fc2ブログ
飯綱遣いの部屋
飯綱遣い(いづなつかい)の部屋へようこそ!:ここはドラマ中心に気になったものを書き記す私の資料置き場のブログです。ドラマデータは、コネタ、俳優の役名・役柄・プロフィール・所属事務所等です。あなたのお役に立ちますように。視聴率は気にしないつもり。

家族みんなで楽しめるゲームが60種類!
「フジテレビ★プラネッツ」に無料で会員登録できます。



NHK連続テレビ小説(朝ドラ
おひさま 第7週 (第41回)
「教室の太陽」 (2011年5月20日)

おひさま・閲覧者カウンター


↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから


おひさま」の出演者の所属事務所へのリンクや、役柄、番組スタッフなど
できるだけ毎日更新していきたいと思います。

←公式サイト

→「おひさま」の情報はランキングよりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

昭和16年秋。陽子が教師になって半年。仕事に慣れてきたころ。
陽子は授業で物の大切さを教えていた。
圭介は「今は国民総力を挙げて戦う時です。
我々少国民は 質素倹約に努める事で
前線で戦っていらっしゃる兵隊さん達と心を一つにするべきだから」と
その理由を答えてましたね。時代ですね。
陽子はこれに加えて、「物を大切にするという事は全てに通じる事」と教え
作った人、使ってきた人のことを思えば
物を大切にしない粗末に扱うという事は
人の気持ちを大切にしない粗末に扱うという事と同じと教えた。
自分もこの机を使ったって話もあるのかな?と思ったらありませんでした。

職員室では福田に「須藤先生は既に立派な教師だから、
師範学校出だから、代用教員とは学が違うし、
公費で師範学校を出られた訳だから、お国のために奉仕して
お返しした方がいいんじゃないでしょうか」と理不尽に
県の学務科に提出する修身の指導案を押しつけられる。
陽子のお返しをしたのは夏子先生。
お茶を頼んだ福田に、熱湯のお茶を出したのでした。
「うわっ 熱い!口が… アチョチョッ…。」
見事なリアクションのダンカンさん!さすが。

で、昼の弁当を陽子が食べようとしたら
「陽子先生 大変です!圭介君とヒロシ君がけんかしてる。」
行ってみると、「陸軍航空隊と海軍航空隊 どっちが強いか」で喧嘩してた。
ヒロシは断然陸軍。圭介は海軍。
「戦う必要ないでしょ。味方でしょうが!どっちも強いでしょ。
今はそんな仲間で争ってる時なんですか?
敵は違う所にいるんじゃないんですか?
仲間同士が心を一つにしないでどうするんですか?違いますか?」
毅然と言い放つ陽子に、ごめんなさいと謝る二人。
(なんだか「龍馬伝」や「JIN」で龍馬が薩長同盟させるまえにぼやいてた
 のを思い出しましたわ~)
これで喧嘩は治まったけど、
おかげで昼のお弁当も食べ損ねた陽子。

授業も終わってやっと職員室で弁当が食べられると思ったら
「陽子先生。幹太君が…。」
幹太が掃除しないでバケツ頭にかぶって戦争ごっこしていて
バケツを壊してしまっていた。

弁当も食べられずイライラがしていた陽子は、バケツを壊した幹太に、
「先生 今日どんな話をしたんでしたっけ?幹太君。
物を大切にしようっていう話をしたわよね。
先生はがっかりです。自分で直してから帰りなさい。分かった?」と指導する。

やっと福田の机の上に、残業して書き上げた指導案を置き、帰宅した陽子だったが、
台所でバケツにつまずいて、やっと幹太のことを忘れていたと気づく。
慌てて自転車で学校へ戻る陽子。
自転車のハンドルには、陽子の弁当包み。
幹太へのお詫びの差し入れか?


小ネタ:

*掃除当番
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]掃除当番
 4班に分かれていて、 1:教室 2:中庭 3:第一便所 4:廊下
 ということは、バケツを壊した幹太は、教室の当番っぽいから1班かな?

*修身指導案
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]修身指導案0
 福田先生(ダンカンさん)は、修身の代用教員ってことなんでしょうね。
 ちなみに、福田が書いたのは、
 『教材の研究
 1.国民の本分』 だけ。
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]修身指導案2
 陽子の書いた指導案。 何ページにもわたる、美術さんの渾身の一作です。
 すこし読めるので、ご興味があれば読んでみて下さい。

*大砲の出来るまでの授業
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]大砲の出来るまでの授業
 「大砲のできるまで
  どういうふうにして大砲は
  こしらへられるでせう
  1.鐡を熱し、いがたへ流し込む
  2.鐡のかたまりをきたへる
  3.爐で熱する
  打ったり 熱したり 冷ましたり
  して鐡の質を固くし 強くする
      ↓
  私たちが暑さや寒さに
  うち勝って、からだや心を
  きたへて行くのと同じことです」
 すごい教え方です!!

*陽子の職員室の机にある植物図鑑
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]植物図鑑
 この時代に表紙に英語のロゴがあるから気になって…。
 みんなで野草をあつめて雑炊を作った時に使ってた本ですね。
 「AN ILLUSTRATED FLORA OF JAPAN
  牧野 日本植物図鑑 (牧野富太郎著) (株)北隆館」
 
 
「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
 (とくにナシ)

 ----------------------

*4年白組席順
 
<黒板>

  女子  
(・)

男子
(・)

女子
(日下玉巳)

ミチオ
(鏑木海智)

圭介
(平岡拓真)

  女子  
(・)

女子
(・)

アベサトシ?
(千濱汰一)

ヒロシ
(木村友治)

ハナ
(木村真那月)

上田幹太
(相澤大翔)

女子
(・)

男子
(・)

みどり
(柴田杏花)

男子
(・)

石井ケイコ
(寺本純菜)

女子
(・)

男子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)

男子
(・)

女子
(・)


*子役情報

・ハナ役:木村真那月(劇団コスモス児童部)
 「みぽりんのえくぼ」で脳腫瘍で中学で亡くなった美穂役が印象的。
 母は広末涼子さん、父は長瀬智也さんでした。 「斉藤さん」では無名の園児。
 テアトルアカデミー

・みどり役:柴田杏花(スターダスト)
 「JIN-仁-」 野風(中谷美紀さん)幼少期役
 「ハガネの女(season1)」では、表向きはやさしいけど、
 ウサギを殺し、優介を階段から蹴落とした琴平れもん役でした。
 スターダスト

・石井ケイコ役:寺本純菜(スターダスト)
 印象的なのは「歌姫(TBS)」の鈴(相武紗季さん)幼少期役
 「スマイル」では、嵐の松本潤くんと仲が良かった小学生の女の子・里菜でした。
 スターダスト

・上田幹太役:相澤大翔 (所属不明)
 朝ドラ「ゲゲゲの女房」で、布美枝を「電信柱」といじめるガキ大将のヒロシ。
 ちなみにいじめてる10歳の布美枝は佐藤未来ちゃんでした。


・圭介役:平岡拓真(サンミュージックブレーン)
 私にはお初の子役ちゃん。 この時代なので、マジ坊主頭で役作りです。
 サンミュージックブレーン

・ヒロシ役:木村友治 (所属不明)
 木村君は、まったく情報がないといっていい。
 牛のハナコが出産して遅刻した男の子がヒロシ。

・ミチオ役:鏑木海智(劇団コスモス児童部)
 「鉄板少女アカネ(堀北真希主演)」で見て以来、顔を覚えた子役ちゃん。
 「エジソンの母」とか、結構出てます。
 テアトルアカデミー

*クレジットに出てこないけど…

・アベサトシ君って誰だ?

・倉田千津子役:小西舞優(スマイルモンキー)
 最近だと、「リバウンド」に信子(相武紗季さん)幼少期役で出てました。
 スマイルモンキー

・村瀬紘子役:中村葵(スマイルモンキー)
 私にはお初の子役ちゃん。あごのホクロがポイント
 スマイルモンキー

・(役名不明):千濱汰一(劇団東俳)
 38話で、「おらの父ちゃんも行ってる。」って言った男の子か?
 アベサトシ役ってこの子かな?
 「ゲゲゲの女房」、小学生の藍子のクラスメイト。
 藍子に「ゲゲゲの娘~!」とからかってた男の子です。
 「崖っぷちのエリー 」でも、「アタシんちの男子」でもいじめっ子。そういうキャラ?
 劇団東俳

・(役名不明):日下玉巳(ジョビィキッズ)
 ミチオ(鏑木海智くん)の隣の席の女の子
 ジョビィキッズ

・(役名不明):男の子
 石井ケイコ役:寺本純菜ちゃんの左後ろの席。学ランの男の子
 41話で「(陽子) ここに来るまでにいろんな人達が関わっています。どんな人かな?」
 「(ヒロシ) 大工さん。」「(ケイコ) 木を切る人。」「(みどり) 木を育てる人。」
 そして、「(男子生徒) 運ぶ人。」と4番目にセリフを言った子です。 誰?
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]4年白組 男子生徒4



陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
 ( 中原淳一ホームページの記事より。)


この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、
←公式サイト
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役 (クレジット順)

作:岡田惠和

音楽:渡辺俊幸
演奏:フェイスミュージック

語り:若尾文子

撮影協力:
 長野県 安曇野市
        塩尻市奈良井宿
 茨城県 大子町

-----------------------------------------

須藤陽子:井上真央

高橋夏子:伊藤歩 (有明山国民学校・陽子の先輩教師・小学校時代恩師)

中村正:ピエール瀧 (有明山国民学校・代用教員・鍛錬の先生)
福田義彦:ダンカン (有明山国民学校・代用教員・修身の先生)

幹太の母:三鴨絵里子 (陽子の教え子の母親)
ハナの母:中込佐知子 (陽子の教え子の母親)

上田幹太:相澤大翔  (有明山国民学校・陽子の生徒)
ミチオ:鏑木海智     (有明山国民学校・陽子の生徒)
ヒロシ:木村友治     (有明山国民学校・陽子の生徒)
圭介:平岡拓真      (有明山国民学校・陽子の生徒)
ハナ:木村真那月     (有明山国民学校・陽子の生徒)
みどり:柴田杏花     (有明山国民学校・陽子の生徒)
石井ケイコ:寺本純菜 (有明山国民学校・陽子の生徒)

セントラル子供劇団
東宝芸能
放映テレビプロダクション

梅田校長:綾田俊樹 (有明山国民学校)

須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)

 -----------------------------------------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★関連図書など

【ドラマ・ガイド】
【小説本/上】
【小説本/下】
***
【テーマ曲】
***
【テーマ曲楽譜】
***
【サントラ】
***
【DVD-BOX1】
***
【DVD-BOX2】
***
【DVD-BOX3】
***
【押し花】




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「(陽子) 来週から 家庭訪問を行います。
 先生も初めてだから ちょっとドキドキしてるの。」
幹太の家
「(陽子) あ… どうぞ お構いなく。」
別の家
「(生徒の母) 蜂の子の握り飯だ。」
ハナの家
「(ハナの母) どうぞ。」
訪問したハナの家でひとつまみの砂糖をもらう陽子
砂糖を指でつまみ口に入れる陽子
「(陽子) 甘くておいしい。」
陽子に微笑むハナ

♪~(オープニング・テーマ音楽)

昭和16年(1941年) 秋

(鳥の鳴き声)

<教師になって半年。
 でも少し仕事に慣れてきた頃に 失敗をした。
 あの時の事は 今でも時々夢に見るの>

教室
「(陽子) 身近にある どんな物でも粗末に扱わない。大切に大切に使う。
 それは とっても大事な事だと先生思います。
 どうしてだと思いますか?」
「(圭介) はい!」
「(陽子) 圭介君。」
「(圭介) はい。
 今は 国民総力を挙げて戦う時です。
 我々 少国民は 質素倹約に努める事で
 前線で戦っていらっしゃる兵隊さん達と 心を一つにするべきだからです。」
「(陽子) はい そうです。ありがとう。」
「(生徒) すご~い!」
「(生徒) すごいね。」
「(陽子) 今 お国のために 私達ができる事を精一杯やるべきだと思う。
 でもね それだけではないの。
 物を大切にするという事は 全てに通じる事だと 先生 思います。
 ほら みんなが座っている 机や椅子。
 ここに来るまでに いろんな人達が関わっています。どんな人かな?」
「(ヒロシ) 大工さん。」
「(ケイコ) 木を切る人。」
「(みどり) 木を育てる人。」
「(男子生徒) 運ぶ人。」
「(陽子) そうね。それに みんなが使う前にこの机や椅子を使ってきた先輩達。
 もう分かってると思うけど 多くの人達に感謝する気持ちがあれば
 粗末になんて扱えないって 先生 思う。
 例えば ほら おうちで採れた お野菜を
 食べる人が半分しか食べないで 腐らせて捨ててしまったのを見たらさ
 みんなどう思う?」
「(幹太) もったいない。」
「(ハナ) 悲しい。」
「(陽子) だから 物を大切にしない 粗末に扱うという事は
 人の気持ちを大切にしない 粗末に扱うという事と同じって 先生 思う。
 だからね みんなには どんな物でも ちゃんと大切に使ってほしい。
 そういう人になってほしいなって 先生 思います。分かりましたか?」
「(生徒達) は~い!」
「(陽子) はい。ありがとう。」

職員室
陽子が戻ってくる
「(陽子) おなか すきました~。
 あっ 先生 今日 松本まで 日本文化史の研修に行かれるんですよね?」
「(夏子) うん。ごめんなさいね。放課後の仕事を押しつけちゃうわよね。」
「(陽子) いえいえ 大丈夫です。研修で聞いてきた事 教えて下さいね。」
「(夏子) もちろん!」
「(福田) あっ 須藤先生。」
「(陽子) はい。何でしょうか?」
「(福田) この県の 学務科に提出する 修身の指導案なんですが
 先生 お願いできるかいな?」
「(陽子) いや でも 私は…。」
「(福田) いやいやいや 新任だからとかそういうのは関係ありません。
 須藤先生は 既に立派な教師だいね。」
「(陽子) それは どうも ありがとうございます。」
「(福田) それに ほら 先生は 師範学校を出ておいでになられる。
 我々のような代用教員とは学が違う。ええ。」
陽子から目を逸らしている梅田校長
「(福田) 公費で師範学校を出られた訳ですから
 お国のために奉仕して お返しした方がいいんじゃないでしょうかね。
 どう思われますか?」
「(陽子) ええ それは もう…。」
「(福田) よかった~。 じゃあ お願いします。」
「(陽子) はい やらせて頂きます。」
「(福田) あっ 提出は明日の朝だで
 お帰りまでに 私の机の上に置いといて下さい。」
「(陽子) えっ?」
中村と将棋を指す福田
席に着く陽子
「(夏子) 大丈夫?」
「(陽子) はい 頑張ります。」
「(福田) あっ あとですね 熱いお茶お願いします。」
「(中村) あ~ 私も。」
「(陽子) はい。」
「(夏子) いいわ。私がやるから。」
「(陽子) すみません。」
指導案のページをめくる陽子
何も手をつけておらず 中は全て白紙
(陽子のため息)
「(夏子) どうぞ。」
将棋を指す中村と福田にお茶を出し 席に戻る夏子
「(陽子) ありがとうございました。」
「(夏子) ううん。」
「(福田) うわっ 熱い!口が… アチョチョッ…。」
笑う夏子
「(中村) 王手!」
「(福田) え~?」
「(中村) 逆転です。」
弁当箱を開ける陽子
「(陽子) いただきます。」
「(ケイコ) 陽子先生 大変です!」
「(陽子) どうしたの!?」
「(みどり) 圭介君とヒロシ君が 喧嘩してる。」
「(陽子) えっ?」

教室
「(ヒロシ) くそ~!」
「(陽子) ちょっと!コラ!何やってるの?やめなさい!あっ!」
突き飛ばされる陽子
「(陽子) コラ!やめなさい!」

圭介とヒロシを連れ 裏庭に出る陽子
「(陽子) どうしてけんかなんてしたの? 話してごらん。
 黙ってたら分からない。先生に教えて。」
「(圭介) 陸軍航空隊と 海軍航空隊 どっちが強いかって。」
「(陽子) えっ?」
「(ヒロシ) だって 断然陸軍の方が強いよ!」
「(圭介) 海軍だって言ってるだろ!」
「(陽子) もうやめて!分かった。
 はぁ… 戦う必要ないでしょ。
 味方でしょうが!どっちも強いでしょ。」
「(圭介) そうだけど…。」
「(ヒロシ) だってうちの父ちゃん 『陸軍航空隊が一番だ』って言ってたもん!」
「(圭介) うちの父さんだって…。」
「(陽子) もういいから。
 今は そんな仲間で争ってる時なんですか?
 敵は違う所にいるんじゃないんですか?
 仲間同士が 心を一つにしないでどうするんですか?違いますか?」
「(圭介) すみません。」
「(ヒロシ) ごめんなさい。」
「(陽子) はぁ… 分かればいいわ。はい ほら 握手。」
2人に握手をさせる陽子
「(陽子) ちゃんとお弁当は食べたの?」
「(2人) はい。」
「(陽子) はい じゃあ戻って。」
「(2人) はい。」
「(陽子) ほら みんなも戻りなさい。」
「(一同) は~い!」

職員室
(陽子のため息)
弁当箱を開ける陽子
(鐘の音)
始業ベルを鳴らす校長
「(夏子) 大丈夫?」
「(陽子) 大丈夫です。」

教室
「(陽子) いい? おうちで 教科書を3回声に出して読んで復習する事。」
「(生徒達) は~い!」
(鐘の音)
「(陽子) じゃあ 今日はおしまい。」
「(圭介) 起立!礼!」
「(生徒達) さようなら!」
「(陽子) さようなら!お掃除当番の人はしっかりお願いね。」
「(生徒達) は~い!」

廊下をゆく陽子

陽子が居なくなった教室
「(幹太) 今日は上海攻略戦だ!行くぞ!」
「(男子生徒たち) オ~!バン!ババン!バン!」

職員室
席に着き 弁当箱に手をかけ 指導案の書類に目をとめる陽子
(陽子のため息)
弁当箱を脇に除け 書類を手に取る
「(陽子) さ~てと…。」
ページを開き ペンを手に取る陽子
「(みどり) 陽子先生。」
「(陽子) えっ どうしたの?何なの?今日は。」
「(ケイコ) 幹太君が…。」
「(陽子) 幹太君?」

教室
「(陽子) どうしたの?」
「(ハナ) 幹太君 掃除しねえで バケツ頭にかぶって
 戦争ごっこしていて壊したんです。」
「(陽子) そうなの?」
頭を掻く幹太
取っ手が外れ ひしゃげたバケツ
「(陽子) 先生 今日 どんな話をしたんでしたっけ?幹太君。
 物を大切にしようっていう話をしたわよね。
 先生は がっかりです。
 自分で直してから帰りなさい。分かった?」
「(幹太) はい。」
立ち去る陽子

<正直に言えばね 私は少し イライラしてたんじゃないかとも思うの>

宿直室で洗い物をする陽子

夜 職員室
「(陽子) よし!」
書き終えた指導案を見る陽子
「(陽子) 終わった~!」
帰り支度をし 福田の机の上に指導案を置く陽子
「(陽子) 失礼します。福田先生。」

夜道
「(陽子) 疲れた…。おなかすいた~。」
足を止め 振り返る陽子

<分かるかしら?こういう時の気持ち。
 何だか 忘れ物をしているような 妙に気持ち悪い感じ…。
 でも 何だかは思い出せないの>

須藤家
「(陽子) ただいま!」
居間
「(陽子) ごめんなさい お父さん。遅くなりました。」
「(良一) お帰り。御苦労さま。少し休んだらどうだ?」
「(陽子) 大丈夫。私もおなかすいちゃって。すぐ支度しますね。」
「(良一) ああ。」

台所
大根を洗っている手を止め 考える陽子
首を傾げ 支度を続ける

羽釜を運ぶ陽子
「(陽子) よいしょ…。あっ… 痛い。」
「(良一) 大丈夫か?陽子。」
「(陽子) あ… はい!」
足元に転がるバケツ
「(陽子) あ… バケツ。」
「(良一) バケツ?」
「(陽子) まさか… あ~ 大変。」

自転車で夜道をゆく陽子
スポンサーサイト



テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

コメント
コメント
お疲れ様です。
昭和16年でしょ。。。
ってことは、現在の陽子って88歳ぐらい?
若尾さん、スゴイ!
でも犬塚弘さんが82歳って知ってビックリ!
もうタケオまんまなんだもん、嬉しいやら笑えるやら(笑)

昨日(お弁当食べちゃった編)も今日(茂兄別れの挨拶編)も、
朝から泣いてます(/_;)


毎度、子役情報ありがとう。
圭介役の子も、上手いよね~。坊主頭も似合ってる。

子役ちゃんたちが、昔のドラマに出てた記憶は全くなし(笑)
2011/05/27 (金) 11:07:50 | URL | mana #JalddpaA[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック




  おすすめ






  お買い物なら・・・


850以上の人気ブランドを取り扱うオンラインショッピングタウン
ZOZOTOWNの商品検索はこちらから!!


copyright © 2023 飯綱遣いの部屋 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.