんて…。
なんだか切ない話でした。
ところで、チョイ見せの樋口可南子さんは、
陽子くらいの歳の娘がいたって布石を残しただけ?
小ネタ:
*真知子のお見合いはいつ?
許婚の中西武伸役(写真)の萬雅之さんの所属事務所のプロフィールを見ると
出演は第32話だけみたい。・・・って、え~!第6週の火曜日ですか~!
ということは、5月10日まで真知子のお見合いはお預けですな。
それともその前に「JIN-仁-」の咲みたいに、見合いの席をすっぽかすから
彼の登場が遅いのか??
萬雅之さんは「龍馬伝」では、盗品の舶来時計を売りに出したやつがいると
武市半平太のところにやってきた偉そうな土佐藩上士、戸川信次郎でした。
盗んだとされる山本琢磨は、武市に腹を切らされたんだよね。
萬雅之 | A FACOR
*真知子の母
相馬春代役の中村久美さんは、私の見るドラマではあまり見かけないのですが
ああ、「七瀬ふたたび」(NHK・ドラマ8)の七瀬(蓮佛美沙子さん)の母かぁ!
「七瀬ふたたび」第1話
「あさイチ」冒頭のコメント:
「(イノ) あれちょっと切なかったですね、今日はね~」
「(有働) そうですね」
「(柳沢) 自分の想いは通したほうがいいと思いますよ」
「(イノ) そうですかね。友達の為とかじゃなくて」
「(柳沢) じゃない。自分の為に」
「(イノ) 自分の為に、想いを通したほうがいいと」
「(有働) しかし思い出しちゃった。好きな人の名前に自分の下の名前をつけて」
(笑い声)
「(有働) やりましたよね?室井さん、宮崎さん? 今日のゲストです」
「(室井) 古い話よね~」 (←かな?)
「(有働) やりましたよね?
「(イノ) 時を経て。やっぱりね」
「(有働) 男子はやらないもんなんですか?」
「(イノ) どうでしょうね? 逆に自分の好きな子に、自分の名字を当てはめると」
「(柳沢) そっとやったけどね」
(笑い声)
「(有働) そっとやらなくてもいいじゃない!」
ということで、ゲストは室井佑月さんと 宮崎美子さん でした。
金子ノブアキくん本来のお仕事:
月の砂漠:
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
語り:若尾文子
撮影協力:
長野県 塩尻市奈良井宿
神奈川県鎌倉市
茨城県立土浦第一高等学校
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
相馬春代:中村久美 (真知子の母)
中西武伸(写真):萬雅之 (真知子の許婚)
宝井プロジェクト
ティー・エム・ラボ
ニチエンプロダクション
花
ひまわり舎
優企画
村上カヨ:渡辺えり (飴屋「村上堂」お将)
須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)
丸山徳子:樋口可南子
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
2話 ご利用くださいませ~ ⇒ http://tl.gd/9vavte
04-20 22:02(cont) http://tl.gd/9vavte
04-20 21:54カンパ 1万円は高いなぁ~ #iryu #tvasahi
04-20 21:51「3分間だけ…僕に時間もらえませんか?」 ここで来た。 #iryu #tvasahi
04-20 21:45わかさ + そんけん の図 #iryu #tvasahi
04-20 21:43

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

遺留捜査 第2話
2011年4月20日(水) 21:00~ テレビ朝日
【主題歌】 | 【主題歌】 | 【DVD】 |
「遺留捜査」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
★ちょこっと感想
西野実花(山入端佳美)という女性が生後8カ月の奈々を残して
ラブホテルで殺害されたという事件。
糸村が気になった遺留品は、
ゴミ箱にあったガムと、被害者の財布の中にあったおみくじの切れ端。
ガムは犯人の田畑一郎が事件前に「佐川歯科医院」でもらった試供品のガム。
おみくじは、実花がお宮参りした実家近所の「城山神社」のものだった。
もう半分は、赤ちゃんの奈々の首にかけられた袋に入っていた。
その神社には実花が奈々への想いを書いて納めた絵馬があり
その絵馬の裏には、家を出て父の葬式にも出なかった実花の、妹と母への想いも。
決まり文句「3分だけ僕に時間を頂けませんか?」を使った相手は
実花の妹・紗絵(黒川智花)。
勝手に家を出た姉を許さず、縁を切っていたものと思っていた紗絵は
糸村から姉の想いを伝えられ、かたくなに拒んでいた遺体と引き取りと、
姉の赤ちゃん・奈々の引き取りを承諾する。
14分半ごろ、坂田聡さんが観葉植物の交換で歯医者に初登場したとき、
字幕にはフルネームで「田畑一郎」と役名が出ていた。
この時点でフルネームが出てる犯人っぽい怪しい人はいない。
ああ、この人が犯人なんだと、ここでわかってしまった。(笑)
黒川智花ちゃん、久しぶりに見た気がします。
だって、「JIN-仁-」の和宮役は、先週座って横顔だけだし~
「遺留捜査」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★あらすじは等のリンク
公式サイト
公式サイトのあらすじ
公式サイトの相関図
★スタッフ
ゼネラルプロデューサー:松本基弘(テレビ朝日)
プロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日) 丸山真哉・横塚孝弘(東映)
脚本:尾西兼一(1) 伊藤洋子(2) 坂田義和 池上純哉
音楽:吉川清之 (←1話ではチェリスト吉川役で出演)
主題歌:「記憶」 MISIA
音楽協力:テレビ朝日ミュージック
音楽制作協力:Boston Chamber Orchestra
ロケ協力:
草加市役所(1)
所沢市民文化センター ミューズ(1)
永井クリニック(2)
ホテルオアシス(2)
土屋歯科クリニック&WORKS(2)
club Erma(2)
擬闘:二家本辰巳(日俳連アクション部会)
刑事・警察監修:倉科孝靖
刑事指導:森下幸世
ヴァイオリン指導:安岡黄菜子(1)
ピアノアシスト:高橋慶吉(1)
監督:猪崎宣昭(1,2) 麻生学 長谷川康
制作:テレビ朝日・東映
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役
※クレジット順
…Cast…… / …役………
上川隆也 … 糸村聡
貫地谷しほり … 織田みゆき
佐野史郎 … 曽根武雄
波岡一喜 … 横山恵一
甲本雅裕 … 村木繁
螢雪次朗 … 宮下晴彦
伊藤正之 … 富樫謙三
山崎潤 … 野口洋
浅見小四郎 … 大石鉄夫
妹尾正文 … 堂本治
小川隆市 … 堀内義人
───── / ─────
黒川智花 … 西野紗絵
山入端佳美 … 西野実花
坂田聡 … 田畑一郎
斉藤悠 … 柏木裕也
青島健介 … 風間
鈴木弘秋 … 阿部
中野若葉 … 市川夕子
───── / ─────
原元太仁 … 刑事
室谷康博 … 刑事
田中伸一 … 刑事
崔哲浩 … 刑事
野口雅弘 … 刑事(古株)
山森大輔 … 刑事
───── / ─────
大久保運 … 鑑識(リーダー)
八巻博史 … 鑑識
須川和洋 … 鑑識
鬼頭真也 … 鑑識
村上かず … 鑑識
橋伸輔 … 科捜研・係官
八敷勝 … 科捜研・係官
───── / ─────
阪田マサノブ … 春山
津村和幸 … 佐川博信
荘田由紀 … 看護師
滝本ゆに … 紗絵と実花の母
伊藤昌一 … 管理人
井口瑚子 … 女性
稲田愛琉 … 西野奈々
赤津莉子 … ??
───── / ─────
和田洋一 … 刑事部職員
岡野友信 … 刑事部職員
櫻木亮 … 刑事部職員
堀内美希 … 警察官?
永井李奈 … 刑事部職員
───── / ─────
芸優 …
テアトルアカデミー …
───── / ─────
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
※リンク⇒「遺留捜査」の キャスト・配役・など番組情報
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★記事リンク
第1話
「遺留捜査」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
上川隆也 貫地谷しほり 水野真紀 DVD
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:2011年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第3週 (第15回)
「初恋」 (2011年4月20日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
陽子は、育子と真知子と3人で松本高等学校に遊びに来る。
「どうしよう?やっぱり私 駄目だわ。」と怖気づいた陽子が駄々をこねはじめた。
それを2階の窓から川原と春樹が見てて、
「まるで チャップリンかキートンの映画みたいだな」って評してた。
「お~い!陽子!何やってんだ?」 春樹から声がかかり~
窓から川原の笑顔が陽子には重く突き刺さる…。
「世界が終わったと思ったわ、あの時は…」 大ショックの陽子…。
5人全員を知っている陽子が二人を紹介するはずだったのに・・・
動揺して話せない。春樹に紹介してよと言われたら
「須藤陽子です」って自身の紹介しちゃって! みんな知ってるって!
仕方なく真知子が咲に自己紹介。育子、春樹、川原と続く。
川原の紹介が終わると、「こいつかぁ」って顔で育子がニヤニヤ。
(イイネ! 満島ひかりちゃんの小悪魔ぶり)
昨日、あさイチの柳沢さんが言うとおり、確かに学生服+帽子を汚しすぎだわ!
コーンスターチ!コーンスターチ!龍馬伝並み~~(笑)
お出かけしたのは、おととし国宝に指定された松本城。
この城が黒いから好き、引き締まって見えるからという育子。
お?天守閣の中にも入ったのね。
見てはいけないと思いながら、陽子は川原を見ていた。
きれいな頭の形をしているんだなとか
制服の肩口がほつれているな、直してあげたいなとか
そんなところを見ていた陽子にとって、
川原の靴下のかかとが破れてるのを見ても、それが幸せだったんだろうな。
で、階段上がるときに、川原の後ろで転んで、
川原に手を差し伸べてもらい、また1歩近づいた感じ。
陽子は、つないだ手の感覚を、それはもう大切にして…。
城から見える大きな屋敷・・・それが真知子の家。
そんなに大きいのかーーーっ!!
でも真知子はあまり家のことに触れてほしくないみたいね。
育子は東京の大学に行くことにした。
天守からアルプスを見て決めたのだとか。育子らしいね。
真知子は、将来どこにも行かないって話したら、春樹が
「それはそれですてきな事だと思いますよ。
人間には2つ種類があると僕は思うんです。
常に新しい事を求めてそれに向かって生きていく人と
自分に与えられた運命と向き合って生きていく人。
その2つが。どちらも正しいんじゃないかなと僕は思います。」
城で真知子を見ていた春樹のまなざしといい。
真知子も春樹の考え方を真剣に聞いてたし…。
真知子の初恋って、春樹なのか?
回想シーン、
紘子が亡くなってすぐのころ、静まり返った須藤家の夕食…。
それを陽子は、酒を飲んで酔っ払った~
なんか歌いたくなっちゃった 須藤陽子、歌って踊ります!って、
東京音頭を歌い踊り、家族を明るくしたのだった。
酒を飲んだふりをしてたのは春樹にバレていたのね。
そんな陽子を、
「いいなあ、そういう女の人。
きっといいお嫁さんになるんだろうね、陽子ちゃんは」って川原に言われて、
育子たちに冷やかされながらも帰りの足取りも軽い陽子。
握られた手を見て・・「洗わない」。
・・って、ハハハハ!懐かしいというか、なんというか。
おお!真知子の豪邸、初登場!
「真知子の心に辛い恋が芽生えていたなんて全然気づいてなかった」
やっぱり春樹か???
あいかわらず、陽子にタケオの想いは届かず、
大根持って畑から声をかけるいつもの光景なのでした。
小ネタ:
*びっくりしたのは、クレジット順!
最後の3人が、
宮本タケオ:柄本時生
須藤陽子(少女時代):八木優希
須藤良一:寺脇康文
八木優希ちゃん!トリから二番目なんて、大出世じゃ~~!!
酔っぱらった演技もうかまったなぁ。経験がない演技にして、あれは見事!
明日の「ハガネの女」(テレ朝・木曜21:00~)でも期待してますよ~!
*♪二人は若い
また陽子が歌ってましたね。
「あさイチ」冒頭のコメント:
「(有働) あたしね 幼馴染のタケオくんのほうが幸せになると思うよ」
「(イノ) でも、のちに出てきたじゃないですか。
あの関係性もどうなのかと思いますよね」
「(有働) 内藤さんが、今日のゲスト」
「(イノ) すごい突っ込みしてましたね~」
「(有働) 役者さんならではの…」
「(内藤) 時生、イイですね~ あいつの場合、顔がイイですね~」
(一同、笑い)
「(内藤) ある種、卑怯者です。 素晴らしいですね」
(笑い)
タケオ役、柄本時生くんがお気に入りのようです。
ということで、ゲストは原千晶さんと 内藤剛志さん でした。
金子ノブアキくん本来のお仕事:
月の砂漠:
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
語り:若尾文子
撮影協力:
長野県 安曇野市
松本市
塩尻市奈良井宿
神奈川県鎌倉市
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
須藤春樹:田中圭 (陽子の長兄)
川原功一:金子ノブアキ (春樹の親友・陽子の初恋の人)
須藤春樹(少年時代):中川大志 (陽子の長兄・幼少期回想)
須藤茂樹(少年時代):渡邉甚平 (陽子の次兄・幼少期回想)
クロキプロ
劇団東俳
宮本タケオ:柄本時生 (陽子の幼馴染)
須藤陽子(少女時代):八木優希 (幼少期回想)
須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
震度4 茨城 埼玉北部 ・・・ でも相当長い揺れだったぞ。 震源深いのか?
04-19 23:13NHKつけた なう。
04-19 23:11ゆれてる~~~~!長いよ~~~!
04-19 23:11昼間に、「セカチュー」再放送で 白血病。 夜もまた、白血病 #good_life #fujitv
04-19 23:10♪~(ナレーション 澤本羽雲)<僕は僕が生まれた日を覚えている。>< (cont) http://tl.gd/9umt5p
04-19 23:08

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第3週 (第14回)
「初恋」 (2011年4月19日)
↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
「おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
春樹から手紙が来た。
「松本に寒くならないうちに遊びにおいで」というお誘いだった。
でも陽子の心を突き刺したのは最後の一文。
「川原もまた陽子に会いたいと言っています」
「陽子に会いたい… 私も… です!アハハハ アハハハ アハハハ!」
恋にくるってしまった陽子ですわ。それを目の当たりにして呆然の良一。
「なんですか?お父さん」
「えっ・・・ あっ・・ いや・・・」
「いきなり開けないでください!」
「ああ・・ いや・・ ぁ・・・ すまん・・・」
どうしていいかわからず、襖を閉めて退散するしかないのです。
陽子はこれが父に初めて大きな声を上げた出来事。
お父さんにとってはショック、かつ陽子が心配なのでしょうなぁ。
傍から見てるほうは滑稽なのでありますが…。
年頃の娘の心が読めず、困惑してる父の姿を、寺脇さんがうまく演じてます。
こうなると、そのあとの夕食も気まずい雰囲気が漂ってますね。
何も知らない茂樹は、相変わらずガツガツと喰いまくっております。
陽子が春樹から手紙が来て、友達と遊びにおいでって書いてあったと話せば、
俺も一緒に行こうかな?って!こういうキャラがいるのがまたよいのです。
「えっ!?」って茂樹を嫌な顔で睨む陽子ですが、
ストップモーションで真央ちゃんの顔を見ると、本当に嫌そうに睨んでるのよね。
まあ兄もこんなですし、父にも話せることじゃない。
「お母さん、生きてたらこういうのって話したのかな、私。」
紘子の写真に話しかける陽子なのでありました。
一方、娘に戸惑ってた良一も陽子の写真を見ながら、月明かりの縁側にたたずむ。
妻を思い、娘を思い、とっても優しいお父さんです。
台詞はないけど、紘子に「どうしたらいい?」って話しかけてたんだろうな。
兄には見せなかった春樹からのはがきを、育子たちには見せるのね。
喜んでいいはずなのに、父に隠し事をしてるようで…。と、落ち込んでる陽子。
「恋って何だか悲しいのね。何の隠し事もなかった少女にはもう戻れないのよね。
そう思わない?」 陽子は、恋愛マスターの育子に意見を求めるけど、
実は経験なしの育子としては見栄を張るしかないので、
「そういうものなのよ。そこがいいの。大人になるってそういうものよ」
と言うしかないのですわ。
「"Oh, it is too far, we can't, we can't " they cried.」
オクトパス・飯田先生の授業でも、ぼーっとしてる陽子。
オクトパスは見逃さず、「ミス 須藤!須藤さん!」と机をたたきます。
陽子は鉛筆を落としてしまって「あ~っ!」て声を上げます。
「What was that I heard? 何ですか? 今の声は。女のくせに はしたない。」
英語で言った後、ちゃんと訳してるところが、意外と優しいオクトパス。
「Pick Them Up!! Chop! Chop!」
さっさと拾いなさい!なんだけど、近藤芳正さんの言い方がイイ!!
ここで鉛筆の芯がみんな尖ってることに気づいて、
夜に父が削ってくれたんだ…。と良一の愛情に気づき涙するのです。
クラスメイトや先生にとっては、わけわからんだろうな。
というより、昨夜、寝静まった陽子の寝顔を見たあと、
良一は部屋にこっそり入って、筆箱を取り出して、
別の部屋で鉛筆を削ってたってことになる。
それがわかったとしても、陽子にとっては父の愛情が嬉しかったのでしょう。
今どきの反抗期JKなら、
「寝てる間に部屋に入ったな!」とキレるところですが…( ̄ー ̄)。
「There is nothing to cry about!
なにも泣く事はないだろう。だから女は嫌なんだ。」とオクトパスの追い打ち。
「(真知子) 大丈夫?陽子さん」
「(育子) 先生!ひどすぎると思います!言い過ぎです!撤回して下さい!」
親友のフォロー。
「いいの育子。ううん、違うの。そうじゃないの。オクトパスのせいじゃないの」
「じゃあ 何で泣くかいね?」「ううん何でもないの。ごめんなさい」
こんなことから、オクトパス本人に、あだ名があると発覚!!
「オクトパスというのは私の事ですか?」
「はい。」
おいおい!陽子!素直に返事しちゃったよ!(笑)
表情からすると、飯田先生は大ショックだったようです。
ここでストレートに怒らないところが、飯田先生のいいところ。
「You are wrong, miss sudo.
あなたは間違ってますね須藤さん。正しくはoctopus[άktəpəs]。はいどうぞ」
なんだぁ~ オクトパスって意外といいやつなんじゃないかーっ。
で、「どうぞ」って言われても、
「えっ… いえ そんな。」
「どうぞ。」
「オクトパス」
「違う。 octopus。」
「オクト…パス。」
「octopus」
「octo・pus…」
「(せきばらい)英語は、正しく発音するように」
う~ん、見事なコントです!! 育子たちも笑いをこらえるのに必死でしたわ!
須藤家の夕食はこの話で盛り上がり、明るさが戻ってました。
父・良一もニコニコでしたね。
鉛筆を削ってあった話もしたようで、茂樹がひがんでます。。
良一の言い訳は、
「何となくな何かを削りたくなったんだ。大人にはあるんだ、そういう事が」。
そうでもしないと落ち着かなかったんでしょうね~。
ということで、陽子は、育子と真知子と3人で
松本高等学校に遊びに来る。当然、目いっぱいの御粧し。
育子が陽子の胸に付けたブローチは、今後なにかのアイテムになるのかな?
校門を入った陽子たちだが…。
「どうしよう?やっぱり私 駄目だわ。」と怖気づいた陽子が駄々をこねはじめた。
それを2階の窓から川原と春樹が見てて、
「まるで チャップリンかキートンの映画みたいだな」って評してた。
これを、白黒無声映画みたいに再生して見せてたのはイイね!
当時のチャップリンかキートンの映画を知らない人もいますから。
「お~い!陽子!何やってんだ?」 春樹から声がかかり~
「見てたかな?今の」「そうみたいね」
窓から川原の笑顔が陽子には重く突き刺さる…。
「世界が終わったと思ったわ、あの時は…」 大ショックの陽子…。
まだまだ乙女チックな話が続きそうです。
小ネタ:
*正しくは オクトパス。
辞書は研究社ということで、こちらで発音も聞けます。
研究社 新英和中辞典 (octopus)
*松本高校ロケ
基本的に木造校舎じゃないといけないのだが、さすがに、窓に映る
カメラのうしろの鉄筋コンクリートの建物らしきものは隠せなかったか?
*女優魂~~
窓から見てる春樹たちの息が白い
寒そうだな~。 ここでは白い息を消さなかったのね。
気づけば、下でもめてる陽子たちの息も白い。
この寒さで、井上真央ちゃんと、満島ひかりちゃんはワンピ1枚!!
「あさイチ」冒頭のコメント:
陽子みたいな時期があったって話をしてたようで、
「(有働) ありましたよー」
「(イノッチ) ありましたかね?」
と、やり取りの後、「おはようございます!」でした。
有働さんは、ああいう時期があったと言ってました。
乙女心より違うところに突っ込みを入れてたのが柳沢さん。
「(柳沢) 学生服も帽子もちょっと汚すぎるだろう」と、
見ながらずっと「あれ、汚いんじゃない?」って言ってたようです。(笑)
コーンスターチですよ、コーンスターチ!
「龍馬伝」よりはきれいだと思うんですけど~~
ゲストは 森公美子さんと金子貴俊さん
金子ノブアキくん本来のお仕事:
月の砂漠:
陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
( 中原淳一ホームページの記事より。)
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
作:岡田惠和
音楽:渡辺俊幸
語り:若尾文子
撮影協力:
長野県 松本市
塩尻市奈良井宿
-----------------------------------------
須藤陽子:井上真央
筒井育子:満島ひかり (陽子の女学校の親友)
相馬真知子:マイコ (陽子の女学校の親友)
須藤茂樹:永山絢斗 (陽子の次兄)
須藤春樹:田中圭 (陽子の長兄)
クィーンビー
劇団ひまわり
スマイルプロモーション
立花演劇研究所
劇団SET
スリーケット
川原功一:金子ノブアキ (春樹の親友・陽子の初恋の人)
飯田小太郎:近藤芳正 (女学校・英語の先生・あだ名はオクトパス)
須藤紘子(写真):原田知世 (陽子の母)
須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)
-----------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

chablis777
シャブリの腹黒度は『5。なかなかの腹黒です』 http://shindanmaker.com/110753 微妙・・・ 中途半端じゃのう。
04-18 22:42ということで、離脱。
04-18 22:11(純平)初めまして。 高倉です。32歳になったばかりです。何か (cont) http://tl.gd/9u05pv
04-18 22:05「君が ときめくような男を俺が探してやる! それで 君が 誰かを好きになる幸せを 感じさせてやる!」 それがあんたでしょ。 #shiawase #fujitv
04-18 22:0490年代 最強のカットマンと呼ばれた守備型卓球の スペシャリストです
04-18 22:013人目は 水谷さんの球をなんなく打ち返すスーツ姿のビジネスマン。この男□日本代表 松下浩二 43歳。
04-18 22:012人目は 卓球教室で熱血指導を行う 田崎俊雄 36歳。93年から11年間 日本代表として活躍しました。
04-18 22:01史上最年少で 全日本5連覇。今 世界の頂点に最も近い男です。
04-18 22:01同じ道を極めた3人のプロフェッショナルがそのディープな世界を語り合います。1回目の今夜は 日本が世界に誇る卓球のトッププレーヤーが登場。1人目は 日本卓球史上最強と言われる 水谷 隼 21歳。
04-18 22:01

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

BOSS (2nd season) 第1話
「最強女刑事が帰ってきた」
2011年4月14日(木) 22:00~ フジテレビ (初回15分拡大)
… |
「BOSS (2nd season)」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
★ちょこっと感想
話と台詞のテンポが早い早い!!
ちょっと目を離すと、すぐわかんなくなっちゃうよ。
メインは、「特別犯罪対策室」が絵里子のもとに再結成されたことと、
2年前に起こった事件のあらまし。
あたらしい事件の犯人が、釈由美子さんだったことと、
吉瀬美智子「さんが「じゃ わたしは これで。『ハガネの女』に なりますんで。」
とドラマを寿退社したことです。 (笑)
まあ、遊びはふんだんに入っていて、どこも見逃せない忙しさでした。
「(野立) 俺の家 来る?そしたらさ 45分後この話の続きを 教えてあげる。」
「(女性) えー。 何で 45分後?」
「いいから いいから。もう そのまま そのまま。チャンネルも そのままでね。」
約束やぶって、45分後の野立は、屋上で木元と話していたことを書き残しておこう。
新しいドラマが立て続けなので、出演者チェックだけしておきます。
野立信次郎について:
怖いぐらいに 男前。
肩書は警視庁刑事部参事官。
2年前は参事官補でしたがこのたびめでたく「補」が取れた。
身長180cm。背は高くて地位も高い野立。
2年前、警視総監と一緒に野立がテロリストに誘拐された事件。
野立が大活躍した事件。
おかげで野立は出世したわけだけど。
あの事件には後日談があった。
2年前、絵里子が日本から旅立つとき、
政府テロリスト組織「黒い月」のメンバー、高倉龍平(反町隆史)が脱走。
そして、裏で警備情報を流していた参事官・屋田健三(相島一之)が狙撃され死亡。。
国家公安委員長が 危ないと連絡を受けた絵里子は
野立から呼び出され現場に向かった。
「黒い月」から犯行声明が出が出て、
次に狙うのは警察トップの国家公安委員長だった。
今日「平成21年度・全国交通安全運動・関東大会」の
イベントに出席するためそこで狙われる可能性が高い。
対策室のメンバーも 向かわせ、絵里子もすぐ向かってくれと。
警視総監救出で力を発揮した対策室のメンバーが式典に向かった。
対策室一同は絵里子の指示で動く。
ボスである絵里子には考えがあった。
それで対策室のメンバーをそれぞれ配置した。
ところが。委員長・黒原健蔵(西田敏行)にこの場からの退避を散々進言した。
しかしこんなときだからこそやるんだというのが委員長の信念で動かない。
そんななか、5階の設備室で、真美が12キロ爆弾を発見。
携帯が組み込まれていて携帯が鳴ったら時限装置が作動するようだ。
ここで爆発したら少なくともビル全体に被害が及ぶ。
真美は周辺の人たちを避難させるよう対策室一同に指示。
爆弾は真美が自分で処理を始め、時限回路のタイマー表示は消え、
解除に成功したかに見えた。しかし、携帯が鳴った瞬間、回路が再起動。
「これは逆極性の回路!?」真美が裏の配線を切ったが…。
間に合わず、タイマーはゼロ。しかし爆発しなかった。
爆薬に見えた塊を開けてみると、
中身はコミック『「恋のカウントダウン」(天羽銀)』。ニセの爆弾だった。
そのとき、安心してあいさつに立った黒原は狙撃された。
ビルの階段に銃のスコープに反射する光が見えた絵里子が
黒原を守りに行ったが間に合わなかったのだった。
片桐は銃が発射された場所に急行。しかしすでに犯人の姿はなかった。
あの爆弾はおとりで、木元ぼビルの警備を外して
悠然と狙撃したということだった。
木元はその責任を重く受け止めていた。
委員長は死にはしなかった。ただ重傷を負って辞職した。
真実は爆発物のフェイクに引っ掛かり、委員長狙撃の責任を取らされて
へき地に飛ばされた。対策室は解散をしてみんなばらばらになった。
ボスの絵里子はアメリカに渡った。
*野立がこの話を女性たちに話してる閉店後のコスプレパブでは
「会いたかった」(AKB48)がかかっている。(無音だけど)
会いたかった、って、視聴者へのメッセージかい~~
*天海さんは、このためだけにNYを歩くシーンの撮影?
ちなみに帰国時のパスポートに押された日付は、2011.4.2。
「あー。うどん 食べたい。」が成田での一言。
そのころ天海姐さん=絵里子は、二日酔いで寝てたところを
野立に起こされてた。
酔っぱらって、酔うと 人恋しくなって、つい…
工事現場の交通整理人形を持ってきちゃった!
*ここのネタ
・絵里子は42歳。バカボンのパパより1個上って野立に言われてた。
・「港区ガードマン人形持ち去り事件」って言われてた!
・制服好きが高じて、帰国して1週間目で3件目の人形窃盗。
というわけでまた 対策室を復活させる。
もっと 活躍して俺を出世させろと、野立。
「集めるぞ あのメンバーを。お前が 解散させたあのメンバーだよ。」
そのころ元メンバーは…
*片桐
警視庁刑事部捜査一課勤務
射撃訓練場で銃の腕前は絶好調。
「(刑事)何発 撃つつもりですか?」
「(片桐)今年にちなんで2011発。不器用ですから」と相変わらず。
片桐の撃ち終った薬きょうを片付けてる女性は上村依子さん。
3年B組金八先生8で、もんじゃ屋のおばちゃんやってた人でありんす。
*岩井
警視庁刑事部組織犯罪対策4課勤務。
相変わらず、いい男(犯人)を追いかけていた。
岩井に迫られたイケメンのチンピラは、菊田大輔さんでした。
ちなみに岩井は
「本命:野立、愛人:片桐、アバンチュール:花形」である。
「(刑事)岩井。 辞令だ。」と岩井のケツに貼った刑事、
顔が見えなくて誰だかわからず。
*花形
国立府中警察署「府中南交番」勤務。
万引きで捕まえた女子高生に、金八先生のように
「君たち よーく 聞くんだ。いいかい?
人と人が 支え合って「人」という字に なるんだ。
君たちも 決して一人じゃない。それを忘れない…。」と言ったが威厳もなく、
女子高生二人にバカにされて、拳銃まで抜かれて遊ばれるしまつ。
女子高生役は、ショート髪の伊藤沙莉ちゃんと、吉川まりあちゃん。
伊藤沙莉ちゃんは「女王の教室」の桃ちゃんから、もう高校生なんですね。
大きくなりました。
花形に辞令を持ってきたおまわりさんは、古川慎さん。
*山村
警視庁生活安全部生活環境課勤務
犯人を落とすのは健在だが、捕まえた犯人をその場に忘れてる~!
あいかわらずです。
山村が愛用してる発毛促進剤は「毛根革命・毛はえ~る」
山村とコンビを組んでた刑事は、中谷竜さん。
山村が逮捕した男性は、森下能幸さん。
で、4人が対策室に出勤。久々の再会を喜ぶ。でも木元がいない。
*小ネタ
「(岩井)おー。やる気 元気 モト冬樹の花形やないか。おいで。」
*木元
今は新島西署勤務。
木元は2年前委員長狙撃の責任を感じて精神的に追い詰められていた。
*奈良橋玲子
「科捜研の玲子ちゃんが玉のこしに乗った。今日付で寿退社だ。」
「僕の奈良橋さんが!?」 花形、ショック!(笑)
「どうも。お世話になりました。」
「(絵里子) いいえ。大した お構いも できませんで。」
「(玲子)ホント こき使われたわ。これで 清々。」
「お互いにね アハッ。」
「うーんと 年下なのに先に いって ごめんなさいね。」
婚約指輪をキラキラと見せつけるところがイイわ~~!!
「いいのよ。うーんと したたかだからあなたの方が。」
「 アハッ!アハハッ!」「オホホッ!」
女の火花~~! (笑)
*で 後任が沼田良美。=釈由美子ちゃん
「(良美)よろしく お願いします。」
「(花形)花形です。やる気 元気 いつでも本気。」
花形の変わり身はやい!
「じゃ わたしは これで。『ハガネの女』に なりますんで。」
すげ~~!! フジテレビでテレ朝のドラマの番宣!!!
「(野立)お幸せにー。あっ。 離婚と 不倫の相談にはいつでも 乗るからね。」
離婚弁護士の天海姐さんのパートナーだったからね~~! (笑)
*木元の代わりは、
「さっきから そこにいるよ。」
「(岩井)誰か おる!」「(絵里子)座敷わらし?」
「(幸子)あー。今度 科警研から来ました田所幸子と申します。」
ハセキョー!! しかも目立たないキャラの役~~!
静かにおにぎりを食べてました。
野立によると、科警研の所長から、使い物にならないから引き取ってくれって
頼まれたんだそうだ。警視監の頼みだから断れなかった。
さて、今回の事件がやっと始まる。
さて、再結成された特別犯罪対策室の事件は…。
*最初の被害者=鬼塚五郎、30歳。
鋭利な刃物で心臓を 一突きされてほぼ即死。
元 凶悪犯罪者。殺されて当然で善良な夫婦を 殺しておきながら
心神喪失を主張し刑法39条により 無罪。
当時 マスコミに散々 たたかれた。
犯人像と動機は、この時点では
殺された夫婦の関係者、あるいは犯人を無罪にした司法制度への怒りとか。
犯行は2階の手すりにも痕跡多数で 雨どいを伝ってランダから侵入。
近くの公園のごみ箱に被害者の血の付いた手袋タオル凶器も捨ててあった。
結構ずさんな犯人で物証は相当取れる。
遺留物は鑑識に任して、片桐と花形はガイ者の交友関係洗いにゆくよう指示される。
犯行のあったマンションの入口には、誰かが置いた弔いの花束。
絵里子はその枯れた花束が気になっている。
で、マンション管理人に監視ビデオを見せてもらう。
犯人らしき人間は映ってなかったが、花束を置いたところは映ってた。
が、花束を置いた人物は映ってなかった。
置かれた時間は「2011年4月14日 20時32分19秒」。
*マンション管理人
絵里子の監視カメラの映像を見せた管理人は、椎名泰三さん。
*シャキーフ=絵里子の男性遍歴に出てきた名前
野立が幸子をさそってたとき、
「ボリビアで!?」
「それだけじゃないんだよ。ウズベキスタンでも!?
俺はねもう よせって 言ったんだ。
シャキーフだけはああ見えても 浮気者だって。」って言ってた。
*山村が調べた 鬼塚五郎関係者リスト
諸藤真(27) 被害者 台東区龍泉寺 1-20-
荒川晋平(35) 被害者家族 江戸川区臨海町 4-
田口宏(29) 被害者の夫 中野区西川 5-1-
川口知真(30) 同級生 豊島区須賀字 3-
鈴木所(24) 友人 港区台場
西大寺進(17) 被害者の弟 葛飾区江島 4-
日笠陽一(50) 被害者友人 北区西ヶ原 3-
野村重敏(55) 被害者の兄 新宿区参内
矢田慎二(18) 被害者の弟 大田区菌島
堀雄介(29) 友人 北区大ケ崎
新田蔦(24) 被害者 中央区青島
安藤賢治(48) 被害者家族 荒川区新日暮里
安藤三郎(54) 被害者家族 荒川区新日暮里
安藤太郎(62) 被害者家族 江戸川区
??啓太(28) 知人 西区
???二(48) 知人 流山市野々下
???栄(48) 知人の夫人 流山市野々下
沖田良夫(17) 被害者の息子 台東区中央
鮎田桜子(17) 被害者の妹 豊島区三郷
相川大樹(26) 知人 江戸川区三島
*絵里子への不信感
「(山村)木元さんもボスのこと 恨んでんのかな?」
「(岩井)えっ?木元だけ ちゃう。 結局対策室 解散させたん あの女や。
あの女も 結局 自分の保身しか考えてへんのやろ。」
「(花形)結局 ボスも自分のことしか…。」
「(片桐)どうかな?まあ 何か考えが あるんだろう。あの人のことだから。」
*科捜研の良美がくる
「あっ。 これ 科捜研に残ってた 過去の事件の資料です。」
*フジテレビなので、山村がやってたのはツブヤイター
keisuke_yamamura
対策室なう!
ippei_hanagata
片桐さんと調査中なう!
takuma_katagiri
よし次は歌舞伎町だ!
keisuke_yamamura
花形君たち今どこかなう?
zenji_iwai
好きやねん!!
(好き♥ つきの 岩井のキス顔)
zenji_iwai
(♥マークの中に片桐の顔写真)
zenji_iwaiのいまつぶ
*マジカルヘルス「魔法のアラジン」
片桐と花形が鬼塚の交友関係で聞き込みした風俗店(イメクラ)
店長は鬼塚の指名した子は、ナンバーワンのみかちゃんだと教えた。
店長役は井川修司さん。
「(片桐)さっき言ってた 水着って…スクール水着?」 (笑)
絵里子は黒原を見舞う
「(黒原)そうかい。あれから もう 2年かい。」
黒原はこれで4度目の手術。今度は 脊髄の手術。
ここで黒原の娘・理香が登場。
留学中だったが、父の手術に合わせて日本に戻ってきたらしい。
2年前の事件で父を守れなかった利香子を恨んでるようで、
事件の話になると「コンビニ 行ってくる」と不機嫌そうに病室を出てゆく。
2年前の犯人はまだ検挙されていない。
*鳴海璃子ちゃんですね!!
「演歌の女王」(日テレ)では、天海姐さんに
金魚の糞みたいにくっついてくる貞子だった。
今回はまたキツイ性格の役ですが、
貞子の時は初めてといっていいかわいらしい役で、私は好きだった。
黒原は木元のことを心配してました。
「今 新島の方にいるらしいね。君が飛ばしたのか?」
「本人の希望です。」と絵里子。 木元は自分から東京を離れたのか。
去ってゆく玲子からも木元について絵里子に一言
「わたしは木元を あなたに託した。あなたならって 思ったから。
なのに 2年前 彼女に責任を負わせたのは なぜ?」
「お疲れさま。」とだけ答える絵里子。 辛いわ~
部署に戻ってきた絵里子は、花形に犯人として手錠をかけられた。
その証拠は、ツブヤイター。
*eriko_osawaのツブヤイター
リンク
・憎むべき殺人犯をそいつの部屋で処刑した
・卑怯な殺人鬼は処刑されるべし
*ばかな部下たち
「(花形)ツブヤイターなんかやりやがって。」
「(岩井)太え野郎だ。 なう。」
「(山村)観念しろ! なう。」
「(片桐)うっかり。 なう。」
なう なう うるさいわ~~!(笑)
明らかになりすましらしい。
公務執行妨害で取り締まってもらうと絵里子がご立腹です。
これといった聞き込みでの有力情報なし。
*「あんたたち 腕 落ちたねぇ。」と言われて「何よ!」と反応する岩井
まあ、お笑い芸人には厳しい一言だもんね。
絵里子が、マンションの入り口に花束をおく監視カメラの映像を見せる。
「日付を よく見なさい。」「4月14日 夜8時32分。」
「鑑識から 上がってきた死亡推定時刻は?」
「死後硬直の状態から見て夜9時半から 10時半の間。」
「つまり この花束は死亡時刻より前に 置かれてる。
この花束を 置いたのが犯人である 可能性が高い。」
*eriko_osawaのツブヤイターに新たなツブヤキ
リンク
・田中和夫 45歳
・品川区でまた一人、処刑した・・・
そのとおりに、また殺された。
被害者は 田中和夫 45歳。
前の被害者 鬼塚氏と同じく殺人容疑を掛けられながら心神喪失を 主張。
大幅に 刑を減刑され刑務所から出た途端また 強盗で捕まってる。
*ちなみに田中和夫役はエキストラ
凶器は 鋭利な刃物。現場近くから発見。刺傷痕から鬼塚氏と同じ型の凶器。
この被害者の家の前にも しおれた花束が置かれていた。
隣の住人によると殺される前の晩にはすでに置いてあったそうだ。やはり 同一犯。
例のツブヤイターには犯行についての書き込みは
2件とも殺害現場からアクセスされていた。
IDを調べたが登録アドレスも フリーメールで、身元が分からない。
犯人像は…。
ツブヤイターで犯行を つぶやいたり事前にしおれた花を
被害者の家の前に置いたり犯行を楽しんでる。猟奇犯か?
違う。猟奇犯ならナイフで一撃なんて殺し方はしない。
ツブヤイターも儀式めいたやり方も 自分の正義を社会へアピールしてる。
*eriko_osawaのツブヤイター一覧
リンク
・住所 品川区北早川3-13-1 松村荘203 (←リンク先では消去されてる)
・田中和夫 45歳
・品川区でまた一人、処刑した・・・
・国は刑法39条を直さなくてはならない
・犯罪者は死で罪を償え!
・住所 港区緑台3-20-2 メゾングランデ203
・鬼塚五郎 30歳
・憎むべき殺人犯をそいつの部屋で処刑した
花束は正義のシンボルマーク。悪を憎み悪人を罰しようとした
正義感に駆られたいわゆるミッションタイプの犯人である可能性が高い。
ミッションタイプ?ということは男性?
あるいは絵里子に悪意のある者の犯行。
*ここで「シャキーフ!」と幸子。
「誰!?」って反応する絵里子。
ってことは、シャキーフってのは、野立の作り話か?
花形の推理は
「このボスの写真を持ってて、かつ 個人情報を事細かに知っている者。
野立さん。 あなたですね?」
バカだ~
「ガイ者が殺された日、俺は野立会だった。」から犯人じゃない。
*「スベりまくりの ミニコントはいいから ちゃんと考えて!」
絵里子の見事なツッコミじゃぁ~
第一の被害者、鬼塚が起こした殺人事件を5年前に担当したのは捜査1課3係。
第二の被害者田中さんが起こした事件を担当したのも 捜査1課3係。
刑事の名前は…森岡博!!
*ここでファンのお待ちかね、森岡博=大森南朋さん登場です。
「お嬢ちゃん。おじちゃん ちょっと頼みが あるんだけど。」
と森岡がガチャガチャしてた女の子に近づいてましたが
この女の子は、北村燦來ちゃん。
NHKドラマ「離婚同居」で、阿部サダヲさんと佐藤江梨子さんの娘
百々ちゃん役だったし、最近では佐藤隆太さん版「熱中時代」に
生徒で出てました。
*森岡博は元警視庁捜査1課刑事。
2件の殺人事件を 担当。しかし被疑者はいずれも心神喪失を盾に釈放された。
その後警察を辞めた。絵里子のこともよく知ってる。
*森岡のアリバイ
14日は先生の講演で札幌の ホテルグラント。
16日も 同じく講演で那覇の市民センター。
後援会長の孫のため、激レアの「ゴールデンちくわくん」をGETすべく
ガチャガチャ2時間、2万使って出なかったものを
女の子が一撃で出していた。
しかも絵里子がその激レアの「ゴールデンちくわくん」を持ってた!!(笑)
*ピーポー!ピーパー!ピーピー!
ピーポー:野立
ピーパー:絵里子
ピーピー:森岡
あのキグルミ3人の写真のキャラなのね。
森岡はこれが嫌で警察を辞めた。
捜査1課で無茶な捜査するたびに広報に飛ばされて。
そこで絵里子たちと一緒になって。一生忘れられない屈辱らしい。
「あんまり飲んだくれんなよ。赤坂界隈じゃ有名だぞ。」
と、絵里子に森岡が言う。
「(絵里子) 赤坂? 行ってないよ。
そんなことよりも 何か気付いたことは ない? ピーピー。」
「(野立)ピーピー。 この写真が使われてるんだよ。」
*ここで見せたのは、ツブヤイターの絵里子のプロフィール
リンク
「ずいぶん詳しいな絵里子のことが。お前ホントにブログとかやってないの?」
「刑事が ブログやってどうすん…」
絵里子が、プロフィールの元ネタに気づいた。
*「日本とアメリカの警察事情の比較と考察
-刑法39条に潜む問題点- 」 という絵里子の論文。
日本の雑誌に掲載された。
その中で刑法39条の 安易な適用反対について書いてる。
日本も犯罪者に対してもっと厳しくあるべきだと。
*絵里子のツブヤイターに使用されていた写真の解析結果 by良美
5万部 出回っている広報誌からスキャンしたもので間違いなさそう。
片桐たちもネットやマスメディアやその他、対策室がらみで出ている記事を
集められるだけ集めた。2年前の事件でクローズアップされた分沢山集まった。
中には 嘘八百のデマから対策室の人間関係まで。
これらを 時間をかけて集めれば例のツブヤイターぐらいの情報は書ける。
やっぱり絵里子に恨みのあるやつの犯行?
岩井はこれまでに刑法39条で無罪になった人を洗う
彼らが次の犠牲者になるかもしれない。
田所は今ある情報で犯人の動きを 分析。
良美には例の花の分析を依頼
*岩井たちに野立が話した対策室復活の理由
俺の悪友が結婚した。一緒にコンパをするやつらがとうとう居なくなった。
これはもう野立会解散の危機だ。だからだ。
お前らは 合コン要員だ。それ以上でもそれ以下でもない。
早速来週火曜入れてあるぞ。俺を 盛り上げてこう。 なっ?
*ツブヤイターの発信場所を探っていた幸子だが、お手上げ。
「探ってもばらばらでとても 特定できません。
だいたい私コンピューター方面は得意じゃなくて。」と。
「簡単に 音を上げない!」と絵里子に怒られた。
*科警研は警察庁にしかない。科捜研
花の分析で特に手掛かりになるようなものは出てこないという良美に…。
「あら? 元素分析はしたの?」と幸子に言われる。
「元素分析すれば産地から売ってる店ぐらい特定できるわよ。
だから科捜研は駄目なのよ。」と幸子。
「科警研の落ちこぼれに言われたくないわ。」
「科警研は警察庁にしかない。科捜研は各都道府県にある。
言うならキャリアとノンキャリアぐらいの違いがあるの。」
ここでも女のバトルかい!
しかし、今まで、科警研と科捜研の違いがあるなんて、知らなかったぞ~
*丹波刑事部長は相変わらず対策室には反対みたいですね
「対策室なんかに 任してるからこういう事態になってるんじゃないのか?
2年前の黒原委員長 狙撃犯黒い月も取り逃がしたじゃないか。」
「(野立)とにかく この事件が マスコミに漏れないように 秘匿します。
このツブヤイターの件が報道されればアクセスが殺到し捜査に 支障を来します」
「でも フォロワーは加速度的に 増えてるんだろ?どこまで防ぎきれるんだ!?」
そんななか、絵里子は犯人が女の可能性もあると考えていた。
*勝手に動く幸子のパソコン
「あのう。おかげさまで 何か 勝手にパソコンが動いてくれてるんですけど」
「あら。 それは よかった…。何で!?」
絵里子の乗りツッコミ!!
*何だこれ。ハッキングされてるよこれ。
ウインドウが開くと、
「対策室のバカどもへ
まだ こんなことをやっているのか?
これ以上 被害者を増やしていいのか?
また 犠牲者が出たぞ」 と書かれてゆく。
*ツブヤイターに新たな書き込み
リンク
・吉田輝彦 32歳
・目黒区でまた一人、処刑した・・・
・卑怯な殺人鬼よ、首を洗って待っていろ!
「(山村)またつぶやきです。大澤絵里子が目黒区西小山で処刑したと。」
って言ってたけど、目黒区だけで西小山は書かれてない。
なぜ山村は分かったんだ!? 美術スタッフのミス??
*吉田輝彦 3番目の被害者
ガイ者はやはり 殺人で以前逮捕されている。
同じく刑法39条 心神喪失を主張し 釈放されている。
絵里子が言っていたとおり、リストの中にこの被害者が入ってた。
リストには
「目黒区西小山5-9-3-101 34歳(1976年8月1日生) 自動車整備工」
とある。 でもツブヤイターには、32歳と書かれている。
どっちが本当なんだ!? これも美術スタッフのミス??
殺人現場には、カーキのフード付きジャケットきた人間が見に来てて
携帯からなにか書き込んでいた。 これが犯人??
発信場所のマップが示された
犯人は確実に足がつかないようにランダムな場所から発信してた。
しかし絵里子は「人間に ランダムは つくれない。
人は かく乱して ランダムに行動してるつもりでも
ある規則性を持ってしまうものなの
その規則性を 分析すれば次の殺人現場が分かる。」と。
そこに、誰かから絵里子に電話。
すると、「次の犠牲者候補のリスト見せて。
片桐に連絡して。今すぐ品川駅に向かう。そこに必ず 犯人が現れる。」と。
*4番目の、品川で殺される犠牲者リスト候補
・深沢耕太 品川区東五反田8-4-3-104 48歳(1963年1月7日生)溶接工
19年前に台東区上野で宝石店強盗殺人を起こすも、
犯行時の心神喪失が認められ無罪となる。
・原田勲 港区港南7-1-5-104 51歳(1960年2月28日生)無職
25年前に中央区萱場町で強盗殺人事件を起こし
2名うぃ殺害するも、心神喪失が認められ大幅に減刑された。
・今村泰夫 品川区元品川2-4-8-302 35歳(1975年10月19日生)アルバイト
8年前に品川区東品川路上で婦女暴行事件を起こすも、
心神喪失を理由に不起訴処分。2年間の医療観察処分を経て、
5年前から社会復帰。
・宇都宮健二 品川区天王洲9-5-12 41歳(1969年7月15日生)自営業
10年前に大森で…
*長谷川恵一郎さん
山村と岩井が公園で保護しようとした4番目の犠牲者候補
トイレで大便をしてるところを保護しようとしたが人違いだった。
*今村泰夫役=芹澤興人さん
片桐と花形と絵里子が講演で見つけた品川の被害者候補の一人。
武器(実は携帯電話)を持った女に後をつけられてたところを、
絵里子たちによって助けられた。
「(絵里子) 振り向きなさい。」
その女は、木元だった!!
木元が、向こうだと合図。
「木元。 その人 お願い。」「(真実)はい。」
岩井たちが犯人らしきものを追いかける。
「止まれ!」「手を上げて 膝を突け。」
フードをとると、黒原理香!!
ふてくされてる理香の取り調べです。
絵里子は別室で花形に説明する。
「でも どうやってあの場所だと 分かったんですか?」
「キム・ロスモの数学理論を応用した。」「(幸子)応用?」
「犯人が今まで ツブヤイターへアクセスした発信場所のデータを
木元が コンピューターを使って解析してくれてた。」
*木元の解析の様子
・携帯の発信地をGISシステムによってマッピング
・ロスモの数式を使って拠点を割り出す
・さらに空間移動パターンと時系列変動パターンの確率分布を重ね合わせると…
人間にランダムはつくれない
人は攪乱してランダムに行動してるつもりでも
ある規則性を持ってしまうもの
その規則性を 分析すれば次の殺人現場が分かる
木元が次の犯行エリアを予測
時間と場所のデータをパソコンに送った。
そしてそこ(品川)に理香が現れたってわけ。
*品川駅港南口半径500m 時間20:40 が解析結果
*絵里子の取り調べ
「対策室のコンピューターにハッキングを 仕掛けられるのは並のレベルじゃない。
そして対策室、いえ、絵里子への恨み。
あなた アメリカのMITで応用数学を 専攻してる。
コンピューターの操作はお手のもの。
アメリカの ハッキング コンテストで優勝してる。」
「それが? ハッキングを悪いと思ってるのは 日本だけ。
ハッカーと クラッカーの区別もつかない国だしね。」
「動機は…。あなたは 私を恨んでる。
何故ならお父さんを 救えなかったから。
それなのにマスコミにもてはやされたり
対策室が復活したことに我慢ならなかった。
だけどあなたは 一連の殺人事件の犯人じゃない。
確かに あなたは対策室のコンピューターを ハッキングした。
あの場所に来たのも 対策室わたしに 恨みがあるのも 事実。
だけど 異常者じゃない。
ハッキングして3件目を リークした際
『これ以上 被害者を増やしていいのか』とあった。
連続殺人犯は殺す相手を 被害者とは言わない。
なぜなら 彼らの意識では 殺す相手は 人ではなく物だから。」
犯行場所には木元と同じように解析して場所を特定してやって来たらしい。
「でも 何だかんだ いってもまだ 子供ね。
実際に 犯人が捕まえられるか どうか 心配で自分も 見に来た。」
「そこまで 分かってて 何でわたしに 任意同行をかけたの?
真実が分かれば 対策室。いや。 あんたが 恥をかくのに。」
「公務執行妨害は 事実!私はどんな小さな犯罪も許さない。」
しかし駅周辺に 緊急配備 かけてくまなく捜したけど
それらしいやつはいなかった。リストの男性・今村 ほか3名も
警護を付けて自宅に帰した。
犯人があの場所に来るはずだったのに現れなかったってこと?
「(幸子)あのう。犯人は ホントに来るはずだったんですか?
その木元さんの計算自体が間違いだったってことは?」
「木元に限って それはない。彼女は 優秀よ。
この解析は98.75%の確率で特定できるはず。」
「(幸子)じゃあ 何で?」
※ここが野立が冒頭で45分後って言ってた時間。
屋上で木元から話を聞く野立。
「それで 場所を割り出して君も ここに来たってわけか。
相変わらず 人使い 荒いな。絵里子も。」
「でも 犯人は来ませんでした。計算 間違ってないはずなのに。」
「まあ いいさ。しばらく手伝ってくれ。マミリンの力が必要だ。」
ちょいと微笑む木元。
科捜研にやってきた木元
「(良美)木元。 どうしたの?」
「(真実)遺留品 どこですか?」
「(良美)そこよ。」
犯人の物証を調べてみたが
岩井たちの調査でもホームセンターで5年前から 売ってる商品で
販売ルート 追うのは至難の業。
手袋とタオルも年間10万個 出てるし、こっちも不可能。
これだけ物証があるのに運がいい犯人…。
「いや 違う。犯罪の素人は証拠を 全部消そうとする。
でも プロは必要なものだけを消す。たくさん物証があったんじゃない。
足のつかない物証しか残さなかった。犯人は間違いなく犯罪に精通した人間」
と絵里子は分析する。
木元は期限付きで手伝うことになっていた。
凶器の証拠品を見て「これじゃ 話にならないんで現場に行ってきます」と。
「待って。行くなら私も行くわ」と良美もついてきた。
絵里子が監視カメラ映像をもう一度見てる時に野立がいいこと言ったね。
「あのさ 犯人ってお前のこと 好きなんじゃないの?
だって 有名人の ツイッターの成り済ましとかって 結局 そいつに…。」
「わたしは 有名人じゃな…」 絵里子が何か気づきましたね。
ここで、まだガチャガチャで苦労してる森岡に連絡。
「(森岡)よう。 ピーパー。どうした?」
「(絵里子) ピーピー。 ごめん。 ちょっと聞きたいことが あるんだけどさ。」
ここでもピーピーとピーパー!! (笑)
「(絵里子) あんた 言ってたわよね。私が赤坂界隈じゃ有名だって。」
「ああ。」
殺人現場の木元と良美
「(良美)どう?」
「(真実)沼田さん。ナイフが 捨てられたっていう場所知ってます?」
「(良美)うん。 行ってみる?」
花形と片桐、岩井と山村がそれぞれ別の赤坂のバーに聞き込み。
どちらも絵里子が来ていて、名刺も置いていったという。
*その名刺には
『警視庁刑事部捜査第一課
特別犯罪対策室
警部 大澤絵里子
警視庁 100-8929
東京都千代田区霞が関二丁目1番四号
警視庁HP http://www.mpd.tokyo.go.jp 』とあった。
まだ名刺を作ってないので、偽物だった。
外見は、髪はセミロングで紺色のシャツにグレーのジャケット 着てたそうだ。
「(幸子)あのう。例の 現場に置かれていた花の元素解析をしたんですけど。
いや。 いいです。たぶんどこかで間違えたんだと思います。 やり直します。」
幸子の報告をうわの空で耳にしながら絵里子はこう理解する。
「私の論文。私の論文に賛同して犯行を 行っていた。
私の論文。 私のツブヤイターの成り済まし。
犯人は正義に駆られたミッションタイプじゃない。
私のやることやりそうなことやりたいことを模倣しようとしてる。」
大澤のストーカー。いやファンってこと?
「そう。 赤坂や六本木で私そっくりな女が現れてる。
単なるツブヤイターの成り済ましじゃない。
本気で私に成り済まそうとしてる。」
やっと幸子の話に戻る
「ちょっと待って。元素分析が どうしたって?」
「ああ。 花の元素じゃない微細物質。ごく小さな物質が付いてたんですけど。
その物質がちょっと特殊なんです。分析した結果バリスティックゲルなんです。
火災実験などで使われるゲルです。
そんなの使うのは科捜研ぐらいしか…。だから誰かが不注意で…。
「違う。 不注意じゃない!あの場所に現れなかったのは情報が漏れてた。」
「えっ!?」
*おやじギャグ
「(野立) あと3時間は寝れるな。野立参事官(さんじかん)だけに」
って、自分のマンションの玄関に、しおれた花束があるじゃないかーっ
野立が次の本来の標的だったの? それとも部下が死ぬって暗示か?
*ツブヤイターに新たな書き込み
リンク
・今から、出来の悪い部下と上司を処刑する
・刑法39条は脆弱だ!
『出来の悪い部下と上司に囲まれて殺意を感じてるのはわたしの方』
って、部署で自分が言って時を思い出す絵里子
あら~! 山村、岩井、片桐、花形の玄関にも、しおれた花束が!
「あの女だ。」と絵里子はやっと真犯人がわかったようですが…。
時すでに遅し。
「ここで ナイフが捨てられた。」 現場に来てる木元。
「こんな所で なぜ?」
すると目の前に クレーンでつるされた作業着姿のかかしみたいなやつ。
ひっくり返すと、しおれた花束が!
背後から足音、その主は良美だった。
「お逝きなさい」。 じゃなかった…。
木元に銃を向け、撃った。
「BOSS (2nd season)」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★あらすじは等のリンク
公式サイト
公式サイトのあらすじ
公式サイトの相関図
スタッフ日記
★スタッフ
脚本: 林宏司
オープニングテーマ: 「Alright!!」 Superfly
主題歌: 「Rollin' Days」 Superfly
アクションコーディネート: 大内貴仁
犯罪心理監修: 越智啓太
科学監修: 小林良夫
警察監修: 杢尾尭
撮影協力:
インヴィンシブル投資法人(1)
American Airlines(1)
株式会社 In Field(1)
成田国際空港株式会社(1)
ユニディ狛江店(1)
学校法人・東京生命科学学園・東京バイオテクノロジー専門学校(1)
協力:
ビデオスタッフ
ザ・ホライズン
バスク
ファン
フジパシフィック音楽出版
綜警常駐警備(株)
企画: 村瀬健
プロデュース: 保原賢一郎 三竿玲子
演出; 光野道夫(1) 石井祐介
制作著作: フジテレビ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役
※クレジット順
…Cast…… / …役………
天海祐希 … 大澤絵里子
竹野内豊 … 野立信次郎
戸田恵梨香 … 木元真実
玉山鉄二 … 片桐琢磨
温水洋一 … 山村啓輔
溝端淳平 … 花形一平
吉瀬美智子 … 奈良橋玲子
ケンドーコバヤシ … 岩井善治
光石研 … 丹波博久
相島一之 … 屋田健三
成海璃子 … 黒原理香
───── / ─────
青木一 … 鬼塚五郎
井川修司 … 店長
木川淳一 … SP
中谷竜 … 刑事
平野貴大 … 刑事
───── / ─────
益子梨恵 … 女性
古川慎 … 警察官
菊田大輔 … 男性
伊藤沙莉 … 学生
薬師寺順 … 司会
広村美つ美 … 女性
吉川まりあ … 学生
戸沢佑介 … おがたゆきお
北村燦來 … 女の子
───── / ─────
釈由美子 … 沼田良美
───── / ─────
永島和明 … SP
児玉貴志 … 警察官
鈴木アキノフ … 警察官?
村松和輝 … 店員
芹澤興人 … 今村泰夫
川口直斗 … 店員
大田正樹 … 刑事
杉原貴幸 … 深沢耕太
長谷川恵一郎 … 男性
───── / ─────
森下能幸 … 男性
椎名泰三 … 管理人
上村依子 … 女性
───── / ─────
CASTY …
ドラゴンフライ …
フジテレビクラブの皆様 …
───── / ─────
大森南朋 … 森岡博
長谷川京子 … 田所幸子
西田敏行 … 黒原健蔵
───── / ─────
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
※リンク⇒「BOSS (2nd season)」の キャスト・配役・など番組情報
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★記事リンク
第1話
「BOSS (2nd season)」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

BOSS season2
キャスト・配役・など番組情報
2011年4月14日(木) 22:00~ フジテレビ
… |
配役表は、独断でこの役だろうと、勝手に決めているので
ここが違うってところがあったり、この人の事務所はここだよ、
なんて情報がありましたら、コメントください。宜しくおねがいします。
「BOSS」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
★題
CASE 01 「最強女刑事が帰ってきた」 2011年4月14日(木) 22:00~
CASE 02 「絶体死なせない!」 2011年4月21日(木) 22:00~
「BOSS」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★スタッフ
脚本: 林宏司
オープニングテーマ: 「Alright!!」 Superfly
主題歌: 「Rollin' Days」 Superfly
アクションコーディネート: 大内貴仁
犯罪心理監修: 越智啓太
科学監修: 小林良夫
警察監修: 杢尾尭
撮影協力:
インヴィンシブル投資法人(1)
American Airlines(1)
株式会社 In Field(1,2)
成田国際空港株式会社(1)
ユニディ狛江店(1)
学校法人・東京生命科学学園・東京バイオテクノロジー専門学校(1,2)
長岡マイカープラザ(2)
YFC|ヨリイフィルムコミッション(2)
協力:
ビデオスタッフ
ザ・ホライズン
バスク
ファン
フジパシフィック音楽出版
綜警常駐警備(株)(1)
企画: 村瀬健
プロデュース: 保原賢一郎 三竿玲子
演出; 光野道夫(1,2) 石井祐介
制作著作: フジテレビ
★公式サイトリンク
公式サイト
公式サイトのあらすじ
公式サイトの相関図
スタッフ日記
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役
※出演者情報など
【警視庁捜査第一課特別犯罪対策室】
大澤絵里子…天海祐希 研音 Profile
- 特別犯罪対策室長・警視長・2年ぶりに復活した「警視庁捜査一課特別犯罪対策室」の室長。大学法学部を卒業後、警察庁のキャリアになった。その後も順調に出世街道を歩み、35歳のとき、警視長に。FBIでもプロファイリングやキネシクスなど、あらゆる犯罪捜査のノウハウを学んだスーパーウーマン。2年前、寄せ集めの問題児だらけだった「対策室」を最高のチームに仕立て上げ、多くの難事件を解決した。しかし、国家公安委員長の銃撃事件の責任を取り、「対策室」は解散。絵里子も渡米していたが、野立によって呼び戻され、再び「対策室」を率いることに。
木元真実…戸田恵梨香 フラーム Profile
- 絵里子の元部下刑事。科学捜査班から配属された「知識」と「情報収集」のスペシャリスト。念願だった警視庁刑事部科学捜査研究所に入庁したが、社会適合能力がなく、「対策室」に異動となった。その後、絵里子の元で鍛えられ、社会性が生まれ刑事としての自覚も高まった。しかし、2年前の狙撃事件の責任を問われ、左遷同然に、新島の警察署へ異動させられた。現在は、限定的に「対策室」に協力している。
片桐琢磨…玉山鉄二 メリーゴーランド Profile
- 絵里子の部下・2年ぶりに復活した「特別犯罪対策室」の刑事。常にクールでスマートで必要以上に熱くなることのない大人な刑事。もともと経験豊富で腕も立ったが、ある事件をきっかけに挫折し警察組織を信じられなくなっていた。絵里子とともに仕事をしたことで士気を取り戻し、銃も撃てるようになりチームの要として活躍。女性からの人気も高いが恋には不器用で恋愛もまったくダメ。
山村啓輔…温水洋一 Office ワン・ツゥ・スリー Profile
- 絵里子の部下・もともと生活安全課から異動して「対策室」きってのベテランで「落としの山さん」の異名を取るが、それには「自白に追い込む能力がすごい」という説と「警視庁一のうっかり者で、落し物が多い」という説がある。いつもヘラヘラしているのは相手を油断させる作戦でもあるらしいが、実際できる刑事なのかどうかは不明。美人に目がなくすぐに好きになってしまう。2度の離婚歴があり今も別れた妻子を思っている。
花形一平…溝端淳平 エヴァーグリーン Profile
- 絵里子の部下・元々、警ら巡査から異動してきた。高校卒業後すぐに警察官になったノンキャリア組。正義感が強く子供の頃から警察官になることを夢見ていた。交番勤務のときドラマ『24』を見て刑事を目指し昇進試験を受けたという典型的な熱血刑事。2年前に巡査から引き抜かれて「対策室」に配属され難事件の捜査に取り組んだ。素直でやる気もあるがひどく抜けているところがあり絵里子を悩ます。絵里子のFBI仕込みの捜査手腕を心底尊敬している。
岩井善治…ケンドーコバヤシ 吉本興業 Blog
- 絵里子の部下・マッチョな体に柔道3段、剣道4段と各種格闘技技術を身につけている肉体派刑事。以前は警視庁の暴力団対策課に所属していたが、ある事件で容疑者に過剰な暴力を振るったことが原因で出世コースから外れ「対策室」に配属。堂々と男の尻を触ったりするのでゲイ疑惑がある。最近は絵里子のことが気になっているとの噂。
田所幸子…長谷川京子 レプロ Profile
- 絵里子の部下・科学捜査のプロだった木元の穴を埋めるべく科警研の所長から頼まれてここに異動。優秀だが、コミュニケーション能力に問題があるため科警研ではお荷物扱いされていた境遇からか、地味な格好とメガネで美貌を隠している。二人の子供がいる主婦で夕方には「スーパーが閉まる」と言って帰ってしまうが本当の理由は不明。
【警視庁刑事部】
野立信次郎…竹野内豊 研音 Profile
- 参事官・絵里子の理解者・警察庁の中枢に身を置くキャリア警察官僚。もともとは、同期の絵里子とともに捜査一課の刑事として現場で活躍していたが、最年少昇進記録を更新しながら、どんどん出世をし、現在は参事官の地位にいるエリート。その頭脳と手腕は上層部も一目置くが、反面、美人に目がなく、いつもターゲットの女性を口説いて回っている。ある難事件の発生に、「特別犯罪対策室」の復活を決め、渡米していた絵里子を呼び戻す。絵里子にとっては、よき理解者で協力者であるはずだが、実際は、面白半分にかき回しているとのうわさも。
丹波博久…光石研 鈍牛倶楽部 Profile
- 絵里子に冷たい上司・警視庁刑事部長・
屋田健三…相島一之 藤賀事務所 Profile
- 絵里子に冷たい上司・警視庁刑事部参事官・野立が警視総監と一緒にテロリスト「黒い月」に誘拐された事件で「黒い月」に警備情報を流していた。1話で何者かに頭を撃たれて死亡
【科学捜査研究所】
奈良橋玲子…吉瀬美智子 フラーム Profile
- 科捜研の鑑識官・死体検証のプロ。2年前「特別犯罪対策室」が携わった捜査でもその手腕を発揮した。ずば抜けた美人なのに独身だったため複数の男性からアプローチされていたが、このたび晴れて結婚。「私はこれで『ハガネの女』になりますんで」と言い残し、警視庁を寿退庁することとなった。
沼田良美…釈由美子 トミーズアーティストカンパニー Profile Blog
- 科捜研の鑑識官・奈良橋の後任。今回の連続殺人の犯人。絵里子に恨みがあるのか憧れているのか、絵里子になりすまし、事件を緻密に事件を起こしている。1話の最後では誘い出した木元を襲う。
【黒原家】
黒原健蔵…西田敏行 オフィスコバック Profile
- 元国家公安委員長・警察を管轄する国家公安委員会のトップだったが、2年前にテロリストにより銃撃された。一命は取り留めるも辞職を余儀なくされ、担当していた「特別犯罪対策室」は責任を取らされて絵里子は渡米し木元は異動となり「対策室」は解散。現在も入院中。かわいい娘の理香に対しては、大人びていて理解が及ばないために心配してる。
黒原理香…成海璃子 研音 Profile
- 元国家公安委員長・黒原健蔵の娘。数学の天才で米国MITへ留学しているが父の手術のため帰国中。パソコン操作も得意でハッカーコンテストで優勝経験あり。絵里子もその頭脳と技術を評価している。2年前に父親を助けられなかった「特別対策室」を恨んでいた。性格はクールで毒舌。
【衆議院】
森岡博…大森南朋 アパッチ Profile
- 国会議員秘書・絵里子と野立の同期で元警視庁捜査一課の刑事。優秀な刑事で絵里子と野立とは公私ともに信頼しあっていたが組織に嫌気が差して辞職。議員の後援会長の孫の為にガチャガチャで全種類集めるのに2時間と2万円使っていた。
おがたゆきお…戸沢佑介 希楽星 Profile
- 森岡が秘書をしている民自党衆議院議員・(1)
【その他】
補佐官…鈴木アキノフ 太田プロダクション Profile
- 野立の部下(?)。2話では記者会見が始まる時間だと控室の絵里子と野立に知らせにきた(1,2)
【1話ゲスト】
***事件犠牲者(候補)***
鬼塚五郎…青木一 バイ・ザ・ウェイ(BY THE WAY) Profile
- 最初の被害者。鋭利な刃物で心臓を一突きされてほぼ即死。元凶悪犯罪者。殺されて当然で善良な夫婦を殺しておきながら心神喪失を主張。刑法39条により無罪になっていた。(1)
今村泰夫…芹澤興人 ブレス・チャベス事業部 Profile
- 犠牲者候補・片桐と花形と絵里子が講演で見つけた品川の被害者候補の一人。品川区元品川2-4-8-302 35歳(1975年10月19日生)アルバイト 8年前に品川区東品川路上で婦女暴行事件を起こすも、心神喪失を理由に不起訴処分。2年間の医療観察処分を経て、5年前から社会復帰。女(理香)に後をつけられてたところを絵里子たちによって助けられた。(1)
深沢耕太…杉原貴幸 宝映テレビプロダクション Profile
- 犠牲者候補・品川区東五反田8-4-3-104 48歳(1963年1月7日生)溶接工 19年前に台東区上野で宝石店強盗殺人を起こすも、犯行時の心神喪失が認められ無罪となる。(1)
***事件捜査関係***
管理人…椎名泰三 希楽星 Profile
- 鬼塚が殺されたマンションの管理人・絵里子に監視カメラの映像を見せた(1)
店長…井川修司 (イワイガワ) 浅井企画 Profile
- 片桐と花形が鬼塚の交友関係で聞き込みした風俗店(イメクラ)の店長・(1)
男性…長谷川恵一郎 ラザリス Profile Blog
- 山村と岩井が公園で保護しようとした4番目の犠牲者候補・トイレで大便をしてるところを保護しようとしたが人違いだった。(1)
店員…村松和輝 JFCT Profile
- 赤坂のバー。花形と片桐が絵里子が来てたか聞き込み。確かに来ていたと答え、絵里子の名刺を見せた(1)
店員…川口直斗 バイ・ザ・ウェイ Profile Blog
- 赤坂のバー。山村と岩井が絵里子が来てたか聞き込み。確かに来ていたと答え、絵里子の名刺を見せた(1)
***森岡博関係***
女の子…北村燦來 劇団コスモス(テアトルアカデミー) Profile
- 「お嬢ちゃん。おじちゃん ちょっと頼みが あるんだけど。」と、森岡に声かけられたガチャガチャしてた女の子・森岡が2万使って出なかった激レアの「ゴールデンちくわくん」を一撃で出していた(1)
***対策室再結成前のメンバー関連***
女性…上村依子 希楽星 Profile
- 警視庁の射撃練習場で使用済み薬きょうを片付けている清掃職員。片桐に対策室への辞令を渡した(1)
刑事…大田正樹 希楽星 Profile
- 射撃練習場で片桐に「何発 撃つつもりですか?」と言った刑事(1)
刑事…平野貴大 五社プロダクション Profile
- 射撃練習場で何発も撃つ片桐にあきれてた刑事・(1)
男性…菊田大輔 ホリプロ Profile Blog
- 岩井に捕まったピンクのシャツのチンピラ・岩井に「キスか ムショ。 どっちや?」と迫られた(1)
学生…伊藤沙莉 エイベックス Profile
- 「府中南交番」で花形に捕まってた女子高生・「人と人が 支え合ったら人人じゃん。」と花形をバカにした(1)
学生…吉川まりあ ボックスコーポレーション Profile Blog
- 「府中南交番」で花形に捕まってた女子高生・「ねえ ねえ ねえ。ってか これ 本物?」と花形の拳銃を抜いて盛り上がった(1)
警察官…古川慎 希楽星 Profile
- 「府中南交番」で花形に辞令を持ってきた同じ交番のお巡りさん(1)
男性…森下能幸 ザズウ Profile
- 山村が逮捕した男性・山村に忘れられて、山村の乗った車を手錠をかけられたまま「忘れ物!」と追いかけた(1)
刑事…中谷竜 Queen-B Profile
- 山村とコンビを組んでた刑事・(1)
***2年前の国家公安委員長狙撃事件があったイベント***
SP…木川淳一 ネオ・エージェンシー Profile
- 2年前の「平成21年度・全国交通安全運動・関東大会」で国家公安委員長の黒原の警護(1)
SP…永島和明 バイ・ザ・ウェイ Profile
- 2年前の「平成21年度・全国交通安全運動・関東大会」で国家公安委員長の黒原の警護・絵里子に黒原が動かない意思を伝えた(1)
司会…薬師寺順 希楽星 Profile
- 2年前の「平成21年度・全国交通安全運動・関東大会」・(1)
警察官…児玉貴志 エースエージェント Profile
- 2年前の「平成21年度・全国交通安全運動・関東大会」で、真美に「この階の確認は完了しました」と6階の確認報告した警察官(1)
***野立会***
女性…益子梨恵 エーチーム Profile
- 野立に「場所替えて家に来ない?」と誘われてた閉店後のコスプレパブの女性(1)
女性…広村美つ美 エヴァーグリーン Profile Blog
- 野立に「場所替えて家に来ない?」と誘われてた閉店後のコスプレパブの女性(1)
【2話ゲスト】
広報係…清水沙映 バイ・ザ・ウェイ Profile
- 野立のニセ記者会見の司会をした婦人警官(2)
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★記事リンク
第1話
第2話
「BOSS」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

おすすめ
お買い物なら・・・
850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!