fc2ブログ
飯綱遣いの部屋
飯綱遣い(いづなつかい)の部屋へようこそ!:ここはドラマ中心に気になったものを書き記す私の資料置き場のブログです。ドラマデータは、コネタ、俳優の役名・役柄・プロフィール・所属事務所等です。あなたのお役に立ちますように。視聴率は気にしないつもり。

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



NHK連続テレビ小説(朝ドラ
ゲゲゲの女房 第10週
「こんにちは赤ちゃん」 (2010年5月24日~5月29日)

ゲゲゲの女房・閲覧者カウンター


↓↓「ゲゲゲの女房」キャラクターグッズはこちらから


ゲゲゲの女房」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。


←公式サイト

→「ゲゲゲの女房」の情報はランキングよりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ちょこっと感想

布美枝は子供を授かった。暮らしのためにロザンヌレディで働こうと
一歩踏み出したやさき、また人生の転換点にぶつかることになった。
ところで、浦木は河合はるこにメロメロになってましたが、
この先、ドタバタ劇になるんだろうか・・。それともくっつくのか!?

布美枝は「高橋産院」にゆき診てもらうと妊娠2ヶ月の終わりのほうだと分かる。
布美枝は、茂に何て伝えようかと考えながらウキウキと帰宅する。
が、病院でお産や子供にはお金がかかるとボヤく妊婦の話や
お金がなくて診察料を待ってもらう母親の姿を思い出すと、
家計が苦しい布美枝としては複雑な心境になる。
「嫌な顔されたらどげしよう…。まさか!何考えてるんだろう私」
気をとり直して家に上がると、中森と茂が深刻な面持ち。
中森が漫画を断念して大阪に帰るという。
もう3ヶ月以上妻に送金してないし、身を寄せている実家の親が病気。
一家6人の1日の食費は200円。上の子は高校に行きたいのだが、
学校どころか給食費も払えないし、上履きも買ってやれない。
大阪に戻れば妻が見つけてくれた工務店孫請けの襖張りの仕事に就くという。
中森は今ある家財道具(漫画の道具とか…)を売り払って汽車賃を作った。
「こどもがおる人は大変だな…」とつぶやく茂。
貸本漫画を描いていてはとても子供は養えないという茂に、
布美枝は妊娠の報告が言い出せなくなる。 (中森の下宿代も入らないしね)
やっぱり蓄えをつくらないといけないと思った布美枝は、
ロザンヌ化粧品の所長に、妊娠したけど働きたいと意欲を見せた。
が、所長は出先で何かあったら責任がもてないと、
布美枝にセールスの仕事を辞めさせた。
茂と布美枝は中森のために壮行会を開いた。(料理はお煮しめ)
戌井も呼んでみたが、浦木もきてしまった。
以前より品が少ない料理に、茂が布美枝に不憫な思いをさせてるんだろうと
浦木が話しはじめる。(富田と仕事をしていることも知ってましたね。)
話題は一気に貸本業界の衰退について。戌井も家族が居て、
貸本漫画で妻子を養うのは至難の業だという。浦木は貸本漫画は時代遅れだから
漫画雑誌に拾ってもらうか商売替えしかないといいきる。
自分で出版社を興してでも貸本漫画を守ると貸本漫画の良さをあげる戌井にも、
浦木は版元がつぶれたら描き手も共倒れだと冷静だ。
そんな浦木は、今流行の占い本のパクリ本を出して、
出版プロデューサーをやっていると相変わらず怪しげなことをしていた。
そんなとき、はるこがやってきて、デビューが決まったと嬉しい報告!!
少女漫画専門の貸本出版社「若村書房」からで、粘って売り込んで
10回目にしてやっと合格したのだとか。
「私、1冊で終わりにはしません。がぜんファイトが沸いてきました!」
最近は食事を作る時間が惜しくてパンの耳ばかりの食事だったというはるこ。
同じパンの耳を食べていてもファイトは沸かない、占うほどの未来もないとボヤく中森。
「老兵はただ去り行くのみです」
漫画を諦めて去ってゆく中森と、道を切り開き始めたはるこ。
対照的な人生が交錯するほろ苦い夜。布美枝は赤ちゃんのことを言いそびれていた。

中森を見送る布美枝たち。
中森は男のけじめだと、たまっていた家賃の半分だったけど布美枝にお金を渡す。
「奥さん、いつかきっと報われるときが来ますよ。私はダメでしたが
村井さんは大丈夫です。水木漫画にはいつかきっち日のあたるときが来ます」
村井家に来て1年半、空気のように住んでいた中森が調布の家を去った。
が、中森から6000円入っても厳しいことには変わりはない。
布美枝は赤ちゃんが出来たことをまだ言い出せなかった。
「こみち」を通りかかると、布美枝は赤ちゃんが出来たことをみんなから喜ばれる。
ロザンヌ化粧品の所長から靖代へと話が伝わったのね。
みんながよってたかって布美枝に妊婦の心得をおしえる。
茂もさぞ喜んでいることだろうと、盛り上がっているご近所仲間。
布美枝はまだ言ってないとは言えず、話に相槌をうつだけだった。
でも美智子には今の事情と妊娠を夫に伝えてないことを話した。
喜んでくれないかもしれないと思うと怖くて話せないという布美枝。
「子供が出来たことが力になるかもしれないわよ」と美智子は、
夫の政志に、息子の智志の妊娠を告げたときの話をする。
子供が出来たと聞き、政志は黙って出てゆきシャモを持って帰ってきて
これを食って元気な子を産んでくれと言ったという。
一緒に食べたシャモなべの味はいまでもはっきりと思い出せるという美智子。
「喜んでくれるわよ。きっと。先生、大きな人だもの。
一人で抱えてないで一緒に考えないとね」 「はい」
元気が出た布美枝が帰ると、暁子からはがきが届いていた。
暁子の上の子が剣道大会で優勝したので家族でお祝いするから
赤羽の家に明日遊びに来いという内容。
茂に話すと布美枝は行っていいことになった。1泊も可。
茂も一緒に来るように伝えた布美枝だったが、仕事があると断られた。
「一緒に来てください。姉に話すことがあって一緒に居て欲しいんです。姉は
東京におるただ一人の身内ですけん」「どげした?何かまずいことでもおきたか?
ああもう!早こと言え!気になって仕事にならん」
「子供が出来ました。病院に行ったら2ヶ月ですって。赤ちゃんが生まれるんです」
「本当かぁ。子供は大変だぞ」 「・・・」
布美枝は中森が居なくなった2階に部屋を移し、おばばの写真を飾る。
「困った顔しとった…。おばば…。あの人、喜んでおらんだった」
その日、二人はそれ以上はなすことも出来ないまま夜更けまで茂は
マンガを描き続け、布美枝は明け方まで寝付けなかった。
翌日、一人で赤羽の暁子の家に来た布美枝。
テレビの相撲中継に一喜一憂してる子供たち。
大好きなエビフライのために立派な海老を奮発してる暁子。
会社から帰ってきた夫は妻に銀座のケーキ(モンブラン)の土産。
暁子に「アキ姉ちゃん幸せそう」という布美枝は
比べて調布の家がひどくさびしいと思うのでした。

暁子の家には、ステレオ、洒落た額の家族写真。
旅行に行って、みんなで写真を撮って…
暁子の淹れる紅茶も最近出たティーバッグ。池袋のデパートに誘う暁子…。
どこにも二人で出かけない茂と布美枝を気遣って暁子は茂も呼んだのにこなかった。
暁子は文句も言わない布美枝も悪いという。
茂はそれが当たり前だと思ってるだろうから家出でもして少し懲らしめたらどう?
と言われ…。「そうしようかな…」と。
『シバ ラク コチラデ スゴ ス フミエ』と茂に電報を打った。
受取った茂は「勝手にせい!」と電報を投げ捨てる。
そろそろ出かけようかと暁子が言うけど、布美枝は茂から何も言ってこないのが
気になって落ち着かない。自分がいなくても一人でやってきた人だから
困らないんだとボヤく布美枝。
「本音のところは家族がおらんでもええと思っとるんだわ。
だけん、先のことも考えんし、子供のことだって…。」
「えっ?なんかあったの?」 懲らしめようとか思ってないじゃないか、
本当は他に何か訳があるんじゃないかと聞く暁子。
「一人で考えてみようと思って。先のこととかいろいろ。暮らしていくのが精一杯で
いままで先のことなんて何も考えとらんだったけど、ずっとこのままではいけんわ」
「フミちゃん疲れとるのよ。すこし羽伸ばしたらええよ。それくらいしてもバチあたらんわ」
「アキ姉ちゃん」「遠慮せんでここにおったらええよ」
「だんだん。あのな姉ちゃん。実は私…。」と、ここで暁子に電話。話が途切れた。
茂が心配してるのか不安になった布美枝。 と、今度は玄関で呼び鈴。
布美枝が出ると、茂だった。 茂は暁子に挨拶すると、土産にバナナを置いて、
「おい帰ろう。帰るぞ」と布美枝をつれて帰った。
ほとんど会話の無い帰り道…。途中に寄った公園のブランコで布美枝が謝る。
「勝手なことしてすんません」「うん」「迎えに来てくれるとは思わんだった」「うん」
「バナナなんて買う余裕、よくありましたね」「ほれ。一六銀行から借りてきた」
借用書を見せ、付き合いも長いから多めに貸してくれたという茂。
「大変なのは分かっとります。今でも苦しいし、不安ですけど。
何とかなると思うんです。あなたも私も遅い結婚でしたけど、こげして
子供を授かりましたけん。せっかく授かったんですけん、大事にしたいんです。
私・・・産みます」 「映画でも見て帰るか」 「えっ?」
せっかく二人で出てきたから真っ直ぐ帰ったらもったいないという。
「今のうちだけんな」 子供が生まれたら二人で外には出られないから。
「まあ、今までもそろって出かけたことはなかったか」と笑う茂。
「いきなり聞いたんでビックリした。子供のこと。男には心の準備がないけんなぁ
金の無いところに子供が出来てこれからどげなるか俺にもわからんが、
まあ なんとかなるだろう」 「はい」 バナナをポケットから出す茂。
「ほい、食うか。 土産のバナナから俺たちの分失敬しといた」 「まあ!」
二人はバナナをほうばると、映画を見に行く。
茂の好みの戦争映画『ナバロンの要塞』!! 胎教に悪いとブツブツいいながらも
布美枝も夢中になって見ていた。
結婚して1年半、新婚旅行も無かった二人のこれが初めての外出らしい外出だった。
そしてその夜、布美枝はお祝いに赤飯を炊いた。とはいっても、うるち米で作ったもの。
祝う気持ちが大切だと、茂は喜んで食べた。
「おい。大事にしろよ」とさりげなく言う茂に、布美枝も嬉しかった。
布美枝に子供が出来た知らせは、境港の両親にもとどく。
もう、イカル=絹代は大騒ぎ。東京に行くと言い出したが、さすがに修平が止めた。
大塚のミヤコからは手紙と共に岩田帯が送られてきた。

「河童の三平」は3巻まででていた。
しかし、手形で切られていた原稿料は、期日がきても富田から入らなかった。
本は順調に出てるのに、手形の先払いをして欲しいと茂に頭を下げる富田。
家の月賦の払いを、この手形で待ってもらっていた茂は、納得できない。
しかし、支払いを3ヶ月延ばした20万円の手形を出し、秋までには全額はらうと
茂を拝み倒す富田。11月まで金が入らないことになった茂は、
家の月賦に頭を悩ませる。ここで貧乏神が出た~~!!
そして布美枝のお腹も8ヶ月で大きくなってきた昭和37年11月がやってきた。
布美枝は茂に会いにきていたはるこに、節約生活の知恵を話していた。
「貧乏は発明の母です」と微笑む布美枝。
茂は家の月賦のことで不動産屋に急に呼ばれていて留守だった。
はるこは新作の自分の漫画を置いてゆく。もう5冊目で次の注文もあるという。
はるこのやってる少女向けの貸本漫画はこの時代でもまだ順調だった。
でもはるこは、悲劇のバレリーナとか出生の秘密とか、内容がどこかで
見たようなものばかり描いてて、これでいいのかと悩んでいた。
「自分にしか描けないマンガって何なんだろう…。私、水木先生が理想なんです」
茂の漫画は独創的だから、茂のような個性的な漫画家になりたいというはるこ。
はるこは茂を待たずに浦木と仕事の打ち合わせがあると帰ってゆく。
浦木とは村井家で出会って以来、小さな仕事を持ってきてくれているのだとか…。
すずらん商店街の純喫茶「再会」では、浦木がそわそわしながらはるこを待っていた。
はってきたはるこに、挿絵の仕事を説明する浦木。 はるこに惚れてる浦木は
仕事の細かいところは自由にはるこに任せ、次に合う日が早くくるように段取りする。
茂に漫画の相談に来ていたとはるこが言えば、出版プロデューサーとしての自分を
存分にアピールする浦木。でもはるこは、ああいう発想はどこから出てくるのだろうと、
「河童の三平」を絶賛し、そして幼馴染だった浦木に子供の頃の茂の話を
聞かせてほしいと頼んだ。あの作風の秘密は子供時代にあるとみていたからだ。
茂にばかり興味を持っているはるこに、浦木はちょいと嫉妬気味~~。
一方、茂が内崎不動産に呼びつけられたのは、月賦の代わりに内崎に出していた
富田の手形が落ちないからだった。銀行に持っていったら口座は空っぽで、
手形は不渡りになっていた。たまってた月賦をこの約束手形でなんとかしてくれと
内崎は茂から頼まれてしぶしぶ手を打ったが、こんな事態に。
内崎も帳簿上計上しなくてならない。「分かっててこの不渡りもたせたんじゃないの?」
と茂を疑うのも無理は無い。「とんでもない!」「だったら耳をそろえて払って
もらいたいね。この分の20万!」「いや…それは…」「払えないんですか?」
「すぐにはちょっと」「払えないんだったら、あの家立ち退いてもらいますよ」
「えっ?そんな無茶な!」「なにが無茶ですか!こっちだって慈善事業じゃないんだ!
金を払うか、立ち退くか、どっちかにしてもらいたいね!」
「富田のおやじめ~!!また欲に目がくらんでこっちに付けを回したな!
1発ぶんなぐってやる!!」 怒った茂が富田書房へゆくと…。
すでに先客が3人いて、富田は怒号と共に債権者に殴られていた。
印刷屋、紙販業者、ビルの不動産屋に攻め立てられる富田。
さっきの怒りもどこかへ行っちゃって、暴力はいけないと茂は3人を落ち着かせた。
その後、茂と二人で話す富田。「おしまいだ。銀行も取引停止。会社は完全に倒産。
なにもかも終わった」「あんた。どうしてこんなことになるまで黙っとったんですか。
この手形、月賦の代わりに不動産屋に渡しとったんですわ。
おかげで…金を払わんのなら立ち退けと、最後通牒までつきつけられた」
「なぐってくれ。水木さんには何から何まで一番迷惑かけた。気の済むまで殴ってくれ。
これでも巻き返そうと頑張ったんだよ。打てる手は全て打った。だけどこのざまだよ。
申し訳ない!」 「泣きたいのはこっちだ!!泣きたいのは…」
手形は紙くず同然となり、たまりにたまった原稿料はパー。
その上、出産を間近に控えながら、家の立ち退きを迫られる事態になった。

富田書房でには債権者が集まり今後の再建策を話し合ったが
どうにもならなかった。(貧乏神がまたでた!)
こんななかお金の無い村井家は公共料金の取立てがつづく・・。
居留守をつかうことを恐縮している布美枝をそとに散歩につれだし、
集金人から逃げる茂と布美枝。そんな二人は川原で野草をつんで
おかずにするほど貧乏だった。富田からの収入は望めない、
米や味噌は米屋にお願いするとしても、
問題は、このままでは立ち退きをしてくる不動産屋。
茂は他の出版社を回り注文をとって猛烈な勢いでマンガを描いたが
原稿料は低く、生活は苦しくなる一方だった。
布美枝は母からもらった着物を質入するよう茂にたのむ。
はじめは遠慮した茂だったが、茂は一度も質流れしたことはないからと
布美枝に頼まれ、少しの間預けることにした。その着物のあいだには
「立ち別れ 因幡の山の峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む」という短歌が
早く戻ってきますようにと、おまじないとして入れられていた。
でも布美枝は祖母からもらった紅サンゴのかんざしだけは手放せなかった。
そんななか、村井家に城西税務署から税務官が調査にやってくる。
所得申請が少ないので脱税を疑われたのだが、
「我々の生活が貴様らに分かるか!!」
茂はたまった質札を見せ、
「まだ疑うなら家捜しでもなんでもしたらええ!」
と、それを投げつけて追い払った。
税務署が所得隠しの疑いを持つほど村井家の収入はわずかだった。
「世の中から金というものが消えたような気がする」とボヤく茂の背後に貧乏神!
居間にいる布美枝のそばにも貧乏神!
「なんか寒気がする・・」

布美枝は橋産院に検診に行くと、軽い妊娠中毒症と診断され
入院を勧められたが、そんなお金もなく、
1日に塩分6gと制限され、在宅で体調管理+週1回の通院をすることにした。
そんな布美枝をたずねてきて事情を知った靖代は、布美枝のむくんだ足を
マッサージしたり、自分もそうだったと世話を焼き、心配する。
「私…心細くて」 近所に親もいない布美枝は不安を打ち明けた。
「しっかりしなさいよ。あんたが元気なくすとお腹の子まで
不安になっちゃうんだから」と靖代は励まし、商店街に戻るとみんなに声をかけた。
すると、減塩料理に頭を悩ませる布美枝のところに、
美智子を筆頭に商店街の仲間がやってくる。
美智子は減塩料理のレシピを考えてきてくれて、一平も手伝いにきてくれた。
料理まで作ってくれた美智子は、「大丈夫よ。自信を持って。きっと無事に
産まれるから」と励ました。靖代は布おむつのお古をもってきてくれて、
徳子は床屋の使い古しのタオル、和枝はベビー服のお古をおすそわけ。
恐縮する布美枝に、あまったものの寄せ集めだから気にしないでと微笑む一同。
「ありがとうございます」感謝で目が潤む布美枝。
「みんなで応援してるから安心して」
布美枝は近所の人たちの助けを得ることが出来た。
そこに茂とやってきた戌井も、布美枝のために戌張子を持ってきた。
「安産のお守りね」(と、美智子から説明の台詞)
男性の戌井にしては気が利いたものだが妻に教えられたのだという。
「ねえ布美枝ちゃん。いつも明るく暢気にしてなきゃね」という美智子に、
「はい!」と明るい笑顔に戻る布美枝なのでした。
年明けの出産予定日を間近にしたクリスマスイブの朝、
布美枝が検診に行こうとすると、珍しく茂もついてきた。
出かけるときに、お隣の鈴木さんのお嬢ちゃんから
クリスマスカードをもらう布美枝。
橋産院で、待合室で布美枝の診察を待っていた茂は、そこに男性1人という
妊婦さんに囲まれた雰囲気に耐えられず、表に出て布美枝を待つ。
すると、布美枝から今夜に産まれそうでこのまま入院と聞き、あわてて入院準備。
布美枝はちゃんと押入れに入院セットを用意していて、暁子に連絡して
持ってくるように茂に頼む。茂には帰って仕事をするようにと布美枝は
このとき既に陣痛は始まっていた。
夜、入院の荷物を持ってきた茂は、落ち着かない様子で看護婦さんに
布美枝の状況をきく。お産はまだだけど順調と聞かされ、廊下で待つ茂。
暁子もやってきた。と、ちょうどそのとき、産声が聞こえる。
「産まれた!産まれたぞ!」
女の子だった。
病室で赤ちゃんを抱かせてもらってる布美枝に対面した茂。
「よく頑張ったな」 「はい」 「ご苦労さん。…おかあちゃん」
「だんだん。…おとうちゃん」
予定日より少し早い12月24日クリスマスイブ、無事に赤ちゃんが誕生しました。
「おめでとう布美枝。よう頑張ったなぁ」(おばばの声)


この「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★役者メモ+アルファ(敬称略)

*橋産院(55)
 布美枝が妊娠後に診察してもらった産婦人科医院
 診察時間は午前8時から午後8時までで、しかも日祭日の午前中診察。
 なかなか良心的なお医者さんです。 院長は橋尚能。
 ってことは、布美枝を診た医者は女医さんだったけど、院長じゃないのかぁ。
 ちなみに女医さんは、「時効警察」の又来でお馴染みの、ふせえりさんです。
 看護師さんは杏野さやさん。受付のおばちゃんは岡本牧子さんです。

*妊婦や母親たち(55)
 子供をつれて、赤ちゃんを負ぶって高橋産院にきてた母親役って
 宮地眞理子さんでいいのかなぁ。
 布美枝の前を通って帰る妊婦二人組、
 ピンク柄のブラウスを着て、冒頭で診察室から出てきたのが小出ミカさん。
 かわいらしい方です。クリーム色のブラウスだった妊婦Bは宮本郁子さんかな?

*中森の家族(55)
 大阪の実家に妻と子供3人。実家の親は病気になってしまった。
 上の子はもうすぐ中学卒業? 一家6人、1日の食費200円。
 妻が見つけてくれた中森の仕事は小さな工務店の孫請けの襖張り。

*「手相術」 「易入門」(55)
 この当時流行の占い本
 浦木は、「手相の術」と、
 「易入門のススメ(本田林太郎・著)」というパクリ本をだしていた。

*浦木克夫はバツ2(55)
 おお!浦木は2度も女房に逃げられていたのか。

*若村書房(55)
 少女漫画専門の貸本出版社。
 河合はるこが、ここからデビューした。

*5月の家計簿(56)
 1日:
  診察料 90円
 2日:
  にんじん 5円
  ごぼう  10円
  もやし  10円
  ひき肉 182円
  春雨   15円
  しじみ  20円  差引 △213
 3日:
  中森さんの下宿代 6000円の収入

*「こみち」の常連が説く妊婦の心得(56)
 その1: カルシウムと海草をたくさん取ること (和枝)
 その2: つわりは時期がきたら治まるからおおらかに構えること (徳子)
 その3: 自転車は禁止 転ぶと危ない (靖代)
 その4: ご不浄はきれいに磨きなさい。 きれいな子が生まれるから (キヨ) 
 その5: とにかく水分はたくさん取る。 (美智子)

*田中智志(56)
 疎開先で、腸チフスにかかって亡くなった美智子の息子。
 56話でやっと名前が出てきました。

*暁子の家族(56)
 旦那様は塚本晋也監督じゃないか~~っ!!
 フフフ。「セクシーボイスアンドロボ」のニコちゃんのお父さんの雰囲気そのままや!
 (セクロボの娘は大後寿々花ちゃんと、村川絵梨 ちゃん)
 二人の息子は冨澤風斗くんと西山知輝くん。
 冨澤風斗くんは、「ちりとてちん」で幼少の喜代美だった
 桑島真里乃ちゃんと同じ「劇団日本児童」の所属です。
 西山知輝くんはどこだ!?

*吉田香織さん(56)
 戦争中の若い美智子を演じたひとですが、
 まさかマラソン選手の吉田香織さんじゃないよね。

*NICHA(57)
 暁子が淹れた紅茶のティーバッグのメーカー

*シバ ラク コチラデ スゴ ス フミエ(57)
 布美枝が茂に送った電報。
 宛名の村井家の住所は、調布市下野原1399
 差出には、20 赤羽 46 と書かれてて、暁子の電話番号かな?

*林さん(57)
 暁子のPTA仲間。 暁子に電話をしてきた。

*一六銀行(57)
 茂がお金を借りた銀行。

*すずらんシネマ(57)
 茂と布美枝が見た商店街の映画館。
 上映してるのは、『ナバロンの要塞』 『老人と海』
 茂の見たいのは戦争映画の『ナバロンの要塞』
ナバロンの要塞 コレクターズ・エディション [DVD]ナバロンの要塞 コレクターズ・エディション [DVD]
(2010/02/03)
デビッド・ニーブンアンソニー・クイン

商品詳細を見る

老人と海 [DVD]老人と海 [DVD]
(2009/09/09)
スペンサー・トレイシーフェリペ・パゾ

商品詳細を見る


*ミヤコの手紙(57)
 『妊娠おめでとうございます。いよいよあなたも
 お母さんになりますね。
 ちゃんと食べてますか。無理はしていませんか。
 この時期、夏風邪などこじらせる…
 夜は暑くても窓を開け放して寝…
 健康にはくれぐれもご注意ください…
 さて、同封したのは岩田帯です。 (→)
 太神宮さんで安産のご祈祷をしていただきました。
 五ヶ月目の戌の日に巻いてください。
 くれぐれも無理せんように。家族みんな布美枝と
 お腹の子の健康を祈っております。(←)』 →~←までをミヤコが読んだ。

*「河童の三平」は3巻まで出ていた(58)
 今、復刻版が出てるんですね。
河童の三平―貸本版 (上) (もん・りいぶる (MLC004))河童の三平―貸本版 (上) (もん・りいぶる (MLC004))
(2006/08)
水木 しげる

商品詳細を見る
河童の三平―貸本版 (下) (もん・りいぶる (MLC006))河童の三平―貸本版 (下) (もん・りいぶる (MLC006))
(2006/11)
水木 しげる

商品詳細を見る


*追加の原稿料10万円の約束手形(58)
 富田が茂に原稿料として出した。 
 『第弐拾弐號
  約束手形
  金弐拾萬圓也
  支払期日 昭和参拾七年拾壱月拾日
  支払地   東京都千代田区
  支払場所 木内銀行 丸太支店
  振出地   東京都文京区
  右の金額を貴殿又は貴殿の指図人へこの
  約束手形と引き換えにお支払いいたします、
  昭和参拾七年七月拾日
  住所     東京都文京区美絵町壱番地
           株式会社 富田書房
           代表取締役 富田盛夫
   村井茂殿                 』
 なんだか、前回の手形と富田書房の住所とか違っている気が・・。

*おおお!!貧乏神登場!!(58)
 2回目の手形をもって帰る茂の後ろに出たーっ!

*どんぐりで染めた!?(58)
 布美枝は茂の古いセーターを解いて、どんぐりで染めて編みなおした。
 布美枝の節約アイディアのひとつ。

*「秘密の花束(ブーケ)」(58)
 河合はるこの5冊目の新作。

*「内崎不動産」(58)
 茂が住んでる家の月賦などの管理
 内崎役は、田中要次さんです。贅沢だ~~!!

*「内崎不動産」の物件(58)
 この時代の家賃が分かるので、ちょっとメモ
 まだ個別に水道とかガスがついてるのが売りだったんですね。

 アパート新築 8帖 月:5000 敷:25000 室内ガスメータつき・水道
 アパート 4半 月:4000 敷:10000 水道つき
 貸間 6帖 月:4000 商店街より10分強 ガス・水道
 貸間 6帖 2階 月:4000 ガス・水道
 下宿 4半 月:6500 2食つき
 下宿 4半 月:6500 2食つき
 アパート 4半 月:2500 敷:20000 中庭
 貸間 3帖 月:2000 敷:3000
 
*城西税務署の税務官(59)
 仏頂面気味で税務調査にやってきた三澤役=山本浩司さん。
 山本浩司さんは、外事警察にもレギュラーで出られていたんですね。
 そして、「傍聴マニア09」の9話にも! 向井君とはここでまた共演です。
 私が見た中では、「探偵Xからの挑戦状」 第5回(2009/4/29深夜NHK)以来でした。
 名探偵・森江春策の偽者=犯人だったのですが、このときのロケが、
 「バンビ~ノ!」(2007春・日テレ)の六本木・イタリアレストラン「バッカナーレ」で
 使われたレトロビルでした。ん?「バンビ~ノ!」で向井君つながり?・・遠いか。

*「立ち別れ 因幡の山の峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む」(59)
 質入した布美枝の着物におまじないに入っていた短歌。
 百人一首(16)・中納言行平の短歌。 ここでお別れして因幡の国に行くが、
 あの因幡の山の峰に生えている松の名のように
 あなたが私を待っていると聞いたならすぐに帰ってこようという意味。
 でも、布美枝は早く帰ってくるおまじないと思っていて、
 茂は、迷い猫が戻ってくるおまじないと思っている。
 この二人・・・ 天然ボケ夫婦だわ!

*質札(59)
 質店・亀田達吉の住所が分かりますわ!!
 東京都調布市佐須町7-11

*村井家のお隣さん(59)
 村井⇒高木⇒鈴木

*植田日向ちゃん(60)
 村井家の2つ隣の鈴木家の子供
 布美枝たちにクリスマスカードをくれた女の子を演じました。
 そのお母さん役は、エキストラ扱いでございます。

*茂と布美枝の長女=藍子(60)
 赤ちゃんだけど、クレジットに出てた中田夢梨ちゃんがそうなのかな?
 来週のクレジットでチェックできるなきっと。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★スタッフ

原案:武良布枝
脚本:山本むつみ
音楽:窪田ミナ
主題歌:いきものがかり「ありがとう」
語り:野際陽子
 (野際さんは、10回から主題歌のあとにクレジットされている。
  回想・写真出演回の表記だけ「語り(飯田登志):野際陽子」)

撮影協力:
 鳥取県境港市(3,4,10)
 静岡県菊川市(10)
 東京都調布市(5,6,7,10)
 水木プロダクション(1-10)

時代考証:天野隆子(1-10)
出雲ことば指導:藤井京子(1,3,5) 井原幹雄(2,4) 広戸聡(6-10)
妊婦指導:大葉ナオコ(10)
岩手ことば指導:若野裕子(6-10)
漫画指導:村澤昌男(3) 海老原優(4-10)
資料提供:山口信二(5-10)
アニメーション制作:東映アニメーション(1-10)

---------
制作統括:谷口卓敬
---------
プロデューサー:落合将(1-10)
美術:小林史幸(1,2,4,6,7,9,10)
技術:前田貢作(2,4,6,8,10)
音響効果:鈴木希弥(4,7,10)
編集:佐藤秀城(1-10)
---------
撮影:細野和彦(2,4,6,8,10)
照明:竹内信博(2,4,6,8,10)
音声:浜川健治(7,10)
映像技術:倉又信久(2,6,10)
記録:津崎昭子(1-10)
美術進行:神野直之(4,7,10)
---------
演出:尾崎裕和(10)
---------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連商品

「ゲゲゲの女房」の主題歌は、いきものがかり「ありがとう」です!
ありがとう
ありがとう
いきものがかり


【ドラマ・ガイド】
ゲゲゲの女房―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
ゲゲゲの女房
ドラマ・ガイド
【小説本/上】
NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房〈上〉
ゲゲゲの女房〈上〉
【小説本/下】
・・・
【主題歌】
ありがとう
ありがとう
いきものがかり
【サウンドトラック】
・・・
【原作】
ゲゲゲの女房
ゲゲゲの女房
武良布枝


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役 (クレジット順)

***第55回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
杉浦太陽  /浦木克夫_/ 茂の幼馴染・トラブルメーカー・『イタチの克』と呼ばれてる
南明奈    /河合はるこ/ 少女漫画家の卵
梶原善    /戊井慎二_/ 漫画家・茂の作品に惚れ込み、広めようと奔走する
中村靖日  /中森恒夫_/ 茂の家に住み込んだ漫画家
東てる美  /松井靖代(回想)/ すずらん商店街の銭湯女将・こみちの常連
吉田羊    /ロザンヌ化粧品営業所所長/ ロザンヌレディになった靖代と布美枝の上司(54,55)
笹峯愛    /ロザンヌレディ/ ロザンヌ化粧品営業所で所長に熱意ある戦略相談(54,55)
ふせえり   /医者___/ 「高橋産院」・布美枝を診る産婦人科医(55)
杏野さや   /看護師__/ 「高橋産院」・診察室から布美枝の順番を呼ぶ看護師(55)
宮地眞理子/母親___/ 「高橋産院」・会計受付で支払いを待って欲しいと頼む母親(55)
岡本牧子  /女性___/ 「高橋産院」・病院の会計(55)
小出ミカ  /妊婦A__/ 「高橋産院」・布美枝の前でお産に金がかかるとボヤく妊婦(55)
宮本郁子  /妊婦B__/ 「高橋産院」・布美枝の前で子供は金食い虫だとボヤく妊婦(55)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団ひまわり
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
セントラル子供タレント
フジプロ
……………/……………/ …………………………………………………………

***第56回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
中村靖日  /中森恒夫_/ 茂の家に住み込んだ漫画家
東てる美  /松井靖代_/ すずらん商店街の銭湯女将・こみちの常連
尾上紫    /山田和枝_/ すずらん商店街・乾物屋「山田屋」・「こみち」の常連
棟里佳    /三浦徳子_/ すずらん商店街の床屋「バーバー三浦」・こみちの常連
塚本晋也  /塚本___/ 布美枝の姉の暁子の夫・(56)
飯沼千恵子/塚本暁子_/ 布美枝の姉・飯田家の長女・夫の都合で東京赤羽暮らし
ふせえり   /医者(回想)/ 「高橋産院」・布美枝を診る産婦人科医(55,56)
佐々木拓朗/若き日の政志/ (回想)美智子が息子の智志を妊娠したときの政志とのエピソード(56)
吉田香織  /若き日の美智子/ (回想)美智子が息子の智志を妊娠したときの政志とのエピソード(56)
冨澤風斗  /塚本和弘_/ 暁子の長男・(字幕は富澤表記)(56)
西山知輝  /塚本浩二_/ 暁子の次男(56)
……………/……………/ …………………………………………………………
芸優
……………/……………/ …………………………………………………………
佐々木すみ江/田中キヨ_/ 美智子の姑・「こみち書房」の店番
松坂慶子  /田中美智子/ 貸本屋「こみち書房」店主
……………/……………/ …………………………………………………………

***第57回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
飯沼千恵子/塚本暁子_/ 布美枝の姉・飯田家の長女・夫の都合で東京赤羽暮らし
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団ひまわり
劇団東俳
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
NHK東京児童劇団
セントラル子供劇団
セントラル子供タレント
多古町のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
古手川祐子/飯田ミヤコ/ 布美枝の母
風間杜夫  /村井修平_/ 茂の父
竹下景子  /村井絹代_/ 茂の母
……………/……………/ …………………………………………………………

***第58回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
杉浦太陽  /浦木克夫_/ 茂の幼馴染・トラブルメーカー・『イタチの克』と呼ばれてる
南明奈    /河合はるこ/ 少女漫画家の卵
徳井優    /亀田達吉_/ 茂が利用してる亀田質店の店主
田中要次  /内崎___/ 「内崎不動産」・茂が住んでる家の月賦などの管理(58)
片桐仁    /貧乏神__/ 金の無い村井家にボーっと出てくる(58)
広戸聡    /マスター_/ 茂たちが利用する純喫茶「再会」
樋渡真司  /男3___/ 富田書房に金の取り立てに来た印刷業者(58)
甲斐将馬  /成田(男2)/ 富田書房に金の取り立てに来た紙販業者(58)
原金太郎  /男1___/ 富田書房に家賃を取り立てに来たビルオーナー(58)
……………/……………/ …………………………………………………………
劇団東俳
劇団ひまわり
エンゼルプロ
テアトルアカデミー
……………/……………/ …………………………………………………………
うじきつよし/富田盛夫_/ 貸本出版社「富田書房」社長
……………/……………/ …………………………………………………………

***第59回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
徳井優    /亀田達吉_/ 茂が利用してる亀田質店の店主
水橋研二  /北川___/ 低所得申請の茂を疑い調査に来た城西税務署の税務官(59)
山本浩司  /三澤___/ 低所得申請の茂を疑い調査に来た城西税務署の税務官(59)
片桐仁    /貧乏神__/ 金の無い村井家にボーっと出てくる(58,59)
剣持直明  /電気屋__/ 茂の家に滞納した電気代を集金にきた(24,59)
樋渡真司  /男3___/ 富田書房に金の取り立てに来た印刷業者(58,59)
甲斐将馬  /成田(男2)/ 富田書房に金の取り立てに来た紙販業者(58,59)
原金太郎  /男1___/ 富田書房に家賃を取り立てに来たビルオーナー(58,59)
……………/……………/ …………………………………………………………
エンゼルプロ
島田市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
古手川祐子/飯田ミヤコ(回想)/ 布美枝の母
うじきつよし/富田盛夫_/ 貸本出版社「富田書房」社長
……………/……………/ …………………………………………………………

***第60回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
松下奈緒  /村井布美枝/ ヒロイン・飯田家の三女・茂の妻
向井理    /村井茂__/ 漫画家・水木しげる・布美枝の夫
梶原善    /戊井慎二_/ 漫画家・茂の作品に惚れ込み、広めようと奔走する
鈴木裕樹  /小林太一_/ 「里山製菓」工員・「こみち」常連で茂のファン・真弓が好き
東てる美  /松井靖代_/ すずらん商店街の銭湯女将⇒ロザンヌレディ・こみちの常連
尾上紫    /山田和枝_/ すずらん商店街・乾物屋「山田屋」・「こみち」の常連
棟里佳    /三浦徳子_/ すずらん商店街の床屋「バーバー三浦」・こみちの常連
飯沼千恵子/塚本暁子_/ 布美枝の姉・飯田家の長女・夫の都合で東京赤羽暮らし
ふせえり   /医者(回想)/ 「高橋産院」・布美枝を診る産婦人科医(55,56)
杏野さや   /看護師__/ 「高橋産院」の看護師(55,60)
岡本牧子  /女性___/ 「高橋産院」・病院の会計(55,60)
植田日向  /子供___/ 隣の鈴木家の子供・布美枝たちにクリスマスカードをくれた(60)
中田夢梨  /村井藍子?/ 茂と布美枝の長女・赤ちゃん(60)
……………/……………/ …………………………………………………………
エンゼルプロ
キャンパスシネマ
テアトルアカデミー
フジプロ
セントラル子供タレント
……………/……………/ …………………………………………………………
松坂慶子  /田中美智子/ 貸本屋「こみち書房」店主
……………/……………/ …………………………………………………………


※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

★出演者情報など、まとめ

出演者情報など、まとめ記事リンク

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★過去記事リンク

第1週 第1週・まとめ 
第2週 第2週・まとめ 
第3週 第3週・まとめ
第4週 第4週・まとめ 
第5週 第5週・まとめ 
第6週 第31週・まとめ 
第7週 第37週・まとめ 
第8週 第43週・まとめ 
第9週 第49週・まとめ 
第10週 第55週・まとめ 


「ゲゲゲの女房」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

スポンサーサイト



テーマ:ゲゲゲの女房 主題歌 あらすじ 視聴率 松下奈緒 いきものがかり - ジャンル:テレビ・ラジオ

コメント
コメント
お疲れさまです
おはよ。
うじきさん、嫌いになりそうよ。
結構こういう役が多い気がする。

おみやありがとう。
でもどれも入れないの(T_T)
何?気になるわぁ。


2010/06/03 (木) 09:11:27 | URL | mana #JalddpaA[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
地元LOVEでゲゲゲの女房|アロマとハーブの教室+゚。*゚++゚。 Felice ... アロマとハーブのコンシェルジュ☆ゆきのアロマとハーブの教室+゚。*゚++゚。 Felice di botanica +゚。*゚++゚。の記事、地元LOVEでゲゲゲの女房です。 ... ヒロインの布美枝は背が高い?...
2010/06/01(火) 13:16:04 | ゲゲゲの女房 NHK朝ドラ 松下奈緒 最新情報
さっき書いた記事が消えた・・・。 - パニック障害ぶっとばせ 録画番組消化「ゲゲゲの女房」「アニメ「デュラララ」。 10時半、「刑事コロンボ」をDVD字幕ダビング。 デジカメの予備電池を充電。すぐ終わる。 11時半、お詣り。産經新聞、ナンバーズ4、猫砂。 12時?...
2010/06/01(火) 20:58:23 | ゲゲゲの女房 最新情報




  おすすめ






  お買い物なら・・・


850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!


copyright © 2023 飯綱遣いの部屋 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.