fc2ブログ
飯綱遣いの部屋
飯綱遣い(いづなつかい)の部屋へようこそ!:ここはドラマ中心に気になったものを書き記す私の資料置き場のブログです。ドラマデータは、コネタ、俳優の役名・役柄・プロフィール・所属事務所等です。あなたのお役に立ちますように。視聴率は気にしないつもり。

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHKドラマ8
とめはねっ!鈴里高校書道部 第4回
「書道か柔道か!?」
2010年1月28日(木) 20:00 NHK総合

とめはねっ!・閲覧者カウンター


「とめはねっ!」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

↓「とめはねっ!」はNHKオンデマンドでも見れます↓


【主題歌】
BREAK OUT!(ジャケットA)
BREAK OUT!
東方神起
【原作】
とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)
第1巻


★ちょこっと感想

先週、プレマップと土曜スタパに朝倉あきちゃんが!
髪の毛を切った!! 写真集だすんで切ったんだって。益々まん丸顔なのよ~
HPにかきぞめのページ 紹介!!
朝倉あきファースト写真集『朝顔』
朝倉あきファースト写真集『朝顔』


高橋さんが土曜スタパで言ってた場面が出てきましたね!
書道の大家って役で、大家の石飛博光センセを前に
アレだけの字を書かなければいけないのだから、
そりゃ~緊張するのも分かりますわ~。
しかし、高橋さんの「跳」の字もかっこよかったなぁ!

そんなおさらいが楽しめた4話では、
インターハイ、国体が迫り、優勝すればオリンピックも見えてくるという
結希の気を使って柔道に集中させようとする書道部一同。
柔道部顧問・島田が柔道に集中させてくれと影山先生に頭を下げたこともあって
部長の日野ちゃんは休部宣言するのでした。
このときの言い分は、書道甲子園も終わって大きな目標もないからでした。

書道か柔道か・・。
結希本人にも戸惑いがありましたね。
試合には勝ったものの、休部したのが自分を柔道に集中させるためと知って
練習にも集中できません。 格下の女子に投げられちゃったし!
さらに結希に秘密で書道パフォーマンス大会に出ることが決まってると
勅使河原から知って・・・ 結希は大ショックです。
本当は勅使河原は結希に付き合ってくださいって告白していたのに・・
わはは!結希は上の空で聞こえてない~!

清風先生が鈴里書道部に喝を入れにきた感じですね。
4人の字を見て、みんなの気持ちがばれてしまった。
結希を柔道に集中させるために4人だけで大会に出ることが
「本当にそれでいいのか?」と縁に問い続ける。
やっと結希にしりを叩かれてここまでやってこれた感じがして
やっぱり結希と5にんでやりたいと本心を吐き出す縁たち。

それを廊下で聞いていた結希・・・。
やっぱり教室に入ってきましたね~。
そしてみんなで書道パフォーマンスにい向けて頑張ることに!

最後のほうはちょっと感動ものでしたわ~。

ところで、結希が小さいときに勅使河原からもらったと思ってる
あの綺麗な毛筆のラブレターって・・・
やっぱり縁の父→結希の母へのラブレターなの?
なんか母・結子も、あの手紙の真実を話しづらそうだものね。
ということは、ラブレターが自分宛って思ってる結希は勘違いってこと!?


★ちょこっとメモ

*今回の書道用語など
 -落款印(作品に押すハンコ)のつくりかた。
  ハンコにするデザイン(字)を書いたら、コピーにとる。
  コピーした紙をハサミで印稿の大きさに切り取る。
  それであらかじめ朱墨を塗っておいた印材にはり付ける。
  そして黄色の油性ペンをコピー紙の上から塗る。
  筆の柄でこすってからコピー紙をめくると字が反対に写ってる。
  (コピー紙のトナーが油性ペンの溶剤で溶けて印材の方にくっついたから)
  そして印刀(専用の彫刻刀)を筆を持つように持って彫る。
  コツは刃を石に力強く食い込ませてガリガリと音がするように彫る。

*書道甲子園
 一人一人の作品に点数がついてその合計点が学校の点数になって
 その点数の上位20校が最終選考に残れる

*残念ながら学校としては1次審査で落選
 でも鈴里高校2年日野ひろみは優秀賞=入賞
 書道甲子園は全国1万点以上の応募
 その中から入賞は50点しかない。 日野ちゃん!すごい!
 演じてる亜希子ちゃんは、本当は一番字が下手らしい。(土曜スタパより)
 がんばれ~。

*鵠沼は学校で準優勝
 ひろみは妹の快挙に素直に喜んでましたね!イイ子だよ~。

*よしみにもいわれちゃった。
 「見たわよ柔道のインタビュー記事。 優勝候補らしいじゃないの。
 こんなしょぼい部活やってないで柔道やってた方がいいんじゃないの?」
 あなたのためを思って言ってるの。人にはない柔道の才能がそんなにあるのに
 書道を練習してる時間がもったいないわ」
 「今は私たちが全然 相手にならないほどしょぼいっていうのは認めます。
 だけど来年は分からないですよ」 強気な結希です。
 「柔道もそうですけど本気で練習していたら、ある時メキメキ力が
 ついてくるもんなんです。来年の書道甲子園で待っててください」
 「アハハハハ!あなたねぇ。もし私が来年の柔道の試合で
 あなたに勝ってみせるって言ったら信じられる?」
 そういわれると確かに結希の論法は弱いわ。
 「意地張ってないで柔道やってれば?」
 今回はこれがテーマでした。

*あんなに頑張ったのに書道甲子園で結果が出なかったなんて本当に悔しいです!
 掛け持ちしてまで頑張った結希の気持ちは、いかにも体育会系ですね~。
 「部長。私もっと練習したいです!」

*でも先輩たちは・・ 前のようにダラダラして・・
 で、ひろみの出した結論は、
 「書道甲子園という目標が終わって新しい目標もないということで
 書道部はしばらく休部にします」
 「継続は力なり」です。今休部なんかしてる場合じゃないと食い下がる結希。
 しかし縁も休部の方がいいと思いますと・・。
 結希のことが好きだからね~。彼女のためを思って言ってるんですね~。
 そのうち、結希は柔道部の連中に担いで連れてかれちゃった。

*部長が休部にした理由。
 柔道部の島田先生が影山先生に頭下げたらしいの。
 望月さんを柔道に専念させてやってくれって。
 インターハイと国体。望月さん活躍して2連覇したら
 オリンピックも夢じゃないらしいの。だからうそつくしかないかなって。
 何で縁ちゃんは休部なんて言ったの?
 そうすれば柔道に専念できるんじゃないかと思ったから。

*結希の家では・・。
 練習面白くなってきたところだったのに。こうなったら柔道に専念するっきゃないか。
 最近結希って柔道と同じくらい書道にも熱中してたわよね、と母。
 やっぱね、きれいな字が書けるようにはなりたいんだよね。
 あのねお母さん。私小学校の時にラブレターもらったことがあって。
 それが超ヤバいきれいな筆の字で、それからずっときれいな字を書くのに
 あこがれてたんだよね。
 「そうね。きれいな字だったわね」って、見たことを暗にばらしてる。
 私ね あの手紙書いた人に会ったかもしれないんだよ。
 違う高校の1年生なんだけどすごい書道が上手でさあ。
 「そう…」
 この母の戸惑いは・・ あのラブレターは母へのもの?と思わせましたね。

*縁の家では・・・。
 元気がないようだけど。女の子にでもフラれたの?「違うよ!」
 ははは!図星みたいなものですな。
 書道甲子園に落選して休部にした方がいいなんて言っちゃった。
 毎日あんだけ頑張ったのに…
 ちょっといらっしゃいと、祖母が「九成宮醴泉銘」の臨書をみせた。
 これ僕が出品したのと同じやつだ。やっぱり上手だねお婆ちゃん。
 違うわよ。これは私が書いたんじゃないの。誰が書いたの?
 お父さんでした~~!!義之が16歳の時に書いたものよと。
 「16歳って僕と同い年じゃない」
 この辺りから、縁の父と結希の母の青春時代が見えてきますね~。

*おれは書道は嫌えだ!
 お父さんは高校生の時書道部のマドンナを好きになったのよ。
 それで彼女に近づきたくてこっそり私から書道を習ったの。
 な~るほど。ここで息子に明かされましたか。

*父の就職は・・。
 店長がおれの板前の腕にほれ込んじまって
 来てくんなくっちゃ困るってうるさいのよ~って言ってましたが、
 料亭に行ってみると、せっかく来てもらったがうちじゃ雇えないと。
 「もう少し若い人が欲しいんだ。下働きからやってほしいからな。
 カナダの料理屋で7年も板長をやってた料理人じゃないか。
 こっちが頼みづらいよ」 なかなかうまくいかない。

*清風先生に呼び出された。
 ここでスタパで言っていた「跳」の字が披露されましたね。
 今日はあの元気のいい嬢ちゃんがおらんがどうした?
 柔道のインターハイが直前なので今日はいないというと、
 清風先生も新聞で結希のことは知っていたのね。
 わしは字のきれいな女子も好きじゃがけんかの強い女子も好みじゃ。
 実は今日来てもらったのは今年から新たに書道甲子園に
 パフォーマンス部門ができることになったのじゃ。1か月後に大会が行われる。
 最近はパフォーマンスをする書道部が増えてきておるからなぁ。
 ほら鈴里お前たちもやっただろ。あのピンク・レディー。あれじゃよ。
 神奈川ではわしが指定校の推薦をすることになったのじゃ。
 どうじゃお前たち。出場せんか?
 鵠沼は当然「やらせていただきます!」である。
 鈴里には荷が重いじゃろうがどうじゃ?
 私は部員みんなの意見が一致するのが大事だと思いますので。
 みんなは実力を思い知ったばかりなので・・・。
 私は正直自信ねえよ。ピンク・レディーもじいちゃんに怒られたばっかだし。
 私も。うまい人たちが集まってるんでしょ?下手すぎて恥かくのやだし。
 大江君は?僕も自信はないです。でももしやれるのであれば挑戦してみたいです。
 縁はまだやる気はあった。部長も大江君と同じでできたら出場したいという。
 「望月さんも言ってたけど毎日書くってことがとても大事なことだと思うの。
 落選した今だからこそ新たな目標が必要だって思うのよ」
 ってことで鈴里も参加することに。

*書道甲子園にリベンジできるって聞いたら結希は絶対喜ぶ。
 でも部長は黙っておこうと思うという。
 柔道に専念させてやってくれって島田先生に言われちゃってるし。
 縁も部長さんの意見に賛成だった。
 「そうだ!望月さんがインターハイで負けたらいいんじゃない?
 そうすればインターハイと国体2連覇っていう目標がなくなるでしょ?」
 そんな考えになっちゃうのかよ~。

*勅使河原君!!
 「彼女すごいよね。僕望月さんのこと好きになっちゃった。
 最初は望月さんの方からそれっぽいこと言われたんだけど」
 勅使河原さんて好きな人にラブレターとか書く人ですか?って言われたことね。
 あれから結希のことが気になっちゃってるようだ。
 「いいかなぁ望月さんに告白しても」と縁に許可を求める。
 「何で僕に聞くんですか?」「だって望月さんと大江君すごい仲いいじゃない」
 「そんな…僕は関係ないですから」「ホント?あ~よかった!
 いや、大江君との友情も大切にしたいからさ」
 あらら・・。縁君・・。

*インターハイ
 鈴里は勝ち進んで決勝の相手は天明高校。結希で勝負が決まる。
 大将・結希の相手は、天明の大将・西本。彼女が強い。
 結希は投げられたが・・「有効!」逃れた。
 そして・・・ついに結希が「一本!それまで!」 勝った!!
 平成21年度インターハイ柔道大会女子団体の部優勝校は
 神奈川県代表鈴里高校に決定。
 みんなに肩車されて笑顔の結希。
 「望月さんすごい輝いてたね」「やっぱ縁の言うとおりだよなぁ」
 「望月さんは柔道を極めた方がいいわ」
 「あんなかっこいいとこ見ちゃったら、勝ち目のない勝負に
 引っ張り込むわけにいかねえよな」「書道やめちゃうのかなぁ」

*勅使河原がお祝いを言いに来て告白?
 「優勝おめでとう!」「あっ勅使河原君!来てくれたんだ」
 「すごかったね望月さん。僕感動しちゃったよ。
 書道甲子園のパフォーマンスに望月さんが出ないって聞いて残念だったんだけど
 でも柔道に懸けた方がいいって僕も思ったよ」
 「えっ?書道甲子園のパフォーマンス?」「聞いてない?書道甲子園に
 パフォーマンス部門が出来たって三浦先生に呼ばれて言われたんだ。
 鈴里も出るはずだけど」「そうなんだ…」
 もう結希の心は自分が外されたことでいっぱいに・・。
 「それからちょっと話変わるんだけど…望月さん。
 よかったら僕とつきあってくれないかな」 でも結希の心はここにあらず。
 「望月さん?」 「あっごめん何?」 あははは!!きいちゃいない!!
 「いやあの…」「じゃあ、勅使河原君。わざわざ応援ありがとね。じゃあ」
 「えっ?」せっかくの告白が!(笑)

*私何にも聞いてないんだけど
 書道甲子園でパフォーマンスやるって聞いたんだけど
 つ~か休部って聞いたままなんだけど、どういうこと?
 柔道の練習があるからわざと教えてくれなかったことを聞き・・。
 「ありえないし!気持ちは有り難いけど私は書道だってやりたいよ。
 特に書道甲子園のパフォーマンスなんて絶対やりたいよ!
 この前の落選のリベンジしよう!」
 「今は…柔道を一生懸命やった方がいいと思う。次は国体なんでしょ?
 僕たちも頑張るから望月さんも頑張ってね」 「大江君」
 「ごめん。もう4人でやることに決めたんだ」

*清風先生がやってきた。
 「何だこれは!心の迷い乱れが字に出ておる。特に大江。どうしたんじゃ!
 字は正直じゃ。その時の気持ちがすべて表れるものじゃ。
 今日も元気のいい嬢ちゃんがおらんがどうした?」
 柔道に集中した方がいいと判断して今回はこの4人で
 パフォーマンスしようと思うと説明すると。
 「大江。お前はそれでいいのか?」
 僕たちの書道はまだまだだけど彼女の柔道はみんなに期待されて
 きっと立派な結果を残すと思います。書道も柔道も頑張る彼女を尊敬しています。
 僕は彼女の邪魔をしたくない。もし今彼女にとって柔道する方がいいのなら
 それに一生懸命になっていてほしいんです。

*結希も心ここにあらずで・・
 柔道で乱どりしても、格下に投げられた結希。

*縁の本当の気持ち
 「本当にそれでいいのか?」
 望月さんとは…「一」から一緒に頑張ってきたんです。
 ホントは彼女がいないことなんて考えられません。
 筆を持ったこともない僕が書道を続けてこれたのも望月さんがいてくれたからです。
 字を書かせてもらえないで「○」や「△」ばっかり書いていた時も
 一緒に頑張る望月さんがいたから頑張れた。
 プリンスエドワード島では日本人がいなくて親友がいなかった僕に
 初めてできた親友が望月さんで。元気がよくていつぶっ飛ばされるか分からなくて。
 でもそんな彼女のまっすぐさが僕にはとってもまぶしくて。
 彼女のお陰で「母」の字対決することになったり
 パフォーマンスするはめになったり大変だったけど、それがどんなに楽しかったか。
 みんなで何かをやり遂げる醍醐味を教えてくれたのも望月さんです。
 そんな望月さんと一緒にパフォーマンスできないのは、たまらないです。
 僕だってホントは一緒にやりたいんです。

*みんなの気持ちも同じだった。
 私だってホントは望月さんと一緒にやりたいです。
 望月さんが書道部をパフォーマンスに出るまで引っ張ってきてくれたと思っています。
 あいついねえと調子出ねえんだよな。
 あの子がいるとお尻たたかれて頑張れちゃうのよね。

*廊下で聞いていた結希。・・・涙でしたね。
 ひど~い!みんな酷いです!
 私に黙ってパフォーマンスをやるなんて絶対許しませんからね!
 私だって書道好きなんです!私にとって書道は大事なものなんです。
 それもこのバカチンのわからず屋の変な気を遣って
 ウザいこのメンバーでやりたいんです!
 人前で字を書くのは苦手でした。でもこのメンバーの前では書けた。
 それは筆を持つのが初めての大江君が一緒に頑張ってくれたからだし
 私がどんなに下手な字を書いても、大丈夫。うまくなれるって
 励ましてくれた部長さんや、そんなの大したことないって笑い飛ばしてくれる
 加茂先輩や三輪先輩がいたからなんです。
 休部になって書道の練習ができなくなって私にとって書道が
 それもこのメンバーですることがどんなに私に大切なことだったか分かりました。
 お願いします!私もパフォーマンスに出させてください!

 みんなの気持ちは一つじゃないですか~。

*どうするんじゃ? 部長が決断!
 鈴里高校書道部は書道部員全員の5人で
 書道甲子園のパフォーマンスに出場します!

★ちょこっと役者メモ

*縁の父の就職を断った料亭の主人役は久保晶さん。
 もう脇役ではおなじみですね~。
 最近だと「華麗なるスパイ」の1話で柄本さんの執事役だったけど、
 1話きりで海の藻屑と消えてしまいましたっけ・・。


「とめはねっ!」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【主題歌】
BREAK OUT!(ジャケットA)
BREAK OUT!
東方神起
【サントラ】
とめはねっ! 鈴里高校書道部 オリジナルサウンドトラック
サントラ
『書の道』ナビゲートDVD 書の道へようこそ!
『書の道』
ナビゲートDVD
書の道へようこそ!

原作「とめはねっ! 鈴里高校書道部」/河合克敏(ヤングサンデーコミックス)
とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)
第1巻
とめはねっ! 鈴里高校書道部 2 (2) (ヤングサンデーコミックス)
第2巻
とめはねっ! 3―鈴里高校書道部 (ヤングサンデーコミックス)
第3巻
とめはねっ! 4―鈴里高校書道部 (ヤングサンデーコミックス)
第4巻
とめはねっ! 5 (ヤングサンデーコミックス)
第5巻
とめはねっ! 6 (ヤングサンデーコミックス)
第6巻



試聴はこちらから(無料) >>>> 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★公式サイトリンク

公式サイト
公式サイトの相関図
スタッフブログ

★スタッフ

原作:河合克敏「とめはねっ!鈴里高校書道部」より
脚本:旺季志ずか
音楽:鷺巣詩郎
主題歌:東方神起『BREAK OUT!』

資料提供:出光美術館(2) 毎日書道会(4)

撮影協力:湘南藤沢フィルムコミッション(1,2,3,4)
        :坂東市(1,2,4)
        :茅ヶ崎市(4)
        :常陸フィルムコミッション(1)
        :つちうらフィルムコミッション(2)

書道指導:石飛博光

制作統括:高橋史典 山本敏彦 加賀田透

技術:村瀬清
撮影:川口次男
照明:木幡和弘
音声:桜井秀一
美術:山崎輝
美術進行:鈴木隆之
映像技術:北本崇
編集:松竹利郎(1,2,4) 村井佐知(3)
音響効果:小西善行
記録:加藤彩(1,2,3) 森川麻衣(4)
VFX:岩田勝巳
擬闘:佐々木修平(1,2,4)
タイトルロゴ:安斉秀

演出:森雅弘(1,2) 日比野朗(3) 水村秀雄(4)

制作:NHKエンタープライズ
制作著作:NHK The icon
http://www.nhk.or.jp/drama8/tomehane/

「とめはねっ!」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役
 
…Cast……/…役………/…役柄等…………………………………………………
朝倉あき   /望月結希_/ 1年3組・全国2位の柔道天才少女→書道部兼部
池松壮亮  /大江縁__/ 1年3組・詩織たちにはめられ書道部員・帰国子女
……………/……………/……………………………………………………………
亜希子    /日野ひろみ/ 書道部部長・2年・おとなしい性格
赤井沙希  /加茂杏子_/ 書道部副部長・2年・大柄で喧嘩早い
浅野かや  /三輪詩織_/ 書道部会計・2年・悪知恵がはたらく
……………/……………/……………………………………………………………
中村倫也  /勅使河原亮/ 鵠沼学園書道部1年・書道のエリート
奈津子    /日野よしみ/ 鵠沼学園書道部部長・ひろみの双子の妹・性格悪い
加治将樹  /久我将也_/ 結希に投げられて惚れた→柔道部入部
春海四方  /島田大吉_/ 鈴里高・柔道部顧問
……………/……………/……………………………………………………………
高橋あゆみ /宮田麻衣_/ 鵠沼学園書道部・ロング髪・(1年・蕎麦屋の娘?)
恒吉梨絵  /林修子__/ 鵠沼学園書道部員・ものすごいお団子頭
増元裕子  /烏丸明子_/ 鵠沼学園書道部副部長・前髪パッツンおさげ髪
本間理紗  /畠山亜里沙/ 鵠沼学園書道部員・ショートボブ・メガネ
……………/……………/……………………………………………………………
久保晶    /料亭の店主/ 義之の就職を断った(4)
橋沢進一  /妹尾先生_/ 鈴里高・歴史の先生(2,4)
……………/……………/……………………………………………………………
熱田友    /生徒___/ 鵠沼学園書道部員
大平もも   /生徒___/ 鵠沼学園書道部員
岡崎莉子  /生徒___/ 鵠沼学園書道部員
落合萌    /生徒___/ 鵠沼学園書道部員
小島藤子  /生徒___/ 鵠沼学園書道部員
斉藤舞花  /生徒___/ 鵠沼学園書道部員
清水真緒  /生徒___/ 鵠沼学園書道部員
菅野麻由  /生徒___/ 鵠沼学園書道部員
宗田淑    /生徒___/ 鵠沼学園書道部員
山田麗    /生徒___/ 鵠沼学園書道部員・おさげ髪
……………/……………/……………………………………………………………
小川弦    /生徒___/ 1年3組のクラスメイト
小川千晴子/生徒___/ 1年3組のクラスメイト
幸映      /生徒___/ 1年3組のクラスメイト
山入端佳美/生徒___/ 1年3組のクラスメイト
八木静里菜/生徒___/ 1年3組のクラスメイト
……………/……………/……………………………………………………………
葉月里緒奈/望月結子_/ 結希の母・バツ1・
ダンカン   /大江義之_/ 縁の父・元板前・結子は学生時代のマドンナ
……………/……………/……………………………………………………………
クロキプロ
劇団東俳
キリンプロ
アルファコア
FCプラン
サラエンターテイメント
ワタナベエンターテイメントカレッジ
サンミュージックアカデミー
……………/……………/……………………………………………………………
成東高等学校書道部のみなさん
春日部女子高等学校書道部のみなさん
……………/……………/……………………………………………………………
八嶋智人  /影山智__/ 1年3組担任・数学教師・書道部顧問
山本陽子  /大江英子_/ 縁の祖母・学生時は清風に書道を師事(旧姓・神林)
高橋英樹  /三浦清風_/ 書道の大家・
……………/……………/……………………………………………………………
 
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
 
【レギュラー】

【鈴里高等学校】

***書道部***

1年3組・柔道部兼部・望月結希…朝倉あき 東宝芸能Profile Blog
1年3組・大江縁…池松壮亮 ブルーシャトルProfile
2年・部長・日野ひろみ…亜希子 ウイントアーツ Profile Blog
2年・副部長・加茂杏子…赤井沙希 オスカーProfile Blog
2年・会計・三輪詩織…浅野かや スウィートパワーProfile

顧問・1年3組担任・影山智…八嶋智人 シス・カンパニーProfile

小学2年生の結希…大門果琳 ??所属

***その他・学校の人***

柔道部顧問・島田大吉…春海四方 シス・カンパニーProfile
1年3組・久我将也…加治将樹 ワタナベエンターテインメントProfile Blog
歴史の先生・妹尾…橋沢進一 劇団あぁルナティックシアターProfile Blog

【鵠沼学園書道部】

2年・部長・日野よしみ…奈津子 ウイントアーツ Profile Blog
1年・勅使河原亮…中村倫也 トップコートProfile
1年・宮田麻衣…高橋あゆみ ??所属 Profile(Yahoo)
副部長・烏丸明子…増元裕子 東宝芸能Profile Blog
お団子頭・林修子…恒吉梨絵 ボックスコーポレーションProfile
メガネ・畠山亜里沙…本間理紗 マナセプロダクションProfile Blog

小学生のひろみ…大空茜 ??所属

顧問・笠置奈津子…篠原真衣 イー・コンセプト(JME) Profile Blog

【その他】

結希の母・望月結子…葉月里緒奈 フライングボックスProfile
小学2年生の結希…大門果琳 ??所属

縁の祖母・大江英子…山本陽子 三陽企画Profile
縁の父・大江義之…ダンカン オフィス北野Profile Official Site

書道家・三浦清風…高橋英樹 アイウエオ企画Profile

***鵠沼学園書道部員***

生徒…熱田友 ??所属
生徒…大平もも ??所属Profile
生徒…岡崎莉子 ??所属 Profile(weblio)Profile
生徒…落合萌 ジールアソシエイツProfile
生徒…小島藤子 ABPincProfile Blog
生徒…斉藤舞花 キャロットProfile
生徒…清水真緒 クイーンズアベニューαProfile Blog
生徒…菅野麻由 ベリーベリープロダクションProfile Blog
生徒…宗田淑 オスカーProfile
生徒…山田麗 オスカーProfile

***1年3組のクラスメイト***

生徒…小川弦 ??所属Blog
生徒…小川千晴子 ナウファッションエージェンシーProfile
生徒…幸映 レプロエンタテインメント(Jクラス)Profile
生徒…山入端佳美 アルファエージェンシーProfile
生徒…八木静里菜 レプロエンタテインメント(Jクラス)Profile

【4話ゲスト】

料亭の店主…久保晶 希楽星 Profile

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★記事リンク

第1話  第2話  第3話  第4話 

「とめはねっ!」の補足情報は→ランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スポンサーサイト



テーマ:2010年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

コメント
コメント
シャブリ様、こんにちは。
このドラマを見ると

まんまる顔の女の子は
いい妻になれるって
私ってなれそう?
ねえ、バスボン・・・という
大昔のCMを連想するわけで・・・。

まあ・・・
主人公の驚異的な
幼女体型にも
激しく萌えるのでございますが・・・。

時々、自分の脳内美的基準が
激しい眩暈に襲われるドラマでございます。

まあ、文武両道は
素晴らしいことですが
五輪級になると
二束の草鞋は微妙ですな。
スピード・スケートと自転車とか
バレエとフィギュアとは
次元が違うような気がします。

もうおタク少年の妄想全開で
ある意味・・・哀愁です。

まあ、それはそれ・・・
これはこれですがーっ。
2010/01/29 (金) 15:12:46 | URL | キッド #-[ 編集 ]
◆キッド様(レス)
まいど遅れてすいません。

> このドラマを見ると
> まんまる顔の女の子は
> いい妻になれるって
> 私ってなれそう?
> ねえ、バスボン・・・という
> 大昔のCMを連想するわけで・・・。

これって何だっけ・・・ 検索・・・
おお!松本ちえこ嬢!!
http://www.youtube.com/watch?v=la_5zuc-cI0
これかぁ!! 記憶がよみがえりました~~


> まあ・・・ 主人公の驚異的な幼女体型にも
> 激しく萌えるのでございますが・・・。
> 時々、自分の脳内美的基準が
> 激しい眩暈に襲われるドラマでございます。

いえいえ、ちゃんとした安産型なので、
男子の目としては正しいのだと思いますよん~♪

> まあ、文武両道は素晴らしいことですが
> 五輪級になると 二束の草鞋は微妙ですな。

結希は欲がないといえばそうなんでしょうけれど、
自分のコンプレックスを克服するほうが気持ち的に強いようで・・。
でも優勝しちゃうってところがいいですよね。
2010/02/01 (月) 13:54:48 | URL | 飯綱遣い #Z.JT.u4k[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
念願叶い、書道甲子園に出品するも、入選したのは部長のひろみ(亜希子)のみ。一方、よしみ(奈津子)の率いる鵠沼高校書道部は、準優勝! ますます気を引き締め「練習したい」と燃える結希(朝倉あき)でしたが、柔道部と書道部の掛け持ちは、いよいよ忙しさを増して...
2010/02/01(月) 09:36:09 | のほほん便り
あの「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督が、今度は空を舞台。綾瀬はるか等でナニをみせてくれるのかな?という興味から、見てみました 最初は、ちょっとドジな新米・キャビン・アテンダントの爽やか成長物語かな?と思ってたのですが、意外や...
2010/02/01(月) 09:37:16 | のほほん便り




  おすすめ






  お買い物なら・・・


850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!


copyright © 2023 飯綱遣いの部屋 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.