fc2ブログ
飯綱遣いの部屋
飯綱遣い(いづなつかい)の部屋へようこそ!:ここはドラマ中心に気になったものを書き記す私の資料置き場のブログです。ドラマデータは、コネタ、俳優の役名・役柄・プロフィール・所属事務所等です。あなたのお役に立ちますように。視聴率は気にしないつもり。

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


官僚たちの夏 最終話(第10話)
「天下りせず」
2009/09/20(日) 21:00~ TBS

TBSドラマ記事閲覧カウンター


【原作】
【主題歌】
(初回限定版)
【主題歌】
(通常版)
【サントラ】
【DVD】


「官僚たちの夏」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

★ちょこっと感想

豪華な出演陣と昭和の復興を描いたなかなかいい作品。
でも、衆議院選挙と世界陸上が間に挟まって、ちょっと残念でした。

最終回は沖縄返還と繊維交渉(1965年~1969年)のお話。
鮎川の繊維業界への思い・・。病床にあってもその責任感が伝わってきます。
心臓が悪かったんですね。病名は拡張型心筋症。
今ならバチスタ手術なのでしょうけれど、まだ桐生恭一先生も、
朝田龍太郎先生もドラマでさえ居ない時代。
日本では1990年代からなのだそうです。
その鮎川の熱意にふれて、あの片山が現場に出て繊維のために働く。
この片山の変化は意外でした。
片山は鮎川の死を無駄死にと言って悔しがった。
国策の進めかたは風越たちとは違えど、鮎川を高く買っていたんですね。
それに反して牧の変わり様。
権力を握ることが目的のようにも見えて、ガッカリです。
一方、国のいうことを聞いきて馬鹿を見たと悔やんだ岡屋社長、
「通産省なんかいらない」と庭野にぶつけてました。
なんだかこの頃から今現在まで、国って何も変わってないなぁ~
とも思えた最終回でした。

来期のドラマは、
現代の脳外科医が幕末江戸へタイムスリップしてしまうという物語の
『JIN-仁-』
http://www.tbs.co.jp/jin2009/

出演:(敬称略)
大沢たかお 中谷美紀 綾瀬はるか 小出恵介 桐谷健太 田口浩正
戸田菜穂 佐藤二朗 武田鉄矢 藤田まこと 六平直政 麻生祐未
小日向文世 内野聖陽 ほか・・・って、キャスティングが豪華!
おお!はるかちゃんも出演!これは見ないと。

脚本の森下佳子さんは
「MR.BRAIN(脚本協力)」「世界の中心で、愛をさけぶ」「白夜行」
も書いてきた・・。なるほど。だからはるかちゃんなのね。


原作は 村上もとか『JIN-仁-』(集英社「スーパージャンプ」連載)




見るだけでも楽しいランキングが続々登場!
お買物やゲームなどでたまったポイントは現金や金券に交換可能です。
豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーン実施中!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★時代を追って肩書きも変わるので、主要な人物の変化を記録

---(1話)---
(A)昭和30年・春
(B)昭和30年・夏
(C)昭和31年・春
---(2話)---
(D)昭和31年・秋
(E)昭和31年・冬
(F)昭和34年・
---(3話)---
(G)昭和34年7月
---(4話)---
(H)昭和34年・秋
(I)昭和35年7月
---(5話)---
(I)昭和35年7月
---(6話)---
(J)昭和36年・夏
(K)昭和36年・12月
---(7話)---
(L)昭和37年・夏
(M)昭和38年・7月
---(8話)---
(N)昭和38年・夏
---(9話)---
(O)昭和40年・1月
(P)昭和40年・7月
---(10話)---
(Q)昭和40年・
(R)昭和43年・

風越信吾  (佐藤浩市):
 A・重工業局・自動車課長
 B・大臣官房秘書課長
 D・大臣官房秘書課長
 G・重工業局長
 J・企業局長
 M・特許庁長官
 O・事務次官
 R・退官→経済評論書執筆活動

玉木博文(船越英一郎):
 A・通産局・通商政策課長
 B・在米大使館参事官(ワシントンDC)
 E・在米大使館参事官(ワシントンDC)
 G・繊維局長
 J・通商局長
 K・特許庁長官
 M・事務次官
 O・前事務次官
 P・中東開発石油役員

鮎川光太郎(高橋克実):
 A・中小企業庁・中小企業振興課長
 B・重工業局・自動車課長
 D・重工業局・電気機械課長
 G・繊維局繊維輸出課長
 I ・官房秘書課長
 N・鉱山保安局長
 O・企業局長
 Q・亡くなる

丸尾要    (西村雅彦):
 A・重工業局長
 D・重工業局長
 G・企業局長
 J・事務次官
 M・事務次官退官
 O・大日製鉄副社長

御影大樹  (田中圭)  :
 A・大臣官房・秘書課
 B・大臣官房・秘書課
 D・重工業局・電気通信機課長補佐
 G・繊維局綿業課長補佐
 I・重工業局・電子工業課長補佐
 J・企業局・第一企業課長補佐
 L・重工業局・重工業課長補佐
 N・重工業局・電子工業課長
 O・重工業局・製鉄課長
 Q・重工業局・電子工業課長

前園繁    (国広富之):
 A・事務次官
 B・事務次官
 G・大東製鐵副社長

庭野貴久  (堺雅人)  :
 A・鉱山局石油課長補佐
 C・重工業局・電気通信機課長
 D・重工業局・電気通信機課長
 G・通産大臣秘書官
 I・企業局・産業資金課長
 N・鉱山保安局・管理課長
 O・重工業局長
 R・繊維局長

片山泰介  (高橋克典):
 A・通商局為替課長補佐
 C・在加大使館付通商担当書記官(オタワ)
 E・在加大使館付通商担当書記官(オタワ)
 G・繊維局綿業課長
 I・通産大臣秘書官
 L・重工業局・重工業課長
 N・重工業局長
 O・繊維局長
 R・企業局長

牧順三    (杉本哲太):
 A・特許庁総務課長
 C・在フランス大使館通産省担当書記官(パリ)
 G・在フランス大使館通産省担当書記官(パリ)
 I・企業局第一企業課長
 N・企業局長
 O・通商局長
 R・事務次官

山本真    (吹石一恵):
 C・通産省初の女性キャリア採用
 D・重工業局・電気通信機課長補佐
 G・繊維局繊維輸出課長補佐
 J・企業局・産業資金課長補佐
 N・特許庁・総務課長補佐
 O・企業局・産業資金課長

柏原満    (春田純一):
 E・企業局長
 G・事務次官

桜塚治    (矢島健一):
 H・通商局長
 J・特許庁長官
 K・西日本特殊鋼へ天下り

須藤恵作  (長塚京三):
 H・大蔵大臣(岸谷改造内閣)
 I・通産大臣(池内内閣)
 L・通産大臣辞職
 O・総理大臣

古畑晋介(佐藤B作)
 L・通産大臣(須藤の後任)
 M・通産大臣(第2次池内内閣)

池内信人(北大路欣也):
 A・与党民自党幹事長
 F・通産大臣(岸谷改造内閣)
 I・総理大臣(第1次池内内閣)
 M・総理大臣(第2次池内内閣)
 O・亡くなる

西丸賢治  (佐野史郎):
 A・東京経済新聞社記者

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★私のメモ

*華麗なる一族出演者
 まとめておきましょう。
 
 佐野史郎さん。
   官僚:西丸賢治(東京経済新聞社の記者)
   華麗:三重・志摩観光ホテル支配人(華麗1話)
 吹石一恵さん。
   官僚:山本真(通産省初の女性官僚)
   華麗:美馬一子(万俵大介の長女)
 西村雅彦さん。
   官僚:丸尾要(通産省次官)
   華麗:銭高常務(阪神特殊製鋼の常務)
 北大路欣也さん。
   官僚:池内信人(総理大臣)
   華麗:万俵大介(阪神銀行頭取)
 沼崎悠さん:
   官僚:テレビ開発普及会議で風越の合併話に怒る社長(2話)
   華麗:三栄銀行の日下部頭取・事故処理委員会にて(8話)
 矢島健一さん:
   官僚:桜塚治・通商局長(4話)
   華麗:帝国製鉄・尼崎製鉄所・和島所長
 伊藤正之さん:
   官僚:森建夫・官房長(4話)
   華麗:田中松夫・大蔵省金融検査官
 菅原大吉さん:
   官僚:榊正造・公益事業局長(4話)
   華麗:工藤建設工業で鉄平の申出を断る作業者受付
 樋渡真司さん:
   官僚:鈴木正嗣・日本航空機設計技術部長(5話)
   華麗:銀行員・阪神銀行池田支店・角田支店長と営業で田植え
 山谷初男さん:
   官僚:舟木三郎・工場や政府に元浦製紙廃液対策を求める漁師(6話)
   華麗:大垣市太・先代ケイスケを知る猟師
 金田明夫さんです。
   官僚:特許庁での風越の部下・大原喜久雄役(8話)
   華麗:綿貫大同銀行専務の腹心・小島常務役
 小林隆さん
   華麗:阪神銀行常務・東京支店長の芥川常務役(9話)
   官僚:通産省鉱山保安局長の宇治原役

*風越の妻はおちゃめ?
 お茶目なところは、娘はもう28歳だからいい人が居てもおかしくないと
 夫の風越と晩酌をいたします。
 このシーンが、まるでお酒のCMのようでした。
 ということで娘・貴子は結婚相手がいるようで・・。
 村川絵梨ちゃんも、28歳の役をやるまでになりましたか!

*鮎川の病名は拡張型心筋症
 綿製品自由化で疲弊した業者への責任感・・涙ものです。

*牧が鮎川の企業局長を兼務
 病床の鮎川の肩書きを外すのは忍びない。
 そんなとき通商局長の牧がかつての恩返しがしたいと、兼務を申し出た。
 でもその気持ちが本物なのか、片山が疑うような目で牧を見てましたね。

*鮎川に頼まれた片山が現場を回った!
 鮎川の人徳と熱意は片山にも通じたんですね。
 「繊維工業構造改善計画案」を風越に提出し、
 あの現場嫌いが、繊維製品を集めて技術力を高く認めてましたね。
 この片山の行動は意外でした。

*鮎川がだしている炭鉱被害者への手紙
 ここまで鮎川は気にかけていたんですね。病床にありながら何て人でしょう。
 ちなみに、差出人・鮎川の住所は自宅。通産省じゃないところもミソ。
 杉並区和泉7-28でありました。 はがきは5円で届く時代です。

*鮎川の死期を告げるヒグラシの声
 音響効果にヒグラシを使うところは、
 「ちりとてちん」の草若師匠の死を思わせます。音楽は同じ佐橋さんだし。

*小笠原の返還交渉開始
 日米安保のときの繊維のようなことがあるのだろうか。
 そこを皆が心配してましたね。風越は須藤総理に問いただしました。
 返還条件はベトナム戦争支持と約1000億円の戦費負担。
 石炭対策などで大変なのに1000億の負担は厳しいという庭野。
 これはアメリカの言いなりだと総理を非難する風越。
 しかし総理は1000億が惜しいから小笠原返還は諦めろと
 島の住民に言えるかと反論。
 「何も血を流さないで取り返すなんて虫のいい話は通用しない」
 かつてはアメリカの押し付けに反対して池内総理と敵対してきた須藤。
 「総理になったら同じことをするつもりなのですか!」
 と風越の言うことも分かるけど、アメリカに軍事依存して、
 防衛費負担が少なくからこそ高度経済成長を実現できたのも事実。
 風越のいうアメリカと対等な立場というのは難しいですわ。今もね。
 これで風越と須藤の距離は離れてしまいました。
 庭野は小笠原で1000億なら沖縄では何を要求されるかわからないと不安。
 足元をみてふっかけてくる国ですからね。

*鮎川が危篤・・・臨終・・・
 「アメリカにいい様にされるんじゃないでしょうか、
 安保のときのように繊維業界の二の舞はいけません・・
 風越さんが何とかしますよ」
 これが臨終の言葉になろうとは。
 鮎川の主治医役は、神崎智孝さん?

*いいやつからいちゃうんだな・・
 みんな嘆いてる中、片山が意見を言い始めましたね。
 鮎川の活躍は確かに美談だが・・
 「こんな無駄死にを!」と吐き捨てた。
 片山なりの悔やみ方なんだなぁと思いました。

*小笠原返還
 調印式の相手方外人役はエキストラ。
 総理の記者会見での記者役は声だけで、顔が見えん!誰だろう・・。

*繊維設備融資受付説明会
 鮎川の遺産のひとつが中小振興事業団。
 その低金利融資をとりつけてきた庭野が、大手銀行に融資を断られていた
 片山に話を持って来た。この二人の関係をよくしてるのも
 鮎川のおかげなんでしょうね。死んでも潤滑油になっているとは!
 この説明会に参加していたのが・・ おお!桂ざこばさん!
 かつて社長をしてたオカヤ織物を吸収合併した共同繊維の専務として登場。
 説明会に来てた社長役に、佐々木省三さんと古川伴睦さん。

*風越は退官
 「総理、日本人が誇りを持てる国を作ってください」

*このころの通産省のトップは
 通産大臣:九鬼武造
 通産政務次官:東繁
 通産事務次官:風越信吾→牧順三
 通産大臣秘書官:曽我部寛人
 
*牧が次官になったのね。
 昭和43年のことかな?
 風越との引継ぎで、牧は次は片山より庭野だと言っている。
 安心して風越は牧に次官を託した。
 そして退官に際して「俺は天下りをしない!」と記者公言してました。

*風越家 
 父は経済評論の執筆の仕事。
 娘・貴子は28歳!会わせたい人がいるそうです!
 「あなた、長い間おつかれさまでした」
 と、お酌する妻。

*片山が企業局長!
 庭野は繊維局長!牧が裏切ったわね~。
 でもこの人事を庭野は受け入れてましたね。
 繊維は鮎川から託された仕事で、天命かもしれないと。

 しかし沖縄返還の見返りにまた繊維を犠牲にしそうな気配。
 そのときは防波堤になると庭野は言っていましたが・・・。

*昭和43年夏
 繊維は復活して、対米輸出は絶好調。
 そんな中、アメリカの要求はエスカレート。
 ベトナム戦争支援、貿易赤字減少協力、アジア諸国への援助の一部肩代わり
 次期大統領候補のヒクソンの動向に期待するしかない。
 が、総理の手元にはアメリカ議会に出された輸入制限法案。
 品目のリストには繊維だけじゃありませんでしたね。
 前後にはトラクターとテレビなど、農産物のイチゴから鉄鋼に至るまで500件。

*ヒクソン
 1968年の大統領選挙勝利には、南部の繊維業界票がほしい。
 そこで繊維の輸入制限をかける保護主義に。
 共和党大会が日本にTV中継されてました。
 ちなみにこのころ衛星中継はもう始まってるんですね。
 そうか、日本への衛星中継第一報はケネディ暗殺でしたっけ。

*庭野は繊維を守ろうとして奔走。
 ああ、庭野も倒れた・・。
 玉木と片山が庭野を助けたいと風越に・・
 そして牧の思惑を推理する・・
 もう牧と須藤は繊維を売る腹だろうと。
 庭野の活動は全くのムダですから、悲惨です。

 片山が嘆く・・。
 「上に立つ人間がこんなやり方していたら、官僚は理想や正義を失ってゆく」
 「だったら、お前が身をもって示せばいい。自分の理想を堂々と貫いて
 人を動かせばいい。今の片山にならきっとできるさ」
 玉木が片山の背中を押す。

*牧に風越が繊維のことを頼みに行く。
 でも、相手にしない。
 「魂を売って次官の座を守ったとしても、政治家とアメリカにいいように
 使い捨てられるだけだぞ。牧はこの国をどうしたいんだ」

*昭和44年 須藤・ヒクソン会談
 日米繊維交渉開始。要請にしたがって国内生産縮小を通産省に指示。
 御影は沖縄にいる姪が米兵に車で事故られてもお咎めがないという
 現実を話し、返還を強く求めるのもわかるし・・。
 でも、繊維業界をまたつぶしてしまうのも耐え難い。
 牧は食い下がる庭野を制して、要求をのむ決定を省内の会議で強行。
 「もはや後戻りはない!」
 「待ってください!通産省はアメリカの出先機関に成り下がるつもりですか!
 弱いものに泣き寝入りをさせるだけなら、
 政治も行政もいらないじゃありませんか!」
 「他に沖縄を取りかえす方法があったなら言ってみろ」

*牧は退官に際し、片山に次官を託そうとするが・・
 「庭のより僕のほうが、庭野より国の大局が分かっているから扱いやすい。
 そう須藤総理に言われたんですな」「キミは僕を侮辱するのかね」
 「僕は自分の理想を貫いて、国際社会に貢献できるような
 日本を築き上げたいと思います。僕はあなたや須藤さんのように
 アメリカに国を売ったりはしない!」

*繊維業界のデモ
 記者(岡崎宏さん)から通産省に抗議デモが向かっていると聞いた風越と西丸。
 デモ行進のプラカードには「庭野はいらない」ってことまで書いてある。(悲)

*庭野と岡屋の話
 「うちの会社、業務を縮小して大手に吸収されることになりました」
 「岡屋さんはどうされるんです?」「もう日本はアカン。タイへ行こう思うとりま。
 もう一遍、自分で、オカヤの名前で勝負しますわ。行政を頼ってた自分が
 アホやった。あ~あ、やっぱり自分の道は自分で開かにゃね」
 そういう世の中にしてしまった・・
 「結局、おんなじことの繰り返しや。通産省なんかいらんわい。
 わいはもう、たくさんや。あ~もうたくさんや」
 通産省に押しかけ、風越に掴みかかる社長たちは、
 最初のほうで融資説明会に来ていた人たちでした。

 風越と庭野はもみくちゃにされ、殴られ倒され顔から血を出して・・。
 デモは警官隊に制圧されて・・。

*通産省なんか要らないって言われちゃいました
 申し訳ないと風越に頭を下げる庭野。
 精一杯やったさ。
 休んでいいですかね。ちょっと疲れました。
 庭野、日本はどこに行くんだろうな・・。

大阪万博、札幌オリンピック、沖縄返還へと続く・・。
エンドロールバックの小渕官房長官による「平成」が懐かしい!

DVD、サントラCDプレゼント告知


「官僚たちの夏」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。


じっくり丁寧に熟成された秘伝の濃厚ルーでおなじみ!
様々な食材・やさいのようせいグッズもありますよ~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★公式サイトリンク

あらすじ

出演者相関図

ドラマ時代背景

劇画版SP予告編

★スタッフ

原作…「官僚たちの夏」城山三郎(新潮文庫刊)
脚本…橋本裕志
主題歌…コブクロ 「STAY」 (ワーナーミュージック・ジャパン)
音楽…佐橋俊彦

図面指導…長山勲(1) 東京大学フォーミュラファクトリー(学生指導)(1)
料理指導…赤掘博美
医事指導…石崎理恵(1,3,4,6,7,8,9,10) 宮崎一秀(3,4,6,7,8,9,10)
通訳指導…川島さわか(5)
方言指導…中沢敦子(6) 明石良(8,9)
花押指導…望月鶴川(7)

題字…篠原榮太

映像提供(1)…NHK 毎日放送 読売映像 中日映画社
            クリエーションファイブ リキエンタープライズ
            (社)日本自動車工業会
        (2)…(C)川内康範 宣弦社 中日映画社
        (3)…クリエーションファイブ
        (4)…クリエーションファイブ 読売映像 BS-TBS
        (5)…クリエーションファイブ HBC北海道放送
        (6)…RKB毎日放送
        (7)…NHK
        (8)…NHK 琉球放送 中部日本放送 RKB毎日放送
        (9)…NHK 琉球放送 RKB毎日放送 HBC北海道放送
        (10)…毎日放送 琉球放送 RKB毎日放送 (C)IOC

写真提供(1)…薗部澄 PAOS 東京大空襲戦災資料センター
        (2)…PAOS 薗部澄 東京大空襲戦災資料センター 東京タワー
        (3)…PAOS 薗部澄 東京大空襲戦災資料センター 東京タワー
        (4)…PAOS 薗部澄 東京大空襲戦災資料センター 東京タワー
        (5)…PAOS 薗部澄 東京大空襲戦災資料センター 東京タワー
        (6)…PAOS 薗部澄 東京大空襲戦災資料センター 東京タワー
          …毎日新聞社 読売新聞社 桑原史成(水俣写真)
        (9)…読売新聞社 毎日新聞社
        (10)…PAOS 薗部澄 東京大空襲戦災資料センター

資料提供(8)…三菱重工業株式会社
        (10)…毎日新聞社 毎日新聞社

撮影協力…富士通(5)

特別協力…三井物産

制作統括…貴島誠一郎
プロデューサー…伊佐野英樹 真木明
演出…平野俊一(1,2,3,7,9,10) 大岡進(4,5,8) 松田礼人(6)
製作著作…TBS
http://www.tbs.co.jp/kanryou09/


”My”アフィリエイトで、お小遣い

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等・(Rは前作に出演、1は1夜出演)……………
佐藤浩市  /風越信吾_/ 通産省の型破りな官僚
堺雅人    /庭野貴久_/ 通産省の風越に協調する産業派の熱い若手官僚
高橋克実  /鮎川光太郎/ 通産省の風越を潤滑油的に支える産業派
佐野史郎  /西丸賢治_/ 東京経済新聞社の記者
杉本哲太  /牧順三__/ 特許庁総務課長→仏大使館→通産省
吹石一恵  /山本真__/ 東大首席卒で通産省初の女性官僚
田中圭    /御影大樹_/ 通産省官房秘書課・風越のお気に入り
床嶋佳子  /風越道子_/ 風越の妻
村川絵梨  /風越貴子_/ 風越の娘
長塚京三  /須藤恵作_/ 大蔵大臣→通産大臣→辞任→総理大臣(4~)
……………/……………/……………………………………………………………
佐々木省三/社長___/ 繊維会社社長・説明会とデモのシーン(10)
古川伴睦  /社長___/ 繊維会社社長・説明会とデモのシーン(10)
神崎智孝  /医師___/ 鮎川の主治医(10)
岡崎宏    /記者___/ 西丸と風越に抗議デモが通産へ向かってると言う(10)
Bill.Darling /ヒクソン_/ アメリカ大統領・(ニクソンがモデル)(10)
……………/……………/……………………………………………………………
藤田朋子  /鮎川妙子_/ 鮎川の妻(9,10)
桂ざこば   /岡屋文平_/ オカヤ織物㈱社長(3,4)共同繊維専務(10)
……………/……………/……………………………………………………………
安住紳一郎/ナレーション/ ・
……………/……………/……………………………………………………………
芸プロ
劇団東俳
劇団ひまわり
BAY SIDE
テアトルアカデミー
アルファコア
ボランティアエキストラの皆様
……………/……………/……………………………………………………………
高橋克典  /片山泰介_/ 通産省の西洋的個人主義者・通商派で庭野と同期
船越英一郎/玉木博文_/ 通産省・風越のライバル・通商派→中東開発石油
……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 

【レギュラー】

*** 通産省 国内産業保護派 ***

風越信吾…佐藤浩市 テアトル・ド・ポッシュProfile
庭野貴久…堺雅人 田辺エージェンシー Profile
鮎川光太郎…高橋克実 シス・カンパニーProfile

*** 通産省 国際通商派 ***

玉木博文…船越英一郎 ホリプロProfile
片山泰介…高橋克典 ケイダッシュProfile Official Site
桜塚治…矢島健一 パパドゥ Profile(Wikipadia)

*** 通産省 ***

柏原満…春田純一 グランパパプロダクション Profile
丸尾要…西村雅彦 オレガProfile Official Site
御影大樹…田中圭 トライストーン・エンタテイメントProfile
山本真…吹石一恵 舞夢プロProfile
牧順三…杉本哲太 シス・カンパニーProfile

*** 風越家 ***

風越道子…床嶋佳子 ホリプロ・ブッキング・エージェンシー(HBA)Profile
風越貴子…村川絵梨 アミューズProfile Official Site

*** 民自党 ***

池内信人…北大路欣也 ホリプロ・ブッキング・エージェンシーProfile
須藤恵作…長塚京三 Profile(Wikipedia)
古畑晋介…佐藤B作 東京ヴォードヴィルショーProfile

*** 関係者家族 ***

池内瑞江…柏木由紀子 ホリプロ Profile
庭野洋子…寺田千穂 夏木プロダクション Profile Blog
玉木和子…栗田よう子 ホリプロ・ブッキング・エージェンシー Profile Blog
玉木の娘…近藤里沙 劇団東俳 Profile
鮎川妙子…藤田朋子 ホリプロ・ブッキング・エージェンシーProfile Blog

*** 東京経済新聞 ***

西丸賢治…佐野史郎 アァベェベェ 橘井堂(HP)

*** 記者 ***

記者…渡辺航 テアトル・ド・ポッシュProfile Blog

*** その他 ***

山岡一郎…中原丈雄 オフィス佐々木 Profile
前園繁…国広富之 山田栖峯子事務所Profile
電気屋の親父…山上賢治 Office Never GiveupProfile Blog

*** ナレーション ***

ナレーション…安住紳一郎 TBSアナProfile

【10話ゲスト】

岡屋文平…桂ざこば 米朝事務所 ProfileOfficial Site
社長…佐々木省三 プロダクション・タンク Profile
社長…古川伴睦 プロダクション・タンク Profile
医師…神崎智孝 希楽星 Profile
記者…岡崎宏 宝井プロジェクト Profile
ヒクソン大統領…Bill.Darling グループ・エコー Profile

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★あとがき
 
「官僚たちの夏」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



「Dr. Kinoshitaのおもしろ英語塾」教授でもあるドクター木下の独自の理論により
YouCanSpeakはゲーム感覚で英会話トレーニングができるプログラムです。
中学2年生程度の英語力でペラペラ話せるようになります。


効果的に英語を身につけることができる教材の人気の理由は
①言語学博士が開発した効果的な教材だから
②官公庁や大手企業が導入するほどの実績があるから
③トータル金額が安いから 


家電・パソコン・ソフト「買うなら」ソフマップ!
プライスダウンキャンペーンや特別セールが目白押し!
送料無料やポイント還元、会員限定特価での購入など、様々なサービス!



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ドラマ「オー!マイ・ガール!!」(日テレ)主題歌:「時の足音」
JAL×コブクロコラボレーションソング:「虹」
ドラマ「官僚たちの夏」(TBS )主題歌:「STAY」
NISSAY CM ソング「赤い糸」
NISSAN Cube CMソング「ベテルギウス」
アニメ「クロスゲーム」(テレ東)オープニングテーマ「Summer rain」
など、全13 曲を収録したコブクロのNewアルバム。
  ****** 「CALLING」 ******
   (初回限定版)   (通常盤)


原作者:城山三郎関連



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

スポンサーサイト



テーマ:官僚たちの夏 - ジャンル:テレビ・ラジオ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
昭和40年(1965年)、鉄鋼不況や証券不安を乗り越えた日本経済は、新三種の神器と呼ばれるカラーテレビ・クーラー・自動車の売り上げが急増し、再び成長軌道を歩み始めようとしていた。そして、日本政府は戦後の総決算として、米軍占領下にあった沖縄・小笠原諸島の領土返還...
2009/09/30(水) 16:48:22 | ドラマハンティングP2G




  おすすめ






  お買い物なら・・・


850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!


copyright © 2023 飯綱遣いの部屋 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.