fc2ブログ
飯綱遣いの部屋
飯綱遣い(いづなつかい)の部屋へようこそ!:ここはドラマ中心に気になったものを書き記す私の資料置き場のブログです。ドラマデータは、コネタ、俳優の役名・役柄・プロフィール・所属事務所等です。あなたのお役に立ちますように。視聴率は気にしないつもり。

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。


NHK連続テレビ小説(朝ドラ
てっぱん 第2週
「18歳の決断」 (2010年10月4日 - 10月9日)

てっぱん・閲覧者カウンター


↓↓「てっぱん」キャラクターグッズはこちらから


てっぱん」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。


←公式サイト

入会日から30日間無料でお試し!宅配DVD&CDレンタル!



→「てっぱん」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

※1週間分を、この記事に追記してゆきます

7回の感想:
あれ!!オープニングタイトルの前にお話がなくなった!!
これで8時の時計代わりに戻りましたぞ!
みんなあかりのこと心配して仕事を早く切り上げて・・。
「尾道の家族に感謝せな」。
あかりは初音のことばが効いたのか、家族に恩返しを始めたんですね。
明かりの気持ちの異変に気づいてるのは真知子。
でもあまり踏み込まないところが真知子らしさですね。
それにしても鉄平は…。トランペット持って帰ってくるか!?
しかも大阪の人と仲良くなったようで、
あかりがトランペット吹いたことを家族に明かしちゃって…。
トランペットで食ってく道を選んだはずだったのに、
あかりは尾道で就職を決意。
錠は娘が尾道に残ってくれるからデレデレです。
8話の感想:
あかりが尾道に就職したいと言い出し、まわりがざわめき始めましたね。
錠は喜んでたけど・・・。 みんなあかりが気を使ってる事に気づきはじめて…。
あかりは自分の出生について欽也兄ちゃんに聞いてみたけど、そうかぁ、
当時5歳だものね。鉄工所に来た千春が手伝うようになってまでしかわからない。
両親には聞かないし、今までと何も変わらないと強がるあかりが痛々しい。
「(あかり) おとうちゃんのニオイじゃ」。もうね、このあたりからもらい泣きです。
そいでもて、真知子は買い物帰りにあかりと昔のフェリー乗り場に来て
ここが千春と初めて出会った場所だと教える。もうお腹は大きくて、
うずくまってるところに声をかけたら…「お腹ペコペコで」が第一声。
ちゃんと話したのは、やっぱり真知子だったかぁ。
9話の感想:
千春が村上家にくるいきさつを聞いたあかりだけど、
そんな話は聞きたくなかったと反発。でもあかりはすぐに立ち直って
真知子と普通に話してましたね。これできっと丸く収まるはず・・だったのに。
あかりは尾道の就職面接を片っ端からうけたけど、1ヶ月間どこも受からず。
遂に定期演奏会前日になってしまい、あかりは篠宮造船の久太に就職を
頼みに行く。しかし久太は錠と真知子に雇えないと話に来る。
それを知ってあせったあかりは、両親にも教えず演奏会当日に
就職面接にいってしまう。
10話の感想:
演奏会を見に来た真知子たちは、舞台にあかりが居ないことを
始まってからはじめて気づく。
あかりが面接をおわって演奏会場にきたときは、もう最後の曲が終わろうとしてた。
会場の表で涙を貯めながら拍手してるあかり。ああ、もがいてるなぁ…。
一番演奏会を楽しみにしてたあかりが面接を優先し尾道就職にこだわるわけを
加奈は理解できない。ここで親友の加奈に初めて自分が養子だと明かしましたね。
尾道の両親には感謝しなくちゃいけないからと…。そのわけを話すのでした。
ここ、先に泣いちゃう加奈ちゃんを慰めて、泣けなかったあかりがイイ。
帰って来て家族に謝ったあかりに、錠、鉄平、真知子と思いはさまざま。
でも核心をつくのはやっぱり真知子でしたね。「大阪で何があった?」
「何もない」って言ったあかり。ここで「演奏会どうだった?」と
何も知らずに帰ってくる欽也のタイミングが見事でしたのう。
真知子はあかりがそれでいいならそれでいいと怒って物別れ。
翌朝、真知子は黙って大阪にゆき、初音を訪ねた。
11話の感想:
真知子はあかりに初音が何を言ったのか確かめにきたのね。
初音は「二度と会うつもりはない」と言ったことや尾道に押しかけ、
面倒を起してしまっていることを後悔していて真知子に謝る。
真知子は今日10月12日が明かりの誕生日であり千春が母になった日だと
持参したケーキとともに伝える。尾道では真知子探し。初音の家にも電話が
かかってきたが真知子は初音に来てないことにしてもらう。が、電話相手の
あかりに「尾道から一歩も出ないで暮らしてゆくのが一番。だからこれからは
育ててもらった両親に精一杯恩返ししなければいけない」と初音が言った。
真知子は、あかりとは親子なのだから恩返しすることなどないと言って大阪を去る。
その夜はあかりの18歳の誕生会。そこであかりは尾道就職にこだわって
演奏会も出なかったことを本当はばかばかしいと思ってるとはきだし、
それは縁のゆかりもない自分がずっと尾道の子「村上あかり」で
ありたいがためだと訴える。かたくななあかりが恩返しをしてるんだと
気づいた真知子は、二度と恩返しなんて言うなと叱り付ける。
しかし…恩返しなんてあかりは一言も言ってないことから大阪に行ってた
ことが知れてしまう。そしてあかりを引き取ったわけが明らかに。
それは錠が生まれたばかりのあかりを抱いて「かわいいのう」と言ったこと。
この一言で十分だった真知子は引き取る覚悟を決めたのでした。
「恩返し当てにして子供育てる親はどこにもおらんよ」 涙の誕生会でした。
こっちももらい泣きじゃ~~。 大阪では初音が仏壇に供えたケーキを食べて…。。
で、「大阪にのりこんじゃる」と、あかりは大阪に行くことを決めたのでした。
スッキリしてよかったね。
12話の感想:
「ちりとてちん」の遠藤CPから必見と言われていた回です。
いきなり10月から3月の卒業式です。あかりは大阪に就職が決まっていました。
でも加奈は音大浪人。推薦は決まらなかったようですね。
明日はあかりが大阪に旅立つ日なのに、錠はまだ尾道に居てほしいようで、
別れが辛いのか、明日は進水式に出るから見送りには行かないと!
欽也兄ちゃんはあかりに選別の10万円預金通帳!
鉄平には1000円だけ。(笑)でも鉄平は鉄工所を継ぐ決心をしたんですね。
真知子からきたない手書きの履歴書を見せられて、欽也も喜んでました。
「親は子供がそばに居れば嬉しいもんだ」という錠の言葉で決めたんですね。
欽也は鉄平を篠宮造船に連れてゆき、鉄平を錠にあいさつさせる。
「村上錠の弟子になりたい」。鉄平の言葉に感激の錠は言葉もない。
港ではあかりが加奈と2人で威風堂々を吹いて、演奏会のやりなおし。
錠も真知子もその音をかみ締める。
その夜、真知子はあかりにお好み焼きをつくる。
あかりはおかあちゃんの味を忘れないようにかみ締める。
最後の夜はあかりと真知子の目に涙でしたね・・。
進水式では錠が挨拶にたったけど、いつものように前置きが長い。
そのうち、あかりに贈るように「瀬戸の花嫁」をマイクに歌いだす。
ああ~「ちりとてちん」で♪ふるさとを歌う糸子の再現でありますなぁ。
その歌声を欽也からの携帯で聞かされたあかりが、船で旅立ってゆく・・。
涙、涙の旅立ちでありました。

DVD売り上げNo.1だった朝ドラ「ちりとてちん」を意識したようにも見える。
やっぱり「ゲゲゲ」のあちを引き継ぐ手法としては仕方なかったのかも・・
と、思ったりもしました。
でもいっぱい泣けたし、悪い印象はないです。

エンケンさんが面白いので・・・。

*今週のエンケンさん
7話:あかりが帰ってきたときアタフタ。
 電動グラインダー回ったまま歩いちゃ危ないでしょ~ (笑)
8話:あかりの本当の親じゃないから、あかりは反発も出来ないと隆円に言われ、
 喧嘩になるところの極道顔!(笑)
 尾美さんも本当に怖かったとスタパで言ってましたっけ!
9話:夕食シーン。絶対尾道できめたれー!って口からご飯が飛んだ~!
10話:真知子が居ないと騒ぐ鉄平を「どうした?」とハミガキする顔がすごく怖い。
11話:もう、あのあたふたぶりは… 誕生会の不器用ぶりったらないわ。
12話:なにもいうまい。 もうエンケンさん以外にこの役は考えられない。
 冒頭、大阪にいくのを認めない!とあかりを抱きしめてたけど、
 あの怪力!美織ちゃん苦しそう!(笑) 志保墓前の草々を思い出した。




今週のあらすじは
←公式サイト


この「てっぱん」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★役者メモ+アルファ(敬称略)

*今週の初音の料理


*振り付けの近藤良平さん
 月曜日だけオープニングに花屋として踊ってるのね。
 サラリーマンNEOで、サラリーマン体操の指導役をされてる方です。
 ※コンドルズ所属の役者さん http://www.condors.jp/

*第2週スタッフ
 照明:松崎隆志さんは、「だんだん」担当。
 音声:直井雅哉さんは、「ちりとてちん」「だんだん」を担当。
 演出の井上剛さんは、もちろん「ちりとてちん」の演出。

*オープニングが頭から(7、11)
 「てっぱん」は、「ゲゲゲ」を引き継いで、基本的にオープニングは途中から。
 でも2週から、頭から流す回が少し出てきた。
 はじめは気づかなかったけど、途中からのオープニングでは肉が上になった
 お好み焼きから始まるが、頭からのときは、お好み焼きをひっくり返す
 ところから始まるのだ!

*あかりの大阪土産(7)
 真知子に頼まれて持参。
 ロゴは赤地に白丸の中に「TAKOYAKI」。どこかのお酒のようであります。

*真知子があかりに用意した遅い昼飯(7)
 ・ご飯/味噌汁
 ・エビフライ(4尾)、コロッケ(4つ)、ハンバーグ(3つ)、ポテトサラダ
 あとから真知子が持ってきたのは唐揚げ。
 いくらなんでも多すぎるだろう!
 普段はこれくらい食べてるんだろうな。
 でも、初音のところで食べてきたっていえないから、無理して食べた。
 けど、エビフライ(1尾)、コロッケ(1つ)、ハンバーグ(1つ)しか食べれなかった。

*携帯(7)
 そうかぁ。錠は娘が社会人になるまで持たせない方針かぁ。

*村上家のテレビ(7)
 リモコンの形が東芝製のものに見えるけど、気のせい?

*あかりの進路希望調査票(7)
 就職[ 一般事務 ] 業種[ (尾道で!!) ]
 ちなみにあかりの出席番号は35番。
 あのぐしゃぐしゃにしたのは使わず、新しいのもらってきたのね。

*あかりが進路を加奈に話す寺の石段(8)
 まるっきり、「ちりとてちん」の喜代美と順子のシーンとかぶりますわ。

*隆円と錠の関係は幼馴染だけじゃなかったのね(8)
 隆円と錠は、真知子をとりあった仲。錠は恋敵だったわけか。
 なるほど~隆円はそれ以来独り者なのね。

*船室風の篠宮造船事務所(8)
 どうやらここにも朝ドラ小道具がありそうです。
 「だんだん」の船長がかぶってた帽子とか飾ってあるんじゃないかな?

*隆円と錠の喧嘩シーンの後ろの柳沢慎吾ちゃん!(8)
 喧嘩が始まると、携帯電話を警察無線がわりにして、
 得意のネタをやってる~~!! (声には出してないけど)

*たまごあいす(8)
 防波堤で欽也とあかりが食べていたアイスクリーム。
 これは実際に尾道プレミアムアイスクリームとして売ってます。
 尾道プレミアムアイスクリームでは
 ”NHK ステラ「てっぱん」特別編集版で紹介されました。”とあります。

*千春の墓(8)
 真知子が1週で墓参りしたとき、村上家の墓に入れちゃったのか?
 と、思ったけど。 そうかあ、その脇に小さな墓標を建てたのね。
 墓石には『南無阿弥陀仏』。

*瀬戸の花嫁(8)
 お父ちゃん=錠の十八番。
 これが「ちりとてちん」の”ふるさと”みたいに大きな意味を持つとは…。。

*月刊船舶ガイド(8)
 鉄平が「地味じゃのう」と読んでた本。ちなみに6月号。

*カメの置物(8)
 鉄平がごろ寝してたそばの座卓には、親子カメの置物。
 まさか・・・・ 「ウェルかめ」の備品?

*親いうんは、子供がそばにおったらうれしいもんなんじゃ(8)
 あかりの尾道就職をよろこぶ錠が鉄平何故だと聞かれて言った言葉。
 これが、鉄平の決心につながるとは~~

*あかりの履歴書より(9)
 平成2年10月12日生まれだったんですね。

*尾道コミュニティー出版(9)
 あかりに第1選考不採用通知をだした会社。
 コミュニティー出版? 「ウェルかめ」かよ!

*「(部員) 熱いハートに!」(9)
 この掛け声をかけたホルン担当部員役が、
 大嶋あゆみちゃんだと思ったんだけど、あとになって、違うということが判明。
 エキストラだったのかぁ。

*尾道山海土木建設(9)
 あかりが演奏会を欠席してまで面接を受けた会社。担当は人事部小林。
 尾道市新町5-3-14
 面接日時は平成20年10月11日(土) 午前9:30~

*第32回・尾道一校・吹奏楽部定期演奏会プログラム(9)
 ・銀河鉄道999
 ・JUMP
 ・君の瞳に恋してる
 ・威風堂々
 JUMPって、ヴァンヘイレンか? 君の瞳に恋してるは楽しいぞ~~

*部員役、辻本瑞貴ちゃんと判明(9)
 舞台で演奏会の準備をしてた加奈が、あかりがいないことを
 心配して元部長らしき3年部員(フルート担当)に
 「ねえ、あかりどうしたんじゃろ?」と聞く。その返事が、
 「(部員) もう一度家に電話してみたら?」である。
 この子が辻本瑞貴ちゃん。
 10話で遅れてきたあかりに「あかりー!」って駆け寄ってきたとき
 昔にあった頬のほくろが無くなってた事もはっきり確認できた。
 部員Aとして、演奏会のオープニング挨拶したのも彼女。

*部員役、大嶋あゆみちゃん (9)
 「ねえ、あかりどうしたんじゃろ?」と聞く加奈の後ろで、
 椅子の数を確認していた部員役が大嶋あゆみちゃんである。
 楽器はサックス担当。 台詞がないので、すご~く判別に苦労した。
 実は、はっきりと確認できるのは12話の卒業式の写真。
 吹奏楽部一同の集合写真なのだが、あかり、加奈と一緒に
 最前列に並んで写っていることから、
 セミレギュラー扱いと判断できたというわけ。
 あとから分かったんだけど、
 10話の「(部員B)これが最後じゃなかったん?
 あんたが一番この演奏会にかけとったんじゃないん?」の台詞が
 大嶋あゆみちゃんの唯一の台詞のようです。

*篠宮久太の妻・芳江役=久野麻子さん(10)
 定期演奏会を夫婦で見に来ていて、10話で初めて登場。
 「だんだん」の船長さん(佐川満男)や、
 「まいご3兄弟」のちえ子(徳田尚美)が所属している
 ライターズカンパニー田畑冨久子事務所の女優さんです。

*あかりの面接係員役=岡田知巳さん(10)
 NAC広島の俳優さんです。
 「結果につきましては後日連絡をいたします」とだけの台詞かとおもいきや
 戻ってきたあかりに、「よろしくお願いします!」といわれ、
 「ご苦労様でした」と2つ目の台詞がありました。

*石橋(10)
 初音の下宿屋の向かいの家は石橋さん。

*朝早いのにケーキ持参(11)
 真知子が初音にもってきたケーキはどこで買ったんでしょうね~
 朝早いから、駅かなにかで買ったのでしょうか。

*卒業式で気づいたこと(12)
 ・鉄平の制服第2ボタン
  加奈がもらったのかと思いきや、加奈との写真ではまだ着いてる!
 ・記念写真
  最前列は左から
  部員A(辻本瑞貴)、部員B(大嶋あゆみ)、あかり(瀧本美織)、加奈(朝倉あき)
  この写真で大嶋あゆみちゃん=部員Bと確認 (←前述)

*あかりの大阪に送る荷物の荷造り by 真知子(12)
 ・牡蛎風味味付け海苔、牡蛎エキス醤油、牡蛎カレーのレトルト。
 どんだけ牡蛎三昧なんじゃ~~

*あかりの文房具(12)
 捨てるのもったいないからと錠にあげた三角定規のセット。
 これはあとできっと出てくるな。伏線の予感。

*あかりの預金通帳(12)
 兄・欽也からあかりがもらった10万円預金。鉄平は1000円でした。(笑)
 欽也は本当にいいやつです。
 ちなみに新規の日付は3月16日。
 ということは大阪に旅立つのは17日ということね。

*鉄平の履歴書(12)
 ・名前:村上鉄平
 ・生年月日:1989年7月9日
 ・志望理由:
  俺は村上鉄工所の次男じゃけえ、父ちゃんのあとを継いで、
  この村上鉄工所を大きくしたろうと思うとります。
  小さな町工場で地味な仕事じゃけえども、
  一生懸命頑張るんで雇ってください。
  俺が高校を卒業しても、尾道に残って、家に住んで鉄工所の仕事をすれば、
  お父ちゃんやお母ちゃんも、あかりが大阪に行っても寂しくないじゃろうし、
  例えば欽にいが広島に・・・・・・の不安もなくなるじゃろうから、・・・
 志望理由がいいねぇ~~

*欽也のことばがいい!(12)
 外からは見えん。外からは見えんでも、目だたんでも
 父ちゃんの鉄板がなけりゃこの船は動かん。
 世の中のたいていの仕事がそういうもんじゃ。
 そこにプライドを持ってるもんが、世の中を支えとる。
 船を叩いて鳴らす演出も良かった。

*篠宮造船で飲んでた酒が「杜甫」!!(12)
 「だんだん」80回。
 寛治が売り込んだ新酒は『花むら』の座敷で試されたが、
 北島社長の目にかなわず、祇園には似合わないと言われる。
 出すなら伝統の酒「杜甫」が良いと判断され、手紙で寛治に伝えられた。
 という祗園で飲まれていたお酒。ここで使ってきたのか!

*あかりの携帯(12)
 う~ん。機種がわからん。
 あかりは社会人になったからお父ちゃんから
 携帯を持たせてもらえるようになりました。
 
*おとうちゃんの挨拶(12)
 ええ… ただいまご紹介にあずかりました村上鉄工所の…
 金を定めると書いて錠でございます
 長男が金欠也と書いて欽也。
 こともあろうに信用金庫勤めでございます。
 次男は金を失うと書いて鉄平。
 これ、名前を付けた後で気づいた次第でございます。
 そして、末娘の…末娘の名前を…あかり!
 希望の、希望のあかりでございます…
 ずっとそばに置いておきたいのが本音でございます!
 この大海原で…荒波に飲まれんか、座礁したりせんか。
 心配で 心配で!
 今日まで、18年間、大事に…大事に育ててきた。
 我が娘の、旅立ちでございます。
 どうか無事で…どうか無事で!
 ※当局に指導により 歌詞削除
 

*おとうちゃんのマイク(12)
 「ちりとてちん」の糸子と同じ、赤い風防(スポンジ)のマイク。(笑)
 これが遠藤CPの言ってたやつか?



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★スタッフ

作:寺田敏雄
音楽:葉加瀬太郎・啼鵬
語り:中村玉緒

タイトルデザイン:森本千絵
脚本協力:今井雅子(1-7話)
タイトルバック制作:中島信也
振付:近藤良平

トランペット指導:やまさきしょうこ(1,3-6,8-10,12話)
ユーフォニアム指導:石田忠昭(1,3,4,8-10,12話)
指揮指導:石田忠昭(5,6,8,12話)
鉄工所指導:玉井正彦(1,5,6,7,8,11,12話)

尾道ことば指導:原尚子
大阪ことば指導:田中恵理

撮影協力:
 広島県(1-12話)
 広島県尾道市(1-12話)

---------
制作統括:海辺潔
---------
プロデューサー:三鬼一希(ALL)
美術:山内浩幹(1,2)
技術:坂本忠雄(2)
音響効果:山田正幸(1,2)
編集:田中美砂(1,2)
---------
撮影:岡田裕(2)
照明:松崎隆志(2)
音声:直井雅哉(2)
映像技術:土井紀佳(2)
記録:藤澤加奈子
---------
演出:井上剛(1,2)
---------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

関連商品

【ドラマ・ガイド】
連続テレビ小説 てっぱん (NHKドラマ・ガイド)
てっぱん
ドラマ・ガイド
【小説本/上】
NHK連続テレビ小説 てっぱん 上
小説本/上
【小説本/下】
*****
【サウンドトラック】
*****


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
★恒例の配役 (クレジット順)

***第7回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
瀧本美織  /村上あかり/ ヒロイン・尾道一校3年・吹奏楽部ではトランペット
安田成美  /村上真知子/ あかりの母・実はあかりの育ての親
遠藤憲一  /村上錠__/ あかりの父・造船下請け「村上鉄工所」経営
遠藤要    /村上欽也_/ あかりの兄(長男)・「おのみち信用金庫」勤務
森田直幸  /村上鉄平_/ あかりの兄(次男)・留年しあかりと同じ高校3年
柏原収史  /岩崎潤(回想)/ 「浜勝」社長・音楽大学講師・浜野商店街バンド指導者
おかやまはじめ/島田彰広_/ あかりの高校の先生・吹奏楽部顧問(1,3,7)
木南晴夏  /田中千春(写真)/ あかりの実母・初音の娘・あかりを生んですぐ亡くなった
趙和    /浜野一(回想)/ 鰹節「浜勝」社長・会社より吹奏楽にお熱・あかりを雇う
……………/……………/ …………………………………………………………
アクターズハウス
イズム
尾道市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
ともさかりえ/西尾冬美(回想)/ 初音の下宿人・自称スーパーモデルのジェシカ
富司純子  /田中初音(回想)/ 千春の母・あかりの実祖母・大阪で下宿屋
……………/……………/ …………………………………………………………

***第8回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
瀧本美織  /村上あかり/ ヒロイン・尾道一校3年・吹奏楽部ではトランペット
安田成美  /村上真知子/ あかりの母・実はあかりの育ての親
遠藤憲一  /村上錠__/ あかりの父・造船下請け「村上鉄工所」経営
柳沢慎吾  /篠宮久太_/ 「篠宮造船」社長・あかり養子縁組の後見人
尾美としのり/横山隆円_/ 「浄土寺」の住職・錠の幼馴染で独身貴族
遠藤要    /村上欽也_/ あかりの兄(長男)・「おのみち信用金庫」勤務
森田直幸  /村上鉄平_/ あかりの兄(次男)・留年しあかりと同じ高校3年
おかやまはじめ/島田彰広_/ あかりの高校の先生・吹奏楽部顧問(1,3,7)
朝倉あき   /篠宮加奈_/ あかりの親友・久太の一人娘・吹奏楽ではユーフォニアム
辻本瑞貴  /部員___/ 尾道一校の吹奏楽部員・フルート担当・アップ髪(1,3)
大嶋あゆみ /部員___/ 尾道一校の吹奏楽部員・サックス担当・アップ髪(1,3)
……………/……………/ …………………………………………………………
アクターズハウス
イズム
NAC
尾道市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………

***第9回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
瀧本美織  /村上あかり/ ヒロイン・尾道一校3年・吹奏楽部ではトランペット
安田成美  /村上真知子/ あかりの母・実はあかりの育ての親
遠藤憲一  /村上錠__/ あかりの父・造船下請け「村上鉄工所」経営
柳沢慎吾  /篠宮久太_/ 「篠宮造船」社長・あかり養子縁組の後見人
遠藤要    /村上欽也_/ あかりの兄(長男)・「おのみち信用金庫」勤務
森田直幸  /村上鉄平_/ あかりの兄(次男)・留年しあかりと同じ高校3年
おかやまはじめ/島田彰広_/ あかりの高校の先生・吹奏楽部顧問(1,3,7)
朝倉あき   /篠宮加奈_/ あかりの親友・久太の一人娘・吹奏楽ではユーフォニアム
木南晴夏  /田中千春(写真)/ あかりの実母・初音の娘・あかりを生んですぐ亡くなった
辻本瑞貴  /部員___/ 尾道一校の吹奏楽部員・フルート担当・アップ髪(1,3,8,9)
大嶋あゆみ /部員___/ 尾道一校の吹奏楽部員・サックス担当・アップ髪(1,3,8,9)
……………/……………/ …………………………………………………………
イズム
NAC
尾道市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
富司純子  /田中初音_/ 千春の母・あかりの実祖母・大阪で下宿屋
……………/……………/ …………………………………………………………

***第10回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
瀧本美織  /村上あかり/ ヒロイン・尾道一校3年・吹奏楽部ではトランペット
安田成美  /村上真知子/ あかりの母・実はあかりの育ての親
遠藤憲一  /村上錠__/ あかりの父・造船下請け「村上鉄工所」経営
柳沢慎吾  /篠宮久太_/ 「篠宮造船」社長・あかり養子縁組の後見人
尾美としのり/横山隆円_/ 「浄土寺」の住職・錠の幼馴染で独身貴族
遠藤要    /村上欽也_/ あかりの兄(長男)・「おのみち信用金庫」勤務
森田直幸  /村上鉄平_/ あかりの兄(次男)・留年しあかりと同じ高校3年
おかやまはじめ/島田彰広_/ あかりの高校の先生・吹奏楽部顧問(1,3,7)
朝倉あき   /篠宮加奈_/ あかりの親友・久太の一人娘・吹奏楽ではユーフォニアム
久野麻子  /篠宮芳江_/ 久太の妻・加奈の母(10~)
岡田知巳  /面接官__/ あかりが面接した「尾道山海土木」人事部小林(10)
辻本瑞貴  /部員___/ 尾道一校の吹奏楽部員・フルート担当・アップ髪(1,3,8,9)
大嶋あゆみ /部員___/ 尾道一校の吹奏楽部員・サックス担当・アップ髪(1,3,8,9)
……………/……………/ …………………………………………………………
イズム
NAC
尾道市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
富司純子  /田中初音_/ 千春の母・あかりの実祖母・大阪で下宿屋
……………/……………/ …………………………………………………………

***第11回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
瀧本美織  /村上あかり/ ヒロイン・尾道一校3年・吹奏楽部ではトランペット
安田成美  /村上真知子/ あかりの母・実はあかりの育ての親
遠藤憲一  /村上錠__/ あかりの父・造船下請け「村上鉄工所」経営
遠藤要    /村上欽也_/ あかりの兄(長男)・「おのみち信用金庫」勤務
森田直幸  /村上鉄平_/ あかりの兄(次男)・留年しあかりと同じ高校3年
木南晴夏  /田中千春(写真)/ あかりの実母・初音の娘・あかりを生んですぐ亡くなった
……………/……………/ …………………………………………………………
富司純子  /田中初音_/ 千春の母・あかりの実祖母・大阪で下宿屋
……………/……………/ …………………………………………………………

***第12回***

…Cast……/ …役………/…役柄等・(数字は出演回)……………………………
瀧本美織  /村上あかり/ ヒロイン・尾道一校3年・吹奏楽部ではトランペット
安田成美  /村上真知子/ あかりの母・実はあかりの育ての親
遠藤憲一  /村上錠__/ あかりの父・造船下請け「村上鉄工所」経営
柳沢慎吾  /篠宮久太_/ 「篠宮造船」社長・あかり養子縁組の後見人
尾美としのり/横山隆円_/ 「浄土寺」の住職・錠の幼馴染で独身貴族
遠藤要    /村上欽也_/ あかりの兄(長男)・「おのみち信用金庫」勤務
森田直幸  /村上鉄平_/ あかりの兄(次男)・留年しあかりと同じ高校3年
おかやまはじめ/島田彰広_/ あかりの高校の先生・吹奏楽部顧問(1,3,7)
朝倉あき   /篠宮加奈_/ あかりの親友・久太の一人娘・吹奏楽ではユーフォニアム
久野麻子  /篠宮芳江_/ 久太の妻・加奈の母(10~)
仲本真悟  /信用課長_/ 「おのみち信用金庫」・欽也の上司・進水式に欽也と参列(12)
辻本瑞貴  /部員___/ 尾道一校の吹奏楽部員・フルート担当・アップ髪(1,3,8,9,10,12)
大嶋あゆみ /部員___/ 尾道一校の吹奏楽部員・サックス担当・アップ髪(1,3,8,9.10,12)
……………/……………/ …………………………………………………………
アクターズハウス
イズム
NAC
尾道市のみなさん
……………/……………/ …………………………………………………………
富司純子  /田中初音_/ 千春の母・あかりの実祖母・大阪で下宿屋
……………/……………/ …………………………………………………………

※出演者の配役確定は、ドラマ公式サイトや、字幕放送の役名、
  下記リンク先の事務所サイト、ブログを参考にしています。

★出演者情報など、まとめ

出演者情報など、まとめ記事リンク

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★過去記事リンク

第1週 第1週・まとめ 
第2週 第2週・まとめ 




「てっぱん」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スポンサーサイト



テーマ:瀧本美織 てっぱん 朝ドラ あらすじ 視聴率 - ジャンル:テレビ・ラジオ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
ドラマ「てっぱん」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:瀧本美織、安田成美、遠藤憲一、ともさかりえ、柏原収史、尾美としのり、柳沢慎吾、朝倉あき、赤井英和、川中美幸、竜雷太、富司純子、他 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブロ...
2010/10/05(火) 07:01:54 | ドラマレビュー トラックバックセンター




  おすすめ






  お買い物なら・・・


850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!


copyright © 2023 飯綱遣いの部屋 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.