家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
ゲゲゲの女房 第5週
「花と自転車」 (2010年4月26日~5月1日)
ゲゲゲの女房・閲覧者カウンター
↓↓「ゲゲゲの女房」キャラクターグッズはこちらから
「ゲゲゲの女房」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

→「ゲゲゲの女房」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
関連商品
「ゲゲゲの女房」の主題歌は、いきものがかり「ありがとう」です!

ありがとう
いきものがかり
![]() ゲゲゲの女房 ドラマ・ガイド | ![]() ゲゲゲの女房〈上〉 | |
![]() ありがとう いきものがかり | | ![]() ゲゲゲの女房 武良布枝 |
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ちょこっと感想
この週は、花と自転車がキー。
わけも分からずすずらん商店街に買出しに行った布美枝が、
置き引きに逢う。その犯人が原田(中本賢さん)で、
原田からバッグを取り返したのが貸本屋「こみち書房」の店長
田中美智子(松坂慶子さん)という流れで今後のレギュラーが登場してくる。
とにかく最初、茂は締め切りに追われて仕事部屋にこもっているばかりで
布美枝の相手をしてくれない。布美枝は勝手が違う土地で困惑するばかり。
でも10年前から東京赤羽にいる姉・暁子姉さんと再会。
暁子はもっと立派な家を想定していたから、あの置時計を贈ったのかぁ。
東京にいる茂の兄夫婦が家に来て、妻・佐知子(愛華みれさん)も初登場。
なんと、市営住宅住まいだから、いつものように家族で風呂を借りに来たのだ。
雄一から話を聞き、茂の現実を知り、呆れるとともに暁子は、
話が違う気がすると、布美枝をあれこれ心配する。
が、布美枝は自分が実家に長いこと心配をかけていたから、
自分で何とかやってみると、暁子が実家に報告するのをやめてもらった。
「もう引き返すことはできんのだけん」 まあ、覚悟を決めてるわけですな。
ともあれ、東京での頼りになる肉親は暁子ということになります。
茂が描いてるマンガが気になって商店街の貸本屋「こみち書房」に
足を踏み入れた布美枝は、そこで置き引きから助けてくれた恩人・美智子と、
置き引きの男・原田と再会する。原田はあの一件がきっかけで、罪を水に流し
美智子の下で働いてるのね。布美枝も彼のつらい事情を聞き許した。
ちなみに貸本屋の店番しながら居眠りしてるのは美智子の姑
キヨ役の佐々木すみ江さんです。
「こみち」には、近所の商店街のおばちゃんたちも美智子とのおしゃべり目的に
集まってくる。銭湯の女将・松井靖代(東てる美さん)、
乾物屋の山田和枝(尾上紫さん)、床屋の三浦徳子(棟里佳さん)。
今後のレギュラー初登場です。こどもたちも集まる貸本屋は、
まだ高かった新刊を買えない人たちにとって1回10円は便利。
まちの社交場としての役割も果たしていた。
そんななか、浦木が中森恒夫(中村靖日さん)という大阪からきた
売れない漫画家を連れてきて、彼に茂の家の二階を貸すことになった。
貯金のない茂にとって家賃収入は魅力的だったからだ。
そして茂が世話になってる出版社の富田社長も登場。うじきつよしさんでした。
さらに茂の作品に惚れ込んだ漫画家・戌井も登場。脇役が豪華なことで・・。
背景としては、大手出版がマンガ雑誌を出版し始めて、
貸本マンガ出版社が押されてきて、貸本漫画家にはつらい時代。
夫の仕事の置かれている状況を中森から知る布美枝。
茂が出来上がった原稿を富田に持ち込みましたが、この作品が「墓場鬼太郎」。
鬼太郎と目玉親父の誕生でしたね。
でも富田は売れないマンガは止めさせ、茂に戦争ものを頼むのだった。
トラブルとしては、布美枝が茂の部屋を勝手に掃除をして怒られたこと。
これから一緒に暮らしていくのに話してくれないと分からないばかりだと
布美枝は茂に思い切って言ってみたが…相手にされない。
胸のもやもやを打ち明ける家族や親戚もいない東京に寂しさを感じる布美枝。
そんななかきつく言い過ぎたと反省した茂は部屋に飾られたナズナに気づく。
買い物に出た布美枝はリューマチのキヨにお灸をしてあげて気に入られる。
原田は美智子から5日間の給金をもらって田舎に帰ることができた。
・・って、中本賢さんはここでお別れですかぁ。
布美枝は「こみち」で話すうちに、東京にきてはじめて美智子という
ほっとする話し相手を得た。家に帰ると茂は留守。しばらくすると茂は
質流れの中古自転車を買って帰ってきた。布美枝への初めてのプレゼントだった。
嬉しくてたまらなかった布美枝・・・。 そして茂は布美枝をサイクリングに誘う。
二人にとっての初めてのデートは、自転車で行った深大寺。
深大寺はそばが名物で出雲大社と同じ縁結びのお寺。
布美枝はご縁の糸で結ばれているような気持ちがしていた。
ここで茂が見合いで布美枝にOKを出した理由を話す。
ふすまの隙間から見えた大きな目玉を見て即決したのだという。
「目玉には人の魂がこもりますけん。それから一反木綿に似てると思って」
茂は飯田家が断ると思っていたから思いもよらぬ結婚だったという。
父・源兵衛が「食べる力は生きる力と同じだ」と見合いの席での
茂の食べっぷりを気に入ったのだと布美枝は茂に教えた。
そのあと、道端に花を咲かせてるナズナを手に取った茂は、
葉の形が三味線のばちに似てるから「ぺんぺん草」と名がついたと話す。
が、よく見るとハート型だと言ったところで、布美枝と目が合ってドキッとする。
ノッてきた茂は、取って置きの場所があると布美枝を墓場に案内する。
調布の古い墓には風情があって、墓巡りはいいものだと…。彼の一番の趣味だった。
元禄時代の墓などをじっと眺めていると墓の主と話ができるような気がすると…。
「古い墓ほど死者の気持ちが和やかなんですよ」
布美枝には理解できなかったが、デートは楽しめた。
帰宅すると茂は今回の原稿料を布美枝に預け、家計を任せた。
布美枝は一反木綿の絵を描いてもらい、自分のイメージが妖怪だと知る。
が、一反木綿は気に入った布美枝。そして茂から仕事部屋の掃除を頼まれた。
こうしてすこしずつ夫婦間の溝が埋まってゆくのでした。
そんななか茂の作品を気に入った戊井が家に押しかけてくる。
この「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★役者メモ+アルファ(敬称略)
*松坂慶子さんのクレジット順
最後に出てくる名前は、
大杉漣さん、古手川祐子さん、風間杜夫さん、竹下景子の順だった。
ここに松坂慶子さんが入ってくるとどこに入るのか。
26話では、古手川祐子さんをおさえて最後(トリ)でした。
*すずらん商店街
八百屋「八百善」は13話にも出てきましたね。
茂の母・絹代が芋が高いと文句をつけてた店です。
魚屋の名前、「??調」ってお店。 干物も売っている。
雑貨屋は布美枝が買い物カゴを買った店。
*主婦たち
クレジットに名前が載ったのは、
主婦2:堀ひろこさん、主婦4:田尾きよみさん、
主婦5:山内ナオ、主婦7:福田らんさん、の4人。
リンゴを買った主婦1、特売大根に飛びついた主婦3、
シジミの売り切れに貢献した主婦6は、エキストラ扱いである。
*折込チラシ
総菜屋の「橋本商店」、花屋の「こうの」、
天ぷらの「すず吉」、肉屋の「・・・
魚屋の「魚調」!!ここで、さっきの魚屋の名前を確認!
まあ、整合性はとってありそうです。
*堀越富三郎さん
25話ではまったく台詞もないのですが、布美枝が置き引きに遭った時に
さりげなく布美枝の後ろに映っている。ちょっと、どこぞの店の旦那さん風だった。
*東京にいる姉・暁子
やっと大人の暁子姉さんが出てきました。赤羽に住んでいるんですよね。
そのまま小林さりさんが演るんだろうと思っていたら、飯沼千恵子さんが演じました。
*気になる子役ちゃん
村井浪子役の天野柚希ちゃん。
「救命病棟24時 第4シリーズ」 第5話で、母に車内放置され熱中症になった
幼い女の子・星野美紀役を演じた女の子です。
*ZOO動物プロ
茂がアンカ代わりにしてた猫も、ちゃんとした動物タレントだったんですね。
ZOO動物プロ
*貸本屋「こみち書房」
美智子をひっくりかえして店の名前・・。フフフ。
ここの常連は、銭湯女将・松井靖代(東てる美さん)
床屋の山田和枝(尾上紫さん)、乾物屋の三浦徳子(棟里佳さん)
ちなみに棟里佳さんは野際陽子さんと同じ事務所です。
*「富田書房」
水道橋にある貸本出版社。社長はうじきつよしさん。「カルトQ」がなつかしいぞ。
事務の鈴木役は山千惠子さん。『』と『惠』の字を良く間違えられる女優さん。
でも、自身の劇団の主宰をされている人なのです。
*中森恒夫
茂の家の2階を家賃3000円/月で借りることになった売れない漫画家が登場。
演じる中村靖日さんもテレビで売れてきたなぁ~。
最近だと「サラリーマンNEO」で、セクスィー部長補佐を演じてるから、
そのイメージが沸いてきてくすっと笑ってしまいます。
*戊井慎二
梶原善さんが演じる売れない漫画家。茂の作品に惚れ込んで、
これから茂の作品を世に広めようと尽力するひとです。
*中森が頼ろうとした出版社
研草堂出版:先月につぶれた。
むささび書房:もちこたえてるが、原稿料が少ない
*「飯田いずみ(回想)・朝倉えりか」が2回もクレジットに出た第29回
いや~~!!珍しいものを見たな。
飯田いずみ(回想)…朝倉えりか 塚本暁子(声)…飯沼千恵子
横山ユキエ(回想)…星野真里 富田盛夫(回想)…うじきつよし
飯田貴司(回想)…星野源 飯田邦子(回想)…桂亜沙美
飯田哲也(回想)…大下源一郎 飯田いずみ(回想)…朝倉えりか
こんな感じに出てました。
クレジットに、床屋・三浦徳子役の棟里佳さんの名前が無かったのですが、
ちゃんとでてきたぞ!!
ああ、棟里佳さんの名前に、朝倉えりかちゃんの名前を間違えて入れたのね!
*「妖奇伝」
茂の著書。サブタイトルは「幽霊一家 怪猫伝」
これが売れなくて、富田社長から怪奇物の連載をとめられた。
*歌川椎子さん (30話)
深大寺境内で十割そばを売っているお店で、布美枝に
わらで作った馬の人形=赤駒を勧めた店員役。
「ゲゲゲの女房」の映画版のほうでは、仲人役を演じてます。
*松下奈緒さんの包丁裁き (30話)
菜っ葉を切ってるんだけど、う~ん、どう見ても手馴れていない!(笑)
ピアニストには指の怪我は禁物だからなぁ~。やってこなかったのかなぁ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★スタッフ
原案:武良布枝
脚本:山本むつみ
音楽:窪田ミナ
主題歌:いきものがかり「ありがとう」
語り:野際陽子
(野際さんは、10回から主題歌のあとにクレジットされている。
回想・写真出演回の表記だけ「語り(飯田登志):野際陽子」)
原案:武良布枝
脚本:山本むつみ
音楽:窪田ミナ
主題歌:いきものがかり「ありがとう」
語り:野際陽子
(野際さんは、10回から主題歌のあとにクレジットされている。
10回の表記だけ「語り(飯田登志):野際陽子」)
撮影協力:
島根県安来市(1,2,3,5)
東京都調布市(5)
茨城県石岡市(4,5)
神奈川県厚木市(4,5)
水木プロダクション(1,2,3,4,5)
時代考証:天野隆子(1,2,3,4,5)
出雲ことば指導:藤井京子(1,3,5) 井原幹雄(2,4)
漫画指導:村澤昌男(3) 海老原優(4,5)
貸本指導:内記稔夫(5)
資料提供:山口信二(5)
アニメーション制作:東映アニメーション(1,2,3,4,5)
---------
制作統括:谷口卓敬
---------
プロデューサー:落合将(1,2,3,4,5)
美術:日高一平(3,5)
技術:宮路信広(1,3,5)
音響効果:菊地亮(2,5)
編集:佐藤秀城(1,2,3,4,5)
---------
撮影:平野拓也(1,3,5)
照明:久慈和好(1,3,5)
音声:山賀勉(1,3,5)
映像技術:中寺貴史(1,5)
記録:津崎昭子(1,2,3,4,5)
美術進行:関本千恵(2,5)
--------
演出:渡邊良雄(1,2,3,5)
---------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
***第25回***
…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒 /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・(19話までは飯田姓)
向井理 /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・のちの布美枝の夫
中本賢 /原田___/ 布美枝の鞄を盗む
堀越富三郎/男____/ 自転車で布美枝にぶつかりそうになった(25)
内藤トモヤ /八百屋__/ 調布・すずらん商店街「八百善」(13,25)
藤岡太郎 /魚屋___/ 調布・すずらん商店街「魚調」(25)
田中護 /雑貨屋__/ 調布・すずらん商店街・布美枝が買い物カゴを買う(25)
堀ひろこ /主婦2__/ 「八百善」の大根特売に飛びつく客(25)
田尾きよみ /主婦4__/ 魚屋「魚調」の客・小さいシジミを喜んで買った客(25)
山内ナオ /主婦5__/ 魚屋「魚調」の客・シジミが安いと買った客(25)
福田らん /主婦7__/ 布美枝にバッグが置き引きされたことを教えた(25)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団いろは
劇団ひまわり
劇団東俳
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
……………/……………/ …………………………………………………………
松坂慶子 /田中美智子/ 貸本屋「こみち書房」店主
……………/……………/ …………………………………………………………
***第26回***
…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒 /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・(19話までは飯田姓)
向井理 /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・のちの布美枝の夫
大倉孝二 /村井雄一_/ 茂の兄(長男)・東京在住
愛華みれ /村井佐知子/ 雄一の妻
中本賢 /原田___/ 「こみち書房」美智子の下で働く
佐々木すみ江/田中キヨ_/ 美智子の姑・「こみち書房」の店番
桂亜沙美 /飯田邦子_/ 飯田家長男の哲也の妻
飯沼千恵子/塚本暁子_/ 布美枝の姉・飯田家の長女・夫の都合で東京暮らし
舛田宇大遥/村井健太_/ 雄一の息子(26)
天野柚希 /村井浪子_/ 雄一の娘・健太の妹(26)
渡邊蓮央 /子供1__/ 「こみち書房」常連の小学生(26)
……………/……………/ …………………………………………………………
ZOO動物プロ
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
……………/……………/ …………………………………………………………
大杉漣 /飯田源兵衛/ 布美枝の父
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
松坂慶子 /田中美智子/ 貸本屋「こみち書房」店主
……………/……………/ …………………………………………………………
***第27回***
…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒 /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・(19話までは飯田姓)
向井理 /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・のちの布美枝の夫
杉浦太陽 /浦木克夫_/ 茂の幼馴染・トラブルメーカー・『イタチの克』と呼ばれてる(22)
中村靖日 /中森恒夫_/ 茂の家に住み込んだ漫画家(27)
東てる美 /松井靖代_/ すずらん商店街の銭湯女将・こみちの常連
中本賢 /原田___/ 「こみち書房」美智子の下で働く
尾上紫 /山田和枝_/ すずらん商店街の乾物屋・こみちの常連
棟里佳 /三浦徳子_/ すずらん商店街の床屋「バーバー三浦」・こみちの常連
佐々木すみ江/田中キヨ_/ 美智子の姑・「こみち書房」の店番
渡邊蓮央 /子供1__/ 「こみち書房」常連の小学生(26,27)
……………/……………/ …………………………………………………………
ZOO動物プロ
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
……………/……………/ …………………………………………………………
松坂慶子 /田中美智子/ 貸本屋「こみち書房」店主
……………/……………/ …………………………………………………………
***第28回***
…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒 /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・(19話までは飯田姓)
向井理 /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・のちの布美枝の夫
梶原善 /戊井慎二_/ 漫画家・茂の作品に惚れ込み、広めようと奔走する
徳井優 /亀田達吉_/ 茂が利用してる亀田質店の店主
中村靖日 /中森恒夫_/ 茂の家に住み込んだ漫画家
山千惠子/鈴木___/ 「富田書房」の女性事務員
……………/……………/ …………………………………………………………
うじきつよし/富田盛夫_/ 貸本出版社「富田書房」社長・売れない茂の作品に冷やか
……………/……………/ …………………………………………………………
***第29回***
…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒 /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・(19話までは飯田姓)
向井理 /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・のちの布美枝の夫
中村靖日 /中森恒夫_/ 茂の家に住み込んだ漫画家
東てる美 /松井靖代_/ すずらん商店街の銭湯女将・こみちの常連
中本賢 /原田___/ 「こみち書房」美智子の下で働く
尾上紫 /山田和枝_/ すずらん商店街の乾物屋・こみちの常連
佐々木すみ江/田中キヨ_/ 美智子の姑・「こみち書房」の店番
光石研 /田中政志_/ 美智子の夫・競馬好き
棟里佳 /三浦徳子_/ すずらん商店街の床屋「バーバー三浦」・こみちの常連
(注1:クレジット表記は”朝倉えりか /飯田いずみ(回想)”)
飯沼千恵子/塚本暁子(声)/ 布美枝の姉・飯田家の長女・夫の都合で東京暮らし
星野真里 /横山ユキエ(回想)/ 布美枝の姉・飯田家の次女・農家の横山家の嫁
うじきつよし/富田盛夫(回想)/ 貸本出版社「富田書房」社長・売れない茂の作品に冷やか
星野源 /飯田貴司(回想)/ 布美枝の弟・飯田家の次男
桂亜沙美 /飯田邦子(回想)/ 飯田家長男の哲也の妻
大下源一郎/飯田哲也(回想)/ 布美枝の兄・飯田家の長男
朝倉えりか /飯田いずみ(回想)/ 布美枝の妹・飯田家の四女・17歳の高校生
馬渕誉 /飯田俊文(回想)/ 哲也と邦子の息子・布美枝の甥
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団いろは
劇団ひまわり
エンゼルプロ
……………/……………/ …………………………………………………………
古手川祐子/飯田ミヤコ(回想)/ 布美枝の母
松坂慶子 /田中美智子/ 貸本屋「こみち書房」店主
……………/……………/ …………………………………………………………
注1:クレジットに飯田いずみ(回想)・朝倉えりかが2回出てきた。
最初の朝倉えりか表記は、三浦徳子役の棟里佳の間違いと思われる。
***第30回***
…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒 /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・(19話までは飯田姓)
向井理 /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・のちの布美枝の夫
梶原善 /戊井慎二_/ 漫画家・茂の作品に惚れ込み、広めようと奔走する
中村靖日 /中森恒夫_/ 茂の家に住み込んだ漫画家
歌川椎子 /店員___/ 深大寺境内の売店・布美枝に土産物の赤駒を勧める(30)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団東俳
エンゼルプロ
……………/……………/ …………………………………………………………
※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。
★出演者情報など、まとめ
出演者情報など、まとめ記事リンク
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★過去記事リンク
第1週 第1週・まとめ
第2週 第2週・まとめ
第3週 第3週・まとめ
第4週 第4週・まとめ
第5週 第5週・まとめ
「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スポンサーサイト
テーマ:ゲゲゲの女房 主題歌 あらすじ 視聴率 松下奈緒 いきものがかり - ジャンル:テレビ・ラジオ


トラックバック URL
トラックバック
ゲゲゲの女房 44話目
中森さん、茂さんのお兄さんに遭遇しました。 お兄さんはお風呂を借りに来てました。 布美枝さんが家に帰って来ますと、あきえお姉さんに会いました。 帰ろうとする源兵衛さんがいるらしい。 玄関先に源兵衛さんが仁王立ち。 「下宿人は何ものだ。?...
2010/05/27(木) 11:06:38 | ゲゲゲの女房 最新情報

おすすめ
お買い物なら・・・
850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!